したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ポケモン総合スレ5

1名無しさん@ggmatome:2017/02/26(日) 21:10:56 ID:ILx8kzZ.0
ポケモンシリーズの総合スレです。

ポケモン総合スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1363781926/
ポケモン総合スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1442317378/
ポケモン総合スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1487408834/
ポケモン総合スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1487551025/

565名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 18:57:12 ID:639rvBFg0
かのスパロボKが黒歴史に上方修正された事を鑑みると、さすがにクソゲーは無い
評価だけを見れば賛否両論ってところだが、その割には賛否を分ける要素を具体的に分析していくと現状否の方が論として強い(特に評価されてるはずのストーリーで顕著)
個人的には賛否両論よりは、黒歴史の方だと思うがはてさて

566名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:00:34 ID:iflBfMA2O
>>564
君の言うように対戦やる人間は10%前後しかいないのにそこまで評価するほどのことなのか?

567名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:03:24 ID:m9LXBzkc0
ゲームとして未完成・未調整な所が多 くてガタガタだしクソゲーで良いよ

568名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:03:41 ID:nUeao.E20
今作の評価をグズマの名言(?)になぞらえて
ゲーフリィ! !何やってるんだああ!!

569名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:04:01 ID:5h/rSuGg0
・秘伝技廃止(今作の目玉と言っても過言ではないが、肝心のライド面で問題点が多い)
・ウルトラビースト、Zワザ等、準伝や禁伝の進化、主ポケモン、島巡り等今までより挑戦的な物が多い(挑戦面においては評価点だが問題点が多数)
・レベル上げもORASと比べると面倒だが苦になる程でもない(フェスサークル、FCの稼ぎ易さを考慮)
・着せ替えが可能
(冬物が無いが南国舞台で冬物があるのも世界観を考えると普通)
・髪型、髪の色、カラコンが前作より多い
・リージョンフォーム
 (ロコン、サンドはとりわけ人気が高いが、後述の図鑑の面などで評価が割れているのも事実である)
・ツリーでの過去作キャラクターやスカウトによる共闘
 (レッド、グリーンとのダブルバトルが実現 ここはファンサービスの一環でいいと思う)
・ガンテツボールによりオシャボの範囲が広くなった
 (一つだけの入手だが、復活を望む声は多かった)

これでどうだ!書き足したりもしたけどめちゃ減ったなw

570名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:07:35 ID:5h/rSuGg0
反論(個人的に評価に値しないものが多いからむしろ嬉しい)書き加えあったらどしどし言ってくれ!

571名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:08:06 ID:iflBfMA2O
>>569
NPCが普通にガンテツ使うのにこっちはオフラインだと各1個しか手に入らないってどうなのかと…

572名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:08:48 ID:3zl7Z5Q20
クソゲー+黒歴史にするなら、必ずクソをメイン判定にして
管理人さんが前に言ってたぞ

573名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:14:25 ID:ZLFhfb7k0
>>569
フェスサークルは、無限会話バグ使用によるFCの稼ぎ易さがあっての事だろ。

574名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:16:07 ID:r.It7H4o0
あのさぁ…何度も同じこと繰り返して無理矢理賛否両論に持ち込もうとしてもご褒美は無いんだぞ?
あと無駄だから大人しくしてください?
決めようって時に似たような発言を繰り返して引き伸ばしして来るし、管理人裁定してもらっても良いかと。

575名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:21:00 ID:5h/rSuGg0
>>571
そこら辺は問題点に書き殴るとして、評価自体はできるからパスだね
>>573
そのとうりだわ!しばらく他にも意見待ってから書き直す!

576名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:24:01 ID:/fbiG/SI0
もう待たんでいいわ
過去スレ読まない変な擁護派が時間稼ぎしとるしな

577名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:26:43 ID:5h/rSuGg0
>>576
そんな奴らは無視すりゃ良いだけ
早々に決めたらそれこそ荒らしが増えるだろ
ここら辺は慎重にやらなきゃ

11時くらいまではとりあえず待つかな

578名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:29:00 ID:5h/rSuGg0
どうしてもってならあんたが引き継いでくれ
別に責めたりはしない

579名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:29:13 ID:TTIV64Cw0
>>573
過去作では普通に出来た事が、今作ではバグを利用しないとまともに機能しないレベルになっている
これはカタログWikiのクソゲーの要項も満たせるのでは?

