[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
霊烏路空 攻略スレッド 制御棒15本目
245
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 07:08:24 ID:SW9Br32A0
矛盾はしないけどイコールでもないよ
そんな事言ったらガードされたら反撃確定の昇竜に割り込まれたら軒並みミスになってしまう
そもそも自分はミス前提云々の話はしてないしね
空羽衣にやたらめったな4A暴れは有効でない、
せめて空羽衣時に振るなら相手の癖を見たり誘導したりして読みで振ろうよ、って言っているだけ
スペカ握ってれば通った時にリターンを見込めるしね
つまり全否定はしない方がいいよ、って言いたいだけ
別に4A暴れを推奨する気もないよ
246
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 11:20:58 ID:jMkPpbfA0
暴れ=画面を見ないバクチ以下のミス期待でAをこする行動 みたいな固定観念持ってるんじゃないの
別に幽々子の中下段の揺さぶりを全部見てからガードしろとかそういう話してるんじゃないんだし
連携のスキマにAを刺せそうなポイントが見えることは確かにある
そういうときにAを押すのはリスクでも何でもない
>>241
でも言ってるが、うつほの3A空振りを見てから生永劫斬するのとかは
リスクの高いバクチなのか?違うだろ?
それとも何か?
絶対にミスをしない完全なCPUの使う衣玖相手にでも
通じる策でなければ対策足り得ない、とでも言うのかね
もしそうなら、この話は「衣玖に入られたらESC押しましょう」で終わる話
相手が完璧でないからこそ、3:7やら2:8やらついてしまう相手でも
現実的なレベルで勝ちが見込めるんだよ
自分ができないからって、誰かが対策として用いている行動を
頭から全否定してしまう奴は攻略スレ的にはノーサンキュー
247
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 12:03:12 ID:9/m0YjJ20
>>245
そもそも最初に羽衣中は攻めが雑になるから暴れろってレスに対して
それって対策としてどうなのってレスしたわけで
対策って相手が最善を尽くす前提で考えるものでしょ
相手の手癖を読んで隙を突くってのは
羽衣中だろうがなかろうが相手が誰だろうが当たり前のことであって
羽衣対策の話から脱線してる
248
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 13:12:43 ID:jMkPpbfA0
誰も「羽衣中は誰もが雑になる」とか
「雑になる人でないと暴れるポイントが無い」
みたいな話はしてないと思うんだけど、大丈夫?
まるで羽衣中は打つ手無しで逃げるしか無いみたいに言ってる人に対して
普段と同じように暴れられるぞってだけの話だろ
付随情報として「羽衣中は雑になる人もいる」ってだけで。
249
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 13:43:51 ID:o2trorfw0
脱線はしてないと思うよ
空羽衣使用中の相手の立ち回りは確実に変わるし、そこから生まれる読み合いもまた変わるんだから
手癖って言葉が嫌なら相手を誘導して、とかでもいいよ
4A自体リスキーだし対策って呼ぶつもりも全くないけど、4A刺さるイコール相手のミスって言い方が気になっただけ
個人的にはお前さんの言うように高空で飛び回ったり2コス辺りを使った方がいいに決まっていると思ってるよ
なんか言葉の定義みたいな話になってるからこの辺でやめないかね
250
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 20:41:51 ID:UspxCeYE0
総合すると空羽衣相手には逃げ回ろう。出来ないならガードとかして気合で逃げ切る。バイザーやらトカマクがあれば出し惜しみせずどんどん使う。極稀に4A3Aで暴れる。こんな感じか。
それよか袖対策が殆ど話されていないわけだが。
251
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/19(日) 21:34:48 ID:jMkPpbfA0
袖対策が無いのに逃げ回ろうってのもおかしな話だな
252
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/20(月) 13:03:34 ID:540jVRMo0
袖対策とか、範囲内には死ぬ気で入らない・入ったら死ぬ気でガード 以外に何が・・・
253
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/21(火) 01:42:50 ID:7GoI73.UO
袖対策は過去スレ見ろよ・・・。何も考えずJ2Aしかして来ないいくとか逆にお客さんだとおもうがな
254
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/21(火) 04:05:48 ID:UspxCeYE0
袖の射程に入ったら絶対に動かず防御に徹する。射撃をグレイズされて袖の射程に入ってしまったら迎撃にゲイザーやCフレア。袖を振ることを躊躇わせる抑制策としてはレトロ。J6Aは前結界すれば上下ずれない限り確反。でも稲光あると確反取れず衣玖側はJ6A出し得になってしまうのでガードか後ろ結界で逃げるしかないね。ゲイザーとかレトロを一発二発叩き込めば衣玖側は警戒して空中で様子見か長めにグレイズしてくるようになるからここで初めて上りJAとJ8Aを振っていく感じかな。暇があれば6B撒いていくのもいいか。
255
