したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ありがとよリネージュ2その32

202名も無き冒険者:2016/08/14(日) 00:44:16 ID:0KtsHtZA0
辞めてから時間経つが、今のリネ2まだいるやつって根っからリネが好きな人なんかなー、もうすでに中毒性のあるゲームとは思えんし、それでも課金やらガチャやらやってるってのは?

203名も無き冒険者:2016/08/14(日) 00:49:22 ID:A1uub.Sc0
今も続けてるのは単純に惰性だよ。
アップデートが来ても昔みたいに有給取って夢中で遊んだりしない。

ゲーム内で出来た(リアルと同じかそれ以上に重要な)人間関係があるから
日々チャットするためにインしてるもうなもん。

あとは皆いい歳だから月額くらい大したことないし、ガチャにも結構金払う。

204名も無き冒険者:2016/08/14(日) 01:13:30 ID:0KtsHtZA0
マジレスありがとう。惰性と友達かー、まあ俺は現実とゲーム内は完全に切り離してたからそんな友達はいなかったけども、まあ、同じ趣味からってのもあるよなー、お金は確かに知らない内にけっこうたまってるし、小遣いも月20万とか使えたりするからな、趣味としてならありかもねー、しかしまああれから歳とったもんだw懐かしい。

205名も無き冒険者:2016/08/14(日) 01:58:12 ID:v3E2eeyg0
昔はクルマを卒業するのが52レベルだったけど
この52以降がPT組める場所がなかった。
DVC募集しても全然人集まんない。
特にバッファー(プロフ&ダンサーorシンガー)とヒーラー(2人)
を外部で募集するのは不可能に近い。
中途半端なPTで行けば余裕で全滅する。DVCで全滅
クルマ卒業後はどうするか

・52→56までクラハンとか少人数PTでがんばる(がんばれば60まで行ける)
・56まで薄青、真っ青でも無理してクルマPTを続ける
・自殺してレベル40まで下げて再びクルマ(今では信じられんが実は言うと自殺して
 レベル下げるユーザーはかなりいた。特に血盟主。)
・2ndキャラ(儲かるドワーフやPT優遇のヒーラーが人気)を育成する。

52以降やっとPTが組めるようになったのはサービス開始から
1年ぐらいたってから。
ATK職がいくら廃ソロプレーで高速でレベル上げても
後ろでまったり狩りしてるヒーラーやバッファーの
レベルが追いついてくれないと行き詰ってしまう。
それが上手いことレベルの均等化を生んでた。

206名も無き冒険者:2016/08/14(日) 08:00:38 ID:gaiBhtqc0
血盟主が自殺してたのは、血盟レベル上げるためにSP使って
レベルに見合ったスキル取れないせいもあった

207名も無き冒険者:2016/08/15(月) 08:00:26 ID:XKbBwpm60
>>205
それって2004年4月頃の話し?
5月のGW2倍イベント以降、
DV入り口やDVメイドンPT結構募集あったよ

208名も無き冒険者:2016/08/15(月) 10:12:18 ID:oHD2gsfs0
PT狩場は混み込み立ったけどソロ狩場は空きまくってた。

業者だらけの廃墟はともかく後はエルフ村のキノコと
処刑場ぐらいか。

本当に処刑場だけは混んでた。ボスが沸くとシャウトで討伐募集
するけど狩りしてるユーザーだけで10人+集まってた。
このボス経験値もドロップも全然旨みがないけど
それでもみんなで集まって狩るのが楽しくて人集まってたよ。

209名も無き冒険者:2016/08/15(月) 14:08:51 ID:oHD2gsfs0
露営は初期はPT狩場だった。
2ndキャラが増えてからソロ狩場になった。

210名も無き冒険者:2016/08/15(月) 15:41:31 ID:JQ.Of06k0
>>209
露営って最初はPT狩場だったのか
PKに怯えながら、クエ消化繰り返してたなあw

211名も無き冒険者:2016/08/15(月) 18:43:54 ID:ZUzXhFUU0
ほんとの初期は20代はおろか
へたこいたら30でもファルシオンとかいたからな

212名も無き冒険者:2016/08/15(月) 23:33:55 ID:kkgOmxoA0
>>207
>>205は思い出補正かかりまくった「昔はヨカッタ」話を延々つぶやき続ける
BOTみたいなもんだからマジレスしても無駄だぞ

213名も無き冒険者:2016/08/16(火) 19:36:42 ID:O942GGMo0
>>210
野営の2倍MOBはフルPTでも1stキャラでは固すぎる。
みんな20台はN装備だしごくまれにD装備いてもサーベルとか。

神殿はアクセが必須。キノコクエとか何回もやってたユーザーなら
エルブンアクセぐらいならとか買えるけど当然それ買うと
武器がレベル10のクエストの武器にウドン装備とか他の装備が悲惨になる。

さらに野営や神殿は城村から遠すぎる。
自分は今でも神殿でPTに行ったの覚えてるけど、
荒地を横切って行って移動に30分かかってた。
ただのあの移動はかなり楽しかったよ。
レベル20で荒地なんて夢の狩場だったし。
荒地と言えば荒地のど真ん中に行かないといけないHUMWizのクエストが難しすぎて有名だった

