したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ありがとよリネージュ2その32

102名も無き冒険者:2016/07/30(土) 13:17:12 ID:FX1FCazI0
クラシックは結局クラシックでもなんでもないよな
ほんとガワだけ
重課金ゲーはライブがあるんだからクラシックは本当にあの時代を再現して欲しかったな
残念すぎる

103名も無き冒険者:2016/07/30(土) 16:26:33 ID:CaLvIu/.0
利益上げないといかんからなあ
その辺はしゃーない

104名も無き冒険者:2016/07/30(土) 19:13:06 ID:wQTlXOy20
もっと違ったやり方あったと思うけどねぇ
ライブ鯖と同じことしかできない低脳集団だもんな

105名も無き冒険者:2016/07/30(土) 19:40:27 ID:zybAlhzA0
昔は野良PTで友情のわを広げてレアドロップで歓喜した。それがないクラシックで一体どうやって狩りを楽しめばいいんだ

106名も無き冒険者:2016/07/30(土) 20:00:35 ID:MusR0i7M0
ライブのおすすめサバのルナ鯖も、3か月前までは、野良PT募集が多少は、あったが、
もう現在は野良PT募集すら無くなったぞw
「野良PTって何ですか?」ってそのうち質問されそうだw
「昔そういうのがあったんだよ〜」ってそのうち解説しないとなw

107名も無き冒険者:2016/07/30(土) 21:40:11 ID:yIrcP6x.0
昔を再現するなんて無理な話。
時代は流れるし、人の価値観も変わる。
仮に昔のリネージュ2を完全再現したとしても昔と同じ結果にはならない。

例えば「たまごっちは昔超流行ったから、また昔と同じものを販売してブームを狙う」なんて言われたら
「いや無理だろ何言ってんだお前現実見ろよ」って思うだろ?
それと同じ。

108名も無き冒険者:2016/07/30(土) 23:58:47 ID:w2/YDXhI0
>>103
利益上げたいならそれこそ韓国と同じ普通のクラシックの方が
よかったんじゃあないか。
初期のユーザー&課金ゲー決まった時点で見限ったユーザー
(運営は分かってないかもしれんけど相当な数いる)
は確保できたと思うし。 
今後はもうクラシックの様な新作MMOが出る可能性は低いんだし。

109名も無き冒険者:2016/07/31(日) 00:05:04 ID:moAEBw7.0
リネみたいにのんびり狩りできるネトゲってもうないからなあ
ペチャクチャおしゃべりしながら狩りして暇な時間をつぶすっていう
ことができるゲームがもう出ないのは悲しいこってす

110名も無き冒険者:2016/07/31(日) 00:35:19 ID:ygNASh0U0
クラシック実装前
NCJ「基本むりょうです^q^」
客「BOT大丈夫なのかよ?」

クラシック実装後
NCJ「初期村を中心に多数の不正ユーティリティ利用キャラクターの活動が確認されており…」
客「アホなの?www」

111名も無き冒険者:2016/07/31(日) 00:44:13 ID:60yUoqvM0
>>109
リネージュ2がかろうじてサービス続いてるのはこれなんだよな
適度にチャットしながら狩りできるのが初期段階だとフレンド増やすのに良かったんだけどね
他のシビアゲーみたいに「よろ」と「おつ」しかないのより日本人にあってた
さっとやって終われるFSP系もいいけどね

112名も無き冒険者:2016/07/31(日) 04:44:36 ID:a.IeNxjM0
スマホのグラブルがリネ2に当たるんだけど、あちらも詐取ガチャという。

113名も無き冒険者:2016/07/31(日) 08:57:18 ID:YFoAj2Z60
昔は本当にまったりしてた。
初期村は1ヶ月ぐらいで卒業するけどクルマは半年ぐらい通ったり。Gkも高くてみんな徒歩移動。みんながみんなまったりだから楽しいんだよ

114名も無き冒険者:2016/07/31(日) 09:03:45 ID:/KNt5yTg0
糞運営がBOTを放置容認
このBOT達が城を独占し一般に布告し
美味しい狩場を独占する仕組み

もう一般は気づいた方が良い
糞運営の企みを
運営に要望を出しても何もしてくれない
一般が立ち上がるかボイコットしか無い有様
俺はもうこの糞運営のゲームは二度とやならない

115名も無き冒険者:2016/07/31(日) 09:48:57 ID:ygNASh0U0
クラシック実装後
客「BOTひどすぎ。なんとかしろ。」
NCJ「秘策がございます。期待してください!」

