したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

判定変更議論スレ9

1名無しさん@ggmatome:2019/11/01(金) 17:49:27 ID:PP10YX3w0
ゲームカタログ掲載ゲーム記事の
判定の変更に関する議論スレです。

・このスレでは必須手続きが全て完了したものの議論のみ行うことができます
・提案する場合は手続きに不足がないか、また期限の際に行わなければならない処理等十分確認してください
・判定についての疑問等で意見を求める場合は該当する意見箱へお願いします

[手続き方法]
判定の変更について:https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2742.html
変更議論依頼:https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

[参考]
2代目スレ(記事移転議論スレ2)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1393942717/
3代目スレ(判定変更議論スレ3)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1403678597/
4代目スレ(判定変更議論スレ4)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419238624/
5代目スレ(判定変更議論スレ5)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1426944905/
6代目スレ(判定変更議論スレ6)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1440672206/
7代目スレ(判定変更議論スレ7)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1469181026/
8代目スレ(判定変更議論スレ8)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1510759257/

430名無しさん@ggmatome:2020/07/25(土) 05:08:48 ID:zOra52Lk0
そもそも2作とも視認性の悪さとか操作性の悪さとか異常なステージ構成とか
ゲームの質そのものの悪さで更に難易度を上げているイメージなので結局クソゲーメインに変わりはないと思う

431名無しさん@ggmatome:2020/07/25(土) 05:12:46 ID:Joj3cjMs0
ドラゴンズレアはそもそもの操作性に難がある
こっちは操作性等のアクションゲームとしての基本は割とよくできてる
その辺はあまりに難しすぎてクソゲーになったが基本は出来てるロマンシアに近い

432名無しさん@ggmatome:2020/07/27(月) 05:48:55 ID:htCsfrnI0
記事には
「本作が難しいのは敵の攻撃の激しさによるところが大きく、ステージ9のループを除けばそこまで絶望的な難易度というわけではない。
何度も死にながら出現パターンを覚える「避けゲー」と見れば、件の「飛行機」や「茶色いエビ」なども案外すんなり避けられるようになる。」
とある。
自分もループは問答無用だがそれを除くと不安定と言うほどでもない難易度だと思うし操作性もクセはあるけど悪くないと考える
ループだけでは不安定と言うには弱いのでなんともな
まあ小学生当時にプレイして7面の雪原で死にまくったんですけどね

433名無しさん@ggmatome:2020/07/27(月) 18:12:57 ID:BVfGvKC.0
86年のコンボイの謎とファミコン末期の91年のドラゴンズレアでは単純比較しにくいところもあるしな

当時のモニター解像度が弾の視認性を悪くしているのも難度を跳ね上げている要因の一つ
(たぶん見えない弾が出来たのも開発環境と当時の一般的な家庭とのモニター解像度の違い)なので
当時基準で考えたらそこも不安定要因の一つになるのでは

434 ◆OklNRGdnvU:2020/07/28(火) 00:32:45 ID:khJMlhLw0
『LEFT ALIVE』の判定を「良作」から「クソゲー」に変更する提案を行いたいと思います。
依頼日:2020/07/28 初回〆日:2020/08/04

ポイント
・全編を通しひたすら高難度で、しかも公式が主張している自由度も事実上無く、『FMシリーズ』のファンにしても期待を裏切る内容でしかない。
・しかもその難しさが、単純な出来の悪さや製作者の考えの押しつけに由来している。ゲームを進めても、あるのは「やりごたえ」や「達成感」などではなく、ひたすら「苦痛」と「徒労感」だけである。
・確かに評価点もあるし、楽しめた人もいるようだが、間違っても良作などと言い切っていい作品ではない。むしろ純然たるクソゲーとしか言いようがない。

435名無しさん@ggmatome:2020/07/28(火) 00:45:06 ID:wizOhYik0
申し訳無いですが現在このスレではコンボイの謎の判定変更議論中なので、避難所スレの利用をお願いします

436 ◆OklNRGdnvU:2020/07/28(火) 00:51:58 ID:khJMlhLw0
避難所スレを利用します。初めて変更依頼を行ったので、色々分からないこともあり、申し訳ありませんでした。

437名無しさん@ggmatome:2020/07/29(水) 03:45:32 ID:5vLWOw5k0
>>433
当時のテレビは確か小さいブラウン管だったな

438コンボイの謎の提案者:2020/07/30(木) 08:37:05 ID:4fAE3M.I0
〆日前日なのでage。

〆日になったら、提案通りの「クソゲー/ゲームラバンスが不安定」に変更してもよろしいでしょうか?