となればさほど城村から遠くもなく1倍MOBの割には経験値がよく
特に装備も要求されない将校はPT狩場で人気が高かった。

後20台にこれといったPT狩場がないんで初期村ダンジョンでレベル25まで上げるユーザーも多かった。
初期の初期はみんな1次職だけど半年ぐらいたった後だと初期村ダンジョンのPTは9人中2〜4人は2次職のイメージがある

214名も無き冒険者:2016/08/16(火) 23:53:07 ID:MEl0Bvq60
OBとかLv60くらいでサムロン、フルプレ作って
ひたすらDVサキュ坂で狩りしとけば
刀身2Mで売れたからボロ儲けだった

ワールド最強のメイドンが55レベルだったから、
どんな廃人でも63にはなれなかったなぁ

215名も無き冒険者:2016/08/17(水) 09:31:27 ID:zh1sswtg0
初期と言うか途中まではいろいろ工夫する余地があって楽しかったよなぁ
いかにしてアデナを稼ぐかとかようやく貯まった少しばかりのアデナで何を買ってどういう装備にするかとか
PTでレアドロレアスポが出た時の興奮や最後に分配する時のドキドキ感とかね

プレイヤーに優しい仕様の名目で行われたアップデートによって工夫して得られる達成感やドキドキ感が徐々に薄められアデナはただのモニター上の数字に変わってから別の人生と思えてたものがタダのゲームなんなんだなと気づかされたな

216名も無き冒険者:2016/08/17(水) 11:15:13 ID:DEToJNpg0
これ見てみ。オープンβを完璧に再現とまでは行かないかもしれ
ないけどオープンβに近いのがクラシックでは再現できてたと思う。

ttps://www.youtube.com/watch?v=e2Y3Sp-flUQ

これだけ装備ショボイと狩りにおいても少しでも戦力になるユーザー
をみんなほしがる。4人5人で狩りしてても6人目7人目8人目9人目と
少しでもPTメンバーが欲しくなってくる。

単純にフィールド狩りしてても近くにソロしてるユーザー(大体初心者)
いたりするとPTに誘いやすい。そのソロしてるユーザーが2刀にブリガンで
フルSSだったら誰も声かけないでしょう。
だからちょっとしたバランスの違いでMMOってのは大きく崩れてしまうんだよ。

217名も無き冒険者:2016/08/17(水) 11:17:22 ID:0SSBixPg0
パーティーで何も出ずに
その後に残ったペアで狩りしててサムロン出ただけで
二人で大はしゃぎしてたあの頃が懐かしいな

218名も無き冒険者:2016/08/17(水) 14:19:12 ID:NLPJ/IGI0
エルフ村のダンジョンの最奥のフルPTでファルシオン持ってるガイコツにそのファルシオンくれーって言いながら狩りしてた
後でドロップデータ調べたらそいつファルシオン落とさなかった
あのレアドロの夢があるから狩りが楽しくてしょうがなかった

219名も無き冒険者:2016/08/17(水) 23:11:19 ID:DEToJNpg0
一攫千金狙うならソロとかペアでしょうね。

クルマでグレイブ出たって2.7M÷9の1人300Kにしかならないけど
処刑場のソロで武器出ればあの変は600Kとか800Kかな?

当時のRMT相場でPTで武器出ても家庭用のベスト版のソフト
ぐらいの価値しかないけどソロなら何とフルプライスの
ゲームソフトぐらいの価値がある。

220名も無き冒険者:2016/08/18(木) 11:54:37 ID:KGtvWMhs0
第一期クラハンの全盛期

初期のリネ2と言えば野良PTの全盛期であろう。
まだレベル差がなく一番楽しい野良PTが廃レベル帯を
除けばほぼ24時間組める。
しかしこの初期においてクラハンがすごぶる流行った時代がある。
それはC1の後期である。この時期になるとさすがに初期から
やってたユーザーはクルマを卒業して50台、まったりやってたユーザーも
40台に達することになる。しかしまだまだメイン層はクルマが
主流であり50台で野良PTを組むのは困難であった。
そんな時に流行ったのが40〜50台と幅広いレベル帯で職装備を
きにせずに一緒に組めるクラハンであった

クラハンに適してる狩場としては
①50台のユーザーから見て白ネ以上である。
②ギランからそう遠くない
③全滅する危険性が低い
④MOBの数が少なくない

この時期自分が知る限りはクラハンで混みまくってた狩場は4つある。
DV奥、オーレン北のオエルマフム、鏡の森のアーチャーのいるトカゲ、
シーレンの蛇。よく会話で「ギランから近いならDV」「エミナースボウ狙いなら鏡」
「サムロン狙いならオエルマフム」「ちょっとレベル高いユーザーならシーレン」
と毎日どこの狩場へ行こうか会話した物だ。  
ちなみにこの時期C武器で一番高額だったのはヤクシャメイスである。
ヤクシャメイスのコアはDVの龍とかアデン地方と比較的混んでないにも
関わらず2ndキャラのドワーフ育成で鈍器の人気が上がってたからである

しかしこのクラハンの全盛期はC2の開始と共に終了する事になる。
終にメイン層がクルマを卒業、傲慢の実装、そしてDVC傲慢がすごぶる旨い。
シーレン、DVに関してはC2以降もクラハンPTであふれかえってたけど

