したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

その他要望スレ2

1管理手伝い:2012/06/20(水) 23:13:13 ID:???
既存機体等の調整・画像の修正・システムの追加等の要望に関するスレッドです

全ての要望には応えられないのでご了承下さい。

239管理手伝い:2016/11/21(月) 13:53:37 ID:???
現状ではおっしゃる通りとなっておりますが、まだ実地調整中ですので混乱を避けるために赤文字で軽く説明書きをしておりました。

正規実装がこのままになるかはまだわかりませんので申し越しお待ち下さい。最終的にはもう少し詳しいものをBBSに書きます

240ねこ:2016/12/01(木) 18:27:58 ID:qHRyk0HQ
デフォルト装備の追加及び修正の要望をこの度出させて頂きます

①ヒート武器への防御装備の追加

②中距離攻撃減少装備の追加

③距離武器減少系装備の修正
 
④特性LVの上限上げ

以上の4点の要望です。

①についてですが現在ごすとれいにおいてビーム系、実弾系に対しての防御装備があるのに対しヒートについては防御装備がありません。
 それによって「ヒート=相手の装備によって減退・無効されない」となっていますが追加されることによって減退・無効されない武器が存在しない
 状態になりさらに戦略の幅が広がると期待でると考えます。

②についてですが①同様、近距離/遠距離にスモーク/粒子散布装置とありますが中距離に何もないものに対しそれが追加されることによって戦略・戦術の
 広がりできると考えます。もし得意距離で不平等感をお持ちの方がいればこれが追加される事によりどの距離においても装備の選択の面において平等に
 なると考えました。

③についてですがこれは修正案です。距離武器減少系装備と書きましたが正確には「スモークディスチャージャー」と「ミノフスキー粒子散布装置」の事となります(現在)
 この二つの効果ですが武器威力を5分の1(80%減)にすることですがこれが強力すぎるのでは?と考えまして修正案を出させて頂きました。
 現在の5分の1では威力300の武器も威力が60となり威力90の武器に到っては威力が18になるという強力な装備なのですがさすがに5分の1(威力80%減)は強力すぎる と考えました。
 ※減衰系のシールドが最大で2分の1だと考えると5分の1は破格すぎるのでは?と考えました。
 そこで今の5分の1(80%減)から2分の1(50%減)もしくは威力を3割減にしてはいかがかと提案させて頂きます。

④についてですが特性LV上限を57から67に(運用できる特性を増やすため)これに関してですが今の現状では特性が5〜6(LV10の物5とVL7の1)だけしかつけられませんが
 上限を上げる事により自分のつけたい特性をさらにつける事が出来る為、特性の付け替えや今まで付けたいけど付けられないといった特性をつける事ができさらに楽しむことが出来ると考えました。
 

調整作業中お忙しい中かと存じ上げますがお時間ができましたら以上の4点をご検討頂ければ幸いです。

241御影 空音:2016/12/01(木) 20:10:53 ID:47xGaB/I
>>240
どうしても疑問に思える部分があったので。

私見を述べれば、①②③④すべて反対です。

簡単に理由を挙げれば以下のような考えです。
①②:これらは戦術の幅を広げるどころかむしろ狭めることに等しいです。
③:強力に思えますが主に使用される場を考えると妥当です。
④:現状で十分と考えます。

以下、詳細に理由を述べていきます。

①:確かに明確な防御能力の無いヒート武器は強力に映りますが、その分一定の短所があります。
[短所1]EN消費が大きい。
[短所2]距離が限られやすい。
[短所3]地形に左右されやすい。

[短所1]はほとんど自明です。消費の少ないヒート武器が多くあるとゲームバランスに関わるのは管理サイドも承知していることでしょうし、ヒート属性の派生武器の申請の際にはある程度慎重な調整が行われているのではないかと思います。もちろん一部には、少々強すぎるのではという物もあるかもしれませんが、それはその特定の武器の問題であって、ヒート武器全般の問題ではありません。
[短所2]は実装されている物を見ていただければ結構ですが、基本的に、近距離>中距離>遠距離の順にヒート武器は多く分布しています。また、派生武器でヒートを用いることのできる機体も限定されますし、「距離を外す」という対策を試みることは十分可能ではないかと思います。
[短所3]水中で0.8倍、宇宙で0.9倍になります。

仮にねこさんの提案が通ったとすると、ヒート武器に付随するこれらの短所はそれに見合うだけの長所を失ってしまいかねないのではないかと考えます。

また、先の主張には誤解があり、ヒート武器に対する防御手段は皆無ではありません。
ディストーションフィールドなどの全属性減衰系シールドが代表的です。
ゆえに、ヒート武器への最低限の防御手段は存在しているため、わざわざ新規に装備を追加する必要は無いと考えます。
そもそも防御手段の乏しい武器が存在すること自体が戦術の幅を作っていると言えるので。

仮にねこさんの仰るようにヒート武器が問題となるならば、同様に防御手段が少なくかつ燃費も良いビーム格闘や、あるいはOT継続ダメージの方がよほど問題視されるべきかと思います。

②:得意距離での不平等感と仰いますが、そもそもスモーク類はデフォルトから近距離・遠距離に存在しています。
近距離特化や遠距離特化の方々はそれを承知でそうしているのではないでしょうか。
また、中距離特化のプレイヤーにも、スモーク類が無いという利点を鑑みて中距離を上げたりした方がいらっしゃるかと思います。
戦術の幅云々につきましては③と大いに重なる部分があるためそちらで詳細に述べます。

③:スモーク類が使われる機会は主に団体戦が多いため、それを想定して以下に理由を述べます。
団体戦の場合、スモーク類の効果はそれほど重大に現れるものではないと言えます。
というのも、たとえ威力が低くともサポーターによる補正や団体戦術補正などがあるため、得意距離を取れていれば、普通の戦闘よりも多くのダメージは出るようになっているからです。
そしてこの仕組みを鑑みると、スモーク類の減衰率を下げれば装備の有用性はけっこう低くなってしまうのではないかと。

また、仮に中距離用スモーク類が実装されたとしても、おそらく全距離にスモーク類が撒かれるような結果に終わると思います(というか私なら一度はそうします)。
その場合、中距離という減衰回避手段が無くなったために、戦術の幅はむしろ狭まるのではないでしょうか。

そもそも相手がスモーク類を使用してくることを想定できるならば、いくらでも対策の打ちようはありますし、それを疎かにして戦術の広がりと述べられてもほとんど方便にしかならないかと。