580名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:29:24 ID:uDSLrCMQ0
>>569
ボックスを入れるのはどうだろうか
具体的にはバトルボックス増加、持ち物を楽に入れ替えられるモードなどの追加、対戦前にボックスをいじれるようになったとか(ただし手持ちはいじれないのはマイナスだと思う)

他の人の意見も聞きたい

581名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:36:52 ID:Ut8rnheA0
>・着せ替えが可能
(冬物が無いが南国舞台で冬物があるのも世界観を考えると普通)
ラナキラマウンテンとかいうダンジョンあるのにおかしくない?
南国だからってのは間違い
実際のハワイも朝晩と日中で気温差が激しい時期がある

582名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:40:10 ID:JVrSdA1c0
>>580
良点ならポケリフレに関して追記を希望するかな。
過去ログでも言われてたけど戦いのあとにポケモンのケアを行うっていうのは世界観的にもピッタリだったし、
一方でプレイ中それを強要される場面は存在しないから面倒って人も問題ない。
但しミニゲームとカメラを使った遊びのオミットなど、劣化している点もあるのは事実。

583名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:43:42 ID:5h/rSuGg0
>>580
俺も入れて良いと思うな
作り込みが浅いのは確かだけど評価点にはなってるし
>>581
その部分あまり考えもせずにそのままコピッてしまったとちょっと後悔…
ここも書き直すかな
ただ、ORASに着せ替えが無かった分評価点である事は間違いないと思う

584名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:47:17 ID:tWb3e2eg0
管理人裁定用のテンプレは>>18
1週間くらいを期限にして、テンプレを使った意見の出し合いを開始してもいいかもね

>>110
×サンドバック
○サンドバッグ

>>575
×そのとうり
○そのとおり

585名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:48:31 ID:Twaa9L660
>>579
一応、アトラクションの条件が優しくなったことによりFCも入手しやすくなったし、
そもそも経験値入れてレベルアップもクリアに必要な60とかまでは過去作と同じように上げられ、バグを使わないとダメってことはないので、ゲームとして遊べる水準はなんとか満たしてるって感じ

586名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:54:00 ID:vqj.wdiE0
なんというか…サンムーンってゲーム中の様々な仕様が悉くかみ合ってないんだよね
すごいとっくんで後天的に個体値上げ出来るようになったけど、
レベル100じゃないととっくんできないし、しかもレベル100にするのに過去作とは比べ物にならないほど苦労するから、
結局すごいとっくんの恩恵を思ったより受けられないっていうね

色々言われるシナリオにしても、結局描写不足が全てなんだよ
リーリエにしてもそう、クリア後の国際警察やUBにしてもそう
ライターの書きたかっただろうシナリオに対して、相応に必要な演出をちゃんとやってないからこうなる
いかにも南国っぽい穏やかな雰囲気なのに妙に殺伐としてる図鑑説明とか、ホント噛み合ってないとこが多すぎ

587名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 19:55:52 ID:TTIV64Cw0
>>585
☆5屋台の誘致や最上位メニューの使用にどれだけFC要求されるか知らんのか
ほんの数千ぽっちあっという間に消し飛ぶわ
下手すりゃ1匹育成終わるかどうかすら怪しいレベル
アトラクション込みでも釣り合ってるとはとても言えないね

588sage:2017/03/01(水) 20:08:28 ID:O/TUB16k0
下書きをざっと見てきましたが、問題点の以下の点は表現や内容がおかしいと感じる所があります。
文章を直すか、賛否両論点に入れなおすか、削除することを提案します。
とりあえず意見を下さい。

・秘伝技は「自分のポケモンと一緒に困難を切り抜けていく」ことを表現していたが、こちらはNPCから貰った愛着のないポケモンと切り抜けていくというものであり、そのことに難色を示すプレイヤーもいる。
→難色を示す”プレイヤーもいる”とあるように、別に示さないプレイヤーもいるということ。気になる人は気になるだろうけど気にならない人は全く気にならない要素なので、個人の感想の域を出ないのでは?

・ライドスーツの強制着用 着せ替えの差分を作るのが面倒だったのか、安全着に着替えるようになっている。
→容量の問題もあるのでこれを問題点として入れるのは不適当では?

・新ポケモンの使い勝手の悪さ
・出現率が全体的に低く、欲しいポケモンが出るまで探し続ける事になりやすい。 逆にコラッタ系やズバット系、コイキングなどの出現率が高い。今まで通りと言えばそうではあるが…。
→書いてあるがコラッタ系やズバット系、コイキングなどの出現率が高いことも、ポケモンによっては出現率が非常に低いポケモンがいることも今まで通りであって、わざわざ今作の問題点とする必要はないのでは?

・進化条件が分かりにくい・性別差
→進化条件が分かりにくいポケモンはこれまでもヌケニンやカラマネロなどがおり、特段本作に限ったことではないのでは?

・ヤトウモリは性別の出現比率が♂7:♀1と分かれていて、♀を捕まえるのに手間がかかる。だが♀しか進化できず、♂を一生懸命育てたが進化しない絶望を味わったプレイヤーが相当数いる。
→この点もビークインという前例があり、特段本作に限った話ではないのでは?