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/21(火) 10:53:58 ID:jMkPpbfA0
>>253
が言うところの「何も考えず」と言うのはどういうレベルの話だろうな
256
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/23(木) 01:20:13 ID:UspxCeYE0
何度迎撃されても全く対抗策を取ってこない衣玖さんの事じゃないかね。
257
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 01:26:19 ID:m1n5H5OM0
いろんなところから火力ageになると聞いてフィクストスターのコンボやってみようと思ったんだけど全然繋げられない…
てか普通にコンボしたほうが減る(´;ω;`)
どなたか基本レシピっつーかコンボの方針みたいなのがあったら教えてください
258
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 03:56:19 ID:4H1R7a.EO
使われだが、そんなに火力↑とは思わないなぁ
フィクストスターの最大利点は対空3Aの追撃に使えることだろうね。平均的に火力が上がりはするけど
後コンボについてはほとんど絡める意味はないけど
(どこでも)AAフィクストDAブレイクサン〆で3600と言う相手にトドメを刺す時に綺麗に満足できるコンボがあるよ
259
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 15:10:41 ID:540jVRMo0
フィクストの定番コンボといえば、まずAA>6A>フィクスト>JA>(フィクスト戻り)>J8A
あと、(A対空ヒット)>2C>フィクスト>(2C)>J8Aとか?
基本的に中央〜やや端寄りで使うことが多いかな。
フィクストじゃないとコンボにいけないって状況が多く、フィクストの当たり方も安定しやすい。
かつ端寄りだと、フィクストの戻りまでに2Cを挟めたりするからダメージも上がる。
という感じで単純にフィクストの費用対効果が一番いい位置だからね。
逆に端密着だとフィクストはメガとかの餌用かな・・・
端だとそもそも基礎コンのダメージが十分だし、フィクストコンも中央のが流用出来ないからちょっと面倒。
ダメージ伸びないわけじゃないけど・・・うーんって感じ。
そもそも3コス使ってダメージ伸ばしたいならメガフレアっていう素敵なカードがあるわけで・・・
端密着のコンボは、AA>2C(2~4hit)>フィクスト>4A>2C>(フィクスト戻り)>J8A。
まあフィクストは他の使い道が豊富だから、無理にコンボに使う必要は無いと思うよ。
しいて逆にフィクストを使うべきなのは、3Aみたいにその後に魔法陣が取れない技が当たった時かな?
3A以外には、2Cが空中の相手に当たった時とか、中央ちょい端寄りのJA、J6Aとか。
まあどれもヒット確認が難しいけど・・・覚えておいた方がいいかな。
260
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 16:46:19 ID:Nu3WChzMO
遠距離でJ6Cが当たった時かDBの時が
一番火力をのばせる部分だと思うよ。
普通のコンボとしては画面端での暴れから
以外は微妙かな。
261
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/27(月) 22:36:17 ID:m1n5H5OM0
>>257-260
ありがとうございます。
引っかけたはいいけどコンボが繋がらないあたりとかフィクストを画面に残すことを意識する感じか。
とりあえず実戦でやってみます。
262
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/29(水) 01:01:18 ID:E9jO9OWg0
フィクストと言えばやっぱ上に挙がってる4A>2Cルートが美味しいよねあたり方で4kでるし魔法陣だせるし
C系の射撃グレイズされる時とかリスク背負うまたは背負いそうなときにパなせばフォローに使えたり
摩耗の削りがいいから霊力かつかつの奴にパなせばかなり有利な状況作りやすかったり
つーかなにも考えずつかっとけでもある程度は確実に機能してくれるし
ただガードされたらあんまり削らないから割る為のカードとしては使いにくいけどまあ割るカードはたくさんあるからね
263
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/29(水) 06:26:23 ID:RaA/VwVE0
一応フィクストを使った固め連携もあるっちゃあるんだけど・・・
やはりメガ割り連携の凶悪さにはかなわない。
264
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/31(金) 14:18:03 ID:kj/so4mE0
メガフレ連携が凶悪なのか、FSの連携がぱっとしないのか
霊力削らないといくら固めても割れない天則において
霊力削りを殆ど持たないFSは・・・
265
:
名も無き人型の「それ」
:2012/08/31(金) 21:23:11 ID:jLYZ7DU20
そもそもFSは汎用性が売りでメガフレみたいな固め特化じゃないからね。
霊力削りは少ないとはいえ摩耗は凄いから確定状況というのも多い。
個人的にはどのホールド打撃を振ってもリスクを負わなくて良いのは助かるかな。
266
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/05(水) 03:01:59 ID:mzsXCoNk0
核反応制御不能ダイブって見たから撃つの有効?