しばらくして
NCJ「アカウント作成時に文字認証実装しますた^q^」

116名も無き冒険者:2016/07/31(日) 13:03:49 ID:PC4MeEz60
>>107
今最先端のMMOのTERAやアーキエイジやブレソが
昔リネ2やってたユーザーが楽しめるMMOに見えるか?
韓国人と違って日本人は初期のリネ2の様なPT組んで
狩りするMMOは好むと思うし。

117名も無き冒険者:2016/07/31(日) 14:45:59 ID:a.IeNxjM0
根拠なし

118名も無き冒険者:2016/07/31(日) 16:33:36 ID:0hUrdM.U0
>>116
俺は「昔ヒットしたからといって、同じものを今の時代に出しても、昔の雰囲気やヒットは再現出来ない」って話をしてるのであって
「昔リネ2をやってた人が今のMMOをやって楽しめるか」って論点違うレスをされてもなぁ。

119名も無き冒険者:2016/07/31(日) 17:17:55 ID:PC4MeEz60
>>118
何でできないって決めつけるんだ?

日本のクラシックはあれ全然別物だしそんなの本当のクラシックやってみんと分からんでしょう。
少なくとも韓国やロシアのクラシックは昔と近いリネ2が再現されてるし。

120名も無き冒険者:2016/07/31(日) 17:58:35 ID:0hUrdM.U0
客観的に見たらどう考えても無理。
月額3000円のクラシックなら大ヒット間違いなし、なんてのは君の中でリネ2が神格化されてるだけ。
まあNCJも月額制の鯖なんか作らないだろうから「こんなはずじゃない。"本物"のクラシックなら大ヒットするのに…」って
ずっと言い続けてられるから幸せなのかもな。

ついでに韓国のクラシックは月額3000円相当だけどBOTだらけだし
普通に課金アイテムももりもり販売してる。さらに言えば過疎って1年経たずに鯖統合もして普通に失敗してるぞ。

121名も無き冒険者:2016/07/31(日) 20:11:11 ID:evafyoSY0
クランに疲れてIDサボってPS4でゲーム買ってきてやると進化に驚く&ゲームってこういうのをいうんだよなーって思うで
オンライン対戦でオリンピアで120秒ですって出たときみたいにドキドキするし
リネに疲れたら据え置きゲームオススメ

122名も無き冒険者:2016/07/31(日) 20:37:11 ID:L5zwlACA0
PS4で、何がおすすめですか?ゲームタイトルなんですけどw

123名も無き冒険者:2016/07/31(日) 20:59:03 ID:Sfykz0nw0
>>111
初期はみんなゼロからスタートするし簡単にPT組めるし血盟勧誘も盛んになるしで新規が参入しやすいのはあの時期しかないかな

124名も無き冒険者:2016/07/31(日) 23:11:01 ID:evafyoSY0
PS4だとウィッチゃーいいよ
っていうか、リネばっかの人だったらなにやっても感動すると思うわ

125名も無き冒険者:2016/08/01(月) 06:34:47 ID:jJ8fDXm60
ttp://mikan.s5.xrea.com/archives/2004_08.php

当時のクルマの塔の入り口のPT待ち。
本当にまったりしてたな。

126名も無き冒険者:2016/08/01(月) 10:08:06 ID:W/L60mTk0
ポケモンGoで探す楽しみとか時間の無駄、ツール使って当然ってのが現状だ
国民総効率厨化しててネトゲでまったり(笑)とかもはや少数派だわ

127名も無き冒険者:2016/08/01(月) 11:19:12 ID:jxHj8TOY0
ポケモンgoは、本来ならポケモンのいる方角とおおよその距離が分かって、それを元に歩いてポケモンを探すんだけど
それがサービス開始から今に至るまでバグで使えないっていう、割と致命的な問題があるんだよね。

そのせいもあって、ポケモンの沸いてる場所が分かるツール使ってる人多い。
というか使わないと、自分がいる地点の周囲300mを、ポケモンが湧いてる数分��10数分の間に虱潰しに走り回らないといけないという無理ゲーになる。

128名も無き冒険者:2016/08/01(月) 12:51:48 ID:2yCFV1IE0
PS4のエイリアンネーション(タイトル間違ってるかも)お勧め。ハスクラ系で中国、日本、韓国の順に人が多い。
2000円だし1ヶ月ぐらいは十分遊べる。あれやってリネエタらが少し期待もてるようになった

129名も無き冒険者:2016/08/01(月) 14:15:51 ID:PRexeozQ0
BOT放置し続ける運営に我慢できなくなりますた
運営レポートではBOT対象してますアピールしていますが、根本的な問題を解決をしない無能運営で呆れます。
まぁゲーム内で出会ったみんなにはありがとよを言いたい。

130名も無き冒険者:2016/08/01(月) 17:53:30 ID:eAp.NMSQ0
テオン・フランツとやったがまさか辞められる日が来るとは思わないほど当時は本当に楽しかったな

