したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

判定変更議論スレ9

1名無しさん@ggmatome:2019/11/01(金) 17:49:27 ID:PP10YX3w0
ゲームカタログ掲載ゲーム記事の
判定の変更に関する議論スレです。

・このスレでは必須手続きが全て完了したものの議論のみ行うことができます
・提案する場合は手続きに不足がないか、また期限の際に行わなければならない処理等十分確認してください
・判定についての疑問等で意見を求める場合は該当する意見箱へお願いします

[手続き方法]
判定の変更について:https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2742.html
変更議論依頼:https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/4889.html

[参考]
2代目スレ(記事移転議論スレ2)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1393942717/
3代目スレ(判定変更議論スレ3)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1403678597/
4代目スレ(判定変更議論スレ4)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1419238624/
5代目スレ(判定変更議論スレ5)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1426944905/
6代目スレ(判定変更議論スレ6)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1440672206/
7代目スレ(判定変更議論スレ7)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1469181026/
8代目スレ(判定変更議論スレ8)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1510759257/

2名無しさん@ggmatome:2019/11/01(金) 17:55:43 ID:PP10YX3w0
判定変更議論スレ避難所4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1545863820/
判定変更議論スレ避難所5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1546692273/


以下ログ
判定変更議論スレ避難所2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1427116888/
判定変更議論スレ避難所3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1443317987/

3がるメタる!提案者:2019/11/01(金) 23:10:47 ID:WRKBOcA20
『がるメタる!』の判定を「バカゲー」から「なし」に変更する提案を行いたいと思います。
依頼日:2019/11/01 初回〆日:2019/11/08

ポイント
・ゲーム本編(音ゲー部分)は真っ当に作られておりバカゲーではない。
・シナリオ部分は良くある程度のコメディでありバカゲーと言うほどではない。
・バカゲー要素のうち「宇宙人がメタルで滅ぶ・撃退する」というのは映画『マーズ・アタック!』のパロディと思われ、独自のものではない。
(『マーズ・アタック!』は地球を侵略してくる火星人をカントリーミュージックで撃退する映画)
・バカゲーの根拠を求められながら長期にわたって追記が無く、バカゲーと感じる層は薄いと思われる。

4名無しさん@ggmatome:2019/11/04(月) 10:29:01 ID:oR2PPqEk0
賛成
このままならおそらく要強化の猶予期間が終わったときに
記事の内容と判定が合っていないとして判定変更されるだろうけど
できるならちゃんと判定変更しといたほうがいいからね

5名無しさん@ggmatome:2019/11/07(木) 12:50:33 ID:mu6W4/rg0
〆日前日なので上げ

6名無しさん@ggmatome:2019/11/09(土) 11:20:02 ID:EEurp0k20
〆日過ぎたが提案者さん何してるんだろ・・・?

7がるメタる!提案者:2019/11/09(土) 14:12:12 ID:RvPaGGP60
期限を過ぎたので変更作業を行います。

8名無しさん@ggmatome:2019/11/10(日) 07:19:36 ID:Vc3/zFdE0
お疲れ様

9ドラクエモンスターズ1(GB版)等の提案者:2019/11/15(金) 17:02:34 ID:dwPGp6HY0
ドラクエモンスターズ1(ゲームボーイ版)、デビルチルドレン黒赤(ゲームボーイ版)の判定が明らかにおかしいので判定変更議論依頼を出したいので意見が有ればお願いします

ポイント ドラクエモンスターズ1(ゲームボーイ版)
・中断セーブをする為にはアイテムを使う必要がある。しかも、そのアイテムを手に入れる事が出来るようになるのがバトルレックス撃破後の中盤以降。それまではまともに中断セーブ出来ない。これではとても携帯ゲーム機のゲームとは呼びにくい

ポイント デビルチルドレン黒赤
・確かに、クリア後のダンジョンのボスはあまり張り合いが無いし、黒の書は難易度的に不遇だが、クリアまでのボスは十分張り合いが有り、強すぎず弱すぎずのバランスがとれている。それに、バトルネットの相手は十分強い。黒の書も頑張れば十分クリア出来るレベル。Bボタンを押せば処理をスピーディーに出来、個性的で親しみやすいデザインのデビル、難しいメガテンのテーマを比較的簡潔にまとめた意味の深いストーリー等、良点が複数存在する

