したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

GearHead 32号機

1名@無@し★:2022/01/02(日) 12:07:24 ID:???
GearHead 32号機

ポスト核戦争な世界観とバトルテック風ルールが魅力のCyberpunk Roguelike。
応急処置や動物馴らしからサイバーウェアまで扱うスキルシステムに、
ガウスキャノンやビームソードなどのSFウェポンと、メックを使った
装備部位や方向、地形なども影響する独特の戦闘システムが素敵
人腹生まれの諸君、さぁメックに搭乗してアリーナにGo!

GearHead2も翻訳終了、wikiも拡充中!
GearHead日本語版は有志の手により翻訳・拡張され続けています。

※質問する前にwikiで検索しましょう。
 GH1新wiki https://wikiwiki.jp/gearhead/
 GH2wiki   https://gearhead2-utf8.osdn.jp/dokuwiki/doku.php
※スレで質問する際には、GH1とGH2どちらであるかを明示すると話がスムーズに進みます。

前スレ GearHead 31号機
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1583765281/
それ以前のアドレスはGH1新wikiトップページに記載

次スレは >>990 あたりで建てましょう。

2名@無@し★:2022/01/02(日) 12:10:24 ID:???
以下、スレのまとめ

●GearHead公式サイト(海外)現在は新作 Gearhead Caramelの制作が進行中
 http://gearheadrpg.com/

●gearhead日本語スポイラー
 ・旧wiki 情報の多さが特徴、2014年のatwiki全体へのクラッキング騒動により更新がやや停滞
 https://w.atwiki.jp/gearhead234/
 ・新wiki わかりやすさでは早くも旧wikiを越えつつある、ただし現時点での情報量はまだ多くはない
 https://wikiwiki.jp/gearhead/

●Gearhead2 wiki
 ・ようやく形になりはじめたGH2wiki。記事は随時拡張中
 https://gearhead2-utf8.osdn.jp/dokuwiki/doku.php

●Internationalization GearHead-1(解説用wikiと、配布の予備サイト)
 https://osdn.net/projects/gearhead1-i18n/wiki/FrontPage
●UTF-8 GearHead-2(解説用wikiと、配布の予備サイト)
 https://osdn.net/projects/gearhead2-utf8/wiki/FrontPage
●The Labyrinth of GearHead「通称:迷宮」(GH1の和訳修正版や GH2の和訳などの、配布サイト)
 http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/scribble/gearhead/
●GearHead避難あぷろだ (スクリーンショットやオリジナルのメック投稿、その他なんでも)
 https://ux.getuploader.com/GHUP/

3名@無@し★:2022/01/02(日) 12:10:54 ID:???
●ゲームの入手とインストール方法

・GearHead (地上戦/多種のメック/自作拡張データが異常に増えた)
 https://osdn.net/projects/gearhead1-i18n/releases/
 から自分の環境にあったものをダウンロードして解凍

・GearHead2 (宇宙戦メイン/変形機能やスキル兵装など追加要素豊富/メール>電話が進化)
 https://osdn.net/projects/gearhead2-utf8/releases/
 より詳しい導入手順がGH2wikiに記載されているので確認を推奨

・GearHead1-GearHeart(ギアヘッド+カルネージハートの非公認派生品、戦闘がオートでその際の戦闘プログラムを自分で組み上げることが出来る)
 http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/scribble/gearhead/ >・GearHead1-GearHeart
 上記ページより必要なファイルをダウンロードして解凍、一つのフォルダに統合する


開始手順など詳しくはwiki「プレイガイド/インストール」参照のこと
https://wikiwiki.jp/gearhead/?%A5%D7%A5%EC%A5%A4%A5%AC%A5%A4%A5%C9%2F%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB

●簡易和訳マニュアルの場所
 GearHeadのDocフォルダ内のj_から始る複数のファイル。
 EUC対応のブラウザに読み込むと文字化けしない。

●その他
・プレイメモ
・過去スレ
・関連スレ
・@の溜まり場GearHead前スレまでの拡張データ詰め合わせZIP
はいずれも新wikiのTOPページ下部参照
https://wikiwiki.jp/gearhead/

※拡張データ詰め合わせZIPの内要は
・arena.cfg(操作性改善オプション)適当設定ファイル 3種詰め
・メック等の追加グラフィック詰め合わせ(SDL用)
・GearHead 改造 プロット集
・追加メック 詰め合わせ
・追加メック確認用 Savedata 2011-3-30版
・追加アイテム 詰め合わせ
・データ類 詰め合わせ
・ツール類 セット
・その他

※詳細はZIP内Readme参照

4名@無@し★:2022/01/02(日) 12:11:22 ID:???
エラー報告
ゲーム中エラーメッセージが出たり不可解な状況が出たときには以下の情報と一緒にこのスレに報告してください。
みんなで修正・チェックをしながら現在進行形で拡張を続けているゲームです、ご協力お願いします。

【GH1 か GH2 のどちらか】
【エラーの症状】
【エラー直前の行動、選択など】
【エラーメッセージ(出ている場合)】
【使用しているOS】
【ソフトのバージョン日付とタイプ(SDL/ASCII/ASCII_MSWINGDI/ASCII_SDL)】
  ※バージョンの日付はオープニングメニューに書かれている
   「v1.302-github BIN: I18N 2017022302」のような列です
   SDL/ASCII/ASCII_MSWINGDI/ASCII_SDLのモードもお忘れなく
【データのバージョン日付と言語】
  ※上と同じ「MSG: I18N.jp 2017022101」等
【追加プロットのエラーの場合はその追加プロット名】
【セーブデータ/スクリーンショット】

※スクリーンショット、できればエラー症状が起こる直前のセーブデータを下記あぷろだにUPしてください。
●GearHead避難あぷろだ
 https://ux.getuploader.com/GHUP/


ERROR: エラーメッセージをコピーする方法

●コマンドプロンプト(黒い背景のウィンドウ)
1、ウィンドウ上部のバーを右クリックしてプロパティを開く
2、「オプション」タブにして、「簡易編集モード」にチェックを入れる
3、「OK」を押して閉じる
4、マウスで選択して右クリックするとコピー出来ている>別の場所に「貼り付け」する
(Windows10では、はじめからマウス選択できるらしい)

●エラーダイアログメッセージ(小さいウィンドウ)
「 Ctrl + C 」を押すとコピー>別の場所に「貼り付け」する

5名@無@し★:2022/01/02(日) 12:13:09 ID:???
※注意※ 以下>>5>>6 は記述が前々スレ開始時点のままで情報が古い。
次スレを立てるときにはに内容を再検討して書き直す必要あり。

---

■久しぶりの人用、2016〜の目立った更新■

GH1
●本家更新内容
・仲間になるキャラクターが増えた
・新しい依頼ができた
・拡散ミサイルのダメージが2倍になった
・一部メックの武装に変更があった>LUNAⅡ、Pumaなど
・一部メックの部品が取り外し不可の設定になった>Utariの主砲、Fenrisの顎等
・ステータスの体格値が変わると各部位のDPも変動するようになった
・アイテムの受け渡しがダンジョン内でも行えるようになった
・画面サイズをウインドウの端をドラッグすることにより自由に変えられるようになった

●日本語版更新
・ストレージの名前で紛らわしいものをを変更>キャタピラやエンジンとなっていたもの
・メックに手がないと戦利品を拾えない設定になった>arena.cfgに「Cheat_EnableCockpitBarrier False」を書き入れると拾える
・弾薬の切れた銃器に自動で装填されるようになった>予備弾薬を持っていれば上から順に※ガス弾を持っている場合は注意
・メック戦の画面で仲間に遠近中の指示変更する事が出来るようになった>ローグライクモード
・アイテムの売却/捨て/移譲禁止品機能、それ以外を全て売却/捨て/移譲する機能を追加。
・2016050501版より本体仕様変更がありました、拡張データ使用/製作の際には注意してください>元ファイル、文字コード、nameタグ等。GearHead 27号機178〜を確認のこと
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1496931131/#178
・効果音に対応、詳細はスレ参照
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1518561011/511-n


●GH2
・2016050501版で Name関連の仕様を丸ごと変えたのでそれ以前とのセーブデータの互換性がありません
 ※2016050501〜20160708版で生成したセーブデータは壊れている可能性があります
・宇宙進出チートオプション、GroundHugger, Arachnoid, GroundCar が宇宙でも使える「CHEAT_AppearToTheSpace」追加、宇宙対応推進器の取付を忘れずに。
・周回モード、新規キャンペーン開始時に CHA***.txt ファイルを読み込めるチートオプション「CHEAT_LOAD_CHA」追加
・戦術モードにして仲間NPCのターンでトレーニングやサイバー化ができるようになった
・@の性格を見る>デバッグモードgearhead.sdl.win32.fulldebugging.exeで起動して@キー
・ステータスの体格値が変わると各部位のDPも変動するようになった
・可変メックの変形前は SDL_SPRITE 、変形後を SDL_SPRITE2の<画像名>と入れることで個別に画像指定できる
・v0.701から決戦直前でライバル不在になった場合の進行不可バグが改善された
・CPU負荷を軽量化した
・効果音に対応、詳細はスレ参照
 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1518561011/511-n

●セーブデータ/環境設定ファイル(cfg)の位置
・win版だとユーザフォルダの下に
・Unix系だと ~/.config/ ディレクトリの下に
GH1 は gharena、GH2 は gearhead2、のフォルダがあります。
●セーブデータ/環境設定ファイル(cfg)をゲームフォルダ内に作る方法
・SDLモードでプレイする場合は>gh1_sdl_portable.batを実行
・アスキーモードでプレイする場合は>gh1_ascii_mswingdi_portable.batを実行
bat起動後にcfgファイルとセーブフォルダが作られます、一度ゲームを終了しcfgファイルを編集してください。
このデータを使う場合は同じbatを実行します、exeからだと読み込めません、ご注意ください

6名@無@し★:2022/01/02(日) 12:16:09 ID:???
【追記情報】
※注意:以下の情報はスレ立て時のものでありスレが進んだ時には更新されている可能性が高いです、よく調べてから実行してください
■GH2
GH2は現在v0.701が公開されています
決戦直前にライバル不在になった場合の進行不能バグその他を改善したバージョンですが残念ながらまだ不安定な部分も有るので注意が必要です
安定して遊びたい方は従来のv0.630、上記バグもそうそう出る物ではないです
デバック協力いただける方はv0.701でのプレイをお勧めします

■GearHead Caramel
最新、ギアヘッド新作「GearHead Caramel」のテスト公開が始まりました
まだ一部の機能しか実装されていません、英語版のみ、python27 と pygame というソフトのインストールが必要です、移植作業有志募集中。
GearHead Caramel(2021/01/01現在、製作中)(個別ターン制、戦闘エフェクト、BGM、etc)
http://www.gearheadrpg.com/tag/caramel/

Q:GH、GH2、GHCaramelのどれからやっても平気ですか?
A:世界観以外でつながりは無いので初代、2どっちから始めても大丈夫です
 ただ説明不足なところがあるため初代を最初にやって慣らすことをお勧めします、
 wikiも1作目が充実しているので2以降でわからないことも1のwikiで調べればわかるかも?
 GHCaramelに関してはまだ情報が少なく判断できません

※追加メック、追加プロット等拡張データについて
2016050501版より本体仕様変更のためスレ住人作の追加MODが使えなくなりました、現在有志の手により修正されていますが全てが出来るわけではありません。
動作確認/修正作業協力者募集中です

7名@無@し:2022/01/25(火) 22:07:51 ID:yiOHv2iM
雪地形あっても楽しいだろうな
ダグラムで雪中のガンナーなかったか?

8名@無@し:2022/01/28(金) 12:43:17 ID:8naPM/0U
GH1のSnake Lakeのガーディアンと盗賊が仲間にならなくなってるんだが、条件とか追加されたのかな?

9名@無@し:2022/01/28(金) 21:53:21 ID:dxcenRgQ
こっちの環境ではできる
プロットの時間制限と性格や知名度、リーダーシップが不安要素かな

10名@無@し:2022/01/29(土) 14:36:48 ID:..lAsFC6
そっかー、試してくれてありがとう。
色々試してみるわ

11名@無@し:2022/01/29(土) 14:38:49 ID:7SSXB4L6
>>7
寒冷地戦仕様のブリザードガンナーがいたな
あえて旧式の設計に戻したとはいえ同世代の新型を撃墜していたが、流石にダグラムには勝てなかった

12名@無@し:2022/01/30(日) 22:02:09 ID:JufGKKlQ
今日ちょうどアイゼン履いて長野の山登ってきたよ
樹林帯の影から雪原迷彩のメックが出てきたら不意打ち間違いなしだな
タイヤチェーンかスノーシュー(西洋かんじき)履かなかったら移動修正されるのかな?
飛行系がますます有利になりそう

13名@無@し:2022/01/30(日) 22:09:31 ID:9G5FDWIo
新スレお疲れさまです

14名@無@し:2022/01/30(日) 22:45:07 ID:JufGKKlQ
自分の操作がおかしいのかもしれませんがエラーメッセージ出てゲーム落ちた
【GH1】
【エラーの症状】
キャラクターを作って【キャンペーンをロードする】でそのキャラクターを選ぶ
【エラー直前の行動、選択など】
【新規キャンペーンを始める】だと【上書きする】という選択肢になったので【キャンペーンをロードする】という項目から製作したキャラクターをを選んだのだがエラーメッセージが出た

【エラーメッセージ(出ている場合)】
---------------------------
Error
---------------------------
An unhandled exception occurred at $004136D0:
EAccessViolation: Access violation
$004136D0
$004B52B7
$004B93A7
$004BAE68
$004BAF2E
$004BE5E8
$004BE86C
$004B705E
$004B9D34
$004BAE68
$004BAF2E
$004BAF1D
$004BB0F0
$0047BBA7
$0047D8EF
$0042E943
$0042EDB4
---------------------------
OK
---------------------------
【使用しているOS】
ウインドウズ7
【ソフトのバージョン日付とタイプ(SDL/ASCII/ASCII_MSWINGDI/ASCII_SDL)】
  ※バージョンの日付はオープニングメニューに書かれている
v1.310-github BIN: I18N 2022010401
【データのバージョン日付と言語】
MSG: I18N.jp 2021052202
【追加プロットのエラーの場合はその追加プロット名】
【セーブデータ/スクリーンショット】

15名@無@し:2022/01/31(月) 21:00:04 ID:7hnf9NMI
>>14
報告有り難う御座います。そのエラーメッセージの感じだとSDL版ですかね。

> 【新規キャンペーンを始める】だと【上書きする】という選択肢になった
以前プレイした時と同じキャラクタ名でキャラクターを作成して
「新規キャンペーンを始める」を選択すると、「キャンセル」か「上書き」か聞いてきます。
・以前プレイしていたセーブデータを消してもよい場合 → 「上書き」。
・以前プレイしていたセーブデータを消したくない場合 → 「キャンセル」して別の名前でキャラクターを作成し直す。

> 【キャンペーンをロードする】という項目から製作したキャラクターをを選んだ
「キャンペーンをロードする」の選択は、以前プレイした時のセーブデータのロードになります。
新規プレイにはなりません。

> エラーメッセージが出た
ロードしたデータが壊れているか、バグか、どちらかだと思いますが、
問題のセーブデータを見ないと診断できません。
申し訳ありませんが、差し支えなければ、問題のセーブデータを
あぷろだにUPしていただけないでしょうか。

16名@無@し:2022/01/31(月) 22:06:41 ID:7B6fu6ls
>>12
激しく吹雪くと飛行型やジャンプ中のメックは一定周期ごとに操縦技量次第でクラッシュする判定(飛行ジェットのみで飛んでいる場合はさらに難易度上昇)が追加されそう
一方の陸戦メックは移動ペナと同時に遮蔽ボーナスが入って、隠れ撃ちとか忍術といったタレントに追加ボーナスが入ったら面白いかもしれない

17名@無@し:2022/02/02(水) 21:09:34 ID:Z03q9IC.
>>15
そうですSDL版です
忘れていましたが私は以前にもaaaaaなどという名前でゲームをしていたのですね、成長していなさにショックです
一応上げました
https://ux.getuploader.com/GHUP/download/404

18名@無@し:2022/02/02(水) 21:12:06 ID:Z03q9IC.
わかりにくいですね、アップしたセーブデータをセーブデータフォルダに入れた状態で
キャラクターを同名で作ってロードから始めようとするとエラーメッセージが出ました
二度検証済みです

19名@無@し:2022/02/04(金) 20:37:52 ID:KPedn81E
>>17-18
アップロード有り難う御座います。
調べました結果、セーブデータが壊れていました。
一部のシーンのデータが欠落していたり、マップ間のつながりの情報が壊れていたり、していました。
壊れた原因までは判りませんでした。

20名@無@し:2022/02/07(月) 22:19:05 ID:wAkuFLi.
キャラメームから見て何かのテストに使ったと思うので直接セーブデータに書き込みをした可能性もあります
ありがとうございました

21名@無@し:2022/02/11(金) 21:22:26 ID:tZdzXXmE
そういえばちょっと疑問に思ったんだけど、
SF2メックでSF1Beamgunを使った時の機体負荷ってどうなってるの?

SF1メックで人間用Beamgunを撃った時も多分同様の処理だろうけど、
こっちはそもそもやる機会があんまりなさそうだしねえ…

22名@無@し:2022/02/12(土) 17:29:34 ID:01eLKSRI
buruburuで試したけど何発打ってもOE値動かなかったから人間用Beamgunと同じ処理だわ

23名@無@し:2022/02/12(土) 22:23:17 ID:z4i2pf1.
オーバーロード値はDC+BV-機体サイズだから、BuruBuruの内臓ビームガンをそのまま撃ってもどの判定でも0になるんじゃあ…
Daumのガトリングビームガンなら3+7=10だから試すならこっちかな?

24名@無@し:2022/02/12(土) 23:45:11 ID:2vNV2yJE
SF1メックで人間用レーザーキャノンは使う
たぶん負荷はかからない

25名@無@し:2022/02/13(日) 07:31:15 ID:UGgiWF0k
>>23
そういう計算だったのか(無知)
雑に改造してDC10にして連発してみたけども変わんなかったわ

26名@無@し:2022/02/13(日) 11:13:08 ID:UrzIL1lI
>>25
消費なしか、調べてくれてありがとう
それと、オーバーロード値の計算はより正確に言うなら((DC+BV)×属性補正÷高性能エンジン補正)-機体サイズね

属性補正:Blast・Line・Scatter属性があれば2倍、Hyper属性があれば3倍(範囲Hyperは多分6倍)
高性能エンジン補正:メックが高性能エンジンなら1/2

27名@無@し:2022/02/13(日) 20:17:46 ID:qixmB6.Q
ノヴァストームでOL気味になってもビームガンは撃ってもいいのか
いままで攻撃やめて隠れてたよ

28名@無@し:2022/02/13(日) 22:39:56 ID:UrzIL1lI
ビームガンは所詮雀の涙だし、ノヴァストームを素のままの武装で乗るならミサイルはOL気味までケチった方がよさそうね
マシンガン…は所詮射程12だし、予備武器として残すより取っ払ってメックカンフーでも挑んだ方がマシか…

29名@無@し:2022/02/16(水) 20:55:34 ID:NnterKMs
ライバルを毎回ブッ殺してVadelを奪うのは何度やってもスッキリするわ…

そしてTyphon起動時の生身戦で全く知らない奴が前口上を述べている中、
@が「お前誰だよ…?」と言いたげな何とも言えない空気を漂わせてる感も実にいい

余談として、Aigisに敵対する傭兵さんを始末してから一人敵機を残した状態で撤退して敗北扱いにして、
Aigisの基地を破壊してライバルみたいに新しい別人が現れるか試してみたけど、
こっちは普通にいるべきはずの人物がすでに死んでいる所為でエラー吹いて仲間にならなかった模様

30名@無@し:2022/02/17(木) 20:13:32 ID:vQsmwu/.
そんなに死んでくれるのはカンフー使いか?

31名@無@し:2022/02/17(木) 23:14:25 ID:Qf89Z4Vw
基本は高低差でクラッシュさせてからS&Lでボコボコにしてるな
ライバルは補正がかかっているのか疑いたくなるレベルでコクピット直撃の即死が刺さらないからな…

32名@無@し:2022/02/18(金) 18:56:56 ID:KUhgDBAg
Bear Basterd君を、イベント戦闘で返り討ちの戦死にすると
当たり前だけれど加入イベントも潰れるんだよね

33名@無@し:2022/02/18(金) 21:56:05 ID:rjZmMEM6
レベル低くてライバル相手にボコボコにされてたんだけどラッキーヒットでライバルが死んだときには小躍りした
そのあと取り巻きに負けたから普通にメックロストした負け犬だけどな

34名@無@し:2022/02/18(金) 23:23:21 ID:Oy8eKNDg
ライバル抹殺ルートの弊害は再生成の都合で見知らぬ赤の他人(新しいライバル)がひたすら強くなっていくことと、
戦闘後の負け惜しみ一つ言えずに死ぬ所為で進行がメール待ちになる事だな…

…何、苦戦してるのは未だに武装と移動システムだけ弄った初期Corseirを使っているのが元凶だって?
だってGigasに核ミサを撃たれる前に大ロケ12発をぶち込んで爆散させると経験値がガッポリだし…

35名@無@し:2022/02/20(日) 13:05:54 ID:slKf6xn.
ライバルは最初にみんな詰まるところじゃないかな
Corseirにかぎらず高いメックに乗っていても最初は技量不足で戦うことになりがち
改造メックもロストして痛い目を見たハズ
レベル8くらいの成長の壁を越えるか仲間が強力じゃないとその先に進めない

36名@無@し:2022/02/20(日) 15:28:38 ID:7wVgxU86
慣れてくると一切メインプロットを進めなくなるので影が薄くなるライバルさん

37名@無@し:2022/02/20(日) 21:16:09 ID:JFD7Gn7.
GH1はメインプロット進めるメリットが仲間候補が増える(かもしれない)と、
ラスボスの装備(各党武器を除いて半分趣味のレベル)だけだしね…

初心者には壁になるけど、熟練者の前では無視されたり化け物みたいな@に秒殺されたりと
基本的に散々な目に遭うライバルに合掌

38名@無@し:2022/02/20(日) 22:21:21 ID:l54.mNqY
序盤アリーナと祠巡りしてついでに細かい固定イベント熟しつつどっかに就職して急に増えたミッションに忙殺される
そんで気が向いたときにメインプロット進める位だな自分も

39名@無@し:2022/02/21(月) 04:18:13 ID:oqUja3Yw
ライバルの砲撃がすぐに止むと思って町に留まったんです

40名@無@し:2022/02/25(金) 23:32:56 ID:0KOSE1yI
出家の報酬、メック格闘技も+1してくれればなあ
全身zeron防具で固めて究極武道家目指してみます?

41名@無@し:2022/02/26(土) 01:29:40 ID:C9DRCgjA
海兵隊MODや多脚MODを参考にメック格闘家MODを作ってみるのはいかが

42名@無@し:2022/02/26(土) 19:04:29 ID:qGFVe6/g
あの世界ならメック格闘を上げる宗教があってもいい希ガス

43名@無@し:2022/02/27(日) 14:27:07 ID:YnylxJto
多脚MODやると生身戦闘でのArmorPiercingの恐ろしさがよく分かる
気軽に敵に持たせてはいけない(戒め)

44名@無@し:2022/02/27(日) 18:54:07 ID:q9yOWMjc
せやな(何度も殴り殺された奴)

45名@無@し:2022/03/01(火) 18:57:03 ID:qpIwRRPA
>>メック格闘を上げる宗教
ヘッドコックピット機限定アリーナでガ〇ダムファイトレディーゴーなんです?

46名@無@し:2022/03/02(水) 00:16:43 ID:13cGjmoM
ライバルに勝つよりも
ハーピーのパイロット殺して鹵獲したほうが何倍も嬉しいゲーム

47名@無@し:2022/03/02(水) 10:47:03 ID:VpdRpUF6
学習能力0のAegis上層部の滑稽さと、完全に初見の人間が宿敵面して生態兵器まで持ち出してくるシチュエーションのアレさに魅せられたせいで、
最早Vadelを手に入れるよりライバルを殺害すること自体が目的と化しているのは内緒だ

それはそれとしてHarpyは胴と胴装甲にアークジェット内蔵だし、
クラッシュよりコクビット直撃の事故死の方が確立が高いまであるしな…

48名@無@し:2022/03/07(月) 16:10:05 ID:J/WuVWMY
学習能力を有したAegis上層部が繰り出した次の一手
それは街中ハボック毒ガス祭り…!
まさに悪魔の一手…!

