したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

要強化記事の削除議論スレ4

1名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 18:26:31 ID:.uWdvrPY0
要強化記事に記載された後、改善の様子がないまま放置されているページの対応を議論するスレです。

※依頼対応で記事が問題なく編集される、記事個別の事情で存続となる等の場合には
 記事削除はせずに依頼を消す、修正依頼へ移す、といった対応となります。
※記事に編集はあったが微妙なラインの場合や
 記事個別の事情を鑑みて、削除以外の対応が望める場合の相談も、こちらで取り扱います。

要強化記事ページ
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1981.html

[過去スレ]
3 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1542619645/
2 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1481757540/
1 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1418741278/

279名無しさん@ggmatome:2022/11/26(土) 09:58:30 ID:VOccgFTs0
保留記事って判定が文章と合ってないのは対象外のはずでは

280名無しさん@ggmatome:2022/11/26(土) 12:21:02 ID:mnRqs4vo0
そのはずなんだけど筆頭のデスレースからして問題点が「稀に〜」ばっかりで怪作か判定なし寄りだと思ってる
それこそ直近のYarisとかback to the futureは未プレイ疑惑があったり雑過ぎたりで別問題だったけど

281名無しさん@ggmatome:2022/11/26(土) 15:06:21 ID:LVdCFUFg0
>>278
別に依頼者を納得させる必要はない
ここで相談してこういう理由で十分良作に値するって周りの人の納得得られれば仮に依頼者だけ反対してても要強化解除にはなるよ

282名無しさん@ggmatome:2022/11/28(月) 12:32:31 ID:fSWysQmw0
『俺たちゲーセン族 ムーンクレスタ』が削除対応期間です。

依頼に対応する改善は全くないため、期限後に関連情報化でよろしいかと思います。

283名無しさん@ggmatome:2022/12/06(火) 10:26:36 ID:YDKKcMsY0
>>282
報告遅れましたが対応しました

284THE 大量地獄提案者:2022/12/19(月) 03:22:26 ID:gQnWTAnI0
『SIMPLE2000シリーズ Vol.113 THE 大量地獄』について、
判定変更が成立し要強化依頼の根拠が解消されたことから依頼は削除しました。

285名無しさん@ggmatome:2023/01/03(火) 12:57:46 ID:oBnJXp0A0
『Stalin vs. Martians』が削除対応期間です。
記事内容に沿った改善がありませんが判定の根拠は一応揃っていて、わずかな配信期間で消滅した希少性による保留送りの提案が出ているため、意見なければ保留記事にしたいと思います。

286名無しさん@ggmatome:2023/01/03(火) 21:54:02 ID:jI89pdH.0
『Stalin vs. Martians』の保留記事化に賛成です

287名無しさん@ggmatome:2023/01/04(水) 09:51:01 ID:zWy4PXzw0
『ザードの伝説』 も削除対応期間ですが、これは依頼内容を満たす改善がないので削除でいいと思います。

288名無しさん@ggmatome:2023/01/04(水) 18:34:44 ID:741d4Pc.0
『Stalin vs. Martians』に加筆を行いました。
一応は数ミッションプレイした上で編集を行いましたが、大幅に書き換えてしまった部分もあるので、問題があれば差し戻した上で使えそうな部分のみ切り取ってもらってもかまいません。

289Martians依頼者:2023/01/04(水) 19:17:05 ID:oKu58WGA0
>>288
大幅な加筆をして下さりありがとうございます。
個人的には依頼は解除しても良い程に改善されたと感じます。
(異論が無ければ明日あたりに解除?)

290名無しさん@ggmatome:2023/01/05(木) 19:58:12 ID:EKU.RqlY0
『ザードの伝説』ですが、ウィキペディアの丸写しや悪ふざけ、続作を知っていること前提の記述が
目立っていた記事内容を全面的に書き直しました。判定変更も近日中に行う予定です。

291Martians依頼者:2023/01/05(木) 20:36:00 ID:HnmeAE5k0
Stalin vs. Martiansの依頼を解除しました。
記事に関して何か問題がありましたらご相談ください。

292名無しさん@ggmatome:2023/01/10(火) 12:06:50 ID:ErBYP2FY0
>>290
判定議論が始まったようなので、対処は議論終了後としていただければと思います。

293名無しさん@ggmatome:2023/01/14(土) 01:37:23 ID:4y0LUYrA0
『ザードの伝説』はゲームシステムの説明が追加され、バカゲー判定の根拠の補強が
判定変更により必要がなくなったので要強化依頼を解除しました。

