したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニコニコMUGENwikiスレその14

1MUGEN名無しさん:2017/07/02(日) 13:01:46 ID:eKwxQUp6
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。


あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。

ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/

wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/

ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所6
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1397918087/

前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその13
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1446428145/
過去ログは>>2 次スレは>>970の人が立ててください

110MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 14:40:00 ID:df80j17k
>>103
順番の問題であるとするなら、それこそ管理人が先に行うべきと私は考えます
これはどちらが悪いからどちらが先、という結論ではなく、エトワール氏はあくまで一利用者に過ぎないというところによります
またエトワール氏はこのスレに嫌悪感を抱いていたため、こちらでいくら管理人が釈明しようとも事態は進展しないので直接ないし間接的に連絡を取る必要があると思います

エトワール氏に謝罪するというのはもちろん氏への謝罪でもありますが
それと同様に、談話室の使用に疑念を抱いているこのスレの住人への管理人の弁明・表明にもなると私は思います

エトワール氏の記事はたしかに攻撃的でした
結果としてIP規制は正解だったのではないかと私も思います
ですがそれはあくまで攻撃的であって「明確な攻撃」ではありません
氏の意見をすべて黙殺し、問答無用のIP規制をしたというのは
反対意見・批判すべてを黙殺し、それを行なうものをIP規制する危険性があるのと同様です
管理人は氏のIP規制を行なう前に「規制を行なう理由」「記事を××日までに撤回すれば規制しない」といった連絡・勧告が必要だったのではないでしょうか
それらがなかったからこそ、管理人の作成した規制緩和のページや談話室に移動を拒否する人がいて、管理人を非難する人が増えている現状につながっているのだと思います
これを沈静化するためにも、エトワール氏への謝罪は必要と私は意見します

もちろん、謝罪を行なったからと言ってエトワール氏が記事の撤回を行なうかは個人の自由になります
その結論が大事なのではなく、管理人が「急すぎたIP規制に対し謝罪をした」という行動が我々利用者への安心につながるのだと考えていただければ幸いです

111MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 14:41:34 ID:JtK8Ekxc
>>108

112MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 14:46:42 ID:JtK8Ekxc
>>108
スレを放置ねえ…
そうやって放置すれば問題ないみたいに煽れば煽るだけ向こうは何をしてくるかもわからないのに大した自信だね
こういう何を考えているかわからない連中はIP晒しが効果薄いなら次はネカフェでも使いまくってwiki荒らしするかもね

113MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 14:47:44 ID:U/IF5uXA
>>108
そうですね、他の方やガラバート氏のを見ているとwikiにヘイトが溜まっているのではなくwiki管理人にヘイトが溜まってると言った方が正しかったですね
理由は様々ですが

114MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:10:31 ID:df80j17k
>>109
それでは利用者側への不信感を管理人はどのように払拭するのでしょうか?
このままでは不信感や憤懣、疑念を抱かれたまま管理が進むことになります
それは大変危険です
今回の件は時間経過によっておさまるかもしれません
しかししこりは残されたままで後日同じような事態が発生した時どうなるでしょうか
管理人の独裁と揶揄されてもおかしくない現状がさらに大きくなり一度はおさまった憤懣がより爆発するものになります
管理人のためにも今の段階で解決すべき事柄だと私は思います

115MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:26:19 ID:vssczKbQ
>>114
質問したいのですが、あなたは管理人の「緊急の場合、依頼が無くても規制する」という方針を批判しているのですか?
それとも方針を表明することなく規制したことを批判しているのですか?

116MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:29:47 ID:df80j17k
>>115
私は管理人の自身の方針を表明することなく規制を行なったことについて批判し、その行動に不信感を抱いています

117MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:36:39 ID:vssczKbQ
>>116
でしたら、後日同じような事態が発生することはないでしょう
今回の件で方針を表明したのですから

それとも、他にも表明していない方針があるのでは? という疑念でしょうか?

118MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:41:23 ID:7N390iX2
>「緊急の場合、依頼が無くても規制する」という方針を批判しているのですか?
当たり前でしょう。
それ以前に今回の場合はこちらから向こうに出向いて説得する事で
未然に防げた案件なのに住民に何の相談もせず独断で緊急と名目の上で
規制したんですから批判されても当然では?

