したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ゲームカタログ判定なし用・総合意見箱

1名無しさん:2014/04/10(木) 21:29:20 ID:rknO.Vog0
分類のないゲーム記事に対する
意見・議論などにお使いください。

[前スレ]
ゲームカタログ@新意見箱N-3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1384007835/

[関連]
ゲームカタログ:http://www26.atwiki.jp/gcmatome/
掲示板過去ログ集:http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1756.html

名作・良作まとめ@新意見箱N-2(良作に分類された記事の意見箱)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1373720710/
クソゲーまとめ@意見箱N-2(クソゲーに分類された記事の意見箱)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1368351388/
ゲームカタログ@新意見箱N-3(判定なしのゲーム記事、及びゲームカタログ全体の意見箱)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/51440/1384007835/

851名無しさん:2014/11/06(木) 13:05:57 ID:hYErlQRE0
>>850
了解した。

852名無しさん:2014/11/06(木) 14:50:30 ID:ss69dwtI0
もし仮に「アイドルマスター ワンフォーオール」の記事を作るとして、
記事名はカタカナと英語のどちらがいいのかな

・カタカナとすべき根拠
公式サイト http://ofa.idolmaster.jp/ でそう記述されている
アマゾンの商品名でもカタカナになっている
PSストアの商品名もカタカナ
パッケージの背の表記がカタカナ(ただし、PS3の全ソフトがカタカナ表記が通例)
同時期の他の関連作品(アニメ、携帯用ゲームなど)もカタカタ表記が主

・英語とすべき根拠
パッケージ前面の商品ロゴ、およびゲームのタイトル画面では両方併記だが、英語のほうが大きくて目立つ
Wikipediaの記事名は英語
このwikiでは、過去のシリーズ作品はすべて英語表記で統一されている

853名無しさん:2014/11/06(木) 15:11:07 ID:xWV7FJgE0
アイドルマスターシリーズはパッケージのローマ字表記では無いですかね、通例どおりに。

854名無しさん:2014/11/06(木) 15:12:48 ID:vqgQ9.x60
>>852
そのシリーズは今までパッケージの表記通りに付けてたと思いますよ。

855名無しさん:2014/11/06(木) 19:10:50 ID:r1lRSoxw0
wikipediaを根拠にするのは駄目でしょ

856名無しさん:2014/11/06(木) 19:17:42 ID:5nzb8LTQ0
海外産でもカタカナ表記のみとしてるからややこしいんだよね

857名無しさん:2014/11/07(金) 00:00:50 ID:IS4jyZ0.0
無難さで言うなら英字なのかな
今まで英字だから今回も英字にしました、に文句を言う人は少ないだろ

858名無しさん:2014/11/07(金) 00:14:40 ID:e0RuJSQQ0
敢えて願望を述べるならIDOLM@STERって表記が好きなので
英字にして欲しい

859名無しさん:2014/11/08(土) 19:51:10 ID:GDbjp8u60
ファンじゃない人の検索の手間を考えて
カタカナがいいと思う
ファンは間違えずに打ち込んでくれるだろうけど…

860名無しさん:2014/11/08(土) 20:07:53 ID:TmqKcr3c0
俺は気がついたときに検索用にコメントアウトで略語とかカタカナ表記とか書いておいてる

861名無しさん:2014/11/08(土) 21:01:27 ID:LFjccsqM0
>>859
アイドルマスター関係全部をカタカナにしてくれるなら構わないけどな。

862名無しさん:2014/11/09(日) 13:57:20 ID:jkROiugM0
>>861
異議がゼロで誰も戻さないというのならやってもいいですが…

863名無しさん:2014/11/09(日) 19:51:21 ID:A6Tioq4Y0
『ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス』のページで編集合戦が起きてるね。

ロストヒーローズ2の特典扱いで移植されることについて、「発売前情報だから削除」と「再掲載」の繰り返し。

864名無しさん:2014/11/12(水) 21:09:10 ID:YarEN69.0
電脳戦機バーチャロンフォースの記事で
風林火山の初出は武田信玄の軍旗に描かれたものであり、平景清が活躍した平安時代からは300年以上後の話である
って書いてあるけど武田信玄の風林火山って確か他から持ってきたもんだったよな?