・本シリーズは「対戦」と「図鑑完成」も見どころだが、対戦は年々緩和されているとはいえ初心者にはハードルが高く、特に本作では育成環境の整備にも時間がかかる。
→これまでもシリーズによっては育成環境の整備には時間がかかっていた(パワー系アイテムの入手に大量のポイントが必要になるなど)。本作の問題点として挙げるなら本作がどう時間がかかるのかもっと記述が必要では?

・これによってエピソードデルタの内容が特に改善されていることはないし
→そもそもエピソードデルタは別の作品の話なので内容が改善されるもへったくれもない。本作の問題点として挙げるべきではないのでは?

・検索妨害について前作からあまり改善されてない。 『特別なポケモン』の対象に準伝説ポケモンが追加されたので、禁止伝説・幻を弾いても準伝説ばかり募集されていて交換が成立しにくい…という問題点だけは無くなった。
→つまり改善されているということでは?

・自由に入力できたコメント欄の代わりに定型文を設定するようになり、他国語でプレイしている人にも意味が通じるようになった。 一方で、「すごい力を秘めたポケモンです」との定型文が設定されていても、上記の仕様のため実際どうだか分からない。
→実際どうだか分からないのは自由に書き込めるかどうかとは無関係。例えば自由に「6Vのポケモンです」と書き込んであったとしても実際どうだかはわからない。なので問題点として挙げるのはおかしいのでは?

・新ポケモンの性能は全体的におとなしいが、非常に強力なポケモンも存在する。 新ポケモン・ミミッキュの特性「ばけのかわ」は「バトル中1度だけダメージを無効(追加効果は貫通)」「天候や特性によるダメージでは解除されない」という効果を持つ。特性を無効化されない限り1回は攻撃をしのげる保障があるため、能力強化してから非常に受けにくいタイプ一致技で攻めたり *25 、ほぼ確実にZワザや補助技を使うことも可能なため、持ち物や戦術の幅が非常に広いことから随一のトップメタとして挙げられる。そのため、見ただけは何をしてくるか相手にわからないのが強み。仕様上、特性さえ解除されればさほど怖くはないのだが、アタッカー型ならばタイマンで多くのポケモンに有利を取れ、状況を選ばず1:1以上の交換を狙いやすい。
→なぜこれが問題点として挙げられているのか不明。何かの間違い?

・リゾートに頼らない努力値の調整は面倒になった
→リゾートに頼ればいいだけの話では?

589名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:10:06 ID:O/TUB16k0
sageるの間違えました。すいません。

590名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:23:17 ID:NRT5q0GI0
非常に強力な〜はまあいらんね、バランスの大幅変革の項で少し触れる程度でいいと思う

591名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:23:52 ID:KYsgPaWQ0
気を悪くさせたら申し訳ないんだけど実際にサンまたはムーンをプレイしてる?

592名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:24:53 ID:TTIV64Cw0
>>588
いくつか。

・対戦環境の整備にBPが必要なのは変わらないが、今作はそれを稼ぐ手段のバトルツリーの難易度上昇も問題視されている
 (ツリーノーマルの段階から相手がガチ。ちなみに過去作のバトルハウスではノーマルだと進化前のポケモンを使っていた為スーパーが難しい人でもそちらで稼げた)
 単に要求BPが同じでもそれを稼ぐのがより難しくなっているなら過去より劣化していると言って差し支えない

・エピデルからの改善というのはキャラクターの扱いの悪さや表現の不適切さが今作になっても改善されていないという所だろう

・努力値調整は過去作にあったスパトレ(一回につき数十秒で済む)に比べ、最大まで上げたリゾートでも30分(マメを使っても15分)ごとに+4と著しく効率が悪化している
 またまっさらバッグの削除によってどれだけ努力値を振ったかの確認が出来なくなった、というのも調整が面倒になった一因として挙げられる

593名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:25:55 ID:ZLFhfb7k0
>>579
たぶんOKかも。

>>585
成功条件が易しくなったのは、連続失敗による下方修正だからでは?

>>588
もうそう言う引き伸ばし、要らないです

594名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:33:01 ID:13RQxAww0
ビークインは記事にあるけどミツハニーミツをぬらないと出てこないのと、確かリョウ以外誰も使わんから図鑑に登録できず進化すると思わないはず
GTSは手っ取り早くステータス見せさせろって4世代から言われてて未改善だからそんな感じになってる

ライド・新ポケが出にくいのは昔から・デルタは関係ないは同意

595名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:35:49 ID:LRc.E/3o0
>>588
・また、デンヂムシの進化条件になる場所はレアコイル・ノズパスの進化条件になる場所でもあり、
 従来作だと強い磁場が発生している地域になっている傾向にあったが、本作ではただの峡谷なので推察できず、不親切である。
とか
・同様の進化条件を持つポケモンに『DP』のミツハニーがいるが、ミツバチがモチーフゆえに進化条件が比較的わかりやすい。
 入手も面倒で、習得技はきわめて貧弱なのでそもそも使用が敬遠されがちだった。
とか下書きで既に指摘されてることをスルーしてるのはわざとなのか?