④:正直特性レベル上限が低いとは思えません。
現状一般的に多く用いられている特性を例に挙げて具体的に言うならば、「スキル用特性Lv10・戦術用特性Lv10・スピード狂Lv10・職業用特性Lv10(NTは*2)」のすべてを仮に付けたとしても合計40(NTは50)です。
そこに加えて距離用特性を付けたりするにしても、現状で十分かと思います。一度の戦闘において有用な特性も限られますし。
狩り用に「ごうつくばり」や「器用」を付けるにしても、難易度が低いのでその分は戦闘用スキルをいくらか外せば問題は無いかと。
もちろん、十全に満足の行く特性を揃えたいという望みに応えるだけの上限レベルではありませんが、元のMSTの特性自体はあくまでもおまけ要素のような物でしたし、多少不足のあるくらいが工夫の余地があって良いのではないかと。


私からは以上です。長文失礼いたしました。

242名無しさん:2016/12/09(金) 20:17:41 ID:RLnRZXu2
マクロチェックないですけどしないんでしょうか?ヤキンsの時見たいに知らない人にMESは難易度高く無理ですし(あの時は調度?リーゼsとアイコン申請被ってたのかな?)
左上、長時間キープやIN率高く怪しい人いますよ

243管理手伝い:2016/12/10(土) 00:55:40 ID:???
今のとこ内部データ的に怪しい人はいらっしゃいませんが注意しておきます。ありがとうございます
あと、次からでいいので上の方にもありますが出来れば名無しではなく記入頂ければと思います。

244吹雪 刹那:2016/12/30(金) 09:13:47 ID:jRQLbT.A
本当に細かくてどうでも良いと思う方の方が多そうですが
NPC戦の戦闘結果で鹵獲が成功したとき「敵機体を鹵獲した!」というメッセージが出ますが
これを太文字にするなり、色付き文字にするなりして分かりやすくできませんでしょうか?
鹵獲ログを見ればすぐわかると思うかもしれませんが鹵獲に集中していると
すぐに気づかずあとになって鹵獲してたことに気づくことが多いです
後は鹵獲したことが分かりやすくなれば鹵獲したときの喜びが増えるかと思います

245管理手伝い:2017/01/07(土) 22:46:56 ID:???
>244
修正しました

246管理手伝い:2017/01/07(土) 22:47:30 ID:???
バグなどではないので修正というと語弊があるかもしれません。
変更しました。

247テオドール:2017/01/21(土) 11:13:04 ID:MLf/LY9M
お久しぶりです。
暫くの間まともなプレイが出来なくなった為アカウントの凍結をお願いします。
本人確認の為後ほど別でご連絡させていただきます。

248栗山未来:2017/01/22(日) 11:07:44 ID:k65us4BE
管理運営お疲れさまです。
Wガンダムゼロカスタムの武装追加申請を考案していた際に、疑問に思ったことがあります。
wikiの情報をみただけなので、もしかしたらもう修正されているのかもしれないのですが、
Wガンダムゼロの武器、『ツインバスターライフル(シングル)』の威力が100、重量が10、消費ENが35に対して、
同機体の『ツインバスターライフル』の威力が200、重量が4、消費ENが100となっているんですが、
公式設定で、ツインバスターは2基とも全く同じものであるとされているので、重量やENも単純にシングルの2倍、または連結の2分の1にすべきだと思います。
具体的に言えば、シングルの2倍にするとすれば、シングルのツインバスターの重量が10なら、連結のツインバスターは重量を20にする、
連結の2分の1にするとすれば(重量2分の1はさすがに軽すぎるので重量は2倍にすべきだと思います)、消費ENが連結は100なので、シングルは50にする、と言った感じです。
(申請させていただいたゼロカスタムへの流用武装も、修正してもらえるのであれば修正後のものを実装していただきたいです)

もしすでに修正されていたりした場合は申し訳ありません。

249管理手伝い:2017/01/22(日) 14:07:42 ID:???
以前より変わらず原作設定よりゲーム内バランスを重視した運営を第一としますので、すべきだと仰られても残念ですがお断りします。

250栗山未来:2017/01/22(日) 14:32:06 ID:k65us4BE
>>249
回答ありがとうございます。
了解しました。

251ティダ・ナナユフィ:2017/05/10(水) 08:08:11 ID:P8uuXdRY
赤鹵獲(五獣門)で表示される”敵機体を鹵獲した!”メッセージですが
2016/12/30以前の(従来通りの白文字表記)になっています。仕様でしょうか?

252とんがり:2017/07/02(日) 19:24:03 ID:6/fpf2aI
今なら申請すれば通るかもしれない!と睨んでいくつか申請させていただきたく思います。

①弾幕の修正
現状弾幕の性能ですが、1/10の確率で弾数1消費し発動、最大耐久1/20の変数ダメージを与える、となっております(Wikiより)。
攻撃を当てられない初心者救済用とWikiにありますが、与えられるダメージも少なく、弾数も消費しますのでメリット・デメリットを考えるとトントンとなってしまっている(と個人的には思っています)のが現状です。
せっかく面白い特殊能力ですので、もう少し使われるように提案です。

発動率1/9に変更
与ダメージ最大耐久1/15の変数に変更

相手の耐久が700と想定すると、35→46の変数のダメージとなります。

②OTスキル継続の修正
いつか誰かがやると思ってたのですがついでに。
現状の継続ですが、10%の確率で発動し、3〜4ターンの間、1 + 熟練度の25%の変数のダメージを与え続ける能力、となっております(Wikiより)。
これだけ見るとさほど問題ないように思いますが、自分の射程外からも無条件にダメージを与えられるのは非常に問題があると思います。
MSTでは移動戦術の「移動を考えない」が非常に強力です。自身の攻撃力・防御力も大幅に増加させますが弱点は移動力が大幅に低下することにあります。しかし継続を使えばその弱点を補うことができます。
いかに自分の射程内で戦うかがカギでありますが、それを全く考えなくてよくなるのはちと問題かなと感じます。ので

発動条件を自分の武器範囲のみに変更

を申請したいと思います。まあこれでも対策があるっちゃあるのですが今までよりはましなので。
自分の好きなことを好きなだけ言ってきましたが、自分はスクリプト的な知識は皆無ですので出来なければ出来ないで終わりで構いません。