294名無しさん@ggmatome:2023/01/19(木) 19:18:05 ID:NIjxdo5o0
『キャサリン』の要強化依頼について意見が
賛否両論のクソゲー側の根拠がないという依頼が出ているが
クソゲーの定義である「多くの人がクリア前に投げ出すゲーム」に当てはまるのでは?
依頼では「プレイに挫折した=正当な評価となってない」旨の指摘が入っているけど
「つまらなくて一通りのプレイを済ませてない」のと、「難しすぎて一通りのプレイを済ませられない」のとでは、話が違ってくるのでは?
現在の記事内容でも賛否両論判定に当てはまるように見えるし、一歩譲っても判定不一致修整依頼行きじゃないか?

295名無しさん@ggmatome:2023/01/20(金) 09:08:10 ID:ffKv84WA0
俺は依頼者ではないけど、不安定と賛否がセットの場合、ゲームバランス以外でも良作〜クソゲーまで賛否分かれる要素が必須じゃないっけ?

296名無しさん@ggmatome:2023/01/20(金) 17:38:50 ID:Gv/B/UdI0
>>295
それはスルメと賛否両論と不安定の3つが両立するための基準じゃなかったっけ?
賛否両論と不安定だけなら難易度だけを根拠にした賛否両論はありじゃないの?

297名無しさん@ggmatome:2023/01/21(土) 20:33:00 ID:G1ILFGRM0
難しすぎるだけで人を選びすぎるってだけならロマサガ2と同じでスルメゲー・不安定では?とは思う
難しすぎて普通の人には無理ってレベルなら今度はロマンシアと同じで不安定クソゲーになるし

298名無しさん@ggmatome:2023/01/22(日) 01:41:22 ID:p2S2FGb20
賛否両論に全く関係ない部分ですが、『キャサリン』の追記を行いました
ステージ構成は固定なので、スーパーイージーでリトライを繰り返せばクリア自体はできると思います。
他に類似したゲームがない独特なシステムなので、賛否両論より不安定・スルメゲーで推したいです。

299名無しさん@ggmatome:2023/02/01(水) 11:48:37 ID:uaAP58Qw0
『GB』『装星機ガジェットロボ』が削除対応期間です。どちらも依頼内容に沿った改善はされていないので、期限後に削除でよろしいかと思います。

300名無しさん@ggmatome:2023/02/02(木) 02:09:19 ID:UtzG0ZNM0
キャサリンの件、アトラスが意図的に難しく作ったものに対して
プレイヤーがまんまとその意図にハマった図式なので、クソゲーとは別の概念では?
私も発売当時プレイした身ですが、発売直後は「無理ゲー」と思いましたが
1か月後のアプデで大幅な救済措置が追加されて良いバランスになっていましたよ。

301名無しさん@ggmatome:2023/02/02(木) 08:27:57 ID:zD4MaaFY0
キャサリンは結局記事内容に問題あるわけじゃなく判定の問題っぽいから誰かが判定議論して変えないと解決しない

302名無しさん@ggmatome:2023/02/04(土) 12:02:14 ID:YpIxP0AQ0
装星機ガジェットロボを修正してみました。
とりあえず、ゲームシステムの追加や偏向記述の削除を行いました。
クソゲー判定の具体的な証明は出来てるかは分かりませんが…

303名無しさん@ggmatome:2023/02/04(土) 16:18:03 ID:g1wPZ7lk0
ガジェットロボは悪い点がほぼ処理落ちとかBGMとかゲームの本質と関係ないとこで、その書き方も過剰に攻撃的なんだよな

マイルドにしようとしてくれたのは有難いけど、フォローを入れたがゆえに逆に論旨がぼやけていて、結局どの問題点もそれほど致命的じゃないように見える

製作者サイドの罵倒とかもまだ残ってるし、プレイ済みで中立的なレビューができる人が記事の構造から直さないと、この記事の偏向的さは修正不可能だと思う

304名無しさん@ggmatome:2023/02/04(土) 20:40:49 ID:YpIxP0AQ0

ですね…一応クリアするまでプレイはしたんですが、やっぱりこの記事を元に修正していくのは難しいですね…私ではこれが限界かも。
1回削除してから新しく作り直した方がよいかもしれませんね。私じゃ力不足で存続できそうな記事には出来ないです。

305名無しさん@ggmatome:2023/02/05(日) 13:03:19 ID:akBddmwo0
当事者の見解も得られているので、3日が期限の2件は削除依頼で対処しました。