267
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/06(木) 00:44:22 ID:r/R7BbjU0
>>266
レーザータイプの射撃やスキルにはお互い画面端でも大体叩き込める。最近使ってないから覚えてないが魔理沙の6C、天子の威光、ゆゆ様の未生、鈴仙のブラストには見てからぶち込めたはず。
268
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/06(木) 01:43:14 ID:3Z3B6irE0
真上にhjcされると最初の4HITしか当たらない事のが多いから、有効と呼べるかどうかは分からない
自分が低空にいるとか、相手が左寄りにいるとかでもうちょっとHIT数増える
269
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/06(木) 05:12:03 ID:RaA/VwVE0
ハイブレ「チラッチラッ」
270
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/07(金) 12:46:44 ID:8BGHeffg0
制御不能ダイブ、幽々子、天子あたりに使ってみるかな
答えてくれた人ありがとう
271
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/08(土) 11:12:05 ID:jLYZ7DU20
ハイブレも1Fから終わりまでグレイズがついていたらワンチャンあった…のか…?
272
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/08(土) 12:39:20 ID:2PrgH2yQ0
ハイブレは発生さえ早ければまだ
使い道あったんだけどね・・
273
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/17(月) 22:24:38 ID:mmXbnR/20
上いけば行く程に空の立ち回りが貧弱に感じられるんだけど
みんなそうでもないのかな
274
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/17(月) 22:30:42 ID:rfhe5XTY0
それはお空使いがみんな思ってることじゃないかな
大げさとは思うが理論上全キャラに不利が付くなんて話が時々出てくるし
275
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/17(月) 23:27:29 ID:mmXbnR/20
だよなぁ
使い始めはすごい強いキャラだと思ってたけど
日に日に絶望感じるキャラが増えていく
276
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/18(火) 03:27:48 ID:4H1R7a.EO
相手の対策完璧だと処理されるけど、どこか甘い部分が一つあればそこから切り崩せる力は秘めているよね
事実スキカやスペカで立ち回りとか戦い方をまるで別人のようにできるし
277
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 04:06:05 ID:5jDVJQEE0
きつい相手だとクラッシュ連打から荒らし殺すしかないと感じることもある
でもそれで勝てるのもうつほってキャラなんだよなあ
278
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 17:34:20 ID:CCyvU3Xw0
まるで投げキャラのようだ
というわけで空中投げと超必投げはよ
279
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 21:26:43 ID:N.pKLiWU0
ひたすらカウンターするデッキになってるわ
280
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 22:15:10 ID:rfhe5XTY0
人口太陽が吸い込み投げになればワンチャンある・・・!?
281
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/19(水) 22:22:22 ID:CCyvU3Xw0
今こそ七星「セプテントリオン」追加の時だ
ケンシロウの天破活殺みたいな演出がいいなぁ
282
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/20(木) 00:12:09 ID:Nd.g.UrQ0
まあ投げキャラ路線は萃香が担ってるぽいし、このキャラはこのまま鈍重パワーファイター路線だろうな・・・
でも正直このキャラ、新作に続投される可能性低いとおmうわなにをするやめうにゅ
283
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/20(木) 00:14:25 ID:6eFSvWS60
>>281
波動コマンドアレだからまずは南斗爆星波でしょう
強度BのJ6Bとか素敵やん
284
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/23(日) 05:08:50 ID:9F6MLtgQ0
んー何度やってもIRCに入れない
みんなのサーバー設定とかチャンネル設定どうなってる?
