したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談、感想スレ

19:2010/08/11(水) 09:31:27
あそこのイベントは本当に性格が悪いです。
気づくかなと思いながらも簡単に見つかっては面白くない、という心情の現れですね。
それでも既に何人かは到達されているようななので安心しています。
とりあえずのところは今のままということで。

実は未だにオールクリア報告はまだ一人もいなかったりしますので暇なときは更に先を探してみるといいかもしれません。
長い時間のプレイ本当にありがとうございます。

20なんたらさん:2010/08/12(木) 19:26:16
闇の発生を抑えるところまでは行けたのですが
オールクリアというのは闇の元凶の○○を破壊することなのでしょうか?
とりあえず今はソレを破壊するための条件を探す日々です

あと他の人の話によると闇の地に本拠地を構えることが出来るらしいのですが
もしかしてこのイベントは国王を皆○○して会えなくなってしまっている状況では起きなかったりするのでしょうか?
もしそうならはじめからやり直さないと行けないのか心配になってきました……

21:2010/08/12(木) 20:04:39
プレイありがとうございます。
以下ネタバレになりますのでご注意を。

メインシナリオのラストは予想される通り、元凶の破壊が目的となります。
意地の悪い方法なのでもしヒントが必要な場合、いつでも書込みください。

本拠地を構えるにはある程度有名である必要があります。
一定値以上の名声を得てから再度訪れてみるといいでしょう。
そんなに高い数値ではないので大丈夫だとは思いますが異常なほど上げてもなにも起きない場合バグかもしれませんのでご報告ください。
ちなみに王をあれするイベントのデメリットは名声で得られるアイテムをもらっていない場合、もらえなくなってしまうくらいですね。

22なんたらさん:2010/08/12(木) 20:28:07
回答ありがとうございます
大まかな方向だけが知りたかったのでこれ以上のヒントはまだ我慢させてもらいます

後者は取り返しの付かないイベントではなくて安心しました
頑張って有名になろうと思います

23なんたらさん:2010/08/12(木) 21:56:10
貿易に関しての法則がよく分かりません
逆時計周りに隣の国へ行くと高く売れるのでしょうか
港街では買取が安く販売が高いことは理解しましたが
どこへどう持っていけば高くなるのか良くわかりません

24:2010/08/12(木) 22:43:08
>22
クリアしましたら是非ともご報告してください。
お待ちしております。

>23
貿易に関しては最近シビアな設定に変更し、ただ各国へ持って行って売り払ってもそれほど利益がでなくなっています。
港町では相互の交易があるので値段は各国の中間ほどで、安く買い付けるのならば首都などで買うといいでしょう。
さらにそれだけでは利益を上げるのは難しくタイミングを見計らう事が大事です。

以下ネタバレになるので注意を。
売買率には時代、月、流行、国政、村ごとの設定があります。
村ごとの設定だけでは大きく儲ける事は難しく、その他の情報を見極める必要があります。
数値表記がなく見極めは非常に難しいので玄人向けなシステムと思ってください。

25なんたらさん:2010/08/14(土) 10:15:52
高位の骨皮牙が中々見つからないんですがなんかスキルが必要だったりするんでしょうか?

26:2010/08/14(土) 11:57:42
骨皮牙は採取と違い魔物を倒して手に入れる必要があります。
その場合質の良いものを得るにはある程度のエレメントレベルが必要になり、更に★10ともなると賞金首からのみ取得することができます。
ダンジョン等でもフィールドよりは良いものを落とすので試してみるといいかもしれません。
★9まででいいまでしたら街の店レベルが上がるのを待つという方法もあるでしょう。

27なんたらさん:2010/08/14(土) 13:23:43
回答わざわざありがとうございます
そういえば序盤まだELレベルの存在を知らないとき一杯手に入ってたような気がします
でも怖いので全部の家にグリフォンを設置する方向で考えて生きたいと思います

28:2010/08/14(土) 22:24:50
最近はお金を稼ぎやすくなったのでペットも役に立ちそうですね。
実装したころはこんなの使うのかなと思ったものです。

29なんたらさん:2010/08/17(火) 15:53:52
先日DLして以来とても楽しくプレイさせて頂いてますが
そろそろ詳細なマニュアルが欲しくなってきた所……
採取や釣りの仕方や伐採方法に街の鍛冶屋やペットの効果etc
それらの効果を自分で見つけるのも楽しみの一つではありますが
軽いメモ程度でも良いので解説があるとありがたいです

30:2010/08/17(火) 23:03:32
ゲームプレイありがとうございます。
マニュアルのほうですが、恐らく現在の表記より増えることはそうそうないのではないでしょうか。
方針としては書かれている通り自分で情報を集め、自分なりのプレイをしていただく、という物になっております。
もしどうしても聞きたいことがありましたらお答えしますのでどうぞご質問ください。

31:2010/08/19(木) 09:51:25
ダンジョン内で光の世界から闇の世界へと変化した直後に動けなくなりました。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1099279.png

