したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg39

1大空の名無しさん (ワッチョイ 4aeb-fbb1):2024/03/30(土) 21:26:34 ID:Kc46rPDE00
前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1701609375/

公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator

日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう

その他テンプレは>>2以降

2大空の名無しさん (ワッチョイ 4aeb-fbb1):2024/03/30(土) 21:35:02 ID:Kc46rPDE00
〜よくある質問〜

***インストール先に、日本語ユーザー名が入っているフォルダは避けましょう。バグが発生しやすいです***

・マウスとキーボードだけでも操作できますか?
→アナログジョイスティックが付いていれば安いゲームパッドでいいので買ってください。

・ATCの指示が変、選択肢がない
→日本語環境で不具合の可能性あり、英語環境で試してください

・思ったより殺風景、東京タワーもない
→オンライン関連やフォトグラメトリがオフになっている可能性。設定を見直してください。wikiのよくある質問も参照。

・バグを見つけた。機能追加要望したい。
→公式フォーラムに遠慮せずに書き込むなり、投票してね。投票順に対応されやすくなります。
https://forums.flightsimulator.com

・VR ジョイスティック関連は専用スレも参考にして下さい。
ジョイスティックQ&A Part33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1693588874/

フライトシムで使えるHMD、TrackIR その10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1638083161/

3大空の名無しさん (ワッチョイ e643-1f78):2024/03/30(土) 21:46:41 ID:MVMJ37TY00

書き込みテスト

4大空の名無しさん (ワッチョイ 38c6-72f1):2024/03/31(日) 00:37:07 ID:ZkQjdLL.00
ご自由に ダウンロードしてください。
https://tadaup.jp/706f43a1f.jpg

61 (ワッチョイ a961-de65):2024/03/31(日) 00:52:46 ID:Kc46rPDE00
ホストが確認できたので、規制かけました。
もしまだ出てくるようでしたら、次はプロバイダ単位で規制します。

7大空の名無しさん (ワッチョイ 75ea-72f1):2024/03/31(日) 01:29:01 ID:.DcMUPvs00
このような スレッドがあったとは知らなかったです これからもお邪魔しますのでよろしくお願いします。これで 嵐もいなくなるようで助かります。

8大空の名無しさん (ワッチョイ 75ea-72f1):2024/03/31(日) 01:30:57 ID:.DcMUPvs00
>>4
ここだけは5チャンネルのように話さないようにお願いします。

9大空の名無しさん (ワッチョイ a961-2e2d):2024/03/31(日) 01:50:53 ID:Kc46rPDE00
テスト

10大空の名無しさん (ワッチョイ 6240-72f1):2024/03/31(日) 08:52:17 ID:3O7IuDzU00
>>7
5チャンネルのスレッドの管理人と違って 即座に対応できるところが違うわけですね。

11大空の名無しさん (ワッチョイ 6240-72f1):2024/03/31(日) 08:54:47 ID:3O7IuDzU00
>>6
頑張ってください 応援しております。

12大空の名無しさん (ワッチョイ 875b-72f1):2024/03/31(日) 11:07:38 ID:.WLdmLbw00
書き込むことがないから移動してなかっただけで、総意ととられるならなにか書き込むけど、この4c自演はなんとかならんの?

13大空の名無しさん (スプー 2d5a-c46a):2024/03/31(日) 11:50:43 ID:a22Zm..MSd
昨日今日の話じゃないからな。
なんとかなるならとっくになっとるよ

141 (ワッチョイ a961-de65):2024/03/31(日) 11:56:02 ID:Kc46rPDE00
>>12
4c自演と思われる書き込みは、現状では荒らし認定すべき内容ではないと感じたため慎重になっていましたが、5chと同じ楽天モバイルからの書き込みで今後荒れることが予想されるので先ほど規制対象に入れました。
とりあえずこれで現状問題となっている4cのPCと携帯をブロックできた形になるので、今後は要望・批判・問題等発生しない限りは特に管理人として表立った行動はしない(どちらかというと、匿名でmsfsについて自由に書き込む側でいたいw)つもりでいます。
よろしくお願いします。

15大空の名無しさん (ワッチョイ fc4e-7763):2024/03/31(日) 13:14:24 ID:r9DFyyIA00
自分は基本ROMってる人間だけど4cの荒らしにはうんざりだから出来ればこっちに行きたい
2024の話題もありかな?
あれって24年中発売ってだけしかまだ決まってない?