③地形上昇系特性の修正
あまり使われていない特性なので改善案です。現在、
豪胆 地上適正増加 宇宙適正減少
おおらか 水中適正増加 空中適正減少
冷酷 宇宙適正増加 地上適正減少
さわやか 空中適正増加 水中適正減少
となっています。
今までデメリットとして適正減少させてしまう、特性枠を使う、に対して伸ばしたい適正を増加させるというメリットでした。
適正減少をなしにすれば使う人も増えるかなと思います。
と、考えていたのですが特性の変更料が0になったので特性を変えやすくなった、という点を考えると反発もあるかもしれません。できればという感じで。

④騎士使用時強化の修正
現状剣聖時には威力が+20されるようですがこれを+30にしていただればと。
理由としましてスパイド、スパッド等騎士使用時強化武器が剣聖の人が使うと優位性が出るようにしたいと考えているからです。
今は剣聖の人が使っても他に代替品があるのが現状です。
+30に変えたところで大きく変わるわけではないですが、少しでも騎士のメリットを高めようと思いまして。
あまり上げ過ぎると専用武器との兼ね合いもありますので、このぐらいでと考えています。

以上の4点です、よろしくお願いします。

253管理手伝い:2017/07/02(日) 22:48:38 ID:???
252
ちょうど入れ替わりに予定を出してしまいました。
②に関してはトナメを見ていただければと思いますが想定されている前提が少し違います。実際にはもっと酷いです。

その他は現行予定終了後に検討しますのでお待ち下さい

254狩られリーブラ:2017/07/03(月) 02:23:28 ID:gc8OWt6o
とんがりさんの騎士使用時強化の上方修正案に便乗して、騎士そのものの上方修正を提案します。
こちらも現行予定終了後についでに検討して頂けると幸いです。

まず結論から述べますと、A・Bのどちらかと、モータースキルの威力・反応値補正などのやや強化です。

A「スモークディスチャージャーの影響下にある場合のみ、威力をその分増加して相殺する特殊能力を騎士そのものに追加」
→それ用の特性を追加する、大胆に追加する等もアリかと。 モータースキル発動時のみ75%相殺し、通常時は50%相殺をイメージしてます。

B「スモークディスチャージャーの影響下にある場合のみ、モータースキルの威力がその分増加して相殺するように式を変更」
→こちらは100%相殺です。 Aと違うのはモータースキル発動時のみスモークを相殺する所です。

ディレイ・アタック:威力最大1.9倍→2.5倍
モーターブーム  :威力2.5倍→4倍(機体ステータスの分はそのまま)
パラレル・アタック:威力最大1.52倍→2倍程度(機体ステータスの分はそのまま) 反応値補正最大6.08倍→8倍程度
ソニックブレード :威力・反応値補正 共に 3倍→4倍
------------------------------------------------

職業調整で、切り払いとモータースキルの確率上昇が追加されましたが、現状でもまだちょっと弱いと思います。
大きな理由としては二つです。

①モータースキルがそもそもあまり強くない。 (現計算式考えた張本人です。スイマセン)
②ほぼ近距離に限定している仕様上、スモークディスチャージャーで職業そのものを否定されるレベルに弱くなってしまう
 (パラレル・アタックとモーターブームがある程度貫通するという事を考慮しても)

この為に、実際の所は近距離特化でも騎士ではなくオールドタイプの方が勝ててしまうのが現実です。
私の思惑としては、騎士で、近距離ならば、オールドタイプを超えるようにしたいのです。
冒頭で述べました案ならば強くなりすぎる事もなく、騎士の涙を拭う事が出来ると考えています。

255管理手伝い:2017/07/06(木) 12:51:18 ID:???
天完成形とリファインEX-Sを再度調整しました
(内容はwikiに後ほど)

256名無しさん:2017/07/10(月) 15:29:58 ID:n2IuMQyY
ガンダムAGE-2 特務隊仕様ですが、派生装備にAGEシステムは持ってないのでどなたかwikiの編集をお願いします

257名無しさん:2017/07/10(月) 15:32:46 ID:n2IuMQyY
派生装備「AGEデバイス」は持ってないので、特記事項のAGEシステムの表記を消してほしい。でした

258へるね:2017/08/26(土) 08:02:57 ID:7j4pRliI
書き込む場所を間違えた臭いので、こちらにも書き込みます。
ラーストチカとファルクラムの画像を描きましたので、反映よろしくお願いいたします。
それと、エクシアリペアも前からあるようですが、可能ならば反映よろしくお願いします。

259へるね:2017/08/26(土) 22:27:20 ID:7j4pRliI
プレイヤー:ヘルネ・F・シックスです。

260管理手伝い:2017/10/26(木) 03:11:08 ID:???
>>258
ラーストチカとファルクラムの画像は反映しました。
エクシアリペアについては前管理手伝いによってサンプル用として用意されたものですので、機体画像としては使用出来ません。

261へるね:2017/11/04(土) 19:27:26 ID:jewUNKDg
>>260
分かりました。ありがとうございました。

262へるね:2018/03/24(土) 05:06:31 ID:zFfgYI9Y
お世話になっております。
画像板の方にgp01fbとゲイオス=グルードの弄った画像を上げました。
ゲイオスの方は弄りすぎて別物になりかかってるので、画像提供者と要相談かもしれません。
お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。

263ヒルデガルト:2018/11/24(土) 12:33:46 ID:U4GGEq0o
ローカルルールに優勝戦に戦艦で挑むのはいけないって追加してもらえませんか?
乗り換え間違いで挑むのは仕方ないとして、故意に何回も入られると流石に辟易します

264ヒルデガルト:2018/12/12(水) 19:27:25 ID:U4GGEq0o
わがままで申し訳ないんですが、BLAZBLUE系の派生武器の切り替えが不便なので両補給物資の装備重量を引き下げてもらえませんか?

265ティル:2019/02/17(日) 16:31:53 ID:U4GGEq0o
旧ユニコーン・旧バンシィの特殊能力について
1号2号ともにNT-Dの常時運動索敵1.25倍の効果を差し引いても新ユニコーンと比べて能力・IFによる悪燃費などで今のコストと釣り合ってないように思えます
そこで旧両機からIFを削除し派生装備であるRX-0専用シールドをつけてもらませんか?

あとバンシィのオーバーヒートで派生武器の画像が変わってしまうのは抑制できませんか?

266名無しさん:2019/07/23(火) 18:07:53 ID:WOgXnaO6
ちょーっと回復やりすぎてません?

