したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

判定変更議論スレ避難所7

1名無しさん@ggmatome:2022/01/17(月) 11:13:06 ID:xgJOgeqs0
ゲームカタログ掲載ゲーム記事の
判定の変更に関する議論スレです。

・このスレでは必須手続きが全て完了したものの議論のみ行うことができます
・提案する場合は手続きに不足がないか、また期限の際に行わなければならない処理等十分確認してください
・判定についての疑問等で意見を求める場合は該当する意見箱へお願いします

[手続き方法]
判定の変更について:https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2742.html
変更議論手続所:https://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

なお、ここは本スレッドの議論進行が
同時期に集中した場合の避難所として使います。
ここを使った判定変更の提案の際は、適宜誘導してください。

[参考]
初代スレ
http://netrevo.web.fc2.com/log/1347280449.html

2代目スレ(判定変更議論スレ避難所2):
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1427116888/

3代目スレ(判定変更議論スレ避難所3):
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1443317987/

4代目スレ(判定変更議論スレ避難所4):
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1545863820/

5代目スレ(判定変更議論スレ避難所5):
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546692273/

6代目スレ(判定変更議論スレ避難所6):
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1597980181/

633提案者:2025/07/22(火) 22:28:54 ID:RvtbhiXU0
>>632
>>SFC版だとガードボタンがあるからスルメってほどでもないと思うんだけど、AC版はガードすら難しいのか
>>そうなると両者で判定が違ってきそうだな
だと思いますね。

現在はあくまでアーケード版の判定変更議論の最中ですが、
もしSFC版の内容を充実させたりするのなら、下書きにSFC版の内容を書いた後に、アーケード版の下に追加する形で良いでしょうか。
ファイナルファイトとは異なり、移植の際の違いが少ない部類らしいですし。

634提案者:2025/07/27(日) 23:02:29 ID:iQ./k0Kc0
〆日直前になったのでage。

特に異論が無ければ提案通りの内容に変更という形で決着という事にしますが、よろしいでしょうか?

635提案者:2025/07/28(月) 21:42:32 ID:O3oZMFn.0
〆日になりました。
特に異論が出ていないので、「ナイツオブザラウンド 円卓の騎士」の判定を「スルメゲー」に変更という形で決着という事にします。
短い間でしたが、議論への参加ありがとうございました。

636名無しさん@ggmatome:2025/07/29(火) 16:59:41 ID:bIMYgw/g0


637名無しさん@ggmatome:2025/08/05(火) 22:59:23 ID:FqHskSCQ0
うさ猫に続いて解明リドルズの議論も行いたいと思います。

【記事名】ポップンミュージック 解明リドルズ
【議論開始日】2025/08/5【初回〆日】2025/08/12
【提案】判定なし→賛否両論/スルメゲーorスルメゲーor賛否両論
【ポイント】
・近年のポップンは稼働途中で唐突にイベントの路線変更が行われる事があり、それにより評価を落としてしまう事がある。しかし、今作は稼働途中の路線変更が行われず、かつうさ猫の後半から年月が経ちつつあるという事もあり、音ゲーパートも完成している点も相まって、比較的安定している部類ではある。
・一方、メインの解禁イベントには難があり、対象曲ごとに個別に設定されている問題を解かなければ(収録曲の知識も必要)、いつものペース(大体5クレ)での楽曲解禁が出来ない。
・加えて、問題の表示にも不備があり、ゲーム開始直後でしか問題が表示されず、結局プレイヤーの記憶やメモ頼りになってしまう。
・この事から、「基本的にクレを積むだけでOK」が基本の取っつきやすい解禁イベントが特徴のポップンの割には難解で人を選ぶ物になっている。
・以上の事から、今作は「賛否両論」と「スルメゲー」、あるいはどちらかに該当すると思われる。

638名無しさん@ggmatome:2025/08/06(水) 06:37:16 ID:0EJk6.sQ0
どっちもありえない
賛否両論にするにはクソゲーレベルの評価も必要だけど、どう悪く見積もってもクソゲー評価を下すようなゲームじゃない
スルメゲーについても「ポップンミュージックの面白さ」は初見の人でも問題なく楽しめるし、曲解禁だけを理由に「乗り越えないと面白さを感じないゲーム」とは取れない
うさ猫の時もだけどWIKIの判定基準をまずちゃんと理解してるのか聞きたくなる