306名無しさん@ggmatome:2023/02/15(水) 15:17:34 ID:u5xrCf7w0
『DAIVAシリーズ』が削除対応期間です。ルール違反の問題が一つも解決しておらず、ページ削除の方向で意見が出ているので、期限後に削除依頼でよろしいかと思います。

307名無しさん@ggmatome:2023/02/18(土) 21:40:25 ID:Lh/D2ijY0
DAIVAシリーズのログ見たけど問題となっているのはシリーズリンクの違反の方で
冒頭部分の注意書きは「シリーズリンク部分を削除対応」ってなってたから
「ディーヴァ STORY1 ヴリトラの炎」の部分の記述は残した上で改名対応の方がいいのでは

308名無しさん@ggmatome:2023/02/19(日) 23:06:41 ID:kpSqdFPM0
>>307の件、一応age

309名無しさん@ggmatome:2023/02/20(月) 18:45:58 ID:8Peag88o0
>>307
いや、要強化の依頼ページの方で『1』単独としても記述不足と乱雑な点が多いってことでページごと削除した方がいいって意見が出てて、俺も実際そのように見えた

そのまま特に改善されることもなく2ヶ月近く異論がつかなかったってこと

310名無しさん@ggmatome:2023/02/20(月) 20:55:32 ID:7e7DeVkM0
自分も見たけど、要強化一覧での指摘そのまんまで乱雑さが目立つな

プレイ済みの人からしたらまだ直しようはあるかもしれんけど、やるにしても一回下書きを通すべきだと思う

311名無しさん@ggmatome:2023/02/22(水) 15:39:21 ID:0bBrKG2s0
『モンスターメーカー 闇の竜騎士』『エンドセクター』『ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン』『アイカツ! シンデレラレッスン』『ゲイングランド』『Chiller』『戦極姫 〜戦乱に舞う乙女達〜』が削除対応期間です。

『モンスターメーカー 闇の竜騎士』は、依頼に沿った改善がありませんので削除でよろしいかと思います。シリーズ他作品のシステム説明もやや不足気味で、この作品と違う部分も書かれているので参照方式は取れないケースでしょう。

『エンドセクター』も、依頼の指摘通り「良い部分も悪い部分もある」という評価に終始しており、賛否に激しく分かれるという内容になっておらず、削除で問題ないかと思います。

『ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン』は、評価点が原作リスペクトの1点しか書かれていないところを踏まえれば、スルメ云々を抜きにしても賛否両論の根拠不足なのは明らかなので削除は免れないかと思います。

『アイカツ! シンデレラレッスン』『ゲイングランド』『Chiller』は事前相談を経て同時に提出された依頼ですが、いずれも特段改善はないため削除でよろしいでしょう。『Chiller』については>>279で出てる通り、この場合は保留にも該当しないかと思います。

『戦極姫』系4作品についても何も改善がないため、期限後に削除依頼で問題ないでしょう。

312名無しさん@ggmatome:2023/02/25(土) 16:42:54 ID:yLhSfuPc0
>>311
2/24までの期限分について対応しました。

『ザ・ナイトメア・オブ・ドルアーガ 不思議のダンジョン』は、期限当日に判定変更議論が起こされているので、3/3まではとりあえず存続でお願いします。

313名無しさん@ggmatome:2023/02/28(火) 23:37:04 ID:l7wpRg6g0
天下統一を参考に『戦極姫 〜戦乱に舞う乙女達〜』と『戦極姫3 〜天下を切り裂く光と影〜』のシステムを追加しました。
ただ、この説明で理解できるかは自信がありません。

314名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 09:02:11 ID:TX2A4c8A0
ageます

315名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 09:39:25 ID:/pMUC.Fc0
>>313
日本語が怪しいのには目をつぶるとして、ちょっと変えただけで丸々『天下統一』からコピペしてくるのはいくらなんでも… 肝心要のADVパートのバックグラウンドについての解説もないから依頼を満たしていないのでは?と思う

あとそもそもの話、SLGパートの進行に合わせてADVが自動で一方向に進むかのように書いてあるけどその後の本文には武将パートとか個別シナリオとかの話が普通に出てくるし、内政は楽市楽座と治水開墾しかできないって書いてあるけど公式サイトには少なくとも他に「臨時徴収」が書いてあるんだが
この人が追加した記述自体プレイ済みで本当に正しいのか非常に不安

316名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 09:49:53 ID:/pMUC.Fc0
食い違う記述についての論を提起している旨を、とりあえず要強化ページに追記しておきました。
記述が改善されるか追加者の説明があるまで3日ほど待ってもよろしいかと思います

