したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

要強化記事の削除議論スレ4

1名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 18:26:31 ID:.uWdvrPY0
要強化記事に記載された後、改善の様子がないまま放置されているページの対応を議論するスレです。

※依頼対応で記事が問題なく編集される、記事個別の事情で存続となる等の場合には
 記事削除はせずに依頼を消す、修正依頼へ移す、といった対応となります。
※記事に編集はあったが微妙なラインの場合や
 記事個別の事情を鑑みて、削除以外の対応が望める場合の相談も、こちらで取り扱います。

要強化記事ページ
https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1981.html

[過去スレ]
3 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1542619645/
2 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1481757540/
1 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1418741278/

2名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 18:41:26 ID:d5IAb0Bc0
スレ立て乙でーす

3名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 18:52:11 ID:76STtv120
スレ立てありがとうございます。

4名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 19:46:21 ID:.uWdvrPY0
で、ドシンの人は無理だと言われてもまだ代役(の代役)を立てようとしてるし
これでようやく規制案件かなあ…

5名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 20:35:03 ID:VjWS835o0
思ったけど、したらばに書き込めないなら、Wikiの方の臨時用意見箱は使えないのかな?

6名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 21:35:35 ID:.uWdvrPY0
依頼所で臨時用意見箱使えって言ったのは誰?
あれはしたらば側に問題があるときに使う場所で
当人に問題があるときに使う場所ではないと思う(巻き込まれだとしても)

7名無しさん@ggmatome:2022/02/12(土) 21:44:01 ID:VjWS835o0
>>6
依頼所の誘導は自分ではないですけど、余計なこと言ってしまって申し訳ないです

8名無しさん@ggmatome:2022/02/13(日) 10:25:59 ID:qqY0q41M0
『RONIN』依頼者です。文章の補正などを拙いながらやってみました。
またコメントアウトの形でtodoとして記述を膨らませてほしい点を強調しました。
既プレイ者の追記をお願いします。

9名無しさん@ggmatome:2022/02/13(日) 11:19:33 ID:Kh55lGxU0
ドシンの件はどう対応しましょうか…。
>>4で挙がった通り、依頼所か今日の運営議論にて規制を検討してもらうべきでしょうか。
それとも、放っておくべきなのか…。
代役も来ないので、どの道議論は諦めてもらうしかないとは思いますが。

>>8
改善すべき点が分かり易くなって、良いと思います。

10名無しさん@ggmatome:2022/02/13(日) 11:23:56 ID:RjuWeSXA0
明確な悪意をもって荒らしまわっているならともかく、
本人はあくまでこのwikiに対して善意ある行動を取ろうとしていて、
それがホスト規制のせいで暴走しているだけだから、
それだけで規制対象とするのは流石に可哀想だと思う。
無自覚な荒らしというのも違う気はするし…

もう一度、「自身が議論を出せない、代役も立てられないなら申し訳ないけど今は諦めてください」と
伝えて納得してもらうしかないと思う。
それでも「嫌だ、議論できるまで動かないぞ!」と強硬姿勢を取る気なら仕方ないかなと思うけど。

11名無しさん@ggmatome:2022/02/13(日) 11:27:04 ID:Kh55lGxU0
>>10
確かに悪意ではなく善意ですね…。仰る通りです。
では、私からもう一度伝えてみます。

12名無しさん@ggmatome:2022/02/13(日) 23:10:05 ID:e1Dns2VU0
悪意善意はどうでもいい、と前にも言われていませんでしたか?
彼が暴走していたのはあなたの不正確な誘導によるところが小さくありません
あなた自身も、悪気はなかったというようなことを再三にわたって主張されておられますが
善意であるが故に、自身では止める気がないということなので余計に厄介です

13名無しさん@ggmatome:2022/02/14(月) 02:06:50 ID:8t8T2Olo0
善意だろうが悪意だろうが結局は結果。
4STの記事を盗用したのも自称執筆者は善意と主張してたし。

14名無しさん@ggmatome:2022/02/14(月) 07:00:49 ID:LHmRVvQQ0
そういう少し話が違うだけで一気に拗れる時は文章内容正確に書こうな
4STに関しては盗用には当たらないし、元も記事ではなく動画

15名無しさん@ggmatome:2022/02/14(月) 13:46:14 ID:.3UjN8f.0
盗用じゃなくて剽窃

16名無しさん@ggmatome:2022/02/14(月) 14:16:03 ID:rUlw56o60
その2つに明確な違いは無いっていう内容がたくさんヒットするんだけど何を根拠に盗作だ剽窃だって言ってるの