596名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:38:15 ID:uDSLrCMQ0
>>588
ミミッキュは前作のメガガル並みに猛威を振るってるってわけじゃないからなあ
まあ強いっちゃ強いけどね

そういえばメガガルアロー弱体化についての記述はどうしたんだっけ

597名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:42:35 ID:TTIV64Cw0
>>596
シングルレート使用率でかつてのメガガルと同じく、ガブのすぐ下に並んでる時点でメガガル並じゃないというのは無理がある

598名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:45:18 ID:O/TUB16k0
ご意見ありがとうございます。
サンムーンはプレイしています。
他の点もご意見いただければ幸いです。

599名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:46:27 ID:O/TUB16k0
追加で、賛否両論点に上がっている以下の点について、「否」の部分が非常に少なく、評価点に挙げてもよいと思われるところがあります。
ですのでこれらの点は評価点の方に挙げることを提案します。
この点についても意見が欲しいです。

・回復スポット(ポケモンセンター含む)・強制回復が多く、地域によってはトレーナー戦と回復を交互に繰り返し続け、さらにボス戦の前には挑むかどうかの選択肢が表示されるなど親切な仕様がされている。 これらが導入された『BW』のころから、「わざわざポケモンセンターに行ったり回復薬を消費しないのは楽」という意見もあれば、「緊張感が削がれる」という意見もある。 しかし、クリア後の一部ボストレーナーは強制回復や選択肢もなしに挑んでくるものが少なからずいる。親切すぎる仕様に慣れたプレイヤーへのトラップとも、優しい仕様にしたいのか厳しい仕様にしたいのかどっちつかずともとれる。
→クリア前ならともかくクリア後の「回復なく挑んでくる」を「否」の要素として挙げるのは強引では?少なくとも今までに比べて親切な要素であることは間違いない。


・ガンテツボールが入手可能になった。 『HGSS』以来の復活であり、新たに捕獲可能になったポケモンがかなり多いことから、評価は高い。 だが、各種1個ずつしか手に入らない。マスターボールと違い確実に捕獲できるわけでもないため使い勝手は悪い。 後述の通りオンラインイベントの景品で貰えるようになったがやはりこっちも1個のみ。 対戦には関係ない要素であるので気にしないユーザーもいる。実用性に関しては3世代以降に登場した市販されているボールの方が上なのも変わってはいない。
→なぜこれが評価点ではなく賛否両論点に入っているのかが不明。1個であっても今まで手に入らなかったアイテムが手に入るという点は純粋な評価点として挙げてよいのでは?

・対戦バランスの大幅な改革
→まだまだ改善の余地はあれど「環境はかつてないほどに改善されている」とあるように前世代に比べて大幅に改善されている。賛否両論点にあがっているのは改善の余地があるからだと思われるが、これまでのどの世代においても対戦バランスに改善の余地がなかった点などない。評価点に入れるべきでは?

600名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:47:14 ID:Dh4JP/Mo0
・秘伝技
賛否両論でも問題ない気はする

・ライドスーツの強制着用
容量がどうこう等の事情はゲームの評価には影響しない

・新ポケモン
いくらなんでもレアポケが多すぎるのは明らかな問題

・進化条件
作中にヒントは一切なかったっけ?確かにカラマネロとかミツハニーは問題点かも
議論が終わり次第XY、DPに追記していいかもしれません
サンムーンの進化は一切ヒントがないため、いずれも問題だと思われる
・育成環境の整備に時間がかかる
これはどうなんだろ、自分は特に気にならなかった
・エピソードデルタ
ORASに触れてないので自分は言及できない
・検索妨害
ゲーム単体として同じ問題が据え置かれたと見るべき 問題点
・コメント欄に定型文を設定
言語関係なく読めるようになった一方で色々伝わりにくくなったのは確かなので、賛否両論でもいいかなあ
・ミミッキュ
自分は上手く評価できないので言及できない
・努力値の調整
確かに面倒になった リゾートはリゾートで時間がかかるので問題点かなとは

こうかなあ

601名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:47:38 ID:uDSLrCMQ0
>>597
今ランキング見て見たけど使用率ミミッキュ4位だった
いまイベントの影響でランキング変わってるとはいえこれで猛威ふるってないは不適切だね、すまん

602名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:49:57 ID:TTIV64Cw0
過去作でやってたから問題ないだろ!ではなく、過去作から問題視されたのにいまだ改善されておらず相変わらず問題点として指摘される事が問題なのだ
そこを理解した上で再提出だな

603名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:50:38 ID:4cd6t6Hg0
>>587>>593
フェスサークルは使いづらいのはアトラクションの条件緩くしても
あんまり変わらないのは否めないか

