したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その10

1名無しのご主人様:2018/09/18(火) 22:16:59 ID:7zcgZByk0
カスタムメイド3D2・カスタムオーダーメイド3D2の改造についての初歩的な質問スレです

■必読
 ・改造に関する初歩的な質問はココで、改造スレ・攻略wikiに持ち込まないように
 ・無暗に公式パッチを最新verにしないこと
 ・攻略 wiki をよく読むこと
 ・「ネットワークインストーラーもどき」関係で失敗した場合は質問前に一度再インストールを試みること
 ・質問する前に行った改造の内容を見直すこと、自己解決できる場合が多い
 ・同じ質問が無いか過去スレ・現行スレを検索すること
 ・質問用テンプレを利用しない基本的な質問はスルー推奨
 ・次スレは>>980が立てること

 ※『製作者が改造スレ・wiki等に貼ったリンク』以外からの無許可再配布は禁止
  これはMOD利用を前提としたゲームの最低限の礼節です

■質問する際の必須事項
 ・質問用テンプレの記載は「必須」です、記載が無ければスルーされます
  尚、スクリーンショットは推奨項目です (無くても構いませんが添付すると解決に非常に有用です)
 ・質問用テンプレの質問番号を必ず用いて質問すること
 ・質問番号については質問毎に連番で使用して下さい (現在の質問番号はスレを読んで確認してください)
  質問前に >>1-3 に目を通しているどうかのチェック、類型質問の有無の洗い出し等に用いられます
 ・質問番号が衝突した場合、書込順で後になった人の番号はプラス1加算されているものとして以後読み替えます
  出来る限り『発言774は【質問番号】321改め322』のように当人もしくは回答者が番号の再宣言を行ってください
 ・質問事項が解決したか、或いはクローズする場合は 「 【質問番号】 xxxxx 完了 」 等とレスすること

■質問時のテンプレ
 ・質問は下記項目を記載することで行って下さい、情報は多いほど回答が得られる可能性が高くなります

 【質問番号】※書き込む直前にスレを見て連番で被らない番号を付ける
 【どうなってほしいのか】
 【現状】
 【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
 【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
 【本体のバージョン】※「最新」ではなく数字で書く bit数も書く
 【導入しているプラグイン等とバージョン】※相互干渉が原因の場合もあるので面倒でもあるだけ全部書く
 【質問する前に確認したスレとレス番】
 【スクリーンショット】※必須ではなく推奨項目だが赤字でエラーが出ている場合は黒画面のスクショを貼ると回答が付きやすい

■攻略wiki
CM3D2 http://seesaawiki.jp/cm3d2/
COM3D2 http://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/

■前スレ ( 「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その9 )
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1507123325/

603600:2019/08/02(金) 17:10:48 ID:C2j5BXg60
>>602
回答ありがとうございます
保存ボタンちゃんと動作しました

連続保存については、このスレで回答されるくらいのレベルの方でも同じ状況なら、
本当に作者さんしかわからないかもですね・・・

高機能すぎて操作ややこしい割に、使っている人少ないのか情報が乏しいので、
他にも使われている方いれば、情報交換して頂けると有難いです

このスレの>>236さんのVRでの音ズレも、自分の環境では今だに解決できてないです

604名無しのご主人様:2019/08/03(土) 13:20:34 ID:ERKVG39.0
動画ファイルをサブスクリーンに映せるプラグインってないですかね?
pngプラグインの応用みたいなのが理想ですけど……

605名無しのご主人様:2019/08/03(土) 14:12:48 ID:PZuhDOTY0
【質問番号】1019
【どうなってほしいのか】
作成したmodが、blenderとオダメ本体であまり変わらないようにしたい 
【現状】
30767氏の「ノーモア乳袋素体」を、胸元を開いた形に改造し、シェイプキーも設定しました。
しかし実装してみると、画像のように、谷間の部分がblenderの表示と大きく異なった形になったうえ、谷間がやたらテカってしまいます。
画像:https://i.imgur.com/FVDh4m0.jpg
どうすれば、オダメでも谷間を自然に表示できるでしょうか。
【質問する前に確認したスレとレス番】
「カスタムメイド3D2 改造スレッド その14」の106番「胸はゲーム内だとウェイトや重力の影響を受けるんで、シェイプキーの形状がアテになるのはサイズ50程度まで。あとはゲーム内で変化を確認しながら
地道に調整するしかない。」ということを確認しました。
しかし、何度か自分なりに調整しようとしましたがうまくいかず(そもそもどのように調整すればいいかがわからない)、途方に暮れております。
MODづくり初心者で勉強不足な面があると思いますが、よろしくお願いします。

606名無しのご主人様:2019/08/03(土) 18:30:54 ID:kEvdBJZE0
【質問番号】1020
【どうなってほしいのか】プリティフェイスのまつ毛の長さだけを改変した顔MODを元のとは別に作りたい
【現状】必要なツールやプラグイン、手順がよくわからないです
【PC環境】win10 home 64bit
【導入しているプラグイン等とバージョン】COM3D2 V1.321 + Sybaris 2.2
【質問する前に確認したスレとレス番】前スレと現行スレ

607名無しのご主人様:2019/08/03(土) 22:17:27 ID:SffgBUcY0
>>605
実際どういう風にウエイトのっているかわかんないけど、
谷間の部分をボディに引きずられないようにしたいのであれば
Bip01 Spine1aを弱く
Mune_L_sub,Mune_S_subを強くするかな

てかりは、RimColorを黒よりにすると減るかも

608名無しのご主人様:2019/08/04(日) 10:35:50 ID:XD5rhdPU0
>>607
アドバイスを参考にウェイトを調整しつつ、胸元の頂点を増やしてみたのですが、画像のようになってしまいました…
https://i.imgur.com/h8xGIvZ.jpg
追加した頂点の頂点グループも確認し、変なウェイトが乗らないように調整したつもりでしたが、うまくいきません。
頂点ウェイト以外でも調整するべきところがあるのでしょうか?

609名無しのご主人様:2019/08/04(日) 12:48:01 ID:rVySPGuw0
>>608
見た感じ4つの頂点に異常がある感じかな(4つじゃないかもしれない)
Mune系のウェイトは重力の影響を受け下に下がりますので
Mune系のウェイトを割り当ててない、もしくは割り当ての比重が少ないと下に下がらず
4つの頂点が高い位置にとどまったままの画像のような感じになります

治し方
方法1.いったんウェイトを全部消してから似たようなwearを読み込み→クイックウェイト転送
方法2.問題のある頂点を探し、正常な値を持つ隣のウェイトをコピー、それでもずれるなら数値手打ちで微調整

どちらかを実行で

610名無しのご主人様:2019/08/04(日) 15:11:05 ID:XD5rhdPU0
>>609
クイックウェイト転送してから若干シェイプキー調整したらうまくいきました!
教えていただきありがとうございました!

