したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【英語→日本語】FFXI翻訳総合スレ 4訳目【日本語→英語】

1950 </b><font color=#FF0000>(MJtj5qXc)</font><b>:2004/05/24(月) 21:30 ID:I.2ZlrhI
英文→和文、和文→英文、翻訳スレです。

お約束1 嘘は教えない←これは絶対厳守でヨロ
お約束2 レス番はきちっと入れてね。>>レス番号でヨロ
お約束3 翻訳神同士の争いは禁止。ただの否定は禁止。
       しかし、翻訳の仕方の違いは訂正理由なども書いてもらえると
       また盛り上がってよいかも
お約束4 翻訳してもらう人は常識の範囲での礼節はもつこと。
お約束5 荒らし、煽り、たたきは軽やかにスルーしてね。
お約束6 回答者はなるべく簡単な単語で短文推奨でよろしくです。
お約束7 和訳希望のときはなるべく前後の状況を簡単に書きましょう。
お約束8 質問する前に、前スレ・現行スレを検索すること。

>>950次スレ立てヨロピコー

関連リンクは>>2以降

591(・ω・):2004/08/15(日) 02:52 ID:S9Pztgfo
すみません。英語の内容の質問ではないのですが、教えてください。

スペース押したり、文字打ったりすると、チャットの入力行が開きますが、
常に日本語入力がONになった状態で始まって、外人PTだとイチイチ英語モードに
切り替えるのが面倒です。
常に英語入力モードにできませんか?

592(・ω・):2004/08/15(日) 03:21 ID:8wXNwuOE
>>591
その文を英語に翻訳しろと?
しかしできると激しく便利なので、教えてエロイ人!


確か以前、英語モードにすると自分で日本語モードに戻すまで英語モードのままだった時期があったような…。

593(・ω・):2004/08/15(日) 05:26 ID:4GT.Kfsg
>584
2個目

Don't take this mob plz.This is trigger pop I did.

向こう>584 どうやったらpopさせられるんだ?

【トレード】 item 【アイテム名】

594(・ω・):2004/08/15(日) 07:21 ID:mhAx/RDc
>>591
んん?最初は英語モードじゃない?PS2のみなのか?
スペースで会話モードにした時に半角/全角キーを押すと
切り替えるまで英語モードじゃない?

なんか漏れが勘違いしてるのかな?PCではならないとか?

595(・ω・):2004/08/15(日) 08:52 ID:3NahhbYs
>>594
PCでも同じ。自分で切り替えない限り変わらない。

が、どうも一部のPCではチャットラインが出てない状態から、/キー押してコマンド入力すると、次の入力がそのまま半角になってるらしい。
チョット前のVer.Upでオレのも一時期そうなってたんだけど修正入って元に戻った。

596591:2004/08/15(日) 15:56 ID:jPu9BLA2
591です。
入力行で、英語に切り替えておいて入力行閉じても、
次また入力行開くと、日本語からになってます;;

>が、どうも一部のPCではチャットラインが出てない状態から、
>/キー押してコマンド入力すると、次の入力がそのまま半角になってるらしい。

/キー押した後のコマンド入力は半角英数字になってますが、
コマンド実行終わって、また次チャットのために入力行開くと日本語モードに
戻ってます;;

597591:2004/08/15(日) 15:56 ID:jPu9BLA2
書き忘れましたがPCです

598(・ω・):2004/08/15(日) 17:25 ID:1vlIshRo
>>591
おそらく設定の問題だと思うけど、どう考えてもスレ違いだな・・・。
しかしどこに誘導したものか・・・。
ごめん、分かる人誘導してあげてくれ。

599(・ω・):2004/08/15(日) 17:30 ID:EkSMJa8k
>>589-590
やっぱりそうだったか。ty

600(・ω・):2004/08/15(日) 22:46 ID:jhLoRalg
Alt + 半角全角 で変換してるなら
半角全角のみで変換してみると変わるかも

601(・ω・):2004/08/16(月) 00:26 ID:/WBdlEXQ
>>591
IMEなに使ってる?
MS-IME2002だと、半角/全角キーで切り替えると、そのモードで固定されるぞ?
(今確認した)