161 (ワッチョイ a961-de65):2024/03/31(日) 14:13:38 ID:Kc46rPDE00
>>15
https://jbbs.shitaraba.net/game/61383/
したらばのシステム上5chのように板ごと用意してますので、必要であれば適宜MSFS2024スレなど立てることで対応していただくことを想定しています。(4c規制は板内全スレに適用)
但ししたらばはあくまで4cからの避難が主目的で、5chフラシム板と全く同じスレの乱立はそれこそ利用者の分散・混乱を招くと思うので、現状あまり必要とされてなさそうな2024スレは立てませんでした。
今のところ具体的な情報が殆ど公開されていないので、スレ違いレベルで盛り上がらない限りは個人的にはこのスレで2024の話題はありだと思っています。

ちなみに僕の知る限り2024は第4四半期(以降?)リリース予定ってのはどこかで読んだけど、あとはまだ知らない(公表されてない?)です。
天気関係のシステムが一新されるみたいなので、旅客機でもそろそろ正確なウェザーレーダーが出ればなと…。
6月末にFlightSimExpo 2024がアメリカで開催されるらしいので、そこで詳しい情報が出るかなと期待してます。

17大空の名無しさん (ワッチョイ 875b-72f1):2024/03/31(日) 15:06:09 ID:.WLdmLbw00
>>14
ありがとう、それなら安心できるわ
ところでiniのA300、早速PWエンジンのJASで往年の鹿児島〜福岡便を飛んでみたけど、無線パネルも新しくなったのね
慣れないパネル(JALの実機は従来のタイプだった)で残念

18大空の名無しさん (ワッチョイ 1aa0-a1a0):2024/03/31(日) 15:19:47 ID:PYrZi9eU00
4cには長年荒らされてるし、避難と言わずずっとしたらばでも俺はいいと思うけどな
荒らしに痺れを切らしてしたらばに移るってのは5chじゃよくある話だし

ただ5chにも同名のスレがあると混乱するのは事実だから、定期的に誘導するのは必要だろうね
現にむこうでも話題が並行してるし、もう今日からこっちが本スレになりましたくらいの勢いでいいと思う

19大空の名無しさん (アウアウ e361-72f1):2024/03/31(日) 15:54:27 ID:EB1mzeL2Sa
>>18
賛成

20大空の名無しさん (ワッチョイ 37ba-2e2d):2024/03/31(日) 20:53:22 ID:MVMJ37TY00
>>17
EFBのSettings→CockpitSettingsの中のIDCをHideにすると従来型に戻るよ
PWエンジンの追加以外にIDCラジオパネルの追加も謳われてたから、v1.1からの新機能みたいだね

211 (ワッチョイ 4aeb-fbb1):2024/04/01(月) 00:23:46 ID:Kc46rPDE00
まずは5chに留まるかしたらばに移行するかある程度定まってから細かい方針を決めるべきだと思っていましたが、荒らしのレスを削除してないことについて「管理には慣れてなさげ」と書かれてしまったので、掲示板運営における現時点での個人的な方針を書き記しておきます。

【1】基本的に管理人の独断でレス削除・アクセス禁止はしない
5ch同様に匿名で自由に書けるのがしたらばのメリットなので、独断で荒らしと判断して削除・規制はしません。今後荒らしが出現した際はスレ民からの要望・反応を見て、必要であれば実施します。
また荒らしレスについても当たり障りのない内容であれば、透明性確保のための記録としてなるべくそのまま残しておきたいと考えています。(後から何があったか判断できるため)
但し法に触れる内容については管理者責任を問われますので、即削除します。(これは全したらば板で共通です)
またこのスレの設立目的が4cの隔離ですので、現状のアクセス規制を超えて4cが出てきた場合には一報入れた上で独断で対応することもあります。

【2】どのスレを使うかは個人の自由
本スレで「ただでさえ人口の少ないのが分散しちゃって薄くなる」というご指摘がありましたが、一方で「まともに機能してないのでDiscordに移行したい」のような声も上がっており、4cが荒れている現状を維持するだけではどのみち先細りになってしまうと考えて立てたのがこのスレです。
個人的に本スレとどちらを使うかは自由だと思っていますし、避難先として一時的に使うか、>>18のようにずっとここを使うかは、スレ民(と4cの出方)次第だと考えています。
他スレで本スレを紹介していただくことについては、特に制限は設けません。

とはいえ堅苦しいことは書きたくないので、基本はスレの流れに身を委ねたいと思ってます。またもしこのスレが長く続くようであれば、一人での判断・運営には限界があるので、管理者を公募したいと思っています。
また掲示板運営に不慣れなので、その他ご意見・ご要望あれば教えていただければ幸いです。

221 (ワッチョイ 4aeb-fbb1):2024/04/01(月) 00:33:41 ID:Kc46rPDE00
早速ですが、コテハン「superintendent」によってMSFS2024スレが立てられていたので削除しました。
au回線から繋いでるようです。偶然にも、本スレ>>818と同じ時間帯、同じキャリア…。
相当お怒りのようなので、当面いろいろな手段で荒らされるかもしれないです。