611名無しのご主人様:2019/08/07(水) 14:27:30 ID:CIcqLMOM0
【質問番号】1021
【どうなってほしいのか】複数メイドで2人目以降呼び出したメイドの拡張スライダー設定をいじりたい。
【現状】おっぱいのおしつけあいをするときの表現で拡張スライダーを使用。
最初の1人目はいいけど複数メイドプラグイン(22.2)の
メイド選択、EditONで拡張スライダー変更ができるかと思ったらできなかった。
【PC環境】win10 pro 64 bit Ryzen1600x GTX1070
【導入しているプラグイン等とバージョン】CM3D2 V1.58 + 複数メイド22.2+ReiPatcher190727
【質問する前に確認したスレとレス番】前スレ5ぐらいまで”拡張”だけを検索はしましたがでてこず。

612名無しのご主人様:2019/08/10(土) 21:26:48 ID:5R6Oz56k0
単純にできないかと
プラグインは本体の機能を拡張するもので、プラグイン同士は必ずしも連携してない

613名無しのご主人様:2019/08/14(水) 18:52:31 ID:AHFc1/Ig0
【質問番号】1022
【どうなってほしいのか】
DistortCorrectPlugin Ver0.4.04が正常に動作するようにしたい
【現状】
DistortCorrectPluginを導入しようと、Sybarisフォルダをコピーすると
正常にプラグインが読み込まれず、エディット画面でもエラーが出てしまう。
ちゃんとCOM3D2の方のファイルをコピーしているのは間違いないです。
【導入しているプラグイン等とバージョン】
COM3D2  1.33.1(アプデ以降に購入)
Modloader 1.6.7
BodyCategoryAdd 1.02
Sybaris.AutoCompile 1.0.0.0
AutoConvertor 0.0.3.6
【質問する前に確認したスレとレス番】
とりあえずこのスレと前スレ内を検索。
別の不具合でこのmod抜けとあったけど、不安定なmodなのかな?
【スクリーンショット】
modloaderのウインドウのエラーはこんな感じです。
https://i.imgur.com/AZ7RtDe.png

614名無しのご主人様:2019/08/14(水) 19:39:14 ID:QSi847AA0
ReiPatcherレス化プラグインがいる
ついでに言うと最新版のDistortCorrectはレス化最新版のオプションに入ってる

615名無しのご主人様:2019/08/14(水) 20:31:38 ID:AHFc1/Ig0
>>614
あ、そうなんですか
先にそちら入れてみます

616名無しのご主人様:2019/08/14(水) 21:43:10 ID:JZP/1JIs0
【質問番号】
1023
【どうなってほしいのか】
ゲームを起動させたい
【現状】
恐らくCOM未対応の服modを入れたため読み込め無かった。対策として一時Sybaris直下dehaではない
ところに当該のものを移動。再起動したところ、画像のエラーが発生。
以前より発生していたが、今回は回復する見込みがない。
【PC環境】
[OS]
- Windows 10 Home 64-bit
[CPU]
- Intel(R) Core(TM) i7-8700 CPU @ 3.20GHz (12 CPUs), ~3.2GHz (3192 MHz)
[CPU Support]
- MMX:[OK] - SSE:[OK] - SSE2:[OK] - SSE3:[OK]
- SSE4.1:[OK] - SSE4.2:[OK]
- 3DNow:[NO] - E3DNow:[NO]
[SystemMemory]
- 16384MB RAM
[DirectX]
- DirectX 12
[Graphics]
- Generic PnP Monitor 1440 x 900 (32 bit) (60Hz)
NVIDIA GeForce GTX 1060 3GB (4095 MB)
【導入しているプラグイン等とバージョン】
COM3D2+GP-01 1.331
Sybaris 2.2
システム系はスクショの通り
【質問する前に確認したスレとレス番】
各質問スレでエラー文で検索 ヒットせず。
前スレ638,799が近いかも
【スクリーンショット】
https://i.imgur.com/OxGc4wc.jpg
https://i.imgur.com/KVxJxlr.jpg
https://i.imgur.com/buqWizH.jpg
https://i.imgur.com/o2ZNTvq.jpg
https://i.imgur.com/zIJicV1.jpg
https://i.imgur.com/DMafKmH.jpg

617名無しのご主人様:2019/08/14(水) 22:33:37 ID:XdSk3fSw0
>>616
えっとー・・・これは導入プラグインを書くのが面倒くさくて全部をしばりすフォルダにぶち込んだ感じ?
それとも普段からこうだった?
ちょっと判断しかねるんで返答待ちます。(優しくない言い方なら出来るけど)

618名無しのご主人様:2019/08/15(木) 05:22:59 ID:Zo6noxb60
COM3D2.CategoryCreator 1.2から出たエラーっぽいな
プラグインと連動したneiファイルを読み込むみたいだし
画像から見てもファイル配置が正しくされてないだけだな
古いのがあるとだめとも書いてある

まあいろいろと配置がまずい、ごみを全部押し入れに入れて大掃除完了とかそういうやつだ

619名無しのご主人様:2019/08/15(木) 07:45:45 ID:5TrUYcgI0
COM3D2¥Sybarisに入れるべきプラグイン系MODと、\MODに入れるべき衣装・アイテム系MODの区別をつけてから出直しかなこりゃ
ぶっちゃけ、全部削除して最初からやり直したほうがマシと思う

620名無しのご主人様:2019/08/15(木) 09:42:01 ID:QUZelG4U0
入れたmodはりどめ通りSybaris\UnityInjectorやCOM3D2¥MODにそれぞれ入れている。
ただ一旦消したいときとか面倒だから解凍したファイルはとりあえずSybarisに置いてる。
Sybaris直下でなければ反応しないから問題ないと思ってた

621名無しのご主人様:2019/08/15(木) 14:10:22 ID:e4ctwsFs0
問題があるかどうかはわからないが、助言しにくい状態だな

622名無しのご主人様:2019/08/16(金) 10:33:22 ID:Wt4R12qI0
>>616 暫定的に解決したので報告
結論から言うとCOM3D2\MODにあたるフォルダ名を"mods"という名前にしていたため認識されなかったことが原因

解決策
臨時置き場フォルダを作成、各フォルダやら実行プラグインやらをあったまま移動、バニラに戻す。
そこからバニラ、Sybaris2.2導入、さらにReicapther系スレ一本化を導入した状態でそれぞれ起動してみる。
その結果問題なく動作。よってSybarisの根っこの問題は無いと判断。
次にCOM3D2\MODフォルダに入れたものが反映されるか藻消しを行うもの一式を入れて確認。同時にModPriorityToModとかも入れる。これも
一つ一つ起動して確認。プラグイン系は読み込めているのが確認できたがアイテム系が全く認識されなかった。(メニューが云々というメッセージを確認し、
藻消しされているが4k肌や竿が反映されなかった。)
フォルダ名modsをMODに変更したらちゃんと反映されたため原因がCOM3D2\MODフォルダの名前にあると判断。
>>616のスクショのエラーメッセージもそれが原因と判断。CategoryCreatorも正常に動作している。