439名無しさん@ggmatome:2020/07/30(木) 09:33:26 ID:0iI5yfKI0
ラバンスじゃなくてバランスだったらいいと思う

440名無しさん@ggmatome:2020/07/30(木) 11:05:54 ID:XQMYWHn60


441コンボイの謎の提案者:2020/07/30(木) 19:14:36 ID:4fAE3M.I0
>>438「ゲームラバンスが不安定」
タイプミス失礼しました。「ゲームバランスが不安定」が正しいです。

442名無しさん@ggmatome:2020/07/30(木) 19:19:49 ID:XQMYWHn60
異論がなければ変えてだいじょうぶよ。

443コンボイの謎の提案者:2020/07/31(金) 09:56:13 ID:sIrQIiSU0
〆日になりました。

賛成意見が多いので、コンボイの謎の判定を「クソゲー/ゲームバランスが不安定」に変更します。
一週間程度の期間でしたが、議論への参加ありがとうございました。

444電車でGO!判定変更提案者:2020/08/13(木) 01:45:15 ID:lhB6B2SE0
『電車でGO!』の判定変更議論を開始させていただきます。
現在は全作「なし」ですが、以下の判定に変更することを提案します。

AC版「賛否両論」「ゲームバランスが不安定」
根拠
「基本操作からして専門知識を要するのは確かであるほどに非常に難しく、エンディングまで到達させるのならば尚更なほどの難易度を誇るため、不安定を付与するのは明白。」
「社会現象を起こすほどの大ヒットを飛ばしたことで有名であり、ガイドラインの「不安定であると同時に人気高いゲームは賛否両論とし、不安定と併記する。」に則ったもの。」

PS版「賛否両論」「劣化ゲー」「ゲームバランスが不安定」
根拠
「隠し路線が一切収録されていない点が非常に大きな劣化点として問題になっているものの、ミリオンヒットを飛ばしたため。」

SS版「劣化ゲー」「ゲームバランスが不安定」
根拠
「ゲーム全体に渡る劣化が凄まじいため。」

PC版「ゲームバランスが不安定」
根拠
「AC版の忠実移植であり、ブームの落ち着いた時期に販売されたため。」

議論開始日:2020/8/13、初回〆日:2020/8/20

445電車でGO!判定変更提案者:2020/08/13(木) 01:49:30 ID:lhB6B2SE0
補足
AC版は『EX』も込みでの依頼です。
その他家庭用は廉価版も込みでの依頼です。

446名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 07:36:31 ID:duIr.p4s0
賛否両論判定の付与には反対です。このゲームのヒットは極めて一時的で、その難しさからものの数年で見放されてしまった事実があるため、賛否両論判定には当たらない気がします。
全作品への不安定およびPS/SS版への劣化判定付与は賛成します。

447名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 08:40:52 ID:wTr7YQJE0
>>446に賛成
当時〇〇と言われた(評価された)から〇〇判定というのは理由にならない
これは過去の判定変更議論でも採用された基準なので順守してもらいたい

448名無しさん@ggmatome:2020/08/13(木) 10:18:50 ID:qrWEuRoM0
PS版はミリオンヒットの根拠を何も説明してないから判定根拠が全くない
ただ売れただけで良作にも当たるならジョジョASBとかも評価が覆る

449電車でGO!判定変更提案者:2020/08/14(金) 23:25:00 ID:ctyB6nE60
複数のご意見に感謝します。
根拠もしっかり提示なさられているので(特に>>446の意見)

「賛否両論」の付与はしない
全作「ゲームバランスが不安定」
PS/SS版はそれに加えて「劣化ゲー」

で話が進めることができそうなので、「例外的な早期決着のルール」を適用させてもよろしいでしょうか?

