したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【革新PK】覚醒シナリオ開発・デバッグスレ2

1747:2011/12/26(月) 23:56:19 ID:fNV98SUs
信長の野望・革新PKの覚醒システムを使ったシナリオ開発関係の
スレッドです。

デバッグの依頼、覚醒シナリオのバランスの相談、
シナリオの感想報告等気軽にご利用ください。

覚醒支援システム まとめwiki
http://www26.atwiki.jp/losystem/

201名無しさん:2012/04/19(木) 21:03:35 ID:p7fZvtrw
覚醒条件じゃないけど
・天道風に包囲網参加勢力技術共有
・天下創世風に包囲網参加勢力統合
少しは包囲網くらった時きつくなるかな?

202名無し555:2012/04/19(木) 21:10:23 ID:5fhyQeL2
>>200
御回答ありがとうございます

203名無しさん:2012/04/23(月) 21:30:01 ID:xBZW58tM
今度は三国志12がうごご
と思ったけど思った以上にクソゲーで吹いた

昔の改造でボス勢力のボス武将が自動で消滅する仕様なのがあったけどどういう仕組みだったか
覚えている人いたら教えてください!

204名無しさん:2012/04/23(月) 21:57:29 ID:7OOrbjEg
1470〜1530の武将枠は
勢力が滅亡するとともに消えるからそれを利用したんじゃないかと
ただ勧告で滅亡させると消えずに残る

205名無しさん:2012/04/24(火) 03:00:10 ID:xBZW58tM
>>204
あとーんす
勧告で消滅するのを覚醒でやればいいわけか

206名無し555:2012/04/25(水) 16:12:39 ID:etXTVJfw
プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/Al/so/87951.zip&key=nobu12

更新内容は
ハートキャッチ勢の覚醒条件修正その他もろもろ

特産品に花が無いので
畑、漁戸、水田、奉行所を敵勢力に破壊された場合を条件として代用
内政施設を破壊したのが一揆か敵勢力部隊なのか
判別可かどうか怪しいな、と思いつつ。

ひなやぼのリトルプリンセスの武勇が728だったと思いますが
ハートキャッチ勢は主力から敵の雑魚戦闘員に至るまで
宇宙空間での戦闘が宇宙服の類無しで可能なので
敵軍覚醒時は統率、武勇、知略が730以上でも違和感ない、かと。

今現在キュワフラワーとダークプリキュア(二次覚醒時)の
非公式画像(顔グラ素材)を見つけられていません
片目のみ魔眼がダークプリキュアの非覚醒、一時覚醒
両目とも魔眼が二次覚醒時の画像の判別方法です

207名無しさん:2012/04/26(木) 07:51:05 ID:xBZW58tM
いつもご苦労様です

208名無しさん:2012/04/26(木) 19:14:00 ID:ACb6Hsec
武勇730はいいとしても統率知略730は死ねる
だからひなやぼも上昇率を抑えているのに

209名無し555:2012/04/27(金) 09:07:13 ID:oK6Ne6MY
あー…統率、知略のところ消して書き込み押すの忘れてました

シナリオ作る人に強制するつもりは一切ないのですが
すみません。

資料を使う人が誰を覚醒ありなしにするかはシナリオ作る人次第
と発言しておいたので必ず〜として欲しいという意図が無いと
伝わっているものとばかり…失礼しました。

210462:2012/04/27(金) 10:46:26 ID:F4kvryV.
まぁ能力設定は人それぞれですが個人的に統率は最大でも500くらいで
何とかなるかもしれない、ってくらいかなと.

普通のシナリオだとそれくらいの統率持ちは城に籠らずに奇襲してきますが.
その統率もあって奇襲され成功した場合一瞬でとけます.

211名無し555:2012/04/27(金) 11:46:24 ID:oK6Ne6MY
>>210
ふむむ…。

原作(プリキュア)見る時間無い人に
覚醒後のサンプルステ数値示す場合は
120-380の間ってことですかね?
ひなやぼの空の武勇379(だったと思う)なので

212名無しさん:2012/04/27(金) 13:08:19 ID:.frx4HjU
過去に何度もこれ系では原作意識をするとただの学生はそんなに武勇とかあるわけねーだろみたいな流れになっていますしね
原作設定も大事ですがバランスも大事ってことですね
何を基準にしてその値にしたとかわかると製作者は参考値って感じで伝わるとは思いますね

213名無しさん:2012/04/27(金) 16:27:14 ID:JXf6AvFI
>>210
揚げ足取るようで悪い
統率高いやつに奇襲された場合って
攻撃されて溶けるんじゃなくて
士気の低下(士気が0)で兵消えてるんじゃないん?

214462:2012/04/27(金) 17:11:35 ID:PUx3dEdM
>>213
自分が見た時は両方で、って感じでしたね.
統率系覚醒武将でも奇襲されて士気どん底になるのと同時に攻撃されて壊滅って感じ.

215名無しさん:2012/04/27(金) 17:19:18 ID:niDeIJso
ボス勢力のラスト数城とかでない限り能力値はどれだけ高くても200までに抑えておいた方が良い
特に知略の場合知略タイプを何人か横並びにして拮抗させて置かないとその武将一人だけいれば良いって話になっちゃうから
デフォシナの謙信の統率130がどれだけ脅威かを念頭に入れて置くべき

216名無しさん:2012/04/27(金) 17:54:23 ID:FA.kupH.
やっぱ統率も知略も200前後だよね。500以上ともなると一瞬で闘志溜まって火牛連打でおkだし
しかもひなやぼの場合だとガードすら貫通するから本気で完封負けになりかねん
それをどう乗り切るかが腕の見せ所でもあるんだけどね

217名無し555:2012/04/27(金) 18:42:16 ID:oK6Ne6MY
215さんのご意見を参考に
覚醒後のサンプルステ上限を200までとしておきます。
お騒がせしてすみませんでした。

218747:2012/04/28(土) 15:03:57 ID:YPfm7DIE
自分にはスキル的に出来なくていろいろ模擬的に再現させて
だましだまし作ったこのシステム。
やっと所謂改造コード的なアプローチでやっていただける方が
出てきて本当にうれしいです。
154さんのシステムには本当に楽しみにしております。

今思えばスキル&知識不足が分かる、本当に恥ずかしい
プログラムソースですが、さらに良くなってくれればと思います。

219154:2012/04/28(土) 20:37:55 ID:P0z.3RXs
>>218

ありがとうございます。
現在追加した特殊家宝、特殊技術の保存方法にバグがあったので解析中で、
その後に、追加した全武将の各種兵種毎戦法ガード回数とガードされた回数のテスト、
見つかっている部分のバグ取り等もあるので公開はもうちょっとだけ時間がかかりそうです。
アセンブラの方のバグもあるので、バグ該当部分で必ずのぶやぼがプロセス落ちしてしまうんですよね。。
その為、何処かで区切りを付けて一度公開してみる感じにはしようと思っています。
覚醒システム側に追加したPK編集LVの機能は、既存のシステムにマージすることが出来るものもあると思いますので、
もし新バージョンを公開することがあったら、可能であれば追加して頂けると嬉しいです。
ただ、自分はC#はそこまで詳しい訳ではなく、747さんや462さんのプログラムを参考にして
作ったりしている所もありますので、チェックして変な所があれば指摘して頂けるとありがたいです。^^;

220名無し555:2012/05/02(水) 05:46:15 ID:BAMe2FMA
プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/120490.zip&key=nobu12

今回はフレッシュ勢。

統率→変身後の防御力
築城適正→クラスメートを引っ張る力

としていますが原作視聴4週目で見直す予定。

次回更新はYes! プリキュア5勢関連項目の見直しを予定。

221名無しさん:2012/05/02(水) 17:37:44 ID:XStwp0Vo
>>220
個人的な意見ですが、ハトプリ勢が相対的に強すぎに感じます。
能力値の多少の差はしかたないですが、他のシリーズの上位互換ばかりは流石に強すぎでは?