現在持ってるMODの区別をつけつつ、重要度の高いものから一つ一つ入れていっています。
回答ありがとうございました。

623名無しのご主人様:2019/08/19(月) 13:26:06 ID:AQLegpNU0
【質問番号】1024
【どうなってほしいのか】COM3D2の経営切替の夜伽回想でYotogiUtilityを使えるようにしたい。
【現状】F3キーを押してもウインドウが表示されない。経営切替以外(COM3D2本編)ではちゃんとF3で起動する。
【何をしたらそうなったのか】COM3D2でCM3D2と連携させた最初のころからだったと思う・・・
【PC環境】Windows10 64bit
【本体のバージョン】
COM3D2 v1.32.1
CM3D2 v1.64.0
【導入しているプラグイン等とバージョン】
CM3D2.YASDMinus.Plugin.dll v1.0.0.1
COM3D2.AddModsSlider.Plugin.dll(ReiPatcherレス化プラグイン一式190727)
COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin.dll v0.0.1.4
COM3D2.AlwaysColorChangeEx.Plugin.dll v0.3.2.0
COM3D2.HalfUnDressing.Plugin.dll v0.0.0.2
COM3D2.MaidFiddler.Core.dll v1.0.5.1
COM3D2.MaidVoicePitch.Plugin.dll(ReiPatcherレス化プラグイン一式190727)
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin.dll(com3d2_mod_kyouyu_220)
COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin.dll(ReiPatcherレス化プラグイン一式190727)
COM3D2.YotogiUtil.Plugin.dll v1.18.1.0
PlanarRealtimeReflection.dll
よろしくお願いします。

624名無しのご主人様:2019/08/19(月) 14:22:33 ID:xKJhPD4E0
>>623
使用可能シーン番号入れてコンパイルしなおさないと無理やな
経営切り替え夜伽はシーン63

625名無しのご主人様:2019/08/19(月) 14:31:52 ID:AQLegpNU0
>>624
早速のお返事ありがとうございます!
コンパイルとかやった事ないけどトライしてみるかな・・・

626名無しのご主人様:2019/08/19(月) 16:30:55 ID:AQLegpNU0
>>624
無事にコンパイルできて、経営切替時にも使えるようになりました!
ありがとうございました!
…ついでと言っては何なんですが、もう1点教えてください。
COM3D2になってから、経営切替時だけでなく、本編においても夜伽UTILの胸揺れのスライダーが効かなくなりました(胸重力はちゃんと効く)。
COM3D2では未対応ということなのでしょうか?
よろしくお願いします。

627名無しのご主人様:2019/08/19(月) 16:42:47 ID:xKJhPD4E0
プラグイン自体使ってないから操作感がわからん
こっちを試してみてくれ
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_b/download/61

628名無しのご主人様:2019/08/19(月) 22:10:24 ID:AQLegpNU0
>>627
紹介ありがとうございます。試してみましたが、状況変わりませんでした・・・
COM3D2になってから、胸揺れをエディット画面で設定できるようになったので
その影響でスライダーが効かなくなったのかなと勝手に想像しています・・・

629名無しのご主人様:2019/08/28(水) 17:48:34 ID:Ww2qd0V20
【質問番号】1025
【どうなってほしいのか】 ほくろとタトゥーカテゴリのパーツを選んでも表示されないのを表示されるように
【現状】 ほくろとタトゥー二つのカテゴリ内にあるパーツだけ何を選択しても適用されない。 ログウインドウにもエラー表示は無し。
 乳首、ネイル、口紅のカテゴリにあるアイテムは問題無く表示される。 バニラ肌・ハイポリ肌どちらでも同じ現象。
 しばりす(opengl32.dll)を読み込ませずバニラ状態で起動させるとほくろとタトゥーのアイテムは問題無く表示適用される。 
【PC環境】 Windows10(64bit)
【本体のバージョン】 COM3D2-GP01(1.331)、CM3D2(1.650) 共に64bit版
【導入しているプラグイン等とバージョン】 しばりす2.2 、ReiPatcherレス化プラグイン一式190712
 CM3D2.EditMenuFilter.Plugin 0.0.0.0
 CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin 0.0.0.0
 LimitFpsGUI Plugin 0.0.0.5
 SmoothAnimUtil Plugin 0.0.0.5
 CM3D2.YASDMinus.Plugin 0.0.0.0
 COM3D2.AddBoneSlider.Plugin 0.0.1.10
 CM3D2 AddModsSlider 0.1.3.5
 CM3D2_ACCex 0.3.1.5
 COM3D2.AutoEraseOutline.Plugin 1.0.1.0
 Camera Utility 2.3.4.0
 COM3D2.COM3D2_1_25_Fix.Plugin 0.0.0.1
 CM3D2 Consistent Window Position 0.1.4.0
 DistortCorrect 0.4.0.4
 COM3D2.EditMenuFilter.Plugin 1.1.1.0
 CM3D2 EditSceneUndo 0.2.2.0
 Free Mode Dress Keeper 0.1.2.0
 CM3D2 LogWindow 0.3.0.0
 COM3D2.MaidFiddler.Core 1.0.6.0
 COM3D2.MaidItemSet.Plugin 1.7.0.0
 CM3D2 MaidVoicePitch 0.2.17.5
 Multipie maids 22.6
 Normalize Excite 0.0.3
 CM3D2 PartsEditPlugin 0.1.6
 Photo Mode IK Plug-In 0.7.0.0
 COM3D2.PluginManager.Plugin 0.0.0.0
 PropMyItem 2.2.0.0
 COM3D2.SceneCapture.Plugin 0.3.1.15
 ShapeAnimator 0.3.7.0
 CM3D2 Skill Command Shortcut 0.1.6.0
 COM3D2.SlimeShader.Plugin 1.0.1.1
 COM3D2.StudioQuickMenu.Plugin 1.0.0.0
 VibeYourMaid 2.0.1.0
 CM3D2 VoiceNormalizer 0.1.4.1
 PlanarRealtimeReflection.dll
 PluginExt.dll
 AutoCompile.Patcher.dll

630名無しのご主人様:2019/08/28(水) 20:53:10 ID:1i7fJysQ0
【質問番号】1026
【どうなってほしいのか】  ダンスで脱がした時の顔の赤みを変えたい

特にエラーが出てるとかではないのですがバニラ状態でもhoho2だと変な感じになるので変えられたら変えたいなと

631名無しのご主人様:2019/09/02(月) 01:35:31 ID:IL/DjLjQ0
【質問番号】1027
【どうなってほしいのか】画面上の線を消したい
【現状】
画面が切り替わるときやダンスなどで動きが激しいときに
画面にモヤのような線が入る
【PC環境】
[OS]
- Windows 10 Home 64-bit (6.2, Build 9200) (18362.19h1_release_svc_prod1.190628-1641)
64bit Japanese (Regional Setting: Japanese)

[CPU]
- Intel(R) Core(TM) i7-7700HQ CPU @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz (2808 MHz)

[CPU Support]
- MMX:[OK] - SSE:[OK] - SSE2:[OK] - SSE3:[OK]
- SSE4.1:[OK] - SSE4.2:[OK]
- 3DNow:[NO] - E3DNow:[NO]

[SystemMemory]
- 16384MB RAM

[HDD]
- C:\ NTFS (104.7GB/444.5GB)
- D:\ NTFS (701.4GB/930.3GB)

[DirectX]
- DirectX 12

[Graphics]
- Generic PnP Monitor 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
Intel(R) HD Graphics 630 (4095 MB)
- Unknown Unknown
NVIDIA GeForce GTX 1060 (4095 MB)