221名も無き冒険者:2016/08/18(木) 12:09:19 ID:zR4tE3fk0
昔はよかった話が多くなると終わった感はんぱないねw

222名も無き冒険者:2016/08/18(木) 13:54:06 ID:NT7/CEFY0
ライブ➡クラシックで幻滅➡このスレにカキコ。これでゲークリ♪

223名も無き冒険者:2016/08/18(木) 23:42:02 ID:96ZjImIg0
初期は狩り好きには最強のMMOだった

224名も無き冒険者:2016/08/19(金) 01:36:50 ID:TvtT9hDQ0
年に数回「昔はよかった」って振り返るくらいならともかく
毎日「あの頃はよかった」って長文書いてちゃ駄目だよ。

往年のリネ2プレイヤーってことはまだ30-40台だろ?
何か新しい、自分が楽しめるもの探さなきゃ。
まだ過去の思い出引きずる歳じゃないんだから。
延々昔語りをするのは老人になってからでいい。

225名も無き冒険者:2016/08/19(金) 12:03:04 ID:cOK0SgPY0
素晴らしい経済状況

当時のリネージュ2の経済状況は素晴らしかった。
インフレ、デフレを起こすこともなく常に物価の相場は
安定していた。この安定してた経済状況を生んでいたのは
間違いなくクリスタルによるものでしょう。
Dクリ、Cクリ共に製作や名品館での購入に大量に必要であり
どの装備でも一定の価値は保障されていた。

サーベルとか中途半端な装備を買っても装備を少しづつ
強くするのにしても全然問題なく初心者にも相当優しいMMOであった。

400Kで買った武器が半年たっても380Kで売れます。
もっと言えば5年たっても350Kで売れます。
こんなMMOは他のMMOでは自分はリネ2しか知らない。

又上位装備にしても製作でしか手に入らないという事は
常時誰かが作っていなければアクティブユーザー内での
数が減って行きむしろ相場が上がる事さえあった。

その為アップデートで図やコアのドロップが変われば物によっては
値が上がったり下がったりして常に一定前後の価値で安定してた。
例えば青チュニ何かはC4ぐらいになると図がかなりレアになり
相場が大幅に上がってしまった装備もある。
この辺のレアな図やコアを狙ったりするのがより狩りを楽しくし
てたのは間違いないでしょう。ただ・・・スポドワは1職だけレアな
スポを狙えたりするので優遇されすぎてた気はするが。

基本的には高価な図やコアは経験値が不味かったり不人気の
狩場で出るものがほとんどである

226名も無き冒険者:2016/08/19(金) 12:07:26 ID:DOggj0Kc0
>>225

だからーw

昔は〜はもういいよww

227名も無き冒険者:2016/08/19(金) 12:20:39 ID:wQykMNFU0
まだ続きそうで吐きそう

228名も無き冒険者:2016/08/19(金) 12:34:31 ID:w5qJblvk0
過去の楽しかった思い出に浸りたい奴を隔離するためにこのスレができたんだからこれが正しい使い方だろ
ありがとうリネージュ2あの頃は楽しかった

229名も無き冒険者:2016/08/19(金) 14:53:36 ID:yvcou5NM0
昔話するためのスレだからな
後は他ゲームの話するためか
それより、イベントスレでやたらレボリューションの話したがるやつがいてウザいw

230名も無き冒険者:2016/08/19(金) 17:26:41 ID:h9LdaJf60
もう期待のMMOなんかこの先出ないんだから
昔話を取ったらこのスレには何も残らない

231名も無き冒険者:2016/08/19(金) 18:25:23 ID:rjPFVtH60
たまに昔を懐かしむくらいならともかく、毎日長文書き込むなら
その時間で新しい面白いもの探した方が人生楽しくなるんじゃない?っていう話。

まあ余計なお世話だよなスマン。

232名も無き冒険者:2016/08/19(金) 18:26:24 ID:rjPFVtH60
ID変わってるけど俺>>224

233名も無き冒険者:2016/08/19(金) 19:16:40 ID:46bma7260
今から何十年後かに、あなた方がこの学校生活を思い出して
あの時代が一番幸せだった、楽しかったと心の底から感じるのなら
わたしはこの学校の教育が失敗だったと言わなければなりません

人生は進歩です。若い時代は準備のときであり、最上のものは過去にあるのではなく将来にあります

旅路の最後まで、希望と理想を持ち続け、進んでいくものでありますように

234名も無き冒険者:2016/08/19(金) 22:44:55 ID:jgxRsHZg0
ごきげんよう。課金よろ。

235名も無き冒険者:2016/08/20(土) 02:50:52 ID:RYCFSN6c0
あばよw韓国ゲー

236名も無き冒険者:2016/08/20(土) 08:38:35 ID:OPOSTsr.0
当時のリネ2は徒歩移動が基本であったのはみんな知ってるでしょう。
フィールドのあっちこっちで辻WWが流行っており町や村の入り口
「WWください」という人があっちこっちでいた。