10名無しさん@ggmatome:2019/11/15(金) 17:36:41 ID:lnP4Q6Uk0
本来なら判定変更議論依頼に依頼文を書いてからここに書き込むのがルールなんだけど、今は編集規制がかかってるから仕方ないか…

でも判定変更提案するなら何の判定に変更するかもちゃんと書いておいて
今のままだと何の判定に変更したいのかわからないから

11ドラクエモンスターズ1(GB版)等の提案者:2019/11/15(金) 17:49:05 ID:dwPGp6HY0
すみません、慌てていたので書き忘れてしまいました。ご指摘ありがとうございます

ドラクエモンスターズ1(ゲームボーイ)
良作→なし

デビルチルドレン黒赤(ゲームボーイ)
なし→良作

12名無しさん@ggmatome:2019/11/15(金) 20:22:34 ID:N5ej/HJQ0
議論には参加できないけど、タイトルどっちかに絞ろうよ

13ドラクエモンスターズ1(GB版)等の提案者:2019/11/15(金) 20:25:54 ID:dwPGp6HY0
それならまずはドラクエモンスターズ1(ゲームボーイ版)をお願いします

14ドラクエモンスターズ1(GB版)等の提案者:2019/11/15(金) 20:37:35 ID:dwPGp6HY0
すみません、僕はいまいちルールが解ってないようなので、DQスレに移動させて貰います

15名無しさん@ggmatome:2019/11/15(金) 20:43:22 ID:iXg7qYKw0
いや、判定変更議論ならここでやらなきゃダメ
議論が長引いて他の議論の邪魔になるというんなら専用スレ行きだけど

16ドラクエモンスターズ1(GB版)等の提案者:2019/11/15(金) 21:14:12 ID:dwPGp6HY0
判定変更議論依頼の申請がまだなんですけど、良いのでしょうか?

17名無しさん@ggmatome:2019/11/15(金) 21:43:10 ID:lnP4Q6Uk0
本来は提案者が自力でやるんだけど、今は編集規制があるからメンバーの方に代理でやってもらうしかない
…ってことでいいのかな?正直よくわからんけど
荒らし対策を優先して編集規制しちゃったからその辺のルールとかまだ決まってない

18名無しさん@ggmatome:2019/11/15(金) 23:55:21 ID:0FoyjKYw0
>>16
過激な荒らしが現れたので、このWikiは現在ページ右上の「このWikiに参加」でメンバー登録した人しか編集が出来ない
貴方が悪いわけではないが、メンバー以外は判定変更の手続きが出来ないので、メンバーになるか荒らしへの対処が済むまで待って欲しい

19名無しさん@ggmatome:2019/11/16(土) 06:23:27 ID:nnYffPFk0
それで最近更新が少ないのか。

20名無しさん@ggmatome:2019/11/16(土) 08:57:00 ID:T/lyhDRU0
いつもなら見てる人数が100超えていたのに今見たら5だった

21名無しさん@ggmatome:2019/11/17(日) 13:26:37 ID:HzdKyBa20
時間帯にもよるでしょ
今見たら200人ぐらいだったし

22ラムネーション提案者:2019/12/13(金) 16:39:02 ID:jm9UxJ/M0
『がるメタる!』の判定を「賛否両論」から「バカゲー」に変更する提案を行いたいと思います。
依頼日:2019/11/01 初回〆日:2019/11/08

ポイント
賛否両論ではない理由
・アメリカのシットコムやコメディ映画を意識した台詞回しやギャグのアクが非常に強く、受け入れがたい人には非常に辛い。
・一方でそれらが面白いと思えれば普通に笑えるギャグゲーであり、クソゲーがつくほどではない。
・ギャグが面白くてもストーリー部分が非常に雑であり、賛否で言えば賛でも良作を付けるほどとは思えない。
バカゲーである理由
・パロディがセリフのギャグだけに留まらず、演出面でも多く施され、非常にこだわりが感じられる。
例:トムとジェリーOP風のムービーと専用SDキャラ
  フルハウス風のオープニング演出と専用タイトルロゴ→しばらくラフトラック(スタジオ笑い)が付く
  FalloutのRAD値演出 など