32:2010/08/19(木) 21:43:31
確認しました。次回更新までに修正しておます。
ご迷惑をおかけしてすいません。

33でんちゅう:2010/08/25(水) 00:52:09
最近プレイ時間がなかなか取れなかったのですが、
なんとか闇竜封印してスタッフロールを見る事はできました。
プレイヤー次第の難易度がいいですね。
でも勝てなそうな時わざと全滅したり、ヘタレなことを結構やってしまいましたがw
こんな自分にはオールクリアなんて程遠いな・・・

最近特に暑いですし、修正など大変だと思いますが
体を壊す事のないように頑張って下さい。

それから最後に、実はウチの犬の名前『リン』です・・・関係ないかw

34:2010/08/28(土) 00:56:48
おお、なかなか進みましたね。
一応どこで終わってもいいような作りにはなっていますので気が向いたときにでもプレイしてくだされば嬉しいです。
これからもプレイヤー次弟のプレイができきるよう選択肢を残して上手く調整していきたいと思います。
オールクリアは本当に時間がかかると思うので無理なさらずっ。

暑さの峠を超えたと思ったらまた熱くなりましたね。
お気遣いありがとうございます。
でんちゅうさんもお気をつけて。

おお、リンとはまた。
ゲーム中のリンも好きになっていただけると嬉しいです。
作者としてわりと人気のでてほしいキャラだったりします。
ちなみにうちの犬はコロです。

35なんたらさん:2010/09/19(日) 03:38:14
主人公(男/女)で、セリフの差別化が欲しいです。
男性で数十時間プレイした後、女性でやったら「あれ?」となったので。

36:2010/09/19(日) 23:16:41
確かに自分でも違和感がすごいです。
ただ、だがそれがいい、という意見もいくつか見られます。
更に現在製作中の相談において今のところ全てに選択肢が存在します。
そちらの作業量を見て相談実装後、差別化するかどうか検討したいと思います。

37まつこ:2010/09/20(月) 20:30:29
それぞれの町に家が持てるのは嬉しいのですが
かなり手狭な気がします。
自宅専用のMAP等が欲しいですね。かなり高額で買えるとか差別化も図ると嬉しいです。

38:2010/09/20(月) 22:13:27
少しネタバレになりますが自分専用マップは存在します。
畑以外の機能でしたらなにもかも設置できますのでもう少し進めてみてください。

39なんたらさん:2010/09/21(火) 03:29:30
畑が使えないのはやはりマップ全土を畑にできてしまうからでしょうか
あと道を端から端まで繋げると一般市民が通行するようになったりするといいんですけどねー

普通の街のお店で使われてるカウンターが無いような気がします
野外露天のようなパーツはあるのですが、あれだとキャラクターに不自然な影がついてしまって…

40なんたらさん:2010/09/21(火) 03:56:05
>>39に同感
無理矢理火の城下町露天用カウンターで店を作ってるけど、普通のもあるとありがたいです。

後、途中で街が大きくなるときに中央通りのつもりで作ってた道が中央でなくなって
村に入るときに道じゃない場所に現れて自分で作った木の壁に阻まれて難渋したりもしましたw

41:2010/09/22(水) 02:03:34
>39
街にある畑は一マス一マスにイベントを設置して管理しています。
拠点でも使用できるとなると全面にイベントを設置するのは現実的ではないため使用できないものとさせていただいてます。
なにか代わりの処理を思いつきましたら使えるようにするかもしれません。

通行人、いいかもしれませんね。
ちょっと実験してみます。

>40
マップ拡大につきましては仕様上右と下に広がるものなので対応は難しいと思われます。
マッフ編集等で抜けていただければと思います。

カウンターにつきましては気が回りませんで申し訳ありません。
追加しておきます。

42ユウ:2010/09/22(水) 08:50:09
畑に関して思いついたことをつらつらと。聞き流して貰って結構です。
現在検討中の牧場がどのような施設になるか次第ではあるのですが、
もし牧場が自拠点の外にあり(つまり普通のマップ)、マップチップ配置が固定であれば、牧場内に農場を
付け加えるか、又は牧場と同様の施設を追加するかしてイベント領域を固定させれば解決出来ると思います。
イメージ的には聖剣LOMの我が家から牧場と農場を切り離す感じです。

43:2010/09/23(木) 00:22:50
なるほどっ。
拠点の外での設置というのは考えてませんでした。
それならお手軽に設置できそうですね。
こちらで考えていましたのは畑チップをカウントして10個まで設置できる等制限を設けることです。
やはり拠点内に設置できるならそちらのほうがいいかなと。
イベント製作に行き詰まりましたら拠点外の設置を使用したいと思います。

44なんたらさん:2010/09/24(金) 21:16:09
要望ではなく希望なので気に入らなければぜひ聞き流してほしいのですが

武器防具屋って一つでいいと思います、高すぎて殆ど買うこと無いので、道具屋増やして欲しいです

2週目に10人の馬車が欲しいです、どうしても1人連れまわしたいですし1人置いていくのが辛くて
馬も増やして欲しいですがなんか店売りでなくてイベントがあると楽しそうです