昔のリネ2が何故あれだけ日本で大ブレイクしたのか?
「徒歩での移動」「ノンSSでの狩り」
この2つのおかげと言っても過言ではない。

どれぐらいお金を稼ぐのが難しかったか?
DVCのPTを募集するさい当然ギランで募集するのだが
DVを通って行くと時間がかかる。20〜30分ぐらいかかる。
その為有名な山登りバグを使って移動するPTもあった。
いつから移動にGKを使って移動するようになったか?
それはC2が始まって一ヶ月ぐらいたってからであろう。
DVC、傲慢のPTはすごぶる旨かった。経験値もお金も旨かった。
30分移動するよりも30分早くついて狩りした方がその分のGK代を稼げる
と言うことになり高レベルPTはほとんどがGKで移動するにようになって行った。
逆に言えばギラン→DVCへの移動のGK代を稼ぐのに
高レベルPTでも30分かかることになる。

その状況ではPTではともかく個人での移動はやはり徒歩が基本なのが
クロニクル中は続いてたと思う。たしかし自分はクロニクル5の時に40ぐらいの
キャラでクラハン行くのにGK代を70ぐらいのユーザーがくれると言ってたぐらいだから。

237名も無き冒険者:2016/08/20(土) 13:39:40 ID:OPOSTsr.0
初期のリネ2では置き引き被害が相次いだ。

初期初期はみんなセカンドキャラとか育成してないからいいにしても
C1以降になってくると上のレベル帯のユーザーがPTが組めずに
やる事もなくなり、また製作での素材集めのために2ndキャラを
育成するユーザーがどんどん増えていって。

そんな時困ってしまうのが貨物代。
貨物代1000Aは当時のリアル相場で10円ぐらいの価値があり
大量にアイテム移動をすると馬鹿にならない価格になる。
その為貨物代を節約する為に信用できる友達やクラン員にアイテムの
移動を手伝ってもらうのがベストであるが時間の合わないユーザーや
友達がいないユーザーも多い。そんな時流行ったのが地面においての
アイテム移動。当時床置き移動の場所として流行ったのは
①城村の橋の下(1番有名であり1番被害の多い場所でもある)
②ギランの裏道(インナドリル側入り口から入って直ぐの裏道等)
③ギラン近くの山
置き引きしてたのは低レベルだけで高レベルユーザーが多い。
そして高価な装備を移動させるユーザーも多く詐欺や遺品シーフと
同じく悲痛な叫びを多数聞くことになる。

238名も無き冒険者:2016/08/20(土) 23:38:06 ID:wvUzLpQ.0
あれは本当に奇跡の出来。
C3、C4、C5も悪くはないけどOB、C1、C2には遠く及ばない。
だからNCは他のMMOではほとんど例がないリメイクを作ったのに
その気持ちを全く理解してなかったNCJ。

239名も無き冒険者:2016/08/21(日) 08:25:51 ID:Y7o8ujDA0
覚醒が全てを台無しにした 以上

240名も無き冒険者:2016/08/21(日) 12:41:13 ID:1uqphw860
当時のリネ2は決してソロプレーは盛んではなかった。
その理由としては
①難易度がPTと比べて格段に高い
②装備を落とす可能性が高い(PTでも全滅する可能性はあるけど)
③PTと比べて要求される装備が高く1stキャラではかなり厳しい
④職によっては装備が揃っていてもソロが厳しい

しかしソロプレーのメリットもあった。クエストを絡めてお金がPTよりも稼ぎやすい。
現物が出れば一攫千金のチャンスである。
又当時のリネ2はどこにいても人人人がいて仮に装備を落としても9割以上は
近くにいる人の助けがあり装備が戻ってきた。

それと当時のソロプレーがただの作業かと言えばそうではない。
当時のソロプレーは相当ゲーム性が高くリンクの危険性、
アクティブモンスターの強襲を常時気にしながら狩りする必要があった。
当時のソロプレーは基本エンチャはかかってない状況何で
逃げて→ログアウトしようとしてもMOBに追いつかれ失敗する恐れもあった。
ソロ狩場では死亡するキャラが相次いだ。

ソロほどではないがPTにしても当時はしょぼい装備でノンSS、
全滅するPTもちょこちょこあった為タンカーはリンク
をできる限り気を付ける必要があった。
リンク上等でMOBに突っ込んでいくタンカーを
「死神タンカー」と呼び全く無名キャラでも翌日には○人ランク入り
何て事も珍しくなかった。

だから当時のリネ2は狩りが作業であったというのは間違いである。

241名も無き冒険者:2016/08/21(日) 18:50:41 ID:GGkNWPAw0
攻城戦は最初の数年以外同じ相手ばかりでマンネリ化した

242名も無き冒険者:2016/08/22(月) 00:12:07 ID:eWGnbELk0
真面目な話、長文の人って何か心の病気じゃないかこれw

って書いてて思い出したが、こういうマジキチな人を近場からリスクなく
観察出来るのもMMOの醍醐味だったな

243名も無き冒険者:2016/08/22(月) 00:43:39 ID:HISFM0/g0
鬱病の症状だな、現在や未来のことが考えられなくなって楽しかった過去ばかりを思い出す
今がどうしようもなくつらい状態なんだろ

244名も無き冒険者:2016/08/22(月) 06:27:04 ID:vRvsIoUg0
>>239
全ての元凶はオリンの無差別だと思うぞ?