267杏奈@:2019/07/30(火) 15:34:46 ID:8Rj3H5Yw
お世話なっております。
ちょっとした要望です。

所持ポイントや中古売り場の入札ポイントの表示についてですが、桁区切りをつけていただきたいです。
よくポイントの桁を見間違えたりして確認し直すのが手間になっている為です。

例:ポイント
現在⇒30675066
要望⇒30,675,066

お手数ですがご一考いただけると幸いです。

宜しくお願いいたします。

268管理手伝い:2019/07/30(火) 18:32:48 ID:???
>>268
ステータス画面、詳細情報、アナハイムでのみカンマを付けました。
数日様子を見て不評でしたら差し戻します。

269杏奈@:2019/07/30(火) 20:10:53 ID:8Rj3H5Yw
了解しました。ありがとうございます!
見やすいので不評でないことを祈るばかりです。

270アデプト:2019/08/12(月) 23:22:57 ID:8hh3CpWc
お世話になっております。
ローカルルール見やすくして頂きありがとうございます。
そのうえで、1か所気になるところがあったので加筆の要望です。

【トーナメントについて】
(1) トーナメントの開催は、プレイヤー一人あたり1日1回まで。

上記の1日は単純に日付で見るべきなのか、24時間経過のどちらで見れば良いのか曖昧な気がします。
一応、違反者報告スレッドの68レス目で以前の管理さんが「24時間」という表現を使っていますが、真相はわかりません。
24時間経過にしろ日付単位で見るにしろ明確な基準があった方がいいと思います。

お忙しい所申し訳ありませんが、ご検討宜しくお願い致します。

271管理手伝い:2019/08/13(火) 00:39:51 ID:???
>>270
日付で見て1日1回まで、とします。

272アデプト:2019/08/13(火) 19:27:07 ID:8hh3CpWc
>>271

お忙しいところ回答頂きありがとうございます。

273ねこ:2019/08/17(土) 12:58:38 ID:h482Rw/E
日頃大変お世話になっております。
要望が3点ほどございまして書き込ませて頂きます。


・ジュノーン・ODKの武装追加について
ジュノーン・ODKの画像にてパイドルスピアを構えていますが派生武器にそれがないため実装して頂ければと思います。
また実装されているパイドルスピア自体がシールド無効があるとは言え派生スパイドの下位互換となっております。
そこで派生スパイドより威力を上げたり、EN消費を抑えたり、ステータスはそのままで武器属性をヒートや特殊を
増やすといった事をご提案させて頂きます。

・マグロウの装備追加
上記の理由と被ってしまうのですが画像にてベイルを装備していますが派生がない為、ベイルの追加をご提案させて頂きます。

・システム面の提案
アナハイム画面にて乗機の「カスタム数」と「現コスト」を表示できるように変更できないかというご提案です。
今オバカスをしようとすれば自分でステータス画面のカスタム回数を確認したり格納庫でコストを確認するなどの必要がございますが
もし表示できればそういった手間がなくなりよりスムーズにカスタムが行えると愚考致しました。


お忙しい中かと存じ上げますがご検討の程よろしくお願い致します。

274管理手伝い:2019/08/18(日) 04:38:53 ID:???
>>273
それぞれ派生用の槍1、派生用の盾で追加しました。
パイドルスピアは正直上方修正する必要が全くないと思いますが、威力を15増加しました。

アナハイムでカスタム数、現在コスト、成功率を表示するようにしました。
ついでにアストナージの台詞が増えました。

275ねこ:2019/08/18(日) 06:45:01 ID:h482Rw/E
修正確認いたしました。
お忙しいにも関わらずお応えいただき誠にありがとうございます。

276ルナ・クロムウェル:2019/09/22(日) 18:04:11 ID:vvTWqlG2
いつもお世話になっております。
今回、ダブルオーバスターについて二件要望があり書き込まさせていただきます。
1つ目は、更新スレ195にて、ダブルオーバスターの門から削除、次回一般機落ちとありますが、おそらく門からの削除は行われていますが一般機落ちが行われていないものと思われます。(同勢力の名声10万超えの方に確認してもらい作れないことを確認しました。)
2つ目は、ダブルオーバスターに関しまして、このまま一般機落ちしてもコストと性能が見合ってないのではないか、と感じましたので、コストの低下もしくは性能の上昇を要望させていただきます。
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご検討よろしくお願いします。

277管理手伝い:2019/09/23(月) 13:30:21 ID:???
>>276
コスト110→97に減少
原価3400 名声275に変更し、ダブルオーガンダムから派生するように

278ねこ:2019/10/01(火) 23:15:32 ID:h482Rw/E
日頃大変お世話になっております。
利便性の向上について要望が2点ほどございまして書き込ませて頂きます。


1つ目が格納庫でコスト順に表示できないかというものです。
現状、耐久力 ・EN ・装甲 ・運動 ・索敵 ・装備重量はクリックすると高い順に表示できますが同じ様な事が出来ないかと思いました。
もし可能となればコスト制限トナメにて機体を探すのも楽になるかと思います。

2つ目が機体一覧にて機体名での検索ができないかというものです。
前々回の更新で機体レベルが見れるようになり利便性が非常に向上しましたが現状だと目的の機体を探すまでにそれなりの時間を要してしまいます。
実現すれば時間の短縮及びさらなる利便性が得られるものかと思います。


管理トナメ・10月更新もある中お忙しいかと存じ上げますがご一考いただきますようお願い申し上げます。

279管理手伝い:2019/10/02(水) 02:48:48 ID:???
>>278
両方試してみましたが、ソースの仕様上実現が難しいです。
いつか良い方法を閃く事を願っていてください……

280ねこ:2019/10/05(土) 20:34:20 ID:h482Rw/E
承知いたしました。無茶なお願いをお試しいただきありがとうございました。
お忙しい中対応して頂き感謝の念に堪えられません。

281うりっつ:2019/10/08(火) 23:01:06 ID:WLbv2iAw
いつもお世話になっております。
要望が一点ありまして書き込ませていただきます。
特性の[Sk]羅刹ですが、NPC戦では効果発動しないようにはできないでしょうか?優勝戦・トーナメントで使いたくてもNPC戦ではデメリットがきつすぎて常用する事ができません。
お忙しい中大変恐縮ですが、御検討の程よろしくお願い申し上げます。

282名無しさん:2019/12/03(火) 15:38:28 ID:zZwLrc4Y
アナハイム、フラナガンのセリフはオンオフ化出来ませんか?