23ラムネーション提案者:2019/12/13(金) 16:40:54 ID:jm9UxJ/M0
上はコピペミスです 申し訳ありません

『LAMUNATION!-ラムネーション!- 』の判定を「賛否両論」から「バカゲー」に変更する提案を行いたいと思います。
依頼日:2019/12/13 初回〆日:2019/12/20

ポイント
賛否両論ではない理由
・アメリカのシットコムやコメディ映画を意識した台詞回しやギャグのアクが非常に強く、受け入れがたい人には非常に辛い。
・一方でそれらが面白いと思えれば普通に笑えるギャグゲーであり、クソゲーがつくほどではない。
・ギャグが面白くてもストーリー部分が非常に雑であり、賛否で言えば賛でも良作を付けるほどとは思えない。
バカゲーである理由
・パロディがセリフのギャグだけに留まらず、演出面でも多く施され、非常にこだわりが感じられる。
例:トムとジェリーOP風のムービーと専用SDキャラ
  フルハウス風のオープニング演出と専用タイトルロゴ→しばらくラフトラック(スタジオ笑い)が付く
  FalloutのRAD値演出 など

24名無しさん@ggmatome:2019/12/13(金) 22:52:14 ID:uUcPR.4I0
個人的には「バカゲーを作ろうとして失敗した、極めてクソゲーに近い判定なし」だけど
まあ受け入れられる人にとってはバカゲーというのもわからんではないから反対はしない

25名無しさん@ggmatome:2019/12/14(土) 10:40:37 ID:McPVw4Zw0
バカゲー賛成
笑いのツボは個人差が激しすぎて合う合わないで大きく違うし
公式サイトや事前宣伝でもバカゲーだということはわかりやすく宣伝している

「初期価格だと価格に見合わないが廉価版出た後なら価格分くらい笑える」あたりは
いずれも賛否両論ではない理由で述べられている理由で「なし」相当くらいの間での移行だし
そうなると「なし・バカゲー」が妥当ではないかなと

26名無しさん@ggmatome:2019/12/14(土) 14:36:48 ID:b1Nf8bUk0
ヒッチハイク同様、限りなくクソゲーに近いバカゲーだけどバカゲー判定自体はまあ許容できるのかもしれない

27ラムネーション提案者:2019/12/18(水) 10:18:49 ID:VkB46QSg0
20日締切です あげます

28ラムネーション提案者:2019/12/21(土) 16:17:22 ID:jMh2cFWs0
期限になりましたので変更しました。

29名無しさん@ggmatome:2019/12/25(水) 18:02:31 ID:ltbK8cjE0
お疲れ様です

30名無しさん@ggmatome:2020/01/07(火) 21:55:19 ID:TQ.wFiwk0
「GOD EATER RESURRECTION」の、判定なし→良作/シリ不(または良作のみ)への判定変更議論を依頼致します。

理由としては既に現状の記事の記述で、良作相当である物をシリーズ経験者目線での問題点と折衷して「なし」とした様な記述になっており、判定の決め方に疑問があります
この場合は「良作」か、もしくはシリ不の無い時期に立てられた記事であるため「良作/シリ不」の判定に変更するのが妥当なのではないかと考えました

31名無しさん@ggmatome:2020/01/07(火) 22:11:47 ID:N2.cHkY20
>>30
これもまだ良作とシリ不の両立が無理だった頃の記事のチェック漏れかな?

32名無しさん@ggmatome:2020/01/08(水) 19:49:26 ID:srn.HVEc0
個人的にはシリ不でなく良作でいいと思う
ベースがPSPとのマルチ展開だったGE2だからビジュアル面は仕方のない部分もあるし
ボリュームがないと言ってもGEBのリメイクという以上限界がある
GE2の新規アラガミは当然出せないし、GERオリジナルのアラガミ出してしまったら
そいつらはGE2の時代にはどうなったんだって話になってしまう
実際には一種いるけど、それはまあリザレクション編のボスなので

33名無しさん@ggmatome:2020/01/09(木) 16:34:22 ID:vtp8xN1I0
自分は逆に、他の部分はともかくとしてビジュアル面の手抜きが擁護出来ない、キャラグラフィックは何気に一新されて綺麗になってるけど
フィールドのグラはガチで酷いもんだよ、特にGE2からの流用すら出来ないノヴァ付きエイジスは笑っちゃうくらい角々しかった