テオンでは回復職だったから遺跡から露営に神殿そしてクルマと野良パーティーばかり、パーティーも現地でシャウトでの募集だったから効率なんて程遠い編成ばかりだったけどそれがまた楽しかったりw

クラン絡みで少し煮詰まってた頃に新しく出来たフランツにキャラを作って気分転換のつもりで遊んだ
ソロで遊んで飽きたら少し野良に混ぜてもらう程度
クランに入る気は全然無かったのに新鯖特有なのか不思議な出会いが重なり何度か断った後にまったりクランへ
意図せずに入ったクランだったけどそれが楽しかった
普段はのんびりソロしてるんだが盟主が冒険でもするかwの誘いで2〜3人でのまったり狩りが始まりその後にin したクラメンが次々に合流し、更に狩場でばったり会った友好クランとも合流してまったり狩りから始まったのに何故かレベルも合わない狩り場に冒険と称し全員で突撃して全滅したりwと本当に楽しかった

なんかやたら長くて駄文でごめん
まぁなんだ、ありがとうリネージュ2!

131名も無き冒険者:2016/08/01(月) 18:42:33 ID:KHSD4Z9.0
ノンSSじゃあD最強装備持ってたとしてもソロはレベル30が限界だからな
弓職とかオークシャーマンならソロ可能かもしれないけど。
装備が揃ってない1stキャラならレベル10ぐらいからしんどい。
クエストで貰える武器とウドンでノンSSで狩りしてみたら分かる。

だからソロが厳しいからペアでもクラハンでも野良でもPTなら
何でもいいって思ってるユーザー多かったよ。
あのゲームバランスは神だよ。

132名も無き冒険者:2016/08/01(月) 23:10:11 ID:PBJxZWK.0
昔はほとんどの血盟でホームページがあってそこでアピールして血盟員の取り合いしてた

133名も無き冒険者:2016/08/02(火) 07:45:03 ID:leznBvog0
エルフ村のクエストでダンジョン行く奴。
ソロで無理にやろうとして大量の骨骨骨に追い掛け回せれて
逃げてくる奴。それを助けに入ったユーザーが骨に袋叩きにされて
死亡。そんなんで初心者でも知り合いが出来たりする。

134名も無き冒険者:2016/08/02(火) 09:41:50 ID:Cjumt4v.0
糞運営がBOTを放置容認
このBOT達が城を独占し一般に布告し
美味しい狩場を独占する仕組み

もう一般は気づいた方が良い
糞運営の企みを
運営に要望を出しても何もしてくれない
一般が立ち上がるかボイコットしか無い有様
俺はもうこの糞運営のゲームは二度とやならない

135名も無き冒険者:2016/08/02(火) 14:35:01 ID:Q9Tf48oY0
アプデによって便利になる前の初期の頃はいろいろと不便だったよな
ただその不便さゆえに他プレイヤーとコミュニケーションをとらざるをえなくなりゲーム上とはいえ他者への思いやりなども生まれたりしたよね
不便であることが懐かしく思え不便であることで神ゲーム足り得たのだと思う数少ないコンテンツだな

「あとはスポさん欲しいよね〜」
「あっ、あそこにドワ子いるじゃんw勧誘しよ♪」「ドワさんパーティー入りませんか?」
「すいません、、アルチなんですけどいいんですか…?」
「……kk 一緒にやろww 」

パーティーマッチが出来てからは無くなったけど楽しかったな〜

136名も無き冒険者:2016/08/02(火) 20:51:25 ID:x9T33MfY0
不便を楽しむ、そんな所も有ったよね
それが便利性を求める声が大きかったのか便利に成ると供に段々と殺伐として来て
終いにはクランや知り合い同士でしかPT組まない小さな纏りに成って来た様な気がする

137名も無き冒険者:2016/08/02(火) 22:51:26 ID:RETicD0o0
ルナ鯖出来たときはD武器まではクエスト で貰えてフルSSで低レベルならソロも余裕だったけど他鯖が出来たときと違って完全な新規ユーザーはほとんどいなかった気がする。だから便利にすれば何でもいいというのは大間違い

138名も無き冒険者:2016/08/02(火) 23:33:18 ID:MRvSp1eM0
運営はゲーム内金策手段を潰しすぎだわ
昔は経験だけじゃなくて、金策の意味もあったから狩りするモチベが維持出来てた気がする
今思い返すと、俺の場合コアとか素材集める寄り道のほうが楽しかったw
収益上げるためにガチャは必要なんだとは思うけど、安易なガチャブーストに頼り過ぎたと思う