639名無しさん@ggmatome:2025/08/06(水) 06:41:23 ID:9WNFgagA0
前回のうさ猫と同じ事が言えるんだけど「ゲーム全般」じゃなくて「解禁イベント単体」の事だよね?
イベントが開催されたことにより本作の音楽ゲームとしての部分がスルメもしくは賛否両論の判定に該当する問題が発生していたのならまだ検討の余地はあるけど、
個人的に音ゲーとしてプレイする部分(楽曲・譜面)には影響が無いように思えるんだけど?

イベントの開催が原因で賛否両論判定の「人によってはクソゲー化しかねない問題点が発生した」もしくは
スルメの「音ゲー要素において最初のうちはあまり面白くないもしくはゲームシステムを理解しにくい」と考えるなら、少なくとも本作では両方あり得ないと思う

640639:2025/08/06(水) 06:45:30 ID:9WNFgagA0
おっと、書き込んでる間に内容が被ってしまった
申し訳無い

ついでに追記しておくと前回でも思ってたけどさ、
「稼働途中で唐突にイベントの路線変更で評価を落としてしまう」って話はどこから来てるの?
稼働途中でイベント路線変更した音ゲーはポップン以外にもあるにはあるし、それがゲームカタログの基準での判定に影響するようなものとはとても考えにくい
そういった意味では >>638 と同じ意見でwikiの判定基準を理解してる?と思ってしまう

641名無しさん@ggmatome:2025/08/06(水) 07:20:53 ID:eIo3ZtoY0
ポップンではなく太鼓の達人での体験談になるんだけども
曲の解禁や実績獲得が目的じゃない、いわゆるエンジョイ勢のプレイヤーの存在も忘れちゃダメだと思うんだよね
そういったプレイヤーはただ自分のお気に入りの曲で遊ぶのが目的だったりするから必ずしも曲解禁やイベントに興味があるとは限らないわけで
仮に賛否両論、スルメ判定をつけるのならそういうエンジョイ勢にとっても大きく評価が割れる、何度もプレイする強い動機が芽生える、ぐらいの理由がないと判定変更は通らないと思う

642名無しさん@ggmatome:2025/08/06(水) 09:47:02 ID:FWs4O7RA0
●続編タイトルにおいて前作と変わらない部分が多いゲームは追加・変更された部分のみを判定の対象とする

前回の議論もそうだったけど、多分、こういうルールにでもしないと提案者がやりたいことはどうにもならんと思うよ
提案してもこんなルール通らんと思うけどね

643解明リドルズの提案者:2025/08/06(水) 22:51:06 ID:fJePC0GA0
>>639
>>前回のうさ猫と同じ事が言えるんだけど「ゲーム全般」じゃなくて「解禁イベント単体」の事だよね?
今回の判定の件は基本的に解禁イベントの件で行っています。
似たような例としてjubeatのpropやclanもありますが、どちらもメインの解禁イベントが原因で賛否両論判定になっていました。
それならば、と思い今回の提案を出しました。

644名無しさん@ggmatome:2025/08/07(木) 06:35:19 ID:I6c9MABI0
propはホールドマーカーっていう根本システムの変更が原因に見えるが
いずれにしろ解禁イベントだけで見る方が判定見直しした方がいい例に思う

645解明リドルズの提案者:2025/08/08(金) 22:54:37 ID:fnvQzB/M0
自身の>>643のカキコ以降、
「メインイベント単体で見る」方向性になっています。

私自身も当時解明リドルズをプレーしていましたが、
個人的にも「ゲーム開始時以外はリドルやヒント、ボーナス条件の表示なし」「ブーストカテゴリがなくて、リドルの正解に辿り着くには結局自分の知識や頭脳頼みになる」
という点はかなり人を選ぶ様に感じていました。
というか、「ブーストカテゴリ無しで全ての楽曲から該当する楽曲を探せ!」という点は、エンジョイ勢に引っかかりやすい点だと思いますけど?