34名無しさん@ggmatome:2020/01/11(土) 13:01:35 ID:A/jzb5jY0
議論アピールage

35名無しさん@ggmatome:2020/01/14(火) 11:30:13 ID:Qz3rBaME0
今日が>>30の初回〆日なのでage

3630:2020/01/15(水) 09:34:17 ID:Tv1uJLBo0
レスが少ないですが、変更への異論は無いようです。
ただ、良作のみにする場合、今の総評は変える必要がありますが良作の>>32の方に案はありますか?
無い場合は当初の総評を尊重して良作/シリ不にしたいと思います。

37名無しさん@ggmatome:2020/01/15(水) 11:14:18 ID:HDfgOe1g0
>>36
「まず判定があって、それに合わせた総評を書く」のであって
「総評ありきで、総評に合わせた判定をつける」の逆では?

38名無しさん@ggmatome:2020/01/15(水) 12:23:26 ID:nzRpulT20
別の記事に関する判定変更議論の事ですが、今回はbeatmaniaIIDX 16 EMPRESSのPS2版(現判定は判定なし)を良作判定、又は良作+シリ不に変更する事を提案します。
理由ですが、この記事ができた時は良作とシリ不のコンボ判定が無かった事もあり、今から見れば"内容はCS DJ TROOPERSにはやや劣るが全体的に見れば前者に負けない程光っている"と言う人もいます。
良作判定の場合ですが、まず楽曲数がディスク2枚に分けて其々99曲という、当時にしては破格のボリュームがあり、ARCHIVESによるリザルト絵の集大成や判定調整が0.1単位になって更に遊びやすくなった等の新要素が光っており、譜面の数も前作の数倍に増えています。これらのおかげでCS DJ TROOPERSには劣らない集大成感があり、Amazonでの評価数の半分が最高の☆5(それ以外は4〜1だがバラバラになっており、理由はディスクの品質状態が大半を占める)であるのも納得できます。
一方でシリーズファンから不評、という判定に関してはファンにとってはガッカリ要素が多いのは事実です。例えばワンモアボスの冥や3y3sに黒譜面が無かったり、卑弥呼には黒譜面があるけど難易度的には黒MENDESより下で高難易度譜面を好むプレイヤー達がガッカリしたのも納得できます。他にもスクコネの擬似繋ぎができないなど、"これがあれば良かった"の要素が多いです。

なので、判定変更依頼のページに本作を追加しました。

3930:2020/01/15(水) 23:41:54 ID:Tv1uJLBo0
>>37
すみません、言葉が足りませんでした「シリーズ経験者に不評な点が強調されている」という、何というかニュアンス的な物の書き換えを指してます
書き換えという意味では良作/シリ不でも行う必要がありますしね
ですが、確かにそもそも議論中に変更への異議が無かった以上、以前の総評を丸々書き換えても特に問題は無いですねw

ただ、良作か、シリ不との同時判定かに関して全く議論されなかったので、個人的には当初の物からは大きく変えない方がいいのかと思ってしまいました

40名無しさん@ggmatome:2020/01/20(月) 08:24:33 ID:F.iow6qo0
>>38
明後日にてこの記事の判定を決めなければならないのですが、この記事に関する意見が有れば嬉しいです。
しかも良作か良作&シリ不の判定に迷っているので、意見を出来るだけ早く集めないといけないです。

41名無しさん@ggmatome:2020/01/22(水) 09:50:52 ID:/Ozg2Srs0
>>38
そろそろ今日にて本作の議論が終わります。
何か意見があればお願いします。

42名無しさん@ggmatome:2020/01/22(水) 16:37:20 ID:/Ozg2Srs0
>>41
要するにIIDX EMPRESSの判定変更議論が始まってから1週間が経ちました。
結局誰も意見を言わなかったからどうすれば良いのか、分かりません。

43名無しさん@ggmatome:2020/01/22(水) 18:04:21 ID:KhK.IGpM0
>>42
意見が出なかったから「良作判定、又は良作+シリ不」のいずれかに変えたらいいよ
やっぱり判定なしがいいと思いなおしたなら現状維持でもいい

44名無しさん@ggmatome:2020/01/22(水) 18:45:39 ID:fMiggTHY0
>>43
良作変更への賛成意見は出てるんだから判定なしにしたら駄目だろ

45名無しさん@ggmatome:2020/01/22(水) 19:02:02 ID:/Ozg2Srs0
>>44
じゃあ判定を良作+シリ不に変更しておきます。
結局反対意見が無かったのですが、参加していただき、ありがとうございました。

46名無しさん@ggmatome:2020/02/03(月) 12:37:00 ID:pTqt/t6.0
GOD EATER RESURRECTION
>>30-37以降意見が出てないけど、提案者立ち消え?