ハトプリの戦闘描写が他シリーズに比べてスケールが大きいのは分かります。
ただ、そのせいでムーンライトとダークを高ステにした結果、他の3人も引っ張られる形で
相対的に高ステになってしまったのではないでしょうか。
ムーンライトとダークを別格扱いにしたいなら、開き直って二人を初期チート勢にしてみては?
そうすれば二人だけがぶっ飛んだステになっても説得力がありますし。


後、能力値の上限がALL200だと、どのキャラも似たり寄ったりのステになってしまうので
上限を少し緩和してみてはどうでしょう? 特に武勇と政治は大幅に緩和しても問題ないと思います。

↓参考までに雛ヤボにおける、その分野のエキスパート達。雛ヤボ基準でステを作るなら、上限の目安にどうぞ

【覚醒あり武将】※左が味方覚醒で右が敵覚醒時
[統率]120+ 50=170/220 (諏訪子)
[武勇]120+120=240/360 (霊烏路空)
[知略]120+ 50=170/220 (諸葛亮)
[政治]114+ 40=154/194 (孫権)

【初期チート武将】
[統率]256(英雄王)
[武勇]400(一方通行)
[知略]262(魔女リーゼロッテ)
[政治]344(佐々木)

【黒幕】
[統率]500(ハイドリヒ)
[武勇]728(リトルプリンセス)
[知略]403(坂井悠二)
[政治]520(ベルペオル)

222名無し555:2012/05/02(水) 18:42:45 ID:BAMe2FMA
>>220
ご意見どうもです。

ご指摘の通りです。

初期チート勢にするという手がありましたね、言われてみれば。
ハトプリ勢の見直しもYes! プリキュア5勢の見直しと
同時にやることにします。

雛ヤボ基準でステ作りたいですね、本音を言うと。
参考資料として使ってもらえる確率が下がるでしょうが…
上限の目安にします。

223462:2012/05/10(木) 21:31:37 ID:0JUDTKZ6
最近劇場版の戦闘シーン集なるものを見たけど初代は何故あんなにも
「ズンッ!」とか「ドンッ!」的な音が似合うのか.

ハトプリを見ていて複数部隊が共同で発動する能力を作ってみようかと思案.

>>219
自分のプログラムは昔に作って今も無事動かせているものを記述そのままで
使ってたりするので公開されたらそのあたりを最新の記述に変えてみましょうかねー.
恐らく自作記述の六割はそんな感じですが.

224名無し555:2012/05/12(土) 14:23:24 ID:MTFf4Q8Y
プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/121006.zip&key=nobu12

Yes!プリキュア5+GOGO勢、ハートキャッチ勢の見直し。
ブンビーさん追加。

合体技とかを考えると複数部隊が共同で発動〜はいいアイデアですね

ミルキィローズ、ムーンライト、ダークの三名は

1,普通の覚醒あり武将
2,初期チート武将
3,条件を満たすと出てくる覚醒済み武将

の三パターンの案を用意しました。
雛やぼの続き次第で
パターン3を下げ調整するか強化するか考える予定。

次回はSplash Star勢。

225154:2012/05/12(土) 18:27:12 ID:VIsYKJfk
>>224
いつも乙です。
複数部隊の能力だと、例えば特定武将の所属する部隊から鼓舞された場合、
一時的に兵法威力がアップ、ガード不可になるみたいなのなら、ある程度作れそうな気もします。
後は、特定の部隊が一定の範囲内にいる場合に能力アップみたいなのももしかしたらいけるかも?
座標関係はまだ解析してないんで、あくまで作れそうって程度ですが。。
一通り再現終わったら作ってみたい所ではありますね〜

>>223
とりあえず、アセンブラのバグは大分取れてきたので来月頭くらいには一度出せるといいかな?とは考えてます。
一応理論上は固有技術を200個、家宝は特殊家宝、複製家宝込みで2000個くらい増やせるようにできたはず。
ただ、無理矢理フラグを増やしてるので、のぶやぼのセーブを行う際は一度覚醒ツールを保存して接続を解除しないとダメになりそうだったりします。

後は思ったよりバグ取りに時間がかかってしまってるので、そこまでひなやぼの特殊能力、家宝再現は出来ていなかったりします。
とりあえず、動画完結するまでにはある程度再現させたい所ですが。。
ラスボス勢力浮上処理とかもまだなんで、代わりに最終敵対勢力に全ての固有技術を取得させるような処理でもいれてみようかなあ

226名無しさん:2012/05/15(火) 20:57:20 ID:fCJjD1e.
本家雛やぼが盛大な役祭りの件
今まで謎だった初期チートと覚醒あり武将の埋まらない能力の差がこれで明らかになりましたね

227名無しさん:2012/05/15(火) 23:15:57 ID:WjSfkk..
隠し条件があんなにあったのにも驚いた
最終二勢力で取り込めば隠し条件満たしやすいけど狙いすぎると鍵が足りず真EDにはたどり着けない
逆に早期に吸収しすぎると覚醒が遅れたり折れたりでクリア自体が難しくなると
ホントよく考えられてるわ

228462:2012/05/16(水) 00:27:07 ID:0JUDTKZ6
役の総数なんかも結構ありそうでしたしねぇ
「釣り好き」なんか小さな接点のものもありましたし
というか現在の黄金さん達の完全版+他の方たちのラスボス勢とかでてきたら
勝てるビジョンがまるで見えないという

新しい能力なんかも出てきていい感じに能力妄想湧いてきたので同地域判定・確率操作・所属状態変更が
可能になったと仮定して色々考えておきます

229名無しさん:2012/05/16(水) 14:49:31 ID:bf5taUA.
完全Verは鍵の方々で勝機が見える、という設計になってるんでしょうねー。
現状の鍵って上条と一刀だけっぽいし、勝機が見えないのは当然なのかも。ある意味、鍵揃えなくても役と覚醒で勝機が見えるのが不完全Verということですか……。
一刀の場合は曹操や呂布が全役達成で詠と同じにならないと駄目なんでしょうけどw
あと、世界が完全になれば英雄王が乖離剣抜けるようになるとか妄想した。世界崩壊レベル技持ちの真価発揮みたいな。作中で言ってた英雄王とリーゼしかわからないんですけども。

役って言うのは簡単ですけど、あの数の作品に実装するのって大変そうですね。
原作知ってても思いつくのに苦労しそう。

230名無し555:2012/05/16(水) 16:55:23 ID:5J0fBN1o
プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/121230
pass nobu12

Splash Star勢の顔グラ用画像(フォルダ「素材」に入っている方)の
名前間違えてました、すみません

役追加の関係で満と薫を覚醒ありに変更
覚醒条件に討ち取られて死者蘇生能力で蘇生を入れてます
咲と舞の二次覚醒条件にも満と薫が蘇生すること、が入ってます

咲と舞の能力は二人共同で発動
切り札の飛び道具を能力化すると本家雛やぼの初代二人と
同じになるので変身後の防御力を能力としました
詳細は資料の方で。

ラストバトルで地球が破壊
→破壊に巻き込まれ宇宙に放り出されても死なない

これを考慮した結果の能力ですが強力過ぎるかもしれません
本家の完全verが公開されない限り断言はしかねますが

次回は初代+Max Heart勢
初代二人の能力は本家雛やぼそのままとして
覚醒条件の方は無印続編のMH込みのものを構築予定

231462:2012/05/16(水) 17:09:12 ID:0JUDTKZ6
>>229
統率1.5倍の曹操とかとんでもないなぁw
順調に進んで武将集めて覚醒させて役重ねった場合の自軍・完全verの敵軍のパラメータとか
えらいことになってたんでしょうね.
自分も詳しくはAUOとリーゼしかしらないけど割といそうですね、世界崩壊クラス.