武器熟練度は共有というかロマサガ2みたいにある程度ベースレベルが上がるようにというか
勝手に上がると萎えちゃうので最高レベル-10までは必要戦闘回数を減らすとか
キャラの乗換えが楽になって楽しいかなと、せっかく色々魅力的なキャラがいるのに周回難しいですしね
まあこんなことすぐにできそうではないのでこれは特に今後方針が転換することがあれば参考にしていただけたらと

家の調理器具で道具は減らなくていいと思います、調味料も普通調理場に置いてそうだし

ダンジョンなどの敵のスライムの色を赤青茶黒(白)に分類したらどうかなと、雰囲気でそうです

相談がんばってください、ゆっくり仕上げてくださいね

45なんたらさん:2010/09/26(日) 14:01:10
高ランク装備の値段が高いのには同意ですけど武器屋と防具屋は現状のままでいいですよ
ゲーム序盤にNPC売りの重鉄装備には結構お世話になりましたが
合体されちゃうと表示枠の関係上、品揃えが悪くなってゲーム序盤がますます厳しくなりますし

それよりキャンプセットをダンジョンでも使えるようにして欲しいです
現状だとフィールドから低確率で入れるキャンプ専用マップでしか使えないので活用しづらいです
フィールドだと近くになにかしらの町がありますから、わざわざキャンプする必要もないですしね
モンスターが闊歩するダンジョンのどこでもキャンプできるのはおかしいと思われるなら
ダンジョンの数ある部屋の中に、キャンプ専用部屋を混ぜるだけでもいいです

どうかご一考ください

46:2010/09/27(月) 01:38:02
>44
店のバランスにつきましては現状のままでいいのではないかと思っています。
45さんの言われるとおり進め方によっては使用する機会が多い場合があるためです。

馬車につきましては現状を維持させていただきます。
追加する場合は周回に限らず種類を増やすと思います。

熟練度に関しましては現状でも低レベル台は上がりが速いです。
いくつか懸念するところがありますので現状を維持させていただきます。
調理道具に関しましても現状を維持させていただきたいと思います。

ダンジョンの敵のグラフィックはこちらとしても色だけではなくグラフィック自体にバリエーションを増やしたいと思っているのですがめぼしいグラフィックは要所で使ってしまって残っているのがハチや蛇などしかないという状態になっています。
追加できそうなものがありましたら追加したいとは思っています。

相談の制作頑張ります。

>45
武器防具屋につきましては自分も現状のままでいいと思っています。

キャンプセットに関しましては本当に使えないアイテムだと自分でも思っています。
おまけ程度にお考えください。
ダンジョンでの使用につきましてはPT切り替えを推薦したいところですので実装を見送っています。

47なんたらさん:2010/09/28(火) 19:04:53
スタミナは馬車内の控えメンバー入れ替えでなんとかなりますが
料理はダンジョン内でもできると嬉しいですね
料理の補正って地味に大きいので、ダンジョン探索中に料理効果切れると大幅な戦力ダウンですし
あと保存食にも控えめでいいので補正効果付けて欲しい!
みんな装備ばかりじゃなく、食の重要性にも気付いてほしいなぁ

48なんたらさん:2010/09/29(水) 00:41:25
初めまして。楽しくプレイさせて頂いています。

Ver0.57の3週目始めから終わりまでの誤字などのまとめをアップロードしました。
ttp://loda.jp/tagaya/?id=72
修正済み、こちらのミスがあるかもしれません。その時はご容赦を。

やっててHack&Slashなゲームだなー、と思いました。ひたすら敵をなぎ倒しつつ、材料をかき集めて
鍛冶合成やってまた狩りに行って…みたいな。中毒性があって楽しいですw

追加要素の更新楽しみにしています。これからもがんばってくださいね。

49:2010/09/29(水) 21:18:18
47
料理につきましては時間制限があるのがいいと思っています。
簡単に料理できてしまいますとそれこそ保存食の意味がなくなってしまいますし、現状維持とさせていただきます。
保存食による補正も上記の差別化のために現在のままとさせて頂きます。

食事の重要性は気づきにくいですかね。
確かにあまり話を聞かないので気づいてない方もいるのかもしれませんね。

>48
初めまして。プレイありがとうございます。
わざわざ誤字テキストのアップありがとうございます。
お陰さまで大量の誤字を修正することができました。

これからもご期待に応えられるよう、頑張りたいと思います。

50なんたらさん:2010/09/30(木) 17:28:52
仕様上何回も見るハメになる光になったり闇になったときのイベントとか
闇竜倒した時のスタッフロールはサブキーかなんか押すとスキップして欲しい
それはもうバッサリと