[Sound]
- スピーカー (Realtek High Definition Audio)
RTKVHD64.sys ()
- Realtek Digital Output (Realtek High Definition Audio)
RTKVHD64.sys ()
【本体のバージョン】GP02 1.351
【導入しているプラグイン等とバージョン】 しばりす2.2
COM3D2.AutoConverter 0.0.3.6
CM3D2.YASDMinus.Plugin 0.0.0.0
COM3D2.AlwaysColorChangeEx.Plugin 0.3.2.0
COM3D2.DanceStudio.Plugin 0.0.0.0

他ゲームでは出ないのですがCOM3Dのみこの症状が出てます
何か解決策はありますでしょうか

632名無しのご主人様:2019/09/02(月) 03:48:49 ID:52kdKKO60
GTX1060まで書いてるのにドライバのバージョンがわからないんでとりあえず言えるのはドライバのVU

633名無しのご主人様:2019/09/02(月) 20:44:44 ID:Y28Jtsf.0
>>631
COM3D2は垂直同期がうまくいってないみたいで
VSyncFixPlugin
これ入れたら私は直ったんで参考にして

634名無しのご主人様:2019/09/02(月) 21:28:06 ID:IL/DjLjQ0
1027を質問した者です
プラグインを入れたら症状改善されました
ありがとうございました

635名無しのご主人様:2019/09/07(土) 07:40:14 ID:kNwyH6nk0
【質問番号】1028

【どうなってほしいのか】
 セーブデータのフォーマットを変換したい。
 セーブデータのフォーマット変換、または他の解決方法がないでしょうか

【現状】
 ダウングレード(Ver.1.65→Ver.1.57)したあとにVer.1.65でセーブしたデータが使えず、ロードできません。
 Ver.1.65にアップデータする以前にセーブしたデータ・新規スタートしてセーブしたデータは普通に使えます。

【何をしたらそうなったのか】
 ももちブログのダウングレード手順を参考にダウングレード
 ://motimoti3d.jp/blog-entry-59.html

 ・ゲームディレクトリにあるUpdate.lstファイルを削除
 ・公式アップデータからVer.1.57をダウンロードして実行

【PC環境】
 OS: Windows 10 Pro 64bit
 CPU: Intel Core i7-8700
 メモリ: 16G
 グラボ: NVIDIA GeForce GTX 1080

【本体のバージョン】
 Ver.1.65→Ver1.57

【導入しているプラグイン等とバージョン】
 ・しばりす1: build160930
 ・CM3D2.AddModsSlider.Plugin: ver0.1.3.4
 ・CM3D2.EditMenuUtility.Plugin: ver0.3.0.3
 ・CM3D2.MultipleMaids.Plugin: ver20.0
 ・CM3D2 MaidVoicePitch: ver0.2.15.9

636名無しのご主人様:2019/09/11(水) 21:02:41 ID:xK5hMSu20
古いバージョンのフォーマット変換ってニッチ過ぎる気がするので
誰も反応しないのかな

他の解決方法という点では、なんでダウングレードしたかったのか、
理由を言うと、誰かアイディア出してくれるかもね

637名無しのご主人様:2019/09/12(木) 05:01:05 ID:KXRwRx0Y0
ダウングレードでそんなんなったことないな
Ver.1.65にアプデするといままで使えてたmodがtexの抜けがあるってエラーが出る
Ver.1.65がなんかおかしいのかも

638名無しのご主人様:2019/09/19(木) 11:24:14 ID:S7ouHZwo0
【質問番号】1029
【どうなってほしいのか】
 ShapeAnimator v0.3.7.0についての質問なのですが、初めてこれを使用する前提のプリセットを導入し、キャラを整形したのですが、
 夜伽で新しいコマンドを選ぶたびに顔が元に戻ります
 shapeAnimator窓の設定保存ボタンを押せば再度適用されるのですが、これはこういったものなんでしょうか?それとも普通は戻らないものですか?

【本体のバージョン】1.351

639名無しのご主人様:2019/09/22(日) 10:53:16 ID:8RGU03Dc0
【質問番号】1030
 【どうなってほしいのか】
  複数メイド撮影プラグインを使用し、環境2からMODを配置したいです
 【現状】
  複数メイド撮影プラグインの環境2でMODを配置しようとすると、一部しかMODが表示されません。
  ログには「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object」と表示されます。
 【何をしたらそうなったのか】
  経緯:ver.不明→135.3へアップグレード→再インストール(しばりすやプラグインは最新のものを導入しなおしました)→たまたま残っていた131.2へアップグレード
  詳細:バージョンを最新のものにアップデートしてみたところ、そもそもF7で複数メイド撮影プラグインが開かなくなってしまいました。
     バックアップを残さなかったために元に戻せなくなり、再インストールをしたところ、>>516の方と同じように、複数メイド撮影の環境2で
     MODが一部しか表示されなくなってしまいました。
 【PC環境】windows 10 home / 64bit
 【本体のバージョン】131.2
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
  CM3D2.YASDMinus.Plugin.dll
  COM3D2.AddModsSlider.Plugin.dll
  COM3D2.AddYotogiSliderSE.Plugin.dll
  COM3D2.ColorPaletteHelper.Plugin.dll
  COM3D2.MaidVoicePitch.Plugin.dll
  COM3D2.Marking.Plugin.dll
  COM3D2.MultipleMaids.Plugin.dll
  COM3D2.PartsEdit.Plugin.dll
  COM3D2.PngPlacement.plugin.dll
  COM3D2.ShaderChange.Plugin.dll
  COM3D2.ShapeAnimator.Plugin.dll
  PlanarRealtimeReflection.dll

  必要かわかりませんが、しばりす内も一応書いておきます
  CM3D2.Toolkit.dll
  COM3D2.AssetCleaner.Patcher.dll
  COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed.dll
  COM3D2.BodyCategoryAdd.Patcher.dll
  COM3D2.ExternalPreset.Managed.dll
  COM3D2.ExternalPreset.Patcher.dll
  COM3D2.ExternalSaveData.Managed.dll
  COM3D2.ExternalSaveData.Patcher.dll
  COM3D2.FastFade.Patcher.dll
  COM3D2.MaidVoicePitch.Managed.dll
  COM3D2.MaidVoicePitch.Patcher.dll
  COM3D2.ModLoader.Managed.dll
  COM3D2.ModLoader.Patcher.dll
  COM3D2.ModMenuAccel.Hook.dll
  COM3D2.ModMenuAccel.Patcher.dll
  COM3D2.ModPriorityToMod.Patcher.dll
  COM3D2.ProcScriptBinIgnore.Patcher.dll
  COM3D2.ThumbSave.Managed.dll
  COM3D2.ThumbSave.Patcher.dll
  COM3D2.UnityInjector.Patcher.dll
  ExIni.dll
  Mono.Cecil.dll
  Mono.Cecil.Inject.dll
  Sybaris.AutoCompile.Patcher.dll
  Sybaris.Loader.dll
  UnityInjector.dll
 【質問する前に確認したスレとレス番】
  「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その10 
  516の方のレスを見て、MODを大幅に減らしてみたものの、変化はありませんでした。

よろしくお願いいたします。

640名無しのご主人様:2019/09/22(日) 11:41:18 ID:WayNJPqA0
かなり基本的な質問になるのですが、しぇるぱ2のフォルダ配置や使い方についで教えて下さい。
れどめに目を通したのですがcom3D2のexeと同じフォルダにしばりす2等を導入せずに使えるという認識で正しいでしょうか。