能力色々考え始めたのですが相変わらず時間停止系の能力は同表現したらいいか悩みますねぇ.
混乱継続はなんか違いますし、戦法発動・ガード・能力発動の禁止って感じにしてますが.
マッキースマイルなんかそのまま再現したらチートを越えたなにかだしなー(--)

232名無しさん:2012/05/16(水) 20:08:28 ID:XStwp0Vo
雛ヤボでもそうだけどアニメや二次系シナリオだとランスの扱いが不遇だよなぁ
戦国が題材なのでやたら多くのシナリオで見かけるけど、どれもかませになりやすい勢力設定だし
肝心のランスの能力値もそのシナリオの一線級に比べてワンランクからツーランク落ちる能力だし。
日本のみならず世界まで征服したんだから、もっと統率とかバカ高くてもいいと思うんだがなぁ。
ごちゃ混ぜ系シナリオの枠埋めにとりあえず入れてみました感がすごい。
まぁこれは恋姫†無双にも言えることだけど。

diesや永遠神剣のバリバリ厨二系作品がアッパー調整されている現状をみると
強さの表現が下手に現実的なのが駄目なのかね。

233154:2012/05/16(水) 20:39:45 ID:geOsd5L.
今回本当に役多かったですねw
上昇値見た感じだと、一般武将の能力値+覚醒+隠し条件+役の合計が
初期チート武将の能力値+役の条件になってるって感じな気がしますね
でもこれで、再現シナリオの役とかの方向性がある程度決めれそうでかなりありがたかったり^^

>>231
時間停止能力は確かに難しいですな、、
一応Dies漣の創造で自分が考えていたのは、今回の動画で出た帝の威光の応用で、
漣の戦法が被弾した対象部隊のみに闘志上昇速度、攻撃間隔、移動速度辺りに
マイナス補正をかけるような技術を敵軍に装備させて、時間を遅くしたように見せるような処理にしようと思ってました。
一応帝の威光の闘志上昇速度マイナス効果については実現出来たんで、恐らく実現できるかなと。
闘志上昇速度-100%とかにすると、敵部隊の闘志が攻撃毎に1しか上昇しなくなったりするんで結構カオスになったり。

>>232
ランスはギャグ要素強いからオチに使われやすいですなあ
二次覚醒とか特殊能力増やしてあげたい所だけど、特殊能力になりそうな無限LVアップもまた扱いにくい^^;

234名無しさん:2012/05/16(水) 21:25:18 ID:ZStdbBy.
処理は重くなりそうですが無限の才能限界を表現するとすればあの世界観では戦わないとLvが下がるって設定ですから
一定期間内に部隊を撃破していなければ増加能力が下がる設定で部隊を撃破で能力があがるようにして
覚醒すればその下がるまでの期間が緩やかな感じで無限の才能限界を表現するかみたいな感じっすかね

235名無しさん:2012/05/16(水) 21:32:28 ID:Q5S1fZUA
実装できるかどうかはわかりませんが、とりあえず案だけでも

ランスの特殊能力で鬼畜アタックはどうだろう?
高揚時に足軽か騎馬の固有戦法が範囲攻撃化とか
ただし使用後30%くらいの確率で負傷して負傷中は使用不可って感じで

もしくは特殊家宝でカオス追加など
熟練度上昇、戦法ダメージ1.3倍、でランス以外の所有者は毎月統率、武勇が減少していくとか

または才能限界値無限でランスが与えたダメージを累計して
一定値を超えると統率、武勇が上昇していくとか

ランスシリーズのファンなので是非活躍して欲しいところ

236名無し555:2012/05/16(水) 22:17:41 ID:5J0fBN1o
突っ込みが来ていないので
Splash Star勢の調整問題なかったと判断し前に進みます

ランスは戦国のみしかやっていないので案を言うのはやめておきます
まだ最高難易度未クリアですし

二次覚醒あって違和感無いのは
謙信、元就、健太郎、お町or月光
あたりではとだけ

アギレダには活躍してほしいですね
一週目クリア出来たのは彼女と健太郎のおかげなので

ランスという作品自体は好きですが
アイマスとランス6,7(三国志11)動画のコメ見ているとあまり…
雛やぼのリトプリの能力が消えちゃえボムではなく
無敵結界である事にひっかかりを感じてます

237名無しさん:2012/05/16(水) 22:39:01 ID:WjSfkk..
ランスはウルザと同部隊なら諏訪子並の統率+武勇も武勇系覚醒者並に高いから現状でも強い方かと
特殊付けるとしたらランス系女キャラの数だけ武勇*10くらいで良いと思う
カオスはほぼ確実に特殊家宝だろうから後はそれ次第だね

それより蛇出てきたのに覚醒ほぼ折れてるシャナが気になる
蛇と戦闘するとパターンB覚醒とかあるのかな

238462:2012/05/16(水) 22:53:26 ID:0JUDTKZ6
ランスはクロスものに出る場合は大抵襲うの阻止されるくだりがあるせいか
オチ役になりやすいですしねぇ.

自分も戦国とクエスト(途中)しかやってないのであまり意見は出せませんが
①出撃中、所属地域で負傷した自軍女武将の数だけなんか上昇とかそんな感じの
②大助、風のコンストラクター?のあの人みたいな感じで戦法強化型(ランスアタック)
③北郷と似た系統の特定女武将強化
とかこんな感じかな(--)
①の理由はどうも五十六√の最終決戦のシーンが強く残っているもので.

そいや自分もランスキャラで能力実装したの禁妖怪のあの子だけだった気が.
...ごちゃまぜの方だと結局美樹ちゃん魔王化も未実装だったしね(--;)
ランス作品も割と固有スキル的なのあるかた能力化はしやすそうではあるかな.
作成当初は美樹ちゃんよりも調教師もっこが初期能力持ちででる案の方がしっかり練ってあったという.

239名無しさん:2012/05/16(水) 23:18:28 ID:XStwp0Vo
返信ありがとうございます。
作成中のシナリオでのランスの強化案で少し迷っておりまして、
A案が上記の様に特殊能力で補完していくパターン。
B案は、Fateのカリスマというスキルの内訳が

RankB:一国の王としては充分すぎるカリスマ(セイバー)
RankA:大軍団を指揮する天性の才能(イスカンダル)
RankA+:既に魔力・呪いの類(ギルガメッシュ)

なので、統率をイスカンダル並に設定するパターン。
仮にも人類を武力による正攻法で統一したので、その資格は十分にあるはず。
ランスの初プレイが鬼畜王だったので、
個人的には凄腕の冒険者より圧倒的な征服者の方のイメージが強いですね。

>>236
たぶん消えちゃえボムが出なかった理由はdiesのマキナの人世界・終焉変生と被るからでしょうね。
アレもフランの能力の完全上位互換ですし

240154:2012/05/16(水) 23:45:05 ID:geOsd5L.
とりあえず自分はランスアタックと才能限界値無限を混ぜた感じで、
ランスの兵法発動回数、敵への兵数ダメージ辺りの値によって、戦法威力、クリティカル辺りに補正、
後はランスが覚醒時にカオスを持っていた場合、家宝魔剣カオスを覚醒、
役:軍師とかを追加してウルザの戦術補佐の上昇値に補正を付ける辺りで考えて見ます。
才能限界値無限を能力値の方に反映させてしまうと、
プレイヤーが使う場合、諸勢力辺りで鍛えることが出来そうなんでバランスが悪くなりそうかな?って思えるんですよね。