51らてぃ:2010/10/01(金) 04:02:46
アイテムが増えたら…という妄想。
実装したくても名前が思いつかなかったら使ってしまっても構いません。

素材:輝〜、幻〜
野菜:モロコーン(とうもろこし)、ノコタケ(たけのこ)、ホウレン(ほうれん草)
果実:ヤスイカ(すいか)、モモモ(桃)、サランボ(さくらんぼ)
木の実:キンナン(銀杏)、クルミル(くるみ)
肉:大○肉、巨○肉。?肉に限り??肉、???肉と?の数を増やす
水:清らかな水、輝く水、聖なる水
加工肉:ジャーキー、コンビーフ
加工菜:レーズン、ビスケット
加工魚:魚の干物、塩辛

52なんたらさん:2010/10/01(金) 17:50:42
やってて気付いたのですが、素手で攻撃は出来るんですがスキルLvは無いですよね。
あったらあったでバランスブレイクしそうではありますが……。
武器と違ってアイテムを用意する手間はありませんが、
スキルを用意する手間がありますし、バランス面も考えると
これ以上の武器等の追加は難しいかもしれませんね。
存在しない中で鞭とか棍棒とか槍とかありますが、言い出したらキリが無い。

しかしながら、現状でも腰を据えてやれるゲームとしては完成度が高いですし、
今以上の出来は想像し難いです。作り込みの深さには頭が下がります、本当に。

今は完成を気長に待ちつつ、ぼちぼちとプレイしています。
耕さんもご自愛しつつ、制作を頑張ってくださいまし。
人間は身体が資本ですよ!

53なんたらさん:2010/10/01(金) 19:11:17
小さな事なのですが気になったことをひとつ。
街での滞在時だけでなく、船での移動中にもスタミナが回復してくれると嬉しいです。
乗船中は自分の足で動いている訳ではありませんし、街での滞在時と同様にくつろいでいるイメージがありますので。

54:2010/10/01(金) 19:34:24
>50
スタッフロールにつきましては素材屋様への感謝の気持ちも込めてカットなしにさせていただいています。
申し訳ありませんがお付き合いください。


>らてぃさん
ありがとうございます!
アイテムに関しましてはデータベース上ぎゅうぎゅうに作ってしまったために追加は難しいものがありますが、追加する際は参考にさせていただききます。

>52
既に関しましてはレベル熟練度の代わりにレベルでの補正、または合計熟練度での補正等あってもいいかもしれませんね。
追加武器に関しましては槍と鞭を考えていましたが様々な理由から追加は難しそうです。
とりあえずのところはバグ修正と相談実装に力を入れたいと思います。
お気遣いありがとうございます。

55なんたらさん:2010/10/02(土) 03:03:25
海を航行する船って揺れがひどいから、慣れた人じゃないとスタミナ減るよ…
ゲーム中では減らないだけマシだと思うなぁ

スタミナといえば宿屋での回復は、固定値ずつではなく割合での回復にしてほしいです
スタミナが300超えるようなレベルだと全回復するのに丸一日必要なので
どのレベルでも8時間くらい寝たら全回復って感じで

56なんたらさん:2010/10/02(土) 05:22:32
兜のHPアップに対抗して、帽子は速さアップとかどうでしょうか?
額当ては頑丈さと器用、フードはバランスとか、今のパーティみんな兜してて思いました。

57:2010/10/03(日) 15:36:06
>55
スタミナ回復は確かに割合でのものにしたほうが良さそうですね。
大体6時間程度で全開するようにしておきたいと思います。

船に関しましてはそこまでペナルティは必要ないかなと思います。

>56
頭装備に関しましては今のままでもいいと思います。
HPは確かに重要ですがMPもかなり重要です。
とくに序盤の前衛等は特にMPが尽きやすいですからね。

58どにー:2010/10/04(月) 21:56:14
建国してアキナに話しかけ、資材購入を行うと各資材とも2度目の購入以降
上限数に加算されるようになり所持数が増えなくなってしまいました。ver0.61です。
話しかけられないという報告はいくつか見かけましたがこの報告はなかったようなので。

59どにー:2010/10/04(月) 21:57:46
あスレ違う。すみません。あと連投もすみません(=д=;

60なんたらさん:2010/10/06(水) 18:49:44
>>57

割合と固定値の両方とかできないんですかね?町によって違ったり。
城下町なら割合で辺境の町は固定値。
家も固定値と割合が選べて割合だと値段が結構高い。
無理ならいいですが。

61なんたらさん:2010/10/07(木) 16:12:36
要望はここでいいのかな。
アイテムごっちゃごちゃなんで、整理できるようにしてほしいです。
種別ごとにまとめて並べた上で名前順とか性能順とかに。
装備品(>武器の種類>強さ順)→回復剤(>アイテム種類>回復量順)→…みたいな感じで。
自動で並び替えでもいいです。

62なんたらさん:2010/10/07(木) 16:26:24
あ、整頓できた(´・ω・`)ごめんなさい

63:2010/10/08(金) 18:54:30
>どにーさん
資材購入につきましては最大値上昇で正しい動作です。
その資材の最大値分、自分の街のマップを改造することができる、というものです。
お試しください。

>60
スタミナにつきましては宿屋での回復のみ割合回復を適用したいと思います。
現在の回復値を最低値として割合での回復値がその最低値を超えるならば割合回復が適用されるようにしておきます。

