レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ゲームカタログ@Wiki総合スレ10
-
「ゲームカタログ@Wiki 〜クソゲーから名作まで〜」利用者のための
総合スレッドです。
ゲームカタログ関連の話題全般を扱います。
意見・疑問・質問は何でも書き込んでください。
ゲーム記事の内容に関する意見や判定の変更など
他に専用のスレッドがある話題を書き込んだ場合は、適宜誘導されます。
・用語集項目や@Wikiの動作状況など、専門のスレが無い話題はここで取扱います。
・ゲーム記事についての具体的な話は「意見箱」(判定別)、
判定変更の手続きは「判定変更議論スレ」へ。
※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。
Wiki及び掲示板の各スレに、執筆依頼を書き込まないようお願いします。
[ゲームカタログ@Wiki - 総合案内]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/2093.html
[ゲームカタログ@Wiki - 意見箱過去ログリンク]
https://w.atwiki.jp/gcmatome/1756.html
[前スレ]
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1606039892/
-
>>948
ありがとうございます。正直もう無理だと思ってたので嬉しいです
わざわざ無くなった会社の跡地にまで行って近所の人に話を聞いてまで
検証するのは凄いと思ってました
-
>>940
>「4STさんの規模だから話を聞くけど、私なんかが言っても規制されただけで終わりました」と。
したらばのログは基本削除されずに残されるので、不当な規制と思われる案件なら今からでもログをもとに再議論すべきかと
-
>>952
これはそうね。
wiki側だとしてもまだ探せるだろうし、その時の対応を見られれば今後の防止にも繋がるし。
-
とはいえ何故wiki編集が規制されたの か、掲示板も規制されそうなのか
を理解していなさそうなのは流石にちょっと言いたくなっても仕方ないと思う…
-
しかもそれに対して、事実を言ったら規制ですか?とか言っちゃってるし、
-
>>948
管理人ではなく、いちユーザーとしての意見ですが
検討の余地を残してくださりありがとうございます
wikiの仕組み上、防げないとはいえ、一部にリスペクトの足りない動画参照方法で掲載し
それに対する抗議について、ルールに沿った抗議ではないのでスルー、ともとれる対応と受け止められたのでは
気分を害するのはごもっともと思います
今後こういったトラブルが生まれないよう、ルールについて検討するとともに、
可能なら、双方に利のあるルールにしていきたいと思いますので
今後もご意見をお寄せいただければ幸いです
-
議論時間外ですが、前以て依頼させていただきます。
既に依頼所にて依頼されていますが、
『巨人のドシン』の判定変更議論の件、議論者がホスト規制に因って議論ができない状態です。
特定個人(議論者)だけを広域規制の対象外にして、これでどうか議論をさせてあげて下さい。
-
すみません。書くスレ間違えた。
-
>>943
今流れ追ってきたけど4ST氏の本当の狙いは恐らく自分の出典を書かせることではなかったんじゃないか。
それもあったかもしれんが最後のお願い部分が随分ウェイトを占めていたんだと思うわ。
だから多分他のwikiが出典を書いていない位では何も言わないと思う。
彼のついった見てきたけど最初は出典書かれていないことをネタにはしてたけども全然怒ってはなかった。
きっとその後近しいYouTuberから実情を訴える連絡が来たんだろう。
んで最初の投稿から既に最後に向かうストーリーが出来ていたように見える。しかもその通りに進んでいるところが憎らしいが(^_^;)
彼は自分がこのスレで規制されないこと分かってるからね。管理人さんの立場であれば彼を規制することは出来ない。
まあ住人としては苦々しく思う気持ちもわかる。
これを機に他のwikiはおいといてこのwikiが今より良くなればいいなと俺は思ってるよ。
編集ルールの統一化というのは望ましいことだしな。
-
>>959
???
よくわからんけどそれだと
「出典をきちんと明記しろ!」って怒るんじゃないの?