602(・ω・):2004/08/16(月) 11:32 ID:SIhn/ZzY
人が多そうなところでいえば、ネ実の「誰かが質問にものすごい勢いで答えるスレ」いっとけよ

あそこなら人多いし、よっぽどのことが無い限りスレ違いはありえない

603591:2004/08/16(月) 12:45 ID:p4cxUx3M
実はここで質問する前に、ネ質の「誰かが質問にものすごい勢いで答えるスレ」で
聞いてきたんですが、答がなかったので。

IMEはWindows2000についてたMS-IME2000です。
英語キーボードなので、半角全角キーはないです。

スレ違いってことなんで、この辺でやめときます。

604(・ω・):2004/08/16(月) 12:52 ID:SIhn/ZzY
あのスレは食い残し禁止だ
ヌルーされても定期的に書いとけ
あそこでは質問をヌルーしちゃったほうが悪い
気にせずいっとけ

605(・ω・):2004/08/16(月) 13:05 ID:n7iL3gzs
>>604
んなこたねぇ。
そのときたまたまわかるやつがいなかったか、スレ違いか。
つかそんな方法ねぇだろ。

606(・ω・):2004/08/16(月) 13:39 ID:B40z2cJ6
>>603
英語キーボか・・問題はそこかもしれん。
安い日本語キーボ買うとかの選択はダメ?

607(・ω・):2004/08/16(月) 14:10 ID:5bkusPXw
>591
こことか。

PC関連のスレ
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/6493/1074861104/

住人少そうだから回答でないかも知れないけど、
そんときはあんたの環境が特殊過ぎるか、
他の人はたいして気にしていないかだから
あきらめれ。

かくいう俺も Win版でどういうタイミングでモードが変わるのか掴み切れてなくて、
英字打とうとして全角日本語になってキャンセルして変換キー押して...
なんてことを繰り返してる。
もう慣れた。


以下、スレに沿ってないこともないかも知れないけどちょっと微妙な話。

Fifty five frequently forgotten facts and fibs(だっけな?)という
タイトルの本があるそうだ。
このタイトルに関して、編集部から著者に対して
「Fばっかり続いてうるさいしイメージが悪い」というクレームがついたそうな。

「F」は「fxxk」につながるかららしいが、そういう感覚は初耳だったんで紹介。

608(・ω・):2004/08/16(月) 14:18 ID:P6zR1VZ.
>603
PC関連のスレ
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/6493/1074861104/

で聞いてみるとか。

609(・ω・):2004/08/16(月) 14:19 ID:P6zR1VZ.
漏れ、リロード汁  orz

610(・ω・):2004/08/17(火) 10:54 ID:5MJjoIHY
いつも参考にさせてもらってます。
すみませんが、質問させてください。

当方赤やっております、クフィムからジュノへOPテレポで移動中
死体を見つけたのでレイズ、すると近くに居た方に

「nice pimp hat^^ lol」

と言われたのですが、これってどう言う意味なんでしょう・・・

611(・ω・):2004/08/17(火) 11:12 ID:DqPEaL8M
次スレでは pimpをテンプレに入れる必要がありそうだな。

>610
>502>504>506>509

612(・ω・):2004/08/17(火) 11:39 ID:HoA/HYpE
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=pimp&amp;r=f
によれば、pimpにcoolっていう意味はあるっぽい。

613(・ω・):2004/08/17(火) 13:06 ID:axbDGDAo
教えてください。
ラテーヌで赤12でソロレベル上げしていた時、横からケアルされ、
戦闘が終わった後の会話。

NA:say u y heading to Valkrum(地名スペルはうろ覚え)?
私:sorry i cant
NA:Okay bl

headingを「率いる⇒PTリーダーになって連れてってくれ」に勘違いした私。
後で「向かう」つまり「バルクルムに向かってるの?」だと分かったのですが、
「bl」が分かりません。
blistですかね…入れられちゃったんですかねええええ。;

614613:2004/08/17(火) 13:10 ID:axbDGDAo
ちょっと間違っていたので訂正。

NA:say r u heading to Valkrum?