>61
他にも様々な場所でサブキーでの機能が割り当てられています。
とりあえず決定、キャンセル、サブキーの3つのキーを押していただけると快適にプレイできるかもしれません。

64なんたらさん:2010/10/09(土) 02:43:33
パッシブスキルを身につけたら、対応する武器を装備しなくても適用するようにしてほしいです。
いろんな武器を触らせたほうが各キャラの特徴が出て面白いかなと。

65なんたらさん:2010/10/09(土) 23:19:04
ならパッシブスキル弱体化しないとな

66なんたらさん:2010/10/10(日) 09:33:35
>>64
その仕様にすると、特定のパッシブスキルないとカス扱いにされたり
パッシブスキル取得だけで、それ以上その武器が装備されることがなくなったりで
最後に使われる武器が固定されて、いろんな武器を〜という部分には程遠い仕様になるような
先制攻撃+ギガフレイムで一掃するだけの戦闘とか普通に嫌です。

67なんたらさん:2010/10/10(日) 10:41:20
むしろ熟練上昇時のステータス増加値を見直してください。
野外で回復が出来る弩はともかく、短剣をサブに選ぶ理由がない。
それが駄目なら、それこそパッシブ開放した方がいい。本と弩をサブにしてしまった私としては。

68なんたらさん:2010/10/10(日) 11:47:41
むしろ短剣はサブ武器として非常に優秀でしょう
まずステータス成長の面では全武器中最高の速度補正と高めの器用さ補正がありますし、
短剣は攻撃や技でダメージをかせぐ武器ではないのでスキルを取得するだけで戦力UPが出来ます。
あと弩は全武器中最高の器用さ成長で、ボス戦闘時の役割は敵の行動制御が主だと思うので過剰な熟練度はいりません。
本は魔力+魔防が上がるので共に抗魔用のサブ武器として最も優秀です。
ぶっちゃけ67さんのサブ選択は上手いと思います。あと私の意見としては66さんに完璧に同意です。

69なんたらさん:2010/10/10(日) 15:22:14
パッシブを他の武器でも適用はいいと思うよ
全ての武器の全ての取得スキルを根本からいじりなおすとかするならばの話だけど
現状でも特に不満は無いな

70なんたらさん:2010/10/10(日) 22:27:53
今のバランスは結構いいよね
ただ個人的には武器の熟練がレベルが高いほど上がるってのが悪くは無いが悲しいというぐらいか、他を育てにくいという感じで
短剣は高火力と単体回復持ちって感じだと思うよ、アイテム無しだと範囲が屑だけど技だけで剣より火力はあるよ
一応弩が一番使えないかな、とはいえ硬いしボス戦では強いかどうか分からないけど楽しい

71なんたらさん:2010/10/11(月) 00:38:57
>>68
短剣も弩も、熟練上昇によるボーナス成長は一点ずつではないんですか?
双剣が1段階上がるごとに素早さと攻撃力が一点ずつで合計二点上がるのを確認したので
ついつい二ヶ月ほど前に出てた例の表を鵜呑みにしてたんですが。

72なんたらさん:2010/10/11(月) 01:30:42
武器熟練度は高いほうがレベル1ごとの上昇量が増えるし1から2に上げるだけとかだと該当する能力でも上がらなかったりする
ちょっと上げてみれば差は如実にわかると思うよ
短剣と弩に関しては>>68の言ってる通り
ちなみに双短剣はHPと腕力と器用と素早さがそこそこ上がって攻撃力の伸びがトップ

73なんたらさん:2010/10/11(月) 04:22:50
合成要素等、装備を作る事の面白みが増えただけに
現状の鍛冶・防具・道具の経験値稼ぎの改善処置を切望します。
通常クリアのゲームバランスが崩れるというのであれば二週目以降、
三周、四周と周回移行する際にボーナスなど頂くことなど、
あるいは労力を軽くして頂ける様な仕様にして頂けたら嬉しいです。
このゲームの魅力的な他の要素を徹底的に排して鍛冶一辺倒にならざるを得ないのは
苦労の対価にしては正直受け取り難い・・。

74なんたらさん:2010/10/11(月) 09:38:21
鍛冶・防具・道具の経験値稼ぎに関してですが、現状でもキー配置記憶や時間圧縮など
様々な改善措置が取られているので問題ないのではないでしょうか。
2chスレにある驚くほど詳細な鍛冶Lv等の上昇による補正に関する調査を見る限り、
製作Lvの上昇による補正は頭打ちになっていきそうです。
これに対してキャラクターのLvや熟練度の上昇に伴うステータス成長は良くなっていきます。
つまり製作Lvの上昇は程々にしてもっと冒険した方が効率的だし色々楽しめるということです。
もしこれ以上の製作に対するプラス要因を行えば、製作一辺倒に一層拍車をかけるだけだと思います。

