したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

「カスタムメイド3D2」 改造についての初歩的な質問スレ その10

1名無しのご主人様:2018/09/18(火) 22:16:59 ID:7zcgZByk0
カスタムメイド3D2・カスタムオーダーメイド3D2の改造についての初歩的な質問スレです

■必読
 ・改造に関する初歩的な質問はココで、改造スレ・攻略wikiに持ち込まないように
 ・無暗に公式パッチを最新verにしないこと
 ・攻略 wiki をよく読むこと
 ・「ネットワークインストーラーもどき」関係で失敗した場合は質問前に一度再インストールを試みること
 ・質問する前に行った改造の内容を見直すこと、自己解決できる場合が多い
 ・同じ質問が無いか過去スレ・現行スレを検索すること
 ・質問用テンプレを利用しない基本的な質問はスルー推奨
 ・次スレは>>980が立てること

 ※『製作者が改造スレ・wiki等に貼ったリンク』以外からの無許可再配布は禁止
  これはMOD利用を前提としたゲームの最低限の礼節です

■質問する際の必須事項
 ・質問用テンプレの記載は「必須」です、記載が無ければスルーされます
  尚、スクリーンショットは推奨項目です (無くても構いませんが添付すると解決に非常に有用です)
 ・質問用テンプレの質問番号を必ず用いて質問すること
 ・質問番号については質問毎に連番で使用して下さい (現在の質問番号はスレを読んで確認してください)
  質問前に >>1-3 に目を通しているどうかのチェック、類型質問の有無の洗い出し等に用いられます
 ・質問番号が衝突した場合、書込順で後になった人の番号はプラス1加算されているものとして以後読み替えます
  出来る限り『発言774は【質問番号】321改め322』のように当人もしくは回答者が番号の再宣言を行ってください
 ・質問事項が解決したか、或いはクローズする場合は 「 【質問番号】 xxxxx 完了 」 等とレスすること

■質問時のテンプレ
 ・質問は下記項目を記載することで行って下さい、情報は多いほど回答が得られる可能性が高くなります

 【質問番号】※書き込む直前にスレを見て連番で被らない番号を付ける
 【どうなってほしいのか】
 【現状】
 【何をしたらそうなったのか】※他人が再現しやすいように手順は細かく書く
 【PC環境】※OSのバージョンとbit数だけじゃなく、CPUやグラボの種類等あればあるだけ良い
 【本体のバージョン】※「最新」ではなく数字で書く bit数も書く
 【導入しているプラグイン等とバージョン】※相互干渉が原因の場合もあるので面倒でもあるだけ全部書く
 【質問する前に確認したスレとレス番】
 【スクリーンショット】※必須ではなく推奨項目だが赤字でエラーが出ている場合は黒画面のスクショを貼ると回答が付きやすい

■攻略wiki
CM3D2 http://seesaawiki.jp/cm3d2/
COM3D2 http://seesaawiki.jp/com3d2_kaizou_info/

■前スレ ( 「カスタムメイド3D2」 改造についての質問スレ その9 )
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/55179/1507123325/

403名無しのご主人様:2019/04/17(水) 02:59:54 ID:U2Xa2jQE0
>>402
環境によってTABスペースが無効になるのかなー
一応書き足し

LOhighpoly_nip_pinkT_i_.menuを編集します
onclickmenu という行がありますのでその下に追加します

アイテム
(TABスペース)LOhighpoly_nip_pinkT_i_.menu

404名無しのご主人様:2019/04/17(水) 14:28:11 ID:y2Vi1A9Y0
>>394
プラグインのバグっぽい
他の歯車メニュー使うプラグインを一緒に入れると正常に表示してくれる

405397:2019/04/18(木) 19:11:11 ID:xco1cE9o0
>>401-402
ありがとうございます。
バックアップ取って試してみます!

406名無しのご主人様:2019/04/26(金) 13:21:38 ID:abpUPQlU0
【どうなってほしいのか】主人公の愚息を棒ではなくリアルにしたい
【現状】藻消しはして、汁ありなしのカスメでも使えるリアル愚息を導入
【何をしたらそうなったのか】3P二穴になったら主人公ではなくもう一人の方がリアルになっていました。

主人公の持ち物をリアルなものにしようとしてカスメで入れてある奴にしてみたのですが、
主人公には適応されませんでした。
3P二穴にしたらなぜか主人公ではない方がリアルでした。
主人公の持ち物をリアルにするにはどうすればよいのでしょうか?

407名無しのご主人様:2019/04/26(金) 13:42:57 ID:TPV2GV3Y0
>>406
男エディットの7つの体系はすべて別のmodelです
一番左上を選択するとmbody.modelを使用しますが
それ以外の6つは順番にmbody001.modelからはじまり2.3.4.5と続きmbody006.modelというファイルを使います
3Pに登場するその他の男はmbody.modelを使用しますので
MODフォルダの中にmbody.modelが配置してあるのがわかりますが
他の6つのmodelを配置していないとすれば6つはゲーム元々のmodelデータが表示されています

6つのmodelデータをMODフォルダに配置するか、男エディットで左上の体系を選べば解決します

408名無しのご主人様:2019/04/26(金) 14:11:30 ID:abpUPQlU0
>>407
早々にありがとうございます。
元々のmodに入っているmbody.modelをmbody.model含め001-006までリネームしてmodフォルダに入れました。
そうすると主人公の選択可能な体系がデフォルトの左上の物が7つの体系全てに適応されていました。
体格が良い主人公でリアルなと言う事は無理なのでしょうか?

409名無しのご主人様:2019/04/26(金) 14:18:02 ID:TPV2GV3Y0
blender使ってもぎ取ってくっつけるだけでできます
自分の場合はゆっくりblenderを覚えていって3か月ぐらいでできるようになりました

410名無しのご主人様:2019/04/27(土) 15:11:54 ID:pIeup.Og0
 【質問番号】975
 【どうなってほしいのか】 執務室のPC画面とポスターのテクスチャを変更したい
 【現状】 textureの.arcを展開してみましたがそれらしいファイルが見当たりません
 【PC環境】 Windows10 64bit
 【本体のバージョン】 Ver1.58 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】 前スレ1〜9までのスレッド検索は「壁紙」「ポスター」で行いました

411名無しのご主人様:2019/04/28(日) 17:28:21 ID:s335gf0.0
【質問番号】976
【どうなってほしいのか】Maid Fiddlerを使いたい
【現状】エラー吐いてステータス等いじれない
【本体のバージョン】1.30.0 Maid Fiddler1.0.4.4

エラー内容がまったくわからないから何をどうすればいいのかがわかりません

Traceback (most recent call last):
File "maidfiddler\ui\tabs\player.py", line 100, in update_player_props
File "maidfiddler\ui\tabs\player.py", line 109, in reload_player_props
File "maidfiddler\ui\qt_elements.py", line 41, in set_value
TypeError: setText(self, str): argument 1 has unexpected type 'bool'

