レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg39
-
前スレ
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020) Leg38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fly/1701609375/
公式サイト
https://www.flightsimulator.com/
https://www.xbox.com/ja-JP/games/microsoft-flight-simulator
日本語wiki
https://wikiwiki.jp/flightsim/
※飛ばし方や追加データの入れ方等、分からない事があればひとまずここを見ましょう
その他テンプレは>>2以降
-
>>938
曲名は知らんけど、とりあえずここで聞けますよ
Activities-DiscoveryFlight-New York
-
YouTubeの動画を出すのが遅すぎたとはいえ、出さない・出し方すら分からない人すらいるから、本当に知りたいんだなってのが伝わってきて余計な一言がなければ高印象だったけどなー
まぁこのスレに合わなかったってだけだから、気を落とさず他の場所で頑張れおっさん
-
糞偉そうに、しょうもないゴミスレやな
糞ガキが死ぬ
-
フラシムスレは年齢層的にどうしても老害が素人玄人関わらず出てくるな。フラシム界隈の縮図やで。
-
4cもパソコン初心者でいい年だったよな
簡単に解決できる内容なのに、結局何故か一旦クローズした初心者スレに戻ってて、哀れなもんだわ
あっちで丁寧に教えてもらってるのに理解できないんだから、田舎とか関係なくどのみちまともな職には就けなさそう
-
>>951
ありがとうございます
-
>>951
ゲーム内のBGMだったんですね
ディスカバリーフライトやったことほとんどなかったので知りませんでした
堪能しました
-
居丈高なスレ
-
スレをコミュニケーションじゃなくて、PCやFSのおま環サポートと勘違してるクレクレ乞食が
効率的に排除されてるだけ。
少し前にもグラボの低スペが恥ずかしいけど、性能足りてるはずだからFPS知りたいとか
言うマルチポスト野郎が殴られてただろ。 4c予備軍の情弱に論理や説明は通じない。
-
フラシムってUIとか大分進化して初心者寄りになったけど、結局ある程度の探究心と向上心がないと向いてないなってここのやり取り見てると思うわ
-
レースシムやってる人はフライトシムもやるしその逆も多いよ
-
ゲーミングパソコンも買ったし両方やりたい気持ちはあるけど、ハンドルもペダルも流用ができないからそれぞれ揃えようとするとかなり場所取りそうなのがな・・・
-
>>959
コミュ力低いのはお前も一緒じゃないかヲタク野郎!
-
初心者丸出しと叩かれるの承知で質問いいでしょうか?
-
B777-300ER買ってインスコしたんだけど、毎回メインギアが不具合でメンテナンスかけないといけないんだがこういう仕様何でしょうか?
737はそんなことないので悩み中です
削除して再インスコしても変わりません
どこを見直したらよいかサジェストもらえるとありがたいです
-
>>965
おま環は他MODとの干渉が原因のことがあるから、まずは777だけを読み込んで起動確認すべきだと思う
Communityフォルダを適当な名前に変更した上で新しく作り直して、PMDG777のアドオンをその中にコピーするだけ
-
失礼ながら単に着陸が雑とかブレーキかけすぎとか?
接地してすぐ全開ブレーキとかかけてない?
737はここまでタイヤシミュレートされてなかったかと
-
いやだから、最低限メインギアの不具合内容を具体的に書かないと分からんけど
多分だけど既知のバグだからもうフォーラムに答えらしいのは出てて、近日中に修正されるみたいだから待ってれば直るよ
-
ごめん似たようなのに乗せられてしまった
-
質問の仕方そのものをどうこう言い出すと荒れるし過疎るよ?
