したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

依頼所相談スレ

1名無しさん@ggmatome:2021/03/25(木) 00:51:37 ID:znJWujZk0
運営への依頼所(↓)に関連する困りごとを相談するスレです。
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/283.html

■荒らしが出没した際、規制依頼やIP調査依頼を出す相談
■依頼所において意見が食い違った際の議論
■見落とされた依頼の確認
など、運営への依頼に関するトラブルや相談の際にご利用下さい。
なお雑談はお控え願います。

記事を立てる際の記述内容に関する困りごとについては、記事作成相談スレ(↓)をどうぞ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1608813068/
ただし、記事内容とは関係ない、依頼所でのトラブルの場合は、本スレもご利用いただけます。

798名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 00:32:34 ID:Y4qqhYhU0
まあちょっとした疑念だけですぐIP開示できちゃうようになると危ういし
一致したかしないかだけ聞くって方針でいいんじゃないか
自作自演でお互い賛同しあってるとかならまだしもID変わってるだけならどうでも…という気はするが
本人(?)もOK出したんならさっきの反対は撤回する

「ID:Hxn5nPos0の規制」「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」は確定として
後は>>795の件はどうなの?
ID:4guCDdk.0の処遇をどうするかは、ACスレでの行為が正当だったか説明できるかどうかで変わると思うけど

799名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 00:59:58 ID:w50l4jmM0
ん???すまん…ちょっと懺悔なんだが
ID変わっちゃうのダメなの?俺のスマホ、スリープ状態にするたびにプロバイダに繋ぎ直す仕様らしくてその度にID変わっちゃうんだけど
それもアウト?多数決で決めるわけないしいいだろと思ってレス番名乗りとかこれまで特にして来なかったし
昨日のACスレとかも364と396は俺だけど、意見の接点とか無いからいちいち名乗らなくてもいいかって思ってた
アウトって事ならその点については謝る…言われてみれば不親切だったかも知れない

800名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 04:20:10 ID:kLPAqpe.0
もういい加減zawazawaとかに移行したほうがいいんじゃないの
あいつらは同一人物だいや違う調査してとか時間の無駄すぎる

801名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 06:38:07 ID:sbirya9I0
>>799
別に謝らなくてもいいと思います。
問題はIDが変わることではなくて、IDを変えて自分の意見をあたかも他者の意見のように扱う自演行為な訳ですし

802名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 09:07:39 ID:FFZMRwEA0
>>801
それ言ったら今回とか仮に誰かが同一人物だったとしても「俺は>>〇〇じゃないけど賛成」みたいな事言ってる単発レス無いし、特に問題ある書き込み無くないかなあ、とは思うけどなあ
言い争いがヒートアップしてたからもっと柔らかく対応しようよとは思ったぐらいで

正直、自演を裁きたいならそれ自体は全然反対しないけど、そういう事を明文化したルール作ってからじゃないと、かなり個人個人で認識のブレが大きいんじゃないかって危惧が…
若干パターンは違うけど、これは本当に他人のふりなのか?みたいな問題も>>502-513とかたまーにあったりするので判断も結構ゴタつくと思う
日付変わったらみんなID変わる上に「私は昨日の〇〇です」とかいちいち名乗らないのも良くあるわけだけど
それはいいのか?その日のうちに何回もID変わった人に限定する?それでも799みたいなパターンはどうするの?レス番号を名前に入れてもらう?多数決じゃないんだからそこまでしなくてよくない?でも多数かどうか気にする人居るんじゃない?それは気にするほうが変じゃない?いややり取りの面でも個々が判別できたほうがとか意見割れる予感
他にも過去の意見を参照するにあたって「>>〇〇を見てくれ」というように自分の意見でも俯瞰的に指定する人もいるだろうけど、それは自演っぽくも見えると言えば見えるけどどう判断するの?とか
別人のフリしてたわけじゃないかも知れない人に、この書き込みはどういう意図ですか?とも確認せずに、後で自演や別人のフリの疑いかけるのはいいのか?っていう対応の問題とかも場合によってはあったり(後から疑いをかけられた時に言えばいい話ではあるけど、居ない事だってあるだろうな)
判断の軸が無いまま判断するにはややこしい部分も結構
今回はまあ疑いをかけられた側が言ってるから>>798の案についてはひとまずいいけど、これダメなの?って困惑したまま裁かれちゃたまんないって人だって居るだろうから、今後は総合スレにでも持ち込んだほうがいいよ
あるいはルール制定じゃなくて>>800みたいな方向性での対処も視野に入れたりね
まあプロバイダ被りとか(特にスマホユーザーの場合)良くあるし、IPが見えても判別が難しい事はありそうだが

