したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テイルズオブシリーズ総合 4

1名無しさん@ggmatome:2017/04/07(金) 19:40:13 ID:XELRRLv60
テイルズオブシリーズについて議論しましょう。
ほどほどに雑談もOK。

[旧掲示板@chs]
http://www1.atchs.jp/test/read.cgi/ggmatome/1301100879/(兼避難所)

前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1431011577/

2名無しさん@ggmatome:2017/04/26(水) 16:01:28 ID:rWSLoQH.0
編集合戦云々はともかく、今の記事ひどくない?
とにかく「良作である」の一点張りで説得力が無いし、文章も滅茶苦茶
差し戻し前の記事の方が評価点にも問題点にも詳しく踏み込んでくれてて個人的には良かったと思う

3名無しさん@ggmatome:2017/04/26(水) 16:17:21 ID:W8mg3LKc0
まず何のページか言わないと当事者以外意味が分からんぞ

4名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 01:51:54 ID:Uw81GN/.0
ベルセリアの記事、せめてポイントとBGMの項目と総評はなんとかしてほしいと思った
ポイント:「最悪の前評判とは裏腹に、蓋を開けてみれば良作だった」
あまりにも抽象的過ぎる。他のゲームのように評価点と問題点にちゃんと触れてほしい

BGM:たった2票入ればランクイン出来る「みんなで決める2016年の新曲ランキング」でランクインすらしてない「Daemon's assault」が入っていて、上位にランクインしてる「The awakened soul within the sky」が入っていないのはおかしい
それと今時BGMのループ処理がしっかりなされていないというのは大きな問題点だと思う。


記事の差し戻し自体は別に構わないけど、荒らしでも無い普通の編集を不審な変更扱いして
編集した人に対する規制依頼まで出して、評価点にも問題点にも触るなっていうのは記事の私物化も甚だしいと思う

5名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 03:40:31 ID:Tf7oypdM0
規制はちと重過ぎるとは個人的にも思うが、
白紙保護されてて複数人で話し合った結果の記事を後から大々的に編集したら議論を避けて自分の意見を押し通そうと見られたって仕方ないだろう
内容の是非を話し合う余地だってあったのに、こんなゲリラ的なことをすれば私物化してるのはむしろ代々編集した方だろってなる

6名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 03:41:40 ID:Tf7oypdM0
すまん訂正
×代々編集→大々的な編集

7名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 03:47:45 ID:Hx9P2XO60
総評いじるのはここで意見してからやってほしいなあ
エクシリア2とか総評変わっててなんか大分印象かわってるし

8名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 12:51:05 ID:cPzZJCS.0
ん? 突然一方的にキレ始めたようにしか見えないこの流れはなんぞ…?

とりあえず下書きの段階での意見交換は見てたから>>5に同意。
まあ戻した側も変えた側も落ち着いてまずはお互いの意見のすり合わせから始めたらどうだろ。
変えた側がいないならその差し戻し前?の支持者でもいいと思うし。

9名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 15:29:27 ID:eC.VNbhE0
そもそも意見交換していたという存在自体を知らない人もいると思う
まず他のゲームとかではこういう状況がかなり珍しい訳だし、いきなり規制依頼まで出されたら何も知らない人にとっては私物化って見られてもおかしくないんじゃない?その辺はよくわからんけど
とりあえず>>5に同意しつつ、>>4>>7の意見も尊重する

BGMは明確なソースも挙げてるので修正していいんじゃないかな
ポイントと総評は抽象的過ぎるって指摘されてる文章だけを修正しつつ、
総評全体を変えるのはもう少し皆の意見を見て判断って感じが個人的にはベスト

10名無しさん@ggmatome:2017/04/27(木) 18:34:23 ID:wI6CCGcc0
むしろポイントと総評の「最悪の前評判とは裏腹に、蓋を開けてみれば良作だった」
と言うのは抽象的どころか、的確に一言で言い表していて分かりやすいと思うが。
なんで前評判が悪くて、どうして良作なのかというのは記事内で説明してるんだから

11名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 00:27:47 ID:/AYpXgwY0
色々と余計な事言いすぎた。申し訳ない

>>10
個人的にはポイントはそのゲームの持つ特徴を示すものだと思っていて、
他のゲームも基本そうしてると思う(○○は評価が高い、○○は批判が多い)のでどうしても気になってしまう。

総評の「発売されてみれば良作だった」云々の文章は簡略化しすぎかなって感じ。
例えばだけど、「発売されてみれば一部賛否が分かれる要素はあったものの、総合的な完成度の高さが光る作品だった」
とか、具体的に書くとより伝わりやすくなって良いと思う。
パッと文章見せられて、購入意欲が掻き立てられるのは自分なら後者。
記事の内容は流し見して総評見るという人も間違いなくいるだろうし。

表現の仕方で気になっただけで評価に関わる事じゃないし、評論家気取り氏ねとか言われたらそれまでの話なんだけど…

12名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 07:14:10 ID:yQT6q1cw0
ポイント欄をどこまで説明的にするかは個人の意見が分かれるだろうが、
ポイント欄ってレイアウトの美しさも多少は重視されるから
あんまり横に膨らむ長い文章(現行のもそうだけど)って好まれないんじゃなかったっけ?