450電車でGO!判定変更提案者:2020/08/15(土) 00:23:35 ID:QtWDkaG20
>>448
ミリオンヒットの根拠は、ブームど真ん中に発売されたことによるものです。一応補足です。

451名無しさん@ggmatome:2020/08/15(土) 08:38:02 ID:Aq5yQ3I60
>>449
これから反論する人が来るかもしれないのでしっかり1週間待つべき

452名無しさん@ggmatome:2020/08/15(土) 09:36:51 ID:2oMrSJV60
「例外的な早期決着のルール」は基本的に使っちゃダメ

453電車でGO!判定変更提案者:2020/08/15(土) 14:12:01 ID:eIpsOlr.0
>>451
>>452
ご丁寧な指摘に感謝します。

454名無しさん@ggmatome:2020/08/16(日) 20:11:10 ID:QpRHFTzE0
不安定班

455名無しさん@ggmatome:2020/08/16(日) 20:17:11 ID:QpRHFTzE0
↑ミスです、すみません

>>446
に賛成。不安定判定およびSS版とPS版の劣化判定でいいと思う
ただ、初代に不安定が付くなら『2』にも不安定があって然るべきなのでは(並行して議論は出来ないので、変えるならまた提議が必要だが)

456電車でGO!判定変更提案者:2020/08/16(日) 20:23:37 ID:e4UyOb9c0
>>455
ご丁寧な提案に感謝です。

ただし、余談になりますが、高速編に関しましては、以前並行して依頼した結果、最終的に取り下げた過去がありますので、その変更議論を行うのならば、この議論が終わってからでお願いします。念のため。

457電GO!提案者:2020/08/17(月) 03:56:17 ID:Kb/x1Yls0
とりあえずageます。
あと名前も短縮させます。

458名無しさん@ggmatome:2020/08/17(月) 22:02:03 ID:N/l6SVPo0
モンスターハンターワールド:アイスボーンの評価が良作から賛否両論になってるんですが、
これってちゃんと議論して変更したんですか?タイミングと良い一人が勝手に変えてるように見えるんですが

459名無しさん@ggmatome:2020/08/17(月) 22:16:41 ID:Kb/x1Yls0
>>458
判定変更議論参加者以外はこのスレにレスしないでください。そのような話題は、ゲーカタ総合スレや依頼所で。あと、判定変更履歴を見れば無断か否かはわかります。

460名無しさん@ggmatome:2020/08/19(水) 00:44:41 ID:WN317xc.0
初回〆日前日なのでage

461電GO!提案者:2020/08/20(木) 00:14:40 ID:KG3H/gyY0
『電車でGO!』の初回〆日になりました。

>>446の意見を支持している参加者が複数見受けられたのもあるため
賛否両論判定は付与せず

AC/PC版全作「ゲームバランスが不安定」
PS/SS版全作「劣化ゲー」「ゲームバランスが不安定」

に変更してもよろしいでしょうか?

462名無しさん@ggmatome:2020/08/20(木) 12:36:26 ID:WHXWx14w0
いいと思う

463電GO!提案者:2020/08/20(木) 14:34:22 ID:KG3H/gyY0
了解しました。当方が編集できる状況になり次第、判定変更を行います。
皆様の議論の参加に感謝いたします。

464電GO!2提案者:2020/08/20(木) 16:25:40 ID:KG3H/gyY0
『電車でGO!2 高速編』、及び『3000番台』と、記事内に記載されたその他移植の判定変更議論を開始させていただきます。
現在は全作「なし」ですが、以下の判定に変更することを提案します。

記事内の全作「ゲームバランスが不安定」

根拠
「ひとまず初級ダイヤにチュートリアル的要素が追加されるようになったものの、それも多数のダイヤの内からたった1つしか存在せず、それどころか今度は速度制限全般絡みの問題がゲーム全体の難易度を底上げしてしまっている」
「ナビゲーションシステムが存在しないため、対処は丸暗記しかないため、完全な初見殺しとして機能してしまっている。かといって知ったところで対処するのも技術を要する。」
「上記に加え、「ハイスコアと100点満点を両立出来ない路線がある」と言う、致命的な問題点もあるため。」
「以上から、総合的には踏んだり蹴ったりな状態となっているため、判定変更にふさわしいものと判断したため。」

補足
・これとは別作品の判定変更議論における、>>455にて指摘もあったため、それも考慮しています。
・ナビゲーションシステムは今作では搭載されていません。UIの似ている『プロフェッショナル仕様』と混同しないこと。