じゃあ、大げさな喩をしますが北朝鮮がミサイルで攻撃してきたので
危機感を感じたので首相権限により日本は北朝鮮を独断で攻撃開始します
って言われて日本国民が納得しますか?
そんな事をしたら100%暴動が起きますよ。

119MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 15:46:10 ID:df80j17k
>>117
疑念は他にもあります
今更いってもすべては自身に批判が集まったがための後付の理由ではないのかということです

先の管理人の方針だったのなら、それと同時に「記事撤回による規制解除を行なう旨」をエトワール氏に事前無いし規制後すぐに通達するべきだったと思います
ここで我々に「本当はこういうつもりでした」と今更言ったところで行動が伴っておらず、すべて後付の理由にしか思えないのが正直なところです
その信用回復のため、そしてエトワール氏に対して一部アンフェアーであった点を考慮して氏への謝罪をすべきではないのかと意見しています

120MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 16:01:22 ID:donu6xts
>>118
「緊急の場合、依頼がなくとも規制する」という事態は起こりうると私は思います
ですがそれは現時点、進行形でwikiを荒らしている、明確に攻撃を繰り返している場合に限ると思います
具体性のない攻撃予告とも取れる記事掲載というエトワール氏の件は、この「緊急時、依頼がなくとも規制する」という件にそもそも該当しないものではないかと思います
それ以外の観点は>>118の方と同意見です

121119:2017/07/05(水) 16:03:36 ID:donu6xts
すみません、id変わってしまいましたが>>119です

122MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 16:13:21 ID:d8E5sEyE
矛盾した言動をとる管理人とそれを必死に擁護する1名か・・・

123MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 16:22:45 ID:3EQS2vRs
>>117
>でしたら、後日同じような事態が発生することはないでしょう
>今回の件で方針を表明したのですから

今の段階では、そうは思えない。
>>89には、
・今後同様の案件が起きれば、規制処理後に住民達に規制理由を必ず説明します。
 リアル事情で即座かは確約できませんが、必ず説明します。
などの、次の実行に対する段取り説明が、全く一言もない。

それが起きたら、都度、「どう言う事だ管理人説明しろ」のスレの荒れっぷりに対し、
どう対応するかを示す気がまるでない。
それで、その事で荒れてる面々に、「中傷が収まったのでここでやります」とか、何それ。
引き起こしたのは自分の段取りの悪さにも関わらず、完全に他人事全開。

この時点で個人的には、
「自分がIP管理支配してるんだ、俺の言う事に従えば良いんだよお前等は」と、
管理人は思ってるのかなと住民達に思われても、仕方のない事だと思うけど。

最初からそのスタンスで管理を引き継ぎ、住民達に教えないならば、
実際に実行した時に、住民達がどう動くかを予測し、その時はどう対処するのが安牌かなと言う、
「その次のアクション」は考えるべきだと思うけど?それやってないでしょうどう考えても。
スタンスを管理開始時から保持してるなら、段取りが余りにも悪過ぎると思うけど。
そこに対する反省と、自分のやるべき改善行動の提示が、>>89には一言もない。

それで管理人の管理姿勢を信頼するのは、個人的には無理かな。

124MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 18:49:36 ID:pzMOrGvA
>>89
wikiへの攻撃に対して管理人の独断かつ最優先に対処する事を表明していないのも問題ですし
規制した報告に理由を書かなかったのも問題ですが
一番問題なのは「規制した理由」に具体性がなく、管理人の判断に納得できないと感じる所ですよ

管理人が「どう見てもwikiへの攻撃予告だ!緊急で対処しないと!」と判断して規制した訳ですが
「これって攻撃予告なの?」「即規制しないと駄目な案件なの?」と思ってる人達が騒いでるんです

>wikiのどこかに修復不能の風穴が空くかもしれませんが
管理人は>>21でこの文章を具体的なwikiへの攻撃予告として挙げていましたが

>ここまで強く脅しを掛けておいて、まさか相手が穏便に立ち去ると思ってませんよね?追いつめられて発狂して銃乱射するとは想像出来ませんか?
>いつかwikiのどこかに修復不能の風穴が空くかもしれませんが、それ位のマジギレを呼ぶのは承知の上でしょう?
これがブログの全文です。前後の文や「いつか」の部分を省いてるのは少し作為的に見えます

文章を読んでも具体的に何をするのかは不明、なぜwikiに修復不能な風穴が開くのかも不明と
私には緊急で規制する必要性が感じられません
勿論、全文を見て「wikiへ攻撃する気だ! すぐ規制しないと」と思う人もいるでしょうが
人によって感じ方が違う物を「具体的」とは言わないんですよ

こういうあやふやな理由で規制を行った点について、管理人に非があるのは間違いないので
この部分の謝罪や対応、意識改善は必須ではないかなと思います

125MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 19:32:34 ID:3EQS2vRs
>ここまで強く脅しを掛けておいて〜
の部分は、見方によっては、
「追い詰める相手によっては、そう言う事をやる人間がいるのが、
DQN蔓延るネット社会だと理解しているのか、
mugenアンチが大量に居る&生む態度を平然と取り量産するこの嫌われ界隈で、
それが自治の為に最善の行為だと思っているのか」
等の意味合いで言ってるとも、取れなくはないんだよね自分には。

自分は、彼がここにリンクを張ったのは、「全住民に対しての意見提示の行為」であって、
「管理人1人に対して向けた行為」だとは思っていない。
そして住民達の意見なく、管理人1人の裁量で判断し規制したとしか思っていない。
国会であるでしょう、
民主制で決める法案制定に対し、管理人が民意問わず強行採決した、それと似たような物。
その強行採決に対し、説明責務も果たさぬなぞ、管理人責務の放棄と見なされても文句は言えませんよ。

126MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 21:15:06 ID:9WN62yYE
要するにテロ等準備罪と一緒で
自称精神を病んでる人が犯行予告をしたからそれを規制したら
後付けで「そんなつもりなかったんですぅ〜」とか某政治家みたいなこと言ってるだけじゃん

127MUGEN名無しさん:2017/07/05(水) 22:28:44 ID:3EQS2vRs
>>126
しかも理解を求める為の答弁を住民とする気がなく、
自分(管理人)が絶対正しいのだと、一方的に押し付けてるだけにしか見えない

エトワール氏はキッチリと、「これこれこうでどうで」と経緯&動機を説明した上で、
自分が記事構築に取り組んで来た編集仲間の住民に対して、ほぼ理知的に動いてるのに対し、
規制した管理人は、彼や住民に対し、このザックリ&雑極まりない杜撰な対応の格差が、余りにも酷い。

128MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 07:00:31 ID:53QyTW0M
管理人はこういう自分の行いに対して他者がレス問答をただ繰り返してるのを眺めて未対応っていう人みたいですし
本人が一切絡んでないのに、場が落ち着いてきたら何食わぬ顔で出てきて「落ち着いてきましたので」とかいうところが一番ね・・・

129119:2017/07/06(木) 09:14:45 ID:nZ04EMNo
管理人はここまで多くの人に説明と問題の解決を求められているのにその対応について何か回答ないし反論もないのでしょうか
事なかれ主義にも程があると思います
責任逃れの沈黙にしか考えられません
管理人の早急な説明と対応の回答を求めます

130 ◆NPNMilunpA:2017/07/06(木) 09:56:43 ID:Ieykh13I
どの道最近じゃニコニコ動画に出ても問題なくなってきた
ブレイブルーや電撃FCのキャラ記事を作れるようにしたいし
そんな話もこんな状況じゃ却下どころか談話室で話したら
即IP規制されちゃいそうですねえ
これなら新wiki作っちゃった方がいいのかしら

131MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 12:17:38 ID:zfWQT1cA
>>130
新wiki作る話になると、方針が違うwiki作る訳(ガイドライン制定会議する=完全に新企画立ち上げ会議)だから、
その意思の面々が、現wiki方針の面々が使うここでやるのは、ちょっと違う気がする。
普通に新wiki作ろうぜスレとかの方が、互いに余計な話題が混ざらなくて良いと思う。

132管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/06(木) 12:27:42 ID:7zgalkvw
申し訳ありません、時間がなく情報を追いきれていない状況です。

このままだと対応がかなり厳しいので、お手数ですがwikiのメニューから管理人あてにメールで質問・要望等を送っていただけないでしょうか。捨てアドでも構いません。

送付された質問等は後日回答と共にこちらに公開しますので。

133MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 12:45:03 ID:nIbXLtPM
1日で1スレ消費する勢いでもないのに何故情報を追いきれないのか
ちょっと読めば分かることなのに読んでないな

134MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 13:10:17 ID:XdOCMCn.
管理人さん、あなたは管理人という立場であるならここのレスを読んで状況を把握する義務があると思うのですが違うのですか?あまりにも無責任ではありませんか?

135119 ◆ggZX29WQTA:2017/07/06(木) 13:17:06 ID:eTD1N40Y
>>132
それでは、私の方から捨てアドにて今回の私の疑念・疑問をまとめた質問・要望をお送りいたします
ただし質問前にこちらのスレにメールと同文を掲載させていただきますのでよろしくお願いします
少なくとも管理人による回答があるまでトリップを付けさせていただきます

136119 ◆ggZX29WQTA:2017/07/06(木) 13:45:26 ID:eTD1N40Y
管理人へメールで送る質問内容を記載します。スレ汚し失礼致します。

・エトワール氏の件に関する質問

1.エトワール氏のIP規制が「緊急時、依頼がなくともIP規制を行う」という方針により
  規制を行ったとのことでしたが、本件はこの方針に該当するでしょうか?
  
  エトワール氏の掲載した記事内容は攻撃的・挑発的内容ではありましたが、明確な攻撃ではありませんでした。
  スレの>>120にも記載しましたが「現在進行系でWikiを荒らしている」・「明確な攻撃を繰り返している」でもない限り
  この「緊急時」には当たらないと思います。
  問答無用でIP規制を行う前に「攻撃的発言を撤回をしなければ規制する」といった勧告が必要だったかと思います。
  これを怠ったために、管理人の独断と断じられているのだと思います。

2.なぜ氏の規制前に「発言の撤回をすればIP規制解除する」という勧告をしなかったでしょうか?