13名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 10:26:14 ID:.PYF86S20
>>11の方は採用でいいんじゃなかろうか。

ポイントは「記事の書き方」ページの
「既存のページを編集する際の注意点」項「ポイント欄について」に
「ゲーム記事中では、意外と肥大化しやすい上にその弊害が目立つ要素です。
 あくまでも「基本情報」を載せる表の一項目なので、縦や横に伸び過ぎて
 表のレイアウトがいびつになる事は好ましくありません。
 ユーモアを交えるのも大いに結構ですが、
 どうせなら見やすく洗練されていた方がシャレも利くというものです。」とある。

個人的には現状でもレイアウト自体は崩れてないから別にいいとは思う。
短くしてもおそらくジャンル名と通信機能欄の横幅が保持されるから見た目変わらないし。

文言がひっかかるって話だから、うまいのが考え付くなら変えること自体はかまわないと思う。

14名無しさん@ggmatome:2017/04/28(金) 17:43:44 ID:.PYF86S20
ごめん、上の>>11は採用っていうのは、総評部分の話ね。
ポイントについては>>13

別件だけど
「前作でキーとなった要素である「神衣」が本作ではパーティメンバーにより、「反吐が出る」「ふざけた名前」等、散々扱き下ろされている。」
の後の文章が今現在ちょっとわかりにくい。

そのままコピるけど
「前作ファンから批判が集中しても仕方が無い発言であるが、前作での神衣自体がゲームバランス崩壊の最大の要因であり評判が著しくなかったため、
 作中での理由とは別の理由であるが、プレイヤーから共感が得られる事が少なくないため、批判はあまり無い。」といった感じ。

個人的には
「一見前作ファンから批判が集中しても仕方が無い発言であるが、前作での神衣がゲームバランス崩壊の最大の要因であったこと、
 今作中でそう扱われる理由が明示されていること(名前こそ同じだが未完成版でありリスクが高い)から納得しているプレイヤーも多い。」辺りにしたい。

複数件走らせるのはよくないんだろうけど、二日ほど見れないと思うので書いとく。

15名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 13:02:45 ID:d4iydHz.0
シナリオが暗ければすぐ「評価が割れている」って主旨の文面にしたがる人がいるのは駄目だな
暗くても、構成が良い作品と悪い作品に分かれるよ

16名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 13:44:17 ID:j9uCFZzE0
そもそも評価の割れない作品なんてあるんだろうか

17名無しさん@ggmatome:2017/04/29(土) 16:07:32 ID:q8c2s4H60
>>16
四八(仮)

18名無しさん@ggmatome:2017/05/11(木) 14:48:31 ID:vCQgL0oo0
今の記事見て思ったが天界天族については隠しにしたほうがいいんじゃないかな
隠しダンジョンで明らかになる要素だし

19名無しさん@ggmatome:2017/05/24(水) 00:19:31 ID:NBTa97nY0
>>14
同じこと思ったな
ベルセリア単体で見れば作中で神依はこきおろされて然るべきってシステムだと思う

そんで同時に聖隷と人間の共存のキーになるかも、って別サイドの意見も作中で述べられてた

別に前作の出来を皮肉ったって意図でも無いと思うし、その辺も補足した方がいいのかも?

20名無しさん@ggmatome:2017/06/09(金) 01:02:41 ID:Bbvzc0Tc0
ベルセリアで盛り上がってるとこ申し訳ないけどエクシリア2の記事
賛否両論点の部分のエルのところが結構恣意的に悪意重めに書かれてた感じがしたので
表現をややマイルドに、かつ賛否両論であるように訂正してみたけどどうだろうか?

21名無しさん@ggmatome:2017/06/16(金) 15:10:54 ID:OLLSP7hc0
>>20
公式人気投票を見ても圏外だし、エルを好意的に見てる人は少ないと思う

22名無しさん@ggmatome:2017/10/25(水) 00:01:23 ID:04BR0qoU0
アビスについて更新している人、正直ルーク以外のパーティメンバーに対して悪意がありすぎる様な気がしてアレなんだが
それについては是非はシナリオの見方については個人差があるからこういう意見もあるという事で保留にしても
暗示云々の所に誤りがあったからCOに理由書いて内容修正したのに
COについての反論も掲示板での相談もせずにいきなり内容差し戻しってのはさすがにどうなんだ

23名無しさん@ggmatome:2017/10/26(木) 07:49:21 ID:oNbzyM3E0
スレでの議論誘導もCO内容に入れといて、
次やったら規制も検討する程度は書いといてもいいかも

24名無しさん@ggmatome:2018/02/28(水) 22:29:53 ID:CVfm7vME0
ゼスティリアの署名に関する部分を見たんだけど
色々ときな臭い噂があるサイトの署名でいいんだろうか
返答がない!と書かれてるけど
実名も出さないし実際は何人いるかもわからない署名相手に対して返答する義務もないし

25名無しさん@ggmatome:2018/02/28(水) 22:34:59 ID:nrqIviTA0
丸ごとカットで良いと思う、アレ

26名無しさん@ggmatome:2018/03/02(金) 14:32:58 ID:AiOMq6pU0
特に問題がないのならば記述を削除したいと思いますが
よろしいでしょうか

27名無しさん@ggmatome:2018/03/02(金) 16:44:37 ID:Fi697/Lk0
>>26
新規の編集者が追記すると困るから、COで理由を残した方がいいと思う。

28名無しさん@ggmatome:2018/03/02(金) 16:48:55 ID:AiOMq6pU0
>>27
わかりました。そうします
一日か二日ほど経過して特に何もなければやってみます

29名無しさん@ggmatome:2018/05/06(日) 18:10:02 ID:6ZlUAAlY0
アビスのグラフィックの質がグレイセスと全く見劣りしないって、俺にはとてもそうには見えないんだけどw
あとレジェンディアのポリゴンの質がシンフォニアより上というのも疑問符だし
他の方の考えを聞かせてください

30名無しさん@ggmatome:2018/05/15(火) 02:36:32 ID:PI8J9gqI0
レジェンディアのグラフィックは戦闘時のは綺麗だと思うよ

31名無しさん@ggmatome:2018/07/16(月) 01:49:07 ID:xkGLmRK20
なんかゼステリィアの記事が擁護と削除で編集合戦になってるな