まあポケモンシリーズを汚された感情を抜きにすれば、
普通にポケモン捕まえたり、5・60程度までは
レベル上げたり遊んだりは出来るレベルだから、クソゲーは行き過ぎと思う
黒歴史単体判定で確定でいいかもしれない

604名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:52:23 ID:vqj.wdiE0
BWとBW2の記事で低体力BGMがどっちも問題点に書かれてる以上、
過去作から治ってない問題点を、問題点として書くことは別に間違ってないと思う

605名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:55:36 ID:BI6uqHL60
メガガルはメガ枠なのに全体であの使用率なのが問題だったわけで
ミミッキュがメガガル並はさすがにないと思うよ

606名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 20:56:33 ID:TTIV64Cw0
>>603
メガストーンの大会限定配布を企画したりする以上、ゲーフリとしてもポケモンの対戦ゲーとしての側面を少なからず重く見ている
その重く見ている要素に関しての不便は間違いなく致命的な問題
クソゲー評価を免れる事はできない

607名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:02:15 ID:atrhQIFY0
「自分のポケモンは使えない」、「ケンタロス以外仲間になるイベントが希薄」だからこそ
ライドポケモンに対する不満があるわけで、それを単なる個人の感想だと切り捨てることはできないと思う
秘伝技廃止自体は自分も評価しているし、評価点にも入っているからこれでいいのでは?

608名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:03:44 ID:TTIV64Cw0
>>605
何言ってるのかわからん
他のメガシンカできる連中を差し置いて今の使用率を誇るミミッキュはメガガル越えてるって事になるんだが
メガ枠使って上位取るって事は他のメガ枠の票を奪ってる分上に行きやすいって事なんだぞ

609名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:03:58 ID:fCouytQY0
ミミッキュも充分猛威を振るっているがそれ以上にヤバイのがカプ・コケコとカプ・テテフ
こいつらを止められる方法って少ないだろ
あとミミッキュはバトルロイヤルに弱いんだよなぁ…

610名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:04:24 ID:4cd6t6Hg0
>>606
それはポケモンとしての致命的な欠陥(黒歴史)にはなり得るけど
メガストーンを使用するような対戦勢は上のレスを見ても1割に満たないくらいなので
単体のゲームとしての致命的な欠点にはつながらないと思う

ORASは「BGM、演出強化、ライバル戦追加」というくらいの評価点で
クソゲーではないという裁定も下ってるしね
SMの評価点は「良作」や「賛否両論」を満たすレベルの評価点ではなくても
ゲーム単体としてクソゲーを免れるくらいのレベルはあるかと

611名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:04:53 ID:6AVv/k3E0
ガンテツボールは同じ個体に何度もボールを投げるポケモンで
確実にゲットできるわけでもないボールがひとつだけ手に入ることが評価点にまで値するかな
その他余談でもいいと思う

612名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:07:29 ID:BI6uqHL60
>>608
いやそもそも6匹のパーティ枠の中でメガ枠って多く見積もっても2匹しかないから
メガ前提ポケモンは根本的に使用率が上がりづらいんだけど

613名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:09:46 ID:TTIV64Cw0
>>610
メガストーンは前作ではゲーム中で普通に手に入れられた物だ
それを「前作と同レベルの環境にしたければネット対戦やれ」と非対戦勢を対戦環境に誘い込もうとしてるってのは公式がポケモンの主力を対戦だと考えているからだ

今問題にしてるのは「対戦環境にどれだけ人がいるか」じゃない、「ゲフリが対戦環境をポケモンの主軸として売り込んでいる」という事なんだよ

614名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:11:03 ID:hmfRTZuQ0
黒歴史は間違いないがクソゲーとまではいかないに一票かな
クソみたいな部分はあるけどゲームとして最低限の形はできてるし
全編を通してポニ島レベルだったら間違いなくクソゲーだったんだけど
前半はイベント足止め暗転多発とはいえ作っていたから

だがまあ、これは20周年の醜態よ

615名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:14:30 ID:13RQxAww0
5・6世代は入手方法なくて遺伝方法ある6世代もHGSSから運んでくる必要あった(もちろん5・6世代のポケモンは入れらんない)から
入手できて5・6世代の一部と7世代新規が入れられることになったこと自体は評価できる
これでオーキドが毎日ランダムで1個だったら素直に評価点だったけど1個ずつ&オンラインイベント景品だから賛否両論においてあるんでしょ

616名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:14:33 ID:4cd6t6Hg0
>>613
メガストーンに関しては、大会枠も広がったし、ひとまず全員配布は決まっているため、
手に入れられない人が出るという最悪の事態は避けられた
普通に手に入るようにすべきだったとは思うが、DSステーション等でもあいことばで
取れるようになったし、ネット民の限られた50000人しか手に入らないって聞いたときは
バカじゃねーのと思ったけど

617名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:14:50 ID:TTIV64Cw0
>>612
それは違う
正しくは「強くて使用率が高いメガ枠と、強いメガ枠に席を取られて使用率が低いメガ枠に二極化しやすい」だ