23大空の名無しさん (ワッチョイ 716a-8352):2024/04/01(月) 14:16:33 ID:smryWpbY00
したらばに移行するのが最善だとは思わないけど、4cが暴れてるうちは一時的に避難するのはいいんじゃない?
誰かが構うと調子に乗るし、4cもアクセス規制されたのが悔しいのか必死なのが伝わってくるしw

24大空の名無しさん (ワッチョイ 38d3-40a1):2024/04/01(月) 17:19:42 ID:nwJHwUmE00
わいもこっち使うでー
特に書くことはないけどw

25大空の名無しさん (ワッチョイ 5d2b-5ec5):2024/04/01(月) 18:16:35 ID:.WLdmLbw00
>>20
ありがとう!助かった
それにしてもJALが実機通りPWエンジンになってより没入感増したわ。あの音がまた家で聞けるとはなぁ

26大空の名無しさん (ワッチョイ 67a9-6560):2024/04/01(月) 23:32:25 ID:DAyp7dqY00
MSFS2024はサードパーティ製の機体を積極的に取り入れるみたいだし、近々リリース予定のinibuildsA320はその布石のような気がする
とりあえずベルーガはini製でほぼ確定かな?と思ってるけど、せっかく入れてもらっても日本じゃ馴染みがなさ過ぎて関空→神戸でヘリを運ぶくらいしか思い浮かばないのが残念w
サプライズでPMDGがB747でも入れてくれないかなー

27大空の名無しさん (ワッチョイ 43d7-fbb1):2024/04/02(火) 01:15:24 ID:etyCei.o00
iniがフラシムからレースシムに移行するんだとか
永久にかはまだわからんだとさ
https://forum.inibuilds.com/topic/22236-inibuilds-move-from-flight-simulators-to-race-simulators/

28大空の名無しさん (バックシ bf5a-6af6):2024/04/02(火) 01:44:18 ID:brr9J7UAMM
>>27
最後に エイプリルフール って書いてあるじゃん。

29大空の名無しさん (ワッチョイ 7b0b-398c):2024/04/02(火) 02:14:26 ID:Ax1B49/o00
エイプリルフールネタを日付跨いだ後にやるなよ…と思いつつよく出来てるなーと眺めてたら、ダウンロードページあって笑ったw
いつ落とせなくなるか分からないから、せっかく布団に入ってたのにあわててパソコン点けたわ
使い道あるのか分からんけど、教えてくれてありがとw

https://i.postimg.cc/HkmdbH1m/3.png
https://i.postimg.cc/kgYYqFcH/4.png

30大空の名無しさん (スプー d756-d7c6):2024/04/02(火) 02:53:54 ID:SkQiEwK.Sd
時差があるからな。北米発のネタはまだ油断できないぞ

31大空の名無しさん (ワッチョイ 8489-748a):2024/04/02(火) 02:58:36 ID:B.co0J7A00
世界標準時は現在19時、北米に至ってはまだApril 1stの午前中だ
つーかトレーラー動画の最後ワロタw

32大空の名無しさん (ワッチョイ 43d7-fbb1):2024/04/02(火) 08:57:42 ID:etyCei.o00
ほんとやね 時差を全く考えてなく最後までよく読んでなかった

33大空の名無しさん (ワッチョイ 419a-40a1):2024/04/02(火) 13:56:09 ID:tu9J8EHI00
とりあえず見つけた分

https://sofly.io/dinosaurs-for-msfs/
https://www.got-friends.com/collections/freeware/products/paddle-wheeler

子どもの遊びを全力でやってる感じで面白いし、結構いろいろあるんだな
もしかしてエイプリルフールネタって毎年やってる??

34大空の名無しさん (バックシ bf5a-fbb1):2024/04/02(火) 14:31:16 ID:brr9J7UAMM
Flightsim toに空自のF-86のリペが出たから、Shrikeの新製品用かと思ったら、旧作のフリーウェア用だった。
発売から1日や2日じゃ出ないか。
Shrikeは、FSXで定評があったMilviz製品の直系の子孫で、すごく出来がよかった。20ドルは安い。

35大空の名無しさん (バックシ bf5a-fbb1):2024/04/02(火) 14:36:33 ID:brr9J7UAMM
>>33
例年、イースターエッグやエイプリルフールでいろいろやってる。
恐竜は知らなかった。ありがとう。

36大空の名無しさん (ワッチョイ c064-6560):2024/04/02(火) 20:57:38 ID:d5z9FXCg00
4cついに壊れたか…

37大空の名無しさん (ワッチョイ f003-a826):2024/04/02(火) 21:06:08 ID:i4VyUh.600
成田空港B滑走路で航空機火災?