803名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:05:04 ID:dil3SxSg0
>>791の通りこちらの視点からすると問題提起に対し、どこでどう議論がされたというを示せば済む話なのにそれを提示せずに話は終わったという物言いを複数IDが繰り返した
(ちなみに>>795でも議論が終わっている雰囲気を出しているが、ACスレの356以前では問題提起された部分を追記したという報告以外では1度しか『多様性』という単語が出てきておらず多様性の議論でもなく、どこで議論をしたのかがわからない)
その後『長所』という相対評価の言葉に対して、比較ではないという物言いをしたり
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1701164409/366 のように複数のIDが変だと指摘しているんだから変なのはそっちだという物言いがあったり
という自分の視点からは、議論以外の部分で複数のIDが意見を封殺しようとしてる印象を受けた

なので何故議論をしようとしないのかと苦言を呈すと、今度は議論で返さず規制した方が良いという行動に出ていたので
議論の場で議論をしない側を擁護する複数のIDと、擁護側以外を締め出そうと行動をする点が悪質と感じたのでここに来たというもの

なので議論の場だから議論するなり引用を提示するなりしてくれというだけの話であり、余計な話になるそれ以外のずれた方向に持っていこうとするのは迷惑だし
>>791で指定したID以外にも議論をしない側を擁護、又は擁護側以外を問題視しようとする>>787-790を調査が必要では?というものであり
>>798のように「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」と勝手に方向を決めようとする行為も迷惑
(というか違う解釈をしてそれを前提に話を進めようとする点が調査が必要と感じたIDと同一手法なので、こちら視点では話を有耶無耶な方向にもっていこうとしているように見えるし、そもそも調査の必要性・どう調査するかの判断は運営側の話なので疑念持たれてる側が調査の方向を誘導するのは筋違いと考える)

要約すると、議論の場で議論をしようとせず議論しない側を擁護しようとする側は議論の場にふさわしくないので調査や場合により規制をという依頼です
総合スレにという話もあるが前提にしてる>>798が既に方向が違うし、運営への規制調査依頼には変わりないので一応こちらで

804名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:31:29 ID:bVrv6liU0
いくらスレに他の話題が無いからと言って、新たな話題を振る人が出て来ないとも限らないし
他に何も話してないからって好き放題スレを埋めて話を振りづらい環境にしていいわけではないので
議論しようもないような話を控えさせるのが悪い事だとは全く思わない

なので結局>>795の話題「本当にその話は議論できる物だったの?それとも議論しようもないものだったの?」に戻るんだが
その返答は何もしてなくないか

俺は議論できないような話だったと思ってるので…議論をしろと主張する理由が成り立ってないと思う
議論できるような話ではなかったという具体的な説明も既に挙がってるからここでは繰り返さない

って言うかこの人、そういう反論を無視して自分の主張ひたすら繰り返してるだけじゃない?

805名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:36:06 ID:3Fsh/1Tc0
「AC6の評価点にある武器の多様性というのは本当にあるのか」という話題は議論しようもないものなのか?
議論しようもないものならなぜ評価点と言えるのか。

806名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 21:51:48 ID:yniazJoc0
論点は「本当に多様性があるのか」ではなく「評価点として載せることが順当なのか」だよ

807名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:01:22 ID:Y4qqhYhU0
「ID:ByRs3C4.0とID:qJC2Nm7M0のIPが一致するかどうかの質問」が嫌ならやめとこうか?
反対しないという書き込みが2つもあった理由が良く分からない程度には明らかな私怨依頼だったし、元々
反対する理由としても、>>802の言うような見解の他に>>793の言い分自体正当性が怪しいっていうのがあるし…
(最初から話し合いようもない話なら「有耶無耶にされた」も何も無いよね…ただ周りから総ツッコミ受けてただけ)

僕としては被疑者本人(とも正確な確認はできないが)が調査してもいいよ、と言った事にとりあえず提案を合わせただけなので
まあ提案者が違うそうじゃないって言うなら、ひとまず確定してるのは「ID:Hxn5nPos0(と、一応管理人さんに確認は取るが多分ID:3Fsh/1Tc0)の規制依頼」だけにしておく
この調子なら「ID:4guCDdk.0の規制依頼」も特にやめる予定は無いし、問題もないと思う
運営議論までにまだ時間はあるので意見の募集を今すぐやめるつもりもないが

808名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:21:05 ID:fSpL8TmE0
ID:Hxn5nPos0 の規制でいいと思います