使用率が上がりにくいメガ枠は上位に席を奪われてるマイナーメガシンカ勢だけ、上位層はむしろそんなマイナー勢の票も吸ってる分上に行きやすい

618名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:16:54 ID:umDf4bQ.0
>>609
はぁ…マジで対戦環境何も知らないなら黙ってればいいのに
レーティング使用率はコケコよりミミッキュのほうが多いよ
上位勢もみんなコケコよりミミッキュのほうがやばいって言ってるんだよなぁ

619名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:18:53 ID:umDf4bQ.0
>>612
うーん沼!w

620名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:20:14 ID:fCouytQY0
>>618
は?1しか順位変わんないぞ
あとテテフについて触れていないがそこしか反論出来ないのかな?

621名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:22:03 ID:BI6uqHL60
>>617
表を吸うっていうなら1〜2枠しかないメガ枠から吸うより
4〜5枠ある一般枠から吸える通常ポケモンのが全体順位は上がりやすいはずなんだが

てか対戦プレイヤー間でミミッキュがメガガルよりやばいなんて話は全然出てきてないぞ
もちろんミミッキュが強いポケモンであること自体は否定するつもりはないがメガガル並はない
PGLのデータだけじゃなくて実際にプレイした上での意見を聞かせてくれ

622名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:22:29 ID:umDf4bQ.0
>>620
1しか変わらないから何?コケコより使用率多いのは事実でしょ?
え??テテフはミミッキュと同じくらいやばいと思ってるから触れなかっただけだけど何か問題あるの?

623名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:23:36 ID:hmfRTZuQ0
なるほど対戦ツールとしてのポケモンって側面は確かに無視できないな…
対戦勢とやらじゃないからそこら辺のバランスはよくわからないが
メガストーン順次解禁は間違い無く悪手
というか要望がなければマイナーチェンジやらリメイクやらを発売するまで
開放する気すらなかったと勘ぐってしまうよ
そのあとの「環境の変化を楽しむ」みたいな発言が火に油を注いだ気もするね

対戦のほうは修正済みだけど正規ポケモンが弾かれてしまうようなバグが多かったんだっけ

624名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:24:00 ID:umDf4bQ.0
こんな頭悪い奴もいるんやな

625名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:26:08 ID:O/TUB16k0
>>602
同じような要素でも過去作のページでは問題点として挙げられていないのに本作のページでは何故か問題点として挙げられている、という点が目立ったため挙げました。
わかりにくくてすいません。

626名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:26:39 ID:uDSLrCMQ0
>>623
メガタブンネやメガバクーダが解禁されたところで何が変わるねんと言いたい
本当に環境が変わっていくを作りたいなら環境を支えてるマンダとかのメガ石を順次解禁していく方向にしていけばよかったのになぜ初めから有力なメガ石を解禁してしまったのか

627名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:27:09 ID:umDf4bQ.0
>>620
反論まだ〜??

628名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:27:18 ID:TTIV64Cw0
コケコは本来種族値と習得技がかみ合ってない残念ポケだったんだがな
それが特性一つで使用率上位に食い込んでるんだからゲフリの雑すぎるバランス調整の象徴とでも言えるような存在だ

>>621
ミミッキュの強さは特性とタイプ・持ち物を合わせて確実に行動が出来るって点だ
積みにしろサポートにしろ出来る事が多くてしかも止められない
3タテ出来るアタッカー以外脅威とは呼べない、って単純思考じゃ分からないと思うがね
「データだけじゃなく」というがそれこそ使用率というデータが一番正直だ。多くのプレイヤーが強いから使っているという事を何よりも雄弁に語っているだからな

629名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:27:23 ID:uDSLrCMQ0
>>626
変わっていく流れね
連投すまん

630名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:27:30 ID:fCouytQY0
>>622
テテフはミミッキュと同じくらいやばい?
それならテテフはミミッキュより使用率高いんですがそれは

631名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:32:12 ID:umDf4bQ.0
>>630
それは使用率の話でしょ?君は使用率が高い順に絶対強いと思ってるの?
俺がコケコよりミミッキュの使用率高い事を挙げたのはただの一例
ちゃんと上位勢と話し合ってコケコよりミミッキュのがやばいって結論になったから
で、君はミミッキュよりテテフのほうが明らかにやばいって事を証明できる?
どうぞ証明してください^^

632名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:32:55 ID:atrhQIFY0
とにかく一部の強ポケが環境を支配している状況が問題
まあこれはサンムーンに限った話じゃないんだけど
たくさんのポケモンがいるわけだから、調整なりなんなりしてなるべく多くのポケモンに
活躍できるチャンスを与えてもらいたいんだけどね
あっさりテテフやらミミッキュやら出してくるあたりあまりそういう意識がないのかなと思う