初心者ってのは基本的に提示すべき情報とか質問の仕方そのものからわかってないのが当然だよ
次スレから、5ちゃんのDCSスレテンプレルール↓みたいなの入れたらどうかな
※ このスレでは初心者質問もOKです。初心者・新参叩き等の荒らし行為は禁止。
※ どんな質問でも答えたい人がいたら答える、答えたくなければ華麗にスルー。
※ 逆に、質問に答えてもらえなかった場合でも文句をいわないこと。
-
自分はテンプレに初心者向けのルールを乗せておくのは賛成。
現状初心者スレと分離してるけど、そもそも自分の質問が初心者かどうかって結局自己判断だから的確な判断は無理(結果マルチポストが発生)だし、蓋を開けてみると実は全ユーザーに関わる深い問題だったとか、自分と無関係そうな話題でも何かしら気付きを得られることもあるのがここのメリットだと思ってる。
質問前に目を通して問題を切り分けられるようにテンプレに>>966のような対策法を記載するとか、MSFSフォーラムのように質問用テンプレを予め用意するのもありだと思う。幸い画像アップローダーもあるから初心者でもスクショあげやすいし、真っ先に画像をあげていれば今回の機体のスピード問題もメインギア問題も混乱が少なくなったと思う。
>>500みたいに聞かれても恥ずかしいからと意図的に情報を出さない輩とか出ると荒れるけど、そのあたりも予めテンプレに環境記入欄を用意することで回避できそうな気がする。
テンプレ読まない初心者がいるとまた荒れそうだけど、まぁ最初のうちはうまく誘導するとかしかないだろうな。
-
>>965
こないだのアップデートで直ったと思うが。。。
-
>>968-972やMSFSフォーラムを踏まえると、>>970のルールの他にこんな感じでテンプレがあればと思うけどどう?
【質問する前に】
・一度Communityフォルダを空にし、当該アドオンのみの状況でバグが確認できるか
・アドオンは最新版に更新されているか?
【質問用テンプレ】
[質問内容の説明]
・発生したバグの内容は誰にでもわかるように、表示された文字列等をなるべく細かく記入すること
[問題箇所のスクリーンショット]
→"https://postimages.org/"にアップロード後、URLをここに貼付
[質問内容を再現する手順]
・起動してから質問内容までの間に行った操作手順
[PCの仕様と周辺機器]
・CPUやGPU、接続しているコントローラーの種類など
たたき台として見にくい所、加筆が必要なところ追記してもらえれば
(そもそも使いにくかったら全く別の物に変えてもらってもいい)
-
今更だがロンドン飛んだら地表テクスチャや建造物のフォトグラメトリの美麗さに驚いた
日本のボケボケテクスチャと黄色で小汚い汎用Autogenは何ともみすぼらしい限りだ
-
>>974
2024仕様の先行投入って話だから、2024は期待が持てるね
日本の自動生成の建物は全部欧米的過ぎるから、そのあたり改善が入ると一番嬉しい
-
うちの母校の体育館がめっちゃ洋風の教会みたいになってて笑ったな
日本の風景はPLATEAUとかに頼った方が早そう
-
>>975
そりゃ楽しみだな
ただWU1みたいにまともなのは東京周辺と一部地方のみ、みたいなことにならなきゃいいんだが
ソースであるBingマップ自体が日本軽視ならもうどうしようもないけど
-
8/8
MK Studiosから那覇空港リリース予定
那覇の決定版になるか!?
-
ならないと思う
-
見た感じかなり高品質みたいだな
-
KAZEさんのシーナリーしかないっけ?>那覇
軽量だけど全体的に割り切った作りだったし、何よりもう作者不在だから、場合によっちゃ超える可能性あるな
-
なんとなく以前は有料と無料でシーナリー作成の棲み分けがあったような感じだったけど、最近はそういうのなくなってきたね。有料のやつが無料を超えるクオリティをだしてくれれば全然構わない。
あと、なんというか、無料で作ってくれる人はありがたいのだけど、評価をあまり気にしすぎるのなら、いっそ有料にすればいいのに、とは思う。
-
>>974
日本マップは電線で汚い町がちゃんと再現されるのかな?