49名@無@し:2022/03/07(月) 20:28:24 ID:WAhz05Os
@が町を出れば効果は消えるからモウマンタイ

50名@無@し:2022/03/09(水) 02:52:21 ID:ZajhGch.
最近始めたが、寺院はすでに就職している場合に限って加入可なのかな
寺院入ってから盗賊ギルド就職したら並立できんかった

51名@無@し:2022/03/09(水) 20:57:39 ID:ZHx/Cfr2
GH1なら地上だから拡散するまで逃げれば良いが
GH2だとコロニーだから…

52名@無@し:2022/03/10(木) 19:54:45 ID:Wo.c6HL2
盗賊ギルドも寺院も「他の組織に所属していても就職できる」と書いてあるな
なんだろう?

53名@無@し:2022/03/10(木) 20:42:07 ID:MfsW4Ock
転職ができるという意味
例えば企業A→企業Bだと就職志望自体が出来ない

54名@無@し:2022/03/11(金) 00:06:40 ID:ibHsUmMs
あれ兼職って意味かと思ってた

55名@無@し:2022/03/12(土) 04:44:17 ID:a.BXJT3o
盗賊ギルドの昇進クエメールがまったくこなくなった・・・
依頼も空き巣の誘いばかりで、産業スパイのお誘いなんて来たこともない
企業にドブ板営業かけても出るのはメックパイロット向けの仕事ばかり・・・
なんでじゃ

56名@無@し:2022/03/13(日) 12:36:31 ID:pLVC5ApM
盗賊ギルドは長くかかるんだ、ひたすら長い
他の事をして時間をつぶすしかない

5755:2022/03/14(月) 00:09:02 ID:GuM8ww4Y
>>56
長いだけか
ありがとう

あと産業スパイは企業地区でようやく1件見つかった
昇進クエはwikiの情報が古いだけで、クエストを出してくるのはlpshi遺構だけとは限らないんだな
あと黄金の像の売値ヤバいね
有名度高いとメック装備剥いでちまちま稼ぐのがバカらしくなってくる

58名@無@し:2022/03/14(月) 00:16:11 ID:vyw6BYjc
そもそも盗賊はメック戦依頼されないからね
あれ、このゲームって何のゲームだっけ…

59名@無@し:2022/03/21(月) 12:59:43 ID:25zwbM2o
歌手活動よりはロボットに関係しそう

60名@無@し:2022/03/21(月) 22:49:09 ID:x/naZrlc
妹いる出自なのに妹出てこない、これもランダムだっけ

61名@無@し:2022/03/21(月) 23:22:55 ID:pf3fBWk2
あの出自なら学費要求妹毎回見るけど確定じゃないのか

62名@無@し:2022/03/22(火) 01:00:55 ID:juRuNxKQ
1回やって出なくておかしいなと思い、新キャラでプレイしたがやっぱり妹出ない

63名@無@し:2022/03/22(火) 22:57:39 ID:mKyFgLMA
そういえば俺もこの周は妹からメール無い

64名@無@し:2022/03/23(水) 20:10:23 ID:bo9VDQV6
GH1-I18N と GH2-UTF8 の 2022032201版。
モノローグ等の表示で空行を表示していなかったエンバグ修正しました。

65名@無@し:2022/03/23(水) 20:26:04 ID:HfqvZadM
こんどのゲムマでメックの装備カスタムと戦闘をテーマにしたゲームがあるみたい
ロボットの事をメックというのはバトルテック以外でも使われてるのか?

66名@無@し:2022/03/23(水) 20:31:16 ID:8e7PnU.Y
このゲーム<ロボの事メックっていう

67名@無@し:2022/03/24(木) 00:00:03 ID:Jlhw6.qw
>>65
結構前に×箱でメックアサルトってロボットゲーもあったな
ロボ=メックはバトルテックが元祖
バトルテックと関係があるかは知らんけど、影響を受けているのは間違いない

68名@無@し:2022/03/24(木) 00:29:52 ID:6etD.AjI
ライフルマン熱くてしゅごいのぉぉ

69名@無@し:2022/03/24(木) 01:17:22 ID:7Hn/MXkU
(日)メカ→(英)mech or mecha→(日)メック
日本的な「メカ」が海外で再解釈されたものは「メック」になりがち

70名@無@し:2022/03/24(木) 03:31:33 ID:zoEaIJRk
メックアサルトもメックウォーリアもバトルテックのビデオゲームなのだ

71名@無@し:2022/03/24(木) 22:56:38 ID:oG7vwDXI
GearHead の英語表記だと、大部分は Mecha か Mek で、ごく一部 Mech だな。

72名@無@し:2022/03/24(木) 23:17:15 ID:QGJ09NyA
表記ゆれじゃなくてニュアンスが違うんだろうな

73名@無@し:2022/03/27(日) 13:13:07 ID:n8E0/Few
ライフルマンコンボしたい

74名@無@し:2022/03/27(日) 21:18:44 ID:KswDdeok
クリック移動を使うと勝手に走ってSPを消耗してしまうのなんとかならないですかね…

75名@無@し:2022/03/27(日) 22:43:54 ID:f9cJrF7w
>>74
GH1-I18N ならオプション Cheat_DoNotRunWhenMouseClicked 。
GH2-UTF8 は……、あれ、無い。
GH2-UTF8 2022032701版で、チートオプション CHEAT_DoNotRunWhenMouseClicked 追加しました。

76名@無@し:2022/03/27(日) 23:26:13 ID:q6nSiu9o
そもそも生身戦でのrun自体が不要

77名@無@し:2022/03/27(日) 23:44:46 ID:KswDdeok
>>75
教えていただきありがとうございます!

78名@無@し:2022/03/28(月) 03:51:40 ID:9FT4SI2o
生身runは修理で経験値稼ぐついでに走って持久に経験点入れるのに役立つぐらいしか使い道無いね

79名@無@し:2022/04/09(土) 21:52:09 ID:SZxhPVKo
SF1ってモスピーダなのかな

80名@無@し:2022/04/11(月) 00:24:08 ID:QYHy.JpI
GH2のWynter's Mine最深部で入り口が瓦礫に埋まってて進めない…
なんかイベント進行させたら進めるようになるんかな?
ちなみにフロアで階段はそこ一つ

81名@無@し:2022/04/11(月) 21:24:31 ID:.AeWK8q2
UseScenery ドアやコンピューターなど、近くにある備え付けのものを使用します。
かなあ? あるいは
ApplySkill 習得済みのスキルを使用します。
の場合もあるかも?

82名@無@し:2022/04/17(日) 12:09:42 ID:finGAWhY
メッセージは何か出るの?

83名@無@し:2022/04/17(日) 18:58:22 ID:atudi9NA
そんなイベントあったっけなあと思ったらあったわ
確か名声50かそこらで「carlyで大地震が起きた!」ってニュースが流れて最深部行けるようになったはず

85名@無@し:2022/04/18(月) 21:30:56 ID:rvg7Vc4A
そんなのが仕込んであったのか
コロニーで地震は起きるのかな?
1だったら砲撃イベントでガレキが崩れそう

86名@無@し:2022/04/30(土) 08:25:04 ID:q2wGVYsQ
最近このゲーム知ってDLしてみてwikiとか読んだんだけど
プレイ自体は問題ないんだけどdocフォルダ以下のj_config.txtとかの中身が
日本語は全部文字化けしてるんだよね
wikiで参考に自分でconfigいじれと書いてるけどそもそも文字化けでさっぱりわからない
これって自分だけなんだろうか
ブラウザ変えてDLしても同じだった

87名@無@し:2022/04/30(土) 10:51:50 ID:pKAJ7GII
なんせ昔のゲームでwindowsのメモ帳の仕様とかが違ってたりするからねえ
文字コードってものが違っちゃってるのよ。
文字コード自体を変えちゃうとそれはそれで読み込みにミスる原因になると思うし
TeraPadっていうテキスト開くソフトを導入するのがいいと思う

88名@無@し:2022/04/30(土) 13:57:14 ID:p22kfUhs
テキストエディタ入れなくても
読むだけならWebブラウザでできるんじゃないかな

89名@無@し:2022/04/30(土) 14:19:04 ID:vOnc7Vd.
そうだね、ファイルをブラウザにドラッグ&ドロップしたらEUCもテキストも普通に読める

90名@無@し:2022/04/30(土) 14:35:48 ID:pKAJ7GII
読むだけならそうだけど、>87はコンフィグいじりたいっぽいから

91名@無@し:2022/04/30(土) 20:50:00 ID:vOnc7Vd.
おお、それは失礼した、sakuraEditorとかもいいよ
文字コード指定で開きなおす機能があるし

92名@無@し:2022/05/01(日) 00:13:15 ID:fhckeRhI
まとめに入っているコンフィグも古くて今のと違うから自分で弄るしかないか
そんなに弄る必要もないはずだけど好みもあるだろうしな

93名@無@し:2022/05/01(日) 16:31:33 ID:fXbhVNyE
ジョセフ・ヒューイット

ボードゲーム用GearHeadワールドブック
私は、GearHead Universeが完成した場合にボードゲームに含まれるように、短いzineサイズのワールドブックを書いています。あるいは、今年後半にコンベンションに参加し始めたら、別のアートブックとして印刷することもできます。とにかく、これが最初のセクションの最初のドラフトです。どう考えているか教えてください。

ニュータイムズへようこそ
年はNT158です。惑星地球はかつての場所ではありません。超大国の時代に、科学と商業は人類の歴史ではかつて見られなかった高さまで上昇しました。労働、戦争、およびその他の卑劣な仕事は、シンセサイザーとして知られる生物工学的構造に委任されました。これにより、ほとんどの人が文化と余暇の生活を送ることができました。情報技術により、世界中の人々がコミュニケーションをとることができ、その結果、グローバルな言語と文明が発展しました。宇宙移民は、ルナ、金星、火星などに恒久的な居住地が設立されて本格的に始まりました。遺伝子工学は、人間の寿命を延ばし、特定のエリートに超人的な能力を与えるために使用されました。見た目はすべて黄金時代でした。

そしてある日、それは終わりました。火の夜は、地球の人口の半分を数時間で殺したライバルの超大国間の核交換でした。次の数週間でさらに多くの人が死に、手段を持っている人は誰でもこの荒廃した世界から宇宙の生息地のために逃げようとしました。

今日、地球は、生命が復活し始めたグリーンゾーンと、前の時代の罪によって傷つけられたままのデッドゾーンに分けられています。地球に残っている人々は再建を続けています。超大国の時代の栄光を取り戻すことを望む人もいます。今回はもっとうまくやれると期待している人もいます。

94名@無@し:2022/05/01(日) 16:32:36 ID:fXbhVNyE
私たちがいる混乱の簡単な歴史
実際、Age of Superpowersは恐ろしいディストピアであり、しばらくの間崩壊の危機に瀕していた。それは無情な搾取と鉄拳の植民地主義の時代であり、そこでは生命自体が企業の利益に役立つために売買され、新しい形にねじれる資源と見なされていました。労働と戦争のために作られた合成生物は、それらを作った人間と同じくらい生きているにもかかわらず、使い捨てであると見なされていました。遺伝子工学と寿命延長、特に超人的なリーダーを生み出す理想主義者のプロジェクトは、企業労働者の忠誠心を管理し維持するために使用されました。それらの有用性を証明した人だけがこれらの技術へのアクセスを許可されました。サイコエンジニアリングは、大衆を一列に並べるために中毒性のある教訓的なメディアを作成するために使用されるテクノロジーでした。世界の文化の均質化は、多くの伝統的な知識が失われるか抑制されることを意味しました。

しかし、あなたの世界が爆破され、人口の3分の2以上が亡くなったとき、食べるものがたくさんあり、変異したアカザエビによってバラバラになることを心配する必要がなかった過去はかなりいいですね。したがって、現代では、超大国の時代はロマンチックです。

ザンジバルの宇宙港は、火の夜を生き残るための唯一の主要な発射施設でした。世界中の人々がこの場所にたどり着き、そこに着くと、オフワールドに向かう船の航路を確保しようとしました。ほとんどの難民は当初ルナに向かいました。ルナには当時、最も大きく、最もよく発達した生息地のドームがありました。それにもかかわらず、ルナは到着する人々の数に圧倒されました。月のドームのほとんどは超大国の時代に建てられた軍事施設であり、民間人の突然の到着は関係者全員にとって不快でした。

地球から逃げる人々を収容するために、L4およびL5ラグランジュ点のスピナーシリンダーの建設が始まりました。一方、火星を支配していた鉱業会社は、これを絶好の機会と見なし、数年間の年季奉公と引き換えにルナからの無料旅行を提供しました。もちろん、そこに着くと、簡単に立ち去ることができず、旅行者の多くは、火星での自由な生活は、企業に縛られているのと同じくらい過酷であることに気づきました。内惑星の中で最も親切ではない金星は、当初、ほんの一握りの科学とテラフォーミングの研究ステーションしか持っていませんでした。脱出の間に、人類と自然が調和して共存できる新しい世界を構築することを望んでいる科学者と環境保護論者の流入を受けました。

95名@無@し:2022/05/01(日) 16:33:10 ID:fXbhVNyE
およそ50年後、地球から逃げてきた人々の子供たちと孫たちが戻り始めました。この期間は帰郷として知られています。ウージュンやノーステッドなどの特定の都市国家は、許容できるレベルの平和と安定を達成しました。宇宙生息地との貿易を促進するために、ナモク、アマゾニア、ノバランティス、およびその他の場所に新しい宇宙港が建設されました。また、この間、ルナの政府は、新しいルナがL4およびL5スピナーに再定住するか、少なくとも地球からの地理的起源に一致するドームに移動することを奨励し始めました。

NT70では、地球の主要なグリーンゾーン都市のいくつかがテラン連盟を結成しました。朝鮮グリーンゾーンのスネークレイクシティが行政首都に選ばれ、そこでサンライズ協定が調印されました。金星と火星で開発されたテラフォーミング技術は、部品をデッドゾーンからグリーンゾーンに復元するために使用され始め、より多くの都市が協定に参加するようになりました。誰もが地球規模の平和条約の見通しに満足しているわけではなく、アイアンウィンド氏族などの特定の州は、彼らが存在する脅威と見なしたものに対抗するために積極的に拡大し始めました。サンライズ協定は、グリーンゾーンの拡大を彼らの生活様式への脅威と見なしたデッドゾーン遊牧民などの小規模なコミュニティにも影響を及ぼします。

2世紀までに、大規模な戦争の見通しは再びその醜い頭をもたげ始めました。 L5地域の当局が海賊基地を占領しようとすると、代わりにクリナロック小惑星の生息地が完全に破壊されました。これは、技術的に進歩したスピナー生息地と、彼らが資源のために依存していた低技術の小惑星生息地との間の長年の戦いにつながるでしょう。地球上では、PreZeroテクノロジーを使用して軍用シンセサイザーを作成する実験がひどく失敗し、奈良市はバイオモンスターに襲われました。さらに悪いことに、施設から逃げ出したHunter-Xシンセサイザーは急速に広がり、地球全体に人口を確立しました。火星では、労働者の反乱が何十年にもわたる内戦を引き起こしました。ルナについて、イーグルベースは超大国間の戦争は終わっておらず、パックスエウロパは今後イージスオーバーロードルナとして知られることになると発表しました。彼らは、経済力と軍事力の両方を使用して、単一の月政府を彼らの支配下に置く計画を開始しました。

96名@無@し:2022/05/01(日) 16:33:54 ID:fXbhVNyE
キャバリアーズの台頭
キャバリアは、GearHead宇宙のさまよう冒険家です。あなたが彼らの仲間入りをするために必要なのは、巨大なロボットとあなた自身の個人的な安全をあからさまに無視することだけです。キャバリアーであるということは、単にパイロットであるだけではありません。それは生き方であり、個人の自由の表明であり、しばしば長期失業の原因となります。仕事が得意な人は、富と栄光を楽しみにしています。最も成功したキャバリアーはポップスターと同じくらい有名です。実際、それらのいくつかはポップスターです。

最初の現代のキャバリアーズは、火の夜の直後に登場しました。文明が崩壊するにつれて、軍隊に残されたものも崩壊しました。多くの部隊は戦争が終わったことを認めることを拒否し、ただ戦い続けた。最初の要塞都市となる要塞を建設したものもあれば、その地位を完全に放棄してさまよう略奪者になったものもありました。庶民は、いつの日か、メカを装備した盗賊が難民キャンプを通りかかったものに翻弄されました。すべてのメカパイロットが混沌を利用して自分自身を豊かにしたわけではありません。最初のキャバリアーズは、荒野をさまよって人々を助け、間違いを正した人々でした。彼らは、略奪者から村を守り、家や発電所を再建し、集落間のコミュニケーションを確立するのを助けました。問題が解決したとき、彼らは次の町に移りました。

現代の歴史家によると、おそらく、騎士党と略奪者の間には、人々が信じたいほどの違いはなかったことに注意してください。

ほとんどのキャバリアーはかなり若いです。 16歳は、ほとんどの管轄区域でメカ運転免許を取得するための最年少の年齢です。 30歳くらいまでに、ほとんどのキャバリアは引退するのに十分な収入を得ているか、より安全な仕事に就いています。少数ではあるが増加しているキャバリアーズは反対の方法で物事を行い、彼らが引退した後に冒険を始めます。

キャバリアーズはあらゆる分野の出身です。彼らの階級の中には、兵士、トラック運転手、医者、僧侶がいます。踏みにじられた人々にとって、この仕事は世界、あるいは少なくとも彼ら自身の個人的な状況を変える機会を提供します。裕福で特権のある人にとって、それは自分自身を証明するチャンスかもしれません。堅実な中産階級にとって、キャバリアーになることは、興味深い人生へのワンショットかもしれません…あるいは最悪の場合、興味深い死です。

97名@無@し:2022/05/01(日) 16:34:34 ID:fXbhVNyE
地球上では、キャバリアー文化はプロデュエリスト協会と強く関連しています。キャバリアは宇宙移民に何十年も存在していましたが、地球スタイルのキャバリアモードがポップバンドのラブマグネットによって普及したのは140年代になってからでした。ルナでも、最初にイデオロギーの純度のテストに合格する限り、少数のキャバリアーが動作することが許可されています。

明らかに、巨大な死の機械でたくさんの人が歩き回っているときは、いくつかの基本的なルールが必要になります。キャバリアーズコードは、キャバリアーズが従う名誉シ​​ステムです。戦闘や雇用など、仕事の多くの側面を規制します。 CrihnaRedeやNeoDuelloなど、いくつかのローカルバリアントがありますが、それらはすべて同じ基本構造を持っています。キャバリアーが具体化するために努力しなければならない5つの美徳があります:義務、平和、交わり、正義、そして栄光。

義務は通常、美徳の中で最初のものです。雇用主がキャバリアーズを信頼できることが重要です。そうしないと、誰にとっても仕事が少なくなります。契約や決闘に同意したら、あなたは自分の言葉を尊重しなければなりません。長期契約を結ぶ場合、雇用主からの任務を拒否することはできませんが、状況が変化した場合は再交渉が可能になる場合があります。

平和も重要な責任です。ダメージを最小限に抑えるために、キャバリアーが戦うことができる場所と時間にはいくつかの制限があります。民間人を攻撃することは禁じられています。戦闘の準備ができていない騎兵を攻撃することも禁じられています。戦いは正式な挑戦から始めなければなりません。 「戦闘の準備」と「正式な挑戦」の定義はかなり緩いことに注意してください。キャバリアーが起きていてメカの中にいる場合、それらは公正なゲームです。

フェローシップとは、私たち全員が一緒にいるという知識です。恨みは戦場に残され、仲間のキャバリアーは憐れみと敬意を持って扱われるべきです。今日のあなたの敵は、明日あなたの味方になる可能性が非常に高いです。都市は、攻撃の場合にそれらのキャバリアーズが防御に結集することができることを知っている彼らの境界内でキャバリアーズが活動することを可能にします。あなたはあなたに食べ物、宿泊、修理を提供する人々を助けることが期待されています。

正義は美徳の中で最も哲学的かもしれません。キャバリアーは、それが何を意味するにせよ、正しいことをするように努力しなければなりません。キャバリアは無力な者を保護し、反撃できる者とのみ戦うことが期待されています。世界は混乱状態にあり、あなたの行動は物事を悪化させるのではなく、助けることでなければなりません。

最後に、栄光があります。この美徳は、キャバリアーズではない人々によってしばしば誤解されます。それは実際に自分自身を努力し、改善し続けることを意味します。すべての状況で最善を尽くすこと。勇気を持って死の可能性に立ち向かい、尊厳を持って自分の運命を受け入れること。

彼らの定義は少しずれているかもしれませんが、彼ら自身をキャバリアーズと見なす海賊や無法者でさえ、これらの美徳に従うことに注意してください。コードに従うことは、キャバリアーになることです。故意に規則を破ったパイロットは、もはや真のキャバリアーではなく、そのため、キャバリアーズが依存する保護と利益を享受することはできなくなります。

98名@無@し:2022/05/01(日) 16:37:56 ID:fXbhVNyE
自動翻訳だけどプレイの足しにでもなれば

99名@無@し:2022/05/04(水) 03:06:55 ID:a7pS8Cm6
新wiki
>コメント/キャラクター/武器
>内蔵もんはメックに放り込んではずせる
できなかった、メック工学レベルが低いのかバージョンの違いかな?

100名@無@し:2022/05/04(水) 20:56:48 ID:CKs3S/kc
>>99
たぶん、チートオプション Cheat_MechaCustomize_FreeScale が有効になっていると、
外せる様になってしまうと思われます。

101名@無@し:2022/05/04(水) 23:20:43 ID:YTxL0JGY
それは気付かなかった

102名@無@し:2022/05/05(木) 12:09:14 ID:YRORSK9A
オメガ発見した
調査スキル=どこかこわれてるのだろう
修理スキル/メック修理スキル=とくにダメージをうけていません
なんでやねん、修理7LVで足りてないのか?
調査スキルはマウスクリックで使用できて、修理スキル/メック修理スキルはカーソルでないと使えないのも関係してるのか?

103名@無@し:2022/05/05(木) 12:17:39 ID:YRORSK9A
自己解決
カーソルではなくて数字キーで修理になった
スキルによってか状況によって選択に使うキーが違う?

104名@無@し:2022/05/05(木) 14:22:42 ID:KAkrKVbU
>>102-103
GH1-I18N 2022050501版。
2008110801版で修理の方向をマウスで指定できる様にしたつもりだったが、
出来ていなかったエンバグを、修正しました。

105名@無@し:2022/05/07(土) 23:45:55 ID:gdBjuoZM
この状況っておかしかったんですか、前からカーソル使ったり数字探したりしてたんですが早く報告すれば良かった、そういうものかと思ってました
後進ありがとうございます

106名@無@し:2022/05/07(土) 23:47:22 ID:gdBjuoZM
×後進
○更新

107名@無@し:2022/05/09(月) 13:18:05 ID:o9x7yXAk
GH2ってGH1みたいにNPCのポートレート自由に変えられるようにできたりしない?
saveのところとか見てもそれらしきcfgファイルがないや

108名@無@し:2022/05/09(月) 20:28:04 ID:cEbPXHqw
>>107
チートオプション CHEAT_NPC_EDIT でどうだろう?