465電GO!2提案者:2020/08/21(金) 04:18:40 ID:z2ZwnHRM0
埋もれてるかもしれないのでage

466名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 09:38:08 ID:Jj9dmRWw0
うーん、どうなんだろう
信号が表示されなかった初代ならではの問題点はあるにしろ、初代が不安定なら3までの全作品不安定になっちゃうんだけどそうじゃなくね?ていうか…>>455 は何をもって2にも判定変更が必要だと思ったのか

467<削除>:<削除>
<削除>

468<削除>:<削除>
<削除>

469名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 09:56:59 ID:Jj9dmRWw0
つまり私が言いたかったのは「初代の不安定の根拠と2の不安定の根拠が違いすぎること」「初代が不安定になるならシリーズ全作が不安定になり得てしまうこと」です。
初代の不安定の根拠として「どのくらいの速度で走れば良いのか分からない」「ブレーキの効き具合のクセ」「アドバイスが役立たず」といったものが挙げられていますが、これが根拠で不安定ならFINALすら不安定でしょう。これらのシステムは何一つ変わっていません。
一方『2』および『3』『汽車』はナビゲーションがなく、高速で走っていたら突然現れた速度制限で減点されるという覚えゲーの極致といえる問題点を孕んでいます。初代では速度制限は低速の段階でしか出ないのでこれは当てはまらず、以降の作品もナビゲーションがあるので改善されています。
初代の判定変更に参加しないでおきながら大変恐縮なのですが、初代こそ「なし」、2・3・汽車に「不安定」が良かったのではないかという個人の意見を申し上げさせていただきます。

470名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 11:33:35 ID:AMgwsxLI0
リアルさを追及したことによる難易度の上昇ならば不安定はおかしいなとおもうけれど、
リアル運転手がクリア出来ないとか、
やはりゲームとしてのバランスとしておかしいと思うから不安定はありじゃないかと。

471名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 12:08:07 ID:TVAgY.6M0
依頼所で
>>467,>>468を消すように書き込み主が依頼しているため、この発言は無視してください、とのことです

改めて報告します

472名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 16:34:44 ID:Jj9dmRWw0
>>470
私はもう完全に経験者なので分からないのですが、一般人はプロフェッショナル仕様やFINALを問題なくプレイできるものなんでしょうか。
まあ制限速度には引っかからないでしょうが、「停車が難しくて無理!」な感じならやはり齟齬が生じませんか。

473名無しさん@ggmatome:2020/08/22(土) 16:42:00 ID:Jj9dmRWw0
運転手でもクリアできないなどゲームバランス上の問題点が、「なし」や「良作」になっている他作品にも当てはまるのかは検討すべきだと思います。ナビゲーションがあるから停車が簡単になるわけでもないので。
とりあえずこの話はこのスレでやることではないので、2の議論が終わったら意見箱に行きたいと思います

474電GO!2提案者:2020/08/23(日) 00:05:10 ID:Ca0oVwqQ0
今は>>473の言う通り、あくまで『2』の判定変更議論です。

>>466
私も同じです。

>>469
貴重な意見はありがたいですが、あくまで今は『2』の判定変更議論です。

あと、「どのくらいの速度で走れば良いのか分からない」「ブレーキの効き具合のクセ」「アドバイスが役立たず」を根拠に「『FINAL』も不安定になりうる」と申していますが、不正確な点が見受けられました。
「どのくらいの速度で走れば良いのかわからない」→「定速ポイント」系列を目安にすればある程度解決できますし、入門ダイヤで「それぞれの路線での運転速度の目安」をアドバイスされます。
「ブレーキの効き具合のクセ」→確かに車種ごとに性能は違います。しかし全体的にブレーキ性能が良く、エンジョイモードの「クイックブレーキ」を使えば更に難易度を下げることができます。
「アドバイスが役立たず」→「この地点で(n)km/hになるよう減速しましょう」など、入門ダイヤを一通りやればわかるレベルに改善されています。ナビゲーションもかなり易しいですし。

しいて言えば『FINAL』は「スルメゲー」の印象を受けました。実のところ私も『FINAL』の「良作」判定には「水増しのゲームシステム」の面でも疑問に思っています。思い出補正もあるでしょうが…
他作品の判定変更を希望する場合は、既プレイヤーの場合ならば、しかるべき判定変更議論依頼を提出していただければ幸いです。

