したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

運営議論スレ11

1Wikihero@管理人 ★:2021/11/08(月) 19:23:28 ID:???0
ゲームカタログ@Wikiの運営について議論するスレです。
※「クソゲーまとめ」「名作・良作まとめ」は統合済み

ここは、議題をWiki運営のルールに反映させる
本議論の場所となっています。

ちょっとした提案や意見、疑問・質問などは
まず「ゲームカタログ@Wiki総合スレ」の方でどうぞ。

[過去スレ]
運営議論スレ10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1573291060/l50

運営議論スレ9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1524119913/l50

運営議論スレ8
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1481796315/l50
※運営議論スレ7以前へのリンクは、スレ8を参照してください。

ゲームカタログ@Wiki総合スレ10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1627615537/l50

2Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 19:10:59 ID:???0
予定より少し遅れましたが、今から議論を始めたいと思います。
次回の議論は2021/11/25の19:00から22:00の予定です。

3名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 20:01:40 ID:6DeL.klM0
依頼をまとめます。
削除依頼
『BIOHAZARD VILLAGE』
『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード / マグナム』
初稿がルール違反である記事の取り扱いルール変更につき

規制依頼
『クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』2021/11/12 (金) 09:03:07
『ドンキーコング』2021/11/12 (金) 09:23:59〜2021/11/12 (金) 09:28:21(クレヨンしんちゃんと同一人物?)
『戦場のフーガ』無断判定変更の件は2021-11-12 09:42:41のコメントを見た上で判断願います。

それと2021-11-09 22:04:29で依頼が出ていたスーパーロボット大戦シリーズ総合10-443他の件について、レス削除のみが確認でき依頼所への報告もブラックリストへの追記も行われていないのですが、
どういった対処を行ったのでしょうか?

4名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 20:23:19 ID:3yH6tPT60
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS /Wii U』のページ名を『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』に変更お願いします。
以前にもこのページ名の無断変更があったため、ページ名をロックできませんか?

5Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 20:51:36 ID:???0
>>3
『BIOHAZARD VILLAGE』『妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード / マグナム』を削除しました。
『クレヨンしんちゃん 「オラと博士の夏休み」〜おわらない七日間の旅〜』『ドンキーコング』改竄荒らしを規制しました。

>2021-11-09 22:04:29で依頼が出ていたスーパーロボット大戦シリーズ総合10-443他の件について、
>レス削除のみが確認でき依頼所への報告もブラックリストへの追記も行われていないのですが、どういった対処を行ったのでしょうか?
21:55頃にスパム投稿を発見したので、削除・規制(NGワード指定含む)しました。


>>4
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の記事名を修正しました。
(こちらの探し方が悪い可能性もありますが)ページ名をロックする機能はないみたいです。

6名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 21:11:40 ID:SkkgaOTg0
個人的に気になった執筆できるかどうかの例があるんですが、
Steamのゲームにおいて開発が有名な所、発売が無名である場合は執筆可能になるのでしょうか?

7Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 21:19:53 ID:???0
>>6
パブリッシャーが会社であれば会社の知名度や機種に関係なく作成可能です。

8名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 21:20:48 ID:6DeL.klM0
「凍結・保護・ルール変更により削除されたページ」の『BIOHAZARD VILLAGE』の欄も修正をお願いいたします。

9Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 21:23:19 ID:???0
>>8
修正しました。

10名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 21:31:31 ID:6DeL.klM0
メニューの運営議論スレへのリンクもこちらに修正をお願いいたします。

11名無しさん@ggmatome:2021/11/13(土) 21:34:12 ID:SkkgaOTg0
>>7
ご回答ありがとうございます。
これに当てはまる例として「Slow living with Princess」が当てはまります。
(ただしアーリーなので可能としても、アーリー終了後三か月なので無理ですが)
他にどんな例があるかわかりませんが

ちなみにCSとSteamで販売が異なっていても、販売が企業であれば執筆可能ですか?

12Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 21:36:03 ID:???0
>>10
修正しました。

13Wikihero@管理人 ★:2021/11/13(土) 21:37:29 ID:???0
>>11
>CSとSteamで販売が異なっていても、販売が企業であれば執筆可能ですか?
販売が企業であれば執筆可能です。

14名無しさん@ggmatome:2021/11/15(月) 04:40:12 ID:NTGVjF3.0
『Slow living with Princess』は、記事がある『Shutter』や『Cyber Ops』に比べれば全然有名

15名無しさん@ggmatome:2021/11/16(火) 02:07:02 ID:TovoDooU0
このWikiで扱う作品
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1901.html
>会社からパブリッシングされたゲームのみ可能
>個人で販売・公開しているゲームは取り扱い不可
管理人に聞くまでもなく、これだけ。
有名も無名も関係ない(無名すぎると情報がなくて個人か判別がつかないってことはあるにせよ)

発売が企業と個人で異なるなら個人側は書けない(例:「ゆめにっき」)
別の企業なら、基本情報表なりにその旨を書くだけ(例は…「洞窟物語」あたりか)

…Cyber Opsの「Games Operators」はSteamに15作品あるのに対して
Slow living with Princessの「0UP GAMES」は情報自体が出てこないんだけど、どこが有名?

16名無しさん@ggmatome:2021/11/16(火) 05:21:33 ID:PV6hSjtI0
かつて下書きにあった『Analogue: A Hate Story』は、発売元のLove Conquers All Gamesが企業なのか、個人商店の屋号なのかが分からなかったためここでは記事化されずに結局、初稿執筆者のBlogで公開されている

17名無しさん@ggmatome:2021/11/19(金) 21:42:21 ID:eKg/sANc0
最近は家庭用とSTEAMで同時発売のインディーゲーとかも増えてきて
基本情報欄でSTEAMだけ書けなくて除外ってパターンも結構あるからややこしいね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板