でした。

615(・ω・):2004/08/17(火) 13:14 ID:3mpk/RFc
よくわからんが bye, see you later (ばいばいまたね) とかでは。

616(・ω・):2004/08/17(火) 13:23 ID:DqPEaL8M
「bl」ってのは聞いたことがないんで、typoだと推測して、
gl (good luck) gの右下がb。左手人指し指がずれた?
np (no problem) nの左がb、pの左下がl。右手がホームポジションの少し左だとこうなる?
のどちらかを打とうとして間違ったとか。




ググったら「Boys Lover」とか引っかかって(((((゚Д゚;)))))

617(・ω・):2004/08/17(火) 16:23 ID:VYOhutHE
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4112/
のサイトの管理人さんー
ジラートエリアのクエスト
彷徨いし魂の鎮魂
ほうこういし だましいの ちんこん
ってのは たぶん
さまよいし たましいの ちんこん
だと思いますがいかがでしょうか

618613:2004/08/17(火) 17:33 ID:ko9AxamQ
>>615 >>616
有難うございました。そうですね、タイプミスぽいかも知れません。
/goodbye したら向こうも返してきたので、あまり深く考えないようにします。

619(・ω・):2004/08/17(火) 17:58 ID:VmTZsfr2
流れを無視して

ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/commu_therude.htm
こんなのでも通じるんだから気楽に逝こうぜ

620(・ω・):2004/08/18(水) 03:30 ID:al3bZfdQ
>>591
密かに俺もまったく同じ症状に悩まされてる。環境も一緒。

日本語KB使ってる人が気になってないってことは、
キー割り当てでどこかに全角/半角キー割り当てて叩けば、解決できるかも。自信無し。

すれ違いスマソ。

621(・ω・):2004/08/18(水) 09:34 ID:7/KCv0Ew
わかる方いたら教えてください。
フレの話なんですが、オズでカニ肉集めながら落人狙ってたんです。
で、落人NMポップして釣り勝ったら、釣り負けた外人から定型文で
外人:【日本語】【サーバー】【上】
って言われたそうなのよ。
英語に直すと Japanese Server Up か?
これってどういう意味なんですかね。

622(・ω・):2004/08/18(水) 10:00 ID:S2yY4cmM
>>621
意味としては
日本の方がサーバー近いので釣りやすいからズルイ

という負け惜しみです。

623(・ω・):2004/08/18(水) 10:02 ID:CmzUfoL2
>>621
UO(ウルティマ)とかは各国にサーバーがあって、外国からアクセスするとラグで遅かったのよ。
それと同じで、
「日本人は日本にサーバーがあるから、NAの俺たちより釣りのラグが少なくて早いぜバカヤロウ」
です。
あんまりいい意味ではないですが、今はADSL普及してるから格差は少ないとは思うけどな。

624(・ω・):2004/08/18(水) 10:45 ID:S2yY4cmM
>>623
うちは回線が果てしなく遅いので外人でも確実に釣り負ける
挑発連打した場合

挑発を3回実行した「後」に

別のパーティが攻撃しているのでむりぽ
メッセージが表示される。
取り合い不可なプロバイダです、はい。

625621:2004/08/18(水) 10:54 ID:nTUG9W6Q
>>622-623
ああ、やっぱりそういう意味でしたか
なんか特別な慣用句表現かTab変換機能を使ったことによる誤表現かと思ってました。
ありがとうございました。

>>624
イ㌔

626(・ω・):2004/08/18(水) 12:26 ID:Nu5iZoqo
>620
わかった、わかったよ。
俺がPCスレに質問書いてやるから。ほら、一緒に向こう行くぞ。

627(・ω・):2004/08/18(水) 14:56 ID:phAwYAMw
>>626
やさしい…(ぽっ

628(・ω・):2004/08/19(木) 23:45 ID:wnxdGUjE
あいずち(←なぜか変換できない)で、 for? とか言われたんですけど どういうこと?
「で?」「だから?」とか?

629(・ω・):2004/08/20(金) 02:09 ID:cRLvSKrA
>>628
どの案 or だれの意見に対してうなづいてるのか、ってことかと。

630(・ω・):2004/08/20(金) 07:52 ID:uMFbfbA6
エキサイトでもscyonsが解らないので、質問させてください。

is this scyons brother?