実際は「引用するな!」って怒ってるんだから
なんで本当の狙いは〜〜って話になるのかがよくわからない
-
>>960
>>959は「本当の狙いは出典を書かせることではない」って書いてるぞ
最後のお願いがどれを指してるかは知らんが
-
うわ ほんとだすいません
ふっつーに読み違えてました
-
本当に狙いがそれじゃなくはなからピエロを演じてたとしたら
多数のまともなレスを無視やはぐらかして明後日の返答やらしたことと辻褄は合うか
ただ個人的には印象ただ下がりにしかなってないなぁ何かあっても情報提供したくなくなるレベルで…
最初なりすましかと思ったし
まあこれ関係なしに以前彼の動画で不用意な中傷発言見かけて印象下がってはいたけども
-
>>963
それと同時にここの民度の低さも露になったけどな。
結局売り言葉に買い言葉で酷いもんだった。
-
君ら全員いつまでもウダウダ言ってると荒らし行為と見なされるよ?
言いたい事があっても我慢しろやとは全員一回警告されてるわけで
特にID:uMxK.1vg0なんて意味のない攻撃はご法度って既に名指しで警告されてるし、まあ次の書き込みは気を付けたほうがいいよ
攻撃対象が個人じゃないからセーフなんてそんなわけもなく
-
売り言葉に買い言葉だったのは事実だけど、
あんなピエロを大立ち回りされたら何処だって同じ光景になるよ。
立場が違ってたら普通に考えて規制案件でしょ、これ。
相手がどんなストーリーを描いてたか知らないけど、本来なシンプルに解決できそうなことが
ここまでこじれてしまったのは本当に異常事態としか言えないよ。
-
>>964
4STの書き込みは5chとかだったら罵詈雑言飛ぶレベルの事平気で言ってるからむしろここの民度はかなりマシだよ
これで民度酷いとか言ってたら民度良いとこどこだよって聞きたくなるレベル
民度良いとこあるならそこで4STと同じような他人煽る書き込みしてみろって言いたくなる
-
色々意見はあるだろうけど本人がいない以上こじれるだけだからやめてくれ
-
>>940
これからも最低限のモラルをもって接するよう努力します。
また、貴方の希望通りの結果になるかどうかはまだ分かりませんが、現在ルールを見直しを行っています。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1644669689/l50
-
もしかしたら出典スレの方に書くべき話題かもしれないけど、
「なんか誤情報っぽい記述があるけど、もしかしたら自分が未プレイのバージョンではそうなのかもしれない……ってどのバージョンだ?」
っていうのが検証大変なのはちょっと悩みどころですね。
-
内容によるけど修正依頼出せばいいと思うよ
別バージョンのプレイヤーが情報くれるかもしれないし
-
>>971
なるほど素直にそうすべきか
ありがとうございます、もうちょい自分でも調べてみてますが多分近いうちに修正依頼出してみます
-
シリーズリンクページで概要欄や作品名欄のスペースを少しでも広げるために判定を
「賛否」「シリ」「バカ」と節約して書いたら即座に修正されたんだけど、これ書いちゃダメな事なの?
なんかルールとかでダメだと明文化されてたっけ?
-
>>973
ルールで判定の略称は決まってるのでそれ以外は使っちゃいけない
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/628.html
の「シリーズ別リンク」のテンプレを参照
-
う〜ん…「字数の関係で一部の判定は省略」って書いてあるけど、僅か二文字の良作を良に
するのはよくて、四文字のバカゲーを省略するのがダメなのはちょっと納得しかねるなぁ…
四文字のクソゲーもクという略称が許されてるし、どういう基準なんだろう
-
ページ内にあるように慣例がそのまま定着してルール化した側面もある
そもそもシリーズリンクの判定欄は元々3Wiki時代に所属Wiki名を表してたんで、
良作Wikiに関しては「良」、クソゲーWikiに関しては「ク:(判定名)」って略されてたのがそのまま統合後も残った形になる
良作・クソゲーと、後に名称変更されたシリ不以外の略称名も当時のクソゲーWikiからずっと引き継がれてたはず
ちゃんと改訂案をまとめて提案すれば議論が成り立つんじゃないかな
ちょうど今は規約の整理整頓が議論されていることだし、良い機会だとは思う
-
先日の一件の印象で頭ごなしに却下されたり突っぱねられたりされるかと思ったけど、丁寧に受け答えしてくれて嬉しい
じゃあ考えがまとまって時間ができた時にでも言ってみる、ありがと
-
とりあえず、独断でいじらないで事前に伺いを立てた方が良いよ
細かいルールの存在やその背景を知らないこと自体は仕方ないけど、
行き違いで揉めたりするから
-
>>973
シリ不だけは議論で決まった略称
他は>>976時代から引き継いでうやむやになってる部分があるから、この際整理するのは賛成
判定欄が太字の''良作''になってるシリーズページとかもあって不統一
-
別件失礼いたします。
そろそろ次スレになるのですが、執筆依頼が禁止されてからすでに5年半以上経過していますので、記事作成相談スレと同じく
『※2016年6月19日より、他者への記事執筆依頼は出来なくなりました。』を『※他者への記事執筆依頼は運営ルールによって禁止されています。』
に変更してもよろしいでしょうか?