109名@無@し:2022/05/13(金) 00:55:21 ID:8fKy/05E
2で経験値稼ぐならあえてPV低いメックに乗って戦ったりした方がいいの?
1なら修理連打で稼げたけども

110名@無@し:2022/05/13(金) 01:38:33 ID:LdhzLdKI
>>109
それが王道かな。まあ、裏技もあるんだけど。
ヒントとしては、2では、撃破しなくても命中させるだけで経験値が貰える。
第一ゲノム法よりも手軽にできちゃうので、やりすぎ注意なんだよね

111名@無@し:2022/05/13(金) 05:52:03 ID:8fKy/05E
やっぱりそうなのか
しかし裏技ってなんだろ

しかし金稼いで強いメック乗りたいのに乗り換えたら経験値が稼ぎにくくなるというジレンマ
メック白兵火器操縦電子戦急所狙いあたりはさっさと10にしたい…

112名@無@し:2022/05/13(金) 08:28:45 ID:/hy54ZK.
第一ゲノム法と同じく自己判断で制御できるものとして具体的に言ってしまおう
味方にプログラムなどの高級品をしこたま持たせて殴り続けろ
これがあまりに裏技的すぎると思うなら全裸でひたすらネズミを狩るのも悪くない

113名@無@し:2022/05/13(金) 09:35:18 ID:8fKy/05E
なるほど、ありがとう
自重することにするよ

質問ばかりですまないけど連れていける仲間の人数増やすのって有名度でいいんかな?
それとも他にも何か必要な要素ある?
今一人連れててもう一人仲間に誘ったら別れる仲間を選んでくださいみたいになって
一人しか連れていけなかった
wikiでは最大3人+タレントの随伴者で+1ってなってるんだけども

114名@無@し:2022/05/13(金) 13:12:07 ID:LdhzLdKI
メインシナリオの進行度だったような気が… と思っていたんだが、
Wikiのロボット工学の欄にこんな記述があった。
仲間  :初期1枠、タレント「随伴者」で+1、Cavalier's Clubイベントで+2
ペット :初期1枠、以降は魅力4ポイントごとに+1

115名@無@し:2022/05/13(金) 16:59:38 ID:8fKy/05E
あ、wikiにあったのね
ロボット工学は興味なかったから読んでなかったわ
ありがとう

Cavalier's Clubイベントって500万のやつかな
そんな金ねぇよ…

116名@無@し:2022/05/13(金) 20:51:37 ID:eqUv/Z6E
まああれだ、メックから降りて自分のメックを殴ると経験値がもらえるなどと思うなよ

117名@無@し:2022/05/13(金) 21:18:06 ID:pHfmljA6
まあメック殴りや仲間殴りは爆発的に経験値貰えるけどそれ縛ってもネズミ狩りが1に比べて結構な効率だからな
メックパイロットやるつもりでも多少生身戦闘できるようにしておけばちょっと経験値欲しいって時いくらでも稼げる

118名@無@し:2022/05/14(土) 04:51:17 ID:N2X3Z47o
2で鹵獲したSavinに☆マークついてるんだけどこれがカスタムメックってこと?

119名@無@し:2022/05/15(日) 00:25:42 ID:QoZFngjw
漫☆画太郎

120名@無@し:2022/05/20(金) 21:43:05 ID:9v1r8DvQ
GearHead1でHarpyとGladiusにほぼ同じ改造を施して疑問に思ったんですけど、
Gladius : 基部重量 29.5t 装備重量 43.5t MV-0
Harpy : 基部重量 29.5t 装備重量 40.5t MV-6
上記の様にHarpyよりGladeiusの方がMVで6点有利だった

GladiusのジャイロがC5でHarpyのジャイロがC3だからジャイロ差で2点有利なのは
解るけど何でGladiusのがさらに4点有利になっているんだろう?

121名@無@し:2022/05/20(金) 21:55:45 ID:PPkYkvAs
バトロイドはMVにボーナス・ガウォークはペナルティがある
wikiのメックの項

https://wikiwiki.jp/gearhead/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AF#iec4de01

122名@無@し:2022/05/20(金) 22:00:32 ID:9v1r8DvQ
なるほどスッキリした、ありがとう

123名@無@し:2022/05/22(日) 20:04:27 ID:/z2z9MOc
両親爆死プロット、うちでも妹からのメールが来ない
>>60の報告を見てプレイしてみてるんだが
今年になって妹を見た人いる?

124名@無@し:2022/05/22(日) 20:17:40 ID:9QI..Cls
同じプロットでチュートリアル後即スネークレイクでドサ周りしてたら出てきたな妹
ただ金払って仲間に誘ったら「今はまだ用事がある」みたいに言われた

125名@無@し:2022/05/22(日) 20:28:16 ID:qg/3IHHY
両親爆死シナリオの新規開始を3回くらいやりなおしたら、1回だけ妹からメールが来た。

126名@無@し:2022/05/22(日) 20:37:04 ID:/z2z9MOc
メールこないからまさかと思ったが気にしすぎか
ありがとう、このまま続けてみる

127名@無@し:2022/05/28(土) 14:07:28 ID:jWfESF.I
遵法だったのにメックファンに裏切られた…
無法だと仲間に裏切られるのは知ってたけど遵法でも駄目なのか

128名@無@し:2022/05/28(土) 15:33:21 ID:mx.HjyGU
裏切りはLancemateの悪辣だか無法の性格依存で@が有名に成ると賞金に目が眩んで裏切って来るんだっけ

129名@無@し:2022/05/29(日) 06:35:18 ID:a96OPlJ2
自分が善人でも相手が善人でなかったらダメ

130名@無@し:2022/06/09(木) 06:12:43 ID:aigRVlz.
NPCが裏切るのはそのNPCが悪辣かどうかでなかったっけ?
@が悪辣の場合はNPCに離反される

GH1で質問
たしか時間経過でNPCの戦闘系スキルが伸びていくと思うんだけど
その成長速度を3倍とか5倍とかにするにはどこを弄ったら良いでしょう?

あと毎回自動生成されるモブNPCには時間経過によるスキル成長にあたる要素は無い?

131名@無@し:2022/06/09(木) 21:47:33 ID:dyvZDlbU
時間経過はわからないけど援軍で成長する事ならこの項目だね

https://wikiwiki.jp/gearhead/%E4%BB%B2%E9%96%93
仲間にしていない状態で援軍に来たキャラクターはプレイヤーキャラクターのスキルに依存して戦闘スキルが成長する。
ただし成長するのは各武器スキルと回避スキルのみで、電子戦スキルや急所狙いスキルなどは対象外。
自前のメックが割り当てられてること(プレイヤーが割り当てたものではダメ)が条件なので、妹や自作ロボなどにこの手は使えない。

援軍による成長は味方だけではなく敵側で参戦するキャラクターにも適用される。
やけに強い敵NPCが出てくるのはこの仕様のせい。

132名@無@し:2022/06/10(金) 09:01:48 ID:XpCENtH2
おお、詳しくありがとう
こういうシステムで成長してたのか

133名@無@し:2022/06/10(金) 21:17:41 ID:KfoxLKVU
@を成長させてもライバルがもっと強くなって再来する原因だな

135名@無@し:2022/06/14(火) 16:07:49 ID:wPSxC5yU
悪党プレイだとTuring師匠もどんどん成長する
ただし元々メック重火器が14だか15ある模様

136名@無@し:2022/06/14(火) 21:48:22 ID:jmDPyhII
>プレイヤーキャラクターのスキルに依存して戦闘スキルが成長する。
これを逆利用してライバルを倒せる
@は弱めにして仲間の戦闘スキルを成長させておく
ライバルは@よりちょい上位の成長だと思われるので仲間が倒してくれる

それをゲームとして面白いと感じるかどうかはまた別の話だが

137名@無@し:2022/06/14(火) 23:39:27 ID:uC.SZfLI
無能だけれど、人望だけはあるみたいなロールプレイとしてはありじゃないか

138名@無@し:2022/06/15(水) 05:36:58 ID:3YOzPmSQ
魅力特化傭兵団プレイとかやるとそんな感じになるよね。
まあ戦闘スキルが関係ないくらいの勢いでライバルが袋叩きにされるけどw

GH1でテキストエディタ使ってメック自作する時の質問なんですけど、
例えば Harpyポッド(装甲200)をテキストエディタ上でコピペして自作メックへ移植した場合、
サイズ7のSavinとかならゲーム上で正常に[200]と表示されるところ
サイズ5のGobukusan等にこれをやるとゲーム上で[175]と表示されます(メックサイズで装甲値が変動する?)
ゲーム上でメック改造するのと同じ様にやるコツとかありますでしょうか?

139名@無@し:2022/06/15(水) 07:46:05 ID:2BdkczFs
Gobukusanはサイズ5なのでHarpyのサイズ6のストレージがサイズ5として扱われてしまって装甲が175に成ってると思われ
ストレージは装甲に+2のボーナスが付くので25*8=200がHarpyサイズ、1サイズ下がるから25*7で175って計算かな
足だけは1サイズ上の物が付けられるんだっけか、うろ覚えだけど

140名@無@し:2022/06/15(水) 08:54:58 ID:kJVrZq.A
胴体のサイズ+1までのモジュールなら接続可能

ゲームと違って、パーツ内蔵のインストールに難易度がないので
ゲーム内での実現は厳しい。内蔵パーツむちゃくちゃ詰め込んだメックというのも可能だね

141名@無@し:2022/06/15(水) 09:37:13 ID:3YOzPmSQ
レスありがとう
昔見たwikiのメモを見返して来たんですけども、
-----------
取り付けられるパーツの制約
 『胴体のcmxより高いcmxを持つ手足や頭部は取り付け不能』
 『胴体の size が基準で、それ +1 までしか付けられない』
 sizeの値が見当たらないが、胴体の場合はEngineと同じと考えていい。
 胴体とか storage とか以外は、何も取り付けてないときの cmx が size + 1 になってるみたい。
 Engine6=size7まで
 cmx9=size8
 つまりは、Engineよりcmxが2高いパーツが限界と。
-----------
という事で storage の取り付け制限にはなってないっぽい(ゲーム上でも取り付けられる)事と
Harpyポッドはデフォルトでサイズ5に設定されている事から依然理由が解らない状態です

あと質問文の訂正でLonguman等は装甲[175]、Gobukusan の様な GroundHugger は
装甲+2の影響で[225]になってました(本来なら250になる)

142名@無@し:2022/06/15(水) 20:17:01 ID:2BdkczFs
HarpyのStorageはSize5だけどArmor6だったのでそちらを参照してるのかも
他所に移植しても部品のArmorは本体Size以上の数値を書き込んであっても本体サイズに直されるのかもしれぬ

あと175に+2されたら+50の225で合ってるんじゃないか?質問の意図がきちんと受け取れているか解らんけど

143名@無@し:2022/06/16(木) 05:56:55 ID:WQbKVC3.
>142
私もArmor6を参照してるように思います。
自分でやった感じでは、HarpyのStorageをSize6に書き換えても同じ状態でした。
175という数値がゲーム上と違う(ゲーム上では200になる)のは何故かという意図の質問でした

まあ、テキストエディタ上のArmor値にはこだわらずゲーム上の数値に合わせれば良いのかな

144名@無@し:2022/06/16(木) 07:21:08 ID:8AKuspfU
エディタで手足などのパーツにArmor値設定する場合はBatroid 6 等の本体のサイズ以上の数値を書き込んでも
本体のSizeまでの数字として扱われると言う事だと思う(装備するタイプの増加装甲は除く)

145名@無@し:2022/06/16(木) 16:43:13 ID:WQbKVC3.
>144
テキストエディタ上でサイズ4に導入すると150になるのでそうかも。
その説明が腑に落ちました

147名@無@し:2022/06/20(月) 23:09:46 ID:Abucl3w2
妹とかもメック設定すれば援軍に来るのかね?

148名@無@し:2022/06/21(火) 00:15:53 ID:lZBYE7to
仲間になった状態でメックを割り当てる。ということなら援軍には来ないですね。

援軍は、火星の王女やビッキーとか、自分のメックを持っているキャラ限定。
つまり、セーブデータとかプロットファイルをいじって、
火星の女王とか参考に[援軍に乗ってくる。自前のメック]を割り当てると援軍にやってくる。

149名@無@し:2022/06/21(火) 01:46:29 ID:luSky6v.
メックパイロットが援軍に来てくれたりするがその場で仲間に勧誘すると戦闘後居なくなる人
コイツは徒歩戦闘マップでも援軍に来てくれたりするが徒歩装備無しのスッポンポンで来るそして死ぬ…

150名@無@し:2022/06/21(火) 01:59:50 ID:7fcE/YaU
それがあるので生身戦闘主体の場合は仲間候補を増やすのにも一考を要する
別に居なくなっても構わないと言えばそうなのだが

151名@無@し:2022/06/22(水) 08:56:14 ID:QvUrv98E
仮に妹にメックを割り当てて、援軍にやってきても
初期状態だとまともにスキルをおぼえていないから
成長するスキル自体がなくて、そのままメックが鉄の棺桶になるのだろうか

152名@無@し:2022/06/22(水) 21:23:19 ID:zgYwA/lA
助けに来る場合はスキル欄がなくても新規でスキルを習得する
それゆえにガーディアン等知識が低いとスキルオーバーで成長ペナルティが135%などえげつなくなる
VIKKIあたりは生身スキルを獲得しないでもらえるとありがたい
@が白兵/小火器/重火器すべて持っていたらお助けマンもすべてスキルを獲得してしまうのでスキル欄は酷いことになる

153名@無@し:2022/06/24(金) 21:50:32 ID:b5N6hEGY
https://www.gearheadrpg.com/2022/06/21/gearhead-caramel-v0-830-the-mystery-mecha/

GearHead Caramel v0.830がリリースされました。
フードの下やシナリオ作成者に多くの変更がありましたが、ほとんどの
プレイヤーにとって最も目に見える変更は、ミステリーチャレンジの追加です。
ランダムに生成されたパズルを解くための手がかりを集めます。. 通常の場所
からv0.830をダウンロードできます。

itch.io。
パトレオン。
GitHub。
いつものように、それを試して、あなたの考えを教えてください。. ご支援ありがとうございます。!

154名@無@し:2022/07/08(金) 22:31:41 ID:Yj76PqF2
Steamのストアページ公開でCaramelの存在を今更知った
トレーラー見た感じだと無印ベースな雰囲気だけど追加要素はどんなのがあるんだろう

155名@無@し:2022/07/08(金) 22:51:08 ID:LA7X1XkE
だいぶ前のアルファ版しか触ってないけど全然違いまっせ
ゲームシステムはFallout旧作みたいな感じ

156名@無@し:2022/07/12(火) 20:25:36 ID:DioOiBOI
Caramelは俺はとりあえず日本語訳出るまで様子見するかな…

157名@無@し:2022/07/13(水) 12:57:33 ID:oXuijza6
SteamのCaramel今月リリースなのか

取りあえずPV作り過ぎだろと思ったw

158名@無@し:2022/07/16(土) 00:58:11 ID:9MKD8Gpc
本家HPも消滅して数年、もう終わりかと思ったら新作が出るとはな

159名@無@し:2022/07/18(月) 20:20:01 ID:He4LZULc
自作ロボを強化というかランクアップさせる事ができればいいんだが
いまだと初期のロボットを後でいらなくなるんだよな

160名@無@し:2022/07/19(火) 06:21:21 ID:MFpgPQ/Q
ロボットを派遣すると一定数ごとに発展していく街みたいなのがあったら、
自己認識をもってしまった自作ロボにこまることもなかったかも

自己認識をもっている自作ロボでも、
解体して部品にできるチートが追加されていたけれど、これを使うべきか……

161名@無@し:2022/07/19(火) 11:08:26 ID:gzjeCDiI
電子戦スキルで自己認識ロボの自我と対抗判定して成功したら自我無しにできたら便利そう

162名@無@し:2022/07/19(火) 20:26:40 ID:Ay6Y0R6Y
自己認識ロボって仲間から外したら良いだけじゃないのか

163名@無@し:2022/07/19(火) 21:19:17 ID:IJLUPFb2
ペットに飽きたから捨てる、みたいで嫌だ

164名@無@し:2022/07/19(火) 22:52:38 ID:Ay6Y0R6Y
自宅MODお勧め(BoneClackerを放し飼いにしつつ)

165名@無@し:2022/07/20(水) 19:32:32 ID:ZxKwJjG6
プルートがやってきて各都市のロボットを破壊してゆくプロット
そんなんもええな

166名@無@し:2022/07/25(月) 22:13:57 ID:1G/vuzzk
steam版caramel買った方、出来映えはどんなもんですか
アーリーアクセスじゃないから一応形にはなってるって思っていい?

167名@無@し:2022/07/30(土) 19:40:55 ID:N0JtKddE
ゲーム雑誌に載るのかな?

GearHeadCaramelの新しい戦闘インターフェーステスト
GearHead CaramelのSteamデビュー以来、忙しい1週間でした。
私はたくさんのバグ修正リリースを作成し、賞賛と批判に応え、
日本のゲーム雑誌とニューファウンドランドヘラルドからインタビューを受けました。
私はゲームについても多くの作業を行いました。最初の飛行メカはレイスです(もちろん)。
飛行が追加されました。いくつかのバグを修正し、物事をより直感的にするために、
戦闘インターフェースが見直されました。これで、画面の上部に移動時計が表示され、
特定のアクションにかかる貴重な時間を示します。

168名@無@し:2022/07/30(土) 19:53:16 ID:neeqaS1M
ゲームサイトの紹介記事とかだと予想

169名@無@し:2022/08/01(月) 09:55:28 ID:NuLHV/Ho
>>166
steamに日本語でレビューしてる人がいるね
旧作と違って戦闘がSRPGっぽくなってるらしい

170名@無@し:2022/08/01(月) 21:32:24 ID:U8TRh9A.
レビュー読んだ
1と2はスピードメックのワンサイドゲームだったけどキャラメルは違うのかな?
そうなら低速重装甲メックなどプレイに幅が出せる

171名@無@し:2022/08/02(火) 00:33:07 ID:Vr25pQ.w
caramel買ったけど日本語じゃないからわからん。
HyoleeもVikkiも元気そうで何より。

172名@無@し:2022/08/02(火) 20:36:20 ID:RGH.sD46
作者インタビュー来てるじゃーん

ローグライクメカRPG『GearHead Caramel』―本作の世界は80年代と90年代の
コミックとアニメから多大な影響を受けている【開発者インタビュー】
https://www.gamespark.jp/article/2022/08/02/120866.html

>――本作の日本語対応予定はありますか?有志翻訳は可能ですか?
>Joseph日本語対応予定はあります。『GearHead』シリーズのファンは日本にたくさんおり、
>彼らのサポートには大変感謝しています。本作の多言語化は、今までのシリーズのように簡単ではありません。
>本作で新しく採用したランダムナレーションのテクニックの一つが、テキスト生成です。

公式日本語対応とかマジかよ!

173名@無@し:2022/08/02(火) 20:39:48 ID:KbctksNQ
インタビューってこれか

https://www.gamespark.jp/article/2022/08/02/120866.html

174名@無@し:2022/08/02(火) 20:40:03 ID:KbctksNQ
失礼、被ったw

175名@無@し:2022/08/02(火) 20:46:44 ID:M6.jIaPQ
作者の漫画、完全に趣味だと思ってたけど利益出てたのか

176名@無@し:2022/08/03(水) 20:42:42 ID:5YpsNFss
>2つ目の理由は、自分でも本作を遊びたいという思いからです。ランダムナレーションにより、自分で作ったもので驚くような体験が可能になるのです。
わかるわー
自分が欲しいものを作るから自分が一番のファンになっちゃうんだよなー
好きで作ってるのが伝わるよ

177名@無@し:2022/08/07(日) 01:14:23 ID:xz7hFto.
GH1は飼い馴らしよりロボット工学の方が基本的に強いし
抵抗値も高いからせめて飼い馴らし時に
DominationTargetを0で上書きする仕様をon/offにできないかなぁ
DominateAnimal()をちょっといじるだけっぽいが

178名@無@し:2022/08/08(月) 17:59:52 ID:iC/6lWTc
作者が開発頑張ってるとこっちも応援したくなるね

179名@無@し:2022/08/08(月) 18:06:26 ID:lx996rZQ
飼いならしは敵メックも飼いならせるようにしよう(提案)

180名@無@し:2022/08/08(月) 19:07:41 ID:QReCx7tc
タレント:サディスト
人間の飼いならしが可能になります

181名@無@し:2022/08/09(火) 19:05:54 ID:paoN5f5E
メックパイロット専属調教師かな?

182名@無@し:2022/08/10(水) 11:02:49 ID:x9xt/D4I
生体メック専属調教師

183名@無@し:2022/08/11(木) 03:18:57 ID:Whgf8kfE
タレント:悪のカリスマ
ストリートパンクも仲間になります

184名@無@し:2022/08/12(金) 02:55:29 ID:wLaaO3ME
ウクライナニュースを見たらちょっとGH2を連想した
>小都市をリシリが軍を使って攻撃したがコロニー共同体は軍事行動によって止めるようなことはしなかった

185名@無@し:2022/08/13(土) 17:03:13 ID:uWZGfbZ6
久々にやろうと>>3からGH1落として解凍したところセキュリティソフトに
\GearHead1-I18N.All_in_One.MSWin32.ja_JP.eucJP\GH1\gharena.ascii_mswingdi.MSWin32.without_errorcheck.exeはGen:Variant.Lazy.29308に感染しており、隔離場所に移動されました。
もひとつ
\gharena.ascii_sdl.MSWin32.without_errorcheck.exeはGen:Variant.Lazy.29308に感染しており、
と言われてしまったのだけれどどういうこっちゃ?セキュリティの過剰反応?

186名@無@し:2022/08/14(日) 08:51:35 ID:I5OpDxXA
>>185
clamav では何も検出されませんでした。
うーん、何だろう。

187名@無@し:2022/08/14(日) 09:56:47 ID:I5OpDxXA
Microsoft Defender でも何も検出されず。

開発に使っているのとは別のPC環境でビルドしてみましたが、
>>185 で示された実行ファイルは、1バイトも違わず同じ実行ファイルが生成されました。

188185:2022/08/14(日) 11:11:52 ID:zcmLRiHg
こちら使っているのはソースネクストのスーパーセキュリティです。ちなみに
http://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/scribble/gearhead/
すらも危険なページとしてブロックするのだけれどやはり誤検出かなぁ

189名@無@し:2022/08/14(日) 16:21:26 ID:jTG/8i4o
当方ウイルスバスターも問題なし
この手のマイナーフリゲが「あんまりネット上で見ないから」とかいうガバガバ理由で誤検出食らうのは割と頻出事例
念のためDLし直してなお出るようだったら誤検出と見ていいんじゃないかな

190185:2022/08/14(日) 17:51:19 ID:zcmLRiHg
もう一度DLから試してみたところ今度は反応が出なくなった代わりに例の2種のファイルのみ管理者権限を要求されコピーを拒否されました。普通に権限あるはずなんだけれど。
ぶっちゃけ無くても問題なさそうなファイルなので気にしないことにします。お騒がせしました

193名@無@し:2022/09/04(日) 09:42:56 ID:pPKe84i.
キャラメルは有料販売してるならほぼ完成してるって事かな?

194名@無@し:2022/09/04(日) 10:11:05 ID:QsO/uuHg
完成の定義とは?
ちなみに今はバージョン0.927だ

195名@無@し:2022/09/06(火) 03:29:20 ID:eVbueA..
1もまだ手直ししてるし錫杖プロット未完成ですね

196名@無@し:2022/09/06(火) 10:50:24 ID:A6FGl23I
早期アクセスじゃないから1.0と思いこんでたわ

197名@無@し:2022/09/23(金) 02:10:03 ID:0Yu2TYrE
ketelインダストリーに命を狙われてる生まれなんだけど、寺院の遺物探しの依頼先がGyori村なのよね
ひょっとしてこれ閉まってる地下の企業ブースに依頼先のNPCが居て詰み?

198名@無@し:2022/09/23(金) 03:36:56 ID:0Yu2TYrE
色々勘違いしていたっぽいな 自己解決したわ

199名@無@し:2022/09/28(水) 08:43:03 ID:dd6u7qrg
日本のPCゲーム市場の成長率は世界トップレベルらしいな
先細り必死と思っていたが今はまだそこまで深刻ではなかったか

200名@無@し:2022/09/28(水) 08:44:31 ID:dd6u7qrg
>ketelインダストリーに命を狙われてる生まれ
一番めんどくさいな、センサーが入手し辛い

201名@無@し:2022/10/02(日) 11:03:06 ID:oQpK3YL.
>>199
ファミ通とか普通のゲーム雑誌でもsteamが普通に扱われ始めて認知度が急激にあがってるみたい
あと一番の要因はソニーのps5自爆でpcに人が流れていること
ソニー本社が据え置きゲーム事業を早めに見限ってくれたのはpcゲームにとってかなり追い風になったね

202名@無@し:2022/10/08(土) 10:47:50 ID:yKuZldRc
キャラメルの公式日本語対応早く来ないかな

203名@無@し:2022/10/08(土) 23:36:29 ID:RCXLOHqs
どうだろう
公式で協力要請があってそれから有志が動くとか、かなり先じゃないかな

204名@無@し:2022/11/27(日) 16:23:32 ID:8VOHg7B.
久々にGH2やろうとして新キャラ作ってたら裏ワザというかバグというかを発見
GH1でもできるのかはしらぬ

題して基礎ステータス限界突破バグ&省ポイントで16以上に上げるバグ


やり方︰限界突破
アドバンスドで普通にキャラメイクして基礎ステータス振りまで進める→
限界突破したいステータスを限界値(21)まで振り、ステ振りポイントを残したまま完了を選択→
残ったポイントが自動で割り振られるが、この時限界まで上げたはずのステータスも普通に選考対象になるので21の初期値限界を突破する
あとは普通にプレイして極振りすれば通常プレイにおける限界値を突破できます

やり方︰省ポイント
ぶっちゃけほとんど限界突破バグと同じ
アドバンスでキャラメイクをし、基礎ステータス振りで目的のステータスを15まで上げ、ステ振りポイントを残したまま完了を選択→
残ったポイントが自動で割り振られるが、このとき16以上に上げる場合も1:1の割合で上がってるらしくステータスの合計値は非極振り時と同じ90になる


通常プレイではできないさらなる特化ステータスができたり、特化型での高ステータスがやりやすくなったりという悪さができるバグです
ただし目的のステに割り振られるよう多めにポイントを残そうとする関係上他のステータスはらんだむふり

205名@無@し:2022/11/27(日) 16:25:44 ID:8VOHg7B.
途中送信
目的のステに割り振られるよう多めにポイントを残そうとすると、他のステータスはランダムに振られることになるのでガチで効率考えたり、ロールプレイするにはちょっと使いづらいか
リセマラ好きなガチャ廃人は一緒に初期ステータスガチャしようぜ!