自分のは
ホスト名 irc.friend-chat.jp (Friend Chat)
チャンネル名 #荒々しき二つ目の太陽
なんだけど…誰も人がいないんだよね
285
:
名も無き人型の「それ」
:2012/09/23(日) 23:03:58 ID:xCbHmnkg0
参加者の名前は見えてます?
もしかしたら発言がないだけかもしれません
286
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 02:06:18 ID:m1n5H5OM0
nurupo
287
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 02:06:41 ID:KnT6YmV.0
ガッ
288
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 02:25:20 ID:TrRQuzYA0
こんな下まで来ている上にこの時間、なのに30秒・・・!?
289
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 10:46:26 ID:m1n5H5OM0
やっぱ話題無いだけで人いるにはいるんだなここ
290
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 15:37:29 ID:54aFDIKk0
そんだけ人がいても話題が無いんだよ
291
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 16:51:26 ID:KnT6YmV.0
新作来たけどシステム全然違うっぽいし
そもそもお空ちゃん続投するかもわからんしな…
292
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 23:39:54 ID:rfhe5XTY0
設定的になあ。
お空ちゃんが進行集めの理由が見えん。
同レベルに黄昏キャラ勢も。対戦弾幕ゲーがメイン舞台なのに
293
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/10(水) 23:42:44 ID:KnT6YmV.0
お空続投が一番だけど
リストラならせめて星ちゃん来てほしいわ
294
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/11(木) 02:02:53 ID:rfhe5XTY0
山の神様に頼まれて、とかででないかな
295
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/11(木) 15:31:26 ID:TrRQuzYA0
地下勢だからええじゃないかで騒ぐ枠で出るってのも薄いしな。
296
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/11(木) 20:52:39 ID:nFx8VvLk0
そもそも地下は嫌われ者の集まりだからな
信仰なんかとは縁遠い
297
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/11(木) 21:04:19 ID:nVcrBAa20
ドット描き直しになってるのかな?
お空でPC落ちた人も多いだろうからな…
対応が面倒そうだから続投は無しかもしれん。
消えたらお空しか使えない俺はどうすりゃいいねん。
298
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/11(木) 23:01:43 ID:m1n5H5OM0
続投が難しそうなキャラも多いしシステムのかなり根元に近い部分から変わるっぽいから、無差別であれば対戦できるくらいには天則に残る気もするが
299
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/12(金) 18:54:52 ID:CHHGywMkO
なんらかの形でお空に限らず、全キャラ引き継ぐ可能性もありそう。緋から非の時みたいに追加する形で
……自分もお空しか使えないからリストラだけはマジで勘弁して欲しいな…
300
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/12(金) 21:32:35 ID:p72TP0KA0
システムが別物になりそうな雰囲気だから今の持ちキャラの技術はあまり関係なさそう
301
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/12(金) 22:45:13 ID:nAGHg4420
そもそもドット打ち直しだから引継ぎは無いと思われ
302
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/19(金) 23:56:46 ID:Z2j5YdX60
DAフォロー以外で
ゲイザーの撃つポイントって何所ですか?