809名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:21:41 ID:fSpL8TmE0
>>808
誤字りました
ID:Hxn5nPos0 は規制でいいと思います

810名無しさん@ggmatome:2024/01/16(火) 22:34:14 ID:3Fsh/1Tc0
私はID:Hxn5nPos0なのでいちいち調査依頼しなくていいですよ。
ただでさえ管理人さん体調悪いのに手をわずらわせる事はないです。

811名無しさん@ggmatome:2024/01/18(木) 17:05:45 ID:wcfGlH020
運営議論の日ですので、異論の挙がっていないID:Hxn5nPos0とID:4guCDdk.0の規制依頼を提出してきます
お疲れさまでした

812名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 16:48:27 ID:6SawoCvU0
判定変更議論スレ12のテイルズオブデスティニーの判定変更議論提案者、現ID:5YdYhOaU0ですが
現状、何ら効力も変化もない主張をひたすら繰り返しているのみの状況でありながら、これを「意見の割れた状態である」と称し、議論の延長を予定しているとの事です
よって、無意味な連投行為を繰り返す荒らしとして規制を提案します

異議のある方は居ますか?
警告は既にされている事、同様の規制事例が過去にある事から、規約や手続きの上での問題は無いと思われます

813名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 16:56:55 ID:KyecrgFo0
異議なし

814名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:23:11 ID:9VM.NMvs0
規制自体には異議はなし。

ただ、今現在、陣頭に立って提案者と議論を交わし合ってた人が
>>744で最終的な合意形成のために改めての意見を募る書き込みをしてたから
もう少しだけ様子見てから依頼出した方がいいかも。

815名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:23:59 ID:9VM.NMvs0
あ、アンカつけちった;
判定変更議論スレの744って意味です。

816名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:35:01 ID:ItfBzqPQ0
異議なし
議論スレの>715の内容から皮肉も通じず、また都合の悪い書き込みには「野次を飛ばしたり〜」のコピペ返答を繰り返すだけのようなので
議論の延長の却下、及び規制でいいと思います

817名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:37:52 ID:rn8XyoJM0
うーん、規制自体に異議はないんだけど、今後も同じパターンが発生することに備えて、判定変更議論のルールの制定もした方がいいんじゃないか、とも思う
反対意見が賛成意見の10倍近くあった場合、却下されるとか…これは飽くまで例えだけれども
スレ違いの発言を申し訳ない

818名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:41:57 ID:HbugkZUk0
異議なし
幾度かの注意で多少物言いが軟化したとはいえ、提案者の立場を濫用して半ば意図的に平行線の問答を繰り返している
合意形成や意見のすりあわせをする様子もなく、自身の結論ありきで反論しながら議論延長を目論むのは十分迷惑行為

周りも徐々に警告の口調が荒くなっている面はあるが、それも行動を省みないからこそのもの
それに対しても規制対象になると押さえつけており、今後の改善も見込めそうにない

819名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:43:47 ID:MRdwieVs0
>>817
まあそれは追々、総合スレだね

820名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:44:03 ID:CqI0j2iA0
(すぐ依頼を出すつもりってわけでもないだろうけど)現時点で依頼は出さないほうがいいと思う
議論締め切りまではまだどう転ぶかわからないので

本当に議論の延長を実行したならその時は規制依頼を出していいと思う

>>817
そういうルールはいらないと思う
参加人数を正確に把握できない場で多数決を採用するのは危険
今回だって論理的に何も説明できてないのにしつこい人を規制、っていう対処がちゃんとできてるんだから
新たなルールを作る必要性もない

821名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 17:48:11 ID:rn8XyoJM0
>>819-820
申し訳ない。なんか勝手に慎重になってた

822名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 18:47:46 ID:jO2TjBrc0
異議なし、ただし〆までは待つべきでしょうね。
あと別件ですが、大人しく引き下がって規制なしになっても暫くは当該記事の監視が必要かなと。

>>817
過去に同様のパターンが発生した一例として、議論スレ681にて2015年のFF9が挙げられています。
そこから今回までの9年の間に、他にもあったかもしれませんが
仮に5年に1度のケースだと考えれば都度対応でいいのではと個人的に思います。この先は総合スレで

823名無しさん@ggmatome:2024/02/06(火) 20:23:42 ID:aXu/C78k0
異議なし
指摘を暴言扱い、その指摘が本当だと分かると途端に謝罪(したフリ)して今度は別の人を暴言者扱い、もはや…
まあやめとこう、また暴言扱いされちゃあかなわんからな