206名@無@し:2022/11/27(日) 16:34:29 ID:8VOHg7B.
……あごめん嘘ついた省ポイントバグは成立してない
キャラメイク画面左上のステータスは士気バフでALL+1されてるの忘れてた
普通に16以上に上げるときは2ポイント使われてるわこれ

207名@無@し:2022/11/28(月) 20:51:03 ID:woSfzL2o
>>204
発見オメです。
GH2での「限界突破」はバグでは無さそうな気がします多分。
GH1は、初期手動振りでの21のリミットが無い模様、
ポイントが有る限りどこまででもいけました。

208名@無@し:2022/11/30(水) 11:05:32 ID:iF3ZbCuM
caramel買ったけどずっと放置してるわ
日本語化はやくこないかな

209名@無@し:2022/12/06(火) 08:59:46 ID:ZOfOJQV6
セール来てたから一応買った
作者も有志日本語化早く始まらないかなと思ってる可能性

210名@無@し:2022/12/06(火) 18:10:40 ID:kSE1.v6k
公式で日本語化予定って言われたらそれ待とうかってなるんだよなあ

211名@無@し:2022/12/06(火) 20:28:47 ID:JArhpAFM
なるわ、英語は多少読めても翻訳クソザコなので手伝えないし

212名@無@し:2023/01/06(金) 12:30:11 ID:RT1FzgRs
10日ぐらい一緒にいたプリンセスに裏切られた
BLAST3ミサイル乗せたNeko使わせてて、何度か爆発に巻き込まれてた所為で悪辣に寄ったんだろうか
悲しいけど定期的にNeko献上しに来てくれるので割と悪くないな

213名@無@し:2023/03/03(金) 19:04:35 ID:WVYOAOCg
GH1で質問です
装備画面やメックのパーツ画面のアイテム表示枠を縦に広くする設定とかcfgってありますか?
(普段は旧仕様版の最終(2016年更新)GH1をプレイしてる私的に新仕様版のアイテム表示枠の狭さが辛い)

あとGH1最新版を探すと[ttp://www.fenix.ne.jp/~G-HAL/scribble/gearhead/gearhead1]に誘導されますけど、これって最新でしたっけ?
2012年更新と書いてあるのだけど・・・ (2020年更新のがあったような?)

214名@無@し:2023/03/04(土) 00:31:02 ID:fHdzeCB2
ウィンドウサイズを大きくすると、それにつられてアイテム表示枠も大きくなりますが、
アイテム表示枠だけを大きくする設定はありません。
ウィンドウサイズを大きくするのは、ASCIIなら CUI_SCREENSIZE 、SDLなら SDL_SCREENSIZE になります。

あと、そのページで2022年5月最新版です。
All_in_One が欲しければ ttps://osdn.net/projects/gearhead1-i18n/releases/ の All_in_One の項目からどうぞ。

215名@無@し:2023/03/04(土) 18:53:22 ID:U6Z.Y6Gw
詳細にありがとうございます

ウィンドウサイズ最大で新仕様版より旧仕様版の方が1.6倍ほどアイテム表示枠が広いみたいです。
旧仕様版(All In One)は03-24のを使ってました。
ちなみにこのバージョンは運搬用骨格が機能してないようです(?)

216名@無@し:2023/04/04(火) 23:49:37 ID:SEV5wiNo
気づかない間にNamok市の料理人が死亡していたようで不便なのでどうにか復活させたいのですが、
セーブデータを弄って復活させる事はできるでしょうか?

217名@無@し:2023/04/06(木) 00:44:07 ID:FNN6AzC2
>>216
解決済みかもわからんが一応
試しに新規セーブデータでNamok市の料理人の記述をその直下にコピペしたら2人になったし話しかけても特に不具合はなかったからできるんじゃないか
コピペしても居ない時はそのエリアから出て入り直すと居たりした
セーブデータを弄る際はバックアップをお忘れなきよう

218名@無@し:2023/04/07(金) 01:02:42 ID:sI2fqVx2
>>217
ありがとうございます
その方法を試してみたのですがだめでした

新規データの記述と見比べてみても一切違いがなく、
試しに直下コピペもしたのですが何度出入りしても見当たらず、Cookで電話をかけても繋がらずでした

ひとまず*勝利*して2週目を目指そうと思います

219sage:2023/04/20(木) 22:37:14 ID:1Grk4H2Q
やっとVikkiが仲間になったのに裏切られて離反しちゃった・・。
好感度上げても裏切られるんだけどどうしたらいいの?

220名@無@し:2023/04/20(木) 22:49:39 ID:Io.TKfAw
攻略ウィキによると>仲間の性格が悪辣だった場合はプレイヤーを裏切って襲い掛かってくることがある。
んで、NPCの性格はランダム性あるから裏切るやつだとどうしようもないかな

221名@無@し:2023/04/20(木) 23:24:07 ID:1Grk4H2Q
>>220
ありがとう、性格のせいなのか・・。
せっかく火星の王女&女傭兵&Vikkiのハーレムパーティ作ったのになあ
裏切るのはランダムっぽいからセーブ&ロード駆使ですすめてみるよ

性格はセーブデータいじりとかでも変えられないよね?

222名@無@し:2023/04/21(金) 10:04:01 ID:W/Gw5aWw
性格もセーブデータ内に数値があるよ。
@さんの性格を変動させて、数値どおりに変動するデータがその項目。
@さんを参考にNPCの数値を書き換えれば大丈夫。

データのバックアップは忘れずにね

223名@無@し:2023/04/21(金) 18:24:25 ID:AQ37o9DM
NPCの性格では悪辣ほど深刻じゃないけど、地味に面倒なのが内向的よね
基本的に@は外交的になり易いから、会話で上げようとしても好感度がガリガリ下がるのが辛い

224名@無@し:2023/04/24(月) 06:56:45 ID:9fbq6rZQ
Vikkiとか中途半端な有名度だと好感度どんどん下がるよな
彼女負け犬に同情的だし慰めてくれるのは良いんだが

225名@無@し:2023/04/25(火) 19:55:16 ID:MzDecnHw
だめんずに依存する女、Vikki
そして男が勝ち組になると静かに刃を向ける

226名@無@し:2023/04/25(火) 20:08:38 ID:YhavlnRQ
助けて Britaine 兄貴!

227名@無@し:2023/04/26(水) 16:22:58 ID:69ZCZ.M6
Britaine兄貴は核とプラズマミサイルが尽きた後がなあ…
そもそも核で戦利品をブッ飛ばしてくれる所為で割と有難迷惑なわけだし…

228名@無@し:2023/04/26(水) 19:00:17 ID:THJfOOqo
OK 落ち着こう 話せば分かる(駆け引き)

229名@無@し:2023/04/26(水) 19:38:58 ID:mJG5vuRQ
B <無法者殺すべし、慈悲はない

230名@無@し:2023/04/29(土) 09:17:24 ID:4RojuZZ2
**勝利**したけど、なんかあっけなかった…。
ボスよりも取り巻きのメックに苦戦したわ
他にメック戦の強敵何かいる?

231名@無@し:2023/04/29(土) 10:58:01 ID:s4VMsIYU
Tyfoon君はぶっちゃけCetusよりマシな程度の実力しか無くて、正直Trown武器以外は強くないからね…

バニラ環境だとアリーナに入り浸るか、敵が無限湧きする動力炉破壊で撃墜数チャレンジぐらいしか思いつかないから
こだわりが無いならMODでメックを追加するのオススメ

232名@無@し:2023/04/30(日) 12:40:24 ID:YSoz4tKI
Typhon君もScale3にすれば勝てない位つよつよに成る筈

233名@無@し:2023/05/01(月) 10:53:31 ID:Pn7Ucub.
hogye村とgyori村のアリーナ10勝したのにsnakelakeのアリーナに門前払いされるんだけどなんでだろう?

234名@無@し:2023/05/01(月) 12:08:20 ID:AIqIugL6
ここは Namok Colosseum 。連邦で最大の娯楽闘技場。ここにはいたるところからパイロットが戦いに来る。あなたはその気があるかい、一見さん?

235名@無@し:2023/05/01(月) 19:22:41 ID:fX/7CUC6
Flesh Pitくん仲間外れにされてて悲しい

236名@無@し:2023/05/01(月) 21:31:38 ID:yosSvPBE
Ironwind砦は立地が劣悪+他施設が貧弱な上に、入場の度にメックの集団に絡まれるのがなあ…
正直黄金のチェインソード入手の10回すらめんどい

237名@無@し:2023/05/02(火) 18:30:59 ID:.YGU1./o
>>235
メックじゃなくて徒歩戦闘のアリーナだし、それ以前に連邦外だし
二重の意味で無関係なのでは

238名@無@し:2023/05/02(火) 19:45:58 ID:KCcIPw22
>233
ありがとう、つまり他3つのアリーナ全てで10勝する必要あるってこと?
wikiには「ここに参加するためにはまず他のメックアリーナで10勝する必要がある。」とあったから
どこか一つでも10勝すればOKだと思ってた

239名@無@し:2023/05/03(水) 20:45:38 ID:rFa3qkMs
GH1-I18N-2023050302版
GH2-UTF8-2023050301版
バグった時のメッセージに翻訳漏れがあったので修正。

240名@無@し:2023/05/04(木) 07:10:30 ID:cldF319Q
あとはtyphonを倒すだけのところまできたけど、メモに「次の目的地はpirate's pointだ」って出てきたから
行ったんだけど何も起きない。なにかイベントあるのかな?

241名@無@し:2023/05/08(月) 22:33:48 ID:sg.XiJug
対Typhonの戦場が出てるなら特に何も起こらない、でいいんじゃないかな
随分昔からたまに見る話だし気にするな

242名@無@し:2023/05/17(水) 00:25:25 ID:vgeUQoww
GH1-I18N-2023051601版
GH2-UTF8-2023051601版
禁則文字の指定漏れ修正。

243名@無@し:2023/05/18(木) 17:09:17 ID:HONtxcJQ
修正乙です

244名@無@し:2023/06/03(土) 18:22:53 ID:hJl88l5s
メインクエストでIronwindと敵対するかSolar Navyに就職しなければ
Ironwind砦に入る時メックに絡まれないからFlesh Pitを資金源にするなら気をつけた方が良いね。
(超序盤から利用できて中盤以降もアサルトキャノン(破片弾)で荒稼ぎできるから優秀)

もしくは戦闘特化@さんならSolar Navyで急所狙いガンギメして絡んできたメックの装備乱獲
or 経験値稼ぎ(Wraithの大ロケをShakaキャノンと交換した低PV機で突撃)

245名@無@し:2023/06/03(土) 18:29:35 ID:hJl88l5s
ゲーム内ヘルプで見つからなかったので質問なんですけども、
新仕様版GH1でShift+M(メック乗り換えショートカット)とF9(アニメーションカット?)のキーアサインは変更になったんですか?

246名@無@し:2023/06/03(土) 21:51:33 ID:UNHcqUqk
>>245
Shift+M SelectMecha は、2016年頃の 1.200 で廃止になった模様、たぶん。
F9 SkipAnim は、2021年頃に廃止、cfg の SkipAnim の項目を書き換えて下さい。

247名@無@し:2023/06/03(土) 21:58:13 ID:B6dJ13uI
Iron windと敵対するのは連邦防衛隊じゃなかったか
Solar Navyは月軍団と喧嘩だ

248名@無@し:2023/06/03(土) 23:24:10 ID:hJl88l5s
あっそうだった。急所狙いガンギマリできるのも連邦防衛隊だ

249名@無@し:2023/06/04(日) 18:26:10 ID:33/eRDhg
>>246
おお、そうだったんですか! 両方とも無いと不便なので驚いた。
特にF9は仲間が居る時にメック戦闘はアニメ有り、生身戦闘はアニメカットと切り替えられて快適だった

250名@無@し:2023/06/04(日) 18:36:59 ID:33/eRDhg
ところでキャラクタ育成の話なんだけど
ステータス+2するタイプのタレントは元になる基礎スキルをスキルの置き換えで失うとタレントも失うがステ上昇は残る。
そして基礎スキルとタレントを再習得すればステ+2の恩恵を何度でも受けられる、ていうのは既出?

特にGARU血清との相性が良いので試しに科学的思考を繰り返し取得して、反射・体格・速度300、感覚54まで強化して対メック生身格闘やった

251名@無@し:2023/06/05(月) 17:54:55 ID:ys3L/6GU
ガンダムファイターじゃん

252名@無@し:2023/06/05(月) 23:12:10 ID:LJMaEpzk
GH1-I18N-2023060501版
キー割り当て ToggleSkipAnim 追加。
あと、キーコンフィグまわりで見付けたバグ修正。

>>249
メック乗り換えは、CharInfo、もしくは、Field H.Q. でパイロットを選んでから、
「メックを割り当てる」に、移転した模様です。

253名@無@し:2023/06/06(火) 00:12:14 ID:UssJf0qU
おつです!
メックを割り当てる操作はショートカットが無くなった代わりにCharInfoに項目追加されて、それ以外は旧仕様と同じみたいですね

254名@無@し:2023/06/07(水) 00:22:44 ID:PZVpub1o
GH2-UTF8-2023060602版
キー割り当て ToggleSkipAnim 追加。
あと、キーコンフィグまわりで見付けたバグ修正。

255名@無@し:2023/06/07(水) 07:10:25 ID:AQw5Wbhk
修正乙

256名@無@し:2023/06/19(月) 06:03:18 ID:YmPAhy5Q
旧仕様版と新仕様版の両方で科学的思考ブースト法+GARU血清+生身格闘で体格300まで育ててみたけど、新仕様版の@さんの方がかなり強かった。
移動速度と部位DPに上限があってPV1530で頭打ちになるから経験値稼ぎには困らないけど、400dpr超えで走りつつ重ミサイルの直撃でびくともしない@さんにはなりませんでした(汗)
(並のメックよりは速いけど飛んで逃げるGigasには追いつけない程度。防具無しの場合 Harpy重ミサイルや整地ミサイル以上の攻撃が直撃すると頭部が壊れて即死)

あと地形の壁(ドアではない)を素手で1〜2回殴って破壊できるのは驚いた。
流石にバランス壊しすぎるので通常のプレイでは封印すべきだけど面白かったYO

257名@無@し:2023/06/20(火) 18:51:14 ID:jwQHt7II
ついに@さんがリアルニンジャと化してしまった!コワイ!

258名@無@し:2023/06/24(土) 20:56:22 ID:rsgdrSTk
GH1-I18N-2023062301版
GH2-UTF8-2023062301版
赤十字を緑十字に修正。

259名@無@し:2023/07/18(火) 23:51:33 ID:uadJjSbI
仲間を9人まで増やして@も含めて10人パーティが完成した
こりゃもう武装勢力だな

260名@無@し:2023/08/02(水) 22:28:57 ID:VT6m62wE
MOS関係のソース見返したらwikiの解析情報が物凄い分かりにくかったので少し直した
ソース内でMOSが攻撃回数と貫通の両方の判定に使われてるおかげで意味不明な文章になってる
そして急所狙いのDCボーナスに工作の補正含まれるの今まで気づいてなかった

261名@無@し:2023/08/03(木) 08:54:32 ID:fvoQFfU.
いや、寝てからもっかい見直したら急所狙いのDCボーナスに含むのは工作ステータス参照するSkillValueじゃなくて
(存在しない)サイバーウェアの補正までを含むSkillRankの方だったわ、すまんけど誤情報だったんで差し戻しおきます

262名@無@し:2023/08/03(木) 21:32:40 ID:fvoQFfU.
命中率の仕様を調べるためにeffect.pp の CalcTotalModifiers を見直してるけど
wikiに一切記述が無い、腕部重量過多みたいな重い武器を装備して攻撃した時の命中ペナルティ仕様が見つかってビビってる
確かに電動ノコギリが何故かやたら当たりにくいとは思ってたが、後でwikiに書くか…(疲労)

それとwikiで小型メックへの攻撃にLine属性が有効、と追記した人がいるけど
Lineは確かに範囲攻撃だから当てやすいんだが、Blast属性と違ってSF差による命中ペナルティは無視できないので微妙に話が違うのよね
(バニラだとHarisengのフレイム・キャノンしかないし)

263名@無@し:2023/08/07(月) 18:50:03 ID:W/fzOP2U
武器重量による命中ペナルティをソースから書き起こしたぞ 
https://wikiwiki.jp/gearhead/%E5%91%BD%E4%B8%AD%E7%8E%87#jb0373fb

2016/4/2のコミットで追加された処理っぽい。おそらくGH2からマージされた仕様?
https://github.com/jwvhewitt/gearhead-1/commit/8b82c7ba606c46aa32d4b5848ede2ea002328126#diff-815b994873b0532a2fed857d21930f819cf5af726b8de2cd076be0a993dd9487

264名@無@し:2023/08/12(土) 17:12:07 ID:MKJB1SEs
解析乙
結構細かいな、メックは隣接していてもペナルティ無いって事でいいんかな

265名@無@し:2023/08/13(日) 06:12:46 ID:Ho7QXVQE
たぶん近距離RNG6以上の武器の隣接ペナルティの事だと思うけど
そこはスケールファクターの補正を無視した内部数値であって
補正ありだと SF0 近距離6 = SF1 近距離12 = SF2 近距離24 なので
メックの場合は 射程が24-48-72以上の武器は隣接ペナルティがあるぞ

266名@無@し:2023/08/13(日) 21:11:56 ID:uCXX05/Q
>>265
あ、本当だ誤読してたわ
RNG5からぺナルティがあると勘違いしてた

267名@無@し:2023/08/14(月) 06:23:39 ID:N5ZKbY16
訂正した俺も勘違いしてたけど、以上じゃなくて「近距離RNGが6より大きな」だから
SF0 RNG6/SF1 RNG 12/SF2 RNG 24 の武器はペナルティ無しだった ソースを見ても間違いない
wikiに隣接ペナルティ無いのはRNG5 まで みたいな記述が多いから勘違いしてた

268名@無@し:2023/08/31(木) 17:57:32 ID:LzOGRDHM
GH2のスキル上昇装備って機能してる?
黄金のキタラー(パフォーマンス+4)もらったけど装備しても演奏選んでもパフォーマンスの集金が今までと変わらなくて……

269名@無@し:2023/08/31(木) 22:46:29 ID:50mH64iU
>>268
パフォーマンスの成功失敗判定には効いているけれど、
稼げる金額の判定には効いていない仮説を提唱してみる。

270名@無@し:2023/09/05(火) 00:14:20 ID:kUGIiatg
Wiki編集乙です
武器の重量制限面白いね。PVに負荷のかかりやすい内臓武器との
差別化になってるし両手持ちルールも納得できる。
2016/4/2以降って事は新仕様版限定ルールなのかな?

271名@無@し:2023/09/09(土) 21:32:55 ID:b1ov0iU2
100均のブロック玩具弄ってて唐突に思い出したので1を再プレイ
いい感じに忘れててやっぱ面白いわ…

272名@無@し:2023/10/04(水) 03:10:13 ID:nmbJMD82
GH2の画面周りの青色を黒色に変えたいけどできるでしょうか

273名@無@し:2023/10/04(水) 21:59:37 ID:Qd0u8F.c
>>272
SDLですかね。gearhead2.cfg に書いてある以下の記述を
SDLCOLOR BackgroundColor 0 0 255
以下に変更。
SDLCOLOR BackgroundColor 0 0 0

で、gearhead2.cfg のありかは、Portableなら実行ファイルと同じフォルダ、
Windows非Portableだと
%userprofile%\gearhead2\gearhead2.cfg
Windows以外の非Portableとかだと
${HOME}/.config/gearhead2/gearhead2.cfg

274名@無@し:2023/10/05(木) 00:29:03 ID:l19ZO32A
>>273
すごし目に優しいGH2になりました、ご丁寧にありがとうごいます

275名@無@し:2023/10/05(木) 00:29:18 ID:l19ZO32A
>>273
すこし目に優しいGH2になりました、ご丁寧にありがとうごいます

276名@無@し:2023/10/06(金) 00:04:26 ID:eR0gE0Mo
てすてす

277名@無@し:2023/10/06(金) 00:05:41 ID:eR0gE0Mo
てすてす

278名@無@し:2023/10/06(金) 00:11:25 ID:eR0gE0Mo
連投悲しみ…ここは規制ないのね
今更GH2進めてる@だけど誰かDao deojiの意味分かる?
図面流通を予定してる改造DaoのNAME_RENAMEをなんかいい感じのにしたいのよ
韓国語なら少し分かるが中国語はさっぱり

279名@無@し:2023/10/06(金) 23:59:53 ID:n6nbqJKc
deoji は少なくとも中国語のピンインではないと思う
無理に中国語の漢字にするなら deとoとjiに分けないといけない
deojiでぐぐるとフィジーの靴屋の名前と、
インド系っぽい人々のファミリーネームが出てくるので、元は固有名詞なのかも

280名@無@し:2023/10/07(土) 00:35:21 ID:dB6JZd0c
>>279
中国語ちゃうんかい…爪が猫っぽいからMao Deojiにしちったよ
南亜~豪系方面で調べてみる㌧クス

281名@無@し:2023/10/10(火) 16:55:20 ID:qnT1mM2M
謎のメモ投げ投げ、RP捗る
0 14 21 -1 片目
0 14 22 -1 脊椎
0 14 23 -1 筋肉
0 14 24 -1 骨折
0 14 25 -1 内臓

282名@無@し:2023/10/11(水) 22:32:10 ID:VEZUwnIk
おぉ10.0tウルトラバズーカなんて出るんだ、ソウルデバウラーも12.5t以下は見つからんしMass -7が限界かな
あとは0.5tのC4電源が欲しいんだけど見つからん…あるの?バニラ再現性縛りでもMass 1品は使っていいよね…
あ、PowerSource系は生身同様E武器に装備できるよ!!念のため書いとく、Zwarを身軽にするのだ

283名@無@し:2023/10/11(水) 23:24:25 ID:bApqCzJ6
2にはバズーカあるんだ
1だとバズーカ装備のメックっていないよね

284名@無@し:2023/10/12(木) 18:46:48 ID:EdQL/y..
GH1はBuruの釈迦とガウスがきっとバズやぞ!今回はカスタム兵装と考察を投げ投げ

%店売りMRIF-5にロングキャノン弾倉を搭載した0.5t総火力5*120のバケモノ。カスタムパーツを除けばGH2で実用的な1Slot/0.5t品はこれとシールドブレードくらいしかない、例え瞬間火力が死んでいようと極めて貴重な標準火器。難点は軽すぎて手持ちのイメージが全く合わないくらいか。

STC MRIF-5
sub
Ammo 6
caliber <65mm caseless>
Magazine 120
mass -8
end

%Vadel内蔵VC-5にマシンキャノン弾倉を搭載した脅威の1.5t迎撃砲、火力的にも標準火器として通用する。

STC VC-5
mass -11
sub
Ammo 4
caliber <45mm caseless>
Magazine 60
end

%MAC-4弾倉に合わせた6連射となり射程が主力火器並みになったKraken左翼1.5t迎撃火器、宇宙戦もあるので基本的にこちらを運用する事になるだろう。なぜこっちもMass-9でMass-11のVadel品と同重量になるのかずっと不思議だったが、恐らくBVが-2の所為と思われ。連射恐るべし…

