したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

運営議論スレ5

1メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/24(月) 08:25:01 ID:AkmwQtv20
ゲームカタログ
〜Net Revolution〜
クソゲーまとめ @ ウィキ(統合済み)
名作・良作まとめ @ ウィキ(統合済み)
の運営について議論するスレです。

4 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1407681004/
3 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1397145402/
2 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1365981630/
初代スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1357902131/

266名無しさん:2014/12/28(日) 22:44:58 ID:sn/94tU20
数が少ないから軽く見てみたけど、ここら辺は微妙っつか劣化リメイクでいい気が。
あくまで記事内容を見ただけの判断だけど。
・ズータイクーン2
・ガンスタースーパーヒーローズ
・天外魔境II MANJI MARU

267Wikihero@管理人★:2014/12/28(日) 23:12:07 ID:???0
終了時間を一時間延長します。
次回の議論は2015/1/11の20:00〜23:00を予定してます。

>>262-264
たしかにそうですね。

268名無しさん:2014/12/28(日) 23:38:46 ID:rErfU9E20
年末ってことで人もいないようだし、
ここまでにせざるを得ないんじゃない?
告知だけたのむ

>>266
まあ、そのためのリストなんだ、
あとはゲームをプレイした人次第だね

269名無しさん:2014/12/28(日) 23:59:58 ID:krxYhlG20
>管理人さん
時間ぎりぎりですみません。
「.hack//G.U.」の「//」が、ページ名に入力できず
「.hack/G.U.」となってしまうのですが、どうすれば良いかご存じですか?

270名無しさん:2015/01/01(木) 13:48:10 ID:YF8G9oVk0
閃2が解禁された今だから言えるのですが軌跡シリーズもスパロボのZシリーズと同じルールを適用した方が良いと思うのですがどうでしょうか

271メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/01(木) 15:30:06 ID:wNurHJD.0
>>270
スパロボZの件は、Wikiルールではなく
個別に事前相談した結果そうなったのだったかと思います。

作品の形はものによって様々であり恐らく統一ルール作りは難しいので、
専用スレの無い軌跡シリーズの場合、すみませんが現状では
記事作成相談スレあたりでの個別対応となります。

このやり方自体もどこかに書いておく必要があるでしょうか。

272名無しさん:2015/01/01(木) 18:04:02 ID:AGw.rUmA0
ぶっちゃけ誰かが勝手にスパロボZ3の記事作っても、それを規制するようなルールはないはず。
あくまでスレでやめとこうぜーって止めてるだけだし。

273名無しさん:2015/01/01(木) 21:14:16 ID:zEGSGWBE0
>>272
やめときなよそんなこと言うのは。
子供の「ほーりつできまってんのかよー」ってのと変わらないぞ

274名無しさん:2015/01/01(木) 21:56:20 ID:AGw.rUmA0
「要強化レベルで記事が薄いが、非常にマイナーで極めて薄くとも情報の価値があるゲーム」の扱いをどうするか意見を求めたい。

要強化記事の削除議論スレで出た話題ですが、発端は『鉄人』です。
また、『Piとメール』が以前の議論で特別措置を得た事も要因です。

まずはじめに自分の考えは以下のとおりです。
・マイナー過ぎて少しでも情報を残したいゲームの価値は分かるので、削除ではなく執筆依頼への移動

次に記事削除反対派の意見は、スレの話を転載しますと、以下になります。
48 名前:名無しさん :2015/01/01(木) 21:45:02 ID:AFLB/R7.0
>>47
片っ端から乱立していいというわけではないですが、薄い記事を執筆依頼へ戻すというのは賛成しかねます
というのも、今や執筆依頼はあまりにも増えすぎており、どう処理していいのかもわからない状況だからです。

確かに記事の内容自体は執筆依頼にあってもおかしくないほど薄いですが、
3wiki時代から今までずっと執筆依頼に載ったままのゲームも多く、
そのような状況で、記事の再作成すら見込めるか怪しいマイナーなゲームを
ちゃんと書ける人を待つという意図で改めて執筆依頼に戻すというのは、あまりにも非現実的です

275名無しさん:2015/01/01(木) 22:07:38 ID:VFkRtYMc0
>>274
削除ではなく執筆依頼への移動、というのは
結局実質的には記事そのものは削除って解釈でいいんだな?