139名も無き冒険者:2016/08/03(水) 00:21:43 ID:Cy2cyOrU0
>>137
新規ユーザーが無限にいるわけじゃないし、新規がどんどん減るのはむしろ当たり前だよ

あと、ルナが出来たのはOβから2年経った頃だけど、その前年にはRED STONEやトリックスター、Master of Epic、マビノギ
Ever Quest2、エミルクロニクルとか、他のタイトルも乱立し始めて、ユーザーもばらけ出した頃だから

140名も無き冒険者:2016/08/03(水) 06:37:15 ID:E/D3q8Ag0
課金アイテムでの強化がメインになってきて何が何やら全く分からない状態。
こんなんで復帰とか無理だよなぁ。

141名も無き冒険者:2016/08/03(水) 07:56:05 ID:p6R4HhAI0
ルナ鯖は明らかに他の鯖できたときと雰囲気違ったけどな

142名も無き冒険者:2016/08/03(水) 10:47:03 ID:oFlIjQVI0
そりゃまあ時間が経って新規は減ったし、他鯖から一旗上げようと移住してきた経験者も多いし
BOTやRMT、いわゆる害人も普通にいる時代だから雰囲気は違うだろうよ

143名も無き冒険者:2016/08/03(水) 11:00:26 ID:Fn8mmZ9U0
RMTは最初からいた。しかもc3までは野良PT中心だから嫌でも他ユーザーと顔を合わせるから目立つ。

144名も無き冒険者:2016/08/03(水) 12:09:29 ID:BmP7FsZM0
RMTerは、ドヤ顔でOE武器や上位武器を見せびらかしていたなーw

みんな、すげーwとかいいながらw

145名も無き冒険者:2016/08/04(木) 02:50:25 ID:xs.moswQ0
ドラクエはじめたわ。
向こうはまだ経済が回ってる。
昔のリネのワクワク感を思い出したw

146名も無き冒険者:2016/08/04(木) 06:39:31 ID:JblCCF6k0
>>145
リネの素晴らしさって経済システムだったと思うわ
BOTいないこと前提だけど荘園とかまたやりたいw

147名も無き冒険者:2016/08/04(木) 19:19:07 ID:FYFOwREM0
>>146
なつかしいなw
荘園で骨やら研磨、鉄鉱石を集める感じたのしかったなー

向こうは4vs4の対人もあるし雰囲気で言えばカマエル実装時代くらいの雰囲気

148名も無き冒険者:2016/08/04(木) 20:49:53 ID:U735eqag0
車、庭園、傲慢
懐かしすぎる
あのまったりした雰囲気今でもウケルと思うんだけどなぁ

149名も無き冒険者:2016/08/04(木) 21:31:42 ID:5fFbTRnI0
楽しかったなぁ、荘園清算はBOTとの勝負だった。たしか20時だったかな?

あとコアをスポで集めて、製作して仕様or販売、時間かかるけど仲間と集めたり、ゴールも過程も共に楽しかった。
ブリガン頭やカルミ手だったかな。。

ゲームのアイテムのほとんどをガチャ(リアルマネー)で買えてしまうとゲームの意味が無くなって面白さが無くなってしまうのは当然なんだけど、なぜそっちの方向に向けたかねぇ

150名も無き冒険者:2016/08/04(木) 21:50:04 ID:QuvKuzQY0
>>149
荘園はいらなかった。あれで格差ひらいたわ

151名も無き冒険者:2016/08/04(木) 22:07:21 ID:JblCCF6k0
まあ、時間に縛られるしねw
俺も炭とか競争相手いない種でやってた
ただ、誰も種まきしてなかった補強板の種を蒔いて補強板貯めてたんだけど、高騰したときあって嬉しかった記憶があるw
召喚職作って、レベル下げしてネクカタでソロで蒔いてたのよねw
賛否あるだろうけど、ああいう寄り道的な狩りが面白かったと思うわw

152名も無き冒険者:2016/08/04(木) 23:23:44 ID:LKNLlTBc0
エリカスレに上がってた攻城戦の動画。

ttps://www.youtube.com/watch?v=dcXAAgIbtZ4

まだB装備が最高の時代の攻城戦。
この時代の攻城戦は戦略、外交、知略、人数、レベル、隠密、金、全てバランスよく必要で本格的だった

153名も無き冒険者:2016/08/04(木) 23:48:24 ID:U735eqag0
糞画質すぎてわけかわんねえw
B最強時代ならやっぱフローラン夏の陣だな