>>470
ありがとうございます。

>>472
一般人視点だと『FINAL』なら「エンジョイモード」を駆使すればなんとかできるでしょうが、『プロフェッショナル仕様』だと間違いなく手を焼くでしょうね…。
『プロ1』の高評価も、あくまでシリーズファンからしたらの話なので、尚更でしょうね。
「ナビゲーションシステム」である程度難易度が緩和されていますが、それにもやや不備がありますし、厳しすぎる高難易度ダイヤが隠し要素解禁の邪魔になっているので、やはり難しさは据え置きです。

>>473
私も同じです。

475名無しさん@ggmatome:2020/08/23(日) 18:19:01 ID:EMvoOjkg0
2の変更には賛成
カツい制限が来ても対応が難しく、不安定判定は免れない

476名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 16:47:15 ID:NTEcCR9Y0
-&b{『マリオカート8』} 【議論開始日】20/08/24【初回〆日】20/08/31~
【提案】判定なし→良作
--※7(3DS)から順当な進化をしており、対戦レースゲームとしての全体的な完成度は悪くないから
ふうせんバトルもシリーズ唯一のレース用コースを使っており、独特な仕様ではあるもののそれはそれで他シリーズには無い新鮮な感覚で楽しむことができ、あながち難点とも言いづらいから

477名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 17:10:20 ID:f9.ZVyNA0
>>476
当スレッドは『電車でGO!2』の判定変更議論中です
現在空いている判定変更議論スレッドがないので、空きができるまで待ってください

478名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 19:03:58 ID:ZV.Bfczs0
>>476
後日依頼する際はマリオカート8の記事でお知らせするのと、依頼ページに依頼内容を書き足すのを忘れずにね
判定変更の手続きは何かとミスしやすいから注意

479名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 19:17:33 ID:NTEcCR9Y0
>>478
そうですか
マリオカート8のページってどこですか?
よく分からなかったからここに書いたんですが

480名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 19:18:26 ID:NTEcCR9Y0
>>478
あ、すいません
マリオカート8のページじゃなくて依頼ページのことです

481名無しさん@ggmatome:2020/08/24(月) 19:28:31 ID:ZV.Bfczs0
>>480
「判定変更議論依頼」というページがあるので、そちらにお願いします
(書き足すのは議論開始の段階に入ってからで良いです)

482名無しさん@ggmatome:2020/08/27(木) 07:11:15 ID:x49Q.tUU0
反対意見ないし、変更かな?

483名無しさん@ggmatome:2020/08/27(木) 18:47:32 ID:dWd/jGAI0
提案者いないから取り下げじゃないの

484電GO!2提案者:2020/08/27(木) 20:05:10 ID:sWFdx1LE0
大変長らくお待たせして申し訳ありません。

反対者がいないと言うことなので、当初の予定通り、『電車でGO!2』の記事内全作の判定を「ゲームバランスが不安定」に変えたいと思います。
よろしいでしょうか?

485名無しさん@ggmatome:2020/08/27(木) 21:08:42 ID:CaItwlpE0
変更しても問題ないけど次からは気を付けて

486電GO!2提案者:2020/08/27(木) 22:57:16 ID:dv2uFfto0
これにて記事内の『電車でGO!2シリーズ』の判定変更議論は終了します。
準備が整い次第、判定変更します。

〆日ギリギリの浮上で大変申し訳ございませんでした。

487 湾岸マキシ提案者:2020/08/30(日) 14:13:17 ID:dcf3VOG.0
『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE』全作の判定変更議論を開始させていただきます。
現在は全作「なし」ですが、以下の判定に変更することを提案します。

全作「賛否両論」「ゲームバランスが不安定」

根拠
「全てのナンバリングの共通点である「秀逸な挙動とゲームの基礎システム」「比較対象の無いレベルの極悪な貢ぎゲー」「乱入対戦の無法地帯ぶり」「深刻な車両間格差」だけでも賛否両論要素が高密度に詰まっています。」
「特に貢ぎゲー要素に関しては、今も変わらずソシャゲの廃課金も真っ青な次元に到達しているのは明白です。しかもそれに加えて相応の実力も絡む要素も多く、尚更なレベルです。」
「ゲームを最低限楽しむためのチューニングを完了するまでの道のりだけに限っても、無敗で進めても相当量のプレイ回数を積まなければならない。有敗続きだと中々チューニングが終わらないでしょう。」
「挙動の面白さとゲームの基礎、白熱した乱入対戦は、カードの有無を問わず高評価。それだけに貢ぎゲーと危険な仕様が悔やまれる。」
「2までのストーリーモードの難易度が相当なもので、連敗してもおかしくないレベル。それゆえにゲーム性に直結しかねない無敗要素の獲得難易度が高騰している。」
「4以降、全体的にやりこみ要素が無駄且つ急激に増えてしまった。結果、やり直す手間が尋常ではない無敗コンテンツの量も膨大になった。」