245名も無き冒険者:2016/08/22(月) 09:09:01 ID:Sjs97Vz60
職差があるのに1vs1な時点でくそなこと解らんかったのかね
FPSと違って有利不利が装備やLvをそれなりに求められるんだし

246名も無き冒険者:2016/08/22(月) 13:04:31 ID:0M3ThiLo0
BOTで上げた78+が最強

247名も無き冒険者:2016/08/22(月) 13:15:22 ID:vb7KYuPQ0
>>242
>>243
お前らはこのスレに何しに来てるんだ…
昔話するスレなんだからさ。嫌なら別ゲームの話題出そうぜ。
確かに長文だけど、そんな流れるスレじゃないんだから、嫌なら読まなきゃいいだけだよ。
俺は読んでないw

248名も無き冒険者:2016/08/22(月) 14:03:54 ID:4vxFKtQ.0
そういや明日からTree of Saviorが事前キャラ作成で、明後日からOβだな

ttp://tos.nexon.co.jp/tester/news/157

249名も無き冒険者:2016/08/22(月) 15:08:52 ID:v2OujKVc0
もういいよ新しいのは
俺がやりたいのは、人がいっぱいいた、昔のリネージュ2なんだ…

250名も無き冒険者:2016/08/22(月) 19:11:21 ID:etBGNk820
何故初期のリネ2はROやFF11よりもサービス開始が遅かったにも
関わらず日本で3大MMOの一角になれるほど人気を集めたのか?

その理由の1つとして血盟勧誘がある。

当時のリネ2は血盟勧誘が非常に盛んなMMOであって。
その理由としてはソロがきつくほぼPT必須のゲームバランスによるものだ。
低レベルからソロがきつく野良PT以外でレベル上げるには友達を
作るしかない。さらに高レベル50+はバランスのいい職9人が
必要になり血盟員勧誘は加速する。

戦争血盟だけでなく狩り血盟も人材はのどから手が出るほど欲しがる。

そうなってくると入団者が声かけてくるのを待つのではなく
血盟側から声をかけるケースが当然増えてくる。
高レベルユーザーは勧誘があっちこっちから来ており仮に
声をかけても入団する可能性はかなり低い。
ちなみに高レベルの無所属は特に問題ある人物でなくても○○は
声かけても全然血盟に入らないと○人ランクにランクインすることもあった

・・・という事で低レベルユーザー、下手をすれば初期村で
将来性を見込んで血盟勧誘されるケースも多い。
気の弱いユーザーの多い日本人には最高のバランスだった。
当時のリネ2は血盟に入団するユーザーの8割は自分から
声をかけたのではなく血盟から勧誘してもらったものだという。

251名も無き冒険者:2016/08/22(月) 19:21:36 ID:ItoHOLoc0
日本の三大MMOにいつ選ばれたん?

なんか日本語おかしいし元運営か?
わかりやすい日本語で3行くらいで頼む

252名も無き冒険者:2016/08/22(月) 20:25:21 ID:C9TIVdT20
在日の三大MMO

253名も無き冒険者:2016/08/22(月) 22:48:23 ID:MfGCdE220
今となっては全て黒歴史

東京ゲームショウ毎年出展
中川翔子、倉木麻衣
年間十冊以上発売されてた攻略本

254名も無き冒険者:2016/08/23(火) 00:05:18 ID:equkMa2s0
当時はFF11、RO、リネが日本で人口が多くて賑わってた三大MMOで合ってるよ
あの頃はMMOのタイトル自体が少なかったからね

255名も無き冒険者:2016/08/23(火) 00:33:06 ID:o4fQQLF.0
子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える

256名も無き冒険者:2016/08/23(火) 01:11:59 ID:MvbGpggs0
FF11やROと比べると人口も知名度もガクッと落ちるからなあ
他所できいたらFF11やROと並ぶ三大MMOとして名前が挙がるか怪しい

257名も無き冒険者:2016/08/23(火) 02:56:13 ID:YteJGL/k0
>>253
すご攻買ってたわw

258名も無き冒険者:2016/08/23(火) 05:09:42 ID:WsDzh3yc0
外から見れば、当時の三大MMOはリネ2ではなくウルティマが入る。

259名も無き冒険者:2016/08/23(火) 06:28:20 ID:rUY0YYAo0
>>245
1vs1でヒーラー最強って何の冗談だよとw

260名も無き冒険者:2016/08/23(火) 10:07:50 ID:equkMa2s0
>>258
UOは世代がずれてるからちょっと違う

261名も無き冒険者:2016/08/23(火) 19:31:01 ID:MmY98/wQ0
発売された攻略本の数(駿河屋調べ)
サービス開始時の勢いはROFFよりも凄いけど人気が長続きしなかった。