646名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 04:23:47 ID:WGBhCSgg0
いやだからまずその「メインイベント単体で見る」方向性がここのルールとそぐわないのよ
その方向性で見ている限り議論で同意は得られませんよ

647名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 10:50:22 ID:ERrgHyjE0
>>643
該当の記事2つ読んだけどさ、提案主はそれぞれの記事の内容をちゃんと全部読んだ?

2作共にイベント以外の部分、特にpropでは >>644 が言ってる通りホールドマーカーのシステム面や楽曲削除にも触れていて、
イベント面に限らず音楽ゲームとしても評価に影響してるように見えるんだけど

648名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 12:29:18 ID:PaAuvmv.0
「ゲーム全体で見て」判定をつけなきゃいけないから「メインイベント探偵で見て」判定を付けるという提案者の理屈はどうやったって通らない
それがまかり通ってしまったら「「シナリオだけで見てクソゲー」とかの主張も通ってしまうから
もしそれに不満があるというんなら、まずルール変更を提案してくれ
提案したところで通るとは思えないが

649名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 12:29:51 ID:PaAuvmv.0
探偵ってなんだ、単体ね

650名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 14:38:27 ID:ERrgHyjE0
判定の変更を「ゲーム全体で見る」ではなく「メインイベント単体で見る」では通らないのは他の人と同意見として

> というか、「ブーストカテゴリ無しで全ての楽曲から該当する楽曲を探せ!」という点は、エンジョイ勢に引っかかりやすい点だと思いますけど?
そもそもエンジョイ勢全員がメインイベントをやるわけじゃないでしょ
イベントはゲームの流れで発生はするけど普通に遊ぶ分には進める必要は無いし

651名無しさん@ggmatome:2025/08/09(土) 16:01:38 ID:DMrvOGJA0
エンジョイ勢にも影響ありそうな点だと
・新キャラクターの追加が無い
・デコパーツの追加が無くなった
・スコアチャレンジが実施されなくなった
辺りが影響しそうですが、どれもこのゲームの根本を損ねるような点ではなかったので、少なくとも賛否両論やスルメゲー判定にするには無理があるように感じます。

652名無しさん@ggmatome:2025/08/11(月) 03:06:18 ID:kU7OJFWU0
>>651
ポップンってキャラクターもシリーズの魅力の一つなので、そこだけ聞くとシリーズファンから不評判定なら検討する余地があるかもしれないけど、賛否両論やスルメにはまず影響しないだろうね
(シリ不判定の付与に賛成しているわけではないので念のため)

653解明リドルズの提案者:2025/08/11(月) 22:04:06 ID:AdKYlKDA0
〆日前日なのでage

654名無しさん@ggmatome:2025/08/11(月) 23:07:57 ID:nSrSB89E0
>>653
前のあなたの書き込みから反論が色々出てるわけだが、それについて意見はないの?

655名無しさん@ggmatome:2025/08/12(火) 08:59:40 ID:fVcyf5Sk0
>>652で浮上したシリ不判定への返信もしなくていいのかい?

自分が提案した判定では無い判定でも、新しい判定に関する意見が出てきたら提案者としてどう思うか返信するのが筋だと思うぜ

656名無しさん@ggmatome:2025/08/12(火) 22:30:17 ID:EuYX502o0
〆日があと90分ほどで終わるけど提案者来ないな
どうなるんだろう

657名無しさん@ggmatome:2025/08/12(火) 22:51:25 ID:FnfgMCMI0
来なけりゃ提案者失踪ってことでそのまま議論終了でしょ

658名無しさん@ggmatome:2025/08/12(火) 22:53:37 ID:FnfgMCMI0
さすがに今の時点で失踪って決めつけるのは早計か。
今日来なくて明日以降も数日近くたって来ないようなら、ね。