317名無しさん@ggmatome:2023/03/01(水) 21:55:58 ID:ntWRprxM0
追記者です。
記憶を頼りに追記したため改めて確かめながら記載します。

318名無しさん@ggmatome:2023/03/03(金) 16:48:46 ID:KW6gYrzQ0
戦極姫、2つともぱっと見矛盾なしで文章もある程度マシな形に変えてもらってあるので、要強化解除でいいと思います

319名無しさん@ggmatome:2023/03/03(金) 22:15:10 ID:Mj8XYMso0
ふたつとも依頼解除しました。
違うぞという人がいたら改めて検証もしくは要強化依頼お願いします

320名無しさん@ggmatome:2023/03/03(金) 22:45:38 ID:EBMP//3A0
要件を満たせなくなった戦国姫シリーズリンクについては、運営議論(削除対応)後に要強化依頼で良いのかな

321名無しさん@ggmatome:2023/03/04(土) 13:19:54 ID:BpLd95T20
記事側の要強化解除=シリーズページ要件を満たすんだから
今のままで問題ないだろ

322名無しさん@ggmatome:2023/03/04(土) 13:30:20 ID:7FQL1MhM0
>>321
存続記事が2つだけだから通常の要件は満たさないよ
敢えて言えば例外の「作品数が著しく多い場合」に該当するかもだけど

323名無しさん@ggmatome:2023/03/04(土) 13:37:37 ID:BpLd95T20
すまん初代PC版が要強化解除されないのを見落としてた
要件を満たさなくなるなら削除でもいい気がする

324名無しさん@ggmatome:2023/03/04(土) 22:05:25 ID:0E2TX9HQ0
移植・リメイク・アペンドはシリーズリンクの記事数として原則カウントしないことを考えれば、戦極姫だけなら大して多いわけでもないな

削除でいいと思う

325名無しさん@ggmatome:2023/03/04(土) 22:26:14 ID:CLwcg/2M0
SAMURAI SHODOWN V SPECIAL
このバンドル当時買ったけど本当にNEOGEOエミュにROMとBIOSを乗せただけなんで
アーケード版の余談欄にまとめておくのがいいのではないか

326名無しさん@ggmatome:2023/03/08(水) 13:09:34 ID:LX42xknI0
『SAMURAI SHODOWN V SPECIAL』『ペブルビーチの波濤』『アガレスト戦記 Mariage』が削除対応期間です。

いずれも依頼に沿った改善はないので、期限後に削除(『SAMURAI SHODOWN V SPECIAL』は関連情報化)でよろしいかと思います。

327名無しさん@ggmatome:2023/03/11(土) 23:11:00 ID:IJbeK7tc0
今更だけど「風雲たけし城」はタレントゲーに含んでいいの?
ビートたけしの名前を冠してるけどテレビ番組原作なら除外すべきでは?

328名無しさん@ggmatome:2023/03/11(土) 23:13:33 ID:IJbeK7tc0
スレ間違えました

329名無しさん@ggmatome:2023/03/21(火) 19:57:31 ID:/L6FFfMo0
『どんだけスポーツ101』、本当に要強化相当なのか少し疑問に思った
確かに「元のスポーツの必然性が感じられないもの」の例は依頼文の通り他のDSのスポーツゲーでも当てはまる恐れがあるけど、運ゲーハメゲーだとかそれ以外の細かな点はクソゲー判定の根拠として十分だと思う
個々のクソ要素をもう少し具体的に追記すればクソゲー判定として成立しそうだし、修正依頼でもいいのでは

330名無しさん@ggmatome:2023/03/21(火) 23:25:15 ID:ieE38uIc0
どんだけスポーツ101は、「DSのスポーツゲームとしてはよくある操作体系」という指摘がおかしいと思う
スポーツゲームで記憶暗記ゲーやらされるのが普通だなんてことは無いでしょ
まあゲームの種類数が多すぎてそういう差別化しかできなかったとか擁護は出来なくもないだろうけど、
今の要強化依頼はそういうことを言ってる訳ではないだろうし

331名無しさん@ggmatome:2023/03/22(水) 08:15:26 ID:uIPWRtKI0
>>330
「「操作性が悪い」「グラフィックが悪い」の2点にもっと具体性を持たせるべき」という指摘自体はごもっともなのでそこだけ修正依頼に移してもいいだろうか

