レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
運営議論スレ11
-
まず管理人様のメールにどこまでの情報が盛り込まれていたか、ですかね。
>>132に記載されていた、
・「引用」に出典元を載せる事はルールを決めて対応すべきだが、今回の件が「引用」や「盗用」に当たらない事を4STに伝えてほしい
加えて、動画から出た情報を載せるだけであればこのwikiに限らず止める方が無理があるので、それも対応できない事も伝えてほしい
このあたりの内容はメールに盛り込まれていたのか。
盛り込まれていればこちらの側と4ST氏側の「引用」の指す意味の違いが何となく分かるはずなんですけどね。
-
>>152
私が返信した内容は、外部からの引用に関するルールの制定を検討する事と、引用と単なる事実の記述は法的に問題ない事だけです。
-
>>152
であれば、まず4ST氏に対して、
・記事から4ST氏に動画に関する情報を削除してほしいのであれば、
記事のどの部分がそれにあたるのか、その根拠は何なのかを具体的かつ明確に述べてほしい
ということを氏に聞くべきではないかと思います。
この際、「記述を削除する」という要求は呑んでしまってもよいと思います。
その上で>>132に記載された、
・「引用」に出典元を載せる事はルールを決めて対応すべきだが、今回の件が「引用」や「盗用」に当たらない事を4STに伝えてほしい
加えて、動画から出た情報を載せるだけであればこのwikiに限らず止める方が無理があるので、それも対応できない事も伝えてほしい
これに関してもきちんと伝えるべきかと。
要は、
「ちゃんと根拠を提示してもらえれば記述の削除は受け付けるけど、
以降更新される記述が4ST氏の動画が出典元かどうかは判断しきれないし、
wikiの体系上、一々精査するのも無理なので、情報引用禁止に関しては保証できない」
と伝えるのが個人的にはベターかな、と思います。
言うことがコロコロ変わってすみません。
-
ルールとして記載しても情報の出どころっていう抽象的な物の禁止を徹底することは難しいとは俺も思う
その上で繰り返しになるが、氏にはまず要求を誤解の生じないような文面で伝えてほしいかな
今のところそもそもあまり話が噛み合っていないように見えるよ
-
正直なところ、当wikiのことを
「情報の盗用」「人の褌で相撲を取る行為」といったバイアスかかった見方をしているあたり、
たとえ伝え方を改めたとしても話し合いに乗ってくれるのか? って心配はありますけどね。
話がかみ合っていないというか、そもそも噛み合わせる気があるのかっていう。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2022/02/13の19:00から22:00の予定です。
-
そもそもTwitterで暴言を吐いている事もあって、まともに話が不可能っていう虞は十分あるだろう。
>>146は言い過ぎた…けど、本当に4STが話に乗る気も無さそうなら、最悪規制って話にはなり得るかもしれない。
-
先ほどから仕切るようなレスばかりになってしまって悪いのだが
二人ともそういう悪感情の発露・決めつけ(とまでは言えないかもしれないけど)は冷静な議論には邪魔にしかならんから、相手が悪いと思っていたとしても控えてほしいな(これは氏の最初の書き込みにも言えることだけどね)
俺の認識としては、これは氏が最初から言っているように「モラル」の話だと思う。法的な専門家を立てているわけでもないしね
モラルっていうのはくっきり良し悪し決められているわけでもないし、権力があるわけでもないから、「お願いを聞くかどうか」ということを最終的には管理人に決めてもらうしかない
なので、まずは要求をしっかりと認識した上でその要求について精査するよりほかないと俺は思っている
要求が不明瞭なままであれば議論を進めることができないし、今の雰囲気を見るとこのまま管理人の一声で要求が受け入れられることはなかなか考えにくいかなとも思う
全部材料出揃った上で結論を出す際に「感情としてこいつのお願いは聞きたくない」と思うのは俺には止めようもないのだが、まだその前段階じゃないかな
-
すみません、昨年の終わりあたり?にメンバー登録申請したのですが、反映されていないようです
もしまだ登録してなかったらお願いいたします
-
>>159 わかった。取り敢えず俺としては、スムーズに進める為にその話には何も言わない事にする。
「感情としてこいつのお願いは聞きたくない」と言うのはほぼ不本意だな。
暴言吐いておいてそれはどうなの?って思っただけで…。
ともかく、もし俺が場を乱してたなら、それは申し訳ない。
まあ、ギブアンドテイクな感じで進めていくのがいいと思うぜ。(それこそ俺のやり方はそれに反してたのかな。)
-
では、その4stなる人以外の話題に関しても質問を…
「キルラキル」下書きと用語集にて、問題のある行為(意見箱への誘導を無視した上での編集)を行い規制された人物が
規制中にもかかわらず新たに下書きを投稿した件についてですが
依頼所にて再び彼の発言を規制なされた…という事は、管理人さんとしても、やはり彼の規制を覆すつもりはなく
彼の当wiki参加についてはこのまま拒否する、という意図でよろしいのでしょうか?