824名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 07:28:22 ID:I5AmRo1o0
補足。判定変更履歴を確認したところ、提案者が規制されたのは2013年以降で下記の2回。

|15/8/30|ファイナルファンタジーIX|良作→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ5&br;FFシリーズ総合|
良作→なし に落としたいが為に全力で重箱の隅を突っつく、曲解した判定変更ルールを主張、未プレイ疑惑、なし崩し的に延長強行

|20/6/13|SIMPLE2000シリーズ Vol.43 THE 裁判 〜新米司法官 桃田司の10の裁判ファイル〜|クソゲー→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ避難所5|
別件で他スレに無意味な質問を連投したため、そちらで規制

825名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 08:44:19 ID:e6.21NsU0
正直この人に別の議論に混ざって欲しくないから規制に賛成
最終的に変更しませんで終わったから規制しないでいいや、で、別の議論始まった時にこの人がこの人と分からず同じ事されるのは困る
もし自分が変更議論始めた時にこの人がつっかかってきた時考えると本当に怖い
規制までは行かないって結論になった場合でも管理人にIP控えておくまではしてもらいたい

826名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 10:25:25 ID:GON32ugw0
いや他の議論で理不尽な主張を繰り返すやつがいたら誰であろうとそいつを規制するだけでしょ。
件の人は今回は提案者であり己の意見を主張する権利はあるので、独断で議論延長を強行しようとしない限りはまだルールに違反してるとは思えない。
もちろんこのまま議論延長を求めるようなら規制ってのは同意だしIP調査だけなら反対しないけどね

827名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 10:30:56 ID:T8AZ5q/A0
「判定維持に合意する票が少数のため続行します」とかゴネられても困るし、判定変更に反対ならちゃんと向こうのスレの744に明確にコメントした方がいいと思う

828名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 11:02:06 ID:e6.21NsU0
いまだにあの反応だしこれ以上触っても何にもいい事ないようにしか見えないからこのまま時間切れまで待って規制対応でいいでしょ
管理人が来て規制されるまで議論スレを占拠される可能性はあるがそれは諦めるしかない

829名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 11:10:49 ID:4PLdDxD.0
個人的には、議論終了を待たず規制依頼でもいいと感じてる
過去の例でも「提案者規制により議論中止」だったわけだし

「提案した以上1週間はスレにいる権利はある」という意見もあったが、
1週間何してもいい権利ではないわけで(例えば初日から暴言汚言を吐くような提案者がいたらその場で規制なわけで)
特に終了まで待つ必然性もないように思う

830名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:27:41 ID:faUDxWXE0
とはいえ、今日が期限日だし
今日を過ぎても終了宣言しなかったり、延長とか判定変更の強行を確認してから規制でもいいとは思う

831名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:32:56 ID:ZfR7KoN20
まあ終了まであと5時間ちょっとだからちょっとだけ我慢してあげてもいいか

832名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 12:42:39 ID:faUDxWXE0
もっとも、今回に限っての話であって、次からもそうしろってわけではないので…そこは誤解しないでいただけると

833名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 13:12:41 ID:y8FkQYiA0
次に管理人さんが来るのが10日みたいだけど、
それまで提案者が居座った時はどうすればいいんだろうか

834名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 13:15:22 ID:faUDxWXE0
とりあえず書き込み禁止ってことにしとけばいいと思う
変に書き込むと「議論続いてるヒャッホーイ」とか思われそうだし

835名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 14:31:42 ID:y8FkQYiA0
延長させておいて、10日の晩に突然死(アクセス規制)させる方がトータルで穏便な気がしてきた

836名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 17:48:35 ID:ab/qd9vY0
延長すると言い切ってた割には意外とあっさり引き下がったな。
陣頭に立って議論に応じてた人への礼もしてるし、最低限の分別はあったか。
正直もう2度と議論の場に出てきてほしくないが。

837名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 17:56:00 ID:y4GlqFms0
IP調査はしておくという手もあるが…
まあそれも必要ないか、引き下がったんなら特に荒らし行為もしてないわけだし

838名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:17:33 ID:uMFSfqzs0
同じこと繰り返されても困るからIP調査はしておくべき

839名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:17:51 ID:VwunO0tE0
むしろそうやってお咎めなしにさせようって狙いじゃないのか
進行中の様子は露骨な荒らし行為そのものだったが

840名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:28:57 ID:KkaR5baQ0
最後はともかく議論中の行為は消えるわけでなし、規制依頼でいいと思うけれど

841名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:40:31 ID:dGn3xFno0
話聞かない、意見言った人には規制チラつかせる、
議論はダラダラ時間を引き延ばしていただけで真面目に取り合った人の時間を無駄にしただけ
今は特に他の議論とか進んでないけど、これが議論待ちの状態とか場所を占拠してるわけだしいい迷惑でしょ
規制でいいよ