641名無しのご主人様:2019/09/22(日) 18:20:45 ID:Lwd/Nca20
>>639
わたしはmenuの不具合ってレスを見て、赤字でエラー出てたMOD抜いたら直りましたね

642名無しのご主人様:2019/09/22(日) 20:00:15 ID:Ch7hxfdI0
 【質問番号】1031
 【どうなってほしいのか】正常に動いてほしい
 【現状】GP2のイベント「もう一度ステージへ」(真面目)に進むと画面が真っ黒になり、進みません。
画面右下の歯車マークは消えています。Mod、Sybarisフォルダを移動させたりしても治らず、半月ほどは困っています。
エンパイアライフモードで上記イベントと同じトレーニングルームに行けることもあり、
またエンパイアライフモードの他イベントでは問題なく動作していおり、このイベントだけ動かないです…。
 【PC環境】
OS: window8.1 64bit
 CPU: i7-4770 @3.40GHz
 メモリ: 16G
 グラボ: GeForce GTX 1050 Ti 4GT LP
 【本体のバージョン】COM3D2:1.35.3/CM3D2:1.58.0
 【導入しているプラグイン等とバージョン】しばりす2・複数メイド22です
 【スクリーンショット】
https://imgur.com/a/XtSj891

643名無しのご主人様:2019/09/23(月) 13:53:32 ID:1QDEJjVw0
>>642
レス化プラグインとAutoConverterを最新に
あともし1.35〜1.35.3のどこかを飛ばして差分アップデートしてたら1.35.3のフルアップデート当て直して

>>639
他に怪しいログない?
あとどの操作をしたときにそのログが出るのか

644名無しのご主人様:2019/09/23(月) 21:18:24 ID:OlNBjZR.0
>>639
はてなさんが複数メイドでエラー起こすMODを見つけるツールを
配布されてるから、それを使う。
https://twitter.com/hatena_37/status/1165479845062512645

あと複数メイドはシーンデータとか保存してるiniファイルが肥大化すると
動作が怪しくなるっぽいんで、「\UnityInjector\Config」内にある
「MultipleMaids.ini」を抜けば、新たにiniファイルが作り直されて
正常に動くようになる・・・かも。


>>642
GP-02のライフモードのアイドル話はユニークメイドが全員揃ってるのが
前提条件だけど、オダメ本編で揃えてないか、プラグインで削除してない?

645名無しのご主人様:2019/09/24(火) 16:18:18 ID:3Gt38a3k0
【質問番号】1032
【どうなってほしいのか】新しいポールダンスを正常に実行したい
【現状】
新しいポールダンスを実行すると体がねじれる
その時メッセージウインドウx64には赤字で下記のような文がいくつも表示されている
○○○の部分はnippleやmouthなどが入る

Can't destroy Transform component of '○○○'. If you want to destroy the game object,please call 'destroy' on the game object instead.
Destroying the transform component is not allowed.

MOD不使用のNPCキャラでも同様の現象が発生する
旧ポールダンスは正常

【何をしたらそうなったのか】GP-02導入後(同時に無料アプデ導入)
【PC環境】win7(64bit)core i7-4770 GTX760
【本体のバージョン】1.353(64bit)

【導入しているプラグイン等とバージョン】
Toolkit.dll 1.0.0.0  AssetCleaner 1.0.0.0
AutoConverter.Managed.dll 0.0.3.6  AutoConverter.Managed.json  AutoConverter.Patcher.dll 0.0.3.6
BodyCategoryAdd.Managed.dll 0.0.0.0  BodyCategoryAdd.Patcher.dll 0.1.0.2
DistortCorrect.Managed.dll 0.0.0.0  DistortCorrect.Patcher.dll 0.3.0.6
ExternalPreset.Managed.dll 0.0.0.0  ExternalPreset.Patcher.dll 0.1.2.0  ExternalSaveData.Managed.dll 1.0.0.0  ExternalSaveData.Patcher.dll 0.1.5.1
FastFade.Patcher.dll 1.0.0.0
MaidVoicePitch.Managed.dll 1.0.0.0  MaidVoicePitch.Patcher.dll 1.0.0.0
ModLoader.Managed.dll 1.0.0.0  ModLoader.Patcher.dll 1.0.0.0
ModMenuAccel.Hook.dll 1.0.0.0  ModMenuAccel.Patcher.dll 1.0.0.0
ProcScriptBinIgnore.Patcher.dll 1.0.0.0
UnityInjector.Patcher.dll 0.0.0.0
ExIni.dll 1.0.2.1
Mono.Cecil.dll 0.9.6.0  Mono.Cecil.Inject.dll 1.2.7.0  Mono.Cecil.Rocks.dll 0.9.6.0
Sybaris.AutoCompile.Patcher.dll 1.0.0.0  Sybaris.Loader.dll 0.0.0.0
UnityInjector.dll 1.0.4.0

YASDpluss.Plugin.dll 2.0.0.8  AddModsSlider.Plugin.dll 0.0.0.0
MaidVoicePitch.Plugin.dll 0.0.0.0  PlanarRealtimeReflection.dll 0.0.0.0  複数メイド 

【質問する前に確認したスレとレス番】
このスレの8月30日以降の全て

以前はauto converterの更新等で改善したため今回も最新版?に更新したものの改善せず
どうかお助け下さい

646名無しのご主人様:2019/09/24(火) 18:13:56 ID:iS.a8im60
>>645
置き換えるタイプのbodyMODを使っているのでは?
Modフォルダでbody001を検索してみてください

647642:2019/09/24(火) 20:43:18 ID:9fMgYW4.0
ご回答いただき、ありがとうございます

>>643
ご指摘にありました行為を全てを行い、GP-2自体もアップデートかけ直したのですが、
特定イベントで止まる症状は消えませんでした…
ですが、ログウィンドゥに出ていた赤字は消えてすっきりしました!!
https://imgur.com/a/ZBebMfM

>>644
一回のみと見受けられたイベントは全てやったのでコンプした?はずです
が、お指摘の通り、GP-2を入れる前に、ユニークメイドをすっかり解雇しました…
(GP-2のユニークメイドは健在)
「NPCRelease」で解雇したのですが、確認したところ復帰方法の記載がありません

これは積んだ気がしてきました…

648名無しのご主人様:2019/09/24(火) 23:33:44 ID:Tdd.w5yg0
>>647
ユニークが所属しているセーブデータが残っているなら

「セーブデータ閲覧(一部編集)ツール」
https://ux.getuploader.com/com3d2_mod_kyouyu_C/download/74

の移行機能で任意のメイドを引っぱってこれる

649642:2019/09/24(火) 23:48:54 ID:9fMgYW4.0
>>648
おおお!!
そんなプラグイン(?)があるのですね
初期データに、しばりす環境構築、各種アペンドディスク再インスト、全メイドのpreset取得→一人ずつ雇用…
というマゾい手段しか思い浮かんでいなかったところ助かりました
エクストラメイド?だかNPCメイド?だかの枠で引っ張れるのか不安ですが、やってみます(明日になります)
ありがとうございます

650639:2019/09/24(火) 23:58:10 ID:mUiayZok0
アドバイスをくださった皆様ありがとうございます。
ログを改めてよく見たところmenuファイルで引っかかっていたようです、
お騒がせして申し訳ありませんでした。
今までも使っていたMODだったため、これが原因とは思わず見逃してしまいました。

ただ、気に入っていたMODだったため、>>644さんの方法も試してみてみようと思います。
ありがとうございました。

651642:2019/09/25(水) 00:48:51 ID:OuSK8MnQ0
突破できましたああああああああああああああああああああああああああああああああああ
イベントに、ユニークメイド出てこないのに進めなかった謎…
取り急ぎ、皆さまありがとうございました!!!!!!!!