いずれにしても反対
余計に記事が充実しにくいと思う
世の中には、執筆したいけど知識が断片的・・・という人がいる。
そういう人は一から記事を作るのは無理でも、既にある記事への加筆は可能
そのため単に執筆依頼では余計に充実させにくい。
それに、執筆依頼は多すぎて依頼そのものに気付かないこともあり得る。
さらに、そもそも内容が薄すぎて充実させようがないゲームも存在する。
そういうゲームは記事化が不可能になる。

俺の案は
修正依頼に移すこと、
それから特別措置により記事が妥当とされたと、そのゲームの記事に書いておくことだな

276名無しさん:2015/01/01(木) 22:09:00 ID:AGw.rUmA0
じゃあ記事形式を残すという意味で、特別措置で下書きじゃダメかな?
あそこなら記事としての体裁を保ったまま移動できる。

277名無しさん:2015/01/01(木) 22:20:55 ID:VFkRtYMc0
それをするくらいなら・・・
今思いついたのだが、こういう案はどうだろうか?

・マイナー又は内容が極めて薄いゲームだけを纏めたページを新しく作る
・下書きではない、ということは断っておく
・記事は存在するとみなし、判定別一覧や機種別一覧、新着記事等にも載せる
・記事が加筆され充実した場合は独立させる

278名無しさん:2015/01/01(木) 22:24:21 ID:AGw.rUmA0
それを一覧としてどこに載せるかって言ったら、結局下書きにならない?
判定一覧とかに残るって違いはあるけど。

279名無しさん:2015/01/01(木) 22:31:48 ID:VFkRtYMc0
>>277に追記
・判定を変える場合は、正式な手続きを必要とする(正式記事扱いのため)

>>278
それは確かに考えないといけないね
ただ、下書きではない、ということはハッキリさせたい、
かといってわかりにくい書き方すると強化が望めなくなるし・・・
「修正依頼など」のところかな

280名無しさん:2015/01/01(木) 22:36:57 ID:AGw.rUmA0
もしこのやり方でいくならって前提だけど、要強化、下書き辺りには記載が必要だと思う。
要強化じゃなくなったなら普通の記事にすればいいだけだし、
記事の強化を望むページだという事を下書きを見る人にも伝える為に。


この形式で行くのが決まったわけじゃないし、他の人の意見も待ちたいかな。

281名無しさん:2015/01/01(木) 22:37:17 ID:AFLB/R7.0
最近だと「マヨっとオペレーション」みたいに内容があまりに薄く、記事もそうならざるを得ないゲームだってある
そういうゲームに対して内容が薄すぎるという勘違いを防ぐという意味でも、この案はアリだと思う

282名無しさん:2015/01/01(木) 22:39:35 ID:VFkRtYMc0
確かに他の人の意見も必要だね、
新年始まったばかりで、スレ読んでない人も多いだろうから

微妙リメイクの件も人がいなくて殆ど議論にならなかったもんな・・・

283名無しさん:2015/01/01(木) 22:39:41 ID:AGw.rUmA0
>>281
それはそもそも「内容がなくて薄くても仕方ないから要強化じゃない」って処理に出来るよ。

284名無しさん:2015/01/01(木) 22:43:58 ID:VFkRtYMc0
ケツマヨか。
確かに、ケツとマヨはゲーム内容としては全然違うから、
記事を分割せよと言われても不思議な話ではない。
ま、2つの作品の関連性を分かりやすくするためにも、
あれはあれでいいんだろうけど。

285名無しさん:2015/01/01(木) 23:35:54 ID:h7qxntEM0
まず前提として
「要強化記事は、削除もやむなしというレベルの記事を晒す場であり、実際に削除されることも有り得る」
「修正依頼は削除検討とは当面無関係であり、単に記事を改善できる人を求める募集告知である」
という認識でいいですかね?

それで良いのだとしたら、「鉄人」や「Piとメール」のような例に対しては、
「要強化記事から修正依頼に移動させる」という形がいいと思います

286名無しさん:2015/01/01(木) 23:55:36 ID:AGw.rUmA0
認識自体は合ってるけど、あくまで今回の件は
「要強化レベルの薄さだけど、例外的な対応が必要じゃないか」
って話であって、内容自体は要強化が前提。

287名無しさん:2015/01/02(金) 00:02:04 ID:.hPuJytM0
要は、記事の内容が薄いかどうかよりも
「鉄人の記事を削除したいのか、それとも削除する必要はないと判断するのか」
を優先しては?ということです

「要強化記事」は「削除」の一歩手前の段階である、という位置づけを、
もっと徹底したほうがいいんじゃないか、ということでもあります

288名無しさん:2015/01/02(金) 00:09:06 ID:Ms6GHCms0
ただ単に修正依頼に移しただけじゃ「これこんな薄いのは要強化だろ」ってなるだけだし、
修正依頼の所に特別扱いの事を書くくらいなら、>>277対応の方が良いと思う。

そもそも今回のは「「削除」の一歩手前の段階」レベルの記事なのに残したいって話だよ?
それとも要強化のラインをもっと緩くして、残しやすくしようって事?