まあ、ランス関係はまだ覚醒処理の実装と一部特殊能力しか実装してないので、実装まで先は長そうですが^^;

241名無しさん:2012/05/16(水) 23:47:43 ID:bf5taUA.
マタタビや魔理沙のこと考えると、ランスもまだまだ伸びる余地ありそうですよね。
今回達成されるかはわからないですけど。原作知らないので蘭とかどうなってんのかめっちゃ気になってる。
特殊家宝かもだけど、カオスはランスの隠し条件だと思ってました。レナの鉈的な。

私的には覚醒してるけど特殊能力持ってない上に能力値が大したことない主人公勢が気になる。
佐山とリウイ、紙芝居じゃ結構出てるけど能力値大したことないんだよなぁ。
ラハールはフロンとエトナ、クロちゃんとネギは役で補正されそうだけど、
まさかここに至ってまだリウイの作品役しかないとは……。

全員覚醒で役と二次覚醒揃えた時の能力値見てみたいな。多分現状と全然違うんだろう。

242名無しさん:2012/05/17(木) 07:09:34 ID:yAwIEGyQ
たしかに、雛の覚醒条件に含まれているキャラでぱっとしてないキャラは何かしらありそうですね。
殿下と佐山は元の世界でやった事に比べても、能力値自体はぱっとしてませんし、役で大幅UPとか
雛覚醒した時に何かしら役があったのかもしれませんね。

シャナが覚醒しない理由って、ヘカテーと同一勢力だからじゃなかったっけ?
たしか、シャナはヘカテーと戦闘して勝利って言うのが覚醒条件だったはず・・・
覚醒条件も2つしかないから、蛇との戦闘は2次覚醒用だったんじゃないかと?

243462:2012/05/17(木) 09:47:51 ID:0JUDTKZ6
佐山は能力あるとしたら統率力系(裸王)か内政系(K1)ですかねぇ
幻想殺しと似たたぐいのゲオルギウスはクロスものだと能力にしにくいですからね.

というか終わクロも規模でかいですね.
ある意味世界振りまわして闘ってるわけですし世界割と滅んでますし.
終わクロ・境ホラ系で能力作ろうとするとどうしても特殊家宝になってしまうんだよなー.

244462:2012/05/18(金) 00:01:24 ID:0JUDTKZ6
とりあえず既存能力の改良も含めで70ほど能力案準備完了

出来上がってみると圧倒的に多いkkk勢とカワカミン作品能力
そして「影響範囲:同地域内」が多めになってしまった;

勢力規模だとでかいけど個人規模だと小さいって感じの能力が多いなー

245名無しさん:2012/05/18(金) 13:31:07 ID:xBZW58tM
ペロッこれは新作の味
Dia3のせいで作業が・・・

246名無し555:2012/05/18(金) 17:50:43 ID:rUgImVwk
>>239
たぶん消えちゃえボムが出なかった理由はdiesのマキナの人世界・終焉変生と被るからでしょうね。
アレもフランの能力の完全上位互換ですし

ふむ…どうもです。

雛やぼの新OPで舞HiMEの舞衣の画像がPC版になっていた件
記憶違いかもですが…紙芝居ではアニメ版だったはず
舞HiMEはアニメ、漫画、PC、ライトノベル版とありますが
設定がそれぞれ全く違う作品だったような

舞衣一人の戦闘能力一つあげても

アニメ→衛星レーザー砲をくらって死亡→自力で復活

漫画→超火力は共通している
チャイルドの召喚形式がアニメ版と異なる

PC→自己の存在を犠牲にまどマギのまどかと似た形式で
HiME同士の戦いが起きないようにした(うろ覚え)

ライトノベル版は未読ですが銀河を破壊できる相手
と対等に戦えるらしいですし

高火力ステにしておけば
舞衣はどれの画像使っても問題ない人(キャラ)ですが
他の面子は戦闘能力が別物になってしまうわけで
雛やぼ再現シナリオを作る場合
どれを基準にすればいいのかとなると…?

247名無しさん:2012/05/18(金) 18:47:37 ID:8aJkYP5.
ラスボス勢力降臨的なことって現状可能なのでしょうか?
自拠点にどこからともなく現れて拠点奪われるなんて、CPUの裏切りによる拠点陥落以外思いつかない
そしてそれをどうやって再現すれば・・・。現状じゃ無理臭いかな

248154:2012/05/18(金) 22:32:15 ID:9.5SZfqE
>>244
乙です。
ただ、影響がエリア範囲の能力ってまだ作ってないんですよね。^^;
一応修正箇所の目星はつけてるけど、確率操作系能力を見直しも一緒にしたい箇所なのでまだ先になりそうです。
ちなみに、自分はとりあえずエリア系能力は、現状の技術にあるようなステータス補正、ガード率とかを
操作出来るようなのを初めは作ってみようかと考えてます。

そういえば、今回の役祭りでも終わクロ勢は役がなかったですね。
あるとすればどんな役があったんですかねえ。


>>246
自分はとりあえず、アニメをベースで能力や条件が思いつかなかったらPC周りを混ぜつつって感じですかね。
漫画は別物杉だし、ラノベ版は見たこと無いんですよね。


>>247
現状はないですね。
一応軍団、勢力、武将アドレス辺りを修正すれば、一定の年数になったら出現みたいなことは出来ると考えてますけど、
現状の最新版ツールでも書き換えるアドレスとかが足りないんで、
プロセスを操作している箇所から色々付け足す必要がありますね。

249462:2012/05/18(金) 23:32:08 ID:0JUDTKZ6
>>248
まぁ、エリア範囲が無理な場合は既存の範囲指定でも一応できるようには考えています.
処理が重めですし、あんま範囲系が多いと同じ拠点にこもったりした時に落とせる気がしないので
いくらか範囲狭めねば(--)

終わクロであれば
悪役(佐山・聖魔王・一方通行・ルルーシュ)とか、
男で女(新庄・8回にいるらしい乱馬)とかはぱっと浮かびますねぇ.
あとはなんだろう...まロいとかw(新庄・孫権)
参戦作品を詳しくわかってたらもって考えられるんでしょうが
さすがにわからない(詳しくない)作品が多いですからねー、自分.

いまいちぱっとする能力案が出てこない「怠惰な嫌気」.
現状「所属範囲内敵部隊の動揺継続時間5倍」っていう能力だけどこれじゃあねぇ(--;)
点蔵ですら(序盤に限り)地味に使える能力を持たせる予定なのに.

250名無しさん:2012/05/18(金) 23:57:57 ID:bf5taUA.
>>246
原作知らないのですが、ひなやぼ再現なら本家の方でなつきが覚醒する
可能性が残ってるので、とりあえず保留(or暫定判断)でそれを見て確定とかどうなんでしょう?
鉄砲戦法100回って……あと何回だよ……。

>>248
終わクロ役……。
佐山・ルル・清麿「天才指揮者」佐山・ルル・圭一・上条「口先の魔術師」
とか妄想してましたね。後者は圭一の特殊能力名な上に揃いませんでしたがw
原作わからない作品で口先の魔術師と呼ばれてもおかしくない人がいるのかな。
なんにせよ、指揮官か交渉役か悪役か変態か新庄かで役だったかと。ルルとはなにかあると思うんですよね。

新庄は性質上、恋姫のチョウセンと役ある気が一瞬しましたが、どうなんだろ。
風見はコングパンt(殴打音

本スレの方でBETAの勢力の雰囲気が〜。という話で気になったんですけど、
勧告した勢力の武将のグラを全員同じグラに変更って現在のシステムでもできるんですかね?