ラグナロクオンライン
2003 4冊 2004 2冊 2005 6冊 2006 7冊 2007 4冊 2008 3冊

リネージュ2
2004 11冊 2005 12冊 2006 10冊 2007 7冊 2008 6冊 2009 2冊 2010〜ほぼ販売なし

FF11
2004 1冊 2005 1冊 2006 4冊 2007 10冊 2008 9冊 2009 7冊 2010 3冊 2011 7冊 2012 4冊

262名も無き冒険者:2016/08/23(火) 19:54:08 ID:rgcguJkA0
違うな
当時オンラインゲームの攻略雑誌はたくさんあったがまともにリネ2を扱ってたのはすご攻だけで攻略本しか情報が無かったってのが正しい
攻略雑誌はほとんどROとFFとかばっかりだった
プレイ人口だと信長とかPSOの方がずっと多かったよ

263名も無き冒険者:2016/08/23(火) 22:38:56 ID:D3jNfPUk0
リネの攻略本って、大して内容が濃いわけでもない無駄に分厚いデータ集みたいなのを
アイテム編、クエスト編みたいな感じで分割して
しかもアップデートの度に出して小銭稼いでたから、数だけは多いよな

264名も無き冒険者:2016/08/24(水) 12:32:44 ID:nXBQM59M0
でもそれを見ながら、スポしてたなーw

やばいw 超懐かしくなってウルってきたわ
ちょっとトイレいってくるわ

265名も無き冒険者:2016/08/24(水) 20:28:15 ID:6NFABRxw0
リネージュ2が何故国内3大MMOから陥落したのか?

その原因はC3以降のアップデートにある。
C2までリネ2は圧倒的な人気を誇ってた。
1人、2人引退する間に10人新規が入ってくるこのペースで
行けばFF11ROをフルボッコして日本1のMMOになる可能性が
濃厚であった。
しかしC3で初めて引退ラッシュの挫折を味わうことになる・・・
このC3何があったかというと
・A装備の実装
・ドロップの下方修正
・ネクカタの実装
・セブンサインの実装
である。A装備は一般層でも買えたB装備と違い廃人とRMTしか
買えないぐらい高価であった。そしてドロップの下方修正は
景色が変わりないネクカタのつまらない構造も合わせてユーザーを
落胆させるものであった。このC3は4人引退する間に6人新規が
入ってくるペースになり人気に限りが見え始めることになる。

しかしまだC3はPTプレー自体は盛んであったからまだよかった。
致命的にしてしまったのはC4、C5で「ソロ」を可能にしてしまったことだろう。
C4、C5はソロプレーが強化されたアップデートでありまたオリンも登場する。
ソロプレーを強かした結果どうなったか
・PT減少による2PCの増加
・野良PTの減少。野良は範囲PTばかりに
・PTの減少により初心者ユーザーが入り込めず新規ユーザーの激減
・社会人、一般ユーザーの大量引退ラッシュ
・野良PT行かなくてもレベル上げが可能になり血盟戦ブームの到来
である。C4C5のアップデートはソロプレーを好むコア層には良アップデート
ではあったかもしれない。しかしそれまでリネ2を支えてきたPTプレーを
好むライト層には最悪のアップデートであった。レベル上げが困難な職も現れる。
このコア層向けのアップデートがその後リネ2を重課金ゲーに変えてしまう
きっかけになってしまう。

266名も無き冒険者:2016/08/24(水) 20:39:06 ID:cjiVKgmM0
リネ2の最大の価値は2004年に登場したというだけ
中身は今で言う韓国産量産型クリックゲーでしかない
最初から過疎は決まっていたよ

267名も無き冒険者:2016/08/25(木) 00:28:23 ID:1zqoKBiY0
>FF11ROをフルボッコして日本1のMMOになる可能性が濃厚であった

もはやネタで書いてるのかってレベルだなw

268名も無き冒険者:2016/08/25(木) 04:53:35 ID:DWGUA9mM0
わろたw
大本営万歳脳ww

269名も無き冒険者:2016/08/25(木) 08:11:03 ID:AicnHwkY0
6NFABRxw0は社員かな?

各最大接続数は FF11 19万、RO 10万人、リネ2 5万人で
一番知名が低いけどな。

270名も無き冒険者:2016/08/25(木) 12:09:25 ID:u3kJCN3.0
そんなROの後継ゲーのツリーオブセイヴァーが昨日からOβやってるみたいだけど
やってる奴ここにいる?

271名も無き冒険者:2016/08/25(木) 12:54:57 ID:Hj9FF1us0
PT必須ゲーは初期のリネ2とFF11とレッドストーンぐらいしかなかった。その全部が日本で成功してる

272名も無き冒険者:2016/08/25(木) 20:24:28 ID:UNW13iW60
一世を風靡したインベーダーゲームを神ゲー扱い、今出せば間違いなく売れる!ってまじめに語ってるようで笑う
もうインベーダーゲームで行列なんかできないしもうクロニクル時代は2度と来ないんやで

273名も無き冒険者:2016/08/25(木) 23:04:40 ID:J02F52lU0
べつに今出せば売れるなんて話は誰もしてねーよ

でもな、マッピーとイーアルカンフーなら今でも行ける

274名も無き冒険者:2016/08/26(金) 00:49:07 ID:3u.yTDoY0
今出しても売れるって毎日話してる奴いるだろw
このご時世に月額3000円で売れるって信じてるんだからすごいな