865名無しさん:2014/11/12(水) 21:18:20 ID:0zlrhSJ20
大本は孫子。
「風林火山」という4字熟語の出展はよくわかってないらしい。
(後世のソウサクという説もある)

866名無しさん:2014/11/13(木) 13:20:17 ID:7xuVSMXw0
賛否ゲーってここでいいんだっけ?
バイオ6が記事読む限りだと問題点ばっかで正直、良作側意見が全然見えないんだけど…。
シナリオさえよければそれでいいってユーザーは良作レベルって事なのか?

867名無しさん:2014/11/13(木) 13:24:20 ID:CE5aKcqw0
>>866
賛否ゲーはその他分類用意見箱じゃないかな
覗いてきたけどちょうど同じ話題になってるね

868名無しさん:2014/11/15(土) 19:32:18 ID:rFvgR6/60
ジョジョといいフリヲといい俺屍2といいバイオ6といい私怨で記事書いてんじゃねえよ

869名無しさん:2014/11/15(土) 20:55:50 ID:YewOK.N20
ジョジョは期待値爆上げからのキャンペーンだったからな。
気持ちは分からないでもない。
つか、ジョジョは初稿の人だけじゃないだろうしな、記事色々暴走させたの。

870名無しさん:2014/11/15(土) 21:11:02 ID:p1pDcXEw0
ジョジョに関してはむしろ恨みを買うようなマネをしたほうが悪いと思ってる

871名無しさん:2014/11/15(土) 21:29:50 ID:zGiRXk0Y0
>>870
ここに書く場合は、その恨みを抑えられなかったのが悪いだよ

872名無しさん:2014/11/16(日) 00:05:02 ID:54EzeomM0
4つとも期待上げての落としっぷりがあるからその分の反動が酷い

873名無しさん:2014/11/16(日) 07:10:33 ID:zFZyzykE0
サイコブレイク荒れそうだから注意

874名無しさん:2014/11/16(日) 11:00:52 ID:152bXpcw0
あれは作品の出来もそうだけど売り方もひどかったからなあ

875名無しさん:2014/11/16(日) 11:07:23 ID:ozRo5OLc0
それはここで言うことじゃない
それとも「だからひどい記事になっても許してね」って意味?

876名無しさん:2014/11/16(日) 11:11:14 ID:akAxow2g0
まぁ、誰かまたやらかすかもしれないから気をつけとこう、くらいに思っとこう。

877名無しさん:2014/11/16(日) 11:19:08 ID:6DVxKDkU0
2ヶ月後の事を今注意喚起してもなぁ、という気はしないでもない。

878名無しさん:2014/11/16(日) 11:32:05 ID:ozRo5OLc0
そんなに不安なら白紙凍結でもしてもらえって思う

879名無しさん:2014/11/16(日) 11:43:06 ID:g5wZ4VRw0
白紙凍結は騒ぎが沈静化した後、いつ解除すんのってことになるから出来ればやりたくないね
そこら辺の期限決めとかもいつか運営議論スレでやってくれればいいんだがな

880名無しさん:2014/11/16(日) 12:17:22 ID:zFZyzykE0
議論スレはもう……

881名無しさん:2014/11/16(日) 15:58:59 ID:OpRHrRaA0
>>880
何かあったの?

882名無しさん:2014/11/16(日) 18:05:13 ID:54EzeomM0
何も起こってないよ
その人が何言いたいのかさっぱりわからん

883名無しさん:2014/11/16(日) 18:39:12 ID:.m/lzoHo0
新スレ立ってないってことじゃね?

884名無しさん:2014/11/16(日) 22:50:15 ID:54EzeomM0
まだ80レスは書けるんですがねぇ

885名無しさん:2014/11/17(月) 00:09:19 ID:QuOzPD0w0
>>884
俺がよく見てなかったわ
すまんな

886名無しさん:2014/11/17(月) 07:37:26 ID:Dt/KnLfo0
管理人が最近姿を見せてないのは気になる>運営議論

887名無しさん:2014/11/17(月) 10:25:52 ID:YkqNDu9g0
前回の最後の発言
>次回の議論予定時間は2014/11/17の20:00〜23:00の予定です。
議論以外の依頼所の処理は議論できない日でもやるとは前に言ってた気がするけど、
議論所に来てないのは、ただ単に指定日になってないだけだな。