842名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:43:12 ID:k31MFl1w0
議論中の些細な皮肉にまで「暴言だ、議論妨害だ、規制対象になるぞ」と威圧していたのは特にも問題と思うので規制に一票

843名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:47:46 ID:6wyOBzYQ0
>>841
前半はともかく後半は意味分からん
議論待ちの状態を占拠したって普通に議論期間の1週間使っただけだろ
提案者がまともな意見出そうがそうじゃなかろうが同じ1週間だよ

844名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 18:59:07 ID:faUDxWXE0
正直規制は要らねんじゃねえかと
結果的にルールを違反したわけでもないし
まぁ、してもいいとも思うが消極的保留というか

845名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:05:32 ID:ZfR7KoN20
本人の最終的な心の内がどうかはともかく、自分で自分の信用と印象を落としていたのは事実であり、
議論終了宣言の内容も渋々引き下がっている印象で、都合の悪い意見を議論妨害扱いしたことに対する謝罪もなし。
皮肉や例え話も通じなかったところを考えると無自覚な荒らしに近いと思われる。
本人が無自覚か否か、いずれにせよ規制という形で熱いお灸を据えて反省させるべきだと思う。

846名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:06:39 ID:VwunO0tE0
なあなあで済ませちゃいかんでしょ
きちんと示す必要がある

だいたい議論の礼はしても、謝罪はしてないぜ?
議論中もそうだが、都合の悪いことには一切触れない

847名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:09:16 ID:ab/qd9vY0
スムーズな議論進行を阻害する言動を自ら取りまくってたんだから普通にルール違反だよ
議論上の注意点は議論提起者自身にも当てはまるんだから

848名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:11:15 ID:faUDxWXE0
>>847
なるほど、それがあったな

849名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:11:41 ID:ab/qd9vY0
上でああ言ったけど、ごねなかったのが意外と言っただけで
うちは規制には賛成してるんでそこはごかいしないでね

850名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:13:20 ID:VwunO0tE0
つーか今更だが、やっぱ未プレイだったんでは
薄い主張もそうだが「ディスティニー」表記とかさ

851名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 19:34:20 ID:faUDxWXE0
参考:判定変更の行われなかった議論についても更新してないな
ルール違反だし、もう規制していいと思う

852名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:15:33 ID:6wyOBzYQ0
それはもう規制する理由を探してるだけやん…
エアプ認定とかただの決めつけでしかないし…

853名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:18:42 ID:JlByw1R.0
未プレイではないとしても、せいぜい第二部序盤くらいまでしか行ってないはず
なぜならスタンの武器の火属性が通用しない敵が出てくるから
それを「○連打だけ」で通せるわけがないし、別の属性剣に変えられることすら知らなかった
プレイした人なら知ってて当然のことを知らない

854名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:30:19 ID:ab/qd9vY0
エアプ疑惑はあくまで疑惑にしても、それ抜きでも規制賛成派多数が現状なんだからもう規制成立でいいんでは。
これ以上言い合いしでもしょうがないしさ。

855名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 20:47:23 ID:7o0lafiw0
>>847
いや議論進行を阻害する言動は取ってないだろ
むしろ、やたらと煽りたててた外野の方が、断然議論進行を妨げてる

856名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:20:48 ID:EnHO.bao0
わざわざ取り立てるほどおかしな行動はしてないし、反対派がどうにかケチをつけて規制して、自分と合わない意見を封殺しようとしてるように見える

857名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:22:45 ID:faUDxWXE0
いや、取り立てるほどおかしな行動だったとは思うぞ

858名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:38:11 ID:f6EUdYyQ0
今日の朝まで議論割れてないっていってて夕方には突然反対多数だから終わりますって
じゃあ何日も前から十分反対多数なんじゃないの
いきなり意見変わるし意思疎通が困難で時間の無駄で迷惑すぎると思いました

859名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 21:53:08 ID:faUDxWXE0
>>858
いや、それは別に関係なくね?
時間の無駄も何も、1週間という期間はルールとしてあるわけだし

860名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 22:20:41 ID:4PLdDxD.0
今回は規制なしが筋じゃね?