154名も無き冒険者:2016/08/05(金) 01:18:51 ID:RMb5o.KQ0
>>150
格差は開いてもいいと思う。というより仕方ないと思うな
一日中やりたおす人。仕事が終わってからほんの数時間たけプレイする人
ゲームの進行速度が違う以上格差は受け入れないと駄目じゃないかな
結局埋まるはずのない格差を建前上でも埋めようとした仕様、初心者¥を始めとする効率仕様がPT中に行われていたMP回復時のPTメンバーとのお喋りなどまったりした時間を奪っていたんだよな
荘園はそんなほんの数時間しか出来ない人がマンネリぎみになるソロ狩りの時にコツコツ出来るいいシステムだったと思うけどね

155名も無き冒険者:2016/08/05(金) 15:38:18 ID:cAd6A18Q0
78+のBOTが最強
城もオリンも狩場も独占うまうま

156名も無き冒険者:2016/08/05(金) 17:02:24 ID:KygDfQ960
黒い砂漠おもしろいよ。9垢10垢使ってやっと一人前みたいなゲームはもうよそうず。

157名も無き冒険者:2016/08/05(金) 20:00:26 ID:rVYNvu/o0
最初の頃の攻城戦は対NPCも大苦戦だった。
まだ大半がD装備かC装備、極一部がB装備だったけど
NPCの傭兵ですら強敵だから1匹づつヘイト→ナイトのUDで倒してた。

とにかく時間かかるし陣地防衛も必要だしで登録血盟だけでなく
未登録の血盟もマークが必要。2時間常時緊張感が凄かった

158名も無き冒険者:2016/08/06(土) 00:35:20 ID:.5SIZBEc0
最初にやったMMOなのだな。
人間関係がすごく面白かった。
いろんな人間が居て熱気があった。まあ 10年位前だけどね。

そしてその熱気を金に換えようとするBOT使い達。
彼らは今、ライブの人間をクラシックに移住させたいと思っているはず。

それらすべてのパウァバランスが見ていて心地よい。
全ては神の摂理で動いているのだ。

だが熱気を帯びた古き良き時代は去り
ゲームの世界は膨大な数のスマホゲームの台頭によりゆーざーの分散化を招いたのである
そして我らが運営NCJもスマホゲームへと激戦区へ資金を投じる決断をしたのだった。

159名も無き冒険者:2016/08/06(土) 04:01:07 ID:5goyCiyM0
次回リネ2vsポケモンGO

160名も無き冒険者:2016/08/06(土) 09:34:10 ID:48XR799I0
BOTで78+のキャラが最強
城もオリンも狩場も独占
BOT最高wこれが現実
無能糞運営は裏から繋がっている

161名も無き冒険者:2016/08/06(土) 09:38:02 ID:ufJeMe7g0
BOTがいるのはまだまともなゲームだわ
BOTが生まれないように作ったゲームは本当すぐ飽きるゲームばっかり

162名も無き冒険者:2016/08/06(土) 10:43:59 ID:48XR799I0
BOT使いが必死ですね

163名も無き冒険者:2016/08/06(土) 11:09:16 ID:ufJeMe7g0
そんなスレじゃないから・・・w

164名も無き冒険者:2016/08/06(土) 11:27:22 ID:Dgpao3eM0
NCJがBOT対応しないのはもう10年前からだし今さらすぎると思ったらクラシックスレ荒らしだった
特定のBOT集団が消されないとか特定プレイヤーがFSと繋がってるなんて何年前のネタだよw

165名も無き冒険者:2016/08/06(土) 16:47:31 ID:.5SIZBEc0
クラシックスレ荒らしってどういうこと?

166名も無き冒険者:2016/08/06(土) 18:51:47 ID:OgJo9bGo0
>>152
リネ1が大人数のスポ戦ならこっちは城を2時間で攻略できるかどうかの本格的な攻城戦やな

167名も無き冒険者:2016/08/07(日) 02:46:02 ID:WmFNLRdg0
BOTが必死ですね

168名も無き冒険者:2016/08/07(日) 18:25:50 ID:gxcozGWk0
C4でソロゲーになるとイン時間の少ない社会人や
対人に興味ないユーザーがどんどん辞めてった。
後、やたら戦争血盟で血盟戦に走る血盟が増えてった。
昔はみんな仲良く一緒に野良PT組んでたのに。

169名も無き冒険者:2016/08/07(日) 20:35:24 ID:5wye0Cfo0
C4の頃はまだまだ活気があっただろ
カマエルが実装されてからだよバランスが崩壊してどんどんおかしくなっていったのは

170名も無き冒険者:2016/08/07(日) 23:02:53 ID:Wfojw/uk0
狩りって多少面子が変わっても、やることは似たり寄ったりだから飽きちゃうんだよな。
二次転職して50代半ばまで上げたら新スキルもろくに増えないし。
だから狩りに飽きて、狩りクランから戦争クランに移籍してった人をたくさん見た。