17名無しさん@ggmatome:2022/02/14(月) 14:21:27 ID:9zkEnGPU0
どういう気持ちで発言したかにかかわらずこういうどうでもいい話に逸れてるわけだし
>>13の彼自身の理屈で言うと結果は結果として責任取ってくれるのかな

18名無しさん@ggmatome:2022/02/17(木) 22:47:35 ID:1sepIKvM0
『まじかるキッズどろぴー』はどうします?
ロックマン等との比較は違和感のない程度まで減らされていますが、評価点が1つ追加されただけなので依頼内容を満たしていると言えるかは微妙…

19名無しさん@ggmatome:2022/02/19(土) 00:12:18 ID:wQoMjG6k0
ひとまず良作→判定なしで良いかと思われます。

20名無しさん@ggmatome:2022/02/19(土) 00:22:13 ID:rwez0ato0
判定変更はちゃんと判定変更議論しないと駄目
判定不一致修正依頼行きかな

21名無しさん@ggmatome:2022/02/19(土) 08:31:22 ID:LYX1hMv.0
依頼継続意見がつかないため依頼解除しました

22名無しさん@ggmatome:2022/02/23(水) 09:48:34 ID:8R7AOYdc0
『アライアンス・アライブ HDリマスター』が削除対応期間です。現時点でルール違反の記事内容は改善されていないため削除は避けられないと考えます。

23名無しさん@ggmatome:2022/03/07(月) 07:55:10 ID:joQpaG.Q0
『ぽけっとぷよぷよSUN』『久遠の絆』 が削除対応期間です。
前者は記述を分ける対応が行われて問題は解消していると思われ、依頼解除して良いでしょう。後者は特に対処されていないので現状では削除と思います。

24名無しさん@ggmatome:2022/03/09(水) 06:08:39 ID:ektYpeyc0
『久遠の絆』は依頼内容の対応がされたので問題が無ければ依頼解除で良いと思います。

25名無しさん@ggmatome:2022/03/10(木) 07:54:48 ID:C.CEUcpc0
特に意見がつかないので2件とも依頼解除しました。

26名無しさん@ggmatome:2022/03/23(水) 17:40:25 ID:bQuBOmSk0
『Smash T.V.』 『麻雀刺客列伝 麻雀ウォーズ』 が削除対応期間です。現時点でどちらも何ら対処がないため削除となるかと思います。

27名無しさん@ggmatome:2022/03/28(月) 21:04:45 ID:JPhoXEuQ0
『Smash T.V.』に関してですが記事内容の追記・修正を行いました。
判定変更議論も近日中に行おうと思います。

28名無しさん@ggmatome:2022/03/29(火) 08:42:20 ID:F31PuX7w0
サンクス
あと4日だからお早めに

29名無しさん@ggmatome:2022/03/31(木) 23:59:31 ID:Iqr6vAxE0
Smash T.V.は判定変更議論が立ち上がったね
一応報告

30名無しさん@ggmatome:2022/04/07(木) 06:19:27 ID:7ByeqUzA0
『Smash T.V.』は判定変更議論が成立したので要強化依頼を解除しました。

31名無しさん@ggmatome:2022/04/15(金) 14:47:59 ID:f5UxXLJk0
三国志は何も改善がないので削除します。
RONINは用語の説明の観点で改善がない状態ですが、超過後の対処は意見が欲しいところです。

32名無しさん@ggmatome:2022/04/16(土) 05:51:05 ID:o28giZcM0
>>8で依頼者本人が納得してないまま改善されてないしなあ
そのまま削除の流れじゃない?


別件で、まだ期限も来てないけど
『PAQA』(5/8期限)って強化依頼の範疇かなあ…
【ゲームシステムが「『どこでもいっしょ』と同じ」だけでは手抜き】って書かれてるけど
記事見てもそんなふうには書いてないし、読み取れもしない(依頼後に追記されたわけでもない)

どこいつと比べても記事の質にさほど差もないし
俺が気になるとしたら「どうしたら『マブダチ状態』になれるのか」って点だけど、これは修正依頼だと思う

33名無しさん@ggmatome:2022/04/22(金) 12:44:58 ID:xPNDlmL60
反対意見のなかったRONINの削除依頼を提出しました。

34名無しさん@ggmatome:2022/05/03(火) 07:11:33 ID:LjrulJdQ0
『PAQA』『銀河任侠伝』が削除対応期間です。
PAQAは依頼に対する意見が出ていますがゲームシステムの記述が少ないのも確かですので意見を求めたいところです。
銀河任侠伝は依頼者が保留記事化を視野に入れていますが、判定が理由の依頼であるため期限までに改善されなければ削除ということになるかと思われます。

35名無しさん@ggmatome:2022/05/06(金) 14:47:08 ID:9iUhWcPY0
PAQAは普通に削除でいいと思うけどな
ゲームシステムが実質「PAQAとのコミュニケーションを図っていく。」の1文だけだし現状は論外

>>32は概要の太字記述「要するに『どこでもいっしょ』である。」を見落としてるのかな?