652645:2019/09/25(水) 11:20:17 ID:xnQunE6A0
>>646
MODフォルダにbody001の存在を確認しました
試しに排除して実行したところNPCキャラでは正常に作動したもののMODキャラはやはり同様の症状が出現しました

653名無しのご主人様:2019/09/25(水) 12:14:41 ID:l5fuYo9k0
>>652
使ってるmodが分かんないとなんとも言えない…
body系だとしたらGP02対応版に更新して下さい

654645:2019/09/25(水) 18:21:26 ID:xnQunE6A0
>>653
body001をMODフォルダから排除しMODbody使用キャラを標準body?に戻したところ正常に作動しました
相変わらずメッセージウインドウはdestroy transformが多数表示されるものの動きます
ありがとうございます

1032終了

655名無しのご主人様:2019/09/25(水) 22:14:19 ID:omjwhpK.0
 【質問番号】1033
 【どうなってほしいのか】モーション中の定期的なカクつきを無くしたい
 【現状】AddModsSliderとMaidVoicePitchを導入するとカクつきが起こる
 【何をしたらそうなったのか】MaidVoicePitchを導入後。一つずつプラグインを抜いて確かめた結果このプラグインが原因と判明
 【PC環境】win10Home(64bit)・AMD Ryzen5 2600・GTX1660Ti
 【本体のバージョン】CM3D2 ver1.48
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
AddModsSlider.Plugin、AddYotogiSlider.Plugin
AlwaysColorChangeEx.Plugin、Atcc.Plugin
CameraUtility.Plugin、ChangeMotion.Plugin
CharacterShot.Plugin、DanceCameraAdjust.Plugin
EditMenuUtility.Plugin、FaceControl.plugin
HalfDressing.Plugin、HotKeyFilter.Plugin
LimitFpsGUI.Plugin、MaidVoicePitch.Plugin
MorphBlendAccUtil.Plugin、MultipleMaids.Plugin
NoMosaic.Plugin、PersonalizedEditSceneSettings.Plugin
PngPlacement.plugin、PostEffect.plugin
SceneCapture.Plugin、ShapeAnimator.Plugin
SmoothAnimUtil.Plugin、vibeyourmaid.plugin
VSyncFix.Plugin、YotogiUtil.plugin
CustomNyou.Plugin、ChokuchoSim.Plugin
 【質問する前に確認したスレとレス番】このスレといくつか前のスレをカクつきなどで検索
【スクリーンショット】https://dotup.org/uploda/dotup.org1953935.png(プラグインのバージョンのSSです)

正直前PCの性能がしょぼかったので性能の問題かと思ってたんですが、上記性能のPCに買い替えたあとでも同じ状況で、個人的に必須プラグインのMaidVoicePitchを抜くわけにもいかず困っています。
MaidVoicePitchのバージョンを変えたり、SmoothAnimUtilやVSyncFixも試してみましたが効果がありませんでした。
以上になります、よろしくお願いします。

656名無しのご主人様:2019/09/26(木) 00:35:51 ID:TWQpG3ek0
>>655
何故に1.48?
2年以上前のバージョンじゃん

657名無しのご主人様:2019/09/26(木) 02:28:12 ID:eAocIQdc0
しばらく離れてたもんで…バージョン更新するとエラーが出たり使えないものが出たりで中々手が出ないんですよね

658名無しのご主人様:2019/09/26(木) 14:39:11 ID:2sGMr22c0
複数メイドの胸が動かなくなるからワイもその辺でバージョン止めてる
でも代わりにスカートがぐちゃぐちゃに破綻するのでズボン専用
旧バージョンはもうきついっすね

659名無しのご主人様:2019/09/26(木) 19:40:52 ID:TWQpG3ek0
その他のプラグイン系MODはどんどん更新されて、下位バージョンへの互換がないものも普通にあるよ
つまり、拡張スライダーなどは最新のものを使えず、当時の古いものを探してこなければあかんよ
カスメ本体を古いバージョンのまま更新止めてると、これが面倒なんだよね

660名無しのご主人様:2019/09/26(木) 23:00:34 ID:eAocIQdc0
プラグインは当時のを使ってるんで問題無いけど、カクつきだけ気になる
今までどのバージョンでもこんな感じだったからこればっかりは最新バージョンにしても変わらない気がするのが何とも…
おま環みたいだし妥協するしかないか、ダメなのを覚悟して更新したほうが良いのか…

661名無しのご主人様:2019/09/27(金) 00:36:20 ID:4Ya8QGx60
インスコしたフォルダを丸ごと別な場所にコピーすれば2つ同居できるからやってみれば
片方だけ最新バージョンにしてみてダメなら消せばいいし

662名無しのご主人様:2019/09/27(金) 00:47:05 ID:L8/38MSs0
>>655
2年前の環境のままでいるユーザーはとても少ないから、質問に答えられる人もほぼいないだろうねぇ…

低スペの割にたくさんプラグインを放り込んでるみたいだから、環境をもっとシンプルにすることからやり直した方が早いかもナ
まずはエラーのない拡張スライダー系だけのReiPatcherレス化環境にしてから、少しずつ追加していく方が良さげ

663名無しのご主人様:2019/09/27(金) 01:38:27 ID:p8qIINqc0
>>661
なるほどコピーでも動くんですね、試してみます
>>662
このスペックじゃ不足だったのか…
プラグインをMaidVoicePitchとAddModsSliderだけでやってもダメでした

664名無しのご主人様:2019/09/27(金) 02:16:48 ID:L8/38MSs0
>>663
すまん、低スペじゃないな
660tiと勘違いしてた

665名無しのご主人様:2019/09/27(金) 19:19:15 ID:p8qIINqc0
>>664
あーなるほど

うーん、コピーしてバージョン上げてプラグインも新しくしたけどダメっぽいですね…

666名無しのご主人様:2019/09/28(土) 12:47:07 ID:L.ygdxV.0
【質問番号】1034
【どうなってほしいのか】プライベートメイドモードDarkや他のイベントを実行したい
【現状】
イベント欄にプライベートメイドモードDarkを開始するためのイベントが表示されない
しばりす無しでも同様の症状
プライベートメイドモードDarkに限らず、妹のNTRイベントや小悪魔のNTRイベントもスキップされ実行できない
回想では見ることが出来るため、イベントデータの破損ではないと考えられる

【何をしたらそうなったのか】何をしてからイベントが見られなくなったのか不明
【PC環境】win10(64bit)core i7-8550
【本体のバージョン】1.360(64bit)