ただあの擁護の内容、pixiv百科事典の真の仲間のページにあった擁護にそっくりなんだが……

32名無しさん@ggmatome:2018/07/16(月) 02:30:24 ID:6iWt.VrM0
>>31
編集合戦が止みそうにないから
もう保護依頼を出したほうがいいと思う

33名無しさん@ggmatome:2018/07/16(月) 04:51:25 ID:02KNiFRk0
管理人様、迅速なご対応ありがとうございます。

34名無しさん@ggmatome:2018/07/20(金) 23:16:19 ID:1qRcgqsU0
5chでスレ番号勝手に引き継いでるバカ共本当に襲撃してきたのかよw
しかも一切議論なんてしないで一方的に書き込んで終わりとかホント
あのゴミ共終わってんなw

まあアリーシャが暗殺される理由が存在しないとかの致命的な矛盾点は
徹底的に無視してる辺り最初から話し合いなんてする気ないだろうけど

35名無しさん@ggmatome:2018/07/20(金) 23:31:45 ID:1qRcgqsU0
どうせここなんて見る気ないだろうけど、ゼスに関して新解釈(笑)出すんなら
普通同意を得られるようにここでまず下書き書けよw

件の「善悪超越は必殺仕事人なんだよ!」とかいう解釈ならパーフェクト燃料の
原文持ってきてここで真面目に説明して初めて同意得られる可能性が出るというのに

まあそもそも問題のパーフェクト燃料で「善悪を超越して穢れを生まずにいられる稀有な存在」
って唐突に書かれてハイ終わりスタッフの説明も何にもなしだったから
善悪超越神なんて呼ばれるようになったんだけどw

36名無しさん@ggmatome:2018/09/01(土) 09:20:30 ID:J5ieMc6.0
>>29
アビスのグラフィックの質については「当時としては綺麗だった」でいいだろう

37名無しさん@ggmatome:2018/09/11(火) 19:43:46 ID:/qQwFaDc0
テイルズ新作がスマホで出るらしいが嫌な予感がする…

38名無しさん@ggmatome:2018/09/11(火) 21:52:37 ID:243Hkav.0
ザレイズは結構でき良いぞ
あくまでテイルズ風戦闘のオールスターソシャゲとしてだから、完全新作はどうなるかわからんが
それにここじゃ取り扱い対象外だから、クソゲーだったとしてもここには関係ないけど

39名無しさん@ggmatome:2018/09/26(水) 00:55:00 ID:OncE4m3.0
>>38
へえ
やってみようかな

40名無しさん@ggmatome:2018/09/26(水) 01:00:47 ID:j5C8J5eg0
>>39
テイルズスレなのにドラクエ思い出してしまったどうしてくれる

41名無しさん@ggmatome:2018/12/19(水) 01:03:40 ID:L/cl6h/Q0
ゼスティリアの記事のこと今更知ったわ
未だにアクティブな狂信者が居るってのはすごいことだな…悪い意味で…

42名無しさん@ggmatome:2019/03/21(木) 00:33:00 ID:2VBcQ8qs0
ゼスティリア、"近づいただけでイベント発生"自体は問題点とは言えないのでは?
あとクソゲーの板でも書いたが、メッセージのシステムを旧作から使い回すのは別にいいのでは?

43名無しさん@ggmatome:2019/10/22(火) 16:44:07 ID:IcRFBW9U0
>>42
確かに

44名無しさん@ggmatome:2020/01/25(土) 22:30:40 ID:015a2zgo0
テイルズオブシリーズの分類が変更になったみたい

45名無しさん@ggmatome:2020/02/04(火) 08:12:43 ID:OiJEzHJ.0
>>41
わかる

46名無しさん@ggmatome:2020/04/26(日) 17:14:09 ID:KZ2zKm0A0
テイルズオブアライズのヒロインであるシオンは見た目と声通りの硬派な感じを貫くのか、それともセイバーみたいにデレた時の破壊力抜群のポンコツかわいいキャラなのか、どっちになりそうかな?

47名無しさん@ggmatome:2020/06/26(金) 08:09:09 ID:LbpuVSgM0
https://blog.tales-ch.jp/?p=597
公式Twitter等でもお伝えさせていただいております通り、2020年内発売予定としておりました『テイルズ オブ』シリーズ最新作「テイルズ オブ アライズ」の発売時期を、以下の通り変更させていただくことになりました。
「テイルズ オブ アライズ」全世界同時発売予定時期
【変更前】2020年発売予定
【変更後】発売時期未定

48名無しさん@ggmatome:2021/01/04(月) 19:57:18 ID:kQf6tQHs0
久々にTOZの記事見たら修正依頼があるんだが
アップデートによる改善ってあったっけ?
炎上騒動時の擁護派の意見ってあったっけ?