283アデプト:2020/03/20(金) 20:14:39 ID:iQWiF4rw
お世話になっております。
更新スレ296の鹵獲専用機撃破時のポイントについて1点要望を挙げさせて頂きます。

本日、グロムリンⅡとNPC戦で遭遇しましたが、その際5000P取得できませんでした。
恐らく鹵獲専用機からの派生だからあえて含めなかったと思いますが、
鹵獲専用機と同じ枠に入れて頂くことは可能でしょうか。
影が薄いうえに鹵獲専用機と別枠とかあまりにも不憫なので・・・。

お忙しいところ申し訳ありませんが、ご一考願います。

284管理手伝い:2020/03/22(日) 19:49:49 ID:???
>>283
優先度は低いですが、後ほど枠に追加します。

285アデプト:2020/03/23(月) 07:03:58 ID:iQWiF4rw
>>285
要望を聞き入れて頂きありがとうございます。

286なぽりさん:2020/03/27(金) 22:29:53 ID:/7C3zXPw
いつもお世話になっております。
更新お疲れ様です。
要望とは少し異なりますがここで提案させていただきます。

昨今の更新で「派生元の〜」「GSA-EX-〜」といった派生用の武器が実装されていますが、その数が膨大になっています。

画面スクロールの増加というプレイヤー側の些細な負担だけでなく、
各派生の把握・今後追加されるであろう新機体の派生武器振り分け等、管理人様の負担も増加する一方ではないかと愚考致します。

世界観のため、というものかもしれませんが「派生元A」や「派生元○番」といった具合に簡略化してまとめるのはいかがでしょうか。

問題ないということであればご放念ください。

287管理手伝い:2020/03/28(土) 00:30:20 ID:???
>>286
まとめた場合の例
ttps://gyazo.com/6b93058a5c880beeec81c01fc54bec29

派生用シリーズ
ttps://gyazo.com/1491a6990088841111b0abcdd702b658

一つにまとめますと、対応する派生武器の番号と機体番号が縦にも横にも大量に並ぶ事になり、私の視神経と脳に多大なるダメージを与えます。
デフォ武器のように一つにまとめる事は、管理側としては負の遺産でした。
番号の入力・設定を誤ると、過去に多発していた派生武器のズレなどが発生しますし、派生武器の流用や修正をするにも効率が悪い。

そこで追加されたのが「派生用の」シリーズです。 画面スクロールの増加と引き換えに得た効率化です。
派生の振り分けは断然楽に出来ていますし、負担が激減しています。一度派生がズレた事がありましたが、その修正も容易でした。
「GSA-EX-〜」はノブレッソブリージュにだけ表示する設定にできれば良かったのですが
まあ、スクリプトに融通が利きませんでした。そもそも設定出来るなら派生元を用意しなくてもいいですからね。
今回のように極一部の機体にだけ意味がある派生元の追加は今後しませんから、そちらは心配しないでください。

288なぽりさん:2020/03/28(土) 00:59:08 ID:/7C3zXPw
そのような事案があったのですね。
丁寧なご説明ありがとうございます。

289八神六花 ◆6qjBq4Z8HU:2020/03/28(土) 19:43:19 ID:bz5vGRe6
いつもお世話になっております。
管理・運営お疲れ様です。
>>286の件と似ていますが、
・派生武装、派生装備がある場合、武装・装備画面で強調表示される仕様
の実装は可能でしょうか?

技術的な問題があり、実装は不可能であるという事であれば本件は取り下げいたします。
よろしくお願いいたします。

ただでさえリストが長いので、可読性もよくないため是非実装して頂きたいです。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。

290八神六花 ◆6qjBq4Z8HU:2020/03/28(土) 19:44:55 ID:bz5vGRe6
>>289
連投失礼いたします。最後の2行はスルーして頂いて構いません。

291管理手伝い:2020/03/28(土) 23:29:34 ID:???
>>289
無理でした。

292八神六花 ◆6qjBq4Z8HU:2020/03/29(日) 00:10:38 ID:bz5vGRe6
>>291
承知いたしました。回答に感謝いたします。

293御影 れぞん:2020/03/29(日) 15:37:01 ID:XTI5.xKw
いつもお世話になっております。
ベネディクトスを除くオーダー・ナインシリーズの派生装備「徹底抗戦の誓い」(食いしばり効果のある物)について、二点伺いたいことがあります。

①食いしばり効果の発動管理について
「徹底抗戦の誓い」を装備した機体が複数存在するとき、致死ダメージを受けた際に食いしばり効果が発動しない場合があります。バトルロイヤル、個人優勝戦、団体優勝戦で確認しました。
バトルロイヤルの場合、左側・右側でそれぞれ一回ずつ、計二回までは食いしばりの発動が確認できましたが、一度発動したサイドでは二度と食いしばりが発動しません。
個人・団体優勝戦の場合、サイドにかかわらずどちらか一方が食いしばりを発動すると、以降もう一方の食いしばりは発動しませんでした。団体で同サイドに複数機食いしばり持ちがいる場合の挙動までは確認しておりません。
以上が想定された仕様であるかどうか、そうでなければ修正可能か否かなど、ご回答頂ければ幸いです。

②徹底抗戦の誓いのリミッターカット効果について
「徹底抗戦の誓い」のリミッターカット効果は戦闘バランス上健全でないのでは、と愚考しています。
こちらは、耐久が一定値以下のとき無限リミッターカット状態になるという仕様になっていますが、先日のハイパーモード下方修正から察するに、あまりに強力な(=オーバーヒートしづらい)リミッターカットがバランス上健全でないという点には同意していただけるのではないかと思います。
食いしばり効果という発動保証が付随していることもあり、一旦低耐久になっても補正によって攻撃の多くを回避しつつ高威力で攻撃でき、また、スキル回復との組み合わせなどで非常に長いターン数をリミッターカット状態のまま生存しつづける場合も多々あります。
リミッターカットの発動判定回数に制限を設ける(ゼノギアス系ハイパーモードのように)、あるいは威力・反応値補正を通常のリミッターカットよりも低くするなど、何らかの調整を希望します。

ご多忙のところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

294管理手伝い:2020/03/29(日) 17:57:32 ID:???
>>293
①について

意図しない、また想定していない挙動です。
無限復活を防止する記述が悪さをしているようですので、これを取り除いて
「現在耐久が100以上、かつ最大耐久が500以上」であれば復活する、に変更します。
これによって、状況によっては無限復活が可能となってしまいますが……
復活後の耐久力も100から50に低下させます。

②について

仰る通り健全では無い為、下方修正を考えていた所です。
①の食いしばり効果の変更と併せ、
ベネディクトスを除く徹底抗戦の誓いのリミッターカット状態のみ、
威力補正2倍→1.4倍 反応値を最終的に0.875倍するようにします。