38大空の名無しさん (アウアウ e375-d8d6):2024/04/03(水) 10:56:27 ID:/vW.VpMoSa
>>21
訴訟したからね 楽しみにね (^O^)

39大空の名無しさん (ワッチョイ 9093-56ce):2024/04/03(水) 12:53:31 ID:iCg0DCsY00
>>34
F-86どんな感じ?メーカーもあまり聞いたことないし、まだ英語レビューすら殆どないから気になる
旅客機メインだからあまり戦闘機は飛ばさないんだけど、IndiaFoxtEchoのF-35の評判を聞いて購入して勉強してて、次はF-14買おうかと思ってたところ(最近見たトップガン新作の影響も受けてるw)
自衛隊リバリーでないかなー

4034 (バックシ 925a-e290):2024/04/03(水) 13:53:22 ID:brr9J7UAMM
FSX/P3D時代のMilbizが社名変更したのが、Blackbird Simulationsで、Blackbirdとしては高額製品を販売します。
プレイアブルな廉価品を販売するサブブランドが、Shrikeです。
MilbizのF-86はFSX/P3D時代の定番商品で、その流れを受け継いでます。廉価品と言ってもちゃっちい感じはしません。
3Dモデルやテクスチャはちゃんとできてるし、スイッチ類も兵装関係をのぞけばほぼ全部動きます。
亜音速機だけど400ノットで飛ぶから旅客機より速いし、旋回半径が小さくて運動性能良好です。
フリーフライトでビュンビュン飛び回るのに適してます。
オートパイロットはないけど、ワンタッチで照準器とタブレットを切り替え表示できるんで、
画面中央にマップを持ってくることができて、めちゃくちゃ見やすいです。
留意事項として、アシスト設定に対応してないのと、将来のマケプレでの販売分はロケット弾と爆弾の表示ができないことがあります。

41大空の名無しさん (スプー f78c-04f2):2024/04/03(水) 13:56:32 ID:xgovl3tsSd
Horizon-simの789の自分専用リバリーを作ろうと思って、リペイントキットをダウンロードしてきたが…

Blenderの使い方がワカランw
ここ見て勉強しろ、みたいないいサイトや動画あるだろうか。

42大空の名無しさん (ワッチョイ ac57-e290):2024/04/03(水) 14:27:26 ID:QnPcKrAw00
手始めにこんなんはどう?
https://www.youtube.com/watch?v=gV-E0XJUTWg

43大空の名無しさん (ワッチョイ 8cc8-f1a3):2024/04/03(水) 15:31:27 ID:RZwvYywQ00
FenixV2が出た時にANAリバリー作ろうと思って、↓を見て勉強しかけたことがある

https://youtu.be/Wbrknpk9hL8
https://youtu.be/2ajpUv5rMww

フォトショはある程度慣れててBlenderは完全初心者だけど、結局理解が難しくて労力に見合わない(待てばいずれ公開される…てか、されたw)と思って断念した
塗装によっては、Blenderを使わず直接テクスチャを編集してもある程度出来そうな感じもする。断念した身で言うのもなんだけどw

ちなみに何作るの?

44大空の名無しさん (アウアウ 3f3b-d8d6):2024/04/03(水) 15:51:02 ID:J0SD5WCMSa
>>21
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2021/024549.html

45大空の名無しさん (スプー f78c-04f2):2024/04/03(水) 16:14:47 ID:xgovl3tsSd
>>42
>>43
ありがとう、帰ったら見てみるわ。

何をつくるというか、先ずは手始めに勉強がてら、
俺の自家用機ということでオリジナル塗装でもな…w

46大空の名無しさん (ワッチョイ 81c0-e290):2024/04/03(水) 16:59:13 ID:JwVd45cM00
市販機体やフリー機体ってブレンダーでモデル読み込めるの?
テクスチャを塗り替えるならgimpとかpaintnetで塗るか、bmpなどに変換して他のソフトで編集して
DDSで保存すればいいだけだけど。

47大空の名無しさん (スプー f78c-04f2):2024/04/03(水) 17:45:03 ID:xgovl3tsSd
>>46
大体の機体は1枚のテクスチャーのなかで向きがあっちこっち向いたりしてるので、これを塗るのは容易ではないよ。

48大空の名無しさん (ワッチョイ 01e9-f1a3):2024/04/03(水) 18:09:52 ID:56EmBQ2A00
>>46
多分JAL新塗装くらい簡単な塗装ならそれでやれるんだけど、テクスチャが別になってる尾翼から機体にかけての連続的なロゴとか、そういうのはBlenderが得意なんだと思う
>>43の2つ目の動画の15分頃〜が実例。まぁそりゃ、テクスチャ直接塗っても頑張れば出来るんだろうけども

自分の時はこだわり過ぎて、細部の表記類の資料が全然集まらなかったのも断念した理由の一つ。どうせ作るならこだわりたい。
出来なかったから本末転倒だけどもw

49大空の名無しさん (ワッチョイ 81c0-e290):2024/04/03(水) 18:10:04 ID:JwVd45cM00
確かに直接編集だと分かりづらくて塗る気も起こらない機体データはあるけど
gltf/binのモデルファイルしかなくても、ブレンダーでテクスチャの場所指定まで読み込めるのかな?
できるなら、どこに何を塗るか分かるから便利だけど。