332名無しさん@ggmatome:2023/03/22(水) 12:27:17 ID:a8sPSTDc0
>>331
いいと思う
記述が全体的にやや浅いのは確かではあるから

333名無しさん@ggmatome:2023/03/22(水) 13:11:34 ID:uIPWRtKI0
>>332
要強化依頼はCOして、最後の一行の内容を修正依頼に出しておきました。

334名無しさん@ggmatome:2023/03/25(土) 17:16:58 ID:MPCAbDPQ0
要強化にある
Championship Manager / Football Manager
ですが、この記事って要強化以前になんで存在が許されたんですか?
たとえて言うなら「ドラゴンクエスト」(≠DQI)という記事がありそこに良作判定が付与されているようなものですよね?
それってありなんですか?

335名無しさん@ggmatome:2023/03/28(火) 22:32:23 ID:e5Hc09qo0
>>334
あんまりルールが定まってなかった頃は一つの記事で複数のシリーズ作品をまとめて紹介してた記事があったんです
確か『遊戯王タッグフォース』がそれで一個一個分割した記憶があります

336名無しさん@ggmatome:2023/03/29(水) 15:57:38 ID:.qJvYhdk0
ハウスオブザデッドとかもシリーズでまとまってたの分けた気がする

337名無しさん@ggmatome:2023/03/29(水) 22:15:39 ID:LaiDpfQ60
それ系だとゲームボーイギャラリーシリーズもあるね

338名無しさん@ggmatome:2023/03/31(金) 15:49:57 ID:hI/7c6aI0
『太鼓の達人』が削除対応期間です。

作品ごとの記述をしてほしいという依頼ですが、ゴーゴータイムと復活くらいしか違いがない中で独自の評価項目が生まれるポイントがほとんどなく、そもそもが若干無茶ではないでしょうか。

正直これは節構成の乱雑さとリンク設置の不統一に起因するものなので、「その後の展開」を「後発の追加システム」のような名前に変えてシステム記述の下に入れ、2以降の作品の基本情報表を入れ、シリーズリンクでもリンクを貼れば問題ないと思いますがどうでしょうか?

339名無しさん@ggmatome:2023/04/07(金) 14:25:49 ID:qgy5bg0w0
338のとおり対応しました。

340名無しさん@ggmatome:2023/04/10(月) 11:57:22 ID:aL.XlPlo0
『キャサリン』と『まじかる☆タルるートくん2 まほうだいぼうけん』が削除対応期間です。どちらも依頼に沿った判定根拠の改善はされていないため、期限後に削除でよろしいかと思います。

341名無しさん@ggmatome:2023/04/11(火) 23:25:06 ID:2EpSGATE0
キャサリンは記事削除するほどの判定不一致している内容でもないと思うので判定不一致修正依頼にして対応する方が良いとおもうのだがどうだろう

342名無しさん@ggmatome:2023/04/12(水) 10:28:29 ID:AIaVttf60
>>341
どの辺がそう思うのか書いてくれないと誰も賛同できないよ

賛否両論はゲームを全編遊んでなお賛否が分かれるような内容につく判定だし、パズルゲームとしての完成度は高いならそこに賛否っていう話じゃないと思う

343名無しさん@ggmatome:2023/04/12(水) 11:13:05 ID:uLew4W/U0
難しさの指摘がいまいち具体性に欠けるしキャサリンの削除には反対ではないんだが、その下の『キャサリン・フルボディ』は存続でいいのかな?

記述を少し移せば記事として成り立たせることはできそうだけど

344名無しさん@ggmatome:2023/04/13(木) 09:16:48 ID:iHzvSLj60
>>342
判定不一致修正依頼か要強化に該当するか判断する客観的な指標がないし、議論が平行線になる気しかしないから341の依頼は取り下げるよ。
賛否両論のところに具体的な難しさの指摘は書いているし、賛否両論の否がゲームの難しさに起因していて、賛否両論の否として成立するほどの記載ではない以外に削除に相当するまでの欠点は感じなかったから提案してみただけだよ
皆が削除に相当すると思うなら削除で私は良いです。

345名無しさん@ggmatome:2023/04/13(木) 18:13:58 ID:bO3saTxU0
『キャサリン』は、存続意見が出ている『キャサリン・フルボディ』に一部の記述を移す形で削除対応を行いました。

346名無しさん@ggmatome:2023/04/19(水) 23:30:29 ID:QhcLTrA.0
今月末削除予定の「The Wonderful 101」(リマスター前)ですが、落としどころに迷いますね。
「趣味全開のマニアックだから良ゲーorクソゲー」「難しすぎるから良ゲーorクソゲー」
というようなゲームなんですけど、既に評価点・賛否両論点・問題点の項目でしっかり説明されているんですよ
こうなると要強化というよりも「判定なし」への判定変更に目的を変更した方がいいような気もします。