ってどういう意味でしょうか。見ず知らずの外人にテルで言われますた。
サーチしたら同じ種族だったけど、兄弟ってこと・・?

631(・ω・):2004/08/20(金) 08:34 ID:MfvoGLLc
>628
相槌な、、「あいずち」じゃなくて「あいづち」だ。

632(・ω・):2004/08/20(金) 11:03 ID:WgEDo8HA
>>630 単なる誤爆じゃないの?
いかにも固有名詞(キャラ名とか)っぽいし。

633(・ω・):2004/08/20(金) 11:26 ID:u4Ibgo9Y
>>628
前後の文脈も欲しいな

>>631
http://that.2ch.net/gline/kako/1070/10708/1070867501.html

634(・ω・):2004/08/20(金) 11:40 ID:qR44Wl0A
>630
>632に一票。
ググってみたけど、大したものがひっかからない。

635(・ω・):2004/08/20(金) 18:39 ID:EhfnAbRs
昨日組んだNAさんが、ローマ字で簡単な日本語の単語使ってくる
とてもいい感じの人だったのだが、とつぜん「wwwwwwwwwwwwwww」とか言った
日本でも意見が分かれるだろうが、自分は馬鹿にされてるように感じて嫌いだ
伝えたかったのだが英語スキルないので
「もう使わないでくれ」「意味わかってるのか?」「いや、君は本当の意味を知らない」
程度をすげー片言で言うのがせいいっぱいでした

質問:
「その単語は馬鹿にしている意味を持ってるように感じる」
ってなのを、サクっとスラっとスマートな簡単な感じで1つお願いします

636(・ω・):2004/08/20(金) 18:42 ID:EhfnAbRs
補足
「それは日本のスラングだ」ってのも片言だが伝えときました


どうでもいいね
先に言っとくけど、日本でも意見わかれてるんで議論はヌルーで

637(・ω・):2004/08/20(金) 18:57 ID:92xW4gbY
(For me, at least,) it sounds like you are looking down on others.
(少なくとも俺には、)君が他人を見下しているように聞こえる。

とか。

638(・ω・):2004/08/20(金) 20:58 ID:.I9QY1m2
>>635
ごめwwwwwwこの前5人くらいに教えちゃったwwwwwwwwww

まぁそのニュアンスだとlaugh atとかrudelyとか使えばいいかな。

639(・ω・):2004/08/21(土) 11:02 ID:R8ChsG5k
飛空挺で壁登りしてた人にやり方聞いたときの返事が微妙にわからないので
どなたか教えていただけませんか?以下原文です。

change your view to where you see the outside of the ship
to where you see yourself running into the rail...
then back up and get some speed,and run directly into that angle.
Keep running and you generally make it up.

言ってることは、視点を船の外から自分を見るようにして
ちょっと下がって突っ込めば登れるよ、って感じなのかな
英語だとそれでいいのかやり方がイマイチわからない・・

640(・ω・):2004/08/22(日) 06:44 ID:ZOZLynJ2
自分がやったことがないので、いまいち分かりづらいんですが、

船の外側が見える辺り、
自分が手すりに向って走ってるみたいに見える辺りで
視点を変えて、戻ったらスピードをつけて
そのアングルへ向って一直線に走る。
そのまま走りつづければ、上に登れるよ〜!

と、こんな感じですかね?
訳わかんねーヽ(;´д`)ノ
これからインしてトライしてみますw

641(・ω・):2004/08/22(日) 14:01 ID:RAg16sF2
>>640
PC版しかできない模様(´・ω・`)

642(・ω・):2004/08/24(火) 06:33 ID:pRUbBkjc
片言でもいいから英語以外に使える言葉はねーのかyo
ってのを訳してくらはい

643(・ω・):2004/08/24(火) 09:48 ID:rig72RZk
んっと、壁のぼりの方法しりたいならトリビアスレへどぞ
PC版の一部の解像度のみね