36名無しさん@ggmatome:2022/05/06(金) 21:46:10 ID:91M3UvPc0
依頼者にせよ>>35にせよ、その文を「システムがどこいつと同じ」って読むのは意味がわからんわ
あれは「ポケステに入った相手とコミュニケーションを取るって部分が似てる」って書いてるだけで、紹介の一環じゃん
文量が足りないにしても、どこいつに投げてるんじゃなくて単に足りないだけでしょ

動画あったから改めて見てみたけど、ほんとに文字入力のないどこいつのようなゲーム(ほぼ現状の表記通り)なのでは…?
人工無能を使ってコミュニケーションできるのがどこいつ、ゲーム内で完結してるのがPAQAって感じで。
それにツール的な面を持つってのもシステムの内だと思う
もうちょっと掘り下げてくれって話自体は(>>32でも書いたように)わかるけどさ

37名無しさん@ggmatome:2022/05/07(土) 02:29:25 ID:lrNYIsqM0
>>32 >>36と同意見
「ポケステとコミュニケーションをするのが目的のゲーム」というやや独特なコンセプトに対し、
「あれだあれ、要するにどこいつみたいなもんだ」と理解の導入を促しているだけの文だと思う
(システムに対してではなくゲームジャンルがどこいつ風だと書かれている)

ただ、PAQAに対してどんな手段で応答できるのかが書いていないのと、
既に言われている通り何をしたらマブダチを目指せるのかがわからないのが問題
つまり、ゴールだけ書いててプレイヤーが行う操作が何も書いてない

38名無しさん@ggmatome:2022/05/07(土) 23:37:07 ID:ARsydRrY0
『ラストバレット』をプレイ済み
ミニゲームの成否で進行が決まるノベルゲームだからゲームシステムは現状でほとんど問題ないと思う
「狙撃」は特徴で述べた「狙撃ミニゲーム」だし、ギャラリーはノベルゲーによくあるシステムだから解説するほどのもんじゃない

プレイしたのがだいぶ前で今手元にないから加筆はできないが
「問題点の具体例もっと出せよ」ってのは妥当な指摘に思う

39名無しさん@ggmatome:2022/05/08(日) 06:13:47 ID:0t608zec0
『ラストバレット』、ハードボイルドではないという事を問題点や総評で挙げてるけど
メーカー側がそういうストーリーである事を前面に推してなければ的外れな指摘になるな

40名無しさん@ggmatome:2022/05/08(日) 08:42:58 ID:RuexhZXQ0
>>39
バックアップ見たけど、ハードボイルド云々はKOTYから切り抜いた文章っぽい

当人らはまじめだけど、プレイヤーから見ると微妙
かといってギャグとして成り立ってるほどでもないから、話がつまらないタイプ

41名無しさん@ggmatome:2022/05/09(月) 14:22:40 ID:SNGkE/2.0
>>39
公式サイト見てみたけど、「「私、絶対に誰も傷つけない!」銃を持った少女の成長を描くミステリーアドベンチャー」とか書いてあるくらいで、ハードボイルド云々は公式の売りとかではないな
それとコスプレしてるから緊張感がないとかは言いがかりじゃね?

42名無しさん@ggmatome:2022/05/09(月) 14:35:13 ID:iIvReaTg0
『PAQA』はゲームシステムの説明不足という点では全員意見が一致しており、『銀河任侠伝』も特に異論のないため削除依頼しました。

43名無しさん@ggmatome:2022/05/12(木) 11:33:09 ID:8Cmyx4wM0
『けっきょく南極大冒険』 『イチダントアール』 『二度あることはサンドア〜ル』 が削除対応期間、
『アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター』 『わりと本格的 絵心教室 前期・後期』 が次回対応予定となっています。