347名無しさん@ggmatome:2023/04/20(木) 06:36:57 ID:uAjKuYvk0
判定変更に賛成します

348名無しさん@ggmatome:2023/04/20(木) 10:57:43 ID:wgslQqf60
『燃える!お兄さん』が削除対応期間です。依頼に沿った改善はありませんので削除でよろしいかと思います。

349名無しさん@ggmatome:2023/04/22(土) 18:23:17 ID:VDirQBdI0
本日要強化依頼が出た『ファミリートレーナーシリーズ6 マンハッタンポリス』は
即日でシステム解説の追記がされたので依頼を解除してもいいと思います。

350名無しさん@ggmatome:2023/04/23(日) 01:31:31 ID:zNS0KC0g0
『The Wonderful 101』について、削除期限:23/4/29が迫っております。
■強化依頼内容:「良作〜クソゲーまで評価が分かれる根拠が不十分。特に悪く見てクソゲーとする根拠に欠けている。」
しかし依頼者の指摘と反して元記事の時点で「評価点六項目、賛否両論点五項目、問題点四項目」
とバランスよく記載されており、もちろん数だけでなく文章の質も十分と見て取れます。
ともすれば改めて依頼者に「具体的に問題点欄のどこを不十分と言っているのか?」の説明を求める必要があるのではないでしょうか?

351350:2023/04/23(日) 01:33:26 ID:zNS0KC0g0
穿った見方をしますが「これ、本来は要強化ではなくて依頼者自身が判定変更スレでプレゼンをすべき案件では・・・?」と思っています。

352名無しさん@ggmatome:2023/04/23(日) 08:34:06 ID:NZRwegTM0
要強化依頼が不適切だと思ったら依頼者がいなくてもスレで相談の上修正依頼や判定不一致依頼に移動することってできましたっけ?
少し上の方で「どんだけスポーツ101」が「要強化相当ではない」という結論が出て要強化依頼はCOの上一部を修正依頼に移動していましたが

353名無しさん@ggmatome:2023/04/23(日) 12:28:17 ID:zpYzHwdo0
昨日依頼したばかりだけどマンハッタンは取り下げ
まさかこうも早々と解決するとはぶったまげた

354名無しさん@ggmatome:2023/04/24(月) 15:25:35 ID:RWOM/t2I0
依頼者じゃないけどワンオーワンは要強化相当だと思うし現時点で改善もされてないと思うよ。賛否両論点はほぼ好みの話、問題点も「万人向けでない」というだけで遊べないほど悪いとは読めない

「良作〜クソゲーまで評価が分かれる」っていうのが賛否両論判定だし、良い点と悪い点が多数あるから単純に賛否判定にすればいいわけではないんだが
、id:zNS0KC0g0はどうもこの基準を理解できてないように見える
むしろどのあたりが賛否両論判定に合致してるように見えるのか説明を求めたい

355350:2023/04/28(金) 01:13:29 ID:HniWjFyg0
>>354
>システムが独特、ハードルが高く人を選ぶ、人によって評価に差のある要素が強い・多いなど〜
の記載に基づけば、W101の記事には「評価点」の欄に『強烈な個性・独特なシステム・高い難易度』など良作に推すような賛要素が書かれ、
「問題点」の欄に『チュートリアル不足・不親切なシステム・高すぎる難易度』などクソゲーに推すような否要素が書かれています。
ここまで具体的に書かれていることから賛否両論判定に合致しているのは明らかです。
これ以上具体的に要追記と主張されるのならば、>>354さん自身がW101プレイ時に感じた問題点を追記されてはいかがでしょうか。

356名無しさん@ggmatome:2023/04/28(金) 17:01:18 ID:xBb6fwH.0
>>355
なんかこの人色々と勘違いしてないか?