可能なら登用された武将が兵士級化で一門化、BETAが日本中を蔓延していくという恐ろしいシナリオも可能に……?

あと、変化や覚醒後に台詞や音声って変えられるのでしょうか?
雰囲気重視なシナリオならそこら辺も気になるよなー、とふと思ったので、話の種として一つ。

251名無しさん:2012/05/19(土) 00:56:41 ID:bf5taUA.
書きこんでから思いましたが、「落ちこぼれ」があるなら「万能」的な役もあるのかも。
別に佐山が原作で万能と称されてるわけじゃないので、違う気もしますが。

>>249
悪役ならムシウタの“かっこう”こと薬屋大助も入りそうですね。
彼、ルルーシュや一方通行と同種の悪役ですから。
ひなやぼだと周りに理解者しかいないので主人公やってますが(笑

怠惰な嫌気は、原作再現するなら「最低能力値が低ければ低いほど最高能力値が低下」とかですかね?
万能武将(部隊)ならなんともないですが、特化型の弱点有武将(部隊)だと効果大と。
「(最高能力値-最低能力値)÷2を最高能力値から引く」や
「70未満の能力値数×10を最高能力値から引く(知略と政治が60なら-20)」の方がらしいのかな?

欠点に作用する武装なので、欠点によって何かしらが変動する能力はどうでしょう、という。
処理重いのかな(汗

或いはクリスマの時のように凶悪な能力にして敵軍専用にしてしまうのも手かと。

252名無し555:2012/05/19(土) 06:11:02 ID:rUgImVwk
初代プリキュア二人の本家雛やぼ覚醒条件に部隊壊滅〜があるので
原作みながら完敗回数カウント中
23話時点で二回
力を吸い取られる→奪還→逆転
これを完敗にカウントしていいか微妙ですが
力を吸い取られるまでの格闘戦が完敗だったのでカウント

29人いる内の3人目が続編のMH登場なのでまだ更新は先の話です

>>248
お節介だったようですみません

>>250
確かに保留が無難でしょうね。

なつきを覚醒ありにする場合3人ほど同作品から追加しないと
不自然なのでなつきは覚醒なしだと自分は思っていましたが

253462:2012/05/19(土) 07:48:36 ID:0JUDTKZ6
>>250
とりあえず割と簡単に変更できるのは「顔グラ」「名前」「能力値」とかですね.
なのでBETAの勢力に所属した通常武将を変化ってのなら割と簡単にできます.

ただ勧告をどう判定させるべきか. 今できたっけか?
「所属拠点ラス1」「交戦していない」状態で滅んだ場合「勧告」て判定、とかでできるかなぁ.
台詞・音声の変更は今はまだできませんね.

>>251
その案、頂きます.

ちなみに
淫蕩:「範囲内敵部隊の攻撃力・闘志上昇速度・戦法ガード率低下」
悲嘆:「固有鉄砲戦法発動時20%で威力増加 + 軽減技術無効 + 城壁耐久度減少値増大」
拒絶:「所属の被害状況に応じて闘志上昇速度上昇」
飽食:「三矢訓発動時10%の確率で対象部隊所属武将所持の家宝破壊 + 兵器部隊の兵器破壊」

要修正なのが
傲慢:(ルイの持ってる場合の能力で)「計略発動時ガード無効」
虚栄:(輝元が持ってる場合の能力で)「ルイと同所属時全戦法ガード率5倍」
ですかね. ここら辺は前と同じに士気に応じて成功率・ガード率上昇でいいかも.

憤怒は...どうしようかねぇ.
ガード無効 + 嫌悪勢力対象だった場合威力増加とかですかね.

254154:2012/05/20(日) 01:00:46 ID:cEehp96g
>>250
現状関数が用意されてないですが、
確か武将アドレスの+0x110の所が声のデータだったと思うので、
そこを弄る関数を追加すれば可能ではありますかね。
例えば事前に声のデータの1つをBETAにしといて、462さんの言っているように
顔グラ等を変更する際にそのデータを示す値に変更すれば、可能じゃないかと思います。
自分もキョン覚醒時用に追加しないと。。

鉄砲発動100回は今作っているものでCPUデモプレイをすると、
リーゼロッテの計略発動回数が200回超えてることもあるので
部隊編成ロジックを入れれれば一応無理な回数ではないはず^^;
確か厄介な特殊能力があると説明もされていたんですよねえ。
原作的に考えると、、範囲攻撃とかですかね?
動画の方でちゃんと覚醒してくれるといいんですが。


>>252
いえー、色々雑談していると役の参考にもなりますんで問題無しです。
なつきは確か何処かのインターミッションで説明されていて、
条件が説明されていたはずです。
自分がロジックで戦法発動回数を作成した理由がそれだったんで。

255名無し555:2012/05/20(日) 06:04:35 ID:rUgImVwk
>>254
む…。

プリキュアの原作視聴でどうも他の事を忘れっぽくなっているような(汗)
情報量でかいから仕方ないんですけどね…
失礼しました

戦法ガードは成功失敗に関係なく本家の方でも条件にできないから
壊滅回数になっているんでしょうか<初代プリキュア二名
味方が敵に捕まる、罠にひっかかるも入れないと
10回超える様子が無い

>>253
境ホラもいいですがランス徳川の狸と戦姫の事もry

256名無しさん:2012/05/20(日) 14:42:05 ID:XStwp0Vo
公開中シナリオのバグ報告ってこのスレでいいの?

257462:2012/05/20(日) 15:33:24 ID:C/01zD9Q
シナリオのバグならここでいいと思います.
一応デバッグの意ありますし.

258名無しさん:2012/05/20(日) 18:20:46 ID:XStwp0Vo
人と魔と神のウルザの戦術補佐でバグ?報告

ウルザがランスの随伴中に覚醒。
その時はウルザの能力によりランス統率156から190代まで上昇。
しかし拠点へ戻るとランスの素の統率が156ではなく120代まで下がりました。
それ以降ランスの統率が120代のままです。
ちなみに、再びランス&ウルザで出陣すると今度は統率が156に上昇します。

259名無しさん:2012/05/21(月) 02:43:49 ID:U2813M8M
そういえば覚醒役で覚醒したときのパターンや、隠し条件をクリアした場合のみ役に含まれるとか、
上記の場合で覚醒したときのみ役の隠し条件で含まれるとかはないのかな?

260名無しさん:2012/05/21(月) 03:36:16 ID:bf5taUA.
>>259
ありそう。少なくとも恋姫でありそうな気がしました。
一刀召喚せずに蜀・魏・呉で勢力役。トウタク軍は役あったわけですが、他の役武将覚醒させなくても、
一刀召喚だけ達成すれば勢力役がつくのはちょっと卑怯な気がする。蜀役が達成されてないのはその為かも。
まぁ、蜀が達成されてないのは超雲じゃなくて華蝶仮面になったせいかもですが、
それはそれで覚醒パターンによっては役が達成されないorされるがあるということに。

261名無しさん:2012/05/21(月) 03:49:11 ID:bf5taUA.
>>253 254
なるほど、全部無理というわけではないんですね。
そうか、本家再現なら少なくとも声はキョンの覚醒に必要なんですね……。
今まで気にしたことなかったけど、台詞も変わってるのだろうかアレ……。

ありがとうございました。

>>253
ネタ提供くらいしかできませんが、参考になれば幸いです。

傲慢と虚栄は難しいですね……。弱点は精々燃料切れ……。
燃料切れといえば、トーリが自軍にいると発動可能回数が回復したり上限値が上昇したりという妄想w

ああ、確かに憤怒はそんな感じですねー。
武将ごとの被戦法回数、或いはダメージ数をカウントして、それを威力に反映するのもいいのかなー、とか。

>>254
最前線で撃ちまくってないと地味に達成できそうにないですね……。
いうても、狙えばほぼ確実に最終局面には覚醒させれるだけマシなんでしょうけど。
しかし、最終勢力があると無いで随分覚醒についての考え方が変わりますね……。