STC VC-5
name <Intercept Cannon>
name_I18N <迎撃砲>
mass -9
BV 5
range 5
sub
Ammo 4
caliber <45mm caseless>
Magazine 60
end

%ROC右翼RG-8にMMS-Px弾倉を搭載したPixie右肩4.0tレールガンの完全互換品、Desigが標準品相当となり規格品感が増したRP用のカスタムウェポン。大事。

STC RG-8
mass -6
sub
Ammo 8
type <ARMORPIERCING>
caliber <30mm ferrous>
mass -6
end

%脅威の総重量1.5t、EPも使わず全距離長期戦が可能なGH2屈指のスマートウェポンシステム。…無論ジャベリンをE白兵にして滅炎獄などを入れても良いが量産軍用品というイメージに沿ぐわないため没で。

Shield 5
Name_I18N <C5シールド>
DefBonus 1
Mass -5
sub
Gun 5
Scale 2
name <Mech Rifle>
name_I18N <メック・ライフル>
caliber <65mm caseless>
desig <MRIF-5>
Speed 2
Range 6
mass -4
Magazine 120
sub
Ammo 6
caliber <65mm caseless>
Magazine 120
mass -8
end

Melee 8
name <Javelin>
name_I18N <ジャベリン>
Scale 2
Acc 1
type <ArmorPiercing Thrown Return>
mass -7
end

285名@無@し:2023/10/12(木) 18:47:20 ID:EdQL/y..
%2.5t/3Slot、EXPERIMENTAL属性の標準火器。威力命中が変動するほか一割ほどでSCATTERとOVERLOADとRUSTとBLIND属性以外に化ける…ようだがHYPERは未確認、ARMORPIERCINGには化けてる気がするがBRUTALにはならないはず。確率が低いため状態異常目当てなら素直に専用武器を使うべき、飽くまで器用貧乏な趣味武器。

BeamGun 8
name <Quark Inversion Gun>
name_I18N <クォーク反転ビーム>
% desc <This device has unpredictable, but generally destructive, effects.>
desc <このデバイスの効果は予測不能だが、おおよそは破壊的なものである。>
UsesKnowledge
Scale 2
Range 5
Speed 2
mass -3
type <EXPERIMENTAL>

%衝撃波動砲のイメージ。Quarkとは+0.5t威力+4貫通-2命中-1の互換関係、入手性が良く移設可能な癖に効率はMagic beamを抜いて実用EXPERIMENTAL中最優。

BeamGun 6
name <Meson Field Inducer>
name_I18N <中間子フィールド誘導装置>
% desc <No-one's really sure what this is or how it works...>
desc <これが何なのか、そしてどういう仕組みなのか、真に理解している者はいない。>
UsesKnowledge
scale 2
Range 6
Acc -1
type <EXPERIMENTAL BRUTAL>

%1.5t/2Slot、ギリギリ実用範囲のEXPERIMENTAL火器。BLAST属性を引くとDC0になるおちゃめさん。SMOKEや状態異常性能は変わらずARMORPIERCINGやDC+が乗れば最も効率的だが、平均火力が死んでるのでQuarkかMesonが載らない時用と考えるべき。

BeamGun 3
Scale 2
name <Neutrino Beam>
name_I18N <ニュートリノ・ビーム>
% desc <Neutrinos are supposed to be harmless, aren't they?>
desc <ニュートリノって無害なんじゃ……?>
range 5
Acc -1
UsesKnowledge
type <EXPERIMENTAL>

286名@無@し:2023/10/15(日) 14:20:53 ID:P/Ls4nbY
やり込んでみたけどベスト・オブ装備は大体Devil系だな…言わずもがなソウルデバウラーと意外なとこでロードオブテラーが次点
近接@なら必ずデバウラーとセットで貰えるアスモデウスも最上級品か、最軽量物理FLAILのスカージも小粒ながら最優クラス
Red Maskが悪魔と契約してるとか言われたらワイは信じる…惜しむらくはDesig弄られてない純正メックが入手困難なくらいか

…あいつらRishiriにやられて海賊は分かるけどL5やfree com襲ってる時点で全く同情できんのよね…何でそんな事するん?

287名@無@し:2023/10/21(土) 21:58:06 ID:nuuYiDOw
なるほど、ゲーム後半になると全スキル15+NPC補正の伝説傭兵軍団がCorraich乗って無双してくるのね…
他ならぬGMが無限かめはめ波孫悟空プレイでメアリースーしてくるようでは話題にすらならん訳だ
さっさとクリアしてGH1やるか、GroundHuggerが恋しくなってきたよ…改造ルール改定は良いだけに残念

288名@無@し:2023/10/26(木) 19:59:23 ID:dQlzMw16
そのチート連中を狩ってパーツ厳選初めてからが本番みたいなところはある

289名@無@し:2023/10/28(土) 14:16:33 ID:iIR9zMLg
久々にGH1やってるけど中性的美貌がなくなって絶対の美になった感じ?
魅力前提だから話術や誘惑伸ばしたくなるけど好感度0以下にならないならその辺の技能切っちゃってもいいか

290名@無@し:2023/10/29(日) 19:38:02 ID:KUjCBbWM
>>289
お久しぶりオカエリナサイ。
2016年春頃にv1.201からv1.300になった際に性別に「中性的」が追加され、
それに伴いタレントが「中性的美貌」から「美なるもの」に変わった模様。

291名@無@し:2023/10/30(月) 00:29:07 ID:xn1Fun1w
その辺の変更が影響しているのか、
巫女さんとの*いいこと*が選択肢に出現しなくなっている様子

292名@無@し:2023/10/30(月) 22:27:04 ID:ojIioQGc
>>291
祈祷師の事でしたら、2023060501版で試してみましたが、
出現条件を満たしていれば選択肢が出ました。

出現条件が変わったと言う話であれば、その通りです。

Modの巫女の事でしたら、そっちはわからんです。

293名@無@し:2023/10/31(火) 15:37:20 ID:GPCngzCM
……あれ、そういえばメックキャノンって重火器?
ずっと小火器のつもりで運用してたけど

294名@無@し:2023/11/01(水) 17:42:29 ID:2jqPr/rA
補正前のDCが10超えてれば重火器分類でいいはず

しかし7年ぶりに更新したら色々変化してるなあ…
かなり忘れてるのもあるけどコンフィグ設定に見慣れない物が多くて参った

295名@無@し:2023/11/01(水) 20:59:44 ID:wk22yjeU
メックキャノンはともかく速射バズーカもメックにつけたらメック重火器か
この辺は忘れてるだけで前からそうだったと思うけど武器重量制限より重い武器で攻撃した時のペナルティーは覚えがないなあ
とりあえず片手は開けておくか
ガウスキャノン二丁持ちがろくに当たらないのはまあワカル

296名@無@し:2023/11/02(木) 23:15:25 ID:nY0MBJ3c
雇った傭兵がライバルに負けた途端に裏切って離脱した
それはいいんだが乗ってたメックから出てワールドマップを彷徨うゲリラ化してるんだがなんぞこれ
マップ移動してると徒歩でレーザーライフル撃ってくる

297名@無@し:2023/11/03(金) 16:14:52 ID:3jyhecb.
以前にVikkiだか王女で同じ状況になった
ワールドマップ上で離反するとそうなっちゃうのかな

298名@無@し:2023/11/11(土) 14:51:52 ID:pkXpZQ46
GH1でちょっと質問なんだけど、野良戦闘で名声が40程度になるまで
碌な敵メックが出てこなくて狩りにならないのを改良したいんだけど、
何か良いアイデアありますかね?

自分的にはSF1のメックをDesignフォルダから抜くくらいしか思いつかない。(Ultaliが大量発生しそうw)

299名@無@し:2023/11/11(土) 14:52:59 ID:pkXpZQ46
GH1でちょっと質問なんだけど、野良戦闘で名声が40程度になるまで
碌な敵メックが出てこなくて狩りにならないのを改良したいんだけど、
何か良いアイデアありますかね?

自分的にはSF1のメックをDesignフォルダから抜くくらいしか思いつかない。(Ultaliが大量発生しそうw)

300名@無@し:2023/11/11(土) 14:54:38 ID:pkXpZQ46
連投失礼!

301名@無@し:2023/11/11(土) 15:13:44 ID:cFWix9Ag
該当部分はADV_FederatedTerritories.txt 703行目
GoRealRaiders <SavePos V= 2 10 V+ 2 d65 V= 3 PCRep 6 V+ 3 -d15 Dynamic 2 Threat V3 V2 FrzNU1 FrzNU2 Encounter 3 1 .encdata SetMapType MapTile PCX PCY>

PCRep 6 V+ 3 -d15 の部分を調整してやればいいのかも知れない。RCRep6が40以下の場合40で固定するとか、段階的に下駄を履かせるとか

302名@無@し:2023/11/11(土) 22:26:26 ID:cFWix9Ag
見たらコピペミスってたわ、V= 3 PCRep 6 V+ 3 -d15 とするべきだった
V= 2 10 V+ 2 d65 の部分もThreatのパーセント指定だろうから底上げするのもありかも知れない

303名@無@し:2023/11/12(日) 00:14:52 ID:2gkq/XRA
おお、ありがとう!
参考にして試してみます

ところで皆はどんな感じでゲームバランスいじってる?

304名@無@し:2023/11/12(日) 12:08:01 ID:Wo8wllr6
自分はあんまりバランスとか気にして無いな
適当にMOD機体とか装備とかを導入してた

305名@無@し:2023/11/12(日) 19:54:08 ID:LhRkKw72
縛りプレイ方面で遊んでるかなー
メックスキル0でなんでも屋でまかないつつレーザー系不使用弾薬補充なしでどうだろう
普段使わない武器使ってみたいだけなんだが

306名@無@し:2023/11/13(月) 13:39:16 ID:kkcNj4Fo
凄い縛り方するのねw
自分の場合は名前固定化と依頼達成の経験値の等倍、3倍、5倍、でフォルダを分けてプレイしてる

あと、テスト用キャラ(名声1)で試したところ、-d15 の所を d25 や 40 に書き換えたら良い感じになった。
でも d25 と 40 での違いが体感でわからなかった。(dって何?)

307名@無@し:2023/11/13(月) 18:18:02 ID:nsFVg6kg
重火器判定はGH2だと射撃が(反)→(感)になるからわかりやすいな
今も昔も小火器屋の最終兵器はZero Savinのバスターライフル
あ、ウルトラバズーカ9.5t出たよ!C4電源も0.5t出るね、デバウラーは相変わらず12.5tまでだが
あとあの榴弾砲(Howitzer)見つけたら大事に取っとけ特に弾倉、売ったらアカン(やらかした

308名@無@し:2023/11/13(月) 20:07:05 ID:Esj7tZWI
>>306
d25 はランダムで1〜25の数字が足される構文だね
名声基準の値が100超える数字に成った場合どうなるかは良く解らないのでテストするならそっちもやった方が良いかも知れない

309名@無@し:2023/11/13(月) 20:30:19 ID:WwR5FVGQ
GH1は全スキル習得が無理せず実現範囲なんでなんでも屋プレイはどこまで知識を下げるかの勝負になる
魅力15あれば美なるものとかいらないかと思ったが話術誘惑をなんでも屋頼りだと結構下がるな

310名@無@し:2023/11/13(月) 22:35:01 ID:kkcNj4Fo
>>308
dってダイスかー。
d400やってみた時はQueztal1機の時とSavinがやたら大量に出てきた時があったのはそういう訳か

311名@無@し:2023/11/14(火) 18:27:01 ID:PyU1/n2I
GH1は回避系スキル0縛りでやってたな、棒立ち全弾回避じゃなくなるととても楽しい
色々変更されたGH2は知識関係なく全スキル取得で良いというかそっから本番というか

312名@無@し:2023/11/14(火) 19:54:53 ID:xMkABhZc
体格1→3@の1kg以内小火器雑感
・小型マシンピストル
重量1KgのBV5SWARM武器、急所狙いがないなら。装甲削り役にはなるかも。

フォールバックピストル
全裸武術のお供にしても邪魔にならない低PV。急所狙いレベル次第でドラゴンサーペントくらいは倒せる。
予備弾倉が地味に重いので長期戦は不向き。

オートピストル
BV3SPD5でイメージよりは強い。急所狙いがあるなら単発で使うのも手。
予備弾倉0kg。

リボルバー
弾数6で予備弾倉0.5kg。趣味で持つ武器。

スラグピストル、重スラグピストル
弾倉が0kgなので大量に持てば長期戦も可能。レーザーやロケットピストルよりは低PVに抑えられる。
鍛えれば白ワニくらいは倒せる。スラグピストルはDCが低いがSPDACCでは上。

ヘッドハンターピストル
この重量では最終武器。予備弾倉も0kg。毒弾倉も使える。

ショック・ピストル
Beam武器としては非常に低PV。

レーザー・ピストル
0.5kg。体格1@が二丁拳銃するならこれしかない。

プラズマ・ピストル
SCATTERで小火器スキルがなくても削ってくれる。

313名@無@し:2023/11/14(火) 20:52:21 ID:PyU1/n2I
小火器ではないが手裏剣には世話になったな、Thrown専用武器って白兵参照だっけ?
まぁ被弾すると壊れるし直そうとするとPV上がっちゃうんだけどさ
そもそもPV縛って稼ぐくらいなら重装甲普通@で10倍の敵を倒すべきとは思う
…ところでGH1はメックインベでSF0盾とかに取り付けできるの知ってる?イイゾ

314名@無@し:2023/11/14(火) 21:02:53 ID:Qmf1zOHw
Thrown武器は白兵だね、SF0盾に付けられるのか、今度やってみよ
銃器スキル無しでショットガン+ガスベントに破片弾倉で遊んでたなちょっと重たいけど
削って削って高

315名@無@し:2023/11/14(火) 21:22:25 ID:Qgr4ZrhA
GH2でEmerald Spinnerを守りに行けと言われたが、
任務くれるNPCがどこにもいない。積んだこれ?

316名@無@し:2023/11/14(火) 22:45:17 ID:GMNs.9/o
SF0盾に取り付けできるのか!
拳銃ほとんど使ったことないけど急所狙い鍛えても意外と強くはならない?

317名@無@し:2023/11/14(火) 23:16:28 ID:xMkABhZc
任務くれるNPCが宇宙にいたりすることもあるし、時間経過で別のNPCに振り替えられたりしなかったっけGH2

318名@無@し:2023/11/15(水) 09:32:25 ID:PrIwQ//o
急所狙いがスキル半分DC上がる仕様だから、上げ続ければ単発攻撃は何でも強くなる
実用的には10レベルでDC+5、スナイパーも持てばDC+10
小火器のレーザーライフルが重火器のデュアルレーザーライフル並みの威力にはなる

拳銃カテゴリだとロケットピストルは強いけど重い。体格多少必要
ピースメーカーとピースメイカーは手に入るならそこそこ軽くて強いが弾倉が重い

ヘッドハンターピストルや重スラグピストルでcentinel相手にするのはきつい

319名@無@し:2023/11/15(水) 20:16:23 ID:XO7tKa/Q
GH2、CHEAT_LOAD_CHAで二周目を始めたいけど所属派閥は前のままでした
フリーの身に戻るにはクリアデータのどこを書き換えばいいですか?

320名@無@し:2023/11/15(水) 21:22:03 ID:mivfy7sQ
>>319
数字4つの
0 5 2 ?

321名@無@し:2023/11/16(木) 00:51:44 ID:jcYAJLN6
そういえば胴体に武装があるとNPCがなかなか脱出しなくなるけど
推力増幅とかアークジェットとか照準装置とかが
胴体にインストールされてても脱出しにくかったけ?

322名@無@し:2023/11/16(木) 13:11:15 ID:xn/YtdE6
アークジェットがあれば足壊れてもホバー移動できるから脱出しにくくはなるんじゃないか
推力増幅とか照準装置だけで移動できず武器残ってなかったら脱出するはず?

323名@無@し:2023/11/16(木) 18:23:48 ID:jcYAJLN6
なるほど行動できることが無くなると脱出するのね

324名@無@し:2023/11/16(木) 19:22:37 ID:u/z5VYyc
バックラーにデスウィング仕込んだりビームナイフ銃剣やモノソード銃剣とかいいぞ、GH2ではしっかり修正されたが
GH1の急所/スナイパー/回避系は強すぎて切ってたなぁ…GH2はスナイパーだけ切って遊ぶと良い
ところでKrakenってどんな形してると思う?Wing2がLowtierなんでマンボウ型かクソデカX-wingに思えんでもないが
個人的にはトルメキアの重コルベット説を押したい

325名@無@し:2023/11/17(金) 08:24:37 ID:Ps.f/F.2
タイフーンみたいなカナードデルタ翼のカナードを大きくしたイメージだった
GH2は敵の数も多くなりすぎて相手をサクサク倒して行けないとすぐに囲まれてボコボコにされていつまで経っても終わらない気が

326名@無@し:2023/11/17(金) 10:18:22 ID:oG83mYJg
閉所で大量の敵と戦闘になるケースが結構あるよね、GH2
銀の大剣射程延長して全部斬り捨ててたけど

327名@無@し:2023/11/18(土) 19:00:50 ID:Zu1Ea2a2
KrakenのデフォSpriteがWraithのだからコンコルド説もアリなのか、なるほど
戦い方は工夫してるかい?GH1の時もそうだけど基本は棒立ち狙撃奴から狙うと良い
NekoやRocはよく止まるしRadcriffも止まる、旋回中は歩行扱いだからほぼ当たらんぞ?
自身も走ってると命中に大ペナだから基本歩いて撃ってここぞという時必殺の棒立ち狙撃で
走行旋回はGH1でもGH2でも出来ないから注意、ただGH1の飛行旋回を手動でやれば停止時間を少なく出来る

180度旋回は基本厳禁、宇宙で最後の敵とすれ違った後のみ距離が開くのでやっていい
腕や砲塔があるなら90度旋回横射撃でド突き回せばいいが、少々リスクを飲んで135度旋回すると正面砲も使える
隠密ボーナスは敵が動いた際後方キャラに個別付与されるものなので背後取ったら目当ての敵が一手動くまで待つ事

あとは…連射はACC+効果、単射はクリ発生、盾判定+0は盾防御+5の命中-5、GH2は核と白兵投擲ゲー、迎撃判定は盾ペナなし
サビてない時装甲減少は一射50まででそれ以上は貫通、誘爆は盾と本体の弾倉破壊時、ミサはSE命中ボーナスあり
内蔵火器にHITすると誘爆含め全ダメ胴集中、GH2でクラッシュダメ大幅強化、アクチュエーター効果は基本C4刻み
ストレージはHP無し装甲のみ強度+2でモジュール破壊はないが装甲全損で判定消滅(=胴直行)

すぐ思いつくのはこんなもんか、強敵はわざと体当りして動きを止め核や白兵をぶち込むといい
あとはタレントを仲間特化にしたりセーブデータいじって楽したり縛ったりして良き@ライフを
最後に…【急募】LargoやCoganなど可変機の使い道【Battroidだけで良くね?】

328名@無@し:2023/11/18(土) 20:42:12 ID:g5krZMpw
可変機かっこいいやろがい
まあ飛行モードで位置取りしていい位置で人型になって戦闘、人型で戦闘しつつ白兵距離になったら獣型になって斬りかかる
実用的かはともかく種別ボーナス活かすならそんな感じじゃね

329名@無@し:2023/11/19(日) 07:53:21 ID:Apatr3M2
可変機は指定ミスでバグかもしれんけどBatroidからGroundHaggerの可変機とかで頭部付きGroundHaggerなんかが出来る
Batroidだけでいいって?それは……そうなんですが……

330名@無@し:2023/11/19(日) 10:25:33 ID:GFumlYTU
まあ別に無理に変形させる必要はない
本来AeroFighterやZoanoid枠のメックをBattroidで使えるだけで十分
ただでさえGHはBattroid全盛の時代な上にGH2は地形制限で手持ちはBattroidだけになりやすいし

331名@無@し:2023/11/19(日) 16:27:01 ID:E0PcYyl6
よし、戦車に砲塔と両手と脚4本と頭と羽根を付けて全ての特性を備えた万能機体としよう

332名@無@し:2023/11/19(日) 22:24:20 ID:HT323Lpc
もうちょい変形する意義のある機種ならいいんだがな、いい加減GH1から車両系持ってくるか
面倒くさすぎる…修正が必要だ…

333名@無@し:2023/11/20(月) 10:05:51 ID:VwPaeHhI
砲塔は重量制限ボーナスないし(ないよね?)、手もないから重い武器を砲塔で使うなら多少TR落ちても内蔵したほうが当てやすい、のか?

334名@無@し:2023/11/20(月) 15:14:40 ID:eBw8wEEs
胴部と手にしかボーナスはないね
TRは照準コンピュータで補強できるし ミサイルはペナルティの無いSEだから
モジュール内蔵の方が当てやすいね MVはどうにもならんけど

335名@無@し:2023/11/20(月) 18:57:26 ID:VwPaeHhI
なるほど、UltariやGobuksanの内臓主砲はちゃんとした設計だったんだな

336名@無@し:2023/11/21(火) 04:18:40 ID:Fi7U6o7s
spd1の一式キャノンがちゃんとした設計のわけないんだよなぁ
shakaキャノンにすら劣ってて恥ずかしくないのかよ

337名@無@し:2023/11/21(火) 08:56:31 ID:AXDxHiS6
>>327
GH2はポッドバリア無くなってるのね。
物体盾もちゃんと壊れるし、GH1にも輸入してほしい所

338名@無@し:2023/11/21(火) 16:24:40 ID:NRFutdrs
主砲を外付けじゃなく内臓してる設計の話であって主砲自体の設計は管轄外です!
まあClaymoreもEsherも主砲はSPD1なんでBuru Buruがいかに革新的なメックだったかってことよ

339名@無@し:2023/11/21(火) 17:07:37 ID:LeuOOP2.
Ultariちゃんは継戦能力重点だから…(震え声)
撃ち切る前に壊される?そうね…

340名@無@し:2023/11/21(火) 18:54:54 ID:F4jp4ZYo
>>327
>>337
GH1・GH2両方ともストレージは内蔵パーツ全損でモジュール破壊扱いだったような?違ったっけ
誘爆もオーバーキルも起きないはず

341名@無@し:2023/11/21(火) 21:38:00 ID:i1zKJKeE
GH2でもボッドバリアできるし装甲全損より搭載物全損が先だから実質同義ってだけだな
キャタピラのHPだけ装甲全損まで残る可能性があるがまず使わんやろ、物盾もちゃんとGH1で壊れる
あとUltariの一式キャノンは原語がPrimary Cannonだから本来主砲と訳すべき
横文字でいいのにわざわざ和訳したりGH2のジュピター系も元はJovだし違和感が割と気になる
一式キャノンはShaka弾倉で-1.5tだしSCATTER最強のプラズマキャノン砲塔にすげ替えても良い

342名@無@し:2023/11/22(水) 12:15:45 ID:3IM9HuKo
一式キャノンの訳は主砲に修正済みのはず
C1センサーや並の武器でもDP100以上はあるし、
この辺ストレージに満載すればポッドバリアも装甲全損まで持つぞ

343名@無@し:2023/11/22(水) 15:18:05 ID:ydeUx5Hg
今のUltari主砲は内臓設定だから砲塔ごと取り替えないといけないんだよねえ

344名@無@し:2023/11/22(水) 16:48:52 ID:3IM9HuKo
電子対抗でMV、照準コンピュータでTRカバーすれば
重量ペナほぼ無視できるからそれでUltari運用するのはアリ
だがfの内蔵主砲は無駄に弾数多いせいで誘爆ダメージが痛すぎる

345名@無@し:2023/11/23(木) 06:40:30 ID:UoqnpriY
重量制限ボーナスっていつ頃のバージョンからなんだろ?
GH1の物体盾は追加メック無しの環境で壊れた経験無いな…

346名@無@し:2023/11/23(木) 09:40:14 ID:teiT1T3I
GH2で重すぎる武器を持つと「片手を空ける必要がある」みたいなメッセージが出た
これ以降に逆輸入されたか、元々あったけど隠しデータだったのか(今も明示はされてない)だと思う

347名@無@し:2023/11/23(木) 10:20:10 ID:hz5ANQSk
>>345-346
GH2は最初から、GH1は 2016-04-16 の v1.300 から。

348名@無@し:2023/11/23(木) 14:31:09 ID:UoqnpriY
そうなんですね。
2016-04-16 っていうとGH1は新仕様版からかな

349名@無@し:2023/11/24(金) 18:14:40 ID:hsk7CA6I
武器重量制限についてはGH1もメッセージ機能があってもいいかもね
CalcTotalModifiers()の内部関数だからだるいけど

350名@無@し:2023/11/24(金) 21:27:36 ID:CLYPOfhY
やっぱり硬くて砲塔装備のEscherが最強という結論になってしまうのか

351名@無@し:2023/11/25(土) 21:07:14 ID:CTFeIT1I
>>348
新仕様に変更し始めた頃ですね。

GH1-I18N テスト版。
空いている手が必要となる重量ペナルティの件、
チートオプション CHEAT_SHOW_NEEDHAND 追加のテスト版を置きました。
GearHead1-I18N.test.MSWin64.zip

あと、osdn が駄目になっているっぽい。どうしよう。困った。

352名@無@し:2023/11/25(土) 23:20:20 ID:ESUV5FWs
OSDNは中国企業に買収以降接続しづらくなってて、とうとう応答がなくなったっぽい?
GitHubかSourceForgeに引っ越ししてるプロジェクトもある

353名@無@し:2023/11/27(月) 12:26:20 ID:1rM1hJeg
GH1更新あったんか…Kenshiやってる場合じゃねぇな、色々書き換えなきゃ…そうか武器と旧式センサー硬いもんなぁ
Turretは装甲こそ通常通りだがHPがWing並なんで実は戦車向きではないと言える、正面砲+走行後退で済む事も多い
歩行とジャンプしか出来ないEsherくんは近づいて格闘戦車しようねぇ、Waspばりに張り付き連射してこその砲塔よ

…あとIntegral記述全滅してくれんかな、コアキャノン系は許すが

354名@無@し:2023/11/27(月) 12:47:41 ID:Iap8D4uM
この際だからGitHubがSubversionサポートしている内に移行するのが良いかも知れん

355名@無@し:2023/11/28(火) 04:19:26 ID:nSPznpTU
>>353
チートオプションで、エンジンとコクピットを外せるようなのはあるけれど、
内蔵属性の付いたパーツも外せるようなのは……ないっぽいですね

356名@無@し:2023/11/28(火) 11:36:57 ID:iCvRLDL6
GH1の新仕様版、NPC達の肌色(というか色味)に違和感あるんですけど、変更方法とかあります?