412名無しのご主人様:2019/04/28(日) 18:42:25 ID:k/NOAd060
 【質問番号】977
 【どうなってほしいのか】
エディット画面でF5押下時にスライダーを表示させたい
 【現状】
エディット画面でF5押下字にスライダーが表示されない。ログも無反応なのでエラーがでているわけではない。
また複数メイドのプラグインもいれているが、F7を押しても無反応。
 【何をしたらそうなったのか】
COM3D2でWikiの導入方法通りにしばりす(2.2)を導入し、ModLoader等のプラグインも導入しました。また追加で複数メイドのプラグイン等も入れています。
 【PC環境】Windows10 Home64-bit CPU:Corei5-6500 グラボ:GeForce GTX 1050 メモリ:8GB
 【本体のバージョン】Ver1.300 x64
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
ModLoader version 1.4.2
AutoConvertorプラグイン_v0035
ModPriorityToMod.Patcher_v0001
BodyCategoryAdd.Plugin_ver1.0.2
Sybaris.AutoCompile_1.0.0.0
DistortCorrectPlugin_ver0.4.0.3
QuickEditStart.plugin_ver0.1.0.2
ThumbSavePlugin_ver2.0.3
ReiPatcherレス化プラグイン一式190212
AutoCompile.Patcher_1.0.0.0
ExPluginBase
複数メイド撮影ver22.2
 【質問する前に確認したスレとレス番】
スレその9 その10を「F5」や「スライダー」で検索
 【スクリーンショット】
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up168818.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up168819.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up168820.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up168821.png
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up168822.png

413名無しのご主人様:2019/04/28(日) 21:19:19 ID:kGVboTRI0
>>410
執務室のPC画面はゲームの標準機能で変更できますよ

カスタムメイド3D2アップデータのreadme.txtより抜粋
> [ver1.31]
> ・撮影モードの背景オブジェクト「モニター」と執務室の机の上にあるモニターに任意の画像ファイルを表示することが出来るようになりました。
> インストールフォルダ内に「Img」フォルダを作成し中に「display.png」(執務室用)「display_pm.png」(モニター用)を保存することにより表示できます。

ポスターの方は自分もわからなかったです
デスクトップアイテムなのでresources.assetsの中にでもあるのかなと見てみましたが見つけられませんでした

414名無しのご主人様:2019/04/28(日) 21:43:09 ID:16n7OcnY0
>>412
他のやつは動いてるの?いろいろいっぺんに入れて、さあ動かないじゃ原因分かんないよ
まずReipatcherレス化入れて、動いたら他のをちょっとずつ入れて動くか確認していこう
とりあえずレス化のVoiceNormalizerは使う場合はSybarisのオプションとUnityInjectorのオプションのを両方外に出す、
使わない場合は全部しまっておくってしないとおかしくなる(画像だとUnityInjectorのだけ外に出てる)
それ以外は現時点では分からない

エラーについては、ボタン押したときだけじゃなくて起動時にも出ていないか確認しよう

415名無しのご主人様:2019/04/28(日) 23:17:36 ID:k/NOAd060
>>414
返信ありがとうございます
「SybarisのオプションとUnityInjectorのオプションのを両方外に出す」という動作をやってみたら、
うまくいきました。かなり悩んでいたので本当に助かりました。
ありがとうございました!

【質問番号】 977 完了

416名無しのご主人様:2019/04/30(火) 00:22:09 ID:iGhUM43M0
YASDMinusを導入すると劇場の客とかがチンコ晒しはじめてキレそうなんですが
どうすればヤツラの粗チンを切り落とせますか?

417名無しのご主人様:2019/04/30(火) 11:59:25 ID:6p2IL9qY0
 【質問番号】978
 【どうなってほしいのか】夜伽のバックボイスを消したい
 【現状】 バックボイスがうるさくて、夜伽を楽しめません。バックボイスの音声を消す方法は無いのでしょうか?
 【PC環境】 Windows10 64bit 1080ti VIVE pro
 【本体のバージョン】COM3D2 Ver1.30 64bit
 【質問する前に確認したスレとレス番】 もちもち3D等いろいろチェックしているつもりです。

418名無しのご主人様:2019/04/30(火) 21:54:13 ID:mANoqa2I0
>>416
YASD入れてても通常イベント中の竿の非表示処理は有効でしょ。
イベントの演出として意図的にやってるポロリもあるから(百合営業の拗らせ客とか)
その場合は当然ながら無修正の竿が出る事になる。

どうしても気になるってのなら該当イベントのスクリプトの「@Chinko man=1 on」
を消すなりoffに書き変えるなりすればいい。
弄ったksファイルをMODフォルダに放り込んでおけば上書きされる筈。

419名無しのご主人様:2019/04/30(火) 22:15:56 ID:v8RWEvrI0
男どもの粗チンを切り落とすよりも、リアルなTMPモデルに置き換えたほうがいいだろうね
入れ替え方法は、>>407あたりでも触れられてる

420名無しのご主人様:2019/05/02(木) 00:51:41 ID:VWFSuIIU0
1.30にバージョンが上がってから何故か起動が遅くなり、modやsybaris外しても遅すぎて数十分経過するようになってしまった…。

421420:2019/05/02(木) 02:12:33 ID:VWFSuIIU0
色々試してたらウイルスバスターさえ切ってれば起動しますわコレ。
カスメとかコイカツとか他のソフトは動くのに何故オダメだけ起動しない
・・・?

422名無しのご主人様:2019/05/02(木) 03:52:46 ID:ZLjLMwSI0
例外追加でええやん?

423名無しのご主人様:2019/05/02(木) 07:47:47 ID:AanGepL.0
カスメ2MODへのシンボリックリンクが、疑わしい動作と思われているのかも

424420:2019/05/02(木) 08:21:00 ID:VWFSuIIU0
>>422
ありがとうございます、例外に設定したら動きました。
動かすたびにウイルスバスター切らなあかん思ってましたわ。

425名無しのご主人様:2019/05/02(木) 18:37:27 ID:Mp.LISPg0
PC初心者かよ

426名無しのご主人様:2019/05/02(木) 18:39:51 ID:2OeM785c0
通信絡みなのかランチャーがウイルス対策に引っ掛かるのはカスメ2時代から
よくある事で、とりあえず除外設定にしとけと公式でも説明されてる。
https://com3d2.jp/faq/#launcher

427名無しのご主人様:2019/05/03(金) 10:39:34 ID:vO3.Au/g0
初心者だから質問するんだろ

428名無しのご主人様:2019/05/04(土) 00:52:07 ID:QGUtKGds0
【質問番号】979
【どうなってほしいのか】blenderでくいこみ美脚ボディのくいこみシェイプキーをLOハイポリボディに移植したい
【現状】最初にシェイプキー転送を試してみたがくいこみ部分はシェイプキー用に腰〜足の頂点と辺を増やして対応してるようで、そのまま転送するのでは当然頂点数が足らず形状再現しきれなかった
くいこみ部分のメッシュ形状をハイポリボディにコピー?移植?する方法が分からない、どなたかご教示いただければ
改造スレに書いたけどあちらはどうやらプラグイン改造用のスレみたいなのでこちらに投下し直し
【PC環境】win10 64bit