659解明リドルズの提案者:2025/08/12(火) 23:12:38 ID:6dCYpi/.0
遅くなって申し訳ございませんでした。
まず、>>652で挙げられている「シリーズファンから不評」についてなのですが、
そもそも前々作「うさぎと猫と少年の夢」の後半の時点で完全新キャラや新衣装の積極的な追加が行われていたかつての路線が撤廃されている、かつシステム面について評価を下げる物がないので、最終的に「判定変更なし」という形で決着となりました。
なので、今作の判定への影響はありません。

次に今回議論されている解明リドルズについてなのですが、
私が>>645で「「ブーストカテゴリ無しで全ての楽曲から該当する楽曲を探せ!」という点は、エンジョイ勢に引っかかりやすい点だと思いますけど?」
と、書きましたが、
その後、>>651が他の具体的な点を挙げて「少なくとも賛否両論やスルメゲー判定にするには無理があるように感じる」と付け加えたので、
エンジョイ勢の点も配慮すると、
最終的に「判定変更なし」に行き着くと思います。

なので、結論としては「判定変更なし」で決着とさせていただきます。
約1週間程度の短期間でしたが、議論への参加ありがとうございました。

660名無しさん@ggmatome:2025/08/13(水) 10:43:04 ID:t9LjyL6I0
おつー

661名無しさん@ggmatome:2025/08/13(水) 12:26:06 ID:mS8QCjGE0
乙です。
提案者にアドバイスだが、今後の判定変更提案の前に「判定の定義と付与・変更」を熟読すれば突っ込まれることも減ると思う

662トリオ・ザ・パンチ提案者:2025/08/23(土) 16:55:34 ID:n2jntvyk0
判定変更議論を始めたいと思います。

『トリオ・ザ・パンチ』
【議論開始日】2025/8/23【初回〆日】2025/8/30
【提案】バカゲー→バカゲー/怪作
【スレッド】判定変更議論スレ避難所7
【ポイント】
・バカゲーを構成する「なんじゃこりゃ」的な要素をこれでもかと極限に詰め込んだあまりにも不条理な世界観は一度プレイしたら忘れられないので、
怪作を冠するだけの個性は持ち合わせていると判断したため。

663名無しさん@ggmatome:2025/08/23(土) 20:24:22 ID:Xa3iTDhs0
賛成。バカゲーの枠を超えて「意味不明、理解不能」なのは明らかで
これが怪作じゃなかったら何だと言うくらい怪作にふさわしいと思う

664名無しさん@ggmatome:2025/08/25(月) 13:15:03 ID:NpXXxAjU0
逆に怪作が付いてなかったことと今まで変更議論が起きてなかったことに驚いた
賛成

665トリオ・ザ・パンチ提案者:2025/08/26(火) 00:17:01 ID:aqqovDlA0
とりあえず怪作が付与する方針になりそうですね。
今度は判定の優先をどちらにするかも悩むところですね。
「バカゲー/怪作」にするか「怪作/バカゲー」にするか悩ましいところです。

666名無しさん@ggmatome:2025/08/26(火) 00:38:27 ID:RZKed7Zs0
むしろ怪作単体がいいんじゃないかとすら思う
「バカゲーとして笑える要素」がなく困惑するしか無いので

667トリオ・ザ・パンチ提案者:2025/08/29(金) 01:33:32 ID:LgY.GbkI0
個人的には一応バカゲーの要素として笑える要素が必ずしもイコールというわけでもないだろうし、
(驚かせる・困惑させるというのもバカゲーとは両立するという考えです)
そこまでバカゲーを除外するというのもちょっと違う気がしますね。

現時点の状況としては怪作/バカゲーにするか怪作単独にするかというところですかね。

668名無しさん@ggmatome:2025/08/29(金) 02:23:17 ID:6X1irEIQ0
個人的にはバカゲーも付けたままでいいと思いますなあ
確かにバカが行き過ぎて怪になっちゃってるともいえるけど、
顔の濃い男たちが劇画調のシリアスづらでアホなことをやるとかは間違いなく当時のギャグセンスだし、
素直に笑える部分がちゃんとあると思うので

669トリオ・ザ・パンチ提案者:2025/08/30(土) 00:26:40 ID:710pjalc0
本日締日となりましたので、
本日23時までに異論等ない場合は評価を「怪作/バカゲー」とする方針で行きたいと思います。