289名無しさん:2015/01/02(金) 00:16:26 ID:.hPuJytM0
削除したい、削除されても仕方ないものは「要強化記事」
そうじゃないものは「修正依頼」
にしようと言ってるの

削除されるべき理由としては「内容が薄すぎる」の他に、
「他記事との統合が妥当」「統合記事をバラして個別記事にするべき(遊戯王TFなど)」もあるだろう
逆に、削除を免れるべき理由として「記録として貴重である」という判断もあり得るかもしれない
「鉄人」や「Piとメール」がそれに該当するのではないか?ということ

290名無しさん:2015/01/02(金) 00:22:40 ID:Ms6GHCms0
うーん、それはそれで安易に決めて良いか迷う話だなぁ。

あと、統合が妥当とかも要強化に入れようって事?
あそこはあくまで「対応しないと消すよ!」って物を集めるページだと思ってるし、
何かの拍子に統合用記事が消されても困ると思うんだが。

291名無しさん:2015/01/02(金) 00:35:29 ID:.hPuJytM0
>>290
統合分割については、
かつてRB餓狼(だっけ?)移植版が薄すぎ記事として載っていたこと(今は移植元に統合済み)
および、遊戯王TFが載っていること(現在、分割作業が進行中)
などの事実があるので、一応言及してみた

確かに、統合分割の提案を「要強化記事」で扱う現状に対しては、俺も疑問がある
けど、まずは鉄人問題を先に片付けよう

292名無しさん:2015/01/02(金) 00:41:31 ID:Ms6GHCms0
>>291
とりあえず俺はもうちょっと他の人の意見待ってみるけど、そっちはその間に同じような扱いの記事集めてくれると助かる。
向こうのスレでも言ったけど、俺は今回の原因気にしないでガンガン削除処理してる人間だから、判断つかんのよ。
何も言われなければそのまま鉄人も削除処理してたし。

293名無しさん:2015/01/02(金) 20:20:35 ID:EFFmioHQ0
続編やら、移植版は、一作目や原作や統合するの手だと思う。
というか、「アフターバーナー (FC)」は、そういう依頼も出てたね。リンク整理してたら見つけたけど。

294名無しさん:2015/01/06(火) 02:20:34 ID:MVwulvZY0
ファーストサムライ がリストアップされてたのですが、
削除は厳しすぎやしませんかね。

確かにバカゲーではあるものの、ケムコ製だけあって細部まで作りこまれているし、
記事の内容もそれに沿った内容だと思いますよ。

知名度が高くないゲームで、記事まで削除されてしまったらもう、
ゲームの存在自体が忘れ去られてしまうのではと危惧しております。

295名無しさん:2015/01/06(火) 02:36:16 ID:Et7ykRms0
>>294
だから今そういう「すでに修正・加筆されてるのに取り下げられてない依頼」を洗い出す意味もあるんだってば、
今回のリストアップには。

296名無しさん:2015/01/06(火) 03:03:43 ID:s01G1wgU0
>>294
こっちも参照
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1418741278/

297名無しさん:2015/01/06(火) 11:27:59 ID:cOV7RGo20
>>294
そこまでゲームを理解してるなら、依頼内容に対応して記事直せばいい。
依頼が直ってると思うなら、依頼の所に他と同じように直ってる旨を伝えればOK

現状の記事見る限り、バカゲーとしての紹介しかしてなくて、評価点・問題点が記載されてないから
そこら辺を重点的に補強すれば大丈夫だと思うよ。

298名無しさん:2015/01/07(水) 00:14:00 ID:ZLez.7A60
スルメゲーに関して2点ほど提案したい。
・色を良作と同じか、もしくは同系色に変更
・良作と同じカテゴリ一覧に載せる


最近の議論を見てても、
『素直に良作に出来ない問題点を抱えてるけど良作に近い魅力あるゲーム』
って感じに扱われてるし、ロマサガ2とかドルアーガとかDQ9を見てても良作が提案されることも多い。
ドルアーガの時も「良作じゃなくなる」って事に抵抗ある意見出てたし、良作に近い印象を強める方が良くないかな?
そうすれば、ドルアーガみたいな例でもスルメゲーへの移行がスムーズになると思うし。