この間、英語で漏れのタル壁のぼれNeeeeeeee!!とか愚痴ってる香具師いたから、
解像度がチガウンダロ?wって教えといた
と無理に英語話を入れてみる

644(・ω・):2004/08/24(火) 12:37 ID:ep67LnHU
>>642
ちょっとまて、おまいさんはロシア語やフランス語やドイツ語を望んでいるのか?
英語出来なくてこれらが出来る奴ってすげぇとオモウ。

645(・ω・):2004/08/24(火) 14:01 ID:Q9hMTJ36
EUが入ってきても英語が共通語ですよ。

646(・ω・):2004/08/25(水) 02:40 ID:Wbdno6iw
カナダケベック州の方たちとは何度か組みましたが、
時々フランス語がまじってました。

647(・ω・):2004/08/25(水) 03:19 ID:r4ifWtHY
カナダはフランスと英語が主要言語だろ。
日本人が日本語離すのと変わらない。おかしい事じゃない。

648(・ω・):2004/08/25(水) 08:36 ID:Wbdno6iw
フランス語のほうがファーストだといってました。

649(・ω・):2004/08/25(水) 10:31 ID:LLCQEtwM
カナダの公用語は英語とフランス語。
ほとんどの地域は英語が主勢力だが、
ケベック州だけはフランス語圏の勢力が強い。

一応断っておくと、公用語ってのはその国の公の場で使うことが認められ
ている言語なのであって、すべての国民がこれらの公用語をすべて習得し
ているという意味ではないぞ。

余談ながら、日本での日本語の公用語としての立場を保証する法律条文は
存在しない。

650(・ω・):2004/08/25(水) 11:56 ID:W5bvLopo
まぁ日本語で言えば標準語が公用語に当たるんだろうね。
方言とかは公の文書では使われないし。

651GMスレの744[TRACKBACK]:2004/08/26(木) 17:29 ID:KyWYQwFY
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/game/6493/1085341522/r742
にあるNAGMとの会話をどなたかうまい具合に訳していただけませんでしょうか。
中盤までは何とか掴んでいるとは思うのですが。

652(・ω・):2004/08/27(金) 15:38 ID:4H.LsVEg
非英語が母国語の奴と片言の英語で互いに話すのはいいけど、
英語が母国語の奴と英語で話すのが嫌。ってのなら分かる。
NAなら片言のスペイン語ぐらい話せるかな?

653(・ω・):2004/08/27(金) 15:49 ID:/J32I7tg
asitamanya-na

654(・ω・):2004/08/27(金) 23:13 ID:2XPa6EvE
香具師:HI
漏れ:?
香具師:HI ALL
香具師:THOLA
香具師:TSALUT
香具師:YOU UNDERST TO ME?
香具師:ESPANOL?
香具師:ES QUE IDIOMA HABLAS TIO?
漏れ:/ja とんずら <me>

さっぱりわからなかったわけだが、こいつがスパニッシュなのかにゃ?

655(・ω・):2004/08/28(土) 00:02 ID:3jaOS5wE
ぐぐりつつ、必要そうなところだけ訳してみた。

香具師:HI
漏れ:?
香具師:HI ALL
香具師:THOLA (holaで出会いの挨拶。tは謎)
香具師:TSALUT(英語のsaluteかな。tは謎)
香具師:YOU UNDERST TO ME?(英語。do you understand me?のつもりだろう)
香具師:ESPANOL?(スペイン人?)
香具師:ES QUE IDIOMA HABLAS TIO?(きみ、何語話すの?)
漏れ:/ja とんずら <me>

656(・ω・):2004/08/28(土) 01:05 ID:1/UjxJtM
最初tellで途中からsayに切り替わったんよ。
THOLAの最初のtは/tをミスったみたいね。

禿げガルカの俺にスペイン語が通じるかってーの。

657(・ω・):2004/08/28(土) 23:23 ID:2XJ/20MA
NA あなたのメインジョブなんですか〜?
漏れ 赤65
NA 【むむむ。】i think ive met you b4 tho ^^;

訳しおねがいします!