429名無しのご主人様:2019/05/05(日) 00:13:50 ID:d5ELMiWQ0
PC画面できました、ありがとうございます!
ポスターは諦めます。

【質問番号】975 完了

430名無しのご主人様:2019/05/05(日) 03:18:33 ID:PJK6GokI0
>>428
モデルの分割が違う時点で移植は無理あるし、そのボディを参考にして
自分でくいこみ部分を窪ませたシェイプキー作ればいいんじゃないの。

くいこませたい断面の辺を選択して、中点基準で縮小とかでイケるでしょ。
分割を増やしたいなら、弄る個所の周囲を選択して「三角面を四角面に」で
四角に変換してからループカット。

431名無しのご主人様:2019/05/05(日) 11:24:23 ID:e7xzqrVQ0
 【質問番号】980
 【どうなってほしいのか】C#詰め合わせが起動しなくなった
 【現状】C#ツール詰め合わせ内のアプリケーション(mate編集、menu編集、pmat編集、model内のマテリアル編集、texビューアー)が起動しなくなりました
menu等のファイルをダブルクリック・ドラッグ&ドロップ、ツールを右クリック→開く(管理者として実行も×)、互換性のトラブルシューティング、どれも試しましたが必ずマウスカーソルの読み込みマークが短く2回点滅するだけで反応しません
古い方のツール(適当ツールまとめ)が起動するので現在応急処置的にそちらを使っていますが、一部正常に開けないファイルがあるのとやはり古いためか使い勝手が悪く困っています
 【何をしたらそうなったのか】数日前は問題なく起動していましたが今日使おうとしたところ前触れなく突然起動しなくなりました
ウイルス対策ソフトやwindows updateを確認してみましたがウイルス対策ソフトはカスメ関係のフォルダは全て例外設定しており関連性は不明、
windows updateはつい昨日バックグラウンドでKB4495667というのがインストールされていました、こちらも関連性不明です
 【PC環境】x64 windows10
 【本体のバージョン】おそらく関係ないので割愛します

432名無しのご主人様:2019/05/05(日) 11:58:53 ID:wsUy/j7E0
改造スレに書いてる人と同じかな?

433名無しのご主人様:2019/05/05(日) 12:49:38 ID:e7xzqrVQ0
>>432
確認してみましたが同じ症状の方がいらっしゃったのですね
一応アンインストール試してみます

434名無しのご主人様:2019/05/05(日) 13:51:32 ID:/3N4HXO20
>>431
改造スレにも書いたけどKB4495667アンインストールしたらツール起動できたよ

435名無しのご主人様:2019/05/05(日) 14:51:13 ID:e7xzqrVQ0
>>434
無事起動できました、ありがとうございました
ひとまずwindows updateは一時停止+グループポリシー変更しておきました

【質問番号】980 完了

436名無しのご主人様:2019/05/07(火) 15:57:26 ID:.YyB7go60
別ものですが、【質問番号】946と
似た問題が出ており困っています。
夜伽で自室ではメニュー出てるがロッカールームではメニューの額縁だけ出る
どちらのAddYotogiSlider使っても・・・
【質問番号】946未解決放置されてるし、AddYotogiSlider更新もない様子だし迷宮入りかな?

437名無しのご主人様:2019/05/08(水) 11:46:40 ID:CiqjreBo0
 【どうなってほしいのか】 Maidfiddlerが動かなくなったので現状動いてる方がいるのか知りたい
 【何をしたらそうなったのか】少し前までは使えていたので、小動物系妹を導入したあたりかもしれません
 【PC環境】 windows10 64bit
 【本体のバージョン】com3d2 ver1.28.0
 

maidfifflerを起動し、左枠のキャラ一覧からキャラを選択するとこのような窓が出て終了させるしかなくなります
https://i.imgur.com/Q8x8sVB.jpg

よろしくお願いします

438名無しのご主人様:2019/05/08(水) 12:02:10 ID:Jblxhw4I0
>>437
まず小動物系ふわふわ妹自体が本体バージョン1.29以降が必要で、その修正版として1.30が出ています

439名無しのご主人様:2019/05/08(水) 12:09:46 ID:CiqjreBo0
先ほど気づいて1.30にアップデートしてみましたが、結果は同じでした
すみません先にやっておくべきでしたね

440名無しのご主人様:2019/05/08(水) 18:11:55 ID:NHf0yTL20
>>437
ふわ妹含めて全性格入れてるけど一応普通に使えてるよ
【PC環境】 windows10 64bit
【本体のバージョン】com3d2 ver1.30.0

441名無しのご主人様:2019/05/08(水) 22:51:17 ID:CiqjreBo0
>>440
ありがとうございます
手探りで探ってみようと思います

442名無しのご主人様:2019/05/09(木) 22:04:41 ID:eJo/vJT20
>>437
作者がUPしてた別verを導入することで解決しましたわ
お騒がせしました

443名無しのご主人様:2019/05/13(月) 15:03:02 ID:TAfuuGhY0
 【質問番号】981
 【どうなってほしいのか】NTRさせる相手(お客様)のTNPをご主人様と同様にリアルにしたい
 【現状】夜伽のGP-01スワッピングで、NTRさせる相手(お客様)のTNPが味気ない棒になってしまう。
     ご主人様の方はリアルになっている。
 【何をしたらそうなったのか】夜伽のGP-01スワッピング自体、現在のS/W Ver.にて初めて遊んだため
     何が原因かよくわかりません。
 【PC環境】Win10HomeEdition 64bit
 【本体のバージョン】COM3D2 1.30.1 GP-01 ちなみにCM3D2は1.62.1
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
  [mod直下]
   Yasdplus_2.0.0.8 の3つのファイル(mantex_timpo.tex、 mantex_timpo_shadow.tex、 mbody.model)
    ※ YASDMinus 1.0.0.1でダメなので変更してみましたが、plusもダメでした
  [Sybaris直下] 
   CM3D2.Toolkit
   COM3D2.AutoConverter.Managed
   COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
   COM3D2.ExternalPreset.Managed
   COM3D2.ExternalSaveData.Managed
   COM3D2.FastFade.Patcher
   COM3D2.MaidFiddler.Patcher
   COM3D2.MaidVoicePitch.Managed
   COM3D2.ModLoader.Managed
   COM3D2.ModMenuAccel.Hook
   COM3D2.ModPmatLoader.Managed
   COM3D2.ProcScriptBinIgnore.Patcher
   COM3D2.QuickEditStart.Managed
   COM3D2.UnityInjector.Patcher
   ExIni
   Mono.Cecil
   Mono.Cecil.Inject
   Mono.Cecil.Rocks
   MsgPack
   Sybaris.Loader
   UnityInjector 
  [Sybaris > Unityinjector直下]
   CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin
   COM3D2.AddModsSlider.Plugin
   COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin
   COM3D2.CameraUtility.Plugin
   COM3D2.ColorPaletteHelper.Plugin
   COM3D2.EditSceneUndo.Plugin
   COM3D2.HalfUnDressing.Plugin
   COM3D2.KissYourMaid.Plugin
   COM3D2.MaidFiddler.Core
   COM3D2.PersonalizedEditSceneSettings.Plugin
   COM3D2.PropMyItem.Plugin
   COM3D2.ShaderChange.Plugin
   COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin
   COM3D2.YotogiUtil.Plugin
   PluginExt