>>255
確か最新のインターミッションで戦法ガード数ランキングとかやってたので、できてはいると思います。

のどかの特殊能力で被計略回数(ガード含む)もカウントできてますし、
ガードできなかった戦法だけカウントできない、ということもないのではないかと。

部隊壊滅は、部隊が壊滅しても負傷していない限り再出陣ってすぐに出来るので、
完敗からの復活再現の場合は別の条件にしてるかもしれませんね。
防衛戦でそれを紙芝居化したら完敗から復活まで早すぎますし。なんだろ。そうなると完敗=負傷してから壊滅とかかな。

プリキュアはわからないのですが、空の軌跡のエステル(部隊壊滅数30)は完敗というより、
何度負けそうになったりくじけそうになったりしても諦めないという原作再現の条件なのかも。

262名無し555:2012/05/21(月) 05:51:51 ID:rUgImVwk
>>261
どうもです。
やっぱりKさんはすごいですねー…。

プリキュアシリーズは戦闘に「不屈」要素が濃いので
不屈の精神を条件にしている、と…お騒がせしました。

セーラームーンやレイアースより不屈描写が濃いから
フリーザVSプリキュアのMAD動画あるんでしょうし。

削除されず残っているか未確認ですが。

初代の戦う理由のアイテムが
ドラゴンボールを元ネタとしているっぽいからでしょうけど

新しくなるにつれ魔法少女版戦隊物になってますが
初代は思いっきり魔法少女版ドラゴンボールなので
豪快な音が似合うんでしょうねー。

263462:2012/05/21(月) 09:39:46 ID:C/01zD9Q
>>258
恐らく計算処理か何かが間違ってるのだと思います.

>>なつき
なんだったか(--)
第六回でトンデモないダメージ出したとか言ってたんでたしかに範囲攻撃化かもしれませんね.


能力案を作ったついでに覚醒時処理・属性・役の案も作成.
覚醒武将数:181 (通常登録武将数:210)
能力数:81
役:作品・作品内グループ役(56)・条件役(41)

これに特殊家宝も入れることになるだろうから...
全部実装したら動く気しないなぁ(--;)

264462:2012/05/23(水) 09:00:24 ID:F4kvryV.
Google先生に画像で検索する機能があると初めてしった(--;)
顔グラ集めが楽だワー.

覚醒条件は6割くらいごちゃまぜからの引用で何とかなると思ったら
参戦キャラがほとんど条件無だたよ.
レミリアとかのうまく機能してなかったり条件が今みて違和感覚えたものも
変更してるので新規の条件が増えてる(--)

前々からの疑問だけど一体何をどうしたら蛎崎を相手に善戦できていたのか.
基本高統率で寡兵して2年以内に動きだすもんなー.
なんで蛎崎−東北勢力間で10年の停戦設定したんだけどなんか動きが通常時よりも
遅い気が.

>>261
そか、部隊強化ではなく能力強化って手もあるか <トーリ

265名無しさん:2012/05/23(水) 15:18:09 ID:XStwp0Vo
当主の蠣崎季広が格付Bなので天子に家督を譲るまで変な采配してたんじゃないか?
各付B以下の大名は稀にとんでもない馬鹿な事やらかすし

266462:2012/05/23(水) 18:40:07 ID:C/01zD9Q
>>265
やっぱ格付けですかねー、うちの館長イケイケですが,
格付け一番下にすると処断されやすい気がしますね.


新しくから作ってると次に色々くるまでに終わらない可能性があるので
どうせ、ってことでごちゃまぜSに組み込み中.

属性再設定・役追加・配置ロジック修正実行中.

267154:2012/05/23(水) 19:32:30 ID:yi3k1bdA
>>265
>>266

格付けの他に技術格差のせいもあると思います
試しにCPU側が複数勢力と同盟出来るようにして同盟国の技術交渉が起こりやすくしてみたら、
蠣崎家が広がる前に東北の国が二カ国以上になって、蠣崎家が攻め込めない or
撃退する状況になることが増えた気がします
ひなやぼのCPU技術スピードを考えると、同盟国同士の技術交渉の確率と
技術研究を行う武将の政治値の考慮はしているような気がするんですよね。
この2つを入れれば、CPUの政治補正処理とか無しでもプレイヤーに近い技術習得スピードが
出せるんじゃないかと思ってます


すみません、それでどなたか知ってたら教えてほしいんですが、
CPUって隣接国以外でもシナリオ開始時以外で同盟することってあるんでしょうか?
どうも蠣崎家が他の国に比べると同盟をしにくいような気がしているので、
もし出来ないようなら、隣接国以外とも同盟出来るよう弄りたいと思っているんですよね

268462:2012/05/23(水) 19:48:23 ID:C/01zD9Q
>>267
んー、自分が見てる限りでは隣接するなりせめて来られる状況になってる勢力と
しか同盟してるとこしか見たことないかと.

蛎崎はうちですと南部、津軽と来るんるところはよくみます.

269154:2012/05/24(木) 00:17:57 ID:leD19VpY
>>268
やっぱりそうですか〜
もう少し処理を入れてみてもダメそうなら、隣接国以外とも同盟できないか考えてみることにします。
ありがとうございました。

270名無しさん:2012/05/24(木) 00:35:17 ID:SXEHQw02
CPUは技術研究をしょっちゅう中断するせいでぜんぜん習得しないイメージですねー。

271名無しさん:2012/05/24(木) 21:58:20 ID:IreiKe.Q
ひなやぼ、蠣崎もそうですが、なんであんなに敵軍で熟練度条件達成できるのか気になった。
というわけで固有戦法覚えてる登録武将数えてみたら、足軽騎馬鉄砲計略熟練度1000を条件にしてる武将は
めーりん(覚醒条件二つで)と小松(初期能力持ち)以外は全員初期固有戦法持ちでしたw
ちなみに幽香と亜梨子以外は該当適性S。

CPUって固有戦法持ち武将を中心に部隊組むんですかね?

熟練度合計を条件にしてる武将は適性とか固有戦法とか特に何かあるように見えないのですが、
登録武将約220名(初期チート、チート浪人、追加武将除く)のうち、最初から固有戦法持ちが約125名(うち計略17名)
だったんで、固有持ちの従軍してれば自然に計略以外の熟練度も上がってくのかなぁ、って。
(数字は大分適当に数えました。Wikiでデータ纏めてくれた人感謝)

272名無しさん:2012/05/24(木) 22:02:33 ID:IreiKe.Q
>>271
ミス。計略熟練度1000じゃなくて弓です。
計略熟練度は固有持ちでないのも多いし、適性はA以上ってだけです。
計略は鼓舞してれば上がりますしね。

273462:2012/05/24(木) 22:32:46 ID:C/01zD9Q
個人的にCPUで1000達せいしやすいのは足軽>計略>=騎馬>>弓って感じ.

弓をメインで使う勢力ってあんまない(伸びない)気がする.
部隊組む際の思考もだいぶいじってあるみたいなので達成しやすいように従軍する
っていう風に仕組んでるのかもしれませんね.

CPUの達成難易度で最難関が「同所属」次は「家宝所持」割と達成しないのが
最高適正Aの「合計熟練度2000以上」ですかね.