888メンバー ◆rl/.r4FVKc:2014/11/17(月) 14:11:07 ID:u4rnkYJg0
あ、そうなんですね。私が間違えてました。
トップの方しか見ていなかったもので、すみません。

889名無しさん:2014/11/18(火) 19:37:29 ID:a.vkUwQ20
無双7猛将伝の記事、なんだありゃあ
表示が崩れている上に、With猛将伝の記述がVita版しかないじゃん
あと二重カッコ多用し過ぎて見辛いぞ

890名無しさん:2014/11/18(火) 21:59:06 ID:sy2Fk2SM0
>>899
with猛将伝の記述がVita版だけなのはちゃんと理由書いてあるじゃん

891名無しさん:2014/11/19(水) 12:45:53 ID:8kh/VE5U0
VITA版における問題点を書くのなら、PS4版における評価点も書くべきでは
流石に今の書き方だとアンフェアな印象しか受けん

892名無しさん:2014/11/19(水) 13:10:00 ID:kv0TzX3w0
確かに…わざわざ記事を独立して書いておいて
全部を書かないんじゃあ評価を悪くするためと解釈されてもしょうがないよ。
ところであれはどの作品をさして「なし」判定なのかを聞きたい。
少なくとも無印7と劣化した部分があまりに多いとかでもない限りは評価が下がることはありえないと思うけど

893名無しさん:2014/11/19(水) 13:12:28 ID:qbbxU1Wc0
音割れ・処理落ちといったハード性能差を別にしても見過ごせない劣化点があったから
vita版については書かれてるのであって、そういった不具合がなければ書かれることもなかったんだから
まったくアンフェアとは思わないが

あとここでグチグチ言ってる暇あったら自分で記事直したら?

894名無しさん:2014/11/19(水) 14:03:38 ID:qzP/7yNw0
>>892
劣化移植と表現して特筆しながら
劣化移植判定をつけなかった理由も含めて、
投稿した人の意見を聞いてみたいところだね

895名無しさん:2014/11/19(水) 14:07:40 ID:8jSN.imw0
議論なしで直したら文句いわれるし、意見箱で相談したら愚痴ってないで直せって言われる

896名無しさん:2014/11/19(水) 14:15:58 ID:sbHOh1q.O
COで理由入れて直して、意見がぶつかったらスレで話し合えばいいだけやん。
編集内容でなく、編集する事自体文句言うのはただの荒らし。
もしくはよっぽど酷い編集したか。

897名無しさん:2014/11/20(木) 19:27:04 ID:fYEyASH60
>>982
判定からしておかしいわな
無印が良作判定なのに、総評曰く『所々にまだ細かいバランス調整などの課題が残っている』から判定無しってどういう事やと
賛否点では「属性が強くてヌルゲー」と言う一方で、敵のAI調整に「鬱陶しくなった」と言う等矛盾しているし
問題点の項目での指摘も新将星モードのみ、逆を言えばそれ以外は概ね良好だという事になる

>>893
上のレスの何処をどう読んだらそういう返答になるのかね?
VITA版の問題点だけ書いてPS3/PS4版の評価点を書かないからアンフェアだと言われてるんだろうに

898名無しさん:2014/11/21(金) 14:07:59 ID:eegNvppg0
>PS3/PS4版の評価点
猛将伝の所に書いてるのじゃいかんのか?
同じことまた書くん?

899名無しさん:2014/11/21(金) 18:28:17 ID:GPKVrw6w0
俺自身はPS3版しか知らんから友人の又聞き評価だが、PS4版はまず処理落ちやステルスがほぼない
多少の変動はするがフレームレートも高いし、グラフィックも大幅に向上している
敵兵(と味方兵)の表示数も大きく増えているから、敵を倒す爽快感も高まっている
ロード時間も短くなっており、「PS4版の快適さを味わえばPS3版には戻れない」とのこと
VITAを使ったリモートプレイも遅延ほぼ無しで快適に遊べるそうな

パッと思いつくだけでもこれほどの評価点があるのにそれを書かず、
「MIXJOYの手間がない」だけで済ませ、VITA版の問題点のみgdgd書いているようじゃねぇ
俺自身はPS4版を知らんから書けんけど、まぁ修正依頼か判定変更依頼に突っ込むべきやね