現時点でいずれの記事も内容が改善されていない状態のため、期限になったら削除依頼でいいかと思われます。

44名無しさん@ggmatome:2022/05/13(金) 01:56:16 ID:WloQqJL.0
『けっきょく南極大冒険』は問題点と総評が追記されました。
評価点の補強は未着手ですが、一旦要強化解除して修正依頼に戻してもいいと思います。

45名無しさん@ggmatome:2022/05/13(金) 12:55:44 ID:i4LkCTWA0
>>44
今の状態で要強化解除はちょっと賛成できない
評価点は「キャラがかわいい」の1点だけ、賛否両論点も具体性のない「難しい」の1点だけ
追記した人がそうだとは言わないけど、エアプが書いた記事って言われてもしょうがないレベルを脱していないと思う

46名無しさん@ggmatome:2022/05/13(金) 23:45:59 ID:1uTn3poI0
あんまり書くことないゲームな気がするけどなあ…
でも少し膨らませてみた、これでどうだろう

47名無しさん@ggmatome:2022/05/14(土) 12:52:17 ID:O842vp8Y0
>>46の追記で評価事項が全体的にまともになったから要強化ではなくなったと思う
ありがとう

48名無しさん@ggmatome:2022/05/16(月) 12:47:27 ID:vird44bI0
『けっきょく南極大冒険』は依頼解除、『イチダントアール』ほかは余談化を行いました。

49名無しさん@ggmatome:2022/05/16(月) 14:15:31 ID:bdlw7Czo0
乙です

50名無しさん@ggmatome:2022/05/17(火) 07:24:08 ID:SXv2n.Y.0
『wizardry』のページ上部に書いてある注意書きが無断で改変されてるな
これでは要強化記事依頼の内容と一致しなくなってしまうぞ

51名無しさん@ggmatome:2022/05/17(火) 13:48:53 ID:1raMuf7k0
>>50
むしろ逆では?「評価項目を追加してほしい」という依頼なので、「依頼内容は「評価項目の欠落」です」は日本語がおかしくなっています

52名無しさん@ggmatome:2022/05/17(火) 21:30:41 ID:SXv2n.Y.0
いやいや、それは酷い勘違いだよ
元々が「評価点を含めた項目の欠落を直してほしい」という依頼なので
直した後は注意書き通りにいかなくなって当然だろ
日本語がおかしいからって勝手に依頼内容を書き換えるのは単なる無断改変だぞ

53名無しさん@ggmatome:2022/05/18(水) 07:59:40 ID:AzHvKvqg0
もうSFC版・GB版とも修正されたから、要強化依頼の範囲は脱したと思う

54名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 10:23:02 ID:YxH4RdNU0
以前、修正依頼記事議論スレでセパスチャンネルについて指摘した者ですが、白紙から記事を書き直しました。
理由は重大な下記二点と、その他内容が不足していることです。

以前の記事はコメントアウトで残してあります。何かあればどうぞ。

以下の点について検証しました。

>序盤は一人で戦うことが多く、使える技の少なさから戦略性はほとんど無い。大体の戦闘ではレベルを上げて物理で殴るだけで終わってしまう。
> 中盤は中盤で仲間が一気に増え、「連携攻撃」が可能になるのだが、これが高威力であるため、結局、物理で殴るだけなのは変わらない。
> ボス戦では個別にコマンド入力をして戦わなければ負けてしまうが、それ以外は連打でどうにかなってしまう。
>隠しボスが強すぎる

以下、検証結果
- - -
本作は「チャンネル切り替え」を使用して操作するパーティを切り替えて先に進み、メニューが開ける場面ならいつでもステータスを振り分ける事ができるので状況に応じてステータスを振り分ける。これが全体的なゲームデザインと推測できる。
レベルデザインはエリアごとにステータスを適切に振り分ければ良いことを所謂おつかいによって学習させるものと推測できる。
例えば、通常(物理)攻撃の与ダメージが高い・通常攻撃の非ダメージが低い・特殊技(魔法)の非ダメージが高い等様々な特徴を持つ敵を相反する組み合わせで戦闘に登場させるなどの工夫が見られる。
従って、これらを考慮しステータスを割り振る必要があり、エリアごとにこの傾向が異なるので都度ステータスを割り振るとうまく先に進めることを学習できる。

レベルデザイン通りにゲームを進めると難敵が登場するダンジョン以外つまり、街中のおつかい道中は回復アイテムをほぼ使わず・ギリギリ全滅せず、紙一重の位置に回復施設・回復アイテムを購入する施設が設置されていることが読み取れる。
また、難敵が登場するダンジョンは回復アイテムを駆使しながら進む。これをうまく繰り返すと一度も全滅せずにラスボスを倒すことができる(多少例外もあるが一度も全滅しないことがケータイ版で真のエンディングを見る方法)。