501 (ワッチョイ c207-e290):2024/04/03(水) 18:45:14 ID:Kc46rPDE00
>>38
>>44
一方的にアクセス規制すると感情がコントロールできなくなるようなので、予め忠告します。
これ以降また同じホスト名(プロバイダ)でスレの内容と関係のない書き込みを確認した場合は、アクセス規制やレス削除を行う場合がありますので悪しからず。
ご理解いただけないのであればお引き取りください。

51大空の名無しさん (ワッチョイ b14a-a8da):2024/04/03(水) 19:27:34 ID:shoRstO.00
>>49
一部のペイントキットは作者がブレンダー用の3Dデータを同梱してて、ブレンダーでレンダリングするとそのままテクスチャファイルが出力できるようになってる。
市販機体やフリー機体がブレンダーで直接読み込めるわけではないよ。

52大空の名無しさん (ワッチョイ 81c0-e290):2024/04/03(水) 19:29:34 ID:JwVd45cM00
>>51 さん
そういう感じかぁ。
じゃあ入ってない機体は諦めるしかなさそうだね。

53大空の名無しさん (スプー f78c-04f2):2024/04/03(水) 20:10:44 ID:xgovl3tsSd
>>52
SDK使ってBlender形式にすることができる
Asobo機体なんかはそうやってると思う

54大空の名無しさん (ワッチョイ 3122-2b7d):2024/04/03(水) 22:49:41 ID:iNYprCpE00
エアバス機でオートパイロット解除した時の「プルル プルル プルル」のあとの「ピッピッピッ」って音は何の音?
知恵袋に「オートスロットルの解除音です」って書いてあるけど、オートスロットルは外れてないし…

55<削除しました>:<削除しました>
<削除しました>

56大空の名無しさん (バックシ 925a-e290):2024/04/04(木) 03:49:04 ID:brr9J7UAMM
最初のプルルプルルプルルが通称「cavarly charge」(騎兵突撃)で、オートパイロット解除の警告。
その次のピッピッピッは単に「triple click」と呼ばれていて、着陸モード変更の警告だって。
ソースは実機マニュアル。下記の1153ページに載ってる。
https://repo.poltekbangsby.ac.id/571/1/A318_A319_A320_A321%20%28%20PDFDrive%20%29.pdf

571 (ワッチョイ c207-e290):2024/04/04(木) 08:34:44 ID:Kc46rPDE00
>>38,>>44と同じホストから、他の掲示板(4cが自分で建てたしたらば板)へ誘導する書き込みが見られましたので、>>55を削除の上アクセス規制を掛けました。

58大空の名無しさん (ワッチョイ 7f91-2b7d):2024/04/04(木) 11:06:21 ID:R6hyxaSQ00
>>56
ありがとうございます。
マニュアル見て翻訳してみましたが、着陸モードの変更ってどういうことでしょうね。
オートランディング絡み?

5956 (バックシ 925a-e290):2024/04/04(木) 11:50:07 ID:brr9J7UAMM
"Landing capability downgrade or some cases of mode reversion"
で、ステイタスをダウングレードする際の発報だから、
少なくとも、オートランディングを手動に切り替えたことは、この条件に当てはまってる。
もしかしたら、ILS CAT IIIをIに変更しただけでも発報するのかな?って疑問があって、
FBWなんかがそこまで再現してるかわからんけど、あとでチェックしてみようって思ってた。

60大空の名無しさん (ワッチョイ 886e-e290):2024/04/04(木) 12:40:05 ID:Lu17rIlg00
>>53
そういう方法があるんですね、今度リペする機会があったら調べてみます。
機体モデルに後から何かモデルをくっつけることもできるみたいですし、色々できるんでしょうね。

6156 (バックシ 925a-e290):2024/04/04(木) 13:16:44 ID:brr9J7UAMM
A32NXで確認したけど、ILS CATIIIを切断したら、IになるんじゃなくてAP自体が切れた。考えてみりゃ当たり前か...

62大空の名無しさん (バックシ 0a8c-614b):2024/04/04(木) 15:28:52 ID:8LV.3NC.MM
気分転換に民間機ではなく、最近発売されたVirtavia製のB-1BLancerをちょっと買ってみたんやが...ひどい出来だった。
のっぺりスキンと低解像度過ぎて字が読めないコクピット、おかしい計器類と動作アニメーション、ムリーヤ並に鈍重な挙動。ギア格納後もなぜかギアがあった位置から光り続けるタクシーライト、しょぼいエンジン音、3000円以上する機体でこれか...
これ買っちゃあかんやつやった