49名無しさん@ggmatome:2021/01/04(月) 22:01:43 ID:T1VhYQd20
>>48
どっちもなかったはず

50名無しさん@ggmatome:2021/01/05(火) 00:15:21 ID:w5RR5Cw.0
いくらなんでもアンチサイトじゃないんだからプロデューサーの自己陶酔がどうとか流石に消したほうがいいのでは
誹謗中傷じゃ

51名無しさん@ggmatome:2021/01/06(水) 17:31:18 ID:BhBl5r4M0
>>50
自分もプロデューサー云々は消したほうがいいと思う

52名無しさん@ggmatome:2021/02/13(土) 21:43:20 ID:hlhosz3g0
修正依頼と関係ないんだけど、今TOZプレイしながら記事チェックしてて気になったんだが

>とある街にて子供が母親の目の前で憑魔化してしまうイベントがあるが、一行は街の外へ逃走したその憑魔と躊躇なく戦闘しこれを撃破。子供はダメージに耐え切れずそのまま死亡してしまうが、その後「穢れるから」という理由で子供の死を母親に知らせずに次に進む。

実際には子供は家出していて、母親の前に現れた時点ですでに憑魔化済。多少霊応力が強かった母親は我が子と認識できず、悲鳴を聞いて駆け付けたスレイ達も憑魔化するところは見ていない
街の外に出る前に一度戦闘があるけど、実際の死因は外に出たところで別の憑魔(町で連続殺人を起こした主犯、街の外で戦うのはこっち)に襲撃されたから(スレイ曰く食べてる)。浄化されて元に戻るシーンで子供は最初に出てきた方だとわかる
「穢れるから」という理由で母親には教えないでおこうという会話自体が存在しない。実際に発生するのは「霊応力がある事は良いことばかりではない」という話。直後に発生するチャットや会話でも話題に出ず(それもそれでどうかと思うが、母親を気遣ってという解釈は可能)

以上から事実誤認が入った記述なんで、一つ下の子供の扱いの方がメインでいいんじゃないかと
スクショも撮ったので確認したい人がいるならアップする


>街中での会話システムの使い回し

別に使いまわしは悪いことではないのでは?使いにくいわけでもなし
それだと他のシリーズモノや過去作にも問題点にしないといけないが…同じシステムのベルセリアでは問題点になってないし


以上2つはCOしちゃっていいだろうか?

53名無しさん@ggmatome:2021/02/14(日) 02:25:52 ID:GOY1GXZE0
穢れは私あまり細かいストーリー覚えてないのでわからないです
会話はたしかに使いまわすことの問題がよくわからないのでいいんじゃないですか

あと私メンバーじゃないんで編集できないんですけど
上のレスの問題点のロゼのところの"余談だが"以降に書いてある部分と
余談のバンナム退職後の話もはやゼスティリア関係ない部分での個人批判なので消したほうがいいと思います

5452:2021/02/14(日) 13:46:05 ID:Lj2ClfvQ0
2件についてCOしました
前者については「穢れる〜」という台詞を捏造してることが問題なので、自分の見逃しだからCO解除すべきという場合は出てくる場所を教えてください

55名無しさん@ggmatome:2021/05/16(日) 02:38:40 ID:lbWIk5so0
TOZで「ストーリーの問題点の冗長な記述の改善」の修正依頼出てるので対応していきたいと思いますが、最初なのでまずはこっちで修正案を
まずは>>50-51の案件から
修正箇所は問題点シナリオとキャラクター「穢れなき暗殺者」ロゼについての隠し項目一番下
正確に纏めてとの要望もあるので事実と違う部分は適宜修正
※馬場Pが「ロゼは僕に似ている」と言ったのではなく、テイマガ編集長が「ロゼと馬場P似てますよね」と言ったのが正確なやり取りという情報があったので修正

(現状)
■余談だが馬場Pはニコニコ生放送の本ソフト宣伝番組で「ロゼは僕に似ている」「誰からも愛される」と紹介している。前述の通り設定も性格も問題の塊なので大半の人に疎まれている上、もし本当にPが彼女と似ているのならば、Pはかなり危うい人間である。まさに自己陶酔極まれり。
  ■馬場Pは担当声優含めロゼを大変気に入っていることを度々語っていた(ストレートに「好きですね」と言ったこともある)ため、ロゼ優遇は馬場Pの意向が強いのではないかとの見方が大きい。
    ただし特定キャラの過剰な贔屓自体は『アビス』の頃から顕著であるため、シリーズの悪しき伝統をそのまま引きずってしまっているとも見える。
  ■こういったロゼに対する異常なまでの優遇に加え、委細は避けるがそれに更に拍車をかけることになった馬場Pのロゼ役である小松未可子女史に対する公私混同甚だしい言動も相まって、声を担当しているだけで問題とは無関係の小松女史をバッシングする者すら表れてしまうという風評被害も発生してしまった。

(修正案)
■馬場Pはニコニコ番組でテイマガ編集長に「ロゼと馬場P似てますよね」と言われ「ロゼは誰からでも好かれるキャラだけど僕はそんなことない」と謙遜している。ロゼは前述の様に性格に問題あるので、本当にPがロゼと似てるならPは危うい人間である。
  ■馬場Pはロゼを気に入っていると度々語っていたため、ロゼ優遇は馬場Pの意向という見方をする人もいる。
    ただし特定キャラの贔屓は『アビス』の頃からあるため、悪しき伝統とも言える。
  ■ロゼ役である小松未可子女史に対する馬場Pの言動も相まって、小松女史をバッシングする者すら現れた。

5655:2021/05/17(月) 20:47:08 ID:fpcK/d7U0
修正しました
元文章の量が多かったのでCOはしませんでしたが、修正した頭にコメントで修正依頼の旨記載しました
今後も問題点シナリオとキャラクター「穢れなき暗殺者」ロゼから順に冗長な記述の改善および正確な纏めをやっていきます
他の箇所で修正案のある方は該当部分をこちらに載せて頂ければ検討の上対応していきたいと思います

57名無しさん@ggmatome:2021/05/17(月) 21:10:28 ID:8wxRhBqw0
今チェックしたけど、>>50-51はそこの部分丸ごと削除って意味なのでは?
Pは危うい〜てのもただの悪口だから残すにしてもその下の行からでいいと思う