一応、彼自身は「反省している」と弁解を行っておりまして
そういった発言や彼の人となりが分かるやり取りはこのあたりです
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1638622666/467-505
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1616601097/268-
最終的な判断の権限は管理人さんにあるものと存じてはおりますが
悪意の有無にかかわらず支離滅裂な発言が多い事から、彼のwiki参加には否定的な意見が多い状態ではあります
-
>>160
未承認のままだったメンバーを承認しました。
-
新着記事2022年が人気ページの対象になってしまっているので、除外をお願いします。
-
>>164
修正しました。
-
『戦国無双5』のページ保護が依頼されていますので、ご検討をお願いします。
保護しない場合もご報告頂けると幸いです。
-
>>166
『戦国無双5』を保護しました。
-
ついでに。
参考にゲームカタログ判定なし専用意見箱2の563〜575をご覧頂けばお分かり頂けると思いますが、
戦国無双やBARASAに関する一部の編集も同一人物の虞がありますので、それについても可能な範囲で検証・対処しても良いと思います。
-
>>165
ありがとうございます。
-
>>128でもコメントしましたが、総合スレの633は規制されているのでしょうか?
-
依頼所 2022-02-03 07:50:50(キルラキル下書き作成者)が規制されたことに受けて、
氏が残した下書き(キルラキルと鬼滅の刃)の扱いをどうするか、下書きスレで話題になっています。
そのまま下書きとして残しておくのか、元々規制されたユーザが作ったものなので削除すべきか。
管理人様の見解をお伺いしたいです。
-
>>168
余裕があれば確認しておきます。
>>128>>170
総合スレの633は4ST氏に対する暴言でしたので、管理人判断で削除・規制しました。
-
>>171
キルラキルも鬼滅の刃も一度削除した方がよいでしょう。
-
>>172
規制した旨をブラックリストに追記して頂ければわかりやすくなると思います。
-
<削除>
-
>>174
ブラックリストに追記しておきました。
-
私も>>154の意見に賛成で、まず問題の個所の提示をお願いしてはどうでしょうか。
-
>>177
メールの内容はこれで良いのでしょうか?
・問題箇所の提示依頼
・問題箇所が分からないと、4ST氏が要望している問題箇所の削除もできないこと
-
>>178
良いと思います。
このタイトルのこのあたりの記述が該当すると返してもらえれば、何が問題だったかを共有しやすいと思います。
-
>>179
4ST氏にメールを送信しました。
-
>>178
・問題箇所が4ST氏の動画が出典元だという根拠の提示
これも必要かな、と思います。根拠もなくあれもこれもと言われたら困りますし。
その辺は依頼側の義務かなと思います。
-
既にメール送信済みでしたか、失礼いたしました。
-
>>181
4ST氏の動画がソースである根拠の掲示のお願いについてもメールに入れています。
-
>>183
私の杞憂だったようですね。ご対応ありがとうございました。
-
議論時間外ですがすみません...(氏の動画を観てる者です)
ゴーストバスターズ
「りり」は「プレゼント企画のための応募キーワードだった」というのはデマと言われていたが、実は真実だったというもの。
(氏の動画コメント欄に付いていたのを検証したのをきっかけとして発見したので起源を主張されているのでしょう。)
ヴァルガードII
「1千万点ボーナスを取る条件」の項目における「ボーナス達成の動画」
上2つについてはこれらのことを指していると思われます。必要があれば動画URLを掲載いたします。
-
4ST氏から、
・「高機動戦闘メカ ヴォルガードII」の隠しボーナスの部分
・「ゴーストバスターズ」の「その後の追加調査により、 件のキャンペーンは「ファミマガの1986年11月7日号に掲載されている」 と判明」の部分
・「妖怪道中記」の「当時の雑誌にNECと載っていたがNECと入れても何も表示されない謎」の部分
・「まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!」の隠し要素の部分
・「パチコン」の隠しメッセージを仕込んだ本人が当時の事を語る動画の部分
以上の5項目を削除してほしい、
そして、4ST氏の動画の内容を出典の有無に関わらず利用しないでほしい
という連絡が来ました。
-
>>186
最初に発見した(らしき)人が4STだとしても、他の人でも確認できる情報を載せるなというのは無茶かと
例えばゴーストバスターズの件、ファミマガの1986年11月7日号を見れるのは4STだけではないし、たまたま持ってる人が確認しても4STが発見した情報だから載せるなって言うんですか?