275名も無き冒険者:2016/08/26(金) 02:24:56 ID:fcDi4K5Y0
>>272
インベーダーの頃と比べてゲームは大幅に進化したけど
クロニクルの頃と比べてMMOは大幅に進化してるわけじゃないからな
むしろ退化してる

276名も無き冒険者:2016/08/26(金) 02:41:53 ID:zHf9YuGE0
開発したプログラマーがそのころに辞めてるんだから別ゲーなんだよ

277名も無き冒険者:2016/08/26(金) 06:21:04 ID:chmuKpmE0
>>273
今のスマホのゲームは80年代のゲームの雰囲気に近いよね
「ゲームのルールなんてやれば分かるよ」的な。

けどマッピーの上下移動のシステムは結構戸惑う人が多いはずw
縛りの効いたルールが面白い!ってのは今受けるんだろうか。

278名も無き冒険者:2016/08/26(金) 08:01:52 ID:yI7HOnz60
>>275
とジジイが申しております

279名も無き冒険者:2016/08/26(金) 19:36:13 ID:fBim7P5E0
>>274
正直似て異なるクラッシクサーバーではなく本当にクロニクルの頃の仕様であればと想像した時…
やっぱりあの仕様であればやりたいと思う

280名も無き冒険者:2016/08/26(金) 19:42:38 ID:6iZsrf8Y0
リネ2がFF11と比べて爆発的な人気が長続きしなかった原因

PTゲーというのは中々バランスが難しい。
初期村でガンガンPT組める時代は圧倒的な人気があり
プレーヤーの2人に1人は定着するといっても過言ではない。
ソロゲーとは比じゃあないほどユーザーの継続率は高い。
しかし低レベル地帯で過疎ったらその時点で新規の獲得は
ソロゲー以上に難しくなるという難点もある。

リネ2はその点を
・激マゾ仕様
・高レベルをレベル上げ困難にして2ndキャラの育成を促進させる
・低レベル地帯でしか手に入らない素材や図が多数ある

で補っていった。この仕様のおかげで最初の1年はリネ2は初期村は
人で溢れていた。しかしC2ぐらいになるとメイン層が先行勢に追いつき
高レベル狩り場でもPTが可能になったころから徐々に初期村が過疎に
なり始める。C3ぐらいになると20〜はいくらでもPTあったけど
初期村はエルフ村のダンジョンは日本人のPTがあったけど
黒研はBOTに占領されたり初期村=過疎が定着しはじめる。

ではFF11は何故長い期間新規を獲得することができたか?
それはジョブシステムのおかげではないだろうか。
リネ2もサブクラスがあるもののそのレベル帯に到達できるのは
当時は廃人のみでありしかもサブクラスが実装されて直ぐに
高レベルのソロ狩場が多数追加される。

初期のリネ2の制作人は今でも伝説だが新規を長い期間獲得できる
MMOかどうか?という点ではFF11よりも劣ってた唯一の失敗だったと思う

281名も無き冒険者:2016/08/26(金) 19:56:23 ID:xXJA9Vqo0
超貧困JKうらら【コメ付き】

282名も無き冒険者:2016/08/26(金) 20:51:40 ID:b8OGV5.E0
ネ糞ン 癌ホー
もう一つあった気がするんだけど、何だっけ?
リネ始まった当初、三大糞運営とかあったような
NGJだっけ?

283名も無き冒険者:2016/08/27(土) 06:38:17 ID:1.Ub4hsc0
あとはダメオンorダメポじゃね
寝糞、癌呆とか別名まであるのにNCJは蔑称ないままだな
NGJ=NCJで通じるのはリネ2板だけで微妙だし

284名も無き冒険者:2016/08/27(土) 08:24:40 ID:GXIycmXk0
あー、ダメオンだった気がする
ありがと スッキリした

285名も無き冒険者:2016/08/27(土) 09:15:34 ID:.ReeNL2A0
NCJも糞運営なのは五十歩百歩なんだけど知名度が微妙だから蔑称すら付かない感じ。
NCJの運営してるゲームって、外部の掲示板だとほとんど話題に出ないしな。

286名も無き冒険者:2016/08/27(土) 14:48:56 ID:zcWfEYo20
あの不便で貧乏装備だった時代のリネ2もう1回やりたい。

レベル20ぐらいのMOB倒さないと行けない転クエでロンソにウドンじゃあ難しすぎて近くに転クエやってた人と一緒にペアしたり

狩り場で偶々出会って前一緒にクルマでPTしたんですけどペアしませんか〜と声かけたり。あーいうのソロが旨くないから声かけやすいんだよね。

287名も無き冒険者:2016/08/27(土) 15:02:42 ID:u32T.Y1k0
昔は1PC1キャラが当たり前だったから他人と協力したけど
今となっては2PC3PCも当たり前だから、不便でも自分だけで何とか出来るからねえ

仮にシステム面でクロニクル時代のリネージュ2を完全再現したとしても
遊ぶプレイヤーの価値観や金銭感覚が変わってるから、昔のリネージュ2は再現出来ないんすよ

288名も無き冒険者:2016/08/27(土) 17:28:41 ID:ACMRGSE20
NGJ

289名も無き冒険者:2016/08/27(土) 17:54:20 ID:pYB/ho/20
リオナの戦争も昔は一つのクランや同盟で100人単位で動員できたのに
いまや6PTも集まれば圧倒でせいぜい3-4PT。
バーツの500人規模のグループ勢力同士の戦いはPC負荷が半端なかった。
アデンで一斉にオバロやウォクのバフもうそれだけで戦争のテンションがMAX!
もう無理なのかな?城減らして鯖2-3個づつ併合したらエエのに