ここからしばらく様子を見て、まだ問題があると判断すれば追加で下方修正をする事になります。

295御影 れぞん:2020/03/29(日) 18:13:04 ID:XTI5.xKw
>>294
回答と仕様変更について、了解いたしました。
素早い対応に感謝します。

296八神六花 ◆6qjBq4Z8HU:2020/03/30(月) 15:01:59 ID:bz5vGRe6
いつも管理・運営ありがとうございます。
新機体・アガートラームの装備「ウィンター・ワンダーランド」について要望がございます。

該当装備の能力ですが
1.パイロット職業が「ニュータイプ」「騎士」「憲兵」「聖戦士」「魔法使い」「ゴーストプログラム」「アイドル」のいずれか、特性「サポーター」がLv5以上必要。
2.同能力が発動していなければ、ENを最大値の40%分消費して5〜8ターンの間、戦場を銀世界状態にする。
3.銀世界状態では、以下のようにステータスが変化する。
3-1.双方のヒート属性の威力が60%減少し、継続的に耐久とENが減少する。
3-2.毎ターン、1/6の確率で1ターン凍結状態になる。

条件が厳しい事から、非常に強力なデバフである事は理解できます。
ですが、該当能力を見ていると今効果がないとされているスモークディスチャージャー・ミノフスキー粒子散布装置などの能力で代用できるのではないかと感じました。

理由として
・まず大前提として、最大限能力を活かすにはそもそものパイロット職業および特性に縛りがある。
・その上で肝心の特殊能力が団体戦で機能しないものもあるため実質個人戦向け機体であること。
>いわゆる「ロールプレイランカー向け」であるということと、「個人戦特化のごく少数のため」だけにアガートラームを実装するのであれば、ノブレッソオブリージュのようなもっと汎用性のある機体があっても良い。
・新規能力を作成しテストするよりは既存能力を流用する方が、管理負担やメンテナンス作業の猥雑さを取り除ける可能性がある。
>先日回答を頂いた派生武装強調の件と類似。当然ながら、手間は少ない方が良いためです。
これらの強力な妨害装備が報酬機体に実装されるという事は、今後撒き物系装備の能力復活はないのでしょうか?
今回のケースですと、ウィンター・ニューワールドはスモークディスチャージャーと拡散ビームの複合能力で良かったかと存じます。
もしも管理人手伝い様の世界観にそぐわないなどで、新規能力を設定したという事ではこの限りではありません。

なお、距離対策について個人向けのプログラムではなくデフォルトで実装されている「ミノフスキー粒子散布装置・ビームかく乱幕・スモークディスチャージャー」の能力復活要望も合わせて添えさせて頂きます。
内容説明およびご検討の程、よろしくお願いいたします。

297管理手伝い:2020/03/30(月) 19:47:50 ID:???
「今回のケースですと、ウィンター・ニューワールドはスモークディスチャージャーと拡散ビームの複合能力で良かったかと存じます。」
この一行でもう回答するのも億劫極まりないのですが回答します。

・スモーク系の復活はまだ予定しているが、既存の能力にはならない。

・その機体が出来る全てを利用し、引き出そうとする必要は無い。
・貴方はアガートラームとその特殊能力について十分な理解が出来ていない。今回の要望は尚早である。
・アガートラームの設計もノブレッソブリージュの設計も意図されている。
・こうこうでそういう機体があっても良い、などプレイヤー間で話に出す分には構いませんが、わざわざこの場で管理に言う事では無い。
・管理の手間などはプレイヤーが考え、決める事では無い。気にする必要が無い。 いらない世話です。
先代はともかく、現管理カミラは作業による負担・労力を承知で動いている。軽減する事も考えているが、それは管理が考えるだけで良い。
・管理の追加したオリジナルへの世界観などについてプレイヤーが気にする必要は無い。
全てにおいてゲーム性と選択性を優先・重視している為。 設定や世界観などはフレーバーテキストに過ぎない。
また、既存機体を軽視するつもりも無い。 今後も古い機体や特殊、不遇になっているものにはテコ入れをします。
私としては主役は既存機体(ガンダムやスパロボのような版権)にしたいと考えている。

以上です。この件で追加の質問は受け付けません。

298八神六花 ◆6qjBq4Z8HU:2020/04/01(水) 21:04:30 ID:3NKX5Y0o
>>297
お忙しい中、丁寧なお返事を頂きありがとうございます。

299ヴァレリア・トリファ:2020/05/02(土) 23:53:04 ID:LTxNksb2
いつもお世話になっております。

ガンダムF-91、クラスターガンダムについて要望がございます。

上記の2機なのですが両方共原作にて分身できる設定です。
一応、F-91には質量を持った残像が実装されていますが、分身効果はありません。
ですが現在のごすとれいでは特殊能力の分身があるのでこの2機にも何かしらの形で分身を追加して欲しいと思い要望を出しました。

忙しいとは思いますがご一考いただけると幸いです。

300管理手伝い:2020/05/03(日) 00:18:41 ID:???
>>299
機体と特殊能力への上方修正の要望は、キリが無くなるので基本的に聞かない事にしています。
気持ち的には追加して差し上げたい所ですが。 ご了承ください。

対応ついでに、クラスターガンダムの派生装備に
質量を持った残像(ミノフスキー粒子散布装置から派生)を追加しました。

301ヴァレリア・トリファ:2020/05/03(日) 00:23:55 ID:LTxNksb2
>>300
お忙しい中ありがとうございます!

302アデプト:2020/05/05(火) 10:11:15 ID:iQWiF4rw
いつもお世話になっております。

最近実装された再来ですが、効果は高いのですが演出が地味で勿体ない気がします。
折角なのでもう少し目立つような演出を追加頂くことは可能でしょうか。

たとえば
・登場ターンに「[キャラクター名]の[機体名]はまるで赤い彗星の再来だ」のように大き目の文字で表示する
・特殊回避した時に「[キャラクター名]は攻撃を回避した」ではなく
 「[キャラクター名]はまるで赤い彗星のように攻撃を回避した」とする
といった感じで目立つようにして頂けると履歴を確認している側も見ていて楽しいと思います。

以上、ご検討宜しくお願い致します。

303管理手伝い:2020/05/05(火) 10:16:43 ID:???
>>302
何か物足りないと思ったらそういう事ですね。
前向きに検討させて頂きます。

304アデプト:2020/05/05(火) 13:37:35 ID:iQWiF4rw
>>303
早速の回答ありがとうございます。
どのような形になるか楽しみにさせて頂きます。

305ナル:2020/05/10(日) 04:48:02 ID:WOgXnaO6
いつもお世話になっております
魔法使いの対応機体に蒼崎青子を追加して貰いたいです
魔法使いなので…