しかし、レベルデザインを無視して進むと1)回復アイテムを浪費する。2)浪費した回復アイテムを補充することでお金が不足する。すると、序盤のキーアイテムを購入する必要がある場面で3)稼ぎが必要になる。4)1〜3によって多くレベルが上がる。
以降もレベルデザインを無視し続けると1〜3を繰り返すこととなり、またステータス不足と思い込むことでも1〜3を繰り返すことになり過剰にレベルが上がるのでダンジョンのボス以外は「レベルを上げて物理で殴る」状態が発生する。

更に、レベルデザインを無視すると状況に応じてステータスを振り分けることを学習できないためにラスボス・隠しボスの攻略方法を自発的・能動的に発見することが出来ない。
- - -

次に、以下の点について

>中盤は中盤で仲間が一気に増え、「連携攻撃」が可能になるのだが、これが高威力であるため、結局、物理で殴るだけなのは変わらない。
>ボス戦では個別にコマンド入力をして戦わなければ負けてしまうが、それ以外は連打でどうにかなってしまう。

以下、検証結果
- - -
連携はパーティーの全員で一体の敵を通常攻撃しコマンドを実行した際の行動可能人数で与ダメージが変動するコマンドである。
デメリットとして、コマンドを実行前に行動可能なPCが一人になると攻撃自体が発生しない。連携を選択すると全員がコマンド選択状態になるので個々のPCで他のコマンドを選ぶ事ができない。通常攻撃が有効な敵は一部のエリアにしか登場せず、更にゲーム全体を通して特殊技が有効な敵が多い傾向にある。
このため個々にコマンドを入力し特殊技で弱点属性で攻撃する・必要ならば回復するなど遊撃が主力でありそれ以外の場合に効率的に連携を使用するのがゲーム全体を通した傾向である。
- - -

従ってこの点も過剰にレベルを上げ、更にあまり考えずにコマンドを選択した結果と推測できます。

以上のことから当該記事は実際の平均的なプレイから逸脱した内容と言わざるを得ません。つまり、過剰にレベルを上げて物理を殴るを繰り返したために「RPGとしてはあまり面白くない」という感想に至ったものと思われます。

55名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 10:30:38 ID:YxH4RdNU0
個人的には以前の記事のままなら削除でかまわないと思いますがどうでしょか。

56名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 12:18:18 ID:jPcd4fGs0
削除って、書き直す前の版だけ消すって理解でいいですか?

57名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 12:57:23 ID:HeBeCJlY0
そこまで分かってるなら自分で修正すれば良いのでは…

58名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 16:25:56 ID:J1SeKVlg0
『サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦』の依頼日が実際と異なっていたため修正しました

59名無しさん@ggmatome:2022/05/22(日) 18:09:18 ID:YxH4RdNU0
>>54です。記事の内容が変更されていましたが引用部分の改変と出典の削除が見られたので戻しました。

>>56
2022年8月3日までに特に進展がないなら以前の記事も私の記事もどちらも期限と同時に削除でかまわないと思いますと言う意味です。

60名無しさん@ggmatome:2022/05/24(火) 13:48:50 ID:h00MQIQ60
>>53
依頼主です。
対応されていることを確認したため、依頼文を削除しておきました。

カップリング記事を別記事に独立させるかどうかは既プレイヤーからの意見も必要な状況と判断したため、一旦保留とします。
個人的には記事内容の煩雑化になるため、ドラクエI・IIのように独立すべきと思います。

61名無しさん@ggmatome:2022/05/24(火) 22:00:00 ID:McIA.5i20
SFC版とGBC版は両方とも3作まとめてのリメイクだから独立記事に移してもいいかもしれない
PCE版はさすがに別物だろうなあ

62名無しさん@ggmatome:2022/05/25(水) 12:13:09 ID:5FRuTNJ.0
『アイアムアティーチャー スーパーマリオのセーター』『わりと本格的 絵心教室 前期・後期』は改善がなかったため削除依頼しました。

63名無しさん@ggmatome:2022/06/03(金) 00:10:22 ID:3QAwLik60
要強化出されたばかりの『デュエル・マスターズ2 切札勝舞Ver.』だけど
直近の編集で記述消されてるのが問題な気が…
消される前もあまり濃い内容ではないから要強化出されても仕方ないとは思うけどね