900名無しさん:2014/11/21(金) 18:58:37 ID:eegNvppg0
なるほど

901名無しさん:2014/11/21(金) 19:38:47 ID:2/xDQFto0
Vitaとそれ以外のバージョンで判定を分ければいいってことっすね

902名無しさん:2014/11/21(金) 19:43:44 ID:GPKVrw6w0
分けたら分けたで「中身・文章量がうす〜いVITA版の記事」が出来上がるだけじゃね?
加筆を加えた上で、同記事内でそれぞれに良作判定と劣化移植判定を与えるのが無駄がないと思うけど

903名無しさん:2014/11/22(土) 00:22:56 ID:YhLWjNk60
>>902
いや、誰も記事分けろなんて話はしてないが

904名無しさん:2014/11/22(土) 00:38:27 ID:ov9AEeck0
なんか言い掛かり的な印象を受けるんだよなぁ
武器強化の仕様を改良すれば「ヌルゲー化が進んだ」
属性に対しては「本作をヌルゲーにしている戦犯」
そのくせ雑魚のAIを向上させれば「鬱陶しくなった敵」
システム全般を改良すれば「無印の段階でできただろ、気付けただろ」
次世代機版の最大の評価点を僅か一行ほどで済ますあたりを見ても、
最初からまともな評価を付けるつもりが無いように思える

905名無しさん:2014/11/22(土) 01:14:01 ID:wdJTbDhg0
てゆーかこれ未プレイが書いたんじゃないのかな?
アップデートプログラムについて触れられていないし、無印ディスク版+猛将伝DL版でMIXJOYがいらない事も知らないっぽい
そして何より猛将伝の追加要素の1つである、第二秘蔵武器が追加された事についての記述が何処にもない
いくらなんでもこれ知らないって事はないと思うし、ホントに経験者が書いてるのやら

906名無しさん:2014/11/22(土) 07:41:22 ID:lNIT24JA0
そういえばキャラの挙動についても盾兵以外触れてないな
馬が少しリアルになったりとか弓兵が臨機応変に武器変えるとか色々あるのに

907名無しさん:2014/11/22(土) 08:59:38 ID:axWOEaKU0
きな臭くなってきましたね

908名無しさん:2014/11/22(土) 09:20:19 ID:OQBa9/5.0
煮詰まってきたみたいなので修正依頼か編集してみては?

909名無しさん:2014/11/24(月) 00:06:46 ID:szTjST5w0
もうすぐ討鬼伝極の記事解禁だけど
判定は良作orなしあたりかね。

初期verの鬼硬すぎ&ちょこまか動きすぎなどの問題点はアプデで修正されたし。

910名無しさん:2014/11/24(月) 02:08:54 ID:kxk4V3.k0
改善されたのなら良作で問題ないんじゃない?
元々の出来がいいからよほどじゃなければ良作以外にはならないかと

911名無しさん:2014/11/24(月) 13:40:42 ID:PGSujaH60
改善と良作両方付ける方法もある。

912名無しさん:2014/11/24(月) 14:39:37 ID:ZCH5v0VU0
改善判定ってなに言ってるんだ……
元の討鬼伝の記事は良作だぞ

913名無しさん:2014/11/25(火) 09:40:37 ID:7nI71fbQ0
改善は大きなバグが修正されたゲームなんかにも付くよ。

914名無しさん:2014/11/25(火) 10:58:55 ID:4STfDjVg0
>>913
それで?
討鬼伝にそんな大きなバグとかあったっけ?

915名無しさん:2014/11/25(火) 11:27:26 ID:7nI71fbQ0
あぁ、いや、俺は>>909を参考に言っただけ。
初期版だと問題点あったけど今は大丈夫、みたいな書き方だから。
そもそもその問題点がそれほど大きくなけりゃ改善判定は確かにいらんね。

916名無しさん:2014/11/25(火) 16:25:19 ID:bsenaGEw0
無限討伐(時間無制限でひたすら鬼を討伐)をはじめとした、諸々のフリーズも修正済みだし
「特徴」あたりに「最初はやや難ありだったが現在はアプデで概ね改善」とか書く位で良いんじゃないかな

917名無しさん:2014/11/28(金) 06:13:37 ID:46HI3QW20
メダ8来たか
評価点も問題点も不足無く書かれていて大満足、製作者超GJ

欲を言えば、総評をもう少し前向きに〆て欲しかったなーなんて…
けど現状じゃ前向きな結論はかなり厳しいしなぁ、ちょっと俺の方でも考えてみるかね

そして真型の追記もGJ …許されたと解釈してもいいのかなアレ?w

918名無しさん:2014/11/28(金) 09:03:00 ID:c0bSpKoQ0
シェルノサージュ、いつの間にか完結してるな
完結して三ヶ月経ってるから凍結解禁すべきじゃないの?