357名@無@し:2023/11/28(火) 12:14:43 ID:iVzXmjEA
GameDataのsdl_colors.txt一行目に% Standard Color List (flags: Personal R Y G Mecha R Y G) とあるので
二番目の桁が+になっている行 ( -+----:Medium Skin <172 114 89> とか)がPersoal Yに当たると思われ
なので要らないのを抜いたり欲しい色を追加したりすればいいのかもしれない

358名@無@し:2023/11/28(火) 20:03:50 ID:HGESIzFM
メック技能0なんでも屋プレイ
雑魚メックが強い。序盤のお互い攻撃当たらない状態が延々続く
メック操縦がないから操縦系タレントが取れないので防御用に隠れ撃ちとスタント運転取得
攻撃を当てるために忍術取得してスモーク焚いて奇襲を繰り返す
ともかく命中修正のいい武器を積む、カメレオンの小型レーザーは神
強敵相手には重ミサイルもドローン・ランチャーも解禁する
警視に昇進するとメック操縦がついてしまうので退職するか悩んでいる
名前付きライバルは成長しないので通常プレイと比較して弱い
Britainみたいに初めから強い人は変わらず強い

脳幹パイロットリンク埋め込んだけどなんでも屋の2レベルに足して5レベルになってるのか3レベルなのかよくわからないぜ

359名@無@し:2023/11/29(水) 17:35:11 ID:DYcqwDhg
何でも屋は「習得していないスキルをスキルレベル2で行使可能」とあるけど、ソースを見る限り実際の効果は違うな
スキルレベルが0の時に生じる スキル -2 ペナルティを無効化して スキルレベル1に補正という感じっぽいな →SkillValue(),CharaSkillRank()

そしてサイバーウェアでスキルを補正している場合、補正でスキルレベル0にはならないので何でも屋が機能しない
つまり脳幹パイロットリンクの補正のみでメック操縦レベル3相当になるかな

360名@無@し:2023/11/29(水) 18:34:21 ID:eljKvJNU
>>357
参考にしてみます、ありがとう

>>358
今パンチとキック縛りでプレイしてるけど、桁違いの縛り方してる人が居るww
低スキルでも重ミサイル手に入ったら全弾発射で撃ちまくればどうにかなりそうに思うけど、そんなに甘くないのかな?

361名@無@し:2023/11/29(水) 18:55:52 ID:/eAmkC06
>>359
解説アリ
0レベルに拘るなら能力値の方を強化するしかないか
まあ見た目0レベルだから今回はこれで行こう

>>360
重ミサイル全弾発射したら半端なメックは落ちる
savinとかだと全弾発射2セットでもまだ戦えることがある
それだけ撃てば火の海だからほっとけば落ちるかもしれない

362名@無@し:2023/11/29(水) 19:13:49 ID:MjeKyrX2
メック回避縛りだと何でも屋ありでもエリア移動時の初手大型ロケットポットとかで事故死が頻発しそうだな

363名@無@し:2023/11/29(水) 20:12:57 ID:/eAmkC06
盾もINTERCEPTも気休めだが隠れ撃ち前提の電子戦スキルは縛ってないのでそれなりに避けてくれる
死ぬときは死ぬ。しゃーない

364名@無@し:2023/11/29(水) 20:44:51 ID:DYcqwDhg
ちょっと気になるのは、サイバーウェアのスキルボーナスを取得する処理 ModifiersSkillBonus() が
SkillValue()とCharaSkillRank()で二重に加算されててスキルボーナスが倍になってる気がするんだよな
断言はできんが、脳幹パイロットリンク一つでメック操縦+6になっている可能性があるかも?
(重量上げについてはCharaSkillRankしか見てないから効果は倍じゃない)

365名@無@し:2023/11/30(木) 13:43:14 ID:f.0h2a22
トラウマ小さめのサイバーウェア1つで操縦+6は強烈だなー
最近、自我1のキャラに捕食回路インストールしたらトラウマ1しか付かなくて驚いた

366名@無@し:2023/11/30(木) 15:34:45 ID:6fuUncuk
埋め込み技師の腕次第でトラウマは上下するんだよね
施術に失敗すれば増える

367名@無@し:2023/11/30(木) 17:59:05 ID:rhePqnkA
Snakelake企業地区の病院が一番いい腕だっけか
登録に金掛かるだけの事はある

368名@無@し:2023/11/30(木) 20:24:15 ID:f.0h2a22
技師の腕以外に自我で埋め込みの負荷が変わった気がしたんだけど違ったっけ?
Snakelake企業地区+自我1だと大抵トラウマ30台が多くなる気がする

369名@無@し:2023/11/30(木) 20:26:48 ID:lGUhcdpU
性格の神秘的/実用的が実用的でも緩和できるね

370名@無@し:2023/11/30(木) 20:35:08 ID:f.0h2a22
性格でも変わるんだ。
捕食回路でトラウマ1だったからエクストロピアンだったのが何か勿体なかった

371名@無@し:2023/12/01(金) 00:17:21 ID:qFAQkdFo
脳幹パイロットリンク1個だけなら神秘主義じゃなければ大抵トラウマ1インストールできるし
エクストロピアン無しの素のサイバーテックと自我だけで抵抗判定できなくもないな

372名@無@し:2023/12/01(金) 00:48:45 ID:gFqQ/n5c
>>352 >>354
https://static-cdn.osdn.net/ のSSL証明書が期限切れのまま放置されているので、
ブラウザが「信頼できないサイトだ!」として接続を蹴っているらしい。
SourceForgeは過去に何回もやらかしているし、GitHubも英語の壁がな……。
あとGH2のwikiを移設できるのかの問題も……。

>>355
テスト版でチートオプション Cheat_MechaCustomize_FreeIntegral 追加。

373名@無@し:2023/12/02(土) 19:31:00 ID:1PeuFkKM
GitHubPagesは静的ファイルしか対応していないからGitHubに移行するならwikiなんかは別でやるしかないみたいだな

374名@無@し:2023/12/02(土) 21:44:30 ID:BMftruYY
GH1-I18N-2023112501版。
チートオプション CHEAT_SHOW_NEEDHAND 追加。

GH1-I18N-2023113001版とGH2-UTF8-2023113001版。
チートオプション Cheat_MechaCustomize_FreeIntegral 追加。

osdnがアレでAll_in_Oneを公開できる場所が無いので、
当面は単品公開版から組み立てて下さい。

>>373
情報有り難う御座います。困ったね……。

375名@無@し:2023/12/03(日) 20:55:39 ID:UYWQtKQc
pukiwiki使ってるゲーム系無料wikiとかもあるけどそういう所はどうなんだろう

376名@無@し:2023/12/05(火) 14:05:37 ID:XsQTTpas
超今更かもだけど Vikki に低PV(7〜8万程度)の機体使わせるとモリモリ経験値稼いでくれるね。
@と計算方法が違うのか生身装備を低PV化してもあまり変わらなかった気がする?
Vikki 以外にも仲間にするタイミングが遅れてメック関連のスキルが育ったNPCにも有効だと思う

あと悪辣Vikki は裏切る時にメック戦闘でやれば良いのにと思ったw (Vikkiの悪辣率高くない?)

377名@無@し:2023/12/05(火) 15:58:34 ID:4gmgdpd6
Vikkiは体格そこそこあること多いし全裸でもPV高くなりがち?
タレントもないし@より大変だが、とはいえ武術と急所狙いと回避さえあれば全裸稼ぎできないことはないと思うが
まあメックスキル高いんだからメックで稼ぐ方が楽かもなあ
基本メック修理で稼いでるけどスキル枠空きないことあるよね

378名@無@し:2023/12/05(火) 16:03:29 ID:XsQTTpas
よほど高PVな装備でなければメック戦では誤差になるしね。
NPCに裸格闘やらせるのはやり方が想像できないんですけどw

379名@無@し:2023/12/05(火) 19:58:25 ID:4gmgdpd6
カンフーやスナイパーがない分効率は落ちるけど@でやるのと基本は一緒
はじめから戦闘スキルの高い傭兵やレジスタンスなら装備剝いてやるだけでいい
@と違って事故死怖いからやるキャラと場所は選ぶ
全裸格闘キャラと別に回復役がいたら放置できて楽、戦闘苦手なやつは防御固めてこっち
強めの敵は適当に削ってとどめだけ刺させる

380名@無@し:2023/12/05(火) 20:32:39 ID:wnsadjmw
モンスター駆除ミッション辺りで破片弾倉ショットガンで削りつつ@囮にして、アサシンのロングライフル辺りだけ装備させとけば
名声が高ければ5万とかの高PVモンスター倒すことになるから結構稼ぎ良いよな

381名@無@し:2023/12/05(火) 21:49:46 ID:XsQTTpas
なるほどねー
かなり昔だけど育てたい仲間にプラズマキャノン持たせて
わざと@を巻き込みで殺させて経験値稼ぎしてたの思い出したわw

382名@無@し:2023/12/07(木) 03:48:38 ID:.0BRruoU
ギアヘの仕様的に胴体に武装が無いヤツは手足を狙撃で潰してしまえば高PVの経験値バルーンに出来るよ
生身でも人型の高PVモンスターとかSentinelの手足とか砲塔を潰せば経験値ボックスになって武術無くても全裸格闘で稼げまっせ

383名@無@し:2023/12/07(木) 17:12:43 ID:mCT9/mNc
工作以外ステータス全部3のキャラ作ってプレイしてるけど
名声60程度なら低PV化したWraithで普通に経験値稼ぎできるの意外だ

384名@無@し:2023/12/14(木) 22:06:34 ID:GdpdSaPc
ポートレートの色をそのまま出す設定ってありましったっけか
あったような記憶でググっても引っ掛からなかったので勘違いだろうか

385名@無@し:2023/12/15(金) 21:23:25 ID:sacf/CdQ
>>384
スレ25号機 458 , 469 かな。
> ・α入りで .nsc. 指定子 → 手を加えず元画像のまま表示。
> ・α入りで .psc. 指定子 → 「RYG純色」の階調色のみ色変換処理。
> ・α入りで 指定子無し → 現在のRYG色変換処理と同じく、RYG純色の階調色でなくとも(無理やり)色変換処理。

386名@無@し:2023/12/15(金) 22:38:28 ID:dLO6EJeg
omegaは体格高めで全身装甲があるから多少PVが上がるのはわかる
わかるけど全裸でPV2万越えてるのはいったいどういう計算なんだろう
各部位のPV足しても2千ちょっとだし制作した自律ロボはそこまでPV増えないんだよなあ

387名@無@し:2023/12/16(土) 08:44:54 ID:RBEO5UxE
>>385
por_x_hogehoge.nsc.pngみたいにすれば良かったのか
ありがとう、助かった
ずっと拡張子で検索してたわ

388名@無@し:2023/12/16(土) 15:03:31 ID:uAD9av5o
Gobuksanを見るたびつい誤爆さんと呼びたくなってしまう

389名@無@し:2023/12/16(土) 22:06:16 ID:2zxtXbVI
>>386
Size による割り増しじゃないかな。

あれ?、既存の個体やパーツの SF や Size って、どうやって確認すればよいのだろう?

390名@無@し:2023/12/17(日) 15:27:55 ID:d/LD/z1o
モンスターならWMONdefault.txt、メックならそれぞれのDesign見ればいいんじゃない?

391名@無@し:2023/12/17(日) 15:59:14 ID:7XqnRfkI
>既存の個体
オメガはandrobot流用になってるとかそういう話?

392名@無@し:2023/12/17(日) 22:56:06 ID:dGFOWcZk
>390
ありがとうございます。WMONdefault.txt か Design から探すしかないか。
パーツがどのモンスター・メックから取ったか分からなくなったら探せないですね。

>>391
それです。

393名@無@し:2023/12/19(火) 01:46:20 ID:sUGAf70Q
PCが原因かもしれないのでスレチかもしれないのですが、質問です
Windows64bit版のGH1で、電話やメック名変更などで文字入力のウィンドウが出て閉じると、
キーボードが全角入力になってほとんどのキー操作ができなくなります
ALT+半角全角キーで半角に戻せば直るのですが……

キーボードをUSにすると予防できますが、今度は]キーなど一部のキーは使えなくなります
他のプレイヤーの方はどうやって解決しているでしょうか?
32bit版はたぶん起きないと思うので、素直に32bit版をやったほうがいいでしょうか?

394名@無@し:2023/12/19(火) 07:44:03 ID:p/ez9XkY
発生したら毎回全角半角キーを押している

395名@無@し:2023/12/19(火) 21:26:35 ID:leFVvaHE
ttps://ux.getuploader.com/GHUP/download/405
Carter氏を画像生成AIに突っ込んだらこんなのが出来た

396名@無@し:2023/12/20(水) 01:21:12 ID:N04T8DfA
>>394
やはり毎回キーを押すしかないですか…
ありがとうございます

397名@無@し:2023/12/20(水) 13:05:38 ID:EZu.H6s.
>>396
まあこちらの環境でも32bit版の時は大丈夫だったので
(今はテスト版やってるので新規で始めたら戻します)

398名@無@し:2023/12/20(水) 19:38:49 ID:bjsGf8qY
GH1-I18N 2023121804版、GH2-UTF8 2023121804版。
パーツ等の能書き欄に PV, SF, Size を表示するチートオプション
CHEAT_Show_PV , CHEAT_Show_SF , CHEAT_Show_Size と、
メック/キャラ等の表示欄に能書きを表示するチートオプション
CHEAT_Show_Always_ExtendedDescription を追加。
チートなので御利用は計画的に。非表示のステータスとか見えてしまいます。

GH1-I18N 2023121805版。
ASCII/ASCII_SDL/ASCII_MSWINGDI版にて、
起動直後の「メックデザインを見る」が正常に機能していなかったエンバグ修正。

>>393
御報告有り難う御座います。IME制御のバグでした。
Win64環境下でも、IME制御(imm32.dll の API)は 32bit型で呼び出さないと駄目なのね……。
GH1-I18N 2023121901版、GH2-UTF8 2023121901版で治しました。

399名@無@し:2023/12/21(木) 00:36:47 ID:HhveUTBI
いつもありがとうございます

400名@無@し:2023/12/21(木) 01:16:40 ID:0IHb8nIY
乙乙

401名@無@し:2023/12/21(木) 02:33:45 ID:mm85dMRU
>>398
>>393 の件の修正ありがとうございます

402名@無@し:2024/01/12(金) 04:35:30 ID:/2oD.3cs
数年ぶりに復帰したが、だいぶ勝手を忘れてるなあ・・
最序盤にもらったcorsairを調子こいて失って、鉱山で拾ったwolframが主力
buruburuにも勝てねえし、生身で稼ぐしか・・・でも、それがまた楽しい
これだよ、これ

403名@無@し:2024/01/16(火) 00:05:01 ID:T2wKt9AA
チートコマンドのUltari

404名@無@し:2024/01/16(火) 00:07:33 ID:T2wKt9AA
ミスった
チートオプションでCheat_MechaCustomize_FreeIntegral導入すると
鹵獲したUltari君が手軽な改造素体になっていい感じね。
戦車乗りとしてプレイしたくなってきた

405名@無@し:2024/01/17(水) 23:00:52 ID:qi2iRHH.
GH1-I18N 2024011601版
画面下のメッセージ表示ダイアログの大きさ計算方法を調整。
フォントを大きくした際に、ダイアログも大きくなる様にしてみました。

406名@無@し:2024/01/19(金) 01:06:57 ID:wcD3NHo2
乙!ありがてぇ

407名@無@し:2024/01/25(木) 00:03:09 ID:utX6pWaE
そういやwiki情報だとクローン戦士のオリジナルは生い立ち死にかけだと仲間に、ってあるけど普通に襲い掛かってきたわ
ランダム性が強いのかな

408名@無@し:2024/01/31(水) 19:33:28 ID:JjuHrpUY
オリジナルの性格次第じゃなかったか、あれ
悪辣だと攻撃されるんだっけ

409名@無@し:2024/01/31(水) 19:47:37 ID:GyS.DdoE
基本、遵法プレイしかしないし、その時も悪辣じゃなかった
あと、妹にも1回も会ったことないや

410名@無@し:2024/02/01(木) 02:07:20 ID:/psuQCpM
すまん、早とちりしてた
クローン戦士のオリジナルが悪辣…ってことね
てことは毎度、悪辣キャラばかり引いてたのか、残念

411名@無@し:2024/02/24(土) 20:26:17 ID:aRd4Oq7c
GH1-I18N 2024022402版
キャラクタ/メック情報の表示欄の大きさ計算方法を調整。
フォントを大きくした際に、表示欄も大きくなる様にしてみました。
内部的にあちこちいじる羽目になったのでエンバグしていたら御免なさい。

412名@無@し:2024/02/25(日) 00:42:26 ID:ON9hZTEE
更新乙です

413名@無@し:2024/02/29(木) 22:40:51 ID:eCRqfEIk
GH1-I18N 2024022901版
表示欄の、許される最大サイズの計算を間違えていたエンバグ修正。
報告有難う御座いました。

414名@無@し:2024/03/02(土) 20:58:49 ID:DltBF7j2
GH1-I18N 2024030202版
コロコロ変わって済みません。表示欄の大きさ計算式を調整。
報告有難う御座いました。

あと、一次配布サイトに全部入りパックのファイル保管庫を作りました。
二次配布サイトをどうするかはまだ決めておりません。

415名@無@し:2024/03/13(水) 20:06:46 ID:jeyhQo9w
GearHead 2の話ですが教えていただけますでしょうか。

①GearHead 1では砲架に一つの兵器と一つの推進装置を同時に装備する事が出来ましたが、
 2では兵器しか装備できなくなったのでしょうか?

②カスタムパーツで0.5tのパーツが0.0tになったりしますか?

③Armorpiercing属性の攻撃は貫通+2のボーナスを得られますが、
 銃と弾、同時にArmorpiercing属性が付いていると貫通+4になりますか?

416名@無@し:2024/03/16(土) 22:29:09 ID:rwmUmfp.
>>415
攻略談義がしたくてソースバレが嫌なら、見ないで下さい。
ソースバレがお望みなら、答えはソースの以下の場所に。
バージョンは GH2-UTF8 2023121901版。
1) ghholder.pp の90行目からの IsLegalHolderInv() の中の it := true になっている物。
2) customization.pp の141行目からの ComponentExcessMass() のコメント。
3) effects.pp の1778行目からの PAG_CauseDamage() の計算式かな。

417名@無@し:2024/03/17(日) 22:13:58 ID:mdedHRjQ
>>416
丁寧な回答ありがとうございます。

418名@無@し:2024/04/01(月) 02:32:30 ID:NyBmvxfU
いつもありがとう。迷宮さんには足を向けて眠れない

419名@無@し:2024/09/28(土) 07:46:20 ID:rXBCAhMQ
gearhead2、レベル上げ用に薄片銃を装備させたDoraを使い、ある程度
レベルが上がったら、決戦用のメックに乗り換えるつもりだったけど、
使っているうちに愛着が湧いて、結局最後までDoraで戦い続けて勝利した。
Doraでも何とかなるもんだね。

420名@無@し:2024/09/28(土) 19:12:47 ID:JKXEqUUA
Doraで勝利は凄いな
BuruBuruならやった事あるが最後は勝ちきれなかった

421名@無@し:2024/11/15(金) 20:45:05 ID:.272oeSQ
Vespaにバトルホッパーと名付けて、仮面ライダーロールプレイしてみようかな。
Vespaで勝利した人もいるみたいだし。

422名@無@し:2024/11/18(月) 03:47:50 ID:O55VScfM
改造人間だから、サイバーウェアとかの導入もスムーズね

423名@無@し:2024/12/10(火) 14:20:51 ID:/wW74s4g
タレントの商才が適応されない報酬って何があるんです?
過去ログ検索したけど見つけられなかった

424名@無@し:2024/12/14(土) 21:18:17 ID:LGGZMXX6
>>423
wikiで報酬の金額がハッキリ書かれているヤツが、適用されないヤツだと思うがどうだろう。
裏付け取っていないから間違っていたらごめん。

425名@無@し:2024/12/17(火) 20:51:08 ID:xjudqccw
>>424
ありがとう参考にするよ。確かにそれっぽい感じがする

426名@無@し:2024/12/21(土) 09:45:42 ID:d9mP8qjU
長時間乗ることを想定して、仮眠スペースやトイレが設置されているメックってあるのかな?
何となく、ArgoseyerとかGigasとかにはあるような気がする。

427名@無@し:2024/12/26(木) 20:35:43 ID:UNKOGYZ6
現実の車両でも、バケットホイールエスカベーターは
ベッド、トイレ、キッチンといったものが設置されている生活区画があるらしい

428名@無@し:2024/12/26(木) 20:40:48 ID:UNKOGYZ6
検索して調べたところ。
操作には5人必要で、風呂、トイレ、キッチンがあるみたい
ベッドはないっぽいかな。

429名@無@し:2025/01/02(木) 19:37:53 ID:h95ooG4I
Su-32戦闘爆撃機にはトイレやキッチンがあると言う説があったけどどうやらそういうわけでもないようだ

430名@無@し:2025/01/02(木) 19:49:39 ID:h95ooG4I
マウスクリックで移動してるとメックが勝手にジャンプして墜落するんだけどコレ抑制する方法はないんですか?

431名@無@し:2025/01/03(金) 21:20:17 ID:fCRO7U36
飛べるようにする

432名@無@し:2025/01/04(土) 20:48:52 ID:bLhqTr9w
>>430
431以外では、
・マウスクリックは隣のマスに限定する。
・キー操作する。
くらいしか対処法無いですね。
マウスで離れたマスをクリックすると、NPC用の自動移動アルゴリズムが使われますが、
そのアルゴリズムがとあるルールでジャンプする作りになっているので、
勝手にジャンプしてしまいます。

GH1-I18N-2025010301版
チートオプション Cheat_DoNotAutoJump 追加。
敵、味方、PC、NPC問わず、全てのメックに適用されるので注意。

433名@無@し:2025/01/05(日) 22:57:02 ID:e0WRa/cg
>>431
>>432
なるほど了解です
ありがとうございます

ってアプデで対応ですか!
信じられない!感激です!ありがとうございます!