-
いいと思うます
-
改善、改悪はこれ以上略すとこんがらがりそう
賛否両論も「賛」だけにしちゃうと意味ひっくりかえっちゃうかな
-
>>960
賛成です
-
>>980
異論なし
-
>>983は>>980の間違いでした
-
依頼所の依頼で気づいたけど、アーク3って保護からもう8年経ってるしいったん解除しても良いんじゃないか?
また荒らされたら保護した方がいいだろうけど
-
980です。
>>980を反映した上で次スレ立てます。
-
立てました。
一行目が「〜クソゲーから名作まで〜」と旧タイトルのままだったことに気付いたのでこちらも「〜名作からクソゲーまで〜」に変更しています。
↓ゲームカタログ@Wiki総合スレ11
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1645025920/
-
>>981
良作→「良」1文字、またはそのまま「良作」2文字
クソゲー→「ク」1文字、または「クソ」2文字
賛否両論→「賛否」2文字
劣化ゲー→「劣」1文字、または「劣化」2文字
シリーズファンから不評→「不」1文字、または半角が混じるが「シリ不」2文字
ゲームバランスが不安定→「ゲ不」「不安」「バラ」2文字、ちょっと難しいかも
改善→そのまま「改善」2文字
改悪→そのまま「改悪」2文字
スルメゲー→「ス」1文字、または半角で「スルメ」、または「スル」2文字
バカゲー→「バカ」2文字
怪作→「怪」1文字、またはそのまま「怪作」2文字
ネックなのはシリーズファンから不評、ゲームバランスが不安定、スルメゲーの3つかな
他は1〜2文字で問題なさそう
-
そもそもどこのシリーズリンクの話なの?
判定の1文字2文字を削ることにあんまり意味があると思えないんだけど
-
正直、今のルールから変える必要性ないと思うんだが
-
うん、今までの表記で不便だと感じたことがないな
-
一覧記事全般でそういうルールになっちゃってるから、クと良だけ浮いちゃってるのはある
3〜4文字くらいまで表記OKなら良作、クソゲーにしちゃった方が分かりやすいと思う
-
バカゲーは「バカ」に削っていいとは思う
他は削ってるのにこれだけ「ゲー」の部分が残ってて、結果的にこれだけ4文字になって幅取ってる
それ以外はこれ以上削る必要はあまり感じてない
-
バカゲーがバカでいいのは一理ある
不安定は削れないし、「なし」が「無」とかになるのも変だから2文字ベースで変更するのはアリ
-
>>994
賛否両論も4文字使ってる
-
やっぱり3文字がいいかね?流石に2文字に削るのは無理があるかな?
スルメとシリ不は半角使えばいけるけど、不安定はどうにもならないよなぁ…
-
>>996
今シリーズリンクのテンプレ見たら「賛否」になってたけど…
-
スルメ、シリ不、不安定は3文字にするしかないと思う
頻出する判定じゃないし、2文字ベース、上の3つだけ3文字って形がいいんじゃないかな
-
議論は次スレで
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板