63大空の名無しさん (ワッチョイ 4173-a8da):2024/04/04(木) 19:57:28 ID:01Q0Gc8M00
https://youtu.be/5ira1eF8TVI?si=2dTbHOf3LfXFZhCz
XP12+TolissA320だけど、Triple Clickが鳴るシチュエーション集。何か参考になるかも

64大空の名無しさん (ワッチョイ e508-7f0a):2024/04/04(木) 20:49:26 ID:wHm49GYY00
>>62
VirtaviaはFSXから飛行機ほぼそのまま移植してるからクオリティ低い(システム面がうまく機能しない)って聞いたことあるけど、今もそうなのかな?
まぁ今のところ唯一のB-1Bみたいだし、flightsim.toみたら改善modが早速いくつか出てるから多少は化けそう

6556 (バックシ 925a-e290):2024/04/04(木) 22:02:44 ID:brr9J7UAMM
>>63
ありがとう。FBW A32NXでは、AP2を切ったら単にAP全体が切れるだけだったけど、TolissA320だと、AP2を切ったらILS CATIIIからCATIに移行して、そのときにtriple-clickが鳴るね。
Tlissの方が正しいんだろな。

66大空の名無しさん (ワッチョイ afa9-2b7d):2024/04/04(木) 23:35:55 ID:l.HUjCqQ00
はえーなるほど
鳴らない時もあるなーとは思ってたけど、そもそもRNPアプローチみたいなILS以外だと鳴らないわけか

67大空の名無しさん (ワッチョイ 3e26-e290):2024/04/05(金) 00:06:21 ID:YhU27VF200
>>65
ん?「AP2を切ったら」が7:05〜のことなら、CAT 3 DUALからCAT 3 SINGLEに変わってるよ
まぁそもそもCAT 3 SINGLEって何?って感じだけどw 「自動着陸は出来ないけど精度は出てるよ」みたいな感じかな?

68大空の名無しさん (バックシ 0a8c-614b):2024/04/05(金) 00:59:44 ID:8LV.3NC.MM
>>64
調べたとこやっぱ移植みたいですね。それも割と不完全。全体的な質感が2020ネイティブじゃない感が凄い。キャプテンシムみたいに外見だけでも立派とかだったらいいんですけどね...
アビオもHSIが動かないのでまともにVOR航法もできずで実質ビジュアルオンリー。肝心の操作性も妙なピッチングに妙なトリム挙動といいとこないw
先日のアプデくるまではどう吹かしてもマッハ1にすら届かないというバグ付きでしたし。B−1Bはシルエットが美しいだけに勿体ない...

69大空の名無しさん (ワッチョイ 4858-d8d6):2024/04/05(金) 08:59:53 ID:NHEddCtc00
https://flightsimulator.azureedge.net/wp-content/uploads/2024/04/image001.jpg
MSFSの開発ブログによると、マケプレにA380がしれっと追加されたみたいだけど、まだ一切情報出てないな
メーカー自体は737MAXで実績あるみたいだけど、システムは787からの流用であまり出来よくなさそう

70大空の名無しさん (ワッチョイ 62e4-1929):2024/04/05(金) 20:26:57 ID:C/oJ4YDY00
>>69
自分も気になって調べてみたけど、早速YouTubeにレビュー動画上がってる
想像通り、作品の出来は結構悲惨な感じ

71大空の名無しさん (バックシ 925a-e290):2024/04/05(金) 21:11:58 ID:brr9J7UAMM
>>69
「買う前に読め」ってレビューがあがってる。
https://msfsaddons.com/2024/04/05/bredok3d-releases-the-airbus-a380-for-microsoft-flight-simulator-read-this-before-you-buy/
酷評レベルだね。「欠点を承知で今すぐ飛ばしたいならいいけど、いずれFBWからもっといいのがフリーウェアで出るよ」ってのが結論。

72大空の名無しさん (バックシ 0a8c-614b):2024/04/05(金) 23:03:26 ID:8LV.3NC.MM
このA320や先のB−1Bもだけど、この手の割と良い値段する低モデリング機って販売しても悪評つくのわかっててなぜだすのだろう?それでも十分利益が見込めるくらい分母があるのかな?
詐欺広告みたいに1000人に1人ひっかかればOKみたいな。

73大空の名無しさん (バックシ 925a-e290):2024/04/06(土) 00:40:57 ID:brr9J7UAMM
情報難民の初心者が買ってくれるんじゃないかな。
うまく飛ばせなくても、自分が下手なのかアドオンがヘボなのかわからず、とりあえず満足してる。
むしろ、あまり精密だとわかんない。ワシにもそういう時代があった。

74大空の名無しさん (ワッチョイ 70a7-04f2):2024/04/06(土) 16:49:39 ID:lsxcvv8600
PMDGとかの1/3だしこんなもんやろ!っていう感じかもしれない。