加えてすでに言われてる通り、「4ST氏の動画の内容」を全把握してる人が該当ゲームの記事を逐一監視しない限り、その動画以外で確認できない情報は載る事があるし、載った事に気づくのも無理かと
-
すまない、最後の方、文章がおかしくなってた
×その動画以外で確認できない情報は載る事があるし、
〇その動画以外でも確認できる情報は載る事があるし、
-
>>186
お疲れ様です
また総合スレでの一部の過激なレスの削除対応もありがとうございました
まず、それらの記載に本当に4ST氏に一次的な著作権があると言えるのか、
もしそれがないのであればその削除要求に法的な正当性があるのかについて疑問の声が上がっています
一方で、正式な引用・出典に関するルールに関して、こちらも賛成・反対両方の意見があり、現状結論が出そうにない状況です
ご負担を掛ける形になり申し訳ございませんが、総合スレも相当にヒートアップしてしまっており、
管理人氏が直接判断を下して頂いた方が良い状況に思えます
-
彼の要求する具体的な箇所は理解しましたし、彼との関係を示唆する部分の削除まではできると思いますが
出典を問わず利用しない、は難しいというよりは不可能かと
既に多くの指摘があるように、確認ができませんので
-
>>189
私としては、正式な引用・出典に関するルールの制定に賛成です。
-
>>191
了解しました
今ちょうど総合スレで議論ができる状態であると思われるので、
管理人氏がそれを表明して頂き、引用・出典の範囲について議論をするように促して頂いた方が良いと思われます
-
>>192
出典ルールについて議論するスレを立てました。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644659373/l50
-
多分、管理人以外が言っても通じなさそうなので、wikiスレで4STに注意してくれませんか
「理解してくださっているな、また、なるほどな、と思う方もいらっしゃるのでそういう方の意見を見ています。」で、他人を煽ったりされても困るんですけど
-
4ST氏から削除依頼された問題の記述(詳細は>>186参照)についてですが、
問題の記述のみを削除してしまうと逸話の一連の流れが分からなくなってしまう「ゴーストバスターズ」を除き全て削除しました。
削除が難しいと判断した「ゴーストバスターズ」については出典を載せました。
-
>>195
・「まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!」の隠し要素の部分
これとか4ST動画で広まった事ではあるけど、やり方がわかれば誰でも出来る情報なのだけど、4STに権利があるっていう判断なんでしょうか?
-
>>195
・「まじかる☆タルるートくん FANTASTIC WORLD!!」の隠し要素の部分
これとか4ST動画で広まった事ではあるけど、やり方がわかれば誰でも出来る情報なのだけど、4STに権利があるっていう判断なんでしょうか?