299名無しさん:2015/01/07(水) 00:22:38 ID:sqq5C0UQ0
>>298
確か黄色判定は「クソゲーというほど致命的ではないが、人によっては大いに気になる問題点を抱えている作品」で、
青判定は「人によっては十分良作だと思えるが、なにかしら評価の割れるような要素を持っていたり楽しむためのハードルが高い作品」ぐらいのニュアンスだったはず。
そう考えると賛否両論と同じ色の方がより正確な意味合いだと思う。これは良作だと手放しに誉められない作品に付ける判定だしね。

300名無しさん:2015/01/07(水) 00:29:54 ID:ZLez.7A60
>>299
賛否はクソゲーとも取れるゲームだから大分印象変わってくると思う。
最近スルメゲー提案されたのって、「十分良作、ただ見過ごせない問題あり」ってゲームだったし、
良作に近づけた方が良いと思うんだ。


レベル

301名無しさん:2015/01/07(水) 00:41:00 ID:sqq5C0UQ0
個人的にはスルメって結局「俺は最後までやったけど面白かったよ」「俺は難しすぎて最初で投げ出した」に評価分かれる作品だと思うけどなぁ。
賛否両論の内評価分かれる部分が特にシステムの複雑さや難易度の高さに依存していて、そこを超えられないと楽しさのわからない作品…ぐらいのニュアンス。
むしろ良作よりは賛否両論に近い判定でしょ。「難しすぎて投げ出す人も多い」なんて作品は良作とは言えないと思う。ドルアーガの塔だって完成度は高くても難易度が理不尽だからこそのスルメだし。

302名無しさん:2015/01/07(水) 02:35:22 ID:jkIduONI0
最初は誰しも投げ出しそうになるが、噛めば噛むほど味が出るのがスルメ・・・じゃないの?
賛否両論は評価が二分されているに過ぎない

303名無しさん:2015/01/07(水) 02:44:38 ID:/iB546Vk0
俺はやり込み要素が豊富で、そこに肝があるゲームがスルメだとばかり…

304名無しさん:2015/01/07(水) 02:48:03 ID:dPP7B8IQ0
そもそもスルメが導入されたきっかけってなんだっけか。アンサガだったか?

305名無しさん:2015/01/07(水) 06:34:38 ID:fPbwhQVI0
>>304
元々ロマサガ2の判定変更議論で、本来なら並立できない良作/不安定にするべきという議論が平行線になってしまい、
それに対して決着をつけるための「妥協案」として提示されたのが始まりみたいだね
その後必要性があるかどうかの議論で、アンサガとかそうとしか言いようがないゲームが提示されて晴れて正式決定みたいに認識してる。

こういう経緯があるし、スルメゲーには良作とその他のネガティブな要素という意味合いがあるんだよね
大体共通することとして、「第一印象がよくなかったり、無視できない問題点を抱えていても、なんだかんだで最終的には良作」なんだし、
個人的には良作と同じカテゴリに入れても問題はないと思う。

306名無しさん:2015/01/07(水) 09:31:47 ID:jnV293Yc0
賛否よりは良作に付随する判定だと思うし、良作に寄せるのに一票。

307名無しさん:2015/01/07(水) 09:57:28 ID:y8BXwjVw0
賛否は良作からクソゲーまで評価が分かれる作品とある
ハマれなかった人がクソゲーと付けるほどであればもうスルメではなくて賛否だと思っていたんだが
件のロマサガやドルアーガを見ていると、有り余る魅力があればスルメという形になっているらしい
良作側が引き上げているわけだから、良作に寄った判定と言えるのではないかな

308名無しさん:2015/01/07(水) 10:27:54 ID:jnV293Yc0
>>301
ドルアーガを例に出すなら、良作かスルメかは大分議論されたけど、
賛否かスルメかなんて議論は全然されてなかったよ。

309メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 10:47:42 ID:.b.XeFxw0
スルメゲーの背景色を変える事は、可能かと思います。
良作と同じ色にする場合は、旧体制で言うWiki移転に相当するため、
それにならっていきますと管理人さんの許可が必要であり
また該当作品の仕分け作業が発生します。
「良作と同じ色でない=旧体制で言う良作Wiki掲載でない」という訳です。

同系の別色なら、良作Wiki掲載相当が云々
という点に明確な答えは出さず、色の修正だけで済みます。


良作と同じ一覧に載せるというのは、どういった理由で、
どんな形を想定していますか?
現在スルメと改善が同じページにいるのは、特に意味はありませんが
数が少なく不都合もないので、元の体制そのままの合同ページ形式です。
良作と同居ですと、良作だけ「その判定をメイン判定に持つゲームの一覧」
ではなくなりますし、スルメだけ二箇所に載るという前例のない形になります。
スルメ一覧が独自に存在しないのであれば
そう数の多くないスルメゲーがバラバラになり、こちらも前例はありません。

310メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 11:22:12 ID:.b.XeFxw0
ちなみに、現在スルメゲーは「良作と両立しない」
「賛否・不安定と両立する(これらも良作とは並ばない)」
というカテゴリ基準であるため、
良作と同じ色だと少し無理があるのでは、と個人的に思っています。

311メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 13:14:12 ID:.b.XeFxw0
>>304
より正確に言うなら、スルメゲーは元々ありました。
ただ、どういう基準で何故クソゲーまとめ所属なのかが曖昧であり
該当作も少なく、半ば忘れられた存在だったようです。
一時期は判定廃止、該当作仕分けも支持されていました。

そんな折、まずロマサガ2、そしてたまたま近い時期にあったDQ9の判定議論で
>>305にもあったとおり妥協案として検討され、
必要性の確認と共に基準の再定義を行って存続決定、
そこから「どの判定と両立する・しない」まで正式に確定し、現在に至ります。

そのため、定義については
現時点で判定一覧冒頭に書かれたものを参照すればOKです。

ただし、どのレベルで基準と一致していれば良いかまでを
各判定で決めてはおらず(良作やクソゲーでも詳しく決まってはいない)、
どの判定と両立する・しないが一つの目安となります。
管理用ノート「判定の組み合わせについて(草案)」を参考にしてください。

312名無しさん:2015/01/07(水) 15:34:12 ID:aKx112jQ0
クソゲー扱いされやすい〜の親戚だったんじゃね

313名無しさん:2015/01/07(水) 17:47:27 ID:wKGFgwio0
変えるにしても、良作と同じ色ってのは絶対やめてほしい。
「良作に一歩劣る、凡作と良作の中間程度の佳作に近い判定」みたいに勘違いする奴が絶対出てくる。
現在判定なしになっている作品のファンに「癖はあるけど十分楽しめるからスルメ」みたいに言い出す人が出てきて議論が混乱しそうで怖い。
「不安定」や「黒歴史」が「大きな問題点はあるがクソゲーではない」ということでクソゲー判定とは違う黄色になっている前例から考えると、
「良作に近いが良作とは決定的に異なる」というニュアンスを伝えるためにも新しい色(例えば水色)にしておくのが無難だと思う。

314名無しさん:2015/01/07(水) 19:12:46 ID:H93PlAd60
変える必要性をイマイチ感じない
判定の呼称や定義ならまだしも、色て

315名無しさん:2015/01/07(水) 19:38:34 ID:gZxYz0yk0
俺も今のままの色でいいと思うけどなぁ

316名無しさん:2015/01/07(水) 20:34:19 ID:ZLez.7A60
>>314
どうでも良いなら、気にする人のために変えてもどうでも良くない?

>>315
今のままだと賛否と同じ扱いみたいな色なんだよ。

317名無しさん:2015/01/07(水) 20:46:27 ID:gZxYz0yk0
それが妥当だと思うよ

318名無しさん:2015/01/07(水) 20:48:08 ID:ZLez.7A60
>>309
全くの同色だと抵抗のある人もいるので、近い緑系の色でどうだろうか。

良作と同じ一覧に載せるのは、そもそもが最近スルメ判定のついたゲームが
良作議論されるレベルで良作に近い評価をされている為。
二箇所に乗るって件に関しては、今の場所からはどけて良いと思ってる。
あそこ、余り物入れてるだけに近いし。

>>313
そもそもがドルアーガの時にも「スルメゲー自体をもっと増やすべき」って意見はあったよ。
もちろん何でもかんでもに付けるのは良くないけど。

319名無しさん:2015/01/07(水) 20:48:50 ID:ZLez.7A60
>>317
今日出た意見でも、賛否じゃなく良作に近いって意見は多かったよ。

320名無しさん:2015/01/07(水) 20:58:36 ID:H93PlAd60
>>316
その連投具合を見るに、「気にする人のために変える」んじゃなく、「自分が気にしてるから変えたい」んでしょ?
ゲームを評価付ける上で大きな意味合いを持つ定義を変えるのでもなく、
ゲームの第一印象を左右する判定名を変えるのでもなく、ただの「背景色」でしょ?
少数が少々気になるレベルの事を、わざわざ議論して変える必要性があるとは思えないね

321名無しさん:2015/01/07(水) 21:02:51 ID:ZLez.7A60
まぁ、気にしてなきゃそもそも提案しないしね?
それとも提案者なのにろくに意見出さずに黙って議論動かさない方が良いの?