64名無しさん@ggmatome:2022/06/04(土) 00:58:07 ID:BElFfxNQ0
要強化記事の依頼出す奴はなんでどいつもこいつも更新されてからのリアクションが遅いのか。
たった3か月という異常な短期間で削除という重いペナルティがある以上、記事が更新されたら逐一反応して十分か足りないかの反応返してくれないと割に合わないぞ。
編集する人間だって暇じゃないんだしいつまでも付き合えないんだから、それくらいできないなら依頼なんて出すんじゃないよ。
依頼出した方は暇がなかろうがちゃんと確認してもらわないと。それが依頼人の責任ってもんだろ。

65名無しさん@ggmatome:2022/06/04(土) 03:20:28 ID:b0T.MZ9A0
いったん直して、依頼人が1週間ほど来なかったら消してもいいんじゃないかって思う

66名無しさん@ggmatome:2022/06/12(日) 00:16:40 ID:NbOLYZCI0
判定変更議論スレから誘導されてきました
「Dishonored」のHD版の判定についてですが、判定欄がないために削除検討となっています
プレイ済みですが、リマスター版のためオリジナル版との相違がほぼありませんので、判定「なし」で追記させてほしいのですがいかがでしょうか

67名無しさん@ggmatome:2022/06/12(日) 02:00:40 ID:mKH1P11o0
誘導元の判定変更議論スレが多少上にあるとはいえ
ageないと誰も見ないと思うぞ

68名無しさん@ggmatome:2022/06/12(日) 06:02:50 ID:NbOLYZCI0
>>67
ありがとうございます。

69名無しさん@ggmatome:2022/06/12(日) 21:32:13 ID:Me3OBwhc0
いやこの件については要強化スレに誘導した奴が間違ってる
判定変更は要強化対応だろうが何だろうが判定変更議論スレで行うことになってるから、プレイ済みならちゃんとした手続き踏んで判定変更議論立てて

70名無しさん@ggmatome:2022/06/17(金) 20:17:36 ID:ZPodE8l.0
『ベイグラントストーリー』 一応の修正を行いました。
ストーリーを付け足して、特徴・ゲームシステム/評価点/賛否両論点/問題点 いう形にしています。(それと余談に少し)

71名無しさん@ggmatome:2022/06/17(金) 23:24:57 ID:BgoPu0ts0
>>70
依頼人です。量的に問題ないことを確認したため、要強化依頼を削除します。

72名無しさん@ggmatome:2022/06/18(土) 00:14:02 ID:KEV2MNRg0
『メタルギアソリッドV グランドゼロズ+ファントムペイン』『サイクックフォース COMPLETE』『ドリームミックスTV ワールドファイターズ』『Dishonored HD』が削除対応期間です。

メタルギアソリッドVについては然るべき対処がなされておらず(グラウンドゼロズ側では判定が付与されていますが、議論なく行われており元作品の判定とも一致しておらず不適切でしょう)

73名無しさん@ggmatome:2022/06/18(土) 00:18:12 ID:KEV2MNRg0
途中送信失礼しました
『メタルギアソリッドV グランドゼロズ+ファントムペイン』『サイクックフォース COMPLETE』『ドリームミックスTV ワールドファイターズ』『Dishonored HD』が削除対応期間です。メタルギアソリッドVについては然るべき対処がなされておらず(グラウンドゼロズ側では判定が付与されていますが、議論なく行われており元作品の判定とも一致しておらず不適切でしょう)、現時点では削除が妥当と思われます。

サイクックフォースについては項目ごとに分けられていないだけで劣化の根拠は一応それなりに書かれており、このまま削除とするのもどうかと思われるため意見を募ります。残すにしても、どちらか一つの記事に統合しなければならないのでその点も含めてお願いします。

ドリームミックスTVは改善がないため削除となるでしょう。

Dishonoredについては現在判定変更議論が立てられており、記事としてはきちんとした体裁を持っているため変更成立次第依頼解除ということでよろしいかと思います。

74名無しさん@ggmatome:2022/06/18(土) 14:53:44 ID:Kpwhy2Ao0
『明治維新』に要強化依頼が出されたけど
バカゲー判定でもないのにバカゲーポイントをまとめてほしいってのはおかしいだろう

75名無しさん@ggmatome:2022/06/18(土) 20:03:29 ID:HcSPp6GE0
記事読んでみたが、一応クソゲーの根拠は書かれているように見えるけどな
まあ場合によっては不安定・シリ不の根拠にも読めるかなって感じだった