俺は進行時点で十分迷惑行為を行ったと思ったので>>829で「期限を待たずに規制」に一票入れたけど
他の人はそうではなく、締め切りまで待って行動を見てから決めるべきだ、という流れになったでしょ
で、いざ締め切りになって議論延長せず強引な判定変更もしませんでしたとなったのに
「終わるまで待ったけど議論進行中の行いを考慮して規制」は通らないんでは

861名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 22:31:25 ID:uMFSfqzs0
今回の件は議論中の行動だけで十分規制対象だろう
議論中にあれだけ人の話を聞かずに態度を改めろって指摘に対しても議論の邪魔をするな規制対象だって喚き続けて結局最後まで謝罪もなし
規制されない為だけに身を引いたようにしか見えない
それともあれだけ周りに迷惑かけまくっても最後に身を引けば規制しなくていいって事なの?

862名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:00:43 ID:JsTXMPcg0
正直真っ当な議論だったかと言われるとそうとは言いづらい議論ではあった気がする
最後にあれだけあっさり引いたのが未だに信じられないくらいには終了宣言以外は問題が多かったかと

863名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:02:53 ID:dGn3xFno0
判定議論を起こした人は、議論終了の1週間以内であれば、

他人の意見や指摘を一切無視していい。
気に入らない人がいれば規制をチラつかせてもいい。
反対意見しかない状態なのに「意見割れてるから議論続行するつもりです」と宣言してもいい。
1週間経てばそれまでやってきたことは全部チャラになる。

そんなことまかり通っちゃダメでしょ常識的に考えて
こういう例を今後出さないためにも規制はすべきです

864名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:05:03 ID:faUDxWXE0
もう、規制依頼出して、管理人の判断を仰ぐ、でいいんじゃない?
依頼を出さないままここでくすぶってても、もうしょうがないと思うが

865名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:30:42 ID:eeyvdhK.0
D:7o0lafiw0
ID:EnHO.bao0
おかしな行動してないとか周りの方がとか現実と真反対のフォローやめてもらえますかね?
ご丁寧に見た事ねーID二刀流の書き込み一回ずつで

10数年前の2ちゃんかよ

866名無しさん@ggmatome:2024/02/07(水) 23:31:42 ID:ZfR7KoN20
賛成
もう20レス以上も規制する、しないの水掛け論になっているように見える

867名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 07:21:33 ID:c7kzzGZg0
>>860
行動を見てから決めるべきという流れになったのはその通りだけど、
それは「まだ議論中だから依頼出すのは待とうぜ」っていうだけの話しで、
規制賛成派自体は検討の時点で多数派だったっしょ。

検討の段階で規制に異を唱える人はいたけど
「議論終了時にゴネずに素直に身を引いたなら許してやろう」なんて流れにはそもそもなってないし。
賛成派が手のひら返ししたみたいな言い方はお門違い。

868名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:50:20 ID:.gydKebo0
何なら運営議論スレに持ち込もうと思いますが、反対派の主張の要約をどなたかお願いします。

【提案者のやった事】
・未プレイ疑惑
・結論ありきで何ら効力も変化もない主張をひたすら繰り返す
・自身に都合の悪い反論は無視、暴言呼ばわりし規制をチラつかせる、あるいはオウム返し
・多勢に無勢の状況を「意見の割れた状態である」と強弁し、議論の延長を予定していた
・依頼書相談スレで規制の話が纏まりかけているのを見て日和ったのか、判定維持と宣言。
・自身の言動について一切の謝罪なし
・「参考:判定変更の行われなかった議論」も更新せず逃亡

【規制賛成派】
・スムーズな議論進行を阻害する言動を自ら取り続けたのだから普通にルール違反である
・最後に引き下がったのは処分を免れる為の猫被りと思われ、議論中の言動がチャラになる訳ではない
・最後に引き下がれば議論期間中は何をしてもいいという前例を作るべきではない
・同様の提案者規制が過去にある
|15/8/30|ファイナルファンタジーIX|良作→なし|提案者規制により議論中止|判定変更議論スレ5&br;FFシリーズ総合|
良作→なし に落としたいが為に全力で重箱の隅を突っつく、曲解した判定変更ルールを主張、未プレイ疑惑、なし崩し的に延長強行

【規制反対派】

869名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:54:18 ID:uRZdhAyA0
反対派はいないと思う
保留派としては「引っ掻き回したとはいえ、ルール違反はしてない」かなと

870名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 08:57:20 ID:uRZdhAyA0
というか、普通に依頼出てるんだし、依頼内容も十分だし、あとはもう、管理人の判断を仰いだ方がいいんじゃないかと