  私の一番の疑念はここです。この情報を管理人はスレにて説明を要されてから明かしました。  
  これをもっと早く、エトワール氏のIP規制をする前あるいはした直後にでも明記しなかったのでしょうか?
  スレの住人の方や私が管理人に疑念や不信感を抱いたのはここです。
  説明が不足している上に回答が遅いこと、それなのにIP規制においては「緊急時」として行動が速いことによります。
  これではWikiの独裁をしていると揶揄され、批判が増えてもおかしくないと思います。
  責任逃れのための後付の言い訳にしか個人的には感じられません。
  

・今後の要望

 管理人がスレにていくら釈明しても、問題の解決・進展は望めません。
 そのため、疑念を抱いている人々の解消も兼ねてアンフェアーであったエトワール氏への直接・あるいは代理人を介しての謝罪をすべきだと意見します。
 その上で氏に記事の一部にある攻撃的とも取れる発言の撤回を求めるべきだと思います。
 氏が発言を撤回するにせよしないにせよ、管理人が今回の件の独断について疑念を晴らすには、言葉だけでなく実際の行動が求められていると思います。
 今後も我々利用者がwikiを安心かつ快適に利用していくためにも、何卒ご一考のほど、よろしくお願い致します。

137119 ◆ggZX29WQTA:2017/07/06(木) 14:04:03 ID:eTD1N40Y
私の意見がスレ住人の総意ではないことだけご留意ください。あくまで一意見です。
また、何か反論や納得の行く説明があればぜひしていただきたいと思います。
その際は改めてご質問させていだきます。

以上、スレ汚し失礼いたしました。

138MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 14:26:31 ID:Ieykh13I
>>132
>状況を鑑み、こちらにいることとします。
>暴言や誹謗中傷も収まってきたようなので。

こんな事書いてる方が「時間がなく情報を追いきれていない」とは
一体どういう事なのでしょうか?だったら最初から時間がないと
先に言うべきでは?住民全体を舐めてるんでしょうか?
はっきり言って発言が二転三転しすぎて信用度0ですよ。
もうちょっと自分の発言に責任を持ってくださいな。

139MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 16:23:51 ID:zfWQT1cA
>>132
従来の話題でも使うここでは、「話題が混雑してやりたくないから」の意味でなら、

管理人への要望スレだけに書きこませ、そこでやれば良いだけの話なのに、

ワザワザ、メールで集計する当たり、何か画策してそうで胡散臭く感じるのは、俺の気の所為なのかな

140119 ◆ggZX29WQTA:2017/07/06(木) 16:57:50 ID:VTP9v42w
正直なところを申し上げれば私にも何か作為的なものを管理人の提案から感じております
そのため、捨て垢でアドレス取得してトリップもつけ、質問文もスレ内に記載させていただきました
恣意的な質問内容の変更などは行えないと思います
また私個人のアドレスにのみ管理人から返答があるような場合は
スレにその旨報告し、内容も開示いたします

141管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/06(木) 17:36:37 ID:tUamiLFQ
>>140
申し訳ないのですが、頭の中が混乱していてどうしたらよいのかわからなくなってしまい、このような形をとらせてもらいました。

他に>>139のやり方でもいいかと思います。

メールを読みました。本日中にここに回答を書きます。

142MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 17:50:08 ID:nIbXLtPM
ややこしい話でもないのに何がどう混乱するんだ

143MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 19:05:12 ID:zfWQT1cA
既に出ている自分への要望・不満等を、
自分のPCでメモ帳にコピって、
それに対してどう返事するか、どう方針を提示するか等を、
そのメモ帳に書いて 「下書き」 して、投稿する前に、それを実際投稿したら、
今度はどんな突っ込みが飛んで来るかを、
噴出している不満の本質を見極めて予測して、それに返答出来ているかを吟味して、
入念な下書きを書いてから、それから掲示板に投稿って、
こう言う悶着時の鎮火作業として、冷静に全体を把握するのに、割と必要な作業なんですが

144管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/06(木) 19:47:11 ID:tUamiLFQ
質問文は>>136のとおりですので省略します。

1.
該当するとの判断です。
その基準は賛否両論であったので、
今後、攻撃予告等を想定した対応の基準について、協議の上決定したいと思います。


2.
・荒らしであっても、謝罪等があれば規制は撤回されていたこと
・管理人用編集履歴のページに暫定的に処理と書いたこと
等があり、共通認識だと思っていました。
スレを見て、これが共通認識でないと気づき、スレにて明記しました。
対応の遅れですが、以前書いたとおり、情報の錯綜、時間がとれない、混乱してどうして良いかわからなくなった、等です。
少なくとも規制時の対応と規制後の対応で業務量が数十倍以上になり、
時間と頭が処理しきれておりません。

・今後の要望
少なくとも、あのブログの内容では謝罪はできかねます。

145MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 19:59:14 ID:OQ7pAJRI
まぁ製作者を蔑ろにするような行為を取ったからこうなるのは当然だよね、今後も覚悟していかないといけないよ

146119 ◆ggZX29WQTA:2017/07/06(木) 20:10:51 ID:6jeZ0Rs2
>>144
ご回答ありがとうございます

エトワール氏への対応をしていただけない、
要望をのんでいただけないというのは個人的に大変に残念な回答でした

つまりこの場での質疑応答しようともこれ以上は何も行動しない、と明確に管理人は示されたわけですね
これ以上この話は進展しないでしょう。ただ時間経過による鎮火だけと推察します
記事内容如何ではなく、一方的かつアンフェアーなIP規制だったという点を
お認めにならないということであれば私から言うことはもうありません