-
>>195
ご対応お疲れさまでした。
-
>>195
了解しました まだルールについては議論中ですが、その記事については管理人氏の判断と言うことですので、それに従います
-
連投になって申し訳ない
-
議論時間外ですが、前以て依頼させていただきます。
既に依頼所にて依頼されていますが、
『巨人のドシン』の判定変更議論の件、議論者がホスト規制に因って議論ができない状態です。
特定個人(議論者)だけを広域規制の対象外にして、これでどうか議論をさせてあげて下さい。
-
出典ルールや関連記述について、現時点で管理人さんに確認したい点が3点あります。
1つ目は、現時点での草案についてです。次のレスで草案を挙げますので、見てもらった上で意見等あればお願いします。
2つ目は、4ST氏の指摘を受けて管理人さんが除去した記述についてです。「たるルートくん」の記事に関してのみ、4ST氏の情報が初出であると確定するのは困難であるとして復帰させるべきという意見が上がっています。この点についてその可否の判断をお願いします。
3つ目は、今後類似の案件があったときの窓口についてです。管理人さんのメアドは一般的には公開されておらず、記事内容に関して苦情があるときは泣き寝入りかスレに殴り込みが恒例となっているようです。このため、管理人直通の窓口を設けるべきという意見が出ています。これについて、設置を検討するかどうか回答願います。
-
↓草案
''出典の記載について''
-本Wikiは執筆者が個人的に判断したゲーム評価に基づいて構成されています。このため、記事に記載された評価事項についてはWikipediaのような個別の出典は必要ありません。~
しかし、ゲームを遊べばわかる情報やゲーム評価以外の、以下のような情報に関しては出典を記載することが求められます。可能な限り1次情報源を使用してください。なおゲーム評価に直接関係ない事項はあくまで「余談」扱いですので、記述そのものも必要最小限に留めるようにお願いします。
--統計情報(例:ゲームの売上本数、利用者数)
--他者の取材で得られ、かつその取材が初出となる情報(例:開発者インタビュー、お家騒動の内容)
--他者による解析情報
-ただし、情報が拡散して初出がもはや不明なものなど出典の記載が困難な場合については、その旨を記載して出典を省略しても構いません。また、記事冒頭の基本情報表に限り出典は省略してください(システムの都合上表が肥大化するのを防ぐためです)。
-出典の形式は(『GaCata』2010年5月号より)のように見える形で記載してください。ウェブサイトの場合は(<nowiki>[[ゲームカタログ@Wikiの記事>https://w.atwiki.jp/gcmatome/sp/]]より</nowiki>)のようにリンクの記載とし、動画の埋め込みは使用しないでください。
-出典が示されていない内容を見つけても''無出典を理由に記述を削除する必要はありません''が、できる限り情報源を記載できるようご協力をお願いします。センセーショナルな内容など、悪質なデマを広める恐れがある場合はコメントアウトしてください。
--情報源が発見できない記述については、適切なスレッドで募集してみるのもよいでしょう。
-なお、下記に挙げる著作物は''権利者より使用しないよう要請されているために使用できません''。以下の情報源の使用が「明らかな」場合、予告なく記述が削除される可能性があります。
#region(敬称略)
-[[4ST>(URL)]]が制作した全ての動画
#endregion
-
>>202
これ裏技そのものというか30年知られてなかった裏技を発見したっていうことを尊重してほしいんじゃないですか?
それを初出かわからないから載せるって流石に考え直した方がいいのでは
そんなのいったらこじれるのでは
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2022/02/27の19:00から22:00の予定です。
-
>>201
議論者のIP(118.9.137.137)を許可ホストに追加しました。
-
>>204
「(私含めて)意見が上がっている」という段階であって決定事項ではないので管理人側の判断もいただければと思います
-
別の話になって申し訳ないですが、
前回の議論で出た記事代理作成時のメンバーへの免責事項について
依頼所に明記お願いしたいです
-
>>206
依頼所によればまだ規制中と表示が出ているようです。何が原因でしょうか…?
-
それと、もしこのまま規制が続いた場合にドシンの依頼者が「臨時用意見箱」を使うことは可能かどうかも判断願います
-
<削除>
-
>>209
原因確認のため、したらばの規制ホストを一時的に空にしました。
ドシンの依頼者の投稿を確認出来次第、したらばの規制ホストを復活させます。
-
>>208
依頼所に追加してほしい文をここに書いてくれれば、依頼所に追加します。
-
<削除>
-
>>302
1つ目:特に問題ない草案だと思います。
2つ目:私の見解は「情報の初出が4ST氏の動画でなければ載せても問題ない」です。
3つ目:近日中にトップページに「管理者様へのお問い合わせフォーム」のリンクを追加する予定です。
-
>>214
こんな感じでいかがでしょう
「代理作成依頼により作成された記事の内容に関する責任は執筆者・作成依頼者に帰結するものとし、
代理作成の実施者は責任を負いかねます」
-
依頼所に書いた『スーパーロボット大戦A PORTABLE』の荒らしの規制をお願いします
-
>>216
依頼所に追記しました。
-
>>215
了解です。ありがとうございます。
-
>>218
ありがとうございます
すみませんが、最後の句点が抜けていたので追加お願いしたいです
-
>>210
どうしても書きこめない場合は「臨時用判定変更議論スレ」も使用可能です。
-
あとそれから要強化期間の超過で『Cherry blossom〜チェリーブロッサム〜』 『チョコ犬のスィーツデパート』の削除が依頼されていますので対処お願いします。
-
先程、書き込みが成功しました。
お手数を掛けまして本当にすみません。
ありがとうございます。
-
したらばの規制ホストを復活させました。
-
>>222
『Cherry blossom〜チェリーブロッサム〜』 『チョコ犬のスィーツデパート』を削除しました。
-
依頼した規制の対応ありがとうございます。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2022/03/06の19:00から22:00の予定です。
-
依頼所に溜まってる規制と削除依頼の処理をお願いします
-
数日前にメンバー権限の申請を行っているのですが、ご確認頂けますでしょうか?