871ディスティニー提案者:2024/02/08(木) 09:20:14 ID:.Z2.oYz20
>>863
>他人の意見や指摘を一切無視していい。

無視していません。
741でも指摘されている通り、反対意見にもよく耳を傾け、冷静に話し合いを進めています。


>気に入らない人がいれば規制をチラつかせてもいい。

私は「ただのシーライオンだね」「マジで議論の仕方自体まるで分かってないよね彼」など、ルールで禁止されている暴言を吐いた方に対して注意しています。
気に入らない人に規制をチラつかせるという話であれば、619や684の方が問題だと思います



>反対意見しかない状態なのに「意見割れてるから議論続行するつもりです」と宣言してもいい。

「現状、意見が割れて結論が出ていないため、期限の延長を予定しています。」と言った通り、「現状」では議論の余地が残っていたため延長の「予定」でした。
強行したわけでも、延長が確定したと宣言したわけでもありません。
その後、最終日にておおかた議論がまとまり、744,779など公平で正当性があると判断できる意見も集まったため、予定を変更して議論を終了しました。

872ディスティニー提案者:2024/02/08(木) 09:22:34 ID:.Z2.oYz20
>>858
最終日にておおかた議論がまとまり、744,779など公平で正当性があると判断できる意見も集まったため、予定を変更して議論を終了しました。

873860:2024/02/08(木) 09:25:25 ID:PmvmKXrc0
>>867
規制に賛成している上で言うけど、お門違いではないよ
その「規制賛成派自体は検討の時点で多数派だった」から、途中で規制した方が筋が通ってたって話をしてんの
それに、「行動を見てから決めるべき」と「まだ議論中だから待とう」なら尚更2つ合わせて「行動次第です」という意味じゃん。日本語として
これ、俺がそう思ってるんじゃなくて、俯瞰的に見てそういう構図になっているという話だからね

大体>>830のように「今日を過ぎても終了宣言しなかったり、延長とか判定変更の強行を確認してから規制でもいいとは思う」という意見もあったし
>>835も「延長させておいて、10日の晩に突然死(アクセス規制)させる方がトータルで穏便な気がしてきた」と言っていたわけで、
ほぼ、延長や判定の強行変更をするという前提で進んで、「もし変更なしで期限内に終わらせたら」の想定をしてなかったわけでしょ

もちろん各々の心の中に「とはいえ進行中の態度は問題ある」という共通認識はあったかもしれないけど、
言葉の上ではあたかも「延長や強行変更を目論んでいるゆえに規制」としていたものを「そうじゃなくてもやっぱり規制ね」みたいな感じになっていることが
筋の通ってない判断をしてね?掌返しのようなことをしてね?決め打ちしたせいで後からこのログ追った時に行動に一貫性がないように見えてね?と言ってるの

……ということを一応言い返した上で、規制に反対は無いし、管理人判断を仰ぐことにも問題はないと思う
ただ今後は、(>>829に書いた通り)「1週間何してもいい権利」ではないんだから議論途中でも「あとどうせ○時間だし」とか「終わるまで待ち」とかしないでいいと思うよ

874名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 09:58:02 ID:cBoGLiC.0
また同じことしたいみたいだし、もう議論もいらなくね?

875名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 10:01:58 ID:.T0Gdwts0
>>868
規制賛成派だけど規制してほしい理由の一つは迷惑かけた事への謝罪が一切ない事も理由としてデカい
>>871を見ても自分の行為で他人に迷惑を掛けた自覚がいまだにないし相手が悪いとまだ言い続けてる
迷惑を掛けた自覚があって今後は直す意識があるならギリ許せなくはないけど(それでも規制はしてほしい)、それすらないんじゃどうしようもない

876名無しさん@ggmatome:2024/02/08(木) 11:26:21 ID:rEvpSbpA0
まあ既に規制依頼はされたので、もうこの話題は締めようか
1週間+@にわたり皆さんお疲れさまでした

877名無しさん@ggmatome:2024/02/10(土) 21:43:29 ID:wXBa0vyU0
ここに書くべきかわかりませんが上記のTOD提案者が管理人さんにより規制されましたので、FF9のように今後の参考事例になるだろうと思い履歴に注釈をつけました。

あとタイトルが提案者の書いていた『ディスティニー』になっていたので訂正しました

878名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 15:29:03 ID:sgMA8ShQ0
昨年末に規制された判定変更議論スレ避難所6のID:XNQBgzgs0、ID:cKFKcdf.0らしき人物が、依頼所で規制解除を求めているようだけどどうするのが良さげ?
因みに俺は規制解除すべきではないと思う。
再三に亘って注意されても議論妨害を続け、判定変更の提案取り下げまで追い込んだうえ自演もしているわけだし、信用に値しないと俺は思った。
よしんば規制解除するにしても、前科調査のうえで前科ありと判明した時点で規制解除すべきではないと思う。