その他>>74の意見は自分も同意で、第三者がこのゲームは○○判定っぽいので、その根拠を書けってのはルール違反だな
よっぽかバカゲーの根拠を最初から書き連ねてあって、なのにバカゲー判定じゃないのは何で?というツッコミするならわからんでもないけど

76名無しさん@ggmatome:2022/06/19(日) 08:06:22 ID:U7NxtSwo0
>>75
バカゲー判定にしろって言ってるんじゃないからルール違反ではなくないか?
読んだけど確かに「坂本龍馬ファンが怒るであろう」っていう憶測が前面に出ていてよろしくない

77名無しさん@ggmatome:2022/06/19(日) 10:27:38 ID:iVe6Hxa60
とりあえず偏向的な部分は修正してみた
バカゲーにしたいのなら判定変更手続きをしてください

78名無しさん@ggmatome:2022/06/20(月) 08:17:51 ID:b5HpZxdo0
依頼者の書き方が悪かったんだろうけど、ギャグとして作ってる部分を歴史を知らずに作っててクソみたいに評価するのはおかしいって指摘では?

79名無しさん@ggmatome:2022/06/21(火) 19:25:36 ID:QVNKZDA.0
ドリームミックスTVは、今見るとシステム関連はそれなりに拡充しているように見えるので、要強化は外していいと思います。
記述が過激、という部分は修正依頼で対応可能な範疇でしょう。

80名無しさん:2022/06/22(水) 05:03:29 ID:KS7nHKww0
すみません。『サイキックフォース COMPLETE』ですが、新規に記事作成出来ますか?

81名無しさん@ggmatome:2022/06/22(水) 07:32:05 ID:Zcpqv5PM0
>>80
問題ないと思います
新規立項となると文章はだいぶ変わると思うので、元記事の文章とリンクは一旦除去しておきます。作成したら改めて誘導と新着記事掲載をお願いします

82名無しさん@ggmatome:2022/06/22(水) 12:13:52 ID:9k/OiOSw0
メタルギアとサイキックフォースは対応なしのため両方とも記事は削除しといた(サイキックフォースは>>81が消したわけではなかったのか?)
ドリームミックスTVはかなり書き加えられて依頼内容を満たしてることは明白なので依頼解除した

83名無しさん@ggmatome:2022/06/24(金) 14:10:44 ID:7P5kCh3Q0
おそ松くんはどうする?削除すべきって反論が出てるけど…
確かに今の記事、問題点の項目が問題点というより「変な点」をひたすらに書き連ねてるだけに見えるんだが

84名無しさん@ggmatome:2022/06/28(火) 08:00:28 ID:4v5vlqQw0
期日過ぎても反論が出ないので削除依頼しました

85名無しさん@ggmatome:2022/06/28(火) 08:14:06 ID:4v5vlqQw0
『サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦』は依頼の通り直っていることが明白なので依頼解除しました。

続いて『軽井沢誘拐案内』『Rez HD』が削除対応期間となっていますが、どちらも依頼に見合った対処がないので削除となるかと思います。

86名無しさん@ggmatome:2022/07/08(金) 00:33:58 ID:NB9WfJ/A0
『Rez HD』関連情報化しました。

パワプロ決定版ですが、これも改善がない(勝手に判定が付与されていましたが独自の改善部分などについても触れられているため議論なしでは不適切であり差し戻しました)ため関連情報化ということでよろしいかと思います。

87名無しさん@ggmatome:2022/07/11(月) 23:21:07 ID:mZMkkBJI0
ダンジョンオブウインダリアの削除要請について
> アイテムがローグライクだと言っているのみでストーリーやシステム面の解説が一切ない
とあるがストーリーについて解説がそもそもないのだから
> そもそも何故迷いの森にいちいち入るのかは説明すらされていない
ぐらいしか書くことがないのではないか

またシステムについてもアイテムのみとしているがコンディションについて事項をもうけている
> 全体的に記事の構成が雑
としているがどのあたりが雑か具体的批判なく指摘そのものが雑であろう
以上から削除とするほどではないと思われるため再検討をお願いしたい

88名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 01:54:25 ID:8p0a.PhE0
削除要請じゃなくて強化依頼…はまあいいとして
記事読んでみたら、構成が雑かは知らんけど、俺も要強化だと思うね
というか「ストーリーについて解説がそもそもないのだから」って何だ?解説がないから書いてほしいって言ってるのに。
「説明不足でぶつ切り状態のシナリオ」って言ってるんだからストーリーは薄いにせよあると思うんだけど。
最低限システム(ゲームの流れ)が書かれないと記事として読めない
グラフィックも(現行基準とはいえ)パケ詐欺なのは企業問題であって、ゲームとして問題があるか別途書かなきゃいけない