-
MK Studioはセンスのいい製品を作るから、たくさん買ってる。
でもアイルランドの会社だからやっぱり日本語の壁があると思うんだ。
日本人とはこだわりポイントが違うんじゃないかな。
-
マケプレでSBVTビトリア空港がリリースされた。
「フリーウェアでいい奴があったよね」と思って確認したら、Flightsim.toで公開中止になってた。
誰かがいいフリーウェアを発表すると、メーカーが買収して自社製品にするブラジルあるあるらしい。
-
それで作者に金が入るならそれはそれでいいんじゃね?
-
海外製有料シーナリーはテクスチャが綺麗でも、日本語フォントが似てもいないフリーフォントだったり車が外車だったりするから、多少作りが荒くてもフリー国産の方が違和感が少なかったりする
特にコマツの凸型トーイングトラクターがいるだけで気分が上がる
-
>>973
いいと思う
ただ>>965みたいに質問するだけして回答が来てもレスポンスがなかったり、解決したかどうか、どんな手順で解決したかを書かない人もいるから、そのあたりも上手くルールに入れると良いかも
-
そんなガチガチにルール決めなくても質問と冷やかしの見分けくらいつけたいもんだ
自分も引っかかることもあるけど
-
>>973
初心質問関連は、ナレッジが蓄積されてる wiki に大半の答えがあるから、
まずは wiki を検索するように、今より強く誘導する一言があったほうが良いと思う。
wiki で解決できなかったら、>>973のテンプレで良さげ。
-
ところで、このスレの設定って1000なのかな?
-
1000までだったら残り僅かなので、取り急ぎ指摘いただいたところ+修正を加えてみた
それと現状の>>2はもう削除して、関連スレのみ>>1に追加でいいかな?
>>970のアドバイスは下記に含まれてると考えて、敢えて別記はしない方向で
スレの命が僅かなので意見あったらください(埋まって次スレ立てる方がいたら、下記を利用して立ててください)
【質問する前に】
・初心質問関連は大半の解決法がMSFS wiki(https://wikiwiki.jp/flightsim/)に出ているため、まずは一通り確認すること
・一度Communityフォルダを空にし、当該アドオンのみの状況でバグが発生するかどうか?
・アドオンは最新版に更新されているかどうか?
・回答者は時間を割いて回答してくれるという意識をもって、結果がどうであれお礼を忘れずに
・また他の方に同じ事象が起きた時に参考になる可能性が高いので、どのような方法で修復できたかなるべく記載すること
【質問用テンプレ】
下記テンプレをコピペして、それぞれの欄内に詳細を記載してください。
[質問内容の説明]
・発生したバグの内容は誰にでもわかるように、表示された文字列等をなるべく細かく記入すること
[問題箇所のスクリーンショット]
・スクリーンショットがあると状況が分かりやすいため、回答されやすいです。
・https://postimages.org/にアップロード後、URLをここに貼付
[質問内容を再現する手順]
・起動してから質問内容までの間に行った操作手順や、選択したアドオン等
[PCの仕様と周辺機器]
・CPUやGPU、接続しているコントローラーの種類など
-
いいと思う。これまで初歩的な内容で荒れる原因になるような質問も、>>2を見ろで解決するから荒れにくくなりそうだし
ただこれだとFDを入れずに「APがオンになりません」みたいな質問に対処できないから、操作手順はマニュアルやYouTubeのチュートリアル動画を見ろも入れて欲しい(上手く言語化できないので良かったらお願いしたい)
-
次スレは2024スレと同じ感じでしたらばの文字を入れて欲しい
-
本スレみたいなキチガイが出てきてもここなら対処できるみたいだから、テンプレはそれで十分だと思う
-
Microsoft Flight Simulator(MSFS2020)@したらば Leg40
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61383/1722865861/
次スレ立てた。もらった意見を参考に結構大きく変更したので、間違いあったらごめんなさい
-
スレ立て乙
4cがずっと脳死状態でスレ立てしてたからテンプレが昔のままでほぼ機能してなかったけど、新しいのはいい感じだね
-
これで1000以降も書き込みできたら草
-
質問いいですか?
-
ダメです
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板