つらつら思ったことを書いたら長文になってしまいました。失礼しました。

75:2010/10/14(木) 00:47:29
武器の現状況はこのような論争があることもありかなりバランスのいい状態と受け取っています。
現状のところはもう少し様子を見させていただきたいと思います。

成長率につきましては小数点以下も計算していますので上昇値が低い場合上がらないこともあります。

パッシブスキルの引継ぎに関しましては様々な想定をし検討中です。
しばしお待ちください。

鍛冶等のレベル上昇は不甲斐ないことに50以上に関しましては作者は体験したことがないです。
デバック時に浅く数度周回したもので申し訳ありません。
ただ74さんの言われる意見もありますし、今のところは現状を維持させていただこうと思います。

一つ言わせていただきますと、鍛冶レベルが上げれば上がるほど単純に割合で増えていきますのでスレの報告通りにはならないと思います。
バグの可能性もありますのでこちらでチェックしてみます。

76なんたらさん:2010/10/14(木) 21:35:59
だが杖、てめーはダメだ

77なんたらさん:2010/10/14(木) 22:08:25
各地のダンジョンですが、どれも四角い部屋が連なってるだけであまり面白みを感じませんでした。
レアなモンスターや、そのレア敵が落とすレアアイテム等を置くだけでも
ずいぶん違うと思うのですがどうでしょうか?

78なんたらさん:2010/10/14(木) 23:41:24
>>77
ダンジョンの最奥には高級素材落とす賞金首モンスターがいますけど。
それじゃいかんのかな?

79なんたらさん:2010/10/15(金) 00:18:48
最奥に至るまでの道中について何か変化が欲しいのでは。
ごく稀にエレメントをたくさんくれるようなモンスターが出るとかどうだろう?

80なんたらさん:2010/10/15(金) 00:23:25
>>78
賞金首は確かに魅力的だけど、そこに到るまでが退屈だなあと思ったことはある。
一般的なRPGならダンジョンには宝箱があるけど、その宝箱に代わる何かが欲しい。

このゲームの魅力のひとつには、素材からアイテム強化が出来るっていう点があると思うんだけど、
それなら「レアモンスターが強力な素材を落とす」があれば嬉しいかな、と。

魅力のひとつっていうのは俺の見方でしかないけどね。

81なんたらさん:2010/10/15(金) 01:20:09
通常の素材集めがあるんじゃないのかな
道中素材集め、最奥で希少素材入手

82なんたらさん:2010/10/15(金) 02:04:03
宝箱はあるでしょうに

83なんたらさん:2010/10/15(金) 08:59:58
いや一般的なRPGだと宝箱を求めて隅々まで探索する必要があり、またそれがコンプ魂を刺激して楽しいけど
このゲームだと宝箱は結局いくらでも湧くからその楽しさは得られないって事を言ってるんじゃないの?

実際問題として一般的なRPGだと探索しきったダンジョンとかレベル上げや仲間集めを除けば
ほとんど行かないし、同じダンジョンを何度も攻略する巡り廻る(←google日本語入力で普通に出てふいた)
とは単純に比較は出来ないんだけどね。

個人的には見渡すコマンドを活用した何かがあったら冒険してる!って感じで良いと思う。
あと部屋はもっと小さい方が嬉しい。今の大きさだと無駄な徒労感がほんとすごい。
バランスは時間経過を早くして(=空腹も早くなって)敵密度を上げて調整できると思うし。
それでマップを作り込む労力が軽くなった分を1マップ辺りの作り込みに当てて貰えると
実質同じ構成パターンだらけのヘビーローテーションな現状を多少は打破できるんじゃないかなぁ…

84なんたらさん:2010/10/15(金) 10:56:20
宝箱はいくらでもったって滅多に沸かないし比較的レアアイテムが入ってると思うんだけどな
巡り廻るってローグライクじゃなかったっけ…

8583:2010/10/15(金) 12:01:06
何だか話がズレてる気がする…80さんに対する82さんのレスもそうだけど。
巡り廻るはローグライクの要素もあるから、一般的なRPGの様な探索に対する楽しみ方は
難しいって話をしたんだ。宝箱を上げたのは一般的なRPGの探索の楽しみの単なる一例。
あと一般的なRPGはドラクエあたりを想定してるよ。80さんがどうかは知らないけどね。

>比較的レアアイテムが入ってると思う
ダンジョンでは若干高ランクなアイテムが出やすいからそのはず。

86なんたらさん:2010/10/15(金) 20:01:56
確かに今のダンジョンはちょっとつまらんがあんまり急いてバランスまで修正するのはやめてほしいな
もっと色々練ってからの方が微修正だけじゃなくて何かの追加とかでもっと膨らましやすいと思うし
現状の退治依頼用でとりあえずは何の問題も無いだろう

87なんたらさん:2010/10/15(金) 23:42:46
急いでバランス修正やめて欲しいのは同意。
ただ今のダンジョンは空腹や積載の絡みもあって最奥まで全部無視したほうがいい位なのは何とかして欲しいが。