で、背景色に意味がないっつうなら、そもそも背景色いらないじゃない。
全部消しちゃえばいいんだよ。
でも、実際は色を分けてるわけで、加えて以前にも一度背景色変更の議論がされて変わってる。
その議論がされて変わってる時点で、色の存在価値っていうのはあるんだよ。

322名無しさん:2015/01/07(水) 21:02:54 ID:afSb29Fc0
背景色なんてクソどうでもいい事よりも、微妙リメイクや両立可か否かの件をもっと煮詰めるべきではなかろうか

323名無しさん:2015/01/07(水) 21:04:59 ID:ZLez.7A60
真面目に話してる内容をクソどうでもいいとかいい出す人間がクソどうでもいいわ。

324名無しさん:2015/01/07(水) 21:08:07 ID:KuZyXGAc0
ごめん正直俺も今のままで構わないと思ってる
というか、スルメと改善を両立不可にして【この色は両立不可です】的な意味にしたらそれで終わりやん

325名無しさん:2015/01/07(水) 21:10:36 ID:ZLez.7A60
まぁ、もっと話し合うべき事があるなら、その議論に割り込んでまでやろうとは思わないけど、
今完全に議論止まってたから気になってた事を提案しただけ。
ただ、「どうでも良い内容だから黙れ」ってのは提案後に意見出してくれた人全員をバカにしてるって事は理解してね。

326名無しさん:2015/01/07(水) 21:13:36 ID:wKGFgwio0
>>318
スルメにふさわしい作品にスルメが付くなら別に構わないと思うが、>>313で言っているのは「スルメが良作と凡作の中間のような判定に誤解されないか」という懸念だよ。
スルメと言えるほど完成度が高いわけでもない作品へのスルメ付与議論が乱発したりしたらマズいでしょ?って話。

327名無しさん:2015/01/07(水) 21:15:32 ID:ZLez.7A60
>>326
仮にそうなったらむしろスルメゲーつけるべきゲーム発掘に良くないか?
なったとしても処理するのは一個一個だろうし、ちゃんと議論されりゃ大丈夫でしょ。
以前、やたらめったら一人でスルメ推しした人がいたけど、ちゃんとツッコミ入ったし。

328名無しさん:2015/01/07(水) 21:19:22 ID:wKGFgwio0
>>327
何色だろうがスルメの定義がキチンと広まればスルメ発掘は問題なく進むはずでしょ?
それよりも「スルメは良作に一歩及ばない作品」みたいな誤解を招きかねない色づけは避けるべきだって言ってるの。
良作とは方向性は似ていても意味合いが全く異なるんだから。

329名無しさん:2015/01/07(水) 21:20:16 ID:H93PlAd60
そもそも青判定って
「人によっては良作だが、逆に手放しに良作とは言えない一面も併せ持っている」
的な意味合いでしょ

賛否判定は「人によっては良作だが人によってはクソゲーという評価をされる」
スルメは「最初はあまり面白くはないがやり込めば評価点が見えてくる」
改善は「当初は問題点があったが○○によって改善され好評を得た」
でしょ、現状の青色で全く問題ないと思うがね

330名無しさん:2015/01/07(水) 21:22:37 ID:jjpAhDi.0
変えなくてもいいは、変えてもいい、でしょ
変えるべき、に反論するなら、変えちゃ駄目って根拠含めて言うべき。

331名無しさん:2015/01/07(水) 21:24:17 ID:ZLez.7A60
>>329
青色の定義がそうだってのはどこかに定義してあったっけ?
賛否がそうだからってだけなら、「スルメは良作に近いから」って理由で緑寄りを推す。

332名無しさん:2015/01/07(水) 21:28:20 ID:bFekNFFc0
スルメを
ロマサガやドルアーガを

333名無しさん:2015/01/07(水) 21:30:00 ID:bFekNFFc0
すまん途中送信した

スルメをどういう位置付けにするかが問題なんじゃないか?
ロマサガやドルアーガの議論を見てると良作一歩手前みたいな扱いに見えるが、そうじゃないと考えてる人もいるわけだし

334名無しさん:2015/01/07(水) 21:34:10 ID:H93PlAd60
結局、根底にあるのは「俺の好きなゲームが○○なのが気に食わない」でしょ?
良作を付けられなかった、良作+不安定も反対された、
だから今度はスルメの色を変えて「良作に近い印象を与えたい」という