274154:2012/05/24(木) 22:58:16 ID:KVvqz4Qw
計略>>足軽>=騎馬>>弓>>鉄砲

うちが今作ってるのだとこんな感じですかね。
やっぱり入れている処理で結構違ってくるんですねえ。
部隊編成で兵器が優先度高いみたいなんで、
戦法に計略がセットされていることが多いみたいでこうなっています。

自動一般武将化、固有兵法フラグをランダムにONにするようにしている姫武将が
いつの間にか治療や火牛計を覚えてることがあるんで、
限界値になってもかなり打ちまくってるみたいでした。
そのせいか、うちのも合計熟練度xxxx以上は達成しにくいですね。。

275名無しさん:2012/05/24(木) 23:49:33 ID:IreiKe.Q
>>273 274
むぅ……一朝一夕にはいきませんか。
ひなやぼCPUが適性Aで熟練度2000以上達成者って
詩歌(適性BBAAD)圭一(AABBB)チルノ(CCBAB※熟練度3000以上)
って、詩歌は鉄砲と弓の相良にいたからかもだけど、他二人は従軍させるようにしてないと謎ですもんね。特にチルノ。
部隊処理以外だと、上級では特殊家宝を特定武将に持たせるようにしてるとのことですし、
中級でも熟練度合計条件持ちには適性上昇家宝を持たせるようにしてるのかもしれませんね。
考えが浅かったようで申し訳ない。

276462:2012/05/25(金) 12:39:43 ID:F4kvryV.
熟練度系条件はCPUだと難しいけど人操作だと楽勝って感じですからねぇ.

あと雛見沢のトラップマスターも罠30以上建設してたみたいだけど
普通プレイ時ってそんなに立てるようなもんだっけ、罠?

277名無しさん:2012/05/25(金) 22:43:40 ID:YXkiCaRE
COMの罠好きは異常なイメージです。
ある程度保持してた城を落とすと罠が少なくても3つ、多いと7位あるイメージが

278154:2012/05/26(土) 09:29:36 ID:l6VITEYo
大名は優先して出撃されるようになってる気がするので、
チルノは学生ボタンの闘志上昇速度アップとあわせて結構熟練度が高くなっていることが多いですね。
適正Bでも計略なら1000になってることがあったりします。


罠の方はちゃんと集計した訳じゃないですが、COMは結構作るような気はしますね。
ゲーム後の技術研究が終わった後に建築を行うと思うんで、30位ならいくんじゃないですかね?
ひなやぼCPUは色々弄ってるみたいだから、もしかしたら・・ってのはあるかもですが。
他にもまだ色々謎なものがあるんですよね〜
難易度中級になってますけど、中級って勧告しましたっけ?

279名無しさん:2012/05/26(土) 09:43:10 ID:8aJkYP5.
攻めている時に同盟国が勧告して武将根こそぎ持っていかれたことある
確かその時の難易度は中級だったはず

280名無しさん:2012/05/26(土) 12:50:40 ID:IreiKe.Q
試しに中級で一勢力の兵力金銭兵糧を初期でMAXにしてデモプレイしてみたけど、
全国統一まで勧告しなかった。ずっと覗いてたが、するとしてもしないって言い切っていいレベルに見えた。
うちのverが1.00なので他ではわからないのですが。

CPUが技術中断するのって、近場で戦いが起きた時でしたっけ?
同盟国が欲しい技術をあと一ヶ月で習得するから、そうしたら交渉しようと思ってたのに、
いきなり中断したのには流石に愕然とした。また200日やり直しとか。

281名無しさん:2012/05/26(土) 15:41:32 ID:XStwp0Vo
CPUは領内に敵兵が侵入した場合、例え兵数1の寡兵でも開発を中断するよ。
開発を含めた内政中の全ての武将を帰還させて、最強メンバーで出陣してくる。
たとえどんなザコ武将が相手でもね。

282154:2012/05/26(土) 19:31:07 ID:G38aOvLY
>>279
>>280

勧告は中級でも発生するけど、かなり確率が低いか条件が厳しい感じなんですかね〜
時間があったら弄ってみるかなあ
勧告可能なら必ず実行するとかなら割と簡単にいけるかもですが、
それやると蠣崎が酷いことになりそう、、

283名無しさん:2012/05/27(日) 00:17:32 ID:SXEHQw02
>>281
ひなやぼ観直してて気付きましたけど、
信玄が開発中に攻められてても中断してない描写がありましたね。
まぁ紙芝居での演出かもしれませんが、、、

284名無し555:2012/05/28(月) 08:10:24 ID:A0sWVE.k
プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/121814

パス:nobu12

TV放送済みエピソード(初代1話〜スマイル17話)に関しては反映終了
ひと段落しました


なので次回以降の更新は

映画15本でのステ調整
映画のみ出演している面子の追加(必要性を感じたら)
スマイル18話以降のデータ化
スマイル勢にフォームチェンジor二段変身が来たら二次覚醒追加

となります。

シリーズ各作品のボス勢と幹部勢の
顔グラや覚醒条件の案を
追加して欲しい人います?

285名無しさん:2012/05/28(月) 19:54:06 ID:NqOqzmVU
>>271〜275
確かどっかの動画(秘封倶楽部の野望だったかな)で、月ごとに適性に応じて自動で熟練度が上昇するプログラム入れてるとかいう説明をしてたので、
それを使えばCPUであっても熟練度の問題は解決できる。のかなぁ。雛やぼさんの方でそれを入れてるのかはわかりませんが。

286名無しさん:2012/05/29(火) 00:35:59 ID:IreiKe.Q
>>285
そういえば秘封の番外編で説明してましたね。覚醒が出て来ないのでわs(ry
勢力の進行具合見る感じ、ぼちぼち覚醒し始めるようにしてそう。
Sを月2、Aを月1で上昇させれば、10年で240と120上昇ですか。あれも面白そうですね。
敵軍全武将じゃなくても、覚醒条件に熟練度関連がある武将とか、熟練度溜まってくれない武将とか、
覚醒に関してはバランス取れそう。バランス狙いじゃなくて、ギアスみたいに敵軍限定初期保有特殊能力にしてもいいし。
秘封は明言されてなかった気がするけど、覚醒条件に熟練度関連がある武将限定なのかな。処理的の重さ的に。

見直してたら、
ひなやぼ0話でのMチートに敵軍新技術習得ってあったけど、あれなんだったんだろ。一方通行のことですかね。

287154:2012/05/29(火) 22:29:38 ID:dl561A.M
>>285
>>286
秘封倶楽部の野望は予想外な登場作品がいるんで、自分も楽しく見させてもらってます。
あの動画はもっと伸びてもいいと思うんだ。
いつか動画が完結してシナリオが公開されるようなことがあったら
サモンナイト勢力辺りを選んでやってみたいなあ。

とりあえず、現状のデモプレイの様子とこの掲示板の意見とかである程度は入れようと考えているAI処理は決まってきたので、
その辺りを全部実現してみてどうなるか確認してみてから、熟練度関係は考えてみようと思っています。

Mチートの敵軍新技術習得は、紅魔館の棟門、鉄城門習得イベント辺りじゃないでしょうか。
デモプレイしてると、そうでもしないと斯波家が生き残れる気がしないです。
多分バランスをとるために、一部の勢力の初期技術を増やしてるんじゃないですかね?