88なんたらさん:2010/10/16(土) 10:42:44
>>87
普通のダンジョンなら空腹も積載も大した問題じゃないと思いますけど
最奥を目指すとき、寄り道はしないものの途中素材集めしながら、尚且つ魔物から分捕りつつ倒しながらでも
白馬で動けなくなることはありませんでした、積載がいっぱいになるのは魔物退治引き受けすぎた時くらいかな。

89なんたらさん:2010/10/16(土) 13:41:31
積載限界はオーバーで入らない限りないでしょう
そうじゃなくて空腹は回復できてもスタミナが切れることでは
オーバーで入ると途中で切れてしまう、長くいると馬車内のみですら切れる

90なんたらさん:2010/10/16(土) 19:07:40
倉庫でアイテム整理をしてダンジョンに入る前はなるべく積載を空けておいたり
目当てでない素材を捨てたり戦闘数を調整するなどして集めるアイテムを取捨選択したりしていけば
旅馬がキメラでもそうそう困ることもないと思うが

91なんたらさん:2010/10/17(日) 01:10:39
スタミナが0になってもHPMPが自然回復しなくなるだけだから、戦闘自体は問題ない。
全員のMPが0になる前に空腹なり、持ち切れなくなるなり、ELが一杯になるなりで帰るでしょ。
あとスタミナを回復させるアイテムはなくても代用できるものはある、飲み薬とか。
あと戦闘不能になるとスタミナを消費するようだから倒されないようにすること。
少なくとも>>87であるような「最奥まで全部無視」なんてする必要は全くないよ。

92なんたらさん:2010/10/17(日) 02:06:32
あれ?スタミナ切れたら若干能力下がるとか勘違いしてた

ところで賞金首を倒した後の見逃しってどういう位置づけなんだろ
もう一戦してアイテムor逃して賞金・名声ダウンのギャンブルなんかな

93なんたらさん:2010/10/17(日) 13:36:28
賞金首のキャラ付けとして素敵だと思うなアレ
連打すると良いこと無いという教訓にもなる

94なんたらさん:2010/11/03(水) 11:37:39
戦闘多すぎ

95なんたらさん:2010/11/03(水) 17:05:16
回避しろ

96なんたらさん:2010/11/05(金) 20:09:55
最近始めたばかりだけど面白いです
序盤はちょっと取っ付きづらかったですが

速い移動でもっと積める馬がないのが残念です
普通の速さの馬で移動を速くするとエンカウントが忙しなくて個人的にちょっとキツいので。
マップ上で街とかと重なってるのにエンカウントがある点もあって落ち着かないです
他にはベッド以外で時間を進める手段が欲しいです
最序盤で船が出るのを待つ間、だけど宿屋代も惜しい時とかに思いました
戦闘では中央列で便利なスキルが多いので、いくつか上下段とか端で便利に使えるスキルとかあると良いと思いました
後は難しそうだけど単純に味方5、6人出せる戦闘とか
防御ではなく行動パスとか(行動順を飛ばして早目に次の行動順が来る)
剣が盾っぽい特徴なので、世界観崩れちゃうかもしれないけど刀とかあったりすると嬉しいです

後、余分な装備が無い時以外は装備をただ外す事が出来ないのでしょうか?

思いついた事を書き出してみました
楽しくプレイさせてもらっています。ありがとうございます
頑張ってください

97なんたらさん:2010/11/05(金) 20:36:49
>>96

>>後、余分な装備が無い時以外は装備をただ外す事が出来ないのでしょうか?

たしかこれはその装備のところで「C」を押せばできたはず。

98なんたらさん:2010/11/05(金) 23:00:00
>>96に便乗で。
> マップ上で街とかと重なってるのにエンカウントがある点もあって落ち着かないです
これなんですけど、街に重なって入ろうとした瞬間に「!」が出て
そのままボタンを押してしまい、戦闘になることがすごく多くて不便なので、
街などに重なった状態では敵が出ないようにはならないでしょうか。

99なんたらさん:2010/11/05(金) 23:23:38
>>96
>>98

たしかに!城の上でエンカウントしたときは一瞬兵士に襲われたのかと思いました(笑
せめて町&ダンジョン(神殿マークとか)の上ではエンカウントが起こらないようにしてほしいですよね。。。
(最初にたどり着いた町の上でそれをやってしまい、死に掛けましたしw

100なんたらさん:2010/11/06(土) 04:35:02
>すごく多くて不便
平気で嘘を言うなよ

101なんたらさん:2010/11/06(土) 14:55:48
途中でverをupしたら
全滅0の称号がとれなくなってしまったでござる(´・ω・`)…

102なんたらさん:2010/11/07(日) 06:33:29
>>100
なぜ嘘と決め付けるんでしょう
すごく多くて不便です

103なんたらさん:2010/11/07(日) 22:29:37
街の上でエンカウントは多いだろ
個人的にはあるほうが面白いけどね。

104なんたらさん:2010/11/07(日) 22:53:42
普通に同確率だと思う。
正確に言うと慣れてくれば大体どのタイミングでエンカウントするか分かるから
戦闘を回避できて不便に思う事もなく記憶に残らない。で、これは逆も然り。
距離の関係でちょうどエンカウントしやすい場所は少し気をつければいいんじゃないかな。