75大空の名無しさん (ワッチョイ 83e0-800c):2024/04/06(土) 19:19:07 ID:r9DFyyIA00
みんなアドオンどこで買ってる?
MSFSのゲーム内公式?ストアで欲しい空港がセールしてたので買おうかと思ってるんだけど、今までアドオン買ったことなくて二の足を踏んでる

76大空の名無しさん (バックシ 0a8c-614b):2024/04/06(土) 19:22:03 ID:8LV.3NC.MM
そう考えると有料機ならPMDGとかFENIXとかトップクラス機だけ買ってあとはフリーで十分なのかも。
むしろフリー機のほうが作者の努力や愛が感じ取れたりして投げ銭したくなるケースも多いし。

77大空の名無しさん (ワッチョイ 8b80-4a35):2024/04/06(土) 19:54:14 ID:iBWNLD0600
マケプレでセール中だけど、空港シーナリーで「これはあかん!」みたいなやつある?一通り買ってやろうかと思うのだけど、微妙に評価が悪いやつが怖い。

78大空の名無しさん (ワッチョイ 8ecb-5b8c):2024/04/06(土) 20:22:25 ID:lbi8sfTs00
Airlinersはそうかもね
GAはJust Flight、BlackSquare、A2Aとか結構いいのあるよ

それはそうとDLSS 3.7はかなり良いね
スタッターも無くて非常にスムーズ
https://www.youtube.com/watch?v=54JoMY5sgfs

79大空の名無しさん (ワッチョイ 0d17-e290):2024/04/06(土) 20:35:06 ID:3xJFmkAg00
ある程度人気の機種出しとけば、見た目だけで買っていく人もいるんだろうなー 安いし
詐欺の自覚はあるだろうね。iniとFBWが発表したところだから、あわよくば勘違いして買ってもらえればとかありそう

>>77
自分も一時期国内限定で有償アドオン買い漁ってたけど、「これはあかん」はないかな
金出して買ったのにフリーの方が気に入って切り替えた空港ならいくつかあるけど、最終的には好みの問題だし…

80大空の名無しさん (ワッチョイ 0d17-e290):2024/04/06(土) 20:51:53 ID:3xJFmkAg00
あ、Fly2Highは避けた方がいいかも
ILSがズレてるとか機能しないとかで、しかも指摘されても更新してなかった筈…
オブジェクトの出来も良いのか良くないのかよく分からないけど、基本的なところの完成度が低い印象

81大空の名無しさん (ワッチョイ 8b80-4a35):2024/04/06(土) 20:58:48 ID:iBWNLD0600
>>80
アドバイスありがとう。鹿児島と宮崎は消えたか。まあ二つともフリーのやつがあるからいいか。成田とテクノの関空は買ったよ。G15の南紀白浜と徳島が悩ましい。徳島はフリーがあるしなぁ…

82大空の名無しさん (ワッチョイ d54d-a8da):2024/04/06(土) 21:33:55 ID:uRKHkuSE00
>>78
DLSS3ってRTX4000以降の機能ですよね?
早速552.12にはしたけど、3070じゃなんの恩恵も受けられなさそうで残念

83大空の名無しさん (バックシ 925a-f45e):2024/04/06(土) 22:37:24 ID:brr9J7UAMM
南紀白浜は数日前に買った。有力作家が作ったらフリーでも同等以上のものが出来るとは思うけど、現状では競合品がないし、とにかくデフォがひどいから、今のセール価格なら、それなりに満足感はある。

84大空の名無しさん (ワッチョイ 8b80-4a35):2024/04/06(土) 22:49:15 ID:iBWNLD0600
有料でも出来が良いとは限らないのが困るところ。上の南紀白浜みたいにフリーにも競合がないところは迷いなく買えるけど、徳島とかはフリーの方も十分な出来だし、そっちでいっか、ってなる。

85大空の名無しさん (ワッチョイ d54d-a8da):2024/04/06(土) 23:47:24 ID:uRKHkuSE00
個人的に買ってよかったのは久米島かな。なにせデフォルトだと建物すらないw
那覇〜久米島は超短距離だけど、実際に今もJTAがB738を飛ばしててすぐにフライト終わるから、時間がないときはこればっか飛んでる
今のところフリーでも出てないし、万人に受けるとは思わないけど個人的に一番よかったかもしれない

86大空の名無しさん (ワッチョイ ceb8-d7c6):2024/04/07(日) 04:19:42 ID:lsxcvv8600
>>82
RTX3シリーズだとDLSS2までだね
これも軽くはなるけど、クラスコクピットの表示がぼやけるのがちょっとね…

おれ最近3070から4070tiに買い替えたよ。

いいよ。(悪魔の声)

87大空の名無しさん (ワッチョイ ceb8-d7c6):2024/04/07(日) 04:26:11 ID:lsxcvv8600
セールではホンダエアポート買った。
デフォルトだと滑走路の先に駐機場があって怖い。
桶川サーキットとドライビングスクールのコースもあるので、
車とかバイクで走って遊べるかもしれない。