TOZの修正ってことなので気になった部分が1つ

>「導師スレイとその一行について」
>「悪なら教皇だろうと誰だろうと殺すよ。見境なく殺す訳じゃないけど」と言ったロゼに対して

これ直前の会話が入ってないし悪意ある取り方してると思う
ここの会話はスレイ達が「本当に殺すのか」と聞いたのに対して、
ロゼが誤魔化しもせずあっけらかんと「殺す」と言ったからスレイ達が呆れてる場面だよね

ライラの台詞の通り、嘘ついてもいいのに正直に答えたから「ロゼは嘘をつけない性分」だって分かったと言ってるだけ
否定も肯定もしてないし、この後もスレイ達は殺人を食い止めようと行動してる
削除していいと思うんだけど、どうだろう

5855:2021/05/18(火) 23:20:03 ID:IDZQXlSU0
>>57
Pは危うい〜の対応しました
また「悪なら〜」は以下に修正案を作りました
修正依頼に文意は維持、主観表現は客観かつ正確表現へ、冗長は簡潔にとありましたのでそれに合わせた修正案になってます

(現状)
■「悪なら教皇だろうと誰だろうと殺すよ。見境なく殺す訳じゃないけど」と言ったロゼに対して
スレイ「ロゼのこと分かった気がするよ」
ミクリオ「僕も分かった気がするよ、ロゼが穢れを生まない訳が」
ライラ「嘘のない方なんですね」
…と、まさかの満場一致での賛同。また、穢れを生まない訳も納得したみたいだがユーザーからすると意味不明。
 ■上記の通りロゼが暗殺を行った動機は「悪だから」としか説明されておらず、どういった理由で悪と判断したのかは不明であるため、言って見れば独善的な殺しを賛美している様なものである。
一応、ここの仲間の台詞は賛同ではなく、ロゼが汚れないのは「自分の罪」を認識できない為であり、「嘘のない」と言うのは「自分は常に"善意で"行動している」という固定観念で行動していることを評したという台詞という見方も可能で、賞賛と違って矛盾も生じない。要約するとロゼは深刻なサイコパスだと言い現わしたということになるがプレイヤー視点からすればあながち間違った言い方では無い。
また、ロゼ以外の一行も浮世離れした思考からの行動や台詞が多く、ロゼの矛盾や問題に気付かなかったとも言えなくもない。

(修正案)
■ロゼ「微妙だからね失踪した時期と。そこは良く調べなきゃ」スレイ「もし調べた結果が…」ロゼ「悪なら殺る。それが風の骨だよ」
ミクリオ「相手が教皇でも?」ロゼ「教皇でも皇帝でも、導師でもね」一同「…」ロゼ「あれ?あたし何か変な事言った?」
スレイ「ははは。そこまで言い切って聞かないでよ」ロゼ「もちろん見境なく殺すわけじゃないよ。どんな奴かちゃんと確かめてから」
スレイ「うん。良く分かった。ロゼの事」ロゼ「そう?ならいいけど」
ミクリオ「僕も分かった気がするよ。ロゼが穢れを生まないわけが」エドナ「スレイ並みに変なヤツ」
ライラ「嘘のない方なんですね、ロゼさんって」デゼル「昔からそうさ。こいつはな…」
という受け答えをしたロゼに上記のように満場一致の賛同。穢れを生まないわけも納得してるが一部のユーザーには理解が得られなかった。
 ■ロゼが暗殺する動機は「悪だから」としか説明されず、どういった理由で悪と判断したのかは不明であり独善的。仲間の「嘘のない」という台詞は「自分の"善意"で行動している」という風にプレイヤー視点で見る事も可能。ロゼ以外の一行も浮世離れしており、ロゼの"善意"に疑いを持たなかったとも言える。

59名無しさん@ggmatome:2021/05/18(火) 23:58:17 ID:c5jXvUgo0
>>58
修正乙です。修正案についてですが、

>満場一致の賛同
これがおかしいと言ってます。一応動画でもチェックし直しましたが、
ロゼの正直さに対する驚き・感想以上の深い意味はないととれます
別に穢れない理由を理解したわけでも、その理念に賛同したわけでもなく深く考えすぎです

6055:2021/05/19(水) 00:25:33 ID:29qf3DRs0
>>59
了解しました
以下のように修正案を直しました
もしこれでも直す所があるなら修正案そのものを書き込んで下さい

(修正案)
■ロゼ「微妙だからね失踪した時期と。そこは良く調べなきゃ」スレイ「もし調べた結果が…」ロゼ「悪なら殺る。それが風の骨だよ」
ミクリオ「相手が教皇でも?」ロゼ「教皇でも皇帝でも、導師でもね」一同「…」ロゼ「あれ?あたし何か変な事言った?」
スレイ「ははは。そこまで言い切って聞かないでよ」ロゼ「もちろん見境なく殺すわけじゃないよ。どんな奴かちゃんと確かめてから」
スレイ「うん。良く分かった。ロゼの事」ロゼ「そう?ならいいけど」
ミクリオ「僕も分かった気がするよ。ロゼが穢れを生まないわけが」エドナ「スレイ並みに変なヤツ」
ライラ「嘘のない方なんですね、ロゼさんって」デゼル「昔からそうさ。こいつはな…」
という正直な受け答えをしたロゼに上記のように驚き・感想を言う仲間。穢れを生まないわけが分かった気がするとミクリオが語っているが一部のユーザーには理解が得られなかった。
 ■ロゼが暗殺する動機は「悪だから」としか説明されず、どういった理由で悪と判断したのかは不明であり独善的。仲間の「嘘のない」という台詞は「自分の"善意"で行動している」という風にプレイヤー視点で見る事も可能。ロゼ以外の一行もロゼの"善意"に賛同したわけではないが否定もしなかった。

61名無しさん@ggmatome:2021/05/19(水) 21:35:57 ID:NTs4zzL60
>>60
了解です
ただ自分は記述整理の意味も込めて丸ごと削除でいいんじゃないと聞いてるんですが、
修正して残すという意見でいいんですね?