攻城戦は数十人とか数百人単位でぶつかる仕様で、それはそれで面白いんだけど
大企業で個人が埋もれるのと同じように、自分がどれだけ活躍してるのか分かりづらいって欠点もあって
その点、少人数で戦う血盟戦は個々の実力や貢献度が見えやすいから、そこに魅力感じる人も結構いたな。
あとは単純にBOT上がりの害人が一般クランに血盟戦吹っ掛けたりか。

171名も無き冒険者:2016/08/08(月) 08:40:43 ID:jn6jWESg0
昔は色々レベル上げてスキル覚えて、みんなの役に立つんだって思って狩りは頑張ってたなw
なんというか、今は自己完結できる世界だから、そういうモチベが薄れた
急に飽きたから、もうやめるわ
まあ、最後はメチャクチャだったけど、充分楽しめたよ
ありがとさん

172名も無き冒険者:2016/08/08(月) 22:28:07 ID:7v3/Lk4M0
野良PTゲー時代は狩りが楽しすぎてゲーム内イベント何て
必要なかった。実際儲かる系のイベントは年間1、2回だった。
ライト層からはL2DAYはドロップが3日間とか短期間にも関わらず
「まったりゲーなのにみんな狩りに夢中になりすぎる」と不評だった

それが野良PT→身内PTと徐々に崩壊してゲーム内イベントが増え始めた。

覚醒前ぐらいになるとPTがほぼなくなったから
ソロばかりで狩りがつまらなくなって1、2ヶ月に1回とか
ゲーム内イベント乱発になった。

173名も無き冒険者:2016/08/09(火) 07:33:40 ID:oBL2UtyE0
ていうか時間が経つと野良PTから身内PTに移行していくのって当たり前じゃない?

学校のクラスとかでも、最初は色んな人と話したりしていても
そのうち気の合う奴同士でグループ出来てつるむようになるようなもんで。

挨拶やちょっとした世間話しかしない知り合いが数十人いるより
気があって何でも話せるフレが数人いるほうが、ゲーム続けるモチベにもなると思うけど。

174名も無き冒険者:2016/08/09(火) 11:40:28 ID:xuOeAK560
なんかつまらんのよね
やることはあるんだけど、やりたいことがない
毎日経験だけ稼いでるけど、レベル上がって何になるんだろ?って一回考えたら、急激に冷めた

175名も無き冒険者:2016/08/09(火) 15:52:13 ID:0D667iHc0
まだ離れれてないやつは一度他のmmoしてみるといいよ。
人が多いゲームでも社会人は社会人で集まってるし、キッズはキッズで集まってる。
世話好きなやつが面倒みてくれたりするし案外居心地がよかったりする。
とりま人がいっぱいいないと経済回らんしmmoは成り立たんよ。
お前らもいいネトゲライフが送れるといいな!
お疲れさんでした。

176名も無き冒険者:2016/08/09(火) 18:18:46 ID:pojIgRno0
>>175

それなんてゲームよ
おせーて

177名も無き冒険者:2016/08/09(火) 20:13:23 ID:LGZAgVDc0
リネ2以外全部

178名も無き冒険者:2016/08/09(火) 20:59:02 ID:vDqabSvE0
アップデートが滞ってるうえにイベント=ガチャで人もいないリネ2とかいうネトゲを続けられることに尊敬する
せめて1年に1度は大型アップデートのあるネトゲに移住しようぜ

179名も無き冒険者:2016/08/09(火) 21:23:56 ID:N3ggIRQQ0
初期はあのバランスが素晴らしかった

レベル10ぐらいで早々にソロはきつくなる。
そっからはPT推奨になるけど最初のうちはPTなら何でもいい。
ペアだろうが前衛1後衛8だろうが前衛0後衛3だろうが
前衛9後衛0だろうが何でもいい。
適当でいいから初心者ばっかりでも人何てすぐ集める。

これが1次転職、2次転職と進むにつれて徐々に必要なPTメンバーの
数が増えていき職もある程度バランスのいい職が必要になってくる。

そして圧巻なのがレベル56〜、それぞれの職の個性が発揮される
上にフルPT推奨にもなる。少人数PTも徐々にフルPTとの
効率の差が出てくるんで厳しくなってる。
ただしこの厳しさがあるからこそそれぞれ個性的な職9人のフルPTが
集まるようになってる。
だからここでフルSS当たり前見たいな事やってソロや少人数PTが
できるようにしてしまうとフルPTが人数集まらなくなってバランス崩壊する・

180名も無き冒険者:2016/08/09(火) 22:45:55 ID:LGZAgVDc0
敢えて同期?のFF11を宣伝してみる。操作はキーボードのみで特殊だが、頭の体操?だと思ってやってみるといいよw