633名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:33:10 ID:BI6uqHL60
>>628
意見ありがとう、繰り返しになるがミミッキュが強いポケモンであること自体は俺も肯定するよ
でもその範囲だとやっぱりメガガルほどではないと思う
ガルはダブルでも使用率が恐ろしく高かったけどミミッキュはダブルではシングルほどではないからね

634名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:33:39 ID:JGIq5URk0
強いものどうしでバランス取ってるし弱体化していったらきりがない
アロー、ガルーラは異常過ぎただけ

635名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:40:38 ID:fCouytQY0
>>631
君の言っている事は全部図星
言える事はそれだけ

636名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:42:48 ID:wQEsxk8I0
>>513
ゲッコウガ「ゲーム発売前からスマブラに出る事が決まっててフィギュアまで出しちゃってごめんなさいwww」

637名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:44:22 ID:umDf4bQ.0
>>635
わかればええんやで^^;

638名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:46:15 ID:hmfRTZuQ0
対戦のバランス取りは難しいんだろうなとは思う頭数が多いゆえに想定する要素が膨大だし
だからこそ一回リセットしてポケモンのステータスやらを見直したほうがいいとは思うよ…
カードゲームじゃないんだから新作の時に大きく見直すことは可能なんじゃないか

新ポケ&目玉要素びいきはまあ売る側としてもやる側としても仕方がないポイントだとして
過去はともかくインターネットのある今ではアプデで調整ができるにもかかわらず
かたくなにマイナーチェンジとかを売りつけてくる姿勢のほうが個人的には気になる

でもこのあたりはゲーム外の問題点になるからゲーム評価そのものにはつながらないか

639名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:47:38 ID:fCouytQY0
そもそも強いポケモン弱いポケモンなんて使ってみなきゃ分からない
そして強いか弱いかは自分で決めるのが大事

640名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:48:23 ID:TTIV64Cw0
>>634
強いポケモンに対抗できる強いポケモン作っていってもキリがない
というより対抗ポケ作っても「強い奴同士をセットで使えばいいじゃん」ってなるだけでますますメンバー固定化に繋がる

641名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:48:49 ID:svKncASQ0
喧嘩するなら他所でやってくれ

642名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:53:48 ID:m9LXBzkc0
クソゲー判定は行き過ぎと言う人もいるけど、ここまでの議論で挙げられてきた劣悪なUI・ストーリーの不出来を鑑みればポケモンシリーズとしてではなくゲームそのものとして欠陥を抱えていると言っていいからクソゲー判定を付けるのもやむ無しな気がするけどな

643名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:55:15 ID:TTIV64Cw0
>>638
ジュエルで1度きりでも強力すぎる技が使えるのは良くないと5世代で存在を封印したのに7世代でZワザなんてより強くして再登場
親子愛やスキン系のダメージ補正が高すぎるからと下げたのと同じ世代で1.5倍のフィールドを張る特性を作る
明確な調整ミスも世代が変わるまでは絶対に修正しない

・・・と調整が難しい難しくない以前にやる気自体が全く見られないんですが

644名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 21:56:18 ID:uDSLrCMQ0
ポケモンシリーズの記事のどこかで強ポケ対策に強ポケみたいなインフレを招くような対処は問題って書いてたしな
カードゲームだって強すぎるカードは使用を制限したりエラッタナーフ出したりして弱体化する措置をとってる

ポケモンだってアップデートできるんだから使用制限まで行かなくてもアップデートで逐一弱体化くらいしてくれてもいいのにとは思う

645名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:02:20 ID:wQEsxk8I0
名前は出さないけどポケモンのクローンゲームは頻繁にアプデして調整しなおしか何かとバグ修正をしてたな
今見たら7回はアプデしてた
あの作品は秘伝がないから波乗りのかわりにボートを使うんだけど手持ちの先頭と主人公が二人乗りする仕様だからライドポケモンなんかと違って仲間と旅をしてる感が出てるんだよね
公式怠けすぎ

646名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:03:15 ID:hmfRTZuQ0
>>643
うん、そうなんだよな…
基本的にバトルの調整は強いやつを新世代の強いやつでメタっていく姿勢だからな…
でマイナーチェンジやら隠れ特性やらでばらまいたりするんだよね
たぶんフィールド系はばらまかれると思う
調整を放棄していると考えても当たらずとも遠からずっぽい

ただそれはやっぱり開発の人間性に問題があるわけで
ゲームそのものの評価に加えることは難しいんじゃないかという俺の意見

647名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:06:57 ID:m9LXBzkc0
>>645
擁護する訳じゃないが、同人ゲーと企業ゲーでその辺りの対応を比較するのは酷というものだろう