919名無しさん:2014/11/28(金) 09:05:18 ID:w4Z.A62A0
凍結の理由は未完結だからじゃないんじゃない?

920名無しさん:2014/11/28(金) 09:38:08 ID:z4.EfOpE0
なんか最近執筆依頼文の肥大が目立つなあ
色んなのが混在して利用される所なんだからもう少し考えて使ってほしいな

921名無しさん:2014/11/28(金) 11:05:12 ID:3ORD2Jl.0
そのための下書きへのリンク可能なはずなんだがな

922名無しさん:2014/11/28(金) 11:43:42 ID:Ufy7y9w20
まーた執筆依頼にムダに長い討鬼伝極の依頼文だよ…
しかもまたクソゲーor黒歴史だし…
同じ奴が書いたのか?

923名無しさん:2014/11/28(金) 12:08:05 ID:7leNK6NA0
あんだけ書けるなら、自分で書けばいいのにって思う
必要ないなら消しちゃってもいいのかな、ああいうの

924名無しさん:2014/11/28(金) 12:55:38 ID:ECb1kCEo0
読むのが疲れる長さだね、アレ
なんか見覚えある内容だから、おそらく同一人物じゃないかなあ
でも判定含めあのまま記事にされても、俺屍の時みたいに大揉めしそう…
浅くしかプレイしてない自分でも、え?って所がいくつもあるし

925名無しさん:2014/11/28(金) 18:13:59 ID:X11iukVY0
「問題になりそうな記事は記事化する前に事前凍結可能とする」みたいなルールって提案されていなかったけ?

926名無しさん:2014/11/28(金) 19:51:06 ID:ECb1kCEo0
>>925
Wiki内眺めてみたら、管理用ノートの提案予定に入ってた
他にも提案たまってるし、ルールとして確定するにしても大分先かな?

927名無しさん:2014/11/28(金) 23:26:10 ID:ozMMFIEc0
トレジャーボックスだのと言う構文を広めたいのかも知れんねあれは

928名無しさん:2014/11/28(金) 23:52:20 ID:JNE4O95I0
CO見る限りあんな内容でも問題ないと思ってるみたいだし、
どうしたもんかね。
さっさと記事立ち上げて消すべきか?

929名無しさん:2014/11/28(金) 23:58:28 ID:ozMMFIEc0
>>928
一旦建てるのはいいけど、判定の方は保留にした方がいいかも。
ここでも異論が出てるから

930名無しさん:2014/11/29(土) 00:17:18 ID:M1OsQzZQ0
そんなに意見割れてたっけ?
概ね良作だったと思うんだが

931名無しさん:2014/11/29(土) 00:22:36 ID:bERis36w0
まぁ意見は割れてないか。
とりあえず良作で建てていいと思うけど、
執筆依頼に書かれてるままだと無理があるからどっちにしろ修正は必要かもね

932名無しさん:2014/12/01(月) 18:55:24 ID:jANknwow0
ドラゴンボールZ Sparking! METEORの問題点に「セルの演技が変」とあるけど、セルの形態ごとの演技の変更は初代Sparking!からだからMETEORの問題点として取り上げるのはどうなんだろうか
METEORの記事だけにこのことを書かれているから、未プレイ者はこれがMETEOR独自の問題点と誤解しそうだ
初代Sparking!の記事にこの文章を移すか、初代とNEO(あれば以降のシリーズも)にも同じように問題点として書いておくなりした方が良いかな?