6255:2021/05/20(木) 01:15:36 ID:sAT8HWIE0
>>61
了解しました
該当部分丸ごと削除で対応し元の文はCOしておきました

引き続き問題点シナリオとキャラクター「穢れなき暗殺者」ロゼから順に冗長な記述の改善および正確な纏めを進めてます
文章量が多いので修正案は適宜必要な所だけ出していく形にします
また修正依頼にもうひとつ出てる擁護派による評価点の追記修正についても有る方はこちらに出して頂ければ対応していきたいと思います

63名無しさん@ggmatome:2021/05/20(木) 05:36:18 ID:A/Klmpbg0
>>62
ありがとうございます
こちらも何か案があったら提出しますね

64名無しさん@ggmatome:2021/05/20(木) 20:42:54 ID:t58YIPrU0
Zの記事、冗長な記述を読みやすくまとめる事自体は賛成だけど
文章の意味変えすぎて別物になってない?

6555:2021/05/20(木) 21:20:19 ID:sAT8HWIE0
修正依頼の指示が文意は出来るだけ維持しつつ筆者の主観による文章は客観的かつ正確な内容に変え冗長的な表現は簡潔にとあるので出来るだけ忠実修正してるつもりですが
自分では気付かない部分もあると思いますので変わり過ぎて別物になってる所があれば具体的な箇所を指摘して下されば修正します

修正の一例ですが「プレイヤー側は到底そのように感じられない」と主観で書かれてる場合は「一部のプレイヤーはそう感じない者もいた」と受け取り手次第と修正しています
「味方の天族に対して平然とキモいと侮辱する」と天族の行動を省かれてる場合には「姿見えないのに平然と喋りかけてくる味方の天族」と正確な状況を追記します
このような修正なので修正してるうちに文章の意味が少しずつずれてしまう場合もあるかもしれませんので今後も気を付けて修正しきたいと思います

66名無しさん@ggmatome:2021/05/21(金) 02:37:24 ID:zWsSgLRQ0
>>65
お疲れ、俺も昔Vの修正したことあるけどテイルズの記事は骨が折れるよな

6755:2021/05/22(土) 11:40:14 ID:xCMef1JI0
>>66
有難うございます
今ちょうど骨が折れる問題に直面してるのでついでに皆さんに報告しておきます
修正は問題点シナリオとキャラクターの二項目終わり導師スレイとその一行を手掛けてます
その記述が具体例なしのほぼ主観的で正確性にも欠け修正するにも「一部のプレイヤーはそう感じた」ばかりになりそうです
テイルズの記事が修正に骨折れるのは受け取り手次第で善にも悪にもなる作品が多く記述者が主観的になりやすい問題があるようです
長文なので冒頭の一部だけ載せるとこのような感じです
修正案では主観的な内容は文意だけ残し冗長的な記述を簡潔に短くし、具体例は出来るだけ挟むよう追加しています

(現状)
■主人公である導師スレイは序盤こそ主人公らしくストーリーを牽引するものの、それ以降は仲間天族の意向に強く依存して行動し、自身の行動も引き止められ結局動かずじまいな事が多くなる。その結果、天族を導く所かむしろ天族の意のままに引きずり回されている。
 ■結果キャラ立ちにも欠け、印象の薄い主人公となってしまった。終始あまりに煮え切らない、まごついた態度ばかり取ることから「見ていてイライラする」との評も多い。
 ■目の前の問題に率先して切り込むような主人公らしい描写は中盤以降はほぼ皆無。プレイヤーからはその主体性の無さから『ラジコン』やら、名前をもじった『スレイブ』(奴隷)といったあだ名までつけられてしまう始末。

(修正案)
■主人公スレイは序盤はあっさり自分だけで導師になる事を決めたりミクリオが陪神になるのを反対したりストーリーをやや強引に牽引したが以降は仲間とロゼ加入を相談しあったり協調する事が多くなった。
 ■優等生になりすぎず強引になりすぎないスレイの協調性は有能だが、一部のプレイヤーからはその協調性を『ラジコン』と揶揄する者もいた。

68名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 19:04:12 ID:TtHb6JPQ0
修正案の二行目はちょっと悪意というか文面から受ける印象がキツすぎるように感じる
■優等生になりすぎず強引になりすぎないスレイの協調性は有能だが、その結果印象が薄くなりがちで「ラジコン」と呼ばれることにもなった

くらいの柔らかい表現でどうだろうか

69名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 20:28:20 ID:w5LgydSk0
「序盤の主人公らしさが消え主体性が無くなっていく」所が問題視されてるって記述なのに
「協調性の無い主人公が協調性を得ていく」って全く別の内容に変わってるんだが
やろうとしてるのは「冗長な記述の改善」じゃなかったのか?