まず>>354が賛否両論判定を推してるかのような書き振りだけどそんな内容は書いてないから他人の意見はよく読んだほうがいい

あと記事内容が読めてないのは正直君の方だと思うよ?
『チュートリアル不足・不親切なシステム・高すぎる難易度』がクソゲー要素と言うけど>>354の言う通り致命的な点とは思えないし、(このWikiで)クソゲーになるほど遊べないゲームなら
「(難易度は)決して理不尽なものではない」
「全般的によく作りこまれた良質な意欲作」
って文章には普通ならない

記事内容が正確かどうかは置いとくにしても、現状ではやっぱ「遊べないゲーム」として評価できるようには読めないよ
「特に悪く見てクソゲーとする根拠に欠けている」という依頼文その通りだと思う

357名無しさん@ggmatome:2023/04/28(金) 17:59:01 ID:p5rdXiDk0
354と同意見です
評価点も問題点も数が多いと言うだけでは賛否両論判定の根拠として不十分だと思います。その問題点も、分量が多いのは問題内容やフォローを詳細に書いているからであって、致命的には読めませんしクソゲーというほどではないかと。

358名無しさん@ggmatome:2023/04/28(金) 20:17:18 ID:VO/whjtA0
『ガーディアンフォース』 が削除対応期間です。
依頼に沿った改善はないので、期限後に削除でよろしいかと思います。

359350:2023/04/29(土) 15:18:11 ID:ccvBkMXo0
ワンオーワンの「クソゲーとは呼べない、賛否両論とも呼べない」の件、了解です。
それでは4/29期限ですので本日中に記事に加筆などの進展がなければ
先のキャサリンに倣って無印を記事から削除、リマスター版のみの記事へ変更しましょう。

360名無しさん@ggmatome:2023/04/30(日) 19:50:55 ID:dC8wfUs.0
リメイクじゃなくて単なるリマスター版だし、キャサリンと違って原作ありきの文章になってるからそのまま残すのは反対

頼むからもうちょい人の意見を聞いてから行動してくれ…流れ見てて思うが、自分の意見が絶対の前提で動きすぎよ
150あたりの自己ルール判定押し付けニキによく似てるけど正直こういう強引な姿勢で進行役やらないでほしい

361名無しさん@ggmatome:2023/04/30(日) 21:45:59 ID:PpPqYFkM0
HDリマスター単体では明らかに分量不足なので>>359の提案には自分も反対する
提案者がプレイ済みで、かつ責任持って一から改稿してくれるなら話は別だがとてもそうは思えないし全削除妥当だろう

362350:2023/05/01(月) 01:35:56 ID:p0DBkRhQ0
>>360,>>361
たしかにそのまま消すのは分量足らずですよね。
「キャサリン→キャサリン・フルボディ(2023/04/13、18:10:44 変更)」にリメイク前の文章のうち共通するものをリメイク後に移動した好例があります。
これに倣ってW101→W101: Remasteredを統合すれば文章量も十分、説明不足にもならない記事を作成できます。
他に名乗りを上げる方がいないようですので、私にて文章を統合・整理いたしますよ。

また「進行役やらないでほしい」と仰いますが、私以外に誰かW101について言及していましたか?
誰かが率先していれば私は進行していませんし、今回は修正依頼者すらも現れていないんですよ。

363名無しさん@ggmatome:2023/05/01(月) 01:40:57 ID:4Bg0GEiM0
360が強調したいのは「進行役」よりも「強引な姿勢」の部分ではなかろうか
例えば「リマスター版の記事として残しますか?それとも全部消しちゃいます?」とか聞いとけば文句は出なかったかも

364350:2023/05/01(月) 02:23:07 ID:p0DBkRhQ0
>>363
なるほど・・・たしかに性急でしたね。ありがとうございます。

同じく>>362にて「他に名乗りを上げる方がいないようですので」と決めつけで書きましたが、
他に「W101:Remastered」の改稿に手を付ける方はいらっしゃいますか?
私も現在「W101」「W101:Remastered」両方の記事およびコメントアウトを再読して改稿を練っているところです。

365名無しさん@ggmatome:2023/05/01(月) 11:34:15 ID:XR5YohRg0
申し訳ないですが、提案者さんのレスから日本語の怪しさや編集姿勢に一抹の不安を感じるので、こちらで改稿させてもらいました(練るとかしなくても5分あればできると思います)。

また、ガーディアンフォースは存続意見なく長期間放置されているのでこちらも削除依頼対応しました。

366名無しさん@ggmatome:2023/05/01(月) 12:42:23 ID:p0DBkRhQ0
>>365
ご対応ありがとうございます。
元記事の冗長部分を逐一要約されていて読みやすくなったうえに、DLCなどの最新情報や
コメントアウトで問題提起されていた点も反映されており、とても良い記事になりました。
私からは「混入」「前述の通り〜」といった、統合の際に起きた誤字・不整合のみ手を加えさせて頂きました。