933名無しさん:2014/12/02(火) 18:45:46 ID:T2vkZQAs0
ブラックリスト/荒らしの長門唐十郎が議論なしに消されているね。
まぁあの辺のページは確かに定義あやふやだけどだからといっていきなり全部消していい理屈はあるまい。一度復帰させておく。

934名無しさん:2014/12/02(火) 19:36:55 ID:v8yixd7s0
というか無差別に消したりもしてるから普通に荒らしだわ

935名無しさん:2014/12/02(火) 19:58:13 ID:v8yixd7s0
つかあんだけ大暴れしたのに違反レベルが低いとは
…それ以前に違反レベルってなんだって話だが

936名無しさん:2014/12/15(月) 20:49:26 ID:wTfRpS.c0
なんでマビノギが?って思ったらあれ無料MMO(PC)だからOKなのね。
ROやMHFやFF11やら課金前提のネトゲしか見てなかったから新鮮だな。

937名無しさん:2014/12/16(火) 02:15:20 ID:guaV.OdE0
マビノギの某ユーザーサイトについて、現在記述が削除されているけど
過去の行いからゲームに少なからず爪痕を残しているため最低限の記述くらいは記述してもいいのではと思うけど、どうだろうか?

938名無しさん:2014/12/16(火) 05:02:45 ID:V5Sfi8Dk0
>>937
マビノギ公式の自由掲示板でも黄色ってワード出すだけでも腫れ物扱いだからやめた方がいいと思う
あくまで一ユーザーの不正利用を素に運営するHPの問題、って話でゲームや運営とは直接関係ないし
興味もって探す人、さらにそこを荒らす人が出かねない
運営が関わった「梅ガム事件」や報道された「お姫様のドレス事件」とはわけが違うからね

それでも記述したいならここで草稿書いてから判断を仰ぐべきと思う
少なくとも俺はマビユーザーだからどうしても載せたいなら消極的だけど協力するよ

939名無しさん:2014/12/16(火) 07:46:18 ID:vL2iIQdE0
オンラインゲームはめんどくさいのう

940名無しさん:2014/12/16(火) 12:07:04 ID:guaV.OdE0
>>938
「とある個人運営のHPが原因で少なからずユーザー数が減少したという
オンラインゲームでは珍しい事例がある、内容について気になる方は各自調べて欲しい」
程度の記述でどうだろうか。

941名無しさん:2014/12/17(水) 22:19:48 ID:EKBNTcS.0
マリオカート8は7未満の判定なしという評価は本当に世間の評価なのか?
納得いかないのだが

942名無しさん:2014/12/18(木) 18:01:49 ID:UVDkCORY0
①:お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな(AAry
②:トップページ読め、「wikiの評価≠世間の評価()」って書いてあるべ
③:記事中で挙げられている賛否両論点・問題点への反論をどうぞ
④:いちゃもんをつけたいだけのお客様はどうぞお帰りください

さぁ上記選択肢からお望みの答えを選びたまえ

943名無しさん:2014/12/19(金) 03:34:57 ID:CSEVuRZw0
所謂ブランド物の作品で、ブランドに見合わないような低グラフィックに触れられてない時が多くて、なんだかなぁ、と思う時がある

944名無しさん:2014/12/19(金) 09:37:42 ID:LGS8m4/U0
執筆依頼の任天堂据置機の項目だけど
任天堂(FC・SFC/N64以降)って、分けた方がいいんじゃないのかな?

945名無しさん:2014/12/19(金) 13:12:21 ID:whcDJReU0
>>941
このwikiはよほど内容がひどくない限り初版作成者至上主義だから不満があるなら判定変更議論スレで提案するんだね

946名無しさん:2014/12/19(金) 14:59:33 ID:i764Zuj.0
至上主義っつうか、勝手にコロコロ変えられると困るから変更議論の処理が必要で、
それが面倒だったり、そもそもマイナーゲーで変えようって人がいなかったりってだけっしょ。
なんだかんだ変更議論は自体は多いし。

947名無しさん:2014/12/19(金) 16:14:44 ID:wUy8nAWY0
なんでいちいち変な装飾つけたがるかね

948名無しさん:2014/12/20(土) 00:42:16 ID:az5ZpWlU0
ソリティ馬の記事、独立化させても良い?

949名無しさん:2014/12/21(日) 01:56:52 ID:l4pN84DQ0
新桃太郎伝説で終盤よそに行けなくなるのは問題点なのか?
作風からして安易に戻れると興醒めすると思うんだが

950名無しさん:2014/12/21(日) 11:54:32 ID:Z77d7OQI0
スタオーFDでも似たようなこと書いてあるし、不満の声があるくらいはまぁいいんじゃないか?
それが原因で凄く評価下げてるとか書いてあったらさすがにおかしいが。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板