434名@無@し:2025/01/06(月) 00:57:57 ID:QAj1N6Hk
更新乙です

435名@無@し:2025/01/07(火) 09:49:12 ID:c2mEytbM
迷宮さんには足を向けて眠れない。いつもありがとう。

436名@無@し:2025/01/08(水) 07:16:20 ID:e.tX5Wyw
更新乙です

437名@無@し:2025/01/08(水) 09:08:13 ID:rJH.wgoc
Cheat_DoNotAutoJump とっても快適です。ありがとうございます。

438名@無@し:2025/01/16(木) 22:27:06 ID:1pVCB9BM
GH1-I18N-2025011501版
チートオプション Cheat_CheckLand 追加。
自動移動中、ジャンプの着地に失敗しそうな時間になると、強制的に着陸を行います。
敵、味方、PC、NPC問わず、全てのメックに適用されるので注意。

単純にジャンプを封印しちゃうのも、どうかなと思ったので。
ジャンプでしか移動できない跳躍型メックって作れるかなと思ったけれど、作り方がわからなかった。

439名@無@し:2025/01/17(金) 07:55:07 ID:h.OkzdxM
他の移動装置が無くて飛行の出力が足りないメックを作ったらいいと思う
Wraithなんかも翼落とされてピョンピョコしてるのをたまに見るし

440名@無@し:2025/01/18(土) 21:30:46 ID:Vl1dMy0Y
ありがとう。
AeroFighter か HoverFighter をベースに、飛行の出力を減らしたら、跳躍型メックっぽいのができました。
できたけれど、移動や旋回のたびにピョンピョンするって、思いのほか操作が難しくて使いにくかった……。

441名@無@し:2025/01/19(日) 16:20:28 ID:1lHzfYnQ
危険な装備を積んだエネミーとしてなら面白いかも知れない
あいつの射界に入るな危険みたいな

442名@無@し:2025/01/20(月) 23:03:01 ID:PbjftG32
更新乙
GH1の質問なんですけど、ドローンランチャーから発射されて場に出た
ドローンの射撃攻撃は何依存ですか?
ドローンのDCで変わるのか、それとも全部感覚依存?

443名@無@し:2025/01/21(火) 01:22:12 ID:hGiHW0gQ
たぶんNPC扱いに100ペリカ
どっかにデータありそうだけど

444名@無@し:2025/01/21(火) 01:31:54 ID:hGiHW0gQ
ttps://gearhead.fandom.com/wiki/Stats:Drone_(DRONE)
全然ちがった
LAS-5 を標準で装備しててドローンランチャーのDCでスキルが変わるんだって
ドローンランチャーのDCに@のスキルは乗るのかな?

445名@無@し:2025/01/21(火) 01:37:36 ID:hGiHW0gQ
普通にSTC_defaultにあったわ
英語表記だったからされてないから検索に引っ掛からなかった

ARCH Drone
desig <DRONE-1>
desig_I18N <DRONE-1>
SDL_SPRITE <aer_drone.png>
statline 10 10 10 10 10 5 2 2
roguechar <d>
metal
mod Body
Name_I18N <胴部>
armor 2
sub
BeamGun 5
name <Combat Laser>
name_I18N <コンバットレーザー>
ArcJet 8
Name_I18N <C8アークジェット>
end
end

446名@無@し:2025/01/21(火) 09:36:07 ID:005bWSCE
ドローンのスキル依存なんですね。情報ありがとう!

447名@無@し:2025/01/21(火) 11:56:25 ID:2cx6e7kc
ドローンの小火器・回避スキルはDoSTCAttack()でこうなってる
SetNAtt( Proto^.NA , NAG_Skill , 6 , Attacker^.V div 2 );
SetNAtt( Proto^.NA , NAG_Skill , 10 , ( Attacker^.V + 1 ) div 2 );
要するに小火器=DC/2 回避=(DC+1)/2だな メックじゃなくてモンスター(metal)扱いか
DoSTCAttack()だから急所スキルとかは一切反映なし

448名@無@し:2025/01/21(火) 12:04:30 ID:hGiHW0gQ
だから倒すと骸骨になるんですね

449名@無@し:2025/01/21(火) 16:52:38 ID:005bWSCE
じゃあドローンの威力はBeamGunのDC5固定で、
ドローンランチャーのDCは威力じゃなくてドローンのスキルに関係しているということ?
(Chimentero のドローンランチャーが高性能?)

450名@無@し:2025/01/21(火) 23:14:39 ID:2cx6e7kc
ドローンランチャーのDCはスキルレベル以外には影響してないから、まあそうなるな
ドローンの射撃は小火器スキル・DC5 BeamGun で固定だね

451名@無@し:2025/01/22(水) 10:02:35 ID:cX0.jdwk
全然知らなかった、ありがとう

452名@無@し:2025/01/25(土) 06:18:20 ID:qIajEL/s
寺院の遺跡探索プロットが途中で頓挫するなーと思ったら
これ寺院の依頼受けないで探索していくと最後までたどりつけるのね
なんか本を見つけただけでスキルが上がるでもなく経験値をもらえるでもなく、なにももらえなかったけど

453名@無@し:2025/01/25(土) 11:36:43 ID:F2k.u7eo
本はスキル経験値が入るみたいだな何ポイント位かは覚えていないが

454名@無@し:2025/01/25(土) 18:05:20 ID:qIajEL/s
あ、じゃあ全くの無駄ではないんだね
これからは寺院に内緒で探索します
サンクス

455名@無@し:2025/01/26(日) 16:17:52 ID:iSj.vMnA
低PVのメックに乗って無双している@って、
「極端な話、奴はVespaに乗っても強くなるんだ。
 メカニックにとって、こんなしらける客がいるか…!」
という感じで、メカニックから嫌われていたりして。

456名@無@し:2025/02/03(月) 20:56:37 ID:xFmunKl.
@は大概鹵獲したメックを大量に売りつけて来るのでメカニックからすると大客かもしれない
場合によってはMonsterusとかGigasとかSavinなんかも売りつけて来るし

457名@無@し:2025/02/04(火) 07:25:57 ID:6eLIkDDg
>>455
ちょうど勇者アバンで、鍛冶師ベルク一族編やっているね

458名@無@し:2025/02/05(水) 01:46:43 ID:QSkTF2iA
ジャンプメックが着地するオプション使用すると
過積載の飛行機は墜落ダメージ受けなくなりますか?

459名@無@し:2025/02/05(水) 18:33:22 ID:7U7DpxZg
聞くより試した方が早いような

460名@無@し:2025/02/11(火) 15:49:01 ID:f17RN8UU
こんなの見つけた。
ttps://en.wikipedia.org/wiki/M79_grenade_launcher
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/M79_%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
サンパー砲ってひょっとしてこれの事じゃ・・・

461名@無@し:2025/02/11(火) 17:26:51 ID:I/ssg5YU
ひょっとしなくてもそれだと思う

462名@無@し:2025/02/11(火) 18:31:23 ID:f17RN8UU
まじか
失礼した

463名@無@し:2025/02/11(火) 18:55:03 ID:I/ssg5YU
>アメリカでは通称「Thump-Gun(サンプガン、「強打銃」の意)」「Thumper(サンパー、「強打するもの」の意)」
>「Blooper(ブルーパー、「山なりの投球」「テキサスヒット」の意)」と呼ばれ、オーストラリアでは「ウォンバット・ガン」とも呼ばれる。

いや、きにせんで〜日本語版の解説がこれなので間違いないかと

464名@無@し:2025/02/12(水) 23:56:18 ID:o78P.PhQ
サンパー砲ってグレポンの事だったのか
なんか謎の近未来武器みたいに思い込んでたわ

465名@無@し:2025/02/15(土) 01:46:01 ID:qB4MIa.E
>>458
墜落する前に着陸する、筈。
注意が必要な点として、自動移動時のみ、自動的に着地する点。
キーボード操作時やマウスで隣のマスをクリックした時は、自動移動にならないので、自動的に着地はしません。

「Thumper」は謎兵器かと思っていました。ただのグレネードランチャーにしては、装弾数がやたら多い様な気が。

探してみたら、バトルテック・メックウォーリアーには、遅くとも2019年末頃には、
「Thumper Cannon」で「サンパー砲」が出てきていたらしいですね。
こちらのはCannonが付かないから、訳語を「サンパー」に変えた方がいいですかね、
それとも「サンパー砲」のまま変えないか……。

466名@無@し:2025/02/15(土) 19:28:30 ID:PS8R8x2M
僭越ながら、変更の必要はないと思います
それぞれの武器のビジュアルは各々の想像に委ねる形でもいいのではないでしょうか
幸い名前の変更は簡単に行うことができますので、素敵な未来兵器を想像した人はそのような名前に、M11の用な連装式グレネードランチャーを想像した人はそのような名前に、各自で変更すればいいと思います

極論メックの外見も変更できちゃいますからね
キュベレイにしたり、ノイエジールにしたり

それはそうとサンパー砲がミサイルランチャーじゃなくてガンなのは24発全弾発射ができないように、なのかな
重量もDCの割に少ないですよね、マイナス15とかついてませんでしたっけ

467名@無@し:2025/02/15(土) 19:29:34 ID:PS8R8x2M
あ、ハーピーの外見をキュベレイにしたりノイエジールにしたり、です
ハーピーが抜けてた

468名@無@し:2025/02/15(土) 19:31:19 ID:PS8R8x2M
M79もM11も、映画ターミネーター2でアーノルド・シュワルツネッガー氏が使っていましたね

469名@無@し:2025/02/15(土) 22:31:48 ID:IHsnvtqI
自分もそのままでいいに一票かな

470名@無@し:2025/02/22(土) 11:48:50 ID:QuUR9O6I
御意見有り難う御座います。
「Thumper」は「サンパー」で変えない事にします。

471470:2025/02/22(土) 11:51:38 ID:QuUR9O6I
すみません、誤字った。「Thumper」は「サンパー砲」で変えない、の間違いです。

472名@無@し:2025/03/07(金) 19:47:35 ID:L08/QWOw
ところで・・・・
マウスで電話を使う方法ってあります?

473名@無@し:2025/03/08(土) 21:50:28 ID:Rs20Cas2
>>472
GH1なら、チートオプション Cheat_Chat を有効にして離れた相手をクリックすると、自動で電話が使われます……、
と言う話ではなくて?

474名@無@し:2025/03/09(日) 01:20:03 ID:kubPekPA
紛らわしくてすみません
マウスだけでメモやメールやニュースを見たいんです

475名@無@し:2025/03/13(木) 21:53:01 ID:2ZKsQncE
>>474
今のところキーボード使わないと無理ですね。

476名@無@し:2025/03/15(土) 01:18:45 ID:gjqya/aA
>>475
回答どうもありがとうございます

このゲーム、スルメを噛むみたいに延々と続けられますね
最近敵メックを鹵獲するのにはまってそればっかやってます
メックの所持数の上限とかあるのかな
増やしすぎたらセーブデータ壊れたりして

477名@無@し:2025/03/30(日) 20:58:18 ID:Ni2jeTr.
武器のACC0と+1ってどれくらい違うん? TRが-1から0になるのと同じ?

478名@無@し:2025/03/30(日) 22:56:29 ID:ZpKddB8c
スキルボーナスとしてはどちらも+1だから一緒だね

479名@無@し:2025/04/04(金) 06:54:04 ID:juc.QIDs
エアロファイター乗ってみたけど
直進一斉射→離脱旋回→直進一斉射
この不便さが楽しい

480名@無@し:2025/04/09(水) 22:49:15 ID:9aekvW2Q
GH1-I18N-2025032601版。
キー配置一覧の表示コマンド KeyMapDisplay 追加。
デフォルト ? キーでキー割り当て一覧が表示され、
行を選択(項目を選んでReturnキーかマウス左クリック)するとその行の表示内容が実行されます。
実行したくない時は、キャンセル(ESCキーかマウス右クリック)して下さい。
なお、1ターンで実行が完了しない内容を実行するとバグります。

GH1-I18N-2025040901版。
GameOptionMenu() のメニュー内容をカスタマイズできる様にした。
新バージョンを実行してすぐ終了すると、cfg に GameOptionMenu_CustomMenu_* が増えます。
GameOptionMenu_CustomMenu_Key_* が実行したい内容、
GameOptionMenu_CustomMenu_Item_* がその説明。
_Key_欄にマイナスの数値を書くとデフォルトメニューを実行、
1文字だけ書くとそのキーを入力、
#で始まる文字列なら特殊キー(特殊キーの書き方はj_Config.txt参照)。
メニューに空行を入れたいなら、_Key_欄を空っぽにして、_Item_欄にスペースを書く。
なお、1ターンで実行が完了しない内容を実行するとバグります。

481名@無@し:2025/04/10(木) 08:32:38 ID:tO7.Objg
迷宮さんいつもありがとう

482名@無@し:2025/04/12(土) 09:56:58 ID:b5VVcKvQ
更新乙です

483名@無@し:2025/04/12(土) 10:25:25 ID:hq2L5ztQ
ありがとうございます

484名@無@し:2025/04/17(木) 23:16:30 ID:dqKUGQVI
GH1-I18N-2025041502版。
1ターンで実行が完了しない内容でもバグらない様に治した。

485名@無@し:2025/04/23(水) 15:06:45 ID:6GIpkbcw
更新ありがとうございます

486名@無@し:2025/04/25(金) 19:16:50 ID:0jtWW9Js
なんかいつの間にかwikiのメニューに初心者マニュアルのリンクが出来てるな…
初心者ガイドと似たような名前の割りに内容が結構違うし、うまくマージしたいけど面倒だな

487名@無@し:2025/04/26(土) 16:09:01 ID:HrQu.uT.
なんかそれ、ページは前からあったんだけどメニューになかったからメニューに追加しといたんですよね
時々見るから消さないで?

488名@無@し:2025/04/27(日) 01:10:21 ID:UTZ9yc06
内容は別物だから消しはしないけど
似たような名前の記事が2つあるのは混乱するんで、気が向いたら整理したい… 
まあそう言って一生やらなそうだが

489名@無@し:2025/04/27(日) 13:34:24 ID:TsXkZRlM
内容は役立つけれど、
文章の推敲が足りない感じだから、目立つ部分は直したほうがよさそうね

490名@無@し:2025/04/27(日) 14:43:27 ID:DIlePHZo
メニューに追加したのは結構前だからあやふやだけど
旧wikiにあって新wikiにない情報があって、なんでやねんって検索かけたらでてきたって落ちだったような・・・
初心者ガイド2とかに名前を変えてもいいかもね

491名@無@し:2025/04/27(日) 14:46:16 ID:DIlePHZo
あと今まで黙ってたけどメック情報の各のメックのページを手直ししたいね
今のままで大変充実した記事になってるんだけど、これだとどのモジュールにどの武器防具がついてるのかがいまいちわからない・・・
かといって自分にわかりやすいようにしちゃうと、Designフォルダの中のtxtを全コピペになっちゃうし・・・

492名@無@し:2025/04/27(日) 18:28:49 ID:rYKy6gZQ
初心者マニュアルざっと見たじっくり読んで無いけど気に成った点ご報告
PCSにPCとか屋外通信機とかが足りてないな、他にもあると付け加えるだけでもいいかも知れんけど
あと電話の項目のバスターミナルの所が確か今は名前変わってる気がする

493名@無@し:2025/04/27(日) 18:59:13 ID:VPxW.0Yc
初心者ガイド
1:寺院に徒歩で行ってEsherを貰う
2:改造する
3:勝利する

494名@無@し:2025/04/27(日) 19:12:34 ID:rYKy6gZQ
初心者ガイド
1:エゴ付きロボットを作る
2:ジグラットに籠って扉を開けまくる
3:勝利する

495名@無@し:2025/04/27(日) 19:13:38 ID:VPxW.0Yc
ロボットに頼るとか冒険者@として恥ずかしくないのか貴様!

496名@無@し:2025/04/27(日) 19:24:09 ID:drorS02w
自我持ちロボなんて厄物使ってる時点でギャンブルだろ!
博打は負けたら痛ぇ目見るから面白いんだよ!!

497名@無@し:2025/04/28(月) 17:39:16 ID:DCUKQa.M
バスターミナルの人は Bus Dispatcher かな?
bus でも呼び出せたはず

498名@無@し:2025/04/29(火) 09:53:24 ID:wqZQli.I
あーそれと初心者向けだし鉱山の奥のWolframの所に入手後輸送が必要って書いた方が親切かもしれない

499名@無@し:2025/04/29(火) 10:02:16 ID:hv7/Xmww
初心者ガイド
1:全裸になる
2:自分のメックを殴る
3:勝利する

500名@無@し:2025/04/29(火) 10:03:44 ID:EUGC20C.
GH1-I18N-2025042802版
電話をかける時に翻訳後のJOB名でもかけられる様にした。
例えばバスだったら、「bus dispatcher」「bus」「バス手配員」「バス手配」「バス」「(人物名)」など、使えます。
ついでに、バスのJOB名が変わったのはv1.200(2016/03/21)からですね。

501名@無@し:2025/04/29(火) 18:44:14 ID:2e4o5z26
例えばcookだとoo、mechanicだとicとかnicで電話をかけられると思うんですけど、この仕様は便利なのでなくしてほしくないなあ

あと、所持品一覧の所持品欄と装備品欄を行き来する方法って、やっぱりキーボードオンリーですかね?

502名@無@し:2025/04/29(火) 18:45:48 ID:2e4o5z26
ああ、でもよく考えたらこのゲームはキーボードでやるゲームなんですよね

503名@無@し:2025/04/29(火) 21:22:34 ID:EUGC20C.
GH1-I18N-2025042901版
マウス中ボタン(ホイールクリック)にて、所持品メニューと装備メニューを切り替えられる様にしてみた。
cfg の WheelClick キーが押された時にも切り替える様にしただけなので、
WheelClick の割り当てを変更していた場合、もしかしたらバグる事が有るかもしれない。

>>501 cookだとoo、mechanicだとicとかnic
その発想は無かった……。
検索対象に翻訳後の職業名を追加しただけなので、oo とか nic とかは引き続き使えます。

504名@無@し:2025/04/30(水) 00:40:35 ID:H0VSD/SI
!!
ありがとうございます!
なんと言うか非常に…非常に…申し訳ないです
ありがとうございます!

505名@無@し:2025/05/09(金) 02:24:35 ID:2F9/mtVU
ジークアクス見てたら久々にGH2やりたくなってきた

506名@無@し:2025/05/10(土) 04:06:05 ID:B9IwV7kY
GearHeadは自作プロットとかの作り方がいまいちわからないし、
シナリオチェックもニューゲームが必要で面倒みたいだし
そっち方面の遊び方ももっととっつきやすかったらよかったなあ

507名@無@し:2025/05/10(土) 18:40:04 ID:wmNM/Z5.
自作プロットは分かり易い解説が欲しいかも知れない
シナリオチェックはセーブデータを弄る事で多少は対応できる程度の事は理解している

508名@無@し:2025/05/12(月) 05:13:17 ID:ImPh6Ozg
既存のプロットからコードをコピペして作るのが早いかも
プロットの流れってだいたいパターン化できちゃう
コマンドリファレンスはドキュメントフォルダにあるし(英語だけど
ただドキュメントに書いてないコマンドがあるんだよね
シナリオチェックって初めて聞いたけどなんだろ

509名@無@し:2025/05/12(月) 21:02:52 ID:q3IiTq/Q
そういう事じゃねえんだ、分かり易い解説があったら自作プロット作ってくれる人が増えるかもしれないと
シナリオチェックは動作確認という意味で受け取った

510名@無@し:2025/05/13(火) 05:50:46 ID:gMIaMI6w
atwikiのほうに参考になる記事がいくつかあってそれでなんとか理解した

511名@無@し:2025/05/23(金) 23:52:32 ID:sUvqrvfc
昔プロットいじって遊んでたときは割と手探りで色々試してたな
なんだかんだで動かしながらやるのが一番手っ取り早い
とはいえ結局よくわからないことも多かったけど

512名@無@し:2025/05/25(日) 11:10:14 ID:yB2oJtMQ
今までメック関連のスキルを10上げてからメック戦をするようにしてたけど、
あえてレベル1だけ取って、初心者でもエース級の活躍ができるメックを
試行錯誤して作るプレイ楽しい。

513名@無@し:2025/05/25(日) 23:05:57 ID:zusIgf2A
核ミサイル満載の飛行メックですね分かります

514名@無@し:2025/05/25(日) 23:07:27 ID:K4v8CMZM
大型ロケポ満載の機体か

515名@無@し:2025/05/26(月) 15:42:33 ID:WpTDPP56
ベースは多少被弾しても耐えられるSavinにして、Vadelの推力増幅システムを移植して機動力を向上、
メック火器1だと通常攻撃がなかなか当たらないから、カスタムメック屋で買ったスミフキライフル
(SCATTER BLIND OVERLOAD DC9)ダストライフル(SCATTER RUSTBLIND DC8)で相手をRUST+BLIND状態にして
メックバズーカ(BRUTAL BLAST3 DC17)で削り倒すという戦法をとってる。
欠点は、攻撃は当たるけどダメージが分散するから撃破に時間がかかること。
強敵はDaum HW(メックバズーカ持ち)、BLIND状態にしてもメックバズーカのダメージがかなり入り、
Daum HWを1体倒すころには、こっちの機体もボロボロになってる。
Daum HWが2体いるとまず勝てない。
というわけで、現段階では初心者でもエース級の活躍ができる機体とは言えず、改良が必要な状態。

516名@無@し:2025/05/27(火) 20:05:25 ID:2yqZn5wE
GH2のwikiってもう見れない感じ?

517名@無@し:2025/05/27(火) 20:36:09 ID:xWAVqhfE
見れなくなってる。
インターネットアーカイブでまだ見れるけど、これもずっと見れるわけじゃなく、いつか消される。
だから、アーカイブで見れるうちに保存しておくことをお勧めする。

518名@無@し:2025/05/27(火) 23:23:45 ID:2yqZn5wE
>>517
ありがと 早めに保存しとくかね

519名@無@し:2025/05/28(水) 15:41:05 ID:InwDKjqI
宇宙船には心惹かれるものがあたけれど、wikiが消えちゃったならあきらめるか・・・
gh1お気に入りでずっと遊んでる
これ舞台は未来の朝鮮半島だよね? 敵強くして遊んでたら数分お気に小核ミサイルぶっぱなしてくるけど、大丈夫かな未来人放射能汚染的に考えて

520名@無@し:2025/05/28(水) 20:15:34 ID:2nLB4CFE
無論未来人でも大丈夫ではないだろうけど、爆発範囲的に都市を壊滅させる戦略核ではなく、ごく限られた威力の戦術核だろうから、荒野で使う範囲なら許容されているのかもしれない

521名@無@し:2025/05/28(水) 20:40:00 ID:QkF7FWNc
ゴロツキやイージスオーバーロードが治安維持部隊とドンパチしてる市町村に居ると
突然警告なしの爆撃とかかまして来る治安の終わってる世界だしなぁ
店主や依頼くれるNPCが死ぬから抗争中はなるべく街に居たくない

522名@無@し:2025/05/28(水) 23:32:27 ID:Vw3KONpM
ウクライナかな?