  どうかご回答くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

444443:2019/05/13(月) 15:53:49 ID:TAfuuGhY0
>>443
【質問番号】981 です。たびたびスイマセン。


>  【導入しているプラグイン等とバージョン】
>   [mod直下]
>    Yasdplus_2.0.0.8 の3つのファイル(mantex_timpo.tex、 mantex_timpo_shadow.tex、 mbody.model)
>     ※ YASDMinus 1.0.0.1でダメなので変更してみましたが、plusもダメでした
>   [Sybaris直下] 

↑書き間違いました! 正しくは以下↓です。


  [mod直下]
    manTNPの更新日2015/12/05の3つのファイル(mantex_timpo.tex、 mantex_timpo_shadow.tex、 mbody.model)
      ※ Penisの方も試してみましたが同じ結果でした。
  [Sybaris直下] 
    Yasdplus_2.0.0.8
     ※ YASDMinus 1.0.0.1でダメなので変更してみましたが、同じ結果でした。

以上、ご回答をどうかよろしくお願いします。

445名無しのご主人様:2019/05/14(火) 18:39:56 ID:M09/cDqI0
ParaParaPose_1_0_0_1プラグインにreadmeないんですが
わかる方いますか、これだけじゃ動かないんですかね?

446名無しのご主人様:2019/05/14(火) 20:02:55 ID:6t6cnOJs0
>>443
>>167-168に書かれているように、別体型用のmodelを用意する

447443:2019/05/14(火) 22:11:33 ID:eI66zdiw0
>>446
できました! 本当にありがとうございます!
過去レスしっかり確認しておらず、申し訳ございませんでした。

448名無しのご主人様:2019/05/14(火) 22:29:37 ID:e15Alyp.0
上の >>443 です。たびたびスイマセン。
以下の件、MOD案内所にて質問したのですが回答いただけなかったので、こちらで質問させてください。

 【質問番号】982
 【どうなってほしいのか】NTRなどのHイベントの際に、シーンの進行に合わせてメイド服を脱がしていきたい。
             かつ、脱いだままでHイベント終了しても、翌日メイド服を着ていてほしい。
 【現状】最後まで着衣のままでHイベント終了してしまう。(← そういう仕様ですよね?)
     PropMyItemでメイド服を脱がせていくことはできるが、操作が難しい上、翌日も脱いだままになってしまう。
     以前、この要望を満たせるMODをどこかのスレで教えていただいたのですが、見つからなくなってしまいました。
 【PC環境】Win10HomeEdition 64bit
 【本体のバージョン】COM3D2 1.30.1 GP-01 ちなみにCM3D2は1.62.1
 【導入しているプラグイン等とバージョン】
  [mod直下]
   manTNPの更新日2015/12/05の3つのファイル(mantex_timpo.tex、 mantex_timpo_shadow.tex、 mbody.model)
  [Sybaris直下] 
   Yasdplus_2.0.0.8
   CM3D2.Toolkit
   COM3D2.AutoConverter.Managed
   COM3D2.BodyCategoryAdd.Managed
   COM3D2.ExternalPreset.Managed
   COM3D2.ExternalSaveData.Managed
   COM3D2.FastFade.Patcher
   COM3D2.MaidFiddler.Patcher
   COM3D2.MaidVoicePitch.Managed
   COM3D2.ModLoader.Managed
   COM3D2.ModMenuAccel.Hook
   COM3D2.ModPmatLoader.Managed
   COM3D2.ProcScriptBinIgnore.Patcher
   COM3D2.QuickEditStart.Managed
   COM3D2.UnityInjector.Patcher
   ExIni
   Mono.Cecil
   Mono.Cecil.Inject
   Mono.Cecil.Rocks
   MsgPack
   Sybaris.Loader
   UnityInjector 
  [Sybaris > Unityinjector直下]
   CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin
   COM3D2.AddModsSlider.Plugin
   COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin
   COM3D2.CameraUtility.Plugin
   COM3D2.ColorPaletteHelper.Plugin
   COM3D2.EditSceneUndo.Plugin
   COM3D2.HalfUnDressing.Plugin
   COM3D2.KissYourMaid.Plugin
   COM3D2.MaidFiddler.Core
   COM3D2.PersonalizedEditSceneSettings.Plugin
   COM3D2.PropMyItem.Plugin
   COM3D2.ShaderChange.Plugin
   COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin
   COM3D2.YotogiUtil.Plugin
   PluginExt

  何としても実現させたいんです!
  該当するMODが思い当たる方、どうかご回答くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

449名無しのご主人様:2019/05/14(火) 22:54:17 ID:luenacpM0
DirectPorori

450名無しのご主人様:2019/05/14(火) 22:58:19 ID:s.62fNYc0
YotogiUtilのマスク機能

451名無しのご主人様:2019/05/14(火) 23:01:22 ID:Fr76kiJU0
【質問番号】983
【どうなってほしいのか】COM3D2で声のピッチを101以上に設定したいです。
【現状】Mods Slider0.1.3.5ではピッチのスライダーがありますが効きません。(他のスライダーは効いています)
    CM3D2ではMaidVoicePitchで好き勝手にピッチを弄れたのですが、
    COM3D2では公式機能として実装されたものの設定幅が狭くどうにかならないものかと思っています。
    身体のパラメータのように設定幅を拡大する方法はないものでしょうか。

452448:2019/05/15(水) 00:59:29 ID:St3qxBSI0
>>449、450
早速ご回答いただき、本当にありがとうございます!
両方とも私が以前教えてもらったMODとは違うのですが、
ひとまずDirectPororiを試してみました!
が、ギアメニューに「ぽろり」アイコンが追加されはしたのですが、
そこから設定メニュー画面?を開いても中に何も無い黒い空っぽの画面となってしまっており、
脱がし用のボタンなどを設定することができません.... 悲しい。
もちろん左ダブルクリックで触っても服は脱がせず。
ReadMeの指示通りGripMovePlugin藻一緒に入れているんですが...
何か解決方法が思い当たる方、いらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか?

453名無しのご主人様:2019/05/15(水) 01:35:15 ID:5MFoqEvU0
>>452
COM3D2.DirectPorori.Plugin0.2.5.1修正版
これで検索してみて

454名無しのご主人様:2019/05/15(水) 02:01:37 ID:dEE453FU0
む?GripMoveプラグインてことは、VRでの話なのか

455名無しのご主人様:2019/05/15(水) 02:12:24 ID:5MFoqEvU0
>>454
DirectPororiはVRなしでもマウスで使えるよ

456名無しのご主人様:2019/05/15(水) 10:12:48 ID:rfoX0gLE0
>>453
できました! 本当にありがとうございます!
これで非常に捗ります!