658(・ω・):2004/08/28(土) 23:34 ID:o463CahA
i think i have met you before tho

thoってなんだろうか。
とりあえず、「君に以前会ったことがある」ってことだろう。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=tho&amp;kind=ej&amp;mode=0&amp;base=1&amp;row=2
ああ、thoughの事ね。

659(・ω・):2004/08/28(土) 23:51 ID:x0GNslKY
サポ上げの低レベル時にパーティ組んだことがあるのかもね。

660(・ω・):2004/08/29(日) 08:47 ID:SItCN7jM
>>658-659
関係ないと思うけど、海外での
「へたくそなナンパ方法」に
「前にあったこと無い?」って聞くというのがあるな。

661(・ω・):2004/08/29(日) 11:30 ID:bgvGyNko
>>660
それ、日本でも使われてないか?

662(・ω・):2004/08/29(日) 16:23 ID:SItCN7jM
>>661
そうなのか・・・
日本生活短いので知らなかった。
スレ汚しすみません。

663(・ω・):2004/08/29(日) 21:56 ID:PEd1l/0E
>>662
やあ、ひさしぶり。前にあったことあるよね?

664(・ω・):2004/08/29(日) 22:01 ID:SItCN7jM
>>663
多分・・・
色々あってほんと申し訳ない

665(・ω・):2004/08/30(月) 05:23 ID:0pseex5o
ナンパな人の考える事なんて世界共通なだけで気にする事はない。

666(・ω・):2004/08/30(月) 09:14 ID:EkMFgk2s
L65だから、AF取りとか手伝ってもらおうとナンパしたものと桃割れ。

667(・ω・):2004/09/01(水) 03:36 ID:VWjogrCo
エキサイト翻訳に放り込んでみたのですが分からず…
短い文なのですが教えてくださいませ。

anonで歩いてたらいきなりPTに誘われたので返事せず断った所、
 NA>漏れ「Im with drebond!」
その直後、また同じ人からPTに誘われたためまた断ったら
 NA>漏れ「nvm」
tab変換で英語できない事を話すとそれ以降テル来ませんでした。

668(・ω・):2004/09/01(水) 05:43 ID:Az.sINCM
ネットゲームの英会話さんより。

nevermind = nm / nvm
なんでもない、やっぱいいや、今の取り消し

上のは良く分からないな・・。

669(・ω・):2004/09/01(水) 10:07 ID:CHcGKi2o
>667
Im withの後の単語は人名じゃないかな。
誰か名前の良く似たフレと間違えて無言誘いして、
断られて「?」と思い「****と一緒だぜ。」とtellしたけどまた断られて、
その時点で人間違いに気付いたんで、
「ごめwwwwww」ってなところじゃないかと。

670667:2004/09/01(水) 15:09 ID:VWjogrCo
ありがとー、そういう事だったんですな。
ヤヴァイ事でもしたかと思って心配だったからなんか安心した…
英語苦手なもんでNAさんからテル来るだけでなんか焦っちまうよ(´・ω・`)

671(・ω・):2004/09/01(水) 17:09 ID:3XNFhNEg
FF11のプレイヤーって、日米問わず知り合い以外に話し掛けると拒否反応示す人多いよね。

672(・ω・):2004/09/01(水) 17:17 ID:Bp1ccA0w
>>671
そんなことはない。
なにしろ俺は知らない人との会話を楽しみにネトゲしてるので
ガンガン知らない人に声掛ける(国籍関係なし、英語はきついけどな)

そして8割は答えが返ってくる。

まぁほとんどが釣り場での会話が多いんだけどね、
あとイベント会場とかで知らない人と話し込むのはとてとて楽しい。

673(・ω・):2004/09/03(金) 13:30 ID:YL6bquzY
質問スレで聞くより、こっちで聞いた方が正解が出ると思ったので
スレ違いかもしれませんが、質問させてください。

最近でた雑誌と、ムックに、
NA版のクライアントには、全角文字(日本語)は文字化けして表示される。
って記述があったんだけど、
昔、
NA版クライアントにも全角文字(日本語)は普通に表示されてますよ。
画面のキャプチャもありますよ。
ってレスを見たことがあるんですが…、
これって雑誌が間違ってるの?それとも本当に文字化けするの?