>>333
それってスルメの良い部分しか見てないんだよね
「良作に近い」と言えば聞こえはいいけど、逆を言えば「○○という一面で良作にはなれなかった」という事でもあるから
スルメも賛否も改善も、「負の一面があるため良作にはなれなかった」という事を忘れてんじゃないのかと

335名無しさん:2015/01/07(水) 21:39:52 ID:G98XOfCU0
でもさ、良作寄りだと、判定なしより評価上って事になるよね?
アンサガがそうとはとても思えないんだが

336名無しさん:2015/01/07(水) 21:40:43 ID:KuZyXGAc0
言わばその3つは「条件付きの良作」であり、「条件付きの凡〜駄作」でもあるんだよ
スルメの定義に正負両方の意味合いがある以上、緑判定にはなれないよ
良作と不安定を両立可能にしろ、ってのと言ってる事は同じやね

337名無しさん:2015/01/07(水) 21:43:51 ID:ZLez.7A60
>>336
>「条件付きの凡〜駄作」でもある
それ、ただ単に良作判定が付いてるゲームでも言える事じゃん。
あと、青が賛否の色っていうなら、改善ゲーは?
あれカタログなし→良作への改善でも付くぞ。

338名無しさん:2015/01/07(水) 21:47:56 ID:.b.XeFxw0
>スルメをどういう位置付けにするか
現状、管理人さんに「良作とは両立不可」と判断された
スルメゲーに要求される問題点の水準ですと、
位置付けを良作に寄せて解釈する事は難しいかと思います。
特に、一覧を同じ場所に、という要望は厳しいですね。

>>337
あ、元クソゲーまとめ所属判定でない作品に
改善判定をつける運用は無いと思います。
記事仕分けの時に、カタログ移転が決まって
改善判定を外した作品がいくつかあります。

339名無しさん:2015/01/07(水) 21:48:57 ID:H93PlAd60
>>336
・良作(肯定的判定)と不安定(否定的判定)を両立可能にしろ
・スルメ(肯否両方を含む判定)を良作と同じ色にしろ
言葉が違うだけで言ってる事は同じだね

340メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 21:50:13 ID:.b.XeFxw0
IDが変わっていないので見分けはつきますが
338は私でした

341名無しさん:2015/01/07(水) 21:50:38 ID:ZLez.7A60
>>338
同じ色になってるけど、賛否との両立も怪しくないか?
賛否あるスルメってそれただの賛否じゃないか?
個人的には、青と緑の中間色がベストとは思ってるけど。

>>337
初期にバグがあったけど直ったって理由で改善ついてるゲームとかがある。
記事作れる3ヶ月過ぎた段階ではもう直ってたゲーム。

342名無しさん:2015/01/07(水) 21:51:51 ID:ZLez.7A60
>>339
あとさ、さっきから決め付けてるけど、俺ドルアーガの時はむしろ否定側だったぞ?
アレが良作はねーわ。

343名無しさん:2015/01/07(水) 21:51:56 ID:3PIoE4cE0
>>335 判定なし自体が広い範囲を占めてる(クソゲーや良作などに該当しない)から、単純に比較できないけどね
ハードルが高いものの面白いのがスルメなわけだし、ハードルの高さで見れば判定なしよりも劣るが、面白さで言えば判定なしに優る一面があるってことでしょ

まあ、今回の色変えに関して言えば、各判定の定義や扱いが組み合わせとかで考える余地があり、まだ色々統一されていなくて煮詰まっていない段階なんだから
そっちを処理した後に検討するのが適当だと思う

344名無しさん:2015/01/07(水) 21:55:13 ID:0tt/vATk0
そりゃどうでもいいなんて言われる訳だわ
あの時議論に参加した者からすれば、無理だという事はすぐに分かる

345名無しさん:2015/01/07(水) 21:56:17 ID:ZLez.7A60
>>344
良作判定とスルメ判定はきっちり分けた上で提案してるんだけど、
そこからしてもう良いなら黙れ、マジで。

346名無しさん:2015/01/07(水) 22:01:09 ID:H93PlAd60
だからその提案自体が既に判り切った事なんでしょうに

347名無しさん:2015/01/07(水) 22:03:42 ID:ZLez.7A60
バカな発言でちょっといらっとしたのは悪かったけど、議論する気ないなら真面目に黙って欲しい。