457名無しのご主人様:2019/05/15(水) 17:19:49 ID:1Eqk3D3Q0
【質問番号】984

 【どうなってほしいのか】
 https://imgur.com/0JlFB9s
 ↑SSのように、シェイプキーと拡張スライダーで大幅に体型を太らせたキャラクターで
 スカートのスケーリングスライダーをあまり使わずにボトム(スカート)をなるべく自然に着させたい。

 【現状】
 LOハイポリボディを使用し、該当するシェイプキーがほぼ最大、スライダーで微調整をしています。
 何とかならんものかと、Blenderを使用して各スカートへシェイプキーの転送を行ったのですが
 どれも上手く行かずスカートがボディへめり込んでしまいます。
 (ベルトパンクのベルトの部分だけはうまくサイズが合う等、腰の部分だけはシェイプキー転送で
  それなりに自然にできました。)
 
 ならばメッシュをいじって形を変えてしまえとプロポーショナル編集でメッシュをこねてみたのですが、
 インゲームでの結果は変わらずめり込んだままだったり、スカートの形が崩れてボコボコになったりと
 納得の行く結果になりませんでした。

 Blender、MODについて調べながら手探りで取り組んでいるのですが行き詰まってしまいました。
 ニッチな需要で申し訳ないのですが、なにかアイディアをいただけたら嬉しいです。

 【何をしたらそうなったのか】
 シェイプキー・拡張スライダーで体型の大幅な変更
 BlenderでLOハイポリボディからシェイプキーの転送、メッシュの移動や回転などの編集

458名無しのご主人様:2019/05/17(金) 08:05:54 ID:BrIf.grU0
COM3D2でMaid Fiddlerを使って、純愛イベント・NTRイベントをスケジュールから実施しないまま
回想できる(回想モード > ライフモード で実行できる)ようにすることはできないのでしょうか?
COM3D2は1.30.1、Maid Fiddlerは1.0.4.4と、いずれも最新版を使っています。

459458:2019/05/17(金) 16:04:10 ID:ngYR4M.o0
>>458 です。すいません間違えました。
回想したいのは純愛イベントntrイベントではなく、エンパイアライフモードです。
エンパイアライフモードだとお目当てのメイドのお目当ての施設でのイベントを
直接指定できない(←シャッフルされる仕様ですよね?)ので、いちいち観るのが大変で
難儀しております。

460名無しのご主人様:2019/05/17(金) 18:49:35 ID:KO.4ppC.0
【質問番号】985

 【どうなってほしいのか】
  com3d2にて、選択した夜伽をオートで進めるプラグイン等が無いか探しております。
  何度もクリックするのが煩わしいだけで、セリフ等は聞いて楽しみたいので
  可能であればセリフの終了後次のシーンへの移行が可能だとありがたいです。

 【現状】
  CM3d2は未経験で、ふわふわ妹の発売直前にCOM3d2を買ったばかりで手探り状態です。
  調べてみると公式で↑は実装される予定だったらしいですが、現状放置・・・。
  一通りのプラグイン等は入れてこの一点だけが解決されたら不満がほぼ無くなる
  ので、心当たりがありましたら是非教えてください。

461名無しのご主人様:2019/05/17(金) 19:25:46 ID:4UnbZP260
>>460
多分ない
あったら俺もほしい

462名無しのご主人様:2019/05/17(金) 20:05:47 ID:KO.4ppC.0
>>461
そうですか・・・。
名前忘れてしまったんですが、オートクリッカー(最小機能版)みたいなのを
もちもちさんで見つけて導入したのですがやはりダメで、2週間ほど自力捜索を粘りましたが
皆さん求めてる機能なんですね。
改造しておいてアレですが、素晴らしいMODが数多出回っているだけに18禁な実用性が薄い
のが残念というか、騙された気分になってしまっています・・・。
皆さんの予想では公式はこのまま無かった事にする気みたいですもんね。

463名無しのご主人様:2019/05/17(金) 21:19:05 ID:3.RLvYfU0
スレタイ通り、初歩的な質問をさせてください。

① KUPAをさせたくてハイポリボディを導入したのですが、そもそもこのハイポリボディとはKUPA以外で通常ボディ(ロープロボディというのでしょうか?)に対してどのようなメリットがあるのでしょうか?

② 私の導入したハイポリボディでは主に足などで肌が衣服(例えばバニー衣装のストッキングなど)をところどころ突き抜けてしまいます。通常ボディではそのようなことはありません。そもそもハイポリボディとは肌が突き抜けてしまうもの、という認識で正しいのでしょうか?

③ KUPAできて、かつ肌が突き抜けない(=ハイポリでない?)ボディとは存在するのでしょうか? 『CM3D2 MOD ろだI』にあるcm3d2_i_155.7z(n_kupabody.7z)がそれに該当するでしょうか? cm3d2_i_155.7zを導入してみたところ肌の突き抜けはほぼ解消されたのですが、性器の造形がどうも好きになれません。(MOD作者様のことは十分リスペクトしているのですが、失礼)cm3d2_i_155.7z以外に肌突き抜けが少ないKUPAボディは無いものでしょうか?

以上、長文にて大変恐縮ですが、どうかご回答宜しくお願い致します。

464名無しのご主人様:2019/05/17(金) 23:14:48 ID:4UnbZP260
>>463
1,文字通りハイポリ(ポリゴン数が多いモデル)になる。指先なんかを比べるとわかりやすい。
 あとシェイプキーが豊富で、乳輪を膨らませたりとかできたりする。(別途テクスチャタイプの
 乳首が必要)

2.例えばこっちで使ってるLOハイポリボディ_v2.0.1だとそのままでは突き抜けるので、
 ShapeAnimatorというプラグインを使ってそのボディーの足とかを細くするシェイプキー
 をいじって、突き抜けが軽減するように調整する。com3d2_mod_kyouyu_198.rar

3.他のは知らない。2.での対処では突き抜けは軽減できるが、服と体の間に隙間ができる。
 そこは妥協。

465名無しのご主人様:2019/05/18(土) 01:55:22 ID:UI6JnnTQ0
 【質問番号】986
 【どうなってほしいのか】夜伽モーション中の手や足、頭の位置を調整したい
 【現状】後背位を真下から見たアングルで、手で顔や胸が隠れてしまうので手の位置を調整したい(もっと広げた状態でホールドさせたい)のですが
MultipleMaids.pluginでボーンを動かした際にメイドがモーションを継続するようにすることはできないでしょうか?
(readme見ましたがモーション変更無効になるのをどうにか動いたままにできないでしょうか…)
もしくはそうしたモーションをエディット等してモーション中の手足頭の動きを制御できるプラグインはないでしょうか?
【スクリーンショット】
https://i.imgur.com/0vHujlb.jpg
デフォルトがこれで、モーション中、頭が激しく動いたり手の位置が動くのが気になります
https://i.imgur.com/JAQPwOt.jpg
この位置で手をホールドさせたいところ…