FF11は今年で14年目で、23時前後のログイン数は1週間平均800×16鯖。
だいぶ人は減ったが、今でも1万人以上は毎日ログインしている事になる。リネ2の現状を見ると、まさに驚愕の数字。

■4Gamer 「FFXI」はいつまで遊べるのか。気になる“ヴァナ・ディールのいま”
ttp://www.4gamer.net/games/005/G000546/20160804050/

色々からくりは有るだろうけど、一応黒字らしい。

181名も無き冒険者:2016/08/10(水) 10:45:15 ID:g/kXJsDw0
キムピョンピョン

182名も無き冒険者:2016/08/10(水) 15:16:11 ID:HuHmN4NA0
昔のMMORPG「今日はのんびり釣りでもして過ごすかな」 今のMMORPG「モンスター!狩り!ID!」 [無断転載禁止]c2ch.net [604460326]
ttp://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470806220/

183名も無き冒険者:2016/08/10(水) 20:23:53 ID:DJaWaVNw0
初期村は職が2つしかないし簡単にPT組めるから MMO初心者でもpt組みやすかった

184名も無き冒険者:2016/08/10(水) 23:51:59 ID:cBaKCQHo0
俺もクラ鯖で遊んでたけど課金ゲーってのもあるけどLv上げてなにやんの?って思ったら冷めちまったな。
宣伝乙言われそうだけどデッドバイデイライトおすすめ!簡単に言うと殺人鬼から逃げる鬼ごっこw
2kで買えるしゲーム自体はおもろいよ。
チートは居るのが残念だけどね。はまるw
bf1ももーちょいだし繋ぎで遊んでる

185名も無き冒険者:2016/08/10(水) 23:58:55 ID:aNOTCPgo0
昔は攻城戦人数多すぎて門とか狭い位置に配置されてるWLが異常に強かった。

あーいう戦略楽しめたのもよかったな。数十人程度の攻城戦じゃあ戦略も糞もないけど

186名も無き冒険者:2016/08/11(木) 10:27:39 ID:AsaIcdLE0
ttps://www.youtube.com/watch?v=-ibUxeSdybM
黒い砂漠の対人コンテンツ、赤い戦場
黒い砂漠唯一のインスタンス制フィールドで、24時間いつでもどこからでも入場が可能
入場すればランダムに赤チームか黒チームに割り振られ戦闘に参加できる
赤黒格1人入場した時点で20分間のカウントが始まりチームデスマッチが開催される

ttps://www.youtube.com/watch?v=qUF6kOoWi2s
一般フィールドでもPKモードをオンにすれば誰でもPKプレイヤーになることが可能
ただしPK状態で殺されるとデスペナルティが重いためそれなりの前準備が必要。ちなみにPKされた側には何のデスペナルティも無い

ttps://www.youtube.com/watch?v=CusZm5L9LA4
毎日夜8時から2時間の間開催されるギルド間抗争、拠点戦占領戦
勝利したギルドはその拠点を占拠し1週間の間褒章を受け取れる

ttps://www.youtube.com/watch?v=yJXvqlCu6RY
初心者は都市の近くにあるアリーナで対人の練習をすることもできる

ttp://blackdesert.mmoloda.com/image/4155.jpg
ttp://blackdesert.mmoloda.com/image/4045.jpg
キャラクターメイクも奥が深い。。。道を極めたキャラメイク職人は報酬をもらって依頼を請け負う事もあるらしい。

187名も無き冒険者:2016/08/11(木) 23:51:00 ID:3yIFcdqY0
製作もよかった
クラン員に素材あげたり貰ったり
スポドワ作って素材集めたり
クランでクラン員が欲しがってる製作図狙ってクラハンしたり

188名も無き冒険者:2016/08/12(金) 00:03:37 ID:URrwvzu20
集める喜びがあったよね
変わって行くのは仕方が無いとは思うけど、製作関係をぶち壊したのは最大の愚行だと思うわ
俺は魔法書集めも好きだったな
オバロだったから、HOPの魔法書手に入れた時の喜びは今でも覚えてるw

189名も無き冒険者:2016/08/12(金) 02:01:27 ID:9NCvlqRg0
クラシックでバウつくっても鉄鉱石も骨も全く使うところないからな

190名も無き冒険者:2016/08/12(金) 07:27:53 ID:PG6jzErE0
>>188
ペアで荘園と冬の迷宮の素材クエをやってたなぁ。
クエアイテムはLvペナが無いから人が居なくなったところで牛増殖まとめ狩りでウマーだった。
あれのおかげでAグレ製作失敗してもくじけないでできたわw