ほとんどまともに使った事がないので教えてください。
アリスの6Aガード後にCゲイザーとか具体的に。
303
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/20(土) 03:18:47 ID:yPRbDL0k0
>>302
自分が一番使うのは立ち回りでの使用でしょうかね。大体どのキャラに対しても
Cゲイザーを立ち回りでふって通常ヒットなら4A3A2Cでコンボ、CHなら追いかけてDABゲイザーコンをするかCゲイザー>Cゲイザーコンをするかで
振るのは相手が射撃撃ちそうなところで。パチェならJ6A読みなんかでも
あとDAのフォローでも使えることには使えるんですがあれ連ガじゃないので走る人は走ってきます。レベル1だと確反食らいますので注意を
304
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/21(日) 14:25:19 ID:f/KTOgyE0
DAガードされたときにゲイザーしてるのは、あれはDAの隙のフォローじゃなくて
入れ込みじゃないとDAゲイザーのコンボが出来ない俺みたいなのが入れ込みで出してるだけだと思うぞ
DAをガードされた隙をフォローするって目的だけなら
何もせずにガードを固めるか、4Aをこすった方がマシ
305
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/21(日) 16:32:14 ID:x0gCdWrc0
4A擦りつぶしつぶし
306
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/22(月) 06:39:16 ID:axBJnaOY0
>>302
6Cガードさせた時の体力・霊力削り・ゲージ回収用Cゲイザー(全キャラ共通)
端固めでの霊力1以下時のガンガード読みビタ割りBゲイザー(全キャラ共通)
中距離牽制・迎撃射撃読みCゲイザー(幽々子2B2CJ5C・うどんげ5Cエクス・美鈴5CJ2B等)
速度が速くないキャラが低空で向かってくる際の置きB・Cゲイザー(Lv2以上)(衣玖JAJ2A・紫JAJ8A・霊夢JA等)
固め時のA連三段目からの暴れ潰しBゲイザー(諏訪子)
307
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/26(金) 20:48:41 ID:m1n5H5OM0
ゲイザーもいいけどたまにはシスカの話とかしようぜ!
っていうか固めにグレイズ狩りに3Aフォローにと思いのほか便利だからみんな符蝕薬使おうぜって言いたいだけなんだけど
308
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/27(土) 00:26:05 ID:yPRbDL0k0
シスカはガ反霊撃蛙銭緋剣くらいしか・・・
腐食入れるならバイザーでビタ割とか狙うなあという感じ
309
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/27(土) 12:12:19 ID:FApGnPTI0
腐食も白楼剣も語った気が
310
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/27(土) 18:35:06 ID:TrRQuzYA0
そんなん積んでる暇あったらスペカ積んどけっていう個人的な感想
311
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/28(日) 15:13:51 ID:m1n5H5OM0
思った以上に風当たりが強い(´・ω・`)
上で書いたほかにも1コスで手軽に使える、隙少なくてフォローが効きやすい打撃、チラつかせておけば4・5コスセットさせにくくなる…
って感じで十分に使える気がするんだけどなぁ。
312
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/28(日) 16:57:22 ID:N38JU6vIO
ふしょくは強いですよ
313
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/28(日) 18:40:50 ID:kEyhqXVQ0
ターンとらないと駄目だから腐りやすいってのが難しいポイントですよね
展開と人・デッキ相性次第で強かったり弱かったり
314
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/28(日) 22:35:21 ID:XAhnoimo0
ターン取ってる時間少ないから攻めてる時しか効果ないカードはいらない
コンボスペカも抜いた
315
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/29(月) 00:04:10 ID:yPRbDL0k0
>>314
それじゃあ何が残ってるんだ・・・?
316
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/29(月) 05:21:18 ID:XAhnoimo0
>>315
メインヤタ
バイザートカマクサブタレをサブにおいて
アクセントのギガフレ
死角のない布陣に見える
317
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/29(月) 08:08:59 ID:CHHGywMkO
こうなったらみんなのデッキ見てみたいな(チラッ
318
:
名も無き人型の「それ」
:2012/10/29(月) 18:51:31 ID:nFx8VvLk0
デッキはデッキだけど、対キャラ別にデッキを見てみたいとは思う
最近2種類しかほとんど使ってなくて、
とりあえず埋める感じで作ったダイブとレトロのデッキが腐臭を発してる
319
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/01(木) 00:32:48 ID:yPRbDL0k0
諏訪子:Sサン、ゲイザー主力デッキ
文妖夢チルノ:レトロゲイザー主力デッキ
その他:ゲイザー主力デッキ
といった感じですかね
320
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/01(木) 14:07:21 ID:4H1R7a.EO
参考にならんかも。
喜・ロケットダイブキャンセル軸(基本1)
怒・制御棒3コス軸(いく対策?)