306ナル:2020/05/10(日) 10:09:34 ID:WOgXnaO6
諸々の対応ありがとうございました

307ねこ:2020/05/10(日) 19:59:27 ID:v7dumhkc
日頃大変お世話になっております。
1つ要望がありまして書き込ませて頂きました。

機体特殊の「○○距離強化」についてですがこれを可視化する事は出来ないでしょうか?
現在はwikiや更新報告スレッドに書き込まれている情報で判断しておりますが
wikiには古い情報もありますので誰にでも見える形で分かるようになればより一層の利便性向上になるかと思います。

かつての○○デレのように戦闘時の表示やステータス画面での表示等で分かりやすくなればと思います。


こちらの分野はまったく分からず素人提案ではありますが御一考頂けたら幸いです。

308管理手伝い:2020/05/10(日) 23:51:10 ID:???
>>307
「〇距離が得意だ!」 と戦闘中に表示するようにしました。

309ねこ:2020/05/10(日) 23:58:33 ID:v7dumhkc
迅速な対応ありがとうございました!

310ねこ:2020/06/14(日) 14:11:22 ID:v7dumhkc
日頃大変お世話になっております。
利便性の向上について要望と提案がございまして書き込ませて頂きます。


変形時付けている武器・装備がそのまま変形後も残して頂く事ができないものか、という提案になります。


高額で高性能なデフォ武器が増えている中で例えば地形を考慮して変形して使いたい又は運動が欲しい等の理由で変形して機体を運用したと思っていても
現状は付けている武器等は外れてしまい再装備に高いポイントを使わなくてはなりません。
もし固定できれば運用しやすくなると愚考致します。

もちろん変形後の派生武器の相違やシステム上の仕様もあり困難かと存じあげますが御一考頂ければと思います。

311管理手伝い:2020/06/16(火) 14:33:33 ID:???
>>310
派生の仕様上不可能です。
また高価なデフォ武器の性能、価格は変形で消えてしまうことも織り込み済みで設定しています。

312ねこ:2020/06/16(火) 18:21:00 ID:v7dumhkc
承知いたしました。ご回答いただきありがとうございます

313ヴァレリア・トリファ:2020/07/07(火) 12:04:01 ID:LTxNksb2
レイダー正式仕様(MS、MA)共に原作ではトランスフェイズ装甲があるのですが
レイダー正式仕様の特殊能力に無かったのでトランスフェイズ装甲の追加を希望します

314管理手伝い:2020/07/08(水) 02:46:11 ID:???
>>313
原作では有る、原作ではこうだから といった要望は一度聞くとキリがありませんので受け付けられません。
それだけ原作と遠い機体が多いという事です。 特に古いものは。

315ヴァレリア・トリファ:2020/07/08(水) 05:17:50 ID:Hef5D9l6
>>314
キリがないと言うのは分かりますが
機体設定上で同時期のフォビドゥンEXAにはPS装甲として機体特殊能力があるので何故レイダー正式仕様にはなかったので追加希望を出しました。
古いと言うのは特殊能力追加忘れというのもあるということですか?

316管理手伝い:2020/07/08(水) 08:03:55 ID:???
>>315
あるべき特殊能力が無い事について、忘れているかどうか、意図されているものか……私は知りません。
現存する9割5分以上の機体は私が追加したものではありませんので。
そして一々直している暇もありません。 特殊を追加するにも特殊能力の番号を確認する所から始まりますので。

317ヴァレリア・トリファ:2020/07/08(水) 08:10:34 ID:LTxNksb2
なるほど、そこまで複雑化しているのですね。回答ありがとうございました。

318アデプト:2020/07/19(日) 18:28:54 ID:iQWiF4rw
いつもお世話になっております。
更新スレ336のエヴァ系のシンクロ率とATフィールドリメイクに関する内容になります。

タブリス使ったところ、シンクロ率の表記が出てこず、かつATフィールドがリメイク後のものになっておりました。
(貫通時に被ダメージ増加を確認)
結果、シンクロ率0で計算されているのか攻撃を受けると常に貫通される状態になっておりました。
使徒なのでシンクロ率は無さそうですが、このままではATフィールドが生かせないため、
何らかの調整頂ければ幸いです。

なお、他にもガギエルやサハクィエルでも同様の事象が発生しています。
以上、宜しくお願い致します。

319吹雪刹那:2020/07/20(月) 19:47:42 ID:.lFL92RU
日頃お世話になっています。
最近追加された機体に対する要望なのですが
ブルーフレームセカンドL関連の修正とブルーフレームDとヴェルビンに武装追加をお願いします。
セカンドLには「タクティカルアームズ2」などセカンドリバイに近い武装が設定されていますが
セカンドLはタクティカルアームズ2を原作設定では装備していませんので、タクティカルアームズに変更を希望します。
あと可能であるならば、セカンドGの全面的な修正をお願いします。
武装と機体画像と機体解説の設定が「セカンドL」の設定のものになっており、セカンドGの設定とは違うものになっています。
セカンドGの方はごすとれいでは古い機体でありますが、セカンドGの全体的な修正もよろしくお願いします。

そして、必殺技的な大技武装として
ブルーフレームDには合体剣の「シペールソード」と
ヴェルビンには「ハイパーオーラ斬り」の武装追加を希望します。

320管理手伝い:2020/07/20(月) 22:04:47 ID:???
>>318
使徒専用のものに変更してみました。

>>319
セカンドLの武装は修正しません。
セカンドGの要望はご尤もですが、優先度はかなり低くなります。
武装追加は実装時から意図的に外してありますので、追加しません。

321アデプト:2020/07/20(月) 22:17:52 ID:iQWiF4rw
>>320
318の更新確認致しました、詳細は未検証ですが威力次第でATフィールドではじいてくれることを確認致しました。
お忙しいところご対応頂きありがとうございます。

322吹雪刹那:2020/07/20(月) 23:10:43 ID:soc3MOzs
>>320
意図的に外している……のは分かりましたがなぜでしょうか?
ヴェルビンはサーバインとの差別化なのだろうと理解しますが
シペールソードを意図的に外す理由を教えていただけませんでしょうか?
ブルーフレームDの合体剣は目玉とも言える機構だと思うのですが……

そして、セカンドLの修正をしない理由はなぜでしょうか?
セカンドLの派生武器がセカンドリバイの物になっているのは明らかに設定的に違いますし、修正しない理由がわからないです。こちらも教えてください。