191名も無き冒険者:2016/08/12(金) 16:17:41 ID:9DSsP6fM0
製作死んでからかわったな

192名も無き冒険者:2016/08/12(金) 22:59:45 ID:Sl7EdaIg0
PTゲーのいいところ

・装備の比重が低い。職にもよるけど基本ソロの1/9でしかない。
・平均的なレベルの上がり方がゆっくり。廃人が一気にレベル上げるのが難しい為。
・毎回面子が変わるんで狩りにマンネリ感がなく飽きづらい。
・初期村が過疎になりづらく新規ユーザーを長い期間獲得できる。
・レベル差装備差が比較的出にくい為攻城戦は盛り上がる

PTゲーが駄目な所
・RMTユーザーにはかなり不利。寄生されることになるから。
・特にコア層に多いが他人とPTするのを嫌うユーザーもまれにいる。
・短時間のプレーは無理。一回のPTが解散する連続2〜3時間のプレーは必須。
・血盟戦は難しい。血盟戦やれば=PT行けない=レベルおいて行かれる
・PKはほぼ無理。特に高レベルはガチでPT組んでるためにPKするならかなりの面子が必要

193名も無き冒険者:2016/08/13(土) 01:57:48 ID:Qhv7GY420
リネⅡはどっちなの?素朴な疑問
あ、クラシックね

194名も無き冒険者:2016/08/13(土) 02:47:41 ID:ajBTHOK20
ウリたちが作ったゲーム

195名も無き冒険者:2016/08/13(土) 08:14:13 ID:ZkJdenEY0
>>186
廃プレイしてる人がリネほど居ないから、黙々とソロで強くなってると粘着PKされるのがたまに傷。
ソロゲーを謳ってる割にソロを楽しめない。

196名も無き冒険者:2016/08/13(土) 10:20:07 ID:ZGDwxRpU0
個人的にはドラクエ10が好き。
ptはIDみたいなかんじで周回がメインだし短時間でもok、職人システムがいい感じだ。すこし相場とかしらべていけばこつこつ黒字になっていく。釣りでも金策可能。
昔の1日狩りして2日金策みたいな時代を思い出したよ。

197名も無き冒険者:2016/08/13(土) 10:37:23 ID:SHaZhBPw0
>>193
韓国のクラシックはPTゲーだろうな。今は知らんけど初期は
ノンSSだろうし。それじゃあないとクラシック作った意味がないし。

日本は課金や流通の崩壊(1M100円切るのがライブでは5年
クラシックでは1年 )で無課金を除けばフルSSだろうから
低レベルのPTは崩壊してるでしょう。高レベルになっつてもフル
人数でPT組むメリットは薄いだろうから野良は範囲ぐらいしか
ないんじゃあないか?昔ノンSSで9人で狩りしてた狩場で
フルSSで9人で組むメリット何てほとんどないでしょう。

198名も無き冒険者:2016/08/13(土) 17:41:05 ID:nBnEnG0A0
初期はバランスが神すぎた。

OB〜C1は廃人はレベル50〜はPT組む奴いなくて
大半のユーザーがセカンド、サードキャラ育成してた。
結果的に見れば無理してソロや少人数PTでレベル上げする
よりもそれが正しかった。
C2でメイン層のレベルが廃人に追いついてきて一気に50以降の
PTが盛んになって行った。
マゾイMMOでありながら主役は週10〜20時間プレーする中間層という
すばらしい神バランスのMMOだった。

199名も無き冒険者:2016/08/13(土) 19:44:14 ID:ILPRt2KY0
確かに一日2hとか普通に狩りしてたなあ
面白くて黙々とやってたけど、何が面白かったのか忘れちゃったなw

200名も無き冒険者:2016/08/13(土) 22:09:29 ID:9ChSZ3.k0
ネクカタがまじいらないなあ
レイドは楽しかったのに低レベルレイドも仕様変わってつまらなくなった

201名も無き冒険者:2016/08/14(日) 00:29:48 ID:A1uub.Sc0
>>179にリネは56からのフルPTが圧巻てあるけどさ。
一時職時代はともかく、二次転職して職が細分化して、56くらいまで上げるとPTに必要な職と要らない職がはっきりしてくるんだよね。
例えばバッファーは重要だし、アタッカーも強い職と弱い職が明確になる。

その一方でレベル上げはどんどんマゾくなるから、皆多かれ少なかれ効率を気にするようになるし、効率の出せない職はPTに入りづらくなる。
だからってソロをしようとしても敵が強くて低レベルの頃のようには狩りができない。

PTに入りやすい職でも、募集から狩り終わるまで何時間もかかるのがデフォになるから
疲れてる日はちょっとソロしたいっていう需要も出てくる。

そういう諸々を解決するために、ハーブだとか、あるいはソロや少人数向けの狩場が実装されたんだろう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板