88大空の名無しさん (ワッチョイ 4be6-fbb1):2024/04/07(日) 22:41:26 ID:yqpA4dpY00
>>82
フレーム生成だけならFSR3 mod(無料もしくは有料)ってのを使うとGTXシリーズだろうがRTX2000、3000だろうが使えるようになる。
画面がちょっとブレるけど、許容できるなら。2倍のフレームレートになる

89大空の名無しさん (ワッチョイ 8a20-6560):2024/04/07(日) 23:52:50 ID:ucKqykgQ00
>>88
無料のdlssg-to-fsr3だとぶれるけど、有料(数ドル)のLukeFZ FSR 3 Modだとぶれないよ
最初無料のを試してみたら予想外に効果があったから買ってみたけど、今のところ画像の乱れは無くて結構満足してる
無料のだとコックピット計器の文字とかブレて読みにくくなるから、飛行に支障きたすのよね…

90大空の名無しさん (ワッチョイ f43c-3015):2024/04/08(月) 10:49:57 ID:WlXANAlI00
BR3DOKのA380については海外のレビュアーがお怒りモードだったぞ。

91大空の名無しさん (バックシ 925a-e290):2024/04/08(月) 15:11:35 ID:brr9J7UAMM
>>89
数ドルで買えるならと思って捜しに行ったんだが、買い切りじゃなくて、月額5ドルでLukeFZさんのアカウントをフォローし続けるんだよね?俺、なんか勘違いしてる?

92大空の名無しさん (バックシ 0a8c-614b):2024/04/08(月) 17:47:32 ID:8LV.3NC.MM
>>91
俺もHUDがブレないと聞いて入れようかと思ったけどサブスク方式で二の足踏んでる。ゲームに対応させるためアプデし続ける必要あるだろうから理解はできるだけど。
たださえNaviGraphやFTsimやらで毎月かかってるし...買い切りだったなら数千円払ってでも買うんだけどね。

9389 (ワッチョイ 5891-a8da):2024/04/08(月) 20:45:10 ID:0B/ZQNDw00
>>91-92
サブスクだけど、登録してダウンロードページから落とすだけだから、最初の一か月だけ契約すれば使い続けられるよ
もちろん定期的な更新はできないけど、ブレについては既に対策済みなので今後アップデートが必要になることはそうない(はず…)

94大空の名無しさん (ワッチョイ aa90-a1d4):2024/04/08(月) 21:15:32 ID:nhER2j3U00
悪天候の中TACANアプローチ、maptギリギリで滑走路視認してほっとしてたら脚出し忘れてて胴体着陸した
チェックリストはちゃんとやろうね

95大空の名無しさん (ワッチョイ 59a8-5210):2024/04/08(月) 21:47:25 ID:n8t/xZJ.00
チェックリストはあるんだが、チェックするのを忘れる…
そういや初めてまともに着陸した時もまだ慣れてなくて、「何の警報か分からないけどヨシ」で胴体着陸したっけな

96大空の名無しさん (ワッチョイ 790c-8b9c):2024/04/08(月) 21:56:19 ID:gL2lpUa200
はじめの頃はなんの警報か分からないし止め方分からないから
PCのボリューム下げてたわ

9791 (バックシ 925a-e290):2024/04/09(火) 19:20:03 ID:brr9J7UAMM
LukeFZを落としてみた。5ドルじゃなくて、5ユーロまたは6ドルだった。
試行錯誤してみたけど、残念ながらうちではCTDしちゃうので、無料のdlssg-to-fsr3に戻した。
うちでは無料版でもあまりブレないので、これでいいか...ちなみにゲフォ3080です。

98大空の名無しさん (ワッチョイ 5891-a8da):2024/04/09(火) 19:49:53 ID:0B/ZQNDw00
>>97
マジすか…なんか責任を感じるな
http://fxjiro.blog117.fc2.com/blog-entry-282.html
もう試したと思うけど、手順としてはこの通り(steam版の場合はContentフォルダは存在しないので、FlightSimulator.exeが置いてあるフォルダに置く)だけど、これでもダメだった?
あとは当然だけどDX12にする、ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングをオンにするみたいな注意書きに漏れがないか、それくらいしかアドバイスできないけど…

9997 (バックシ 925a-e290):2024/04/09(火) 20:13:15 ID:brr9J7UAMM
>>98
大丈夫です。discordの書き込みみてたら、つい2〜3日前にまったく同じ症状の人がいて、みんなでアイデアを出したけど解決してなかったです。
たぶん、おま環なんだと思います。

100大空の名無しさん (ワッチョイ 59a8-5210):2024/04/09(火) 22:38:13 ID:n8t/xZJ.00
横からだけど、自分も昨日書き込みを見てRTX2080でLukeFZ試してみたけど、無事動いた
一か月以内にアップデート入って解決するといいね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板