上記の体位以外でも細かいところで手や足の組み方を変えたいところ、多々あります
どなたかご存知でしたら教えてください、よろしくお願いします

466名無しのご主人様:2019/05/18(土) 14:42:38 ID:B.SMN0t60
【質問番号】987
【どうなってほしいのか】YotogiSliderを用いたアヘ顔で瞳が頭から突き抜けてしまうのを何とかしたい
【現状】YotogiSliderでAutoAHEを有効にして夜伽を行う際、興奮値が上がってくると瞳が際限なく上がって行ってしまい、頭を突き抜けて行ってしまう。
【何をしたらそうなったのか】すいません。よくわかりません。
【PC環境】Win10 HomeEdition 64bit
【本体のバージョン】COM3D2 1.30.1 GP-01 ちなみにCM3D2は1.62.1
【導入しているプラグイン等とバージョン】YotogiSlider 0.1.2.0

467名無しのご主人様:2019/05/19(日) 07:10:51 ID:zRNj7n360
【質問番号】988
【どうなってほしいのか】尿プラグイン「Custom.Nyou.Plugin」実行時の尿発射開始地点を移動させたい
【現状】尿プラグインを入れてみたが、発射位置が前側過ぎて違和感がある
【何をしたらそうなったのか】尿プラグイン導入のみ
【PC環境】Windows7 HomePremium 64bit IntelCorei5
【本体のバージョン】COM3D2 GP-01 ver1.30.1 x64
【導入しているプラグイン等とバージョン】
しぱりす2.2
ReiPatcherレス化プラグイン一式 190212
PluginExt.dll v0.3
COM3D2.Custom.Nyou.Plugin ver.1.0

CM3D2.DeOutline.Plugin
CM3D2.YASDMinus.Plugin
COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin
COM3D2.AddModsSlider.Plugin
COM3D2.HarapokoYFv.Plugin
COM3D2.MaidVoicePitch.Plugin
COM3D2.SceneCapture.Plugin
COM3D2.ShapeAnimator.Plugin
COM3D2.PlanarRealtimeReflection.Plugin
COM3D2.ConsistentWindowPosition.Plugin
COM3D2.EditSceneUndo.Plugin
COM3D2.LogWindow.Plugin
COM3D2.PersonalizedEditSceneSettings.Plugin
COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin
COM3D2.VoiceNormalizer.Plugin

【質問する前に確認したスレとレス番】本スレ全て、前スレにて「尿」「nyou」でそれぞれ文字検索

よろしくお願いします。

468458:2019/05/19(日) 18:25:41 ID:Y24HDRk60
>>464
ご回答、ありがとうございました!
良く分かりました!

469名無しのご主人様:2019/05/20(月) 14:25:18 ID:Ocq1C71s0
【質問番号】989
【どうなってほしいのか】夜伽前後の会話をもう一度見たいのですがどうやったら見れますか?

470名無しのご主人様:2019/05/21(火) 01:37:50 ID:YDSOc2Dg0
>>467
ソースファイル40行目の
private static readonly Vector3 scriptNyouPos = new Vector3(0f, -0.047f, 0.011f);
これの-0.047fを-0.019fにすればちょうどよさそう
-0.020から-0.018の範囲でお好みの微調整してください

471名無しのご主人様:2019/05/21(火) 06:18:32 ID:BRyDBDHk0
>>470
ご丁寧に教えていただきありがとうございます!
これで理想のシーンが作れます。

【質問番号】988 完了

472【質問番号】987:2019/05/21(火) 10:21:29 ID:EnvJCnog0
>>466 の【質問番号】987 です。
前スレ(その9)の528にも同様な症状の投稿を見つけたのですが、改善策までは見当たりませんでした。
私の環境では性格"小悪魔"でAutoAHEが正常に機能しない(瞳が飛び出る)のに対し、性格"おしとやか"ではAutoAHEが正常に機能しております。
両者ともデフォルトのプリセットを元にそれぞれ軽い編集(服の着せ替えなど)をしております。
MODは両者とも同じモザ消しスキンを使用しており、KUPAボディは使っておりません。
症状の切り分けを図るべく以下の通り試してみました。

① 性格"小悪魔"に"小悪魔"のデフォルトのプリセットを適用 → AutoAHE ×
② 性格"小悪魔"に"おしとやか"のデフォルトのプリセットを適用 → AutoAHE 〇
③ 性格"おしとやか"に"小悪魔"の編集済みプリセットを適用 → AutoAHE ×
④ 性格"おしとやか"に"小悪魔"のデフォルトプリセットを適用 → AutoAHE ×

ということで、どうも"小悪魔"のデフォルトプリセットの時点でAutoAHEと相性の悪い何かが存在するように思われるのですが、それ以上は私には分かりませんでした。
上記症状を踏まえ、"小悪魔"でもAutoAHEが正常に機能するようにするためのヒント・手がかりを思いつく方、どうかご返信いただけませんでしょうか?
どうしても"小悪魔"にAutoAHEしてほしいんです! どうかよろしくお願いします!

473名無しのご主人様:2019/05/21(火) 10:50:31 ID:YDSOc2Dg0
目の動作に異常があるならフェイスのシェイプキーと相性が悪いとかその辺の問題じゃないかな
小悪魔 プリティフェイスツリ目
おしとやか プリティフェイスタレ目

474【質問番号】987:2019/05/21(火) 12:06:24 ID:b9oBh5uM0
>>472 です。
>>473 さん、さっそく返信くださり、ありがとうございます!
頂戴した有益なヒントを踏まえ、さらに検証してみました。

⑤ 性格"小悪魔"に"小悪魔"のデフォルトのプリセットを適用、さらに顔のみプリティフェイスツリ目からプリティフェイスタレ目に変更 → AutoAHE ×
⑥ 性格"小悪魔"に"おしとやか"のデフォルトのプリセットを適用、さらに顔のみプリティフェイスタレ目からプリティフェイスツリ目に変更 → AutoAHE 〇
⑦ 性格"おしとやか"に"おしとやか"のデフォルトのプリセットを適用、さらに顔のみプリティフェイスタレ目からプリティフェイスツリ目に変更 → AutoAHE 〇
⑧ 性格"おしとやか"に"小悪魔"のデフォルトのプリセットを適用、さらに顔のみプリティフェイスツリ目からプリティフェイスタレ目に変更 → AutoAHE ×

上記結果から考察する限り、タレ目かツリ目かによらず、デフォルトプリセットに使用するのが"小悪魔"か"おしとやか"かの違いが影響しているように見受けられますが、いかがでしょうか?
質問するばかりでスイマセン。

475名無しのご主人様:2019/05/21(火) 12:10:40 ID:RlzX0wBY0
横からですが性格妹でも同様の症状が出ています

476名無しのご主人様:2019/05/21(火) 15:40:01 ID:UALPtlck0
うちのメイドも突き抜け発生する子としない子がいる
いろいろテストしてたけど、する子のGPデザインフェイス5をGPアダルティツリ目にしたら突き抜けなくなったわ
フェイスによって突き抜けるのと突き抜けないのがあるのでは

477名無しのご主人様:2019/05/21(火) 16:29:01 ID:.M89XD4c0
眼球の位置の設定値が標準以外だと起きるって見たような

478【質問番号】987:2019/05/21(火) 16:41:16 ID:dwyt78uk0
>>477
私の場合は眼球の位置、まったく弄ってないんですけどねぇ。なんでだろー。