補足
・ゲームカタログ判定なし専用意見箱2にて事前相談済み。レス番号325,327を参照。
・判定変更スレ避難所5のレス番号462,463からの指摘で、仕切り直しで議論を行っています。
・そもそも当該記事がシリーズ総合記事になっているのは、シリーズを通して、根本的なゲームシステムが変わってないためです。UI自体も3をベースとしたものが現在でもさほど変わらず流用されています。
・収録要素の変動も、車種やコースに一部要素が足し算されたり、他はやり込み層向けの要素ばかりです。
そのため、新作扱いとしてナンバリングされながらも、専ら他のゲームで言うパッチやアペンド程度のものであるため、ゲームの根幹を揺るがすには至っていません。

488 湾岸マキシ提案者:2020/08/30(日) 14:27:34 ID:dcf3VOG.0
変更議論内ルールの
「必須事項を踏まえ十分な議論期間を設けたにも拘らず、意見が出ないため議論が成立しなかった場合、提案された判定への変更を認める。」
を見落としたゆえの問題です。ご迷惑をお掛けして、大変申し訳ございませんでした。

489名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 15:23:39 ID:pWcjOzCw0
>>462 >>463の指摘を元にするなら、むしろやり直す必要無いと思う
合意が得られれば中断した議論の再開という扱いにして、そのまま通してもいいんじゃない?

490湾岸マキシ提案者:2020/08/30(日) 15:31:05 ID:dcf3VOG.0
>>489
ただいま手続きをしています。

491湾岸マキシ提案者:2020/08/30(日) 15:42:12 ID:dcf3VOG.0
避難所5のリンク貼っておきます。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546692273/

492名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 18:30:52 ID:WoL3RJts0
↑の議論は避難所5に移動したものとして、『[[電車でGO! プロフェッショナル仕様]]』『[[電車でGO! 名古屋鉄道編]]』『[[汽車でGO!]]』への「ゲームバランスが不安定」追加を提案いたします。
【議論開始日】2020/08/30 【初回〆日】2020/09/06
ポイント
・先日初代が不安定判定になったが、その根拠となる「出すべき速度が分かりにくい」「停車が難しい」「減点が多い」と言った問題点はその後のシリーズ作品でもほとんど改善されていない。このため初代と他シリーズ作品でゲーム内容と判定に齟齬がある状態となっている。
・『3』はファミリーモードの存在、『新幹線』以降はATCや定通・定速ポイントの存在でいくらか改善が見られるため、判定変更は不要と判断。

493名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 18:36:27 ID:nYH0AiWM0
何を焦ってるのか知らないけどまとめて議論すんなっての

494名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 18:43:19 ID:WoL3RJts0
>>493
分かりました。
プロ仕様以外は一旦取り下げます。

495名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 19:33:24 ID:X9KkPVhU0
いざこざがあったようだが、プロ1に絞ったようなので提案。

不安定には賛成するが、スルメゲーも追加でよろしく。

今作は収録路線のボリュームが多く、多彩な列車を運転することができる。連結車両なども増えるなど、ファンからの評判が極めて高い事実があるため。
それらの要素や風景を楽しむなどができれば間違いなく良作と感じるポジションなんだし。

496名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 19:37:56 ID:WoL3RJts0
>>495
ありがとうございます。確かに「運転操作にさえどうにか慣れることができれば、多彩な車種・ダイヤを楽しめる」という点でスルメにも納得です。

497名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 19:46:15 ID:X9KkPVhU0
移植含めて概ね同じ内容ならまとめて変更するよう提案してもいいのよ。

498名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 20:07:34 ID:6Ftku4IM0
今回はどう見ても移植じゃないだろ

499スクイズの提案者:2020/08/30(日) 20:23:22 ID:4kF.ujNM0
>>498
移植とはWin版のことよ。特に指定されてないからそう書いたのよ。誤解招いてすまんね。