謝罪するのは一方的かつアンフェアなIP規制であった点にあり、
ブログ内容は無関係ですと私は示したつもりでした
伝わっていたかはわかりませんが

不信感がつのったままでのwiki利用は
双方にとってよくない結果を生むと思いますので
私はwiki利用・閲覧、このスレでの発言諸々もこれまでにしようと思います
今までどうもありがとうございました

147MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 20:33:19 ID:2FzgGZ0Y
管理人さま
◆ggZX29WQTAさま

お疲れ様です

148MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 21:33:45 ID:pm9IvNcQ
火に油という言葉がある

149MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 21:53:42 ID:EQbWH1CA
数日前までwiki訪問者数が4500オーバーだったのに
ここ数日みたら3000前半止まりなんだけど今回の事件で
どれだけ多くの人がwikiを見限ったか想像もつかんね

>>146
お疲れ様です。
やはり新wikiを作った方がいいかもしれませんね・・・

150規制緩和派:2017/07/06(木) 22:22:09 ID:I4CilslQ
この騒動で減った人がじゃあ新wikiに来るかと聞かれたら半分NOだな。
もう戻ってこない。
wikiを2つ作っても共倒れするだけ。管理人交代のほうがまし。

151規制緩和派:2017/07/06(木) 22:31:30 ID:I4CilslQ
管理人交代については反対の立場。
理由はこの騒動の解決(尻拭い)は現管理人自身にとらせるのが筋。

152MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 22:44:00 ID:ZdCT18Os
ggZX29WQTAさん御疲れ様です
このwikiというかこの管理人やっぱなんかもうだめだ

153MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:15:40 ID:SlKfe5GY
>>146
お疲れ様です
管理人さんに関しては、
個人的にはエトワール氏のあの行為は誤解を招きかねない物だったとは思いますが、氏の言い分自体は理解出来る物です
管理人として捨て置けない、という立場は理解していますが、流石に今回の処分は性急すぎたかと
やはりこちらから謝罪や規制解除する等し、歩み寄りの姿勢を見せるべきだと思いますが…
差異は有れども、今回の規制には異を唱える声が大半ですし

154MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:21:38 ID:M6EFZDpk
>> 少なくとも、あのブログの内容では謝罪はできかねます。

謝罪しない理由を論理的に示せていません。
従って、管理人は感情的に判断して、非を認めないと受け取れます。


>> 該当するとの判断です。
>> その基準は賛否両論であったので、
>> 今後、攻撃予告等を想定した対応の基準について、協議の上決定したいと思います。

「今後、基準について協議の上決定」ということは、
少なくとも今回は独断或いは限られた一部の人の意見によりIPを規制したということになります。
同時に、今後対応を改めるということは今回の件については誤りがあったことを認めていることになりますが、
それでも謝罪できないのは、やはり感情的な理由ととらえられます。

以上の2点からエトワール氏に対するIP規制は、
管理人の独断或いは一部の人の意見をもとに管理人が感情的に措置しており、独裁的な行為といえます。
また、>>36で示している「管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ」のスタンスとはかけ離れています。

不信感を強める回答で非常に残念です。

155MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:25:28 ID:zfWQT1cA
この程度でテンパるって事は、この手の火消しに慣れていないから、
ノウハウが自分の中に確立されてないって事になるよ。
住民があーやれこーやれと段取り組んで提示しないと、火消しの方法が判らない管理人って事になる。
テンパるってそう言う事でしょう。
んで今後も自分のスタンスは基本としては変えない?
そう言うのは、自分で火消し能力を持つ管理人が言う台詞だと思うけど。

156MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:28:32 ID:nIbXLtPM
多分もう管理人も来ないでしょこのスレ
ここまで論理的に批判されても何もする気ないみたいだし
外聞だけが悪くなって広まってwiki自体に人がいなくなるだけだねこりゃ

157MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:46:34 ID:nIbXLtPM
そもそも「今後基準を協議の上決定したい」とか言ってるけどこっちは管理人に不信感バリバリなのに公正公平な協議しようとしてるところが謎
何言われたって信用できない
そういった話し合いをする前に信頼できるところを見せてくれよって話じゃなかったのか

158MUGEN名無しさん:2017/07/06(木) 23:58:37 ID:2FzgGZ0Y
批判はもいろいろな意見があるみたいだね
見た感じ、
◆ggZX29WQTA氏:後だしの発言と情報伝達の遅れを批判
>>153氏:規制処分が早すぎることを批判
>>154氏:緊急時には依頼無しで規制するという方針を批判
これで合ってる?