367名無しさん@ggmatome:2023/05/01(月) 23:50:35 ID:vYBnR7TQ0
乙でした

368名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 08:31:44 ID:wePuHUUk0
>『ウィザードリィ・外伝 〜五つの試練〜 Five Ordeals』 判定:良作 依頼日:23/3/21
>Steam版は依頼日の時点で早期アクセス版であり、当wikiのルール上執筆不可。
>しかし記事には「専らSteam版の仕様に合わせた記述になる」とあるため、Steam版の記述を廃して2006年版のみに限った記事への修正が必要。
確かにガイドラインのルールには抵触している事になりますが、2006年度版は現在サポートされておらず、ほぼ稼働停止状態。
ユーザーの大多数はsteam版をプレイしており、製作側からもDLC発売など、活発に更新が行われています。
この状態で「2006年度版に限った内容以外は投稿禁止」とされてしまうのは、現状に即しておらず、大多数のユーザーが困るだけなのです。
何卒、柔軟な対応をお願い申し上げます。

369名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 18:08:28 ID:jTk.GnwQ0
違反は違反なので誰かが現状の記事のバックアップを取った上で一旦削除、steam版の執筆可能日以降にそのバックアップを復帰するくらいしか対応が思いつかない…

370名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 18:09:08 ID:jTk.GnwQ0
削除っていうのはsteam版の記述のみね

371名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 20:18:09 ID:wePuHUUk0
執筆可能になるのが6/30だから
10日間だけ記事削除は断行されるという訳ですか
色んな意味で大変ですね……

372名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 22:30:46 ID:CprKUnek0
なんか五つの試練の掲示板でわけわからんルールとかアホらしいまるで偽メール詐欺だとかとか言われてるが
こっちにはこっちのルールがあるんだし
それに違反してる以上ルールに従って処理されるのが当然でそこまで言われる筋合いはない
それがおかしいというんなら向こうで陰口叩いてないでこっちで記事の修正でもするか
ルール改正にでも動いたほうがよっぽど有意義じゃないか

まあ一番まずかったのはガイドライン確認もせず記事作成した初稿作成者かな
記事にはSteam版が早期アクセスだなんて書いてないから代理作成者にはその辺のことはわからなかっただろうし

373名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 22:42:53 ID:CprKUnek0
あと厳密にルールを適用するのは
これまで曖昧なルールの線引きのせいで何度も荒れた過去があって
一つルールの例外を許すと「あっちは許されたのになんでこっちは許されないんだ」というのが
際限なく出てきて荒れる結果になるからというのはわかってほしい

374名無しさん@ggmatome:2023/05/04(木) 23:03:49 ID:CprKUnek0
>>371
あ、それと発売から3ヶ月は執筆不可のルールがあるから、
6/30に執筆可能になるには3/30にリリースされてる必要があるけど、
今ストアページ見に行ったらまだ早期アクセス版だよね?

6/30がSteam版の正式リリースならSteam版の記述が可能になるのは9/30だよ

375名無しさん@ggmatome:2023/05/05(金) 10:08:06 ID:sTOJCBEc0
ルールはルールとして、2021年12月17日から売られているゲームの記事を2023年5月になっても書けないことに不自然さを感じるというのも一理あるんではないか
そろそろ早期アクセスの取り扱いを見直してもいいんじゃないの
EAは名目上は未完成版だってのは確かだけど、実質的には他のゲームと同様に店の棚に並んでいるソフトと何ら変わらない状態でしょう
最近のゲームは後からパッチを簡単にあてられるから正式リリース済みのゲームでもバランスが大きく変わることは珍しくないし
EA抜けせずに更新が止まっているゲームなんかは大きな変化が絶対に起こらないのに永遠に記事を書けないことになるし

376名無しさん@ggmatome:2023/05/05(金) 11:47:43 ID:mBFqii/20
それはいつまで経っても正式版をリリースしてくれない開発サイドに文句を言ってくれとしか

377名無しさん@ggmatome:2023/05/05(金) 12:28:55 ID:osvb3D760
>>375
それはもうスレ違いなので議論したいなら総合スレでやってくれ

378名無しさん@ggmatome:2023/05/05(金) 16:50:15 ID:qdhXr6dw0
>>375
たしかに最新の販売方法がこのwikiの運用と嚙み合わない事例が今後も増えていくかもしれませんね。
ゲームカタログ@Wiki総合スレ⇒運営議論スレの順で意見を集めて提案してみてはいかがでしょうか。
過去にもソーシャルゲームや携帯端末向けアプリに関するルール制定が行われていますよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板