500名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 20:24:47 ID:4kF.ujNM0
>>499
他作の判定議論の依頼者の名前を間違えて入力しただけど、ここはここでよそはよそなので無視してね。

501名無しさん@ggmatome:2020/08/30(日) 23:30:06 ID:dcf3VOG.0
>>495に賛成
文章内容と実際の人気の推移と、過去にやったボリュームの多さは
他の作品と比べて群を抜いてるからね

502プロ仕様提案者:2020/08/30(日) 23:40:34 ID:WoL3RJts0
>>499 さんの指摘に基づき注意書きを加えました。

503プロ仕様提案者:2020/09/02(水) 19:05:26 ID:5kXZrPXY0
3日経過につきage

504名無しさん@ggmatome:2020/09/03(木) 22:27:48 ID:lTMI1kLI0
業務連絡です。
「ゲームバランスが不安定」「スルメゲー」はどちらもメイン判定にすることができます。
どうしますか?

今のところ「シリーズファンから熱心な支持を今でも有している」事実からも、「スルメゲー」をメイン判定にすることを推奨します。
例:『ドルアーガの塔』『バトルギア』

505プロ仕様提案者:2020/09/04(金) 21:07:58 ID:BZzajznU0
>>504
返信遅れて申し訳ありません。
私もメイン判定はスルメにするつもりです。

506プロ仕様提案者:2020/09/05(土) 08:20:46 ID:LYyz8gGU0
最終日前日につきage

507名無しさん@ggmatome:2020/09/05(土) 08:42:23 ID:ddqJN1hQ0
このまま反論が来ないなら〆日を以って
「スルメゲー/ゲームバランスが不安定」
に変更して問題ないよ

508プロ仕様提案者:2020/09/05(土) 12:41:26 ID:LYyz8gGU0
>>506 は誤りです。本日が最終日となります。

>>507
ありがとうございます。

509プロ仕様提案者:2020/09/06(日) 00:03:31 ID:Er/ZfAqE0
〆日となりました。
反対意見もなかったため、判定を「スルメゲー/ゲームバランスが不安定」に変更いたします。
都合によりwikiの編集にすぐ取り掛かれませんが、しばらくお待ちください。

510名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 00:31:14 ID:lQFFjVi60
>>509
代行しました。

511名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 00:33:25 ID:lQFFjVi60
※年代・判定別にはまだ手を出していません。

512名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 08:12:39 ID:zmC4RGMM0
>>510
善意でやってるんだろうが、そういう代行作業はやめておいたほうがいい

513名鉄編提案者:2020/09/06(日) 08:43:29 ID:Er/ZfAqE0
続いて『[[電車でGO! 名古屋鉄道編]]』への「ゲームバランスが不安定」追加を提案いたします。
【議論開始日】2020/09/06 【初回〆日】2020/09/13

ポイント
先日初代が不安定判定になったが、その根拠となる「出すべき速度が分かりにくい」「停車が難しい」「減点が多い」と言った問題点はその後のシリーズ作品でもほとんど改善されていない。このため初代と他シリーズ作品でゲーム内容と判定に齟齬がある状態となっている。そのため初代の不安定根拠を尊重して「不安定」を付与したい。

514名鉄編提案者:2020/09/06(日) 09:22:46 ID:Er/ZfAqE0
また、本作には入門編があるが、初代のPS版と同様「指示通りの操作を強制する」ものであり、あまり意味を成していない。

515名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 09:44:51 ID:lQFFjVi60
>>512
ここで言うのもなのですが、ご指摘ありがとうございます

516名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 10:25:44 ID:lQFFjVi60
>>513
個別記事の方には
「スルメゲー/不安定」
を提案していますが、そちらに合わせてよろしいでしょうか?