523名@無@し:2025/05/28(水) 23:36:58 ID:aTpqbutY
メインプロットの最終局面でほぼ必ず爆撃受けるな
死んだら蘇生すればいいがうっかりそのまま街を出てしまうと保存されてしまう

524名@無@し:2025/05/29(木) 15:59:13 ID:deAWXDHM
GH2は宇宙なのはいいがどこのコロニーも似たような街でとにかく広い
何もない宇宙をあてもなく彷徨うばかりで虚無になる
もうちょいプレイの動機付けが欲しい所だ

525名@無@し:2025/05/29(木) 17:00:59 ID:0LMdLTYg
爆撃はうざいね
ずっとやってると無人の大地になっちゃう
だからプロットいじって爆撃なくしちゃった

526名@無@し:2025/05/29(木) 18:25:46 ID:BCyKOZcA
>>519
ワールドマップの真ん中辺りは朝鮮っぽいけど北の死の大地はロシアっぽいので結構広い範囲を舞台にしてるっぽい

527名@無@し:2025/05/31(土) 05:25:09 ID:N99gp/QA
GH2の旧wikiサルベージして新しいの作った
データ回りスッカスカだから埋めてたり考察書いたりしてくれる人はずっと募集してる
https://wikiwiki.jp/gearhead234/

528名@無@し:2025/05/31(土) 06:04:55 ID:FYKlvPQA
復旧ありがたい。

GH2周辺は昔から情報充実してないイメージです。

529名@無@し:2025/05/31(土) 23:32:53 ID:yDYQPn4w
今さらだが追加しようと思ってたBlast・Line・Scatter属性の命中判定仕様を追記しといた
スポイラーのメック用武器の紹介ページにしか処理の解説がなかったからね
https://wikiwiki.jp/gearhead/%E5%91%BD%E4%B8%AD%E7%8E%87#z5c7bb13

他にもCoverには山ほど隠れ仕様があるからページ作成したいが、いかんせん記事を書く気力がな

530名@無@し:2025/06/01(日) 02:16:10 ID:bjtnzaWw
詳しい人に教えて欲しいんだけどGH2ってClass3以下のBattroidにMV+1の補正とかあったりする?
基部重量が同じ22.5-29.5t範囲のMebsyとかGalahは-2-2で計算も合ってるのにIceWindはMV-1なの旧wikiにある計算だけだと合わないから気になった
Luna2とかTrailbazerとかもMVだけ+1されてるからClassかな?って思うんだけど計算式何処にあるのか分からないからこれであってるのか分からない

531名@無@し:2025/06/01(日) 12:44:11 ID:y4FfV3Rw
>>530
詳しくはないけれど多分。
IceWindは、GH2wikiに書かれている「脚部ボーナス(MVのみ) 」でMV+1補正追加、だと思う。

532名@無@し:2025/06/01(日) 14:48:13 ID:bjtnzaWw
>>531
なるほどこれか!
たしかに歩行以外で見てみたらMV+1補正ついてなかった
多足じゃないとほぼつかないってあったから完全に意識の外に置いてたわ

533名@無@し:2025/06/02(月) 04:27:53 ID:uEatjdIw
2の最終決戦難しすぎるなぁ……
メック火器操縦15ぐらいあれば安定するのかな

534名@無@し:2025/06/03(火) 16:18:31 ID:gDAXYEBk
GH1経験者でも初見はびっくりする物量

535名@無@し:2025/06/04(水) 08:23:38 ID:wX/BLbs.
2の最終戦は昔セーブデータ覗いたら雑魚もスキル15とかあったから
安定させるなら20以上ほしいな

536名@無@し:2025/06/05(木) 23:04:29 ID:EqMiHj0c
そんなに必要だったのか
どうりで全然勝てないはずだ

537名@無@し:2025/06/06(金) 21:05:55 ID:BzbqzKd6
いつのまにか初心者ガイドとマニュアルをマージしてくれたみたいだけど
やっぱマージした狙撃やら失機やらの文章が長ったらしいな
もうちょいコンパクトにまとめて読みやすくしたい所だ

538名@無@し:2025/06/07(土) 21:44:02 ID:fWoZhc5s
うーん、添削して情報が少なくなるよりは冗長でも網羅してた方が良いような気もするんだけど、分散しちゃうのは良くないよなあ
うーんうーん
自分で必要な情報は手元に残しておくか

539名@無@し:2025/06/07(土) 21:57:00 ID:gGTaADpg
世紀末っぽいテイストがなくなるけれど、
フランクな表現とか削れば少しだけコンパクトになるかなあ

540名@無@し:2025/06/07(土) 22:29:23 ID:XHufxIaM
消すならその分は他ページに移動移設で良いのては

541名@無@し:2025/06/08(日) 01:50:46 ID:L39eRoTs
初心者ガイドだからなあ、あんまり長くても読み飛ばしちまうぞ
今どきGearheadの初心者なんてどれだけいるのかって話だが
最低限狙撃のとこは表形式にして読みやすくしようかな
まあ狙撃の活用なんて初心者向けじゃないし、Tipsに移動でもいいが

542名@無@し:2025/06/08(日) 02:08:50 ID:xJCMCXrE
あ、切実なお願いが一つあります
折り畳みだけはやめてくださいマジで
あれやられるとページ内検索できないから

543名@無@し:2025/06/08(日) 02:19:10 ID:L39eRoTs
なんかいつの間にか折り畳み消されてると思ったら、貴方か
まあ了解したけども

544名@無@し:2025/06/08(日) 04:07:41 ID:L39eRoTs
とりあえず狙撃の項目が重複しているのを整理して表形式にした、これだけでもマシなはず
正直まだ冗長な気もするが、もったいない派が多そうだし残しとこう
俺的にはもっと簡潔な方が好みなんだが

545名@無@し:2025/06/08(日) 08:52:29 ID:xJCMCXrE
どうもありがとうございます
個人的には簡潔版新ページと冗長版旧ページ、二つあるのは好みです(使い分けられるから

546名@無@し:2025/06/08(日) 08:56:38 ID:xJCMCXrE
あぁでもこれいいですね
このままでも好みですね
わきで開いておいてん?と思った時に参照するときとてもいいです

547名@無@し:2025/06/08(日) 14:44:32 ID:As8GlNeo
冗長なら戦闘のページあたりに移してもいいかもね
完全に消してwikiとしての情報が減るのはもったいない

548名@無@し:2025/06/08(日) 16:14:53 ID:L39eRoTs
とりえあず狙撃のとこは一旦これで様子見するよ
後は失機だな… インデントのズレとか文章の構成がすげー読みにくいから
段落や構成を整理するだけでマシになりそう まあ気が向いた時にやる

549名@無@し:2025/06/08(日) 19:33:11 ID:GcfcVuN2
実際のところ、失機したらリカバリーとしてBuruburuとかWolframとかあっても大して役に立たんよね

550名@無@し:2025/06/08(日) 23:29:41 ID:L39eRoTs
結局メック操縦スキル不足だとMV低い予備メックがいくつあってもすぐロストだな
CenturyやJoustあたりの安い頭部コクピット機ならロストしにくい&鹵獲しやすいで重宝してる

551名@無@し:2025/06/08(日) 23:54:23 ID:xJCMCXrE
一方@はセンサーを所持した

552名@無@し:2025/06/12(木) 21:57:44 ID:A7miFZ7w
徒歩より歩くのが早いから

553名@無@し:2025/06/12(木) 22:05:03 ID:d6/fQOE6
Buruburuでもアリーナで有名度稼ぐなら可能だしな

554名@無@し:2025/06/13(金) 20:04:14 ID:jjnVyFkg
盗んだvespaで有名度を稼ぐ〜♪

555名@無@し:2025/06/16(月) 18:51:38 ID:cyJACEVU
Centuryは優秀なオートキャノンが内臓になってしまった
腕ごと外して取り替えればOKという考えもあるが

556名@無@し:2025/06/16(月) 20:36:49 ID:VAxkUbIU
Integralはずしてしまえ

557名@無@し:2025/06/17(火) 03:22:36 ID:uxVocA.s
Cheat_MechaCustomize_FreeIntegral
を有効にしよう

558名@無@し:2025/06/19(木) 19:51:09 ID:jNhpRwdg
現代の双発ジェット戦闘機を再現するにはどうしたらいいのかと考えて
胴部砲架を二つつけてそれぞれ飛行ジェット載せればいいかと思いつく
意味あるかわからんが砲架にintegralつけとけばそれっぽいだろう
胴体下パイロンは本体みたいなもんだし
Wraithって両翼に飛行ジェットついてるんだよね
胴体と合わせて三発

559名@無@し:2025/06/25(水) 12:09:21 ID:luk6roj2
1で負け犬救済イベントあるって見たから死にまくってみたけどいつまでたっても発生しない
負け犬-90超えてるけど何かほかに条件とかあるのかな

560名@無@し:2025/06/25(水) 18:26:59 ID:4R98ELOY
負け犬救済と言うか失機して乗るMecが無い時の話しでは
こう…メカニックがジャンクヤードの掃除を依頼してくるとかで
クリアするとBuruBuruが貰えるとかいうヤツ(スターバーストBuruburuが貰える事も

負け犬救済と言うか限定と言うかVikkiさんに泣きついたら仲間になって貰えるって言うのは有ったような

561名@無@し:2025/06/25(水) 19:42:22 ID:pWoWSIyw
メールで「無謀な任務でお前くらいしかやってくれるのがいねーよ」的なのが来てればそいつだ

562名@無@し:2025/06/25(水) 23:04:27 ID:luk6roj2
>>561
その無謀な話のやつ待ってるんだけどまるで来ないんだよね
何日かアリーナで時間潰してたけど未だ負け犬っていう

563名@無@し:2025/07/01(火) 14:39:30 ID:tiNA0D12
メック操縦10ぐらいまで上げても殺し屋Vedelに即死させられるの難易度高すぎない?
少し勝つと異常な量の敵の野営地襲撃でクリアできなくて負け犬だしちょっと頑張ってメック作っても殺し屋Vedelに数百ダメージ貰って消される

564名@無@し:2025/07/01(火) 20:11:01 ID:FWhCZcbI
ライバルは戦闘開始時にPCの主能力・戦闘スキルにあわせて成長するからなあ…
スキル関係ない移動速度(dpr)や森のcover補正なんかを活用したい所
あとNPCメックパイロットのスキルレベルはメック小火器〜メック操縦まで10がデフォルトだから
これでも互角だったりするのよね

565名@無@し:2025/07/01(火) 21:29:38 ID:SFYvIrIQ
まあ、vikki先生もメック関連全て10レベルで負け犬だからねえ、あの世界は···
レベル10は決して弱くないけど、エース級のメック乗りには一歩及ばない印象。

1〜3 ルーキー 地方アリーナの1、2回戦でやっと勝てるかどうかのレベル、切羽詰まって賊になった連中が多分このあたり
4〜6 経験者 一般的な兵士やGuardian 例 やる夫作品のできる夫
7〜9 ベテラン 一般的な部隊で上位の実力を持つ兵士 例 火星の王女、やる夫作品のやる夫、アイギス
10〜12 エリート 各勢力の精鋭部隊、地方アリーナならチャンピオンになれるレベル、でもRobot Warriorsでは下位から中堅クラス 例 vikki、やる夫作品の鍵山雛、シモン
13〜15 エース 精鋭部隊の隊長、Robot Warriorsの上位陣、ライバルも多分このあたり
16以上 人外 Robot Warriorsのチャンピオンや各勢力に一人いるかいないかレベルの英雄 例 Guardians司令官Britaine やる夫作品のキリコ・キュービィー

メック乗りのレベルの目安について、俺は大体こんなイメージを持ってる。
もちろん、異論は認める。

566名@無@し:2025/07/01(火) 23:41:44 ID:s1MV6/kI
実際、金払って訓練するのもLv15か16が限界(つーかそれ以上は金稼ぎに飽きる)だからそんな感じじゃないかな
Turing先生とBritaine兄貴がメック重火器16付近だっけ

567名@無@し:2025/07/01(火) 23:56:24 ID:oreltOa2
詳しいことはわからないけどECMとかTarCompとか使っても駄目?
メック壊されるの嫌なら回れ右して逃げて、負け犬から這い上がるプレイとかどう?
あとメックに乗っていなければメックに襲われることはないんじゃなかったっけ?
人向けの依頼受けてお金を稼いでスキル上げるとか・・・無理かな。

568名@無@し:2025/07/02(水) 19:59:21 ID:zWLWxVlc
まあ、勝ち筋が見えるまでは環境設定ファイルにNOAUTOSAVE入れてオートセーブ無効にして
勝てないライバルや大量のメックに会ったらリロードして全力で逃げる、でメックロスト回避できるぞ
ローグライク的にはあれだが

569名@無@し:2025/07/02(水) 21:35:53 ID:rkGczlT.
負け犬用イベント昔やったなと思って新規で遊んでたら来たわ
記憶と違って町のGuardian隊員からの依頼だったからひょっとすると遵法寄りの性格も条件かもしれない

570名@無@し:2025/07/03(木) 11:16:17 ID:xqA0HJ.I
PLOT_Redemption だよね?発電所に敵が迫ってきてるってやつ

571名@無@し:2025/07/03(木) 11:23:28 ID:xqA0HJ.I
ざっと見てみたところ負け犬-9より下が条件みたい
ただ依頼主がメックを持ってる英雄なキャラクターに限定されてた
英雄なNPCが一人もいない町だとプロットが発生しないことになるね
そんな街があるのかわからないけど
メールなら遠隔地でも送られてくるかもだけど
メールって知り合ってかつ友好度が高くないと送ってこないよね?よくわからないけど

572名@無@し:2025/07/03(木) 19:25:15 ID:CDsiU00k
PLOT_Redemption
Redemption:救済、贖罪

SavinとかHarpy連中の真ん中に放り込まれるのは救済と呼べるのだろうか(疑問)
負け犬度の絶対値を有名度として敵戦力算出するんだよね確か

573名@無@し:2025/07/03(木) 19:43:45 ID:4HRPL1a6
負け犬でたまにSavin数機出てくるようなえげつない難易度の依頼あって大体スルーしてたけどあれが救済イベだったのか

574名@無@し:2025/07/03(木) 21:17:52 ID:MJkATlY2
その後また負け犬にして遊んでたらThe Factory の警備員からもこの依頼来たわ
569で適当なこと書いてごめんね

575名@無@し:2025/07/04(金) 01:04:54 ID:RWzpN3qY
あー、今気付いたけど敵の驚異度ってもしかして@のスキルは関係無いのかな?
@のスキルが関係するのは一部の敵パイロットのスキル値かな?
あ、プロットによって驚異度の計算の仕方が違うかもだからそうとは言い切れないか

576名@無@し:2025/07/04(金) 20:27:54 ID:sGgy5Q/w
戦闘開始時に会話が発生して参戦するNPCは、敵味方問わず@の戦闘スキルに応じて戦闘スキルが成長する
プロットのマクロは解析しきれてないから分らんが、
プロットで@のスキル参照してるのは祠の神秘学・コンピュータの科学とかのはず

577名@無@し:2025/07/04(金) 20:34:59 ID:RWzpN3qY
なら敵の数や種類に@のスキルは関係無いことになるね
いやまあ@のスキル値を参照するように変更すればその限りではないけど
つまり序盤でVadelだのSabinだの出てきたら諦めろってことかな
なるほどローグライクだ

578名@無@し:2025/07/11(金) 21:14:51 ID:PTWMoBXI
スキルは敵のユニークなんかには反映されるみたいね
通常プロットはPVと有名度が敵の脅威度に関連して来るはず(クリスタルディスクとか燃料棒とか持ってると強いのが出てくる)
ローグライクだと搦め手で強敵に対応するのもよくあるんだがメック戦だとあまり搦め手無いよな

579名@無@し:2025/07/12(土) 20:27:08 ID:BbKtLHaY
ドローンは搦め手と呼ぶには手軽すぎるか
スモーク焚いて隠密からの不意打ちとか…?

580名@無@し:2025/07/12(土) 22:12:40 ID:yTUz2cWY
ドローンとスモークと不意打ちでダメージ増えるタレントなら格闘でSavinとか落とせるかな?

581名@無@し:2025/07/12(土) 23:45:45 ID:wAL2Aep6
不意打ち(未発見状態)を活用すんのは意外と難しいんだよな…
特に白兵格闘は密着状態だからCoverが薄くて上手く不意打ちにならず返り討ちに会いがち
不意打ちになってるかCheat_Range_Coloredオプションで細めに確認しないとマズイ

582名@無@し:2025/07/12(土) 23:50:01 ID:wAL2Aep6
不意打ち活用方法で俺がお勧めするのは森の中に引きこもってBlast属性のミサイルを乱射しまくることだな
Blast属性はCoverを無視するから、自分だけCover回避補正を受けながら未発見で一方的に不意打ちできるぞ

583名@無@し:2025/07/13(日) 17:13:52 ID:us4pISSM
つまりモ戦車で森の中から核を放てッ

584名@無@し:2025/07/13(日) 21:47:34 ID:gQFble2A
うん?
今戦ってたら
Tybubu は ミサイルポッド用弾倉 を 六連装ミサイルポッド に装填した。
って表示されたゾ?
オリジナルメックにオリジナル武器だったけど確かに予備弾倉を所持させてた・・・
敵NPCもマガジン入れ替えて弾補充するのか・・・知らなかった・・・

585名@無@し:2025/07/18(金) 22:06:39 ID:AToYzdh.
今更だけど、1でどんなに高性能な電子対抗システム積んでても電子戦スキルがなければ無意味だったりする?

586名@無@し:2025/07/18(金) 22:20:57 ID:vT2bcS6U
スキルが無い技能の判定は-2で計算されるんだっけか
それとも電子対抗システムの場合判定されないんだろうか

587名@無@し:2025/07/18(金) 23:36:27 ID:fshokoyI
スキルが無い技能の判定は-2ペナルティになるね
ただタレント:何でも屋があればペナルティ無しの0相当で行使可能

スキルレベル2で行使可能の表示は実は間違いで
正しくは未習得のスキルを-2ペナルティなしで行使可能になる

588名@無@し:2025/07/19(土) 14:17:06 ID:uGxIuCdA
前gearhead1で何でも屋プレイしていた人の真似をして、gearhead2で電子戦
スキルを含めて、メック関連スキル全部0で何でも屋のみでプレイしているけど
電子対抗システムが結構敵の攻撃を防いでくれてる。

589名@無@し:2025/07/19(土) 23:41:15 ID:aAxzwQbg
そうなるとPVを気にしなければ付けない理由は無いな

590名@無@し:2025/07/20(日) 00:07:04 ID:9NECKVB.
工作特化@さんならECMで無敵と化す可能性が…!?

591名@無@し:2025/07/25(金) 23:43:57 ID:fQsBz.Y2
格闘武器だとラッキーヒットで大ダメージが出やすい印象があるんだが気のせいかな
ECMでもラッキーヒットはあり得るから無敵とまでは行かない可能性

592名@無@し:2025/07/26(土) 18:44:19 ID:9eszNmf.
ECMが有効なのは射撃武器だけだから白兵格闘は素通しよ
ECMを主軸にするなら上手く間合いをとらないと

593名@無@し:2025/07/27(日) 16:36:26 ID:F.yrE2v.
そうなんか、じゃあ鬼門はTHROWN武器持ちだな

594名@無@し:2025/08/09(土) 20:01:39 ID:lFFxQY3I
GH1をAndroidで遊ぶにはどうしたらいいかな

595名@無@し:2025/08/09(土) 23:05:03 ID:Jon5L0ZM
Javaに変換して上手く行ったらキーボード繋げてプレイする?

596名@無@し:2025/08/10(日) 22:00:38 ID:CAzcg/zw
WindowsかMacかGNU/LinuxかFreeBSDかなんかその辺のPC上から、
FreePascalCompiler(略称 FPC) for Android を使って、
GearHeadのソースコードからAndroid版実行ファイルを作れば、
理屈の上ではAndroidで動かせる筈。

597名@無@し:2025/08/11(月) 11:14:44 ID:KGeDdxaQ
キネクトで動かそうぜ(提案)
男の子ってそういう風にロボ動かすの好きでしょ

598名@無@し:2025/08/11(月) 21:23:05 ID:LZMKTX3Y
キネクトかあ
ライト(右旋回)レフト(左旋回)ライトレフトシュートシュートシュート
スペースチャンネル5かな

それとコンパイル関連のこと教えてくれてありがとうございました
挫折しました

599名@無@し:2025/08/20(水) 00:37:48 ID:3OYxjKU2
1で仲間を増やすときの計算で魅力の値って
サイバーウェアによる上昇分は無視される?
たしか気分による上昇分は無視された気がする

600名@無@し:2025/08/20(水) 21:05:19 ID:LZX5r1fU
仲間人数は素の魅力値だけだね

内部的には、CStat()関数経由なら装備重量・HP0/MP0・空腹・士気・サイバーウェア補正込みで
Stat[]配列 から直接取っていれば素のステータス参照になる
スキルロール判定なら基本補正込みになるが、仲間人数とかは大抵素のステータスを参照している

601名@無@し:2025/08/23(土) 00:31:42 ID:FZvq1koI
スキルトレーナーと仲良くなったら経験値補正どれくらいかかる?

602名@無@し:2025/08/23(土) 09:06:42 ID:Gypr1imQ
計算式についてはwikiの解析ページでも見てくれや
https://wikiwiki.jp/gearhead/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC

603名@無@し:2025/08/23(土) 09:46:50 ID:UM5QIFmc
解析ページ見たけどArmorIgnoreなんて始めて見たな何に付いてんのかな

604名@無@し:2025/08/24(日) 13:01:40 ID:4PZ/nCoc
システム的にはArmorIgnoreは毒とサイバネトラウマの防御不可スリップダメージ用だね
まあアイテムデータいじれば武器にも付与できるはずだが

605名@無@し:2025/08/25(月) 08:09:17 ID:Ac79QCDk
なるほど、ありがとう。そういう使い方してるんだな

606名@無@し:2025/08/26(火) 22:13:23 ID:lBti0DmY
メックコレクションの保管場所として後から家か町のマップを追加したいんだけどできるかな。
現状のセーブデータが大事なのでニューゲームはしたくない・・・・

607名@無@し:2025/08/27(水) 10:19:14 ID:bG0LqqpY
今だとAIに町のファイルを見せたら追加してくれそうな気がする

608名@無@し:2025/08/27(水) 16:09:38 ID:XKczeYe2
自宅MODを導入した新規データと、導入していない新規データを作って
自宅MOD導入で増えた記述を見極めてセーブデータ改造すればいけそうではある。

609名@無@し:2025/08/29(金) 22:09:42 ID:wQGZVIEg
ふむふむ
ちょっとそのやり方で見てみます
既に生成した市街のマップに新しいダンジョンを追加する、とか
色々やってみたいことはあるんだよなあ(できるとはいってない)

610名@無@し:2025/08/30(土) 22:32:48 ID:30NYAH9M
挫折しました
けど別の方法で何とか達成できたのでよしとします
仲間に指示出すメニューに店を追加してラスボスのマップをスケールゼロにしたら、ラスボスのマップにメックをコレクションできるようになった

611名@無@し:2025/08/30(土) 22:46:59 ID:98EzxPuQ
移植する必要があるのって自宅シナリオ進行の為のグローバル変数とhogyeにある看板と自宅のデータ丸ごと?
グローバルな固定MAPデータもか。これってどの辺にまとまってたっけ
出来なくは無さそうだけど面倒そうだな

612名@無@し:2025/08/30(土) 23:50:15 ID:30NYAH9M
でした。
MAPデータがどこからどこまでなのかがはっきりしないのと、それとなんかセーブデータの行数が変わるとNPCが別の町に移り住んだりメックの装備が変になったりすることがあって(たぶんコピペミス)
ちょっと自分には無理だと思いました(粉蜜柑
既に生成されたマップにほかのマップに移動する看板や階段などを作れないかと妄想してますが、ほかの"新"マップへ移動するにはマップデータをセーブデータに追加しないといけないのでむずかしいですよね
自動生成マップ(下水とかSlimy洞窟とか)に入る看板や階段は、一度既存のマップで適当なアイテムを捨ててそのアイテムを置き換える形で実装出来ないかなとか妄想してます(まだ試してないです)

ただ「メックコレクション用の独立マップ」という点では>>610で達成できたのでこれでよしとして
これに捨てたアイテムを置き換える形で自販機とか追加できないかな、とかも妄想してます。

ローグライクゲームの遊び方としては異端なんですけど、自キャラと仲間とアイテムコレクションが大事な民なので・・・

613名@無@し:2025/08/31(日) 00:10:09 ID:8tU7xedc
追加シナリオでグローバル変数追加・判定で固定マップを追加できれば良いのかも知れないけどやった事無いな
自販機の機能自体は不要なアイテムに機能追加したら実装出来そうだとおもうた

614名@無@し:2025/08/31(日) 20:46:05 ID:52KoLTVM
やってみたけど一応可能ですね
既存の安定したマップに適当なアイテム(サバイバルナイフとか)を捨ててセーブ
セーブデータの中から捨てたアイテムを探して、看板だの階段だのに置き換える
statsの4が飛び先の安定マップ、-1にすると該当マップなし。5はなんか-1にすると非表示になる
useトリガーとか使ってスクリプトを書けば不安定なダンジョンに飛んだり自販機よろしくアイテムを買えたりする
改変したセーブデータをロードしてマップ移動してセーブすればセーブデータ内のエントリも並び替えられるみたいだけど
なんか↑の方法で追加したエントリはほかのエントリと違うところに配置される・・・なんだろ?
この方法でものを追加すると当面は正常に動作してるように見えるけど長期的にどうなのかはまだわからないです

それと仲間に店を開かせる方法はlmtactics.txtを改変するやり方ですね
適当に
result4 <NewChat Shop Wares>
Wares <18 DELIVERY>
とかしたらできた
greetingのところにAddChat 4を足さないと選択肢が出ないけど

615名@無@し:2025/08/31(日) 20:49:51 ID:52KoLTVM
0 -1 1 9
0 -1 0 14
↑これが座標でした


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板