105なんたらさん:2010/11/07(日) 23:04:43
確率じゃなくて印象とかの問題さ
んでもって回避できるからあったほうが面白いと

106104:2010/11/07(日) 23:26:42
あれっ?その意味で書いたんだけど伝わらなかったかしら。文才ないなぁ
まぁそれはいいとしてエンカウントはあっていいと思う。街に入るまでが遠足ってことで。

107なんたらさん:2010/11/10(水) 13:55:45
今のままでも十分面白いんだけども
光素材がもう少し手に入りやすく
鍛冶・防具作成を始めとしたスキルがもう少しレベルアップしやすくなれば
もっと楽しいんだけどなぁ

108なんたらさん:2010/11/16(火) 14:25:52
アイテム整理がつらいマジで辛い。
ついつい溜め込む性格だから重量がいつでも400〜、戦闘なんてできない。
各町の倉庫も50種までで手当たり次第放り込むわけには行かないし…
せめて過積載のペナルティがもう少しマシだったらなぁ。

109なんたらさん:2010/11/16(火) 21:20:10
俺も溜め込む性格だけど(今は釣りエサ300消費中)
400↑でも戦闘するよ?
600前後になったらさすがに全逃げするけど。

倉庫もうちょっとうまく使えばいいんでないの?
重量のある、道中必要ないもの放り込めばいい話
あとは武器防具交易品屋で、いらないもの常に売っておくとか。

110なんたらさん:2010/11/17(水) 16:30:38
短剣とか双短剣の武器系の技はステータスで言うと何依存になるの?

111なんたらさん:2010/11/17(水) 17:48:25
>>109
落ちてるものを片端から拾っていくおかげで素材系がかさばってるんだけど、多種・少数だから倉庫に移すのが手間&50種制限で入らないんだよね。
食糧関係なんてほとんど使うタイミング無いし拾わない方がいいのかもなぁ…

112なんたらさん:2010/11/17(水) 17:59:54
>>110
スキルによって違うから一概に言えないよ
>>111
売るなり捨てるなり作製系のレベル上げに使うなり
溜めるゲームじゃなくて使うゲームなんだからガンガン使おうぜ!

113なんたらさん:2010/11/17(水) 18:27:19
魚は釣っては売って、野菜は採っては加工して、酒水は拾っては売って
おかげさまで缶詰400個とかになってるぞ
片っ端から拾っても>>109なんだけどなー
最悪の場合☆1-3あたりは全捨て

114なんたらさん:2010/11/18(木) 01:24:17
強くなるためには敵を倒して経験値稼ぎだ ← 敵を倒すと強くなるらしい ← パーティメンバーの経験値配分を考えないといけない ← 全滅すると敵が弱くなるらしい ← 全滅すると称号取れないらしい ← 称号全部取るのがクリアらしい

先に情報見てしまったのが悪いんだろうけど、それにしてもなんか窮屈…
意外とレースゲームみたいに計画立ててギリギリを攻めるゲーム性なのかな?

115なんたらさん:2010/11/18(木) 02:50:04
>敵を倒すと強くなるらしい
なんだ?「敵は倒すと強くなるらしい」か?
>パーティメンバーの経験値配分を考えないといけない
経験値配分なんてないぞ?
>全滅すると称号取れないらしい
今その称号はないはずだぞ?

どのゲームについて言ってるんだ?

116なんたらさん:2010/11/18(木) 07:02:29
何でそんなにかみついてんの
プレイ前にレスしてるんだから推定文になるのは別にいいでしょ
全滅なし称号は勇者関係であるやん。

>>114
まず初めに誤解を解いておくけど俗にいうゲームクリアをするとある称号(最右列上から6つ目)
がその証明として貰えるってだけで称号を取ることとクリアは関係が無い。
自分の中で前称号取得をクリアにするってなら話は別だけど。

次にやればわかる事だけど、確かに敵を倒せば強くなっていく。でも自分たちも強くなる。
それにボスの強さは討伐回数で決まるからどんだけザコを倒しまくっても問題ない。
その上さらに仲間のPT外成長もあるから経験値配分とか問題にならないし、
各種製作でのPT強化や闘技場といった救済措置もあるから大丈夫。

案ずるより産むが易しってやつ。別に窮屈でもなんでもないよ。

117116:2010/11/18(木) 07:10:31
誤解のないように少し訂正
×ボスの強さ
○クリアの為に討伐を要するボスの強さ(「ボス戦」なら稀に取り巻きがEL依存の場合はある)

118なんたらさん:2010/11/18(木) 08:57:02
ゲームをせずにWiki見ただけで考えるのはあまりよろしいとは言えないね。解釈間違ってる所もあるし。
例えのレースゲームだって楽しむのだったら計画建てる必要もあまり無い、みんながみんな最速や最短を目指すわけでもあるまいし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板