【導入しているプラグイン等とバージョン】
しばりす無しでも症状が治らないため補足程度に
しばりす2.2 、ReiPatcherレス化プラグイン一式190712
AutoConverter 、 BodyCategoryAdd
DistortCorrect 、 ExternalPreset
ExternalSaveData 、 FastFade
MaidFiddler 、 MaidVoicePitch
Modloader 、 ModMenuAccel
PresetLabeler 、 ProcScriptBinIgnore
QuickEditStart 、 VoiceNormalizer
EditMenuFilter 、 HotKeyFilter
YASD 、 AddModsSlider
AlwaysColorChangeEx 、 ColorPaletteHelper
ConsistentWindowPosition 、 DistortCorrect
EditSceneUndo 、 Futa
HalfUnDressing 、 HarapokoYFv
KissYourMaid 、 LogWindow
Marking 、 MultipleMaids
PartsEdit 、 PluginManager
PngPlacement 、 SAGP02Patch
SceneCapture 、 ShapeAnimator
SkillCommandShortCut 、 SlimeShader
StudioItemPlace 、 VibeDanceMaid
XtMasterSlave 、 YotogiUtl

多すぎるのはわかるんですがどこから整理するべきなのかもわからず…
【質問する前に確認したスレとレス番】このスレの616以降、イベント実行されない系の質問


イベントデータが破損していないのに実行できない理由が分からないのでご教授お願い致します

667名無しのご主人様:2019/09/28(土) 13:45:53 ID:6xObFBVE0
>>638
これわかる方いたらお願いします

668名無しのご主人様:2019/09/28(土) 23:51:47 ID:zKbRqLGQ0
>>638 >>667
身体のシェイプキーは夜伽中に公式で変化させてないからいいけど、
顔は何か反応する度にスクリプトで表情(シェイプキーの組み合わせ)を
リセットして変化させてるから、その追加キーを公式の整形用シェイプキーに
まとめて入れるか、スクリプトに書き込まないと無理じゃないかな。
プラグイン作者さんじゃないんで、そのくらいしか思いつかない。

669名無しのご主人様:2019/09/29(日) 14:15:05 ID:tJJ/Idv60
>>668
詳しくありがとうございます
すっきりしました

670名無しのご主人様:2019/09/30(月) 00:54:09 ID:.rwQdDAU0
>666
結婚しているメイドがいないとイベントが出てこなかったはず。

あと、NTRイベントがスキップされるのは、権力者接待のオマケの
方を適用しているとか?
オマケの方は、スケジュール管理するファイルを上書きして使用しているんで、
古いバージョンだとその後に追加されたVIPイベントがないため、実行されなか
ったはず。

671名無しのご主人様:2019/09/30(月) 04:47:32 ID:4Y/HI/oA0
>>670
結婚しているメイドは4人いるんですけどイベントが出てきません…
プライベートメイドモードではなく、イベント選択画面で最初のイベントが発生するんですよね?

NTRイベントの方ですが、権力者接待MODの存在を完全に忘れていました。
ご指摘の通り、権力者接待の.ksファイルを移動させたところ正常にイベントが発生しました。
ありがとうございました。

672名無しのご主人様:2019/09/30(月) 22:57:41 ID:.rwQdDAU0
嫁の性格が基本(無垢・真面目・凛・純真・ツンデレ・クール)以外とか?

673名無しのご主人様:2019/10/01(火) 02:05:17 ID:3ALos52I0
>>672
16性格パックを買ったうえ、通常のプライベートモードはできているのでそういうことではないと思います。

674名無しのご主人様:2019/10/02(水) 22:16:55 ID:RJAMrr520
>>673
アップデータは1.36とGP-02のダウンロードページからDLするやつ2つともインストールしたか?
自分はGP-02のDLページの完全に見落としてた

675名無しのご主人様:2019/10/03(木) 03:36:10 ID:lVy2P./o0
>>674
完全に見落としていました…
インストールしたらイベント発生しました
ありがとうございました
お騒がせしました

【質問番号】1034 完了

676名無しのご主人様:2019/10/12(土) 17:37:49 ID:1ExNcvaM0
カスタムオーダーメイドの改造についてなのですが、夜伽時男のあれを消したいのですが何か方法はありませんか?
MODなどでも方法があればお教えいただきたいです。

677名無しのご主人様:2019/10/12(土) 19:57:59 ID:zuKXZBbM0
藻ではなく、棒のことかな?
オダメ版YotogiUtilで不可視にできたかも

678名無しのご主人様:2019/10/13(日) 14:04:27 ID:2hZWIEYQ0
>>677
そうです。お教えいただいたMODで無事消せました。
本当にありがとうございます。
質問完了。

679名無しのご主人様:2019/10/17(木) 11:02:16 ID:Daf2AAb20
お腹とふとももを同時にむっちりさせるとどうしても陰毛にクリッピングが発生します
Blenderは使えるので最終手段としてメッシュの修正を考えているのですがそれ以外に直す方法はありますか?
ハイポリLOと4kスキンセットを使用しています
https://i.imgur.com/1asTkfY.png

680名無しのご主人様:2019/10/18(金) 22:34:25 ID:sLqmESPk0
ゲーム本体の改造の質問ではないんだけども
髪型mod作成に挑戦しようと思ってるんですが、やり方とか詳しくまとめてくれてるサイトとかありますかね・・・
モデリングまでのやりかた書いてるところはみつけたのですがmod完成までの流れはわからなくて・・・

681名無しのご主人様:2019/10/18(金) 22:52:43 ID:hkYsCQ6E0
eastpointは?
髪型の作り方書いてたような

682名無しのご主人様:2019/10/19(土) 14:30:03 ID:tSMZ0sO20
>>681
おおありがとうございます!読んできますわ。

683名無しのご主人様:2019/10/20(日) 21:46:38 ID:0tRT.r8A0
【質問番号】1035
【どうなってほしいのか】モデルの座標を合わせ、複数表示されないようにしたい
モデリングの練習でニップレスを作っていたのですが、いざオダメに転送してみると画像のように上空に配置され、しかもなぜか二組表示されてしまいます。
https://imgur.com/a/A66ontD)
【何をしたらそうなったのか】知識不足で何が原因かわかりませんが、初めにエクスポートした時と、エクスポートしたモデルを再インポートした時でボーンが違っていました。
(エクスポート前:https://imgur.com/a/HtgR3DA
 再インポート時:https://imgur.com/a/PFrEFJZ
この情報だけで原因が特定できるのかどうかもわからないのですが、教えていただけると幸いです。

684名無しのご主人様:2019/10/21(月) 20:10:49 ID:dq8ngiVw0
>>683
① 公式の乳首アクセサリーのmodelインポートしてみるとたぶん原点付近にあると思うので、menuをそのまま流用するのであれば位置を重ねて1つだけにする
  ボーンとウェイトも乳首アクセサリーのものを流用する

② accNipLかaccNipRかどちらか片方だけに additem[Tab]作成した.model だけにして、アタッチの項目を削る

こんな感じでどうでしょうか

685名無しのご主人様:2019/10/22(火) 09:19:22 ID:2BrYmUXk0
>>684
あーなるほど!
乳首アクセサリーmodelの位置は実際の胸に合わせる必要ないんですね!
勘違いしてbodyから切り取って作っていました。
おかげさまで解決しそうです!ありがとうございます!