674(・ω・):2004/09/03(金) 15:28 ID:uwkVnUEY
>>673
北米版ではすべての日本語フォントが問題なく表示されます。
ttp://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/images/NAversion.jpg

675(・ω・):2004/09/03(金) 16:15 ID:7ZxoCrfw
こっちもどぞー。
ttp://wiki.fdiary.net/ffxina/?ScreenShot

どこのボケ雑誌だそれ。晒してしまえ。

676673:2004/09/04(土) 00:17 ID:d.H3kIzg
>>674
>>675
ありがとうございました。
やっぱり記事の方が間違ってるんですよね。

雑誌の方はちょっと覚えてないんですが、
ムックの方は、双葉社のやつです。
47ページにきっぱり載ってます。

677(・ω・):2004/09/04(土) 00:27 ID:Cnw.Eef.
双葉社ってーとこれか。
ttp://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4575476560

678(・ω・):2004/09/05(日) 15:05 ID:QIh/7Iz2
ive added u to my friend list, didnt think u would mind.

「友達になろうよ」メッセージの後、こんなことをsayで言われました。
その後彼はどこかへと走り去ってしまい、tellで話しかけても返事がありません。
なんなんでしょうか……わかるかたお教えください。

679(・ω・):2004/09/05(日) 16:07 ID:QSNzab2.
>>678
省略されたのを直すと・・・

I have added you to my friend list,didn't think you would mind.

680(・ω・):2004/09/05(日) 17:00 ID:1N/cLcx.
直訳すると、
「君を俺のフレンドリストに加えた。君が気にする(嫌がる)とは思わなかった」

加えた言ってるけど実際にはリクエストメッセ投げて返事待ちだろうね。
返事が来ないから嫌がられてると思って不安になっていると見た。

681678:2004/09/05(日) 18:17 ID:QIh/7Iz2
なるほど、ありがとうございました。
しかし、ミッションの情報を聞いて答えた直後にフレ登録されてもなぁ……
ドラえもんにされるのも嫌だし、エル♀というだけで来たならますますお断りだしなぁ。
外人さんは積極的すぎて困ります;

682(・ω・):2004/09/06(月) 00:18 ID:Ku2HnPQg
>>681
サービス開始直後は何をやっても、毎回フレンド登録したもんだ。

683(・ω・):2004/09/11(土) 20:01 ID:F8o.mgqU
まだ気が早いですが次スレは外国語←→日本語でおながいします。

アルファベットでつづった中国語らしきtell 同文10連発
食らっちゃったよ  たぶん罵倒なんだろうな

684(・ω・):2004/09/11(土) 21:36 ID:hZNROGlQ
>>683
ナニか揉め事?(´д`;)
言葉が通じないって大変ダヨネェ・・・・。

685(・ω・):2004/09/12(日) 23:36 ID:btMhX0zo
>>683
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dK7eUbbZv6wJ:www.rivo.mediatti.net/~wizard/+ピンイン ゲーム&hl=ja
とりあえず参考になるといいけど。

686(・ω・):2004/09/13(月) 20:15 ID:jD/G5Ank
大陸系の熱心なゲーマーかと思ったら
組織的RMT労働者の可能性もあるんだな。
最近ネ実見てなかったから今知った。

687(・ω・):2004/09/14(火) 12:49 ID:C4/hRxLo
更新age http://wiki.fdiary.net/ffxina/?AutoTranslationFunction

このスレ的には【裏】→【back】が【Rear】になったところが笑える。
と思ったら【背】→【back】になってたorz

688(・ω・):2004/09/14(火) 16:03 ID:PEmXP.iY
>>687
地名をリージョン・国ごとに整理してみたけど、
「満月の泉ってどこだっけ?」
とかいう人なのでみなさんチェックぷりーず。

並び順は一応五十音順のはずです。

689(・ω・):2004/09/14(火) 17:58 ID:YFrz0zA.
フレのNAさんと片言の英語でやり取りをするのですが、よく
「*nods*」
と言われます。
必ず"*"付きで言われるのですが、これは何かの意味があるのでしょうか?
(そもそも英和辞典で調べても"nods"が載っていないのですが…)

690(・ω・):2004/09/14(火) 18:19 ID:YHXmAwos
>>689
nodで調べた?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板