670トリオ・ザ・パンチ提案者:2025/08/30(土) 23:49:03 ID:710pjalc0
異論等が出てこなかったようですので、
トリオ・ザ・パンチの判定を「バカゲー」→「怪作/バカゲー」に変更することとします。

ありがとうございました。

671名無しさん@ggmatome:2025/08/31(日) 01:58:07 ID:aEIAfN220
お疲れ様でした

672プリルラ提案者:2025/09/02(火) 02:11:40 ID:gJRSJ/4o0
判定変更議論を始めたいと思います。

『プリルラ』
【議論開始日】2025/9/2【初回〆日】2025/9/9
【提案】バカゲー→バカゲー/怪作
【スレッド】判定変更議論スレ避難所7
・ステージ3の誇大妄想家の町のインパクトは非常に強烈。これだけにとどまらずステージ5からまたイカれたステージになってくるのが凄まじい。
・マジックの演出も一癖もふた癖もあり、上記の件と合わせて怪作を名乗るのに十分すぎると思われる。
・ステージ2ボス前までとステージ4が比較的普通なのも見方によってはこのいかれたステージ群をより強調させる結果になっているともいえる。

673名無しさん@ggmatome:2025/09/02(火) 22:07:52 ID:.hEnoG/o0
>>672
過去にも怪作への変更提案はあったけど、変更なしで決着したので参考までに
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1545863820/53-

674<削除>:<削除>
<削除>

675プリルラ提案者:2025/09/05(金) 22:35:05 ID:S.Hpil6s0
>>673
過去に変更提案があった記事だったのですね。こちらの判定変更履歴の確認が漏れていたのは申し訳ない…
一応過去の変更提案を見てとりあえず変更なしとのことですが、とりあえず締日まで様子を見て特に提案等なければ変更なしとします。

676名無しさん@ggmatome:2025/09/06(土) 00:36:33 ID:KpuujZeM0
今回変更に反対意見がなければ変更していいよ

677プリルラ提案者:2025/09/06(土) 08:06:46 ID:p3IyQdVw0
>>676
了解です。提案者も怪作変更予定で出したので、
そちらの意見も怪作寄りという提案扱いにしますので、
とりあえず9/9までに怪作付与の反対意見がないようでしたらバカゲー/怪作で変更する方針とします。

678676:2025/09/06(土) 20:39:13 ID:KpuujZeM0
>>677
私は単にルールの説明をしただけで、当ゲームは未プレイなんで提案扱いにしないでくれ

679プリルラ提案者:2025/09/07(日) 00:12:21 ID:KAznRNGs0
>>676,>>678
これは大変失礼しました。
では>>675の通り期日までに提案等なければ変更なしとする方針とします。

お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。

680名無しさん@ggmatome:2025/09/07(日) 07:26:26 ID:EDOdwXE60
なんで変更なし?提案者以外の意見が出てきてないんだから提案者の初期案通りで進めればいいよ
>>676はどっちよりの意見でもないって言ってるだけでしょ

681名無しさん@ggmatome:2025/09/07(日) 08:28:24 ID:kG2lABro0
提案者はちゃんと判定変更のルール把握しとるか? ルール説明のページには
「提案に対して異論反論が一切出ないまま期限過ぎたら提案通りに変更していい」ってちゃんと書いてある。
>>675は、過去の議論内容について「過去の議論はこういう結論になってたよ」と参考程度に言ってるだけで
「期限過ぎても意見が何もでなかったら過去の議論で出た結論を踏まえろ」なんて一言も言ってないぞ。

682プリルラ提案者:2025/09/07(日) 19:01:16 ID:KAznRNGs0
>>680,>>681
ルールの見落とし重ね重ね失礼しました。
元々変更議論が過去にあった作品であったと把握しておらず、
さらにてっきり変更議論が過去にあった場合は過去の議論も踏まえてと勘違いしており、
いろいろとご迷惑をおかけしました。

当初の予定通り異論反論が出なかった場合は「バカゲー/怪作」への変更で決着させたいと思います。
重ね重ねお手数をおかけしまして申し訳ありませんでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板