一旦提案から含めて、話をまとめる。
◆提案事項◆
スルメ判定の背景色を現在の賛否と全く同じ色ではなく、良作に近いか、良作との中間色への色の変更を提案する。

◆根拠◆
・最近のスルメ判定事情からして、賛否は否定された上で良作が提案されるゲームに付く事が多い為。

◆現状出た反対意見◆
・スルメ判定自体が賛否要素を含むので、賛否両論と同じ扱い(色)をするべき。
(「どうでもいい」「変えなくてもいい」は除外。)

348名無しさん:2015/01/07(水) 22:05:27 ID:ZLez.7A60
>>346
分かりきった事なら管理人にもメンバーにもはっきり却下される事だからほっといて。
別にそう断定されりゃそれに従うから。

349名無しさん:2015/01/07(水) 22:08:49 ID:bFekNFFc0
メンバーさんは良作寄りの解釈は難しいと言っているようだが

350名無しさん:2015/01/07(水) 22:11:35 ID:ZLez.7A60
>>349
え?

>>309
>スルメゲーの背景色を変える事は、可能かと思います。
>同系の別色なら、良作Wiki掲載相当が云々
>という点に明確な答えは出さず、色の修正だけで済みます。

351名無しさん:2015/01/07(水) 22:12:24 ID:ZLez.7A60
あくまで、>>311で「同じ色は無理」って言ってるだけで、色を変える事自体は否定してなくないか?
冗談とかでなく、真面目に。

352名無しさん:2015/01/07(水) 22:13:24 ID:ZLez.7A60
って、>>338がメンバーさんだっけか。
ちょっとメンバーさんに確認だけど、
「良作に寄せる」ではなく、「賛否と区別する」のも難しい?

353メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 22:15:36 ID:.b.XeFxw0
>>350
意見が一致すれば色変え自体はできるとしても、
明確に良作に寄せた意味を持たせる色設定は
この流れを見る限り難しそうです。

354名無しさん:2015/01/07(水) 22:20:11 ID:ZLez.7A60
>>353
つまり、スルメ判定は「良作+問題点ではなく、実質賛否」って事ですかね。

355名無しさん:2015/01/07(水) 22:21:10 ID:dPP7B8IQ0
>>347
反対。俺はスルメゲーってのは褒め言葉じゃないと思ってるから。
あくまで「素直に良作とはいえないゲーム」につく判定だろう。

356名無しさん:2015/01/07(水) 22:21:19 ID:ZLez.7A60
もしそうなら、賛否両論判定の一種としてやっぱりページは移すべきだと思うけど。

357名無しさん:2015/01/07(水) 22:22:21 ID:ZLez.7A60
>>355
「難易度は異様に高いがそれを乗り越える魅力のある作品」って褒め言葉だと思ってたんだけど。

358メンバー ◆rl/.r4FVKc:2015/01/07(水) 22:25:07 ID:.b.XeFxw0
賛否と区別する目的での色替えですね。

現在同色の賛否と改善も実態は大きく違いますし、
>>347の根拠を更に突き詰めたスルメゲー判定議論の結論である
「賛否は否定された上で(早々に候補落ちする事が多い)、
良作が提案され、良作も否定される」ものが
賛否と良作のどっちに近いか、と言われたら…
最終的にどちらも否定されているため、何とも言えません。

区別する意図のあたりを、もう少し詳しくお願いできますか?

359名無しさん:2015/01/07(水) 22:28:49 ID:ZLez.7A60
>>358
区別する意図って、賛否とは違うものだから分けたいってのじゃ駄目なのかな?

360名無しさん:2015/01/07(水) 22:32:01 ID:dPP7B8IQ0
>>357
なら俺とアンタはずっと平行線だろうな。


っつうか君アレだろ。今までもずっとロマサガ2の判定で食い下がってる人だろ。

361名無しさん:2015/01/07(水) 22:33:07 ID:ZLez.7A60
>>360
はいはい、いつもの決め付け君は黙ろうね。

362名無しさん:2015/01/07(水) 22:35:02 ID:dPP7B8IQ0
>>361
じゃあ「いつもの」決め付け君と決めつけたお前も黙れ。

363名無しさん:2015/01/07(水) 22:37:54 ID:ZLez.7A60
じゃぁ、決め付けたのはごめんね。
だからそっちも謝ってね?
嫌なら決めつけなんて誰も得しない事やめてね?

364名無しさん:2015/01/07(水) 22:38:34 ID:n1DE2c8g0
メンバーさんとID:ZLez.7A60が喋ってるんだからまともに喋る気無いなら黙ってた方が

365名無しさん:2015/01/07(水) 22:40:40 ID:jjpAhDi.0
決め付けなんてあらしに荒らしにしかならないからマジでやめてくれ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板