47名無しさん@ggmatome:2020/02/04(火) 17:37:30 ID:brHn519Y0
>>46 提案者立ち消え案件として処理した方が良いと思われ。

48名無しさん@ggmatome:2020/02/06(木) 12:18:21 ID:Ic8fOb1U0
GOD EATER RESURRECTION

提案者立ち消えで処理しました。

49名無しさん@ggmatome:2020/02/16(日) 05:47:03 ID:XprTZ2Q20
-&b{『[[ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム]]』} 提案:判定なし→良作(TZAのみ) 依頼日:20/02/16:''[[判定変更議論スレ9>https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1572598167/]]''
--オリジナル版での「楽しむためとっかかりの少なさ」「不便、難解な要素」「快適性」、IZJS版の「自由度の低さ」などの問題をほぼ解消している。
--HDリマスターによるグラフィックやBGMのクオリティも大幅にアップしている。本作に対しての不満は殆ど聞かれない。
--ジョブが2つ選べるようになったことでオリジナル版には及ばずとも自由度が高く尚且つ万人のプレイヤーが楽しめるような代物になったのではないか。
--その他オリジナルやIZJS版から残る問題点を考慮してもここにきてようやく「歴代の良作FF」に肩を並べても良いくらいの作品になったのではないだろうか。

意見をよろしくお願いします。

50名無しさん@ggmatome:2020/02/16(日) 05:56:46 ID:6jfA/Y4E0
>>49
未プレーなんでスルーすべきなんですがちょっと気になったところがあるので質問:
「ザ・ゾディアック・エイジ」のみが対象ということでいいんでしょうか?

51名無しさん@ggmatome:2020/02/16(日) 05:57:57 ID:XprTZ2Q20
TZAのみです。

52名無しさん@ggmatome:2020/02/16(日) 06:22:06 ID:XprTZ2Q20
解りやすくしてきました↓

提案:判定なし→なし(IZJS)/良作(TZA)

53名無しさん@ggmatome:2020/02/16(日) 06:24:11 ID:CYtgR56I0
良いと思う 順番待ちなどのような複雑さを助長していたシステムも解消されたし、リマスターの完成度も総じて高い
何より上級魔法をガンガンぶっ放せるようになったのはホント爽快感があると思う
まあ順番待ちがなくなった結果強化されたボスも居るっちゃ居るんだけど、こちらも相応に有利になってるからトントンか

一応難点としては、Switch/One版のライセンスボードリセットがPS4/Steam版はガン無視されたままってのがあるけど、
どちらかっていうと企業対応の問題だし判定を分けるほどではないか

5450:2020/02/17(月) 14:27:07 ID:mgG02fxM0
>>51-52
IZJSとTZAだけ見ても未プレーの人には何のことだかさっぱり、というところはあります。
でもってページ冒頭の記述を見ても判定変更の対象がどっちなのか混乱することも。

本項ではPS2版『ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアック・ジョブ・システム』(IZJS)と、
それをベースにしたHDリマスター版のPS4/Steam/Switch/Xbox One版『ファイナルファンタジーXII ザ・ゾディアック・エイジ』(TZA)を共に紹介しています。

現在『ファイナルファンタジーXII ザ・ゾディアック・エイジ』について判定変更議論スレ9で「良作」への判定変更が提案されています。 議論開始日:2020/02/16、初回〆日:2020/02/23

といった感じの方がわかりやすいな、と。
私は未プレーなんでこの辺で。

55名無しさん@ggmatome:2020/02/17(月) 16:56:19 ID:E2oBkn3.0
変更議論だし未プレーの人がわからなくても問題ないと思うよ
そこ見て話わからん人が議論に参加できなくても困らんし

56名無しさん@ggmatome:2020/02/21(金) 21:09:22 ID:tpy0mxiA0
期日近いのでage




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板