288名無し555:2012/05/31(木) 08:34:40 ID:h.wO9Yjw
>>秘封倶楽部
OPについているコメから地雷臭がしたので
自分は見てませんね
ニコ動で動画見る時は再生ボタン押す前に
コメをスクロールして見るか否か判断しているもので…

プリキュア勢 参考資料更新です。

http://www1.axfc.net/uploader/S/so/121940

パス:nobu12

映画の方も資料に反映させ終わりました。
来年以降も戦隊シリーズのようにプリキュアも
続いていくのかどうかは知りませんが
更新継続予定。

289名無しさん:2012/05/31(木) 22:05:11 ID:NqOqzmVU
154氏が作ってるシナリオは史実勢はいるんでしょうかね?それとも登録オンリーなのでしょうか。

何が言いたいのかというと「史実勢に特殊能力をつけれないか」ということです。
ひなやぼの方でも史実勢で特殊能力持ってるのは家康だけで残りのメンバーは能力ブースト要員にしかなってない(それでも十分強いですけど)のが少し気になったので。

じゃあ誰にどんな能力つけるんだって話になりますけど・・・
自分が思いついたのは今稼働してる「戦国大戦」で使われてる計略をのぶやぼっぽく調整して持たせるのはどうかなぁと。

たとえば

・三段撃ち(織田信長) 所属軍の鉄砲隊&騎馬鉄砲隊の闘志上昇速度1.5倍

・百花繚乱(真田幸隆) (覚醒時or初期状態で火牛計を習得させておいて)火牛計の効果範囲1.5倍、威力1.2倍

・一乗谷の栄華(朝倉義景) 拠点に所属している間、その拠点への戦法ダメージを80%軽減する

ほかにも思いつくのはいろいろありますけどとりあえずこんなもんで。
信長の能力とか普通にぶっ壊れですがそこは覚醒条件きつくすればいいわけですしなにより「信長の」野望だしいいよね?って感じで。

290名無しさん:2012/06/01(金) 19:14:51 ID:8aJkYP5.
ラスボス勢力降臨何とかしてやりたいなあ
終盤で二次覚醒しても活躍の場がないし、どうにかならないかなあ

291名無しさん:2012/06/01(金) 21:08:59 ID:oIXoQcTs
素人考えだと同盟時に統一すると出る同盟破棄か否かの処理はつかえないかと思ったり
この処理の裏で武将移動とか本城強奪する感じで
いや、適当言ってるだけで出来ない気がしますけど

292名無しさん:2012/06/01(金) 21:57:07 ID:IreiKe.Q
人魔神みたいに停戦でボス勢力用意しといて、残存勢力数が2になったら停戦解ける、
とかでも疑似的にはいけるような。同じく素人考えですけど。
なんにせよ、ひなやぼのボス勢力をやるなら「その拠点から動かない」も入れないと
攪乱して各個撃破ができてしまうのがなぁ。
ひなやぼ再現、史実なら役が多いと私的には嬉しい。

293154:2012/06/02(土) 00:34:22 ID:PMz1V7eQ
CPUデモプレイも大分安定してきたんで一度アップしてみます。

ひなやぼの初期配置や能力、技術等を再現しようとしているシナリオになります。
あんま時間が取れてないんで、そこまで再現出来ておらずバランス取れてない且つ
覚醒処理とかも不十分って感じですが、、、
自分の環境以外でも問題なく動作するのか試せてないので、
すいませんが、何方か試してもらえないでしょうか。
とりあえず、通常の覚醒ツールが接続できる人なら大丈夫じゃないかとは思いますが、
PCスペックが通常の革新よりはきつくなるとは思います。

接続方法は通常と余り変わりませんが、
色々弄っているせいでver1.02でしか使えない、セーブや接続解除時の注意点等がありますので
実際にプレイして下さる方は、すみませんが同封のreadme等を一読お願いします。
そこまで自分で通してプレイは余りしてないので、もし落ちることがあったら
掲示板に書き込みの方お願いします。


デモプレイをしてみた感じだと、色々処理を入れたせいで又バランスが変わったので、
462さんとかも言われているように蠣崎家がやっぱり伸びやすいですかね。。
そのため、蠣崎頭首の格付けはCになるように調整しています。
現状CPUのみだと、それでも10回中7,8回は蠣崎家が勝ってしまいますが、、
色々弄ってるんでCPUの挙動が変になるかもしれないので、もし気づいた方いたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。


http://www1.axfc.net/uploader/O/so/207862

パス:いつもの

294名無しさん:2012/06/02(土) 00:57:03 ID:ZTEMfQ6M
早速ダウンロードさせてもらい試させていただきます。
一応録画等をしてみて体感的な動作負荷も検証もしてみようと思います。
特にテストしてもらいたい点、不安な等があれば優先的にしてみようと考えています。

295154:2012/06/02(土) 01:26:47 ID:PMz1V7eQ
まだまだ動かない処理も多いので、とりあえず通常プレイが出来る程度で
テストしてもらえれば問題ないです。
負荷検証をしてもらえるだけでもかなりありがたいです。m(_ _ )m
ありがとうございます。

296名無しさん:2012/06/02(土) 01:29:55 ID:OTrht2ks
>154様
早速西園寺家でやらせていただいたのすが、以下のエラーが発生しました。
ERROR EVENT = Daily; GAME DATE = 1557/03/02
Namespace Name = System
Class Name = IntPtr
Method Name = op_Explicit

297294:2012/06/02(土) 01:38:53 ID:ZTEMfQ6M
長文で失礼します。
質問よろしいでしょうか。
お手数ですが起動方法の手順を教えてもらえないでしょうか?
通常のカギヤマキナの手順で立ち上げてみましたが、ゲームが落ちてしまいます。
カギヤマキナ使用してない際はゲームが落ちなかったので起動手順があるのではないかと
思いました。
ログを見ると一部カギヤマキナの処理を行っていたので動作途中で落ちてしまったのではないかと
推測しています。

<動作環境>
Vista
プロセスの取得、アドレスの取得は出来ていそうです。
"ERROR"ログや"SYSTEM"ログには何も記載がありませんでした。

お心当たりがあれば回答をお願い致します。
深夜ですし明日?でもかまいません

以上です。

298名無しさん:2012/06/02(土) 01:38:57 ID:OTrht2ks
エラーログは以下の通りです。


覚醒プログラムエラー : Daily [1557/03/12]
場所 System.IntPtr.op_Explicit(Int64 value)
場所 LOSystem.Process.PReadMemory(UInt32 Address, UInt32 offset, UInt32 nSize)
場所 LOSystem.MemoryMap.cInfluenceInfo.HasSkill(UInt32 skillID)
場所 LOSystem.Controls.cProvisionJudgeMethods.HasSkillsNo(UInt32 InfluenceID, UInt32 skillTypeCode)
場所 LOSystem.ProgramList.東方.岡崎夢美.覚醒条件(Object o, EventArgs e)
場所 LOSystem.Controls.cEventControl.EventHandler.Invoke(Object o, EventArgs e)
場所 LOSystem.Controls.cEventControl.RunEvent(GDateTime SetGameDate)

299462:2012/06/02(土) 01:45:23 ID:hx2nDT5c
接続押すとちょっと処理ののち革新が止まってしまう.
マキナの方は接続完了のメッセージだしてるけど.

ちなみにOSは7です.

300154:2012/06/02(土) 01:57:22 ID:PMz1V7eQ
>>296
うーん、もしかしたら調査間隔が早すぎるのかもしれないです。
すいません、書き忘れていましたが、基本的にAllwaysイベントは出来るだけ
使用しない設計にしているので調査間隔600〜800msくらいで試してみてもらえないでしょうか?
とりあえず、こちらで西園寺家で実施してみましたが800msで落ちないのは確認しました。
後すいません、参考までにお聞きしたいのですがOSはXPの32bitでしょうか?

>>298
>>299
もしゲーム開始直後の1557/03/01等で落ちているようでしたら、
自分の環境がXPの32bitなのでOS依存かもしれないです。
覚醒ツールの接続方法については、従来と変わりないはずです。
うーん、ちょっとメモリのダンプをさせてもらってそのデータを見てみないと
はっきりしたことは分からないかもしれないです。。
覚醒ツールの方でその辺りの情報を取得できるように出来ないかちょっと考えて見ます。

逆に問題なく動作してる方っているでしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板