70名無しさん@ggmatome:2021/05/22(土) 20:48:05 ID:RvFMnk7E0
>>69
客観的っていったら
その一行目をなんで批判されるのかっていうのを書くのが客観的なんじゃないの

7155:2021/05/22(土) 23:36:22 ID:xCMef1JI0
>>68
修正案有難うございます。二行目はそれで対応しておきます

>>69
「序盤の主人公らしさが消え主体性が無くなっていく」所が具体例なしで主観的だったからです
類似する具体的シーンを確認した所、序盤についてはスレイとミクリオがレディレイク地下遺跡で喧嘩した所で牽引と思わしきシーン、それ以降についてはロゼ加入前の閉じ込められた部屋での相談で主体性の無さと思わしきシーンがあったので挙げました
ただロゼ加入前の相談はライラの打診にスレイは最初は導師の宿命を負わせられないと反対してその後の説得で賛成してるので正確に表記するため表現を主体性の無さから協調性に変更しました
なお修正依頼の指示は「文意は出来るだけ維持しつつ筆者の主観による文章は客観的かつ正確な内容に変え冗長的な表現は簡潔に」とありますので「冗長な記述の改善」プラス「主観による文章は客観的かつ正確な内容に変える」も対応しています
もしこの部分で修正案があるようでしたら具体的シーン込みで書いていただければ対応したいと思います

72名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 20:29:36 ID:sOpAnfwk0
問題点の記述全部削る勢いで編集してるけど
必要以上に長かったり内容が重複してるような部分纏めるだけでいいんじゃないのか
読みやすくするためじゃなく削ること自体を目的にしてないか

73名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 21:03:31 ID:/OyzzLWc0
元が異様なんで必要以上っていったらほとんど全部消えるんじゃ

74名無しさん@ggmatome:2021/05/24(月) 21:24:34 ID:S5s3CYtA0
まあ異常にうだうだと文章量が多いせいで読みにくい記事なんだから
読みやすくしようと思ったらかなり削る事になるのはしょうがないんじゃないかな

7555:2021/05/25(火) 02:31:35 ID:sfBymkcI0
全部削る方がまだやりやすいと思いますが最低限の文意を維持しつつ簡潔にするのは案外手間取ってます
原文に具体的シーンが提示されてればそこ中心に筆者の冗長的な感想は短くまとめられますが
全文が筆者の感想だけの場合に文意を残すのが難しく当てはまる具体的シーンを探してきて追記するか「一部のプレイヤーはそう感じた」でまとめるかになりがちです
今ちょうど手がけてるところにどれだけ削るか問題に該当しそうな部分がありますので修正案を出してみます

(現状)
■天族は作中では主要な仲間達であると同時に「人間が敬うべき存在」とされている。
 ■…のだが、人間を下等生物のように見下す発言が多く、傲慢な態度をとるだけの天族があまりにも目立つため胡散臭く悪辣な存在としか映らない。しかも、こういった態度をとるのは敵ではなく味方である。なぜこのような存在を敬っているのかも理解し難い。

(修正案)
■天族は「人間が敬うべき存在」。
 ■…なのだが人間に傲慢な態度をとる天族が胡散臭い存在に映る。

この例だと「人間を下等生物のように見下す発言が多く」はおそらくエドナがよくやる人間侮辱発言を指してると思いますがライラやミクリオはそこまで人間に侮辱発言しないので削除して次の「傲慢な態度」程度にして残します
「こういった態度をとるのは敵ではなく味方である」とありますが敵の天族はサイモンぐらいしかいないのでわざわざ区別する必要もないので削除します
「なぜこのような存在を敬っているのかも理解し難い」は筆者の主観での感想なので削除します
文意としては人間が天族を敬ってるのに天族は人間に態度が悪いという部分なのでそこだけ維持して短くまとめるとこれぐらいの削除になります
他の文章もだいたいこんな基準で削除や簡潔化をやってますが知らず知らず削除しすぎてしまってる所があるかもしれません
もっとも今修正してるので最終版というつもりはなく皆さんからの指摘があればもちろん直します
私自身も問題点シナリオとキャラクターのおおかたの修正が終わったらまた最初から全部見直して原文と比べて削り過ぎなところや文意と離れてしまったところは再度原文寄りに修正するつもりです

7655:2021/06/01(火) 20:10:55 ID:kv53j1dA0
ここ一週間忙しくて修正出来なかったのですが今日から徐々に再開していきたいと思います
遅くなってしまいすいませんが、よろしくお願いします

7755:2021/06/06(日) 14:00:47 ID:EWxQHZBg0
一ヶ月近く掛かってしまいましたが問題点シナリオとキャラクターの隠し11項目の「ストーリーの問題点の冗長な記述の改善」の修正がひとます完了しました
隠しじゃない主文部分も修正してます
文章量はおおよそですが半分から三分の一程度には出来たと思います
残りは問題点アリーシャアフターエピソード「瞳にうつるもの」の「瞳にうつるもの」の問題点 ※ネタバレ含むの隠し1項目となります
まだ一周しただけですのでこれからもう一度修正した全文を客観的に見直して削り過ぎたり正確な説明加えたせいで文意が離れてしまったところは再修正していきたいと思います

またもう一つの修正依頼である「擁護派による評価点の追記」についても順次進めて行く予定です
追記内容を擁護派の方々から募集していきたいところですがまだ何もないのでまずは土台作りからやりたいと思います
基本的にはシナリオ面の追記とキャラクター面の追記がしやすいようにアマゾン等の高評価レビューなどから抽出して土台を作って行きたいと思います
擁護派の方で追記項目がありそうな方はフォーマットは自由ですのでこちらにどしどし書き込んで下されば作り易くなりますのでご協力頂けるとありがたいです

78名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 14:09:02 ID:xYGrIG5I0
お疲れ様です

79名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 15:05:53 ID:gSedYmuA0
あれって人気キャラクターが複数いるから評価点書いてってことだよね?
キャラクター 人気投票2017だと
1位ミクリオ、6位スレイ、17位アリーシャ、20位エドナ

80名無しさん@ggmatome:2021/06/06(日) 15:10:06 ID:xYGrIG5I0
新作の人気キャラが投票でいるって結構多くない?
つか、ミクリオまさか一位とは…