686名無しのご主人様:2019/10/26(土) 17:02:38 ID:VtMv20t60
【質問番号】1035

【どうなってほしいのか】
公式DLCモデルをblenderで読み込んだが、エクスポートしても反映されていない

【現状】
らぶシスプニーナモデルの服の裏地を作りたく、dress143_onep.modelを抽出してCM3D2 Converter導入済みのblenderでインポート
右のメニューの右から5番目のカラム(逆三角形のアイコン)で両面表示をチェックしてエクスポート
で出来たmodelファイルが何故か(元ファイルが2.47Mなのに)1.30Mのデータが出来上がり、出来上がり後のデータは変更が反映されておりません
なお、エクスポート時に model_export.py line247でエラーが起こった的な文が出てきます

【何をしたらそうなったのか】

【PC環境】win10

【本体のバージョン】blnederV2.76b

【導入しているプラグイン等とバージョン】

【質問する前に確認したスレとレス番】
過去スレ5個程見て、572が近い様に思えましたがレスはありませんでした

687名無しのご主人様:2019/10/26(土) 21:12:38 ID:TqqUYALI0
blender2.78以降じゃないとだめじゃなかったかな
あと両面表示チェックしたところでカスメには反映されません
裏地が作りたければ逆向きにメッシュを作る必要があります

688名無しのご主人様:2019/10/26(土) 23:00:38 ID:VtMv20t60
>>687
ありがとうございます

裏側メッシュ作り頑張ります

689名無しのご主人様:2019/10/26(土) 23:17:13 ID:7Ri7PlKs0
 【質問番号】1036
 【どうなってほしいのか】com3d2で、loハイポリボディでのエディット内容を継続して使用したい。
 【現状】エディットはできたのですが、OKした後、会話や夜伽、ダンスに反映されていないのです。
     F4で設定復元すると、反映されますが、翌日を迎えると反映されなくなります。
 【本体のバージョン】1.37
 【導入しているプラグイン等とバージョン】loハイポリボディ、shapeanimator、modloaderなど。
 【質問する前に確認したスレとレス番】改造スレ、初歩的な質問スレで「ハイポリ」を検索、解決せず。

690名無しのご主人様:2019/10/27(日) 15:22:29 ID:IXUmLO4c0
【質問番号】1037
【どうなってほしいのか】Type-A-Feelさんのアニメ肌の使用の為に顔MODの元になったバニラモデルを知りたい
【現状】Type-A-Feelさんのアニメ肌は通常プリティフェイスにのみ適用されるMODですが、他の顔も元になったバニラモデルが分かれば適用可能と書かれていました
ファイル名に親切にも元のバニラモデルが書かれてる顔MODに関してはアニメ肌の適用に成功したのですが、そうでない物は知る方法が分からないため頓挫しています
【PC環境】windows8.1 64bit
【本体のバージョン】CM3D2 1.65 64bit

よろしくお願いします

691名無しのご主人様:2019/10/27(日) 22:18:05 ID:NORJq0mI0
>>690
BaseBone名がバニラモデルのままのことが多いと思うので、それを頼りにするくらいしか思い浮かばない
model一部編集.exeでmodelファイルを開けばFace7だとか書いてると思うんで

692686:2019/10/28(月) 14:37:57 ID:CXeFAyx20
ここに居る人周知の事実かも知れないけど解決したので念の為報告
>>687さんの指摘の通りblenderのバージョンの問題だった様で2.78であれば問題なく出力できました
githubのreadmeには2.76bが推奨って書いてるので新規導入される方は気をつけた方が良いですね
なお裏側メッシュについてはモディファイアで極薄の厚み付けて強制適用したら数分で終わりました
ありがとうございました

しかしcm3d2ってかわいい系の服大体胸元までキッチリ作ってるせいで胸チラ楽しめるのが全然ないッスね

693名無しのご主人様:2019/10/28(月) 19:24:50 ID:KQ0Y4qNk0
>>691
ご指摘の通りmodel一部編集.exeで元のモデルがわかり適用が完了したので無事問題が解決しました
ありがとうございます

694名無しのご主人様:2019/10/28(月) 22:04:16 ID:Plbyt1yw0
【質問番号】1036
自己解決しました。
AutoConverterを導入したら、反映されました。
ありがとうございました。

695名無しのご主人様:2019/10/29(火) 03:39:25 ID:P0kzdHc60
失礼忘れてました
【質問番号】 1037完了

696名無しのご主人様:2019/10/29(火) 23:47:03 ID:eHWm8Gvk0
【質問番号】1038
 【どうなってほしいのか】blender ver2.80にCM3D2 Converterを導入したい
 【現状】blender>2.80>scripts>addonsにCM3D2 Converterフォルダを入れてもアドオンに表示されない
 【PC環境】win10 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】検索と前スレ、現行スレ

普段メタセコでMOD作成していて、blenderも使ってみようと思いインストールしてみたのですがアドオンが表示されずCM3D2 Converterを入れることが出来ません。
日本語化済・本当に初歩的で申し訳ないのですが分かる方教えて頂けないでしょうか

697名無しのご主人様:2019/10/30(水) 00:18:05 ID:8h7tMdrU0
【質問番号】1038 自己解決しました
ver2.76だと表示されますが、2.8では表示されないようです(自分の環境のせいもあるかもしれません)
無駄に2日も悩んでしまった・・・

698名無しのご主人様:2019/10/30(水) 09:13:20 ID:QPXpksKw0
つれづれさんが2.8用に移植してるよ

699七氏:2019/11/05(火) 02:40:26 ID:EQu4.RlA0
好意度の改造はどうしたらできますか

700名無しのご主人様:2019/11/06(水) 21:09:12 ID:uuUUNQso0
【質問番号】1039
【どうなってほしいのか】動くモーションプラグインで胸の動きを反映したモーションを作成したい
【現状】動くモーション作成時に手の動きと乳房の動きがシンクロしない
【何をしたらそうなったのか】
 パイズリシーンを再現しようとして乳の物理を無効にチェックを入れて乳房を動かしたポーズを複数作成してCOM3D2.PoseStream.Plugin(動くモーションプラグイン)で連結した。
乳の重力無効が連結時に有効となってるのがが原因?
【PC環境】win10 64bit corei8 メモリ16MB
【本体のバージョン】COM3D2 1.4
【導入しているプラグイン等とバージョン】動くモーション、モ消し、Loハイポリ

701名無しのご主人様:2019/11/07(木) 23:11:28 ID:F5PKKp9A0
>>700
要は左右の胸を別々に(特に上下方向に)動かしたいです。
sliderは左右独立していなかったり、ボディにはボーンが入っていないためです。
よろしくお願いします

702名無しのご主人様:2019/11/11(月) 23:02:24 ID:ojyAIM1s0
【質問番号】1040
 【どうなってほしいのか】COM3D2に収録のCGを元にスカートのMODを作成したい
 【現状】CM3D初代のMOD作成はしていたのですが、COM3D2から格納場所?が変わっていてよく分からなくなってしまいました……。
スカートのCGデータ・テスクチャデータは大体どの辺に格納されているかヒントだけでも頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
 【導入しているプラグイン等とバージョン】COM3D2、GP1




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板