自分は規制にも方針にも反対しないけど、対処がまずかったと思う
最初から忙しいので返答が遅れるって言っておけばよかった
それに「暴言や誹謗中傷も収まってきた」なんて書いちゃいけない、事実でもなおさら荒れるだけ

159MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 00:00:13 ID:bOf7l73.
はもってなんだよにもだよ

160MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 00:03:24 ID:GmFzo75A
少なくとも管理人への不信感から1人の利用者をまた失ったわけだぞ
去る者追わずとは言うけどさ
責任は感じないのかね管理人さんは
これの繰り返しで次々人いなくなるだけだよこのままだと

161MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 00:11:35 ID:CmEzr2O.
管理人の行動が結果的に「修復不能の風穴が空く」事態を呼び込んでる感じかな?
初動からなにから墓穴しか掘ってない印象

このまま管理人とのやり取りを続けても事態の解決が望めないなら、早々に別の方法を探ることも考えないと
依頼という形を取ってでも行動させるにしても、見切りを付けて交代させるにしても、それ以外にしても

162MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 00:19:23 ID:WE.MfwzI
管理人交代反対って人いるけどそもそも今の管理人は
某DDRDP管理人同様超頑固者だからどんだけ批判が来ようとも
管理人交代なんて応じないから何を言っても無駄でっせ。

それよりも今のwiki捨ててでも新wiki作るべきでは?
凶悪スレも2つに分裂しましたけど後から作られた方が
現行で動いていますからやるだけやってみるのもありなんじゃないかと。

163MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 00:39:12 ID:ulsecI3k
何が凄いって建てられた議論ページがここ最近誰も書き込んでないことよ

164MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 01:01:48 ID:e/LiU4IM
そりゃIP晒される危険考えたらそうなるわな

165MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 01:04:54 ID:3rV5Tbmk
>>154ですが、
私が不信感を抱いてる最たる点は、管理人が管理者権限を行使(IP規制)について感情的に判断していると思われる点です。

これに対して、「納得いく釈明があれば何の問題もない、又は謝罪があれば一時の過ちとして大した問題とは思いません」が、
管理者権限の行使に関する感情的な判断は、wikiを私物化しているといえる問題行為です。

管理人が管理者権限の行使について感情的に判断をしていると思われることについては>>154で示す通りであり、
管理者権限の行使関する感情的に判断が問題行為であることは、>>36で示されている「管理権限はあるが、wiki利用者が決めた依頼を淡々とこなすだけ」とのスタンスから、管理人も認めるところだといえます。

166MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:14:48 ID:0ZivnaNk
流れを見るにエトワール氏が単純に気に入らないという私情から規制を行った様ですし
wikiへの攻撃予告と判断した理由、即規制した理由、謝罪しない理由等を論理的に説明するのは不可能でしょう
私怨が入ってる以上は後付の理由で誤魔化そうとしてもどこかに矛盾が出てしまいますからね

まぁ管理人は私情で規制を行った事を絶対に認めないと思いますが・・・

167MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:37:52 ID:0y0Jfmjs
>>166
正直、マトモな議論できない&私怨の塊だと考えると、
「竹島は日本の領土」と書けば、火病で飛んできそうな管理人に見えて来たわ…

168MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 02:43:42 ID:/NafLe9s
また1人、2人と編集者を失っていくんですね
最終的にwikiに大きな風穴を開けたのは、私怨で管理権を行使した管理人でしたね

169MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:25:22 ID:lJ/at8zg
つまり管理人が荒らしだと断じた相手の言い分のほうが結局正しかったという笑えん結果に

170MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:29:16 ID:IR8EQIl6
少なくとも自分はもう管理人が何らかのアクションを起こすまではwikiの編集なんてしたくないし議論ページにもいかないぞ
IP晒されるわ議論ページで少しでも批判すれば規制されるってんじゃ怖くて使えないよ

171MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 08:37:27 ID:GmFzo75A
協議の上決定するとか書きながらその後まったく書き込みしないで様子をうかがってるのも問題だよ
>>154の人への反論もないし
◆ggZX29WQTAの人への返答もなし

話を進める気もないとしか受け取れない
とにかく質疑応答だけ繰り返して時間稼ぎしようとしてるのが見え見え

172MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 10:29:48 ID:y16LmwEo
スレ建てた

ニコニコ新MUGENWIKI作ろうぜスレ Part1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1499390889/

173MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 11:50:41 ID:X89Oz2Zg
もしやエトワール氏はこういう結果になるという所まで想定済みだった・・・・?

174MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 12:42:40 ID:0y0Jfmjs
>>171
もし管理人が強気な理由が擁護派の存在なら、そこをベキバキ圧し折るのも良い。
管理人に我関せずの態度を取らせれば取らせる程、以前は管理人擁護派だった連中の頭が、
この管理人は、「規制判断基準はともかく、管理体制は稚拙過ぎる」と判断する材料にもなるかも知れないから、
管理人の態度の記録は増やすのも良いかもね。
返答有無よりも、対応が稚拙な管理人、興味ない管理人、その事実記録は多い方が良いとも言える

175規制緩和派:2017/07/07(金) 19:49:36 ID:j2eLHTP2
管理人の糞具合をあぶり出すのは結構だが度が過ぎると粘着に纏わり付かれて
身動きが取れない哀れな人とキモい人ら、でお前らも同罪扱いになるのは目に見えてる

176MUGEN名無しさん:2017/07/07(金) 21:37:23 ID:XWL4aAx2
>>165で謝罪があれば大した問題ではないって辺りが強調されてるのってわざわざ落とし所作ってくれてるよね。

管理人、見てるなら今が収束のチャンスだぞ

177管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/07(金) 23:49:34 ID:Wj678unc
色々説明をしてきましたが、うまく伝わらなかったようで残念です

私はここを去りますので、どなたか管理人の引き継ぎをお願いします

178MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:18:07 ID:.Hf3z4KA
では引き続きはこのスレで管理先を決めましょう
複数管理人設定できるといいんですけど

179MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:36:53 ID:.Hf3z4KA
それにしても、荒らされない為に急遽規制したIPが、結局エトワール氏じゃなかったっていう手落ちが発覚したから逃げたんですかね

180MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:51:07 ID:Rdmbg80E
このオチは流石に予想できなかったな。
早急な規制のために焦った+おそら議論中のページからIP抜いたから間違って議論相手の方のIPで規制しちゃったんだろうなあ。

あれこれ結局規制進めた人達は一切流れを読めてなかったってことでは。

181MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 00:57:32 ID:j4f8seS2
実際に攻撃されてから規制した場合では絶対に起きないようなミスですね
現管理人さんのやり方が間違っている理由がまた一つ増えました

182MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 01:04:37 ID:GwxBHOH2
引き継ぎ作業すらせずに逃げたか

183MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 01:40:51 ID:wV3Yqfzw
新しい管理人って、やっぱりある程度の知名度を持つ人が望ましいのかな?

184管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 01:50:02 ID:coMTRrmI
規制IPを間違えていました
やはり慌ててやるのは良くないですね
申し訳ありませんでした

流石にこの状況でまた規制ということは行いません

>>182
引き継ぎは行う予定です
最も、特に引き継ぐようなことはないかと思っていますが

185MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 03:46:09 ID:dVD82YM.
数年間の管理お疲れ様です。
新しい管理者さんにバトンタッチするまでWikiがあり続けたのは今の管理者さんのおかげです。
ネットなのでどうしても批判ばかりが声高になりがちですが、感謝の気持ちもあることをどうか心に留めておいてください。

186MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 07:07:57 ID:5RY7KjN6
中々味のある嫌味だと思う。それ。

187MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 08:38:59 ID:xq4G4TtE
誤解を招く表現大臣みたいなことになってるな・・・

188MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 08:50:17 ID:S.204UeY
うまく伝わらないじゃなくて何の説明にもなってないだと思う
いなくなる前に>>154の人の反論に答えてみてほしい
叩かれたから管理人やめるぞって拗ねてるのと何も変わらない気がする

189MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:02:58 ID:4HTgk3Tw
>>188
まともに反論もできないようだし管理人辞めるって言っているのであれば
もうそれでいいのでは?これ以上突っ込みを入れる必要もないかと

190MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:11:22 ID:6u.Vp9oU
しかし今から管理先決めるとしても誰がやるべきか、って問題は難しいところよな
今回の問題があるから別だが、エトワール氏くらいWikiに関心と理解があって、なおかつTwitterなんかでの活動が盛ん(逃走防止)じゃないといかん気がする
また暴走を防ぐために複数管理ってのは非常に良いことだと思うけど、今の管理人が立候補した時も誰もやりたがろうとしなかったし厳しそう
まぁとにかくこの問題はできるだけじっくり話し合わんと

191MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 10:48:55 ID:28KOltAI
atwikiで複数管理が出来るってのは何処の情報なんだ?

・利用規約(第2条7項、第5条〜第6条)
・wikiアカウント譲渡希望の対応フローについて
ttps://www1.atwiki.jp/guide/pages/1433.html
ここには管理人の譲渡要望申請者が複数人の場合は1人に確定するようにとしか書いてないし
wikiの責任は管理人1人で持つのがatwikiの方針に見えるんだが特例とかあんのかね

192MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 11:08:18 ID:4HTgk3Tw
>>190
自分は改革しようって意識してくれてたエトワール氏を管理人に迎えてもいい気がするけどね
だって、あれだけ大層な記事書いてるって事はその事に対しての責任もある程度取ってもらわなきゃさ
それとメイン管理人は立候補難しくてもサブなら立候補してくれる人いるんでは?