要するに、記事が薄い

89名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 11:15:52 ID:pLTlBgW60
>>87
単純にゲームシステムとストーリーについての説明がなさすぎる
ローグライクとはあるけど、ローグライクゲーは全部システム同じってわけでもないし、そこはきちんと説明が必要
ストーリーが原作を元にはしてるけど冒頭少し以外全くないとかだったら、そうはっきり書かないと今の書き方だとぶつ切りとはいえそれなりにシナリオがあるようにも読める

>>88
パッケージも商品の一部だからパケ詐欺はゲームの問題点で書く事じゃないか?

90名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 13:43:27 ID:tOD3Sljk0
アクトレイザールネサンスの記事に
改善しないと削除対応するって書いてあるけど、するほどか?
既プレイの俺から見ても内容はかなりマジメかつ偏らないように書かれてるように見えるし
シリ不判定を外すだけでいいと思うんだが

91名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 15:05:56 ID:pLTlBgW60
>>90
判定の根拠がないのは削除対象
判定直せばいいだけではあるけど、ゲームを知らん人が文章的と判定一致しないから適当に判定合わせるわってのはまずいので、既プレイの人が変更議論始めてくれんと判定は直せんのよ

92名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 21:49:00 ID:8p0a.PhE0
その場合まずは判定不一致修正依頼なのでは?
>>90もそういうことを言いたいのでは

93名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 22:35:25 ID:Yp5Zqw5.0
要強化依頼を出せる記事の条件として「判定に沿ったゲーム評価の欠けている記事」という物があるので
判定に沿った記述が著しく欠けていると判断されれば、要強化に依頼を出しても不適切とは言えない
こういう記事に関しては現状、判定不一致修正と要強化、どちらに依頼を出すべきかという明確な線引きは無いんだ

94名無しさん@ggmatome:2022/07/12(火) 23:54:21 ID:nT07h2.g0
評価項目が欠けている(良作なのに評価点がない、シリ不なのにシリ不要素がない)なら要強化
そうでなく、良作なのに評価点が弱いなど単に記事内容と判定があっていなければ判定不一致修正依頼
アクトレイザールネサンスは「シリーズファンから不評」の根拠が一切ないとあるから要強化だろう

個人的には判定不一致修正依頼なんて曖昧なものはなくしてしまったほうがいいと思ってるんだけどな

95名無しさん@ggmatome:2022/07/13(水) 08:03:12 ID:oQVIhTQg0
アクトレイザールネサンスは初稿からシリ不になるとは思えない作品だし内容も主観的かつガイドラインに乗っ取ってる判定基準を満たしてないって複数の人に散々レスされてたけど・・・
投稿者は何が改善があるなら各自修正してくれて構いませんので、で終わって猶予期間過ぎたので投稿しますだからな
初稿書いて気に入らないならお前らで直せ、誰も編集しないならそのまま記事にするわだから要強化記事で良いんじゃないの

96名無しさん@ggmatome:2022/07/13(水) 08:07:15 ID:oQVIhTQg0
>>90
そもそも執筆者がシリ不ありきで書いてる内容だからそんなちぐはぐなことは出来ないよ流石に

97名無しさん@ggmatome:2022/07/13(水) 08:28:31 ID:R.t7Tocc0
シリ不ありきで書いたんだけど、そのシリ不根拠が根拠になってなくね?ってツッコミ入ってこうなってる
記事作成の段階でも過去作プレイヤーから別にシリ不じゃなくね?ってツッコミがあったけどそのまま作られた

9890:2022/07/13(水) 13:51:32 ID:QpCeKygQ0
なるほどね
作成当初から揉めてたのをゴリ押ししたんじゃ削除もしょうがない

99名無しさん@ggmatome:2022/07/13(水) 15:27:55 ID:BLSUISM20
未プレーだから判定変更の提案はできないけど
「トルネコの大冒険3」の記事読んだ限りどっからどう見ても判定不一致だし
年単位で長らく放置されてるもの変だと思うからこれも要強化にぶちこんでもいいんじゃない?

100名無しさん@ggmatome:2022/07/13(水) 16:37:26 ID:9Y78Vmyo0
>>99
2014年に議論して、スルメと不安定は付かない結論になってる
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1401566457/378-


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板