290名も無き冒険者:2016/08/28(日) 07:29:30 ID:GSec1wlE0
ttp://mutukina.net/archives/2016/08/19120804.html
31 :Anonymous(匿名による投稿): 2016年8月24日 23:17 ID: 1iHPan7k [RES]

他のMMOは過去の栄光があるわけじゃあない。

黒い砂漠見たいな定額払えば倉庫使えますとかそういうアイテム類を販売しない定額に近い
課金方法もいいけど

このMMOに関してはユーザーが望んでるのは月額3000円、3カ月7200円、ガチャなしだろう。
過去のこの課金でユーザーほとんどが満足してたんだから。
過去プレイヤー数がかなり多かったMMOだから無料にした所で新規は望めないし。
それよりも定額にして評判良くなった方が全然新規を望める

(む)にまで出張して妄言吐いてんのかよこいつ
お願いだからありがとうスレから出ないで

291名も無き冒険者:2016/08/28(日) 08:06:01 ID:HfdA2iXQ0
別にスルーしとけばええやん w
そこまで変な事言ってる訳でもないし

292名も無き冒険者:2016/08/29(月) 15:12:42 ID:37HCqZNA0
Tree of Saviorのオープンβだが久しぶりに賑わってるね
1鯖2鯖はほぼ繋がらない
シャウトのPT募集が懐かしすぎて泣けてくる

293名も無き冒険者:2016/08/29(月) 18:05:24 ID:dEE7rGMY0
賑やかで比較的何でもありな空気のオープンβは何でも楽しいんだよな

294名も無き冒険者:2016/08/30(火) 12:27:45 ID:w6EnxQ2g0
複アカは過疎ってなくてPTがいつでも組める状態なら メリットは薄い。リネ2の場合はフルPTでのPTボーナスがでかいし。クロニクル時代も PTが範囲PTしかないとかそういう状況になるまでは育成で使ってたのは経験値に興味ない中華と廃人のフルPT外部バフぐらいしかいなかった。

295名も無き冒険者:2016/08/30(火) 18:09:52 ID:Nj7ISlg60
>>292
ROの開発者という名目で人が集まりまくってるだけで
結局中身はいつもの○○を□□匹倒せ系クエ消化型ID周回クソゲーだったな

296名も無き冒険者:2016/08/30(火) 20:52:44 ID:4F.zEXNg0
黒い砂漠もToSも、開発者は当初いわゆる"昔ながらのMMO"を作りたかったんだけど
βテストの段階で「今更そんなんやりたくねえわ」って声が多くて、結局今風のMMOにせざるを得なかったんだよねえ。

何千時間も雑魚狩りしてレベリング・レア堀り、レア装備を落とすボスを倒すために何十人も集めて湧き待ち
みたいな無職ニート推奨ゲームはもうウンザリされてんのよ。

297名も無き冒険者:2016/08/30(火) 21:32:10 ID:rCl2wMiQ0
>>296
俺、イマドキのMMOってやったことないのだけど、最新のMMOってどういう風になってんの?

298名も無き冒険者:2016/08/30(火) 22:44:54 ID:/0AgG.QY0
実はいうとオープンβよりもクラシックの方がPTボーナスは
上がってるんだけどな。特にフルPT。だから韓国版やロシア版のクラシック
はもしかするとライブ初期よりもPTプレーが盛んになってるかもしれん。
向こうはゲーム内通貨の価値が正常でノンSS&装備も流通するまで時間
かかっただろうし。高レベルでドロップが旨ければフルSSかもしれんけど。

2人  7%→10%
3人 14%→20%
4人 23%→30%
5人 31%→50%
6人 40%→60%
7人 50%→70%
8人 61%→80%
9人 72%→100%

299名も無き冒険者:2016/08/30(火) 23:11:39 ID:7D6Yhbm.0
無職ニートは課金しないからな
課金してくれる社会人が喜ぶ勝てる仕様になるのは当然

300名も無き冒険者:2016/08/30(火) 23:15:56 ID:4F.zEXNg0
>>297
昔のMMOと比べて、短時間でも遊びやすい作りになってる。
クエストの導線を辿っていくとレベルはサクサク上がって
エンドコンテンツはID攻略や、レベル・装備をある程度均一にに揃えた状態でのPvPって感じ。

天下のブリザードが作ったWorld of WarcraftっていうMMOが超大ヒット(全盛期にはアクティブユーザーが1200万人越えてた)して
それを他も真似しようとしたんだけど、後続はどれも振るわなかった。

リネ2が途中からIDを追加し始めたのも、間違いなくWoWの影響だよ。

301名も無き冒険者:2016/08/31(水) 00:01:46 ID:Ysc1.USY0
こつこつやんのが好きだからリネやってんじゃないの?
じゃなきゃこんなまぞくそげー早く辞めた方がいい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板