323管理手伝い:2020/07/21(火) 01:31:25 ID:???
お答えする事はございません。

324吹雪刹那:2020/07/22(水) 23:17:27 ID:8ikXsnEg
そうですか……お忙しいなかの回答ありがとうございました

325ねこ:2020/11/03(火) 12:11:14 ID:v7dumhkc
いつも大変お世話になっております。
利便性向上案を提案をさせて頂ければと思います。

再来の特性の付け替えについてですが数多い特性の中で該当する特性を探し付け替えるのが少々面倒かと感じました。
そこで事前に再来用の特性をプリセット出来ていれば特性枠を開ける→再来の選択の2手順でいけるかもと考えました
(○○の再来(▲▲と■■装着)な表示、普通の特性付けるような感覚で)

システム上出来るのか大幅な変更が必要なのかは全く分からない素人考えであります。
非常にご多忙の中かと存じますがお手すきの際に御一考頂ければと思います

326管理手伝い:2020/11/03(火) 19:53:34 ID:???
>>325
特性プリセットは、管理引継ぎ時に前管理人・雪豹と相談の上実装を考えた事ですが
実装は困難かつ、キャラデータに直接関わる部分ですので、手をつければつける程リスクが高くなる事から廃案となっています。
特性レベル上限を57から61に引き上げた事がゲームバランスを加味した上での最大限の譲歩です。ご理解ください。

327ねこ:2020/11/03(火) 19:55:25 ID:v7dumhkc
承知いたしました。お手数をお掛け致しました

328ねこ:2020/12/07(月) 23:39:54 ID:v7dumhkc
いつもお世話になっております。

11/29に実装された【ミラージュコロイド確率無効】について要望と言うよりは質問になってしまうのですが
ミラージュコロイド全般に対しての対抗措置としてと捉えておりますが記載にはGNステルスフィールドが無く、また実際にも発動してないように見えました。
仕様でしたらそれで良いのですが気になりましたので書き込ませて頂きました。

329管理手伝い:2020/12/08(火) 00:40:11 ID:???
>>328
仕様です。
GNステルスフィールドがミラージュコロイド・ステルスによる索敵0化であれば無効化出来たのですが。
ミラージュコロイド系とかミラージュコロイド全般とかではなくミラージュコロイド、ミラージュダイバー、ナイトハンターというように書いているのはその為です。

330ねこ:2020/12/08(火) 19:54:31 ID:v7dumhkc
なるほど、承知いたしました。
GNステルスフィールド=ミラージュコロイドと思っていましたが試してみたら違いが確認できました
勉強不足でした理由を添えてお答えいただきありがとうございました。

331アドニス ◆8qG1B.mrq2:2020/12/12(土) 00:13:24 ID:t7NK3Ra6
お世話になっております。
スキル「充填」の調整要望です。 宜しければご検討にお時間を下さい。

私も愛用させて頂いておりますが、追加回復の最大回復量が発動率に対して高すぎるように思います。
最大で5%回復できると捉えていますが、2%〜2.5%まで上限を下げた方がよりフェアではないでしょうか。
もう一つ、努力家・天才と技巧派の影響を受けなくなる代わりに、発動率は特性込みをそのままで追加回復を0.5%〜1%に下げるという案もあります。

332管理手伝い:2020/12/12(土) 14:09:46 ID:???
>>331
EN周りは私も思う所があります。
今月中には答えを出しますが、慎重に考えて決めたいですね

333ナル:2021/01/22(金) 08:56:25 ID:zZwLrc4Y
管理お疲れ様です
フラナガンの特性開発室ですが、現在設定している特性を全て外すボタンの設置はできませんか?
えらんで0にして…よりは楽になると思うのですが

334管理手伝い:2021/01/22(金) 12:35:37 ID:???
>>333
以前、「出来ない」と告知しました。
一応、もう一度実装を試みましたが。

335ナル:2021/01/22(金) 15:17:13 ID:zZwLrc4Y
プリセットと全消しは別かなと勘違いしてました
お手数おかけしました

336管理手伝い:2021/01/22(金) 17:47:26 ID:???
プリセット、保存/読み込みの妥協兼代替案として
特性リセットの実装……も出来なかった、と告知しました。
相当前なので覚えている方が居ないかもしれません。

こちらとしても、どれでも実装出来たらして差し上げたい所ですが、
現状見込みも予定もありません。 諦めて頂ければ幸いです。
返信よりは全体向けに書いておきました。この件に関しては以上です。

337クラハ:2021/01/29(金) 20:53:51 ID:DFyUv8ps
お世話になっております。
スパロボ機の「ハイペリオン」につきまして、上方修正を希望します。
理由といたしましては、地味に派生が多かったり費用が高い割には目立った取柄がないように思えるためです。
主に調整していただきたい部分は下記となります。参考程度にご査収ください。

①分身の追加
②派生武器「Gドライバー〜」の調整(デフォ武器のビームランチャーと比較して弾数や消費EN面で使いづらいため)
③「マニューバー〜」の調整(消費が重い割に威力が低いため)
④運動と宇宙適正の上方調整

ご一考よろしくお願いいたします。

それから、ハイペリオンに簡易気力システムが搭載されていないようなのですが、これは不具合……でしょうか?
画像:ttps://gyazo.com/b209986345c077862d6cd9845813f58e
一応ハイペリオンまでの派生前(カリオン アイビス機〜アルテリオン)を変形含めて全て確認しましたが、気力のテキストが出ないのはハイペリオンのみでした。
お手数ですが、併せてご確認いただけますと助かります。

338管理手伝い:2021/01/30(土) 03:53:37 ID:???
>>337
まず最初に、プレイヤーからの上方修正の要望についてですが
機体そのものに関しては一切通さない事にしています。
「これも〜〜だからやってくれ」というようにキリがないほど追加で要望されるためです。
このハイペリオンの件のように、ご尤もな要望・内容も中にはありますが、逆に的外れであったり私情でしかない場合もしばしばあります。
私としてもハイペリオンの設定と遠い運動・適正である事に納得は難しいですし、心苦しいですが、
今回機体を上方修正する事は出来ません。 通さないと宣言したのに要望を通したことになるからですね。
武器のほうは専用の要望スレもありますし構いません。


①・④ 上記の理由からノータッチ
② 威力-10 弾数+30 EN-30 ビームから実弾に変更 ビーム標準削除
③ 威力+50 弾数99 EN-10 シールド無効追加

気力システムが発動しないことは不具合ですので修正しました。
また、抜けていたので気力限界突破にも対応するようになっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板