>>191
やっぱこれを期に別wiki移行がベストかねえ
ただ、メジャーなwikiっていうと他だとwikiwikiかSeesaaぐらいしか思い浮かばんわ

193MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 12:31:42 ID:BHYDWcEk
管理人作業は、最大*年の任期にする、とかはどうなんだろう?
担当年数が予め決まってれば、取っつき易いのかな。

>>192
>エトワール氏管理
個人的には今は反対。エトワール氏の件は、脅迫染みた事を撤回しなければ、
規制対応にするか否かを再協議する話だと思ってるし、
撤回すれば、すぐ規制解除で本当に良いのかな?って気はする。
それ繰り返すと、「あぁまたか」と、あの手に対する警戒心が薄れる意識が、蔓延しそうな懸念がちょっとある。

管理人もそうだけど、どんだけwiki貢献の実績詰もうが、
やらかした内容や、その事後対応次第では、信頼失墜するのは避けられんでしょ

撤回宣言後の反省期間として、1ヶ月は解除しないなどの部分も、考える事なのかなぁと自分は過ぎる。

194規制緩和派:2017/07/08(土) 15:35:36 ID:5RY7KjN6
皮肉な事に管理人を叩いてた人らが次は自分らがその責任(管理者選出・志願)を
負うことになろうとはな。
まさか自分はしないだなんて管理者並の無責任放置はしないと信じているが。

195MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 15:55:53 ID:.Hf3z4KA
管理人変更についてはレスも進める方針で十分今までの話し合いなんかに比べて動いているように見える
複数管理人を付けられるほうがいろんな事態に対応しやすくなるし、現管理人もやめるって言ってるから複数管理が可能な別wikiにwiki内容を引っ越せばいいんじゃない

196管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 16:45:28 ID:coMTRrmI
>>154
>>21のとおり、即規制されて然るべきとの判断です。
一方的かつアンフェア、ということについて、>>89のとおりです。

>>「今後、基準について協議の上決定」ということは、
自分のやり方がスレの意見と合っていないようだったので、
あわせたほうがいいと思い提案しました。(もう意味はありませんが)

197管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 17:01:22 ID:coMTRrmI
現在、私宛てのメールで、新管理人の立候補者があります。
mugen界隈で活動されている方なのですが、管理をする際には匿名で、ということでした。
私としては引き継ぎを行って欲しいと思っています。

以下、候補者のコメントです。

------
今回の一連の流れでは議論には参加せず、外から見ておりました。
もし管理人様が管理人を引き継ぐ相手を見つけられなかったのなら引き受けても良いと考え連絡させていただきました。
ニコニコmugenwikiへの関わり方では過去に微々たる量編集していたこともありますが、ここ数年は編集した記憶はありません。
管理人になった場合はフットワークを軽くするためにそれまでの管理人の方々より独断で行動することは増えると思います。
------

なお、掲示板への掲載について、候補者からの許可は取り付けてあります。

198MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:31:40 ID:28KOltAI
MUGEN界隈で活動されている方からの問い合わせを受けたという事ですが
本人がブログなどで公開しているメールアドレスから直接問い合わせがあったという事でしょうか?

捨てアドだとなりすましは容易に出来てしまいますし、出来れば本人だと断定した理由を書いて頂きたいですが

199MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:33:43 ID:405bWMnM
>>197
候補者を他にも募るつもりなら期限を設けてみたら?

200MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:34:22 ID:j4f8seS2
申し出はありがたいけどなぜ匿名で管理する必要が?
その辺納得できる説明がないなら遠慮したい

201MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:35:04 ID:wV3Yqfzw
> 独断で行動することは増える
今回の経緯を考えるとこれってアウトじゃないの?

202MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:51:25 ID:xq4G4TtE
今回の件からするとこれはダメですねぇ

203MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:54:09 ID:5RY7KjN6
>ニコニコmugenwikiへの関わり方では過去に微々たる量編集していたこともありますが、ここ数年は編集した記憶はありません。

じゃあ何で氏のIPと自分のIPを間違って規制したのか?どこから引っ張ってきたのか?
嘘も大概だな。

204MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 17:55:19 ID:5RY7KjN6
俺の確認不足だった。すまん

205管理人 ◆vC2xU0U37M:2017/07/08(土) 18:29:10 ID:0adxtOUg
>>198
ブログで公開のメルアドでメールを直接やり取りできています

206MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 18:55:10 ID:wV3Yqfzw
とりあえず本人がここに出てこないと話にならないと思う

207MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 18:55:51 ID:28KOltAI
>>205
ありがとうございます
後、お手数ですがメールでこちらの掲示板に来てもらう様にお伝え願えますか?

>それまでの管理人の方々より独断で行動することは増えると思います
管理人になった際に試してみたい、改善したいルールや規約がある
もしくは利用者に対して規制したい事がある・・・等、何らかの改革案をお持ちのようなので
一度こちらで内容を語った方が良い様に思います

208MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 19:11:07 ID:4HTgk3Tw
管理をする際に匿名ってさ・・・
その人は今回の話でどんだけの災害が起きたのかわかっててメール出したんかね
はっきり言ってそんなん信用できるわけがないでしょうに

209MUGEN名無しさん:2017/07/08(土) 19:25:01 ID:.cZbX0xw
名無しの匿名で文句言ってるだけの方も信用ならないけどな
とりあえずスレに来てもらってトリップつけて話をしてもらわないと判断はつけられないんじゃないかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板