648名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:12:55 ID:wQEsxk8I0
比較対象抜きにしても正直働いてる印象は無いな……
アプデでバンク解禁したはいいが過去作限定ボールが一部はじかれるのはまだ直ってないんだっけ
バンク解禁前から蔓延ってるアローラ御三家ウルボもはじかずヒトカゲの中にもウルボ入りが混じっている有様で無実のボールはじくって

649名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:14:18 ID:uDSLrCMQ0
バンク解禁直後の騒ぎは問題点に入れないのかな

650名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:25:42 ID:TTIV64Cw0
>>646
難のあるバランスと修正できる環境にありながら放置しているって言うのはマイナスポイントとして記述できるでしょ
悪評価の中心でなくとも減点評価の一つとしてバランスの悪さを挙げてる作品は多いし

651名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:37:06 ID:hmfRTZuQ0
>>650
確かにそれもそうだな

そして申し訳ない
たぶん俺が何か読み違えてたせいだとは思うけど一連の書き込みは
対戦環境云々がクソゲー評価につながるかといわれると疑問だったので
確かにクソだが致命的な問題点ではないよという考えのもと書き込ませてもらってた

652名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:40:36 ID:HG2ZbEMI0
否定派のクズ共の声が大きいせいでこのゲームがクソゲーに認定されちゃうのは嫌だなぁ

クソゲーっていうのは、UIもストーリーもシステムも難易度調整もガッタガタで
まともに遊ぶことさえ困難なゲームのことを言うんだよ
誰がどう考えたってサンムーンはクソゲーじゃないから

サンムーンをクソゲー扱いしたがる奴は、言葉の意味を正しく知らないバカガキか
あるいは暇さえあればゲームばっかりやってる社会不適合者のどっちかだろうね

653名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:53:49 ID:XsoboMJk0
世界で先着5万人にしかメガ石を配ろうとしなかったゲーム(しかも配布開始は日本時間では平日昼間)って、暇さえあればゲームばかりの社会不適合者に向けて作ってなかったら誰向けなんだ?

654名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:55:14 ID:HG2ZbEMI0
仲間呼びシステムがウザいこととか、序盤でチュートリアルが多すぎることとか、
ケンタロスに乗ってると通れそうで通れない隙間がかなりあることとか、
バトルツリーで警察官が「誤認でもいいからタイホさせてよ〜」などと不謹慎すぎる発言をすることとか、
まー色々と問題点が多いのは確かだが、それでも新しい世代の第一作目としては概ね及第点じゃねというのが大多数の人の見解

いずれにせよ、これだけグラフィックや育成環境が進化しても
クソゲーやら黒歴史やらほざく輩が絶えないのを見ると、贅沢な時代になったものだなぁと思う

655名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:55:46 ID:O/TUB16k0
結局このままだと評価に関してはいつまで経っても平行線な気がしますね…
いっそのこと管理人裁定にまわしてしまった方がいいのではないでしょうか?
その方が後腐れなくまとまるのでは?

656名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 22:58:50 ID:KYsgPaWQ0
黒歴史判定で概ね意見一致してなかったっけ?

657名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:00:10 ID:81PKXwZI0
ゲームとしては遊べるけどUIもストーリーもシステムも難易度調整もガッタガタだろこれ

658名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:02:46 ID:nBT2HLcc0
大多数の人の見解(だと1人で思ってる)

659名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:03:28 ID:wQEsxk8I0
賛ロクに増えてないし(過去ログで既に否定されたものを上げて賛に見せかけようとしてるのはいた)黒歴史以下確定ルートに見える

660名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:04:25 ID:hmfRTZuQ0
大多数の人の見解ね、サイレントマジョリティは評価に考慮しないって上のほうで言ってるから
求められているのは人格攻撃ではなくてこのゲームの評価点とそれの説得力だから
俺は気にならなかったって言う論点ずらしじゃくつがえるわけにゃーです

判定を下すならとりあえず黒歴史評価で一票

661名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:09:04 ID:O/TUB16k0
>>656
このままいくと黒歴史かクソゲーかで結局また平行線かと

662名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:10:06 ID:m9LXBzkc0
自分はクソゲー+黒歴史で
理由は>>425 >>642の通り

663名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:10:57 ID:ZLFhfb7k0
>>654
グラフィックが進化?
http://i.imgur.com/rkPlbPP.jpg
http://i.imgur.com/QlGrqiV.jpg

664名無しさん@ggmatome:2017/03/01(水) 23:12:19 ID:/teGULck0
>問題点を十分に補いうる評価点を持つものは、これに該当しない。
>黒歴史ゲーであると同時に良作でもあるものは、「賛否両論」判定とする。

で、これだけの問題点が挙げられた上だとプラチナ、HGSS相当の良作〜傑作レベルの評価点が必要になる
当然現状だともはやこじつけてもそこまでの評価点を挙げるのは困難に思えるので
公式にゲームの改善要求をした上でマイナーチェンジ版を作ってもらって
「改善」の判定を貰うのが賢いのではないかなと思うけどね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板