479名無しのご主人様:2019/05/21(火) 18:00:49 ID:.M89XD4c0
いじってないって、プリセットあててんじゃん

480名無しのご主人様:2019/05/22(水) 07:24:19 ID:JAC3cI3o0
【質問番号】990
【どうなってほしいのか】メイドが左斜め下を向いてしまうのを矯正したい
【現状】エディット画面でEYE TO CAMを無効にするとメイドが左斜め下に俯いてしまいます。直立姿勢でしっかり前を向くように矯正したいです。
【PC環境】Win10 HomeEdition 64bit
【本体のバージョン】COM3D2 GP-01 1.30.1 ちなみにCM3D2は1.64.0 いずれも最新
【導入しているプラグイン等とバージョン】
[Sybaris直下] 
Yasdminus
BodyCategoryAdd
ExternalPreset
ExternalSaveData
FastFade
MaidFiddler
ModLoader
ModMenuAccel
ModPmatLoader
ProcScriptBinIgnor
QuickEditStart
ExIni
Mono.Cecil
MsgPack
[Sybaris > Unityinjector直下]
EditMenuSelectedAnime
AddModsSlider
AddYotogiSlider
CameraUtility
HalfUnDressing
KissYourMaid
MaidFiddler
PersonalizedEditSceneSettings
PropMyItem
ShaderChange
SkillCommandShortCut
YotogiUtil
PluginExt
【質問する前に確認したスレとレス番】本スレと前スレにて「下を向く」「俯く」でそれぞれ文字検索
どうかよろしくお願いいたします。

481名無しのご主人様:2019/05/22(水) 08:15:15 ID:aj7.nCNA0
仕様

482名無しのご主人様:2019/05/22(水) 08:24:51 ID:jd.7BUvg0
【質問番号】991
【どうなってほしいのか】
オダメでKissYourMaid を使用してもBGMが正常に鳴る
もしくは運用で回避する方法があれば教えてほしい
【現状】KissYourMaid を使用するとBGMが違うものになったり、消えたりする
(COM3D2.KissYourMaid_V0.1.0.1:
COM3D2版のKissYourMaidです。BGMが変わる、出なくなる件に対応いたしました)
【PC環境】Windows10 HomeEdition 64bit
【本体のバージョン】COM3D2 GP-01 1.30.1 CM3D2は1.64.0 最新
【導入しているプラグイン等とバージョン】
COM3D2.Modloader_1.6.7
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0035
CM3D2.YASDMinus.Plugin_1.0.0.1
CM3D2.GripMovePlugin_0.8.9.4
CM3D2.DeOutline.Plugin3.0
COM3D2.AddYotogiSlider.v0.1.2.0
COM3D2.AddYotogiSliderOld.Plugin-0.1.2.0
COM3D2.InOutAnimation.Plugin
COM3D2.YotogiUtil_1.18.1.0
PropMyItem_2.3.0.0
ShapeAnimator_対応拡張版_不具合修正
COM3D2.SceneCapture.Plugin_v0.3.1.12

【質問する前に確認したスレとレス番】
過去スレは検索

カスメでは大変お世話になり、VRやっている人には必須ツールと思うのですが、変わるBGMによっては雰囲気を壊してしまうため、
オダメではBGMをOFFして使用するしかなく常用ができません
運用での回避方法でも良いので、よろしくお願いします。

483名無しのご主人様:2019/05/22(水) 20:36:28 ID:uAFJRT2Q0
>>482
ソースファイルの550行目
GameMain.Instance.SoundMgr.compatibilityMode = true;
の行をコメントアウトまたは削除
私の環境ではこれで問題なく使えています

484名無しのご主人様:2019/05/22(水) 22:37:38 ID:/D5Z8cMc0
【質問番号】992
【どうなってほしいのか】シーンが切り替わった際に、既に脱がせたはずのボトムスとパンツがまた履いている状態に戻ってしまわないようにしたい。
【現状】非VRの環境で、純愛・NTRの各Hイベントの際にDirectPororiを用いて、シーンの進行に合わせて任意のタイミングで服装を脱がしています。
シーンが切り替わっても脱がせた服をまた着てしまわないようFreeModeDressKeeperも使用しています。
ところがシーンが切り替わるタイミングで、かなり高い頻度(体感としては50%以上の確率?)で脱がせたはずのボトムスとパンツが履いている状態に戻ってしまいます。
トップスやブラジャー、パンツや靴などでは、そのようなことは起こったことは無いと思います。
【PC環境】Win10 HomeEdition 64bit
【本体のバージョン】COM3D2 1.30.1 GP-01、CM3D2 1.64.0
【導入しているプラグイン等とバージョン】
CM3D2.EditMenuFilter.Plugin_1.1.0.1
CM3D2.EditMenuSelectedAnime.Plugin
CM3D2.FaceToCamSwitcher.Plugin v2.0
CM3D2.YASDMinus.Plugin_1.0.0.1
COM3D2.AddModsSlider.Plugin
COM3D2.AddYotogiSlider.Plugin
COM3D2.CameraUtility.Plugin 2.3.4.0
COM3D2.DirectPorori.Plugin_0.2.5.1修正版
COM3D2.FreeModeDressKeeper.Plugin_v0.1.1.2
COM3D2.GripMovePlugin.Plugin_0.8.9.2
COM3D2.HalfUnDressing.Plugin
COM3D2.KissYourMaid.Plugin
COM3D2.MaidFiddler.Core
COM3D2.MaidVoicePitch.Plugin
COM3D2.MTAccUtil.Plugin Ver0.7.1.30
COM3D2.NPCRelease.Plugin
COM3D2.PersonalizedEditSceneSettings.Plugin
COM3D2.PhotoIKBase.Plugin
COM3D2.PropMyItem.Plugin_2.3.0.0
COM3D2.ShaderChange.Plugin
COM3D2.SkillCommandShortCut.Plugin
COM3D2.VoiceNormalizer.Plugin
COM3D2.YotogiUtil.Plugin_1.18.1.0

どうかご回答、よろしくお願いいたします。

485【質問番号】987:2019/05/23(木) 12:41:59 ID:G.HtUJyo0
>>466 の【質問番号】987 です。

本件、改造スレッドに投稿したところ、回答が得られました。
眼球の上下の値、プリセットでは55のところを50にすることで無事解決しました。
以上、ご報告まで。

【質問番号】987 完了

486名無しのご主人様:2019/05/24(金) 08:27:10 ID:gybhZ6Uo0
>>483

昨日、いろいろ試して問題なくBGMが再生されることを確認しました!!
どうやってソースの箇所を特定されたのでしょうか?
半分諦めていたので、嬉しいです。
ありがとうございました。

【質問番号】991 完了

487名無しのご主人様:2019/05/24(金) 19:28:36 ID:J0JuLLVo0
>>483
うわあ、コレ使えないものとずっとあきらめてたんだけど使えるようになったよ!
俺からも礼を言わせてくれ!
ありがとう!!!