879名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 16:54:23 ID:YV/b9z9Q0
空謝りでしょ Wikiも荒らすようならWikiでも規制すべき

880名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 17:14:53 ID:1q8/4IyA0
ああいうのって
仮に悪意ないにしてもすぐ平静さを欠いて暴れるって事なんで、はっきり言って悪意ある奴より性質悪いからな
まぁ自演までしてる時点で話にならんけど

881名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:19:56 ID:96Qggnvo0
自演までして他人の変更議論を停止に追い込んだ人を解除はしたくないわ
多少なりともその場の多数決に近い形で議論が決まる事もある場で一番やっちゃいけない行為だわ

882名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:38:34 ID:/mCPF2PM0
じゃあ解除はなしって結論でいいかな。

883名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:49:26 ID:dquQ8cb.0
異議なし。
管理人の勘違いで規制したとか以外で、規制解除することってあるのかな

884名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 19:54:08 ID:j9r0c.7Q0
見たことないが

885名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:06:04 ID:bmMJ8E0E0
割と手厳しいな〜
俺は一般論的な意味で「ルールのある場所で一度失敗した人間は、ある意味一度も失敗してない人間より分を弁えられる場合がある」と思うから、
解除すべきでないとまでは感じてない
一方でみんながどう思っていようと解除すべきだ、というほど強い意見でもないけどね

いずれにせよ、もし住民総意の意見として管理人氏に出すつもりなら、
まだ4時間しか話し合ってない、件の人の書き込みからですらやっと12時間経とうかという段階で結論を出すのは少し早すぎるんじゃないかな
一応次の運営会議まで意見待ちにしておいてもいいんじゃない?

886名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:15:43 ID:/mCPF2PM0
それもそうだな、じゃあもうちょっと時間をおいて意見を募るか。

887名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:28:10 ID:G2PtKhvE0
そもそもあの人は規制依頼を出されたのではなく、管理人さんが直接規制すべきと判断した人だぞ(>>768)
ここでいくら意見を出した所で、管理人判断は覆せないよ

888名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 20:57:34 ID:1q8/4IyA0
>>885
そもそもやったことの内容考えたらその考えでないわ

889名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 21:05:47 ID:dquQ8cb.0
>>887
なら管理人が「いやどす、wikiも規制な」で終わる話だね

>>885
一度レールから外れたら復帰が難しいお国柄で、それが日本における一般論とは思えんわ、悪いけど

890名無しさん@ggmatome:2024/02/11(日) 21:30:11 ID:wcMQHsHw0
中身のないレスばかりになってきたし
実際話すことも特にない気がする
我々があーだこーだ言わずとも管理人判断でいいんじゃないかな

891名無しさん@ggmatome:2024/02/13(火) 12:28:19 ID:F0iAODZE0
>>878で言われてる人、今下書き2にあるグランツーリスモ7の記事を何回か編集してる人と同一人物な気がするんだがどうだろうか
記事作成相談スレでの議論に対して規制されたから書き込めないって言って下書きのCOで長文書いてるんだが
文章のクセが依頼所の謝罪文と似てるように思える

892名無しさん@ggmatome:2024/02/13(火) 13:05:07 ID:9bu7hSjg0
同一だと思ってるけど、それって今回のことと関係ある?

893名無しさん@ggmatome:2024/02/14(水) 07:46:56 ID:avKj6Kdk0
ブイブイブイテューヌとペルソナ5スクランブルの記事を編集したteacherという人ですが、編集の内容がhige01と似通っていて同一人物である可能性が高いのでIP調査をお願いしたいです

894名無しさん@ggmatome:2024/02/14(水) 15:10:26 ID:/RAFT6FA0
>>893
IP調査依頼はこのスレじゃなくて依頼所でやることだよ。
ひとまず、IP調査には異論なし。

895名無しさん@ggmatome:2024/02/20(火) 07:21:19 ID:fRTRPoL60
記事作成依頼所に執筆依頼を何回もしてる奴がいるがIP調査するべき?

896名無しさん@ggmatome:2024/02/21(水) 00:16:45 ID:R0l6MO620
>>895
こういうときはageてくれ。気づいてもらいにくいぜ。
私見だけど、COで注意されてたから、今はIP調査もなしで様子見でいいんじゃないか?
また再発したときに同一人物かどうかIP調査するのがいいと思う。

897名無しさん@ggmatome:2024/02/23(金) 22:41:18 ID:hIdvJcFM0
無断判定変更が頻発してんな…同一犯か複数犯か




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板