8155:2021/06/20(日) 23:02:42 ID:MAeZ57wg0
修正が滞ってしまい申し訳ありません
問題点アリーシャアフターエピソードの修正も完了しましたので、修正依頼の「ストーリーの問題点の冗長な記述の改善」についてはひとまず終了です
まだ自分で添削して削り過ぎや文意変わりすぎなものを洗い出して手直ししていきますので修正依頼自体はもう少し残しておきます

続いて次の修正依頼「擁護派による評価点の追記」についても手掛け始めてます
まず別の方がキャラクターランキングを追記してくださった「キャラクター」の項目ですがこちらは「キャラクター人気」という項目に変更させて頂きました
それを引用するような形で大項目「キャラクター」と「シナリオと設定」の二つを立ち上げました
大項目「キャラクター」は各キャラクター名を項目としてその下に展開させる形にしてます
基本的に大項目「キャラクター」はスキットの楽しい所や軽妙なやりとりや性格といったネタバレ要素の少ないキャラクターの魅力や評価点を書いていければと思います
今の所はエンディングクレジット順に手掛けてましてスレイ、ロゼ、アリーシャ、ミクリオまで項目とサンプルとなる小項目をいくつか作りました
今後はライラ、エドナ、デゼル、ザビーダをはじめキャラクター名を追加していきたいと思います
大項目「シナリオと設定」はネタバレ要素が強い場合に隠すような突っ込んだ内容が書けるように用意してます
サンプルとして「不老長寿設定と種族変更」、「裏切り者がいない」の二項目を作っておきましたのでご参考にして下さい

こうやった方がいいなどアドバイスや修正点がありましたら適宜直していきたいと思います
また皆さんで思いついた「キャラクター」や「シナリオと設定」への評価点があったらどしどしこちらのスレに書き込んで頂ければ追記していきます

82名無しさん@ggmatome:2021/07/01(木) 14:14:18 ID:G4HRpv3Y0
ゼスティリアの記事を久しぶりに見たが、「一部の」とか「人もいる」とか同じ言い回しが頻出する文章になっててめちゃくちゃ違和感あった
擁護荒らしかと思ったけどこのスレを見る限りは冗長な文章を整理しようとして改変しているようだな
でも悪いけど有り体に言って、読みづらい

83名無しさん@ggmatome:2021/07/02(金) 17:29:36 ID:G0xQx0NA0
そこは読みづらいと思った人が例えば君自身が表現変えるとかすりゃいいよ
別に彼一人しか編集しちゃいけないわけじゃないんだから

84名無しさん@ggmatome:2021/07/02(金) 20:06:08 ID:crsE/w3Y0
ゼスティリア未プレイなのでコメントしていいのか分かりませんが
自分も>>82と同じで問題点のシナリオとキャラクターの部分で「〜する人もいた」という言い回しが多いと感じました
特に「導師スレイとその一行について」で似たような言い回しが繰り返されて気になりました
全てのプレイヤーが同じ感想を持つ訳ではないので「〜する人もいた」という表現が正しいのかもしれませんが
一方で評価点のシナリオとキャラクターの部分ではそういう言い回しが一切無かったのでチグハグな印象を受けました

85名無しさん@ggmatome:2021/07/02(金) 20:12:55 ID:N5wXxy.M0
>>83
保護されてるから出来ないだろ
誰でも編集できる状態だったら即差し戻しされてる

8655:2021/07/03(土) 00:35:07 ID:LYDbCosA0
皆さんご協力ありがとうございます

>>82
おっしゃる通りで「一部の」「人もいる」「する人もいた」が多くなってしまったのは自分でも感じていました
>>67にも書きましたが元の文章が具体例なしのほぼ主観的で正確性にも欠けてるのが多かったので修正時に「一部のプレイヤーはそう感じた」ばかりになってしまいました
読みづらいという自覚はありますので、もう一度見直して読みやすい形に直して行きたいと思います

>>84
評価点のシナリオとキャラクターについては>>77にも書きましたように修正依頼の「擁護派による評価点の追記」として土台作りをやってる最中です
冒頭に擁護派の意見を評価点に追記していくとは書きましたが、おっしゃる通りで「する人もいた」の表現はまだ載せ切れておらず総意のように受け取れる状態になってると思います
早急に「原作ファンには好評だった」という限定的表現に変えるように修正して行きたいと思います
評価点のシナリオとキャラクターはまずは何もないところから作り込んで行くためのサンプルという程度の認識で作ってますので皆さんの意見があればどんどん中身を変えて行って良いと考えてます

87名無しさん@ggmatome:2021/07/03(土) 00:58:34 ID:IRo/XxpQ0
>>85
そうか、それは申し訳ない

8855:2021/07/03(土) 02:20:13 ID:LYDbCosA0
>>84
度々すいません
今その「導師スレイとその一行について」の「する人もいた」のような言い回しを読みやすく修正してみたら案外すんなり全部終わりました
一部ですがこのように修正してます
明日以降「導師スレイとその一行について」以外の項目を修正して行きたいと思いますが、全部終わったらまたご報告します

(現状)「王道」ではないと主張する者もいる。
(修正後)「王道」ではないという主張もあった。

(現状)誰でもできると解釈する人もいた。
(修正後)誰でもできると解釈された。

(現状)ちぐはぐだとして不満を感じる人もいる。
(修正後)ちぐはぐだとして不満を感じられた。

(現状)黒幕扱いする人もいる。
(修正後)黒幕扱いされた。

89名無しさん@ggmatome:2021/07/03(土) 06:17:34 ID:3BZomV4A0
問題なのは読みやすさより批判的な意見にだけ「一部」、「誤解」、「邪推」とか付け加えてる事では
ロゼに関しては否定的な文を「自由」、「愛嬌」とか好意的な文に書き換えてるせいで意味分からなくなってるし


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板