-
出典ルール制定に伴って検証依頼ページを作成したいです。
サンドボックスの末尾付近にあるので問題ないか確認願います。
また、管理人への直通窓口についてどのような形になるかお知らせください。
-
>>228
規制依頼と削除依頼を処理しました。
>>229
メンバー承認を行いました。
-
対応お疲れ様です
-
>>230
問題ないと思います。
スパム防止のため、管理人への直通窓口はお問い合わせフォーム(https://w.atwiki.jp/gcmatome/contact)の形になります。
検証依頼の下書きにお問い合わせフォームへのリンクも貼っておきました。
-
>>233
了解しました。ありがとうございます。
-
時間なので、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2022/03/12の19:00から22:00の予定です。
-
依頼所にもありますが、
広範囲にわたり余りにも甚大な被害を及ぼしているため
hetnoの殿堂入りおよび広域規制の検討をお願いします
-
依頼所に溜まっている以下の依頼の処理をお願い致します。
『怒III (FC)』2022/02/19 (土) 23:39:42
『ナゾのミニゲーム』2022/02/22 (火) 15:17:32
『名探偵コナン』2022/02/22 (火) 19:27:45
これらの編集者の規制。いずれも無断判定変更。
ソシャゲに該当すると決議された『ソロモンプログラム』の削除。
-
>>236
hetnoは殿堂入りでいいでしょう。
今後も懲りないようでしたら広域規制も検討します。
-
>>237
依頼を処理しました。
-
ご対応頂き、ありがとうございます。
あと、検証依頼をメニュー欄に追加した方がいいと思います。
-
ブラックリストの殿堂入り荒らしの名前、「Hetno」のところを「Hento」と間違えていますね。
修正お願いします。
-
管理人、総合でもちょろっと言われてたけど、荒らし・規制関係の話題は別スレこしらえた方がいいんじゃないの
Hetnoの話題でそれまで議論してたことが流れたりしてるし、Hetnoの件については雑談スレにまで飛び火してるよ
-
別スレこしらえる、というか今ある依頼所相談スレ使うでいいんじゃないの?
-
この前はwikiスレで話されちゃったけど、依頼所相談スレ使えばいいだけだね
>>1にも■荒らしが出没した際、規制依頼やIP調査依頼を出す相談 って書いてあるし
スレが沈んでたから思い出されなかっただけだろう
-
ワッチョイかなんかで強制表示にしたら?自演なんかも大分抑えられるし。
-
>>245
だいぶ前にも似たような意見出たけど
開示したところでまともな人が離れてかえって悪化するのでは? って結論になった
-
ワッチョイ開示して離れるまともな人って具体的にどんな人なんだろうか
-
バカな話題してるようなとこじゃなくてゲームに関して真面目に議論してるんだから開示されて困る人なんていないと思うけどな。
困るのは自演繰り返したり多数意見にみせかけて自分の意見ゴリ押すようなアカン人だけでしょ。
-
>>248
2015年に話し合ったログあった
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1416785101/933-
-
>>249
結局賛否両論のまま結論出ずに断ち消えになってるねこれ。
現状常駐してるメンバーとか実質たいした数いないだろうし別にワッチョイでも問題ないような
メリットデメリットを比較すると開示したほうがデメリットも少ないし、いちいち決めつけ特定なんかで管理人に調査させる手間も今より減るとおもう。
-
ワッチョイぐらいまでなら試運転でもいいと思うけど、いきなり具体的なIPまでここに開示できるようにするのは反対
意見がぶつかることもよくある中で、気に食わない・意見が合わない利用者に対して私怨が募って、その後の発言や議論も影響食らうかもわからんし
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板