また、名鉄編もまた、収録路線こそ少ないものの、
・全体にわたる再現度の高さ
・旧作唯一無二のモノレールや路面電車
・シリーズ初のフリーラン

などから、「スルメ/不安定」の付与を推したいです。

517名鉄編提案者:2020/09/06(日) 11:19:58 ID:Er/ZfAqE0
>>516

すみません、スルメはコピペミスです。
確かに路面電車やモノレールが収録されていたり再現度が高かったりと評価点は見られますが、やはり再現不足の面の方が目立つうえに収録路線が非常に少なく、一般層から見ても「スルメゲー」といえるかは疑問です。

518名無しさん@ggmatome:2020/09/06(日) 11:39:26 ID:lQFFjVi60
>>517
わかりました
スルメ判定の提案は取り下げておきます

519名鉄編提案者:2020/09/09(水) 20:17:36 ID:jaPqNTL.0
age

520名無しさん@ggmatome:2020/09/11(金) 17:05:40 ID:9tme9rcI0
〆日の13日まで1日と半が経過しました、
このまま異論がなかった場合は、当初の「ゲームバランスが不安定」に変更して良いです。

521名鉄編提案者:2020/09/11(金) 20:39:29 ID:jXfWdPaQ0
>>520 さんの声もありますので、最終日前日ですがageます。

522名無しさん@ggmatome:2020/09/12(土) 01:52:47 ID:s3MNYwKQ0
業務連絡

COに記載されている「後日議論予定」に『汽車でGO!』がありましたが、その判定変更議論を行う際は
ゲームバランスが不安定の根拠は既に述べれるのでそこは触れないとして
・メイン判定のクソゲー判定を現状維持したいのならば、どの辺りがクソゲーであるかorメイン判定に異議を申し立てたいのならばクソゲー判定に抵触しない理由がどこにあるのか

…というレベルの説明を要するのは確かでしょう。
以前賛否両論へと無断変更されたことがありますので、事前に説明しておきます。

それでは〆日である13日以降お待ちしております。

523名無しさん@ggmatome:2020/09/12(土) 01:56:32 ID:s3MNYwKQ0
無断変更された時のログへのリンクを念のため貼ります。もちろんこの時の編集者は2020/1/30に規制されています。
https://w.atwiki.jp/gcmatome/?cmd=backup&action=show&pageid=2806&num=7

524名鉄編提案者:2020/09/12(土) 13:03:36 ID:E3MQ1faE0
>>522
ありがとうございます。明日が〆ですが、汽車は熟考したいと思います。

525名無しさん@ggmatome:2020/09/12(土) 14:47:13 ID:s3MNYwKQ0
業務連絡。提案があります。

先に『東急』『FINAL』
の辺りを提案してみてはどうでしょうか?
この2つならば、既にゲーム内容から起因する判定変更の根拠は固まっているでしょうし、少なくとも『汽車』よりは評判は落ち着いてるものと認識しております。私の方からも提案ができるゲームと被ってもいますし。

個人的には『3』も、ファミリーモードを差し引いても不安定に十分抵触しているものと認識しています。それがあるので不安定には抵触しないがまかり通れば、強制ステージ保証ではある『最新版』どころか、他の類似する(キャラ間バランスのあまりの悪さでそれが付与されている、チュートリアルの難度と、通常モードの落差が激しいレベルの極悪なバランス、など)不安定判定が揺らいでしまうものと考えています。

ぜひご参考なまでに。

526名鉄編提案者:2020/09/12(土) 23:51:11 ID:E3MQ1faE0
〆日10分前ですが、ここでクローズとさせていただき、名鉄編の判定を不安定に変更します。

>>525 さんのおっしゃることも分からないでもないですが、個人的にFINALが論になりそうなので、次回変更は汽車にする予定です。

527名鉄編提案者:2020/09/12(土) 23:52:01 ID:E3MQ1faE0
時間まであと8分ですが、所用のためご理解ください

528名無しさん@ggmatome:2020/09/13(日) 00:07:32 ID:xd6q2KHQ0
>>526
了解しました。
気長にお待ちしておりますので、プライベートに支障が出ないよう、無理はしないでください。

529名無しさん@ggmatome:2020/09/13(日) 09:17:26 ID:o7VIQi5c0
『汽車でGO!』の「ゲームバランスが不安定/シリーズファンから不評」への変更を提案いたします。
【議論開始日】2020/09/13 【初回〆日】2020/09/20

ポイント
車両性能が低いこともあって運転は非常に難しく、ナビゲーション廃止やおかしな制限速度もあって不安定判定は免れない。
一方で複雑な操作体系がクソゲー判定の根拠として挙げられているが、これはは「電車操作」にすれば解決する話であり、中には「逆転器を操作しなければならない」など虚偽の内容もある。
収録路線の偏りや車両の少なさはむしろ「シリーズファンから不評」に分類すべきなように思える。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板