488名無しのご主人様:2019/05/24(金) 21:49:17 ID:oNWKdnkE0
まさに初歩的な質問ですいません。
Sybarisの最新版は2.2のようですが、自分が導入済みのSybarisが2.2なのかそれ以前のものなのか確認するにはどうすれば良いのでしょうか?
仮に現在2.2以前のVer.を使用しているとして、最新2.2に乗り換えるには、
①元々のSybarisフォルダとを外す
②2.2のSybarisフォルダを配置
③元のSybarisフォルダ内の各プラグインを新たに配置したSybari2.2sフォルダ内に移す
という手順で良いのでしょうか?

489名無しのご主人様:2019/05/25(土) 16:06:12 ID:DRocIw3E0
改造とは直接関係ないですが、blenderを使いたくなって、
Radeon HD4750 1G から RX470 8Gに買い替えました
しかし、15人同時表示ではだいたいどちらも15から17FPSくらいしかでません
com3d2はグラボの性能はあんまり関係ないのでしょうか?

490名無しのご主人様:2019/05/25(土) 18:18:15 ID:rUbq33hQ0
【質問番号】993 

【どうなってほしいのか】まつ毛の色を変えると顔の赤みが強くなるのをどうにかしたいです。
どうやったらまつ毛の色を変えたまま赤みを抑えることができますか?

491名無しのご主人様:2019/05/26(日) 03:29:18 ID:g9QJjx0g0
 【質問番号】994
 【どうなってほしいのか】男エディット用に作られたmodelをメイドが着られる形に改造したい
 【現状】男エディット用のmodel(mbody系列)をメイドエディットで衣装として使えるmodelに改造したいのですが、
メイドの素体とはボーンの形状が異なる上blenderでのデフォルトのポーズも異なる(例の中腰ポーズではなくAスタンス)ため改造の仕方が分かりません
どなたかご教授いただけないでしょうか

492名無しのご主人様:2019/05/26(日) 15:34:07 ID:1cu01H.k0
>>491
単純に姿勢を合わせてからのクイックウェイト転送じゃ動きがミンチになるだけだよ
メイドの動きを正しくトレースするためにはかなり細かいウェイト設定修正作業が必要になると思う
Aスタンス変更の知識もないレベルならそのウェイト修正作業の苦行に耐えられるかどうか
全く動かない肉壁としての実装なら簡単

493名無しのご主人様:2019/05/30(木) 12:40:08 ID:QtU3xv220
【質問番号】995
 【どうなってほしいのか】純愛・GP01のハーレムイベントが実行されない
 【現状】スレチだったらすみません・・・
スケジュールの純愛・GP01のハーレムイベントが何をどうしても実行されない。
条件は整っているので、選択はできるがNextボタンを押しても夜伽がキャンセルされましたと結果画面が出て実行されません。
modが原因かもしくはほかにやらないといけないことがあるのかわからないです。
わかりにくい説明な上に情報が少なくて申し訳ないですがよろしくお願いします。

【本体のバージョン】COM3D2 GP-01 ver1.30.2 x64
【導入しているプラグイン等とバージョン】
しぱりす2.2
ReiPatcherレス化プラグイン一式 190212
COM3D2.Modloader_1.6.7
COM3D2.AutoConvertorプラグイン_v0035
COM3D2.AddYotogiSlider.v0.1.2.0
【余談】
GP01が発売してすぐ導入し、条件整った後、ハーレムをやってみたが動きませんでした(最初から動きませんでした。LIFE MODEなど、他のはできるのに・・・)。
二人ハーレムを選択してもハーレム夜伽のレベルMAXにしてもダメ。
またbody001を差し替えてプレイしており、原因かと思いぬいてやったこともあったが、ダメでした。
NTRブロックはONでNTRされないようになっているのですが、関係はないですかね?

494名無しのご主人様:2019/05/30(木) 12:53:01 ID:z4QVt9eE0
>>493
scheduleprocess.ksでフォルダ内全検索してみよう

495名無しのご主人様:2019/05/30(木) 13:09:02 ID:QtU3xv220
>>494
ご返答ありがとうございます。
C:\KISS\COM3D2\Sybaris\GameDataの中にありました。
しかしどうすればいいのかわからないです・・・
中身の確認方法もわからないですし・・・
ちなみに最終更新は2018/07/28でした

496名無しのご主人様:2019/05/30(木) 13:24:01 ID:z4QVt9eE0
>>495
それは古いバージョンのスクリプトファイルに追記し改良した作品なのですが(Aと呼びましょう)
いまはゲーム本体のバージョンが上がりそのスクリプトファイルに違う命令をさせる内容が追加されています(Bと呼びましょう)
シバリスは同名のファイルは上書きして実行するので
Bを実行しなきゃいけないところでAが実行されます
つまりBで実行できる要素が実行しない状態です

解決策はscheduleprocess.ksの入ってるフォルダごと消しましょう
今後も拡張子ksの扱いには慎重に
開き方はメモ帳とかのテキストエディターなら何でも見れます

497名無しのご主人様:2019/05/30(木) 13:46:16 ID:z4QVt9eE0
ひとつ心当たりがあったので追記
昼/夜 ショートカット(COM3D2用)というMODもいつだったか配布されていましたが
daytimemain.ks nightmain.ksという二つのスクリプトの改良品です
GP02が発売されるとここのスクリプトにたぶん追記があると思われます
覚えておきましょう

498名無しのご主人様:2019/05/30(木) 14:06:40 ID:QtU3xv220
>>496 >>497
ご回答ありがとうございました。
無事動きました。
ありがとうございます。
daytimemain.ks nightmain.ksは存在しなかったです。
ありがとうございました。

【質問番号】995 完了

499名無しのご主人様:2019/05/31(金) 21:35:12 ID:nLdTUYlo0
【質問番号】996
【どうなってほしいのか】自作イベントを作成にあたり、イベントシーンのメッセージテキスト上にハートマークを出力したい。実現できればcm3d2/com3d2のどちらでもOK
【現状】スクリプト上にハートマークを直接入力、またはハートマークのコードを入力したが、実現できない
【PC環境】windows7/64bit
【本体のバージョン】cm3d2:1.64 com3d2:1.31
【導入しているプラグイン等とバージョン】なし(バニラ環境で作製するため)
【質問する前に確認したスレとレス番】過去ログや外部サイトを「ハート」「♥」などで捜索しましたが、実現方法は見つかりませんでした

以上、お願い致します

500名無しのご主人様:2019/05/31(金) 22:33:48 ID:h8Tr9gtA0
>>499
ksスクリプトは、エンコードがシフトJISだったはず
ハートマークは、シフトJISの文字コードに含まれてないので文字化けするのが正しい挙動、というか仕様ですね

501名無しのご主人様:2019/06/01(土) 08:55:10 ID:kkH6sh/w0
複数メイドだと?入れられるんだけど何でだろ

502名無しのご主人様:2019/06/01(土) 08:56:41 ID:kkH6sh/w0
文字化けしたけど白抜きのハートね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板