哀・人形+回復+ガ反+霊撃Sサン軸(諏訪子、パチェ、ゆゆこメタ)
楽・H打撃と浴びせ蹴り押し付け軸(基本2)
これでかつて2000までいけたが暫くやってないからもう対策とられて駄目かもわからんね
321
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/01(木) 18:43:32 ID:bK3/3vJA0
デッキじゃなくてメタで語ったほうがいいと思ったけどそういうレベルじゃないんすかね
322
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/01(木) 19:25:26 ID:LkL0W99g0
デッキ見てみたいな→対キャラ別にデッキを見てみたい
の流れだから、ここからさらに発展させたいなら自分から仕掛けてみましょう
323
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/05(月) 08:43:16 ID:EFtVvZhU0
最近天子がすごくきつくなってきた…
火力あんま変わらん癖にどの位置でも有利とれないし
どなたか天子と戦う時の立ち回り教えてくれませんか?
324
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/06(火) 22:16:06 ID:m1n5H5OM0
気を付けてるのは
・固められたら結界でも羽衣でも使ってとっとと逃げるかタケノコで抜けられるように前結界合わせてからのコンボ見せて警戒させる
・遠距離タケノコに対しては基本C→置きJ6Cで貫く感じで迎撃
・ワンテンポタイミングずらしてゲイザー置いたりブレイクサン置いたり
って感じかなぁ。あとタケノコと一緒に低空接近してくることが割と多いから思い切ってDCとか使ってる
325
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/07(水) 00:28:51 ID:yPRbDL0k0
天子戦は事故ヒットからがっつり持ってかれることが多いから兎に角事故を減らすように立ち回ることかなあ。
筍とくるのは筍読んで2Cでそこから大ダメージとか。
自分は遠距離筍には2Cとかできる!距離でしかCとかは振らないようにする感じ。
Cが出る直前に刺さるとそこから筍>筍って感じでフルコン痛いですし。
Cゲイザーなんかを見せるのもいいかも。
具体的にもっとどこの場面がつらいとか言ってくれると助かりますね。
固めで2Bで暴れられるんだけどどうしたら〜とか
326
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/07(水) 05:05:23 ID:0wKZraf.0
天子戦は飛んだら負け
天子の上空は打点高い3Aと高速J8Aのせいで簡単に落とされる危険ゾーン
J2C当てに行こうにも天子側からすればそれ以外特に注意することもないんでハッキリ言って隙晒すだけ
飛翔で近づいていくのは自殺行為でしかない
まぁ相手がうつほ戦わかってないなら自分から相手に飛び込まないようにすれば試合にはなるよ
わかってる相手ならうつほが飛んでくるまで延々六震やってくるから
そしたらお手上げ
327
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/07(水) 19:34:06 ID:REsRANWA0
天子苦手で書き込んだ人なんですが
どこが苦手かというと
遠距離は六震と速射できついし
飛んでも3Aやら石柱やらできついし
中距離なんてちょっとミスっただけでタケノコ刺さってフルコン食らってきつい
固められるとなかなか抜けられんで割られることもしょっちゅう
自分の中ではいくさん並に詰んでますw
328
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/08(木) 01:06:33 ID:kxyub0R.0
相手の強い(と思う)技をただ漠然と羅列されてもなぁ
まず天子の射撃は速射ってほど早くはない
早いと感じるのは何か遠距離で隙の大きい事をしているからかと
それに相手が六震もってるのにCゲイザーも届かない遠距離では地対地の状況にいいことは何もない、
六震だけじゃなく威光も意識しつつ位置取りをしよう
3Aが強いって言っても単発で見ればこっちの3Aの方が絶対強い
ってのは半分冗談だけど、まずなんで天子の3Aを食らってるのかを考えよう
安易に飛翔で飛び込んでたり、空固めから貰ってるのであればまずそこを見直そう
石柱は当て身的な使い方をされるとお空では見てから対処が厳しいが相手の振り方を見て読み勝ちたい
ミスったらフルコンなんてのは他キャラでも同じ事、ミスるのが悪い
固め抜けは万能な正解はないから経験を積んで頑張ろう
ただ端まで運ばれる前にシスカや結界を使う選択肢も忘れないようにしよう
総括してしまうと多分キャラ対策以前に、まず相手の行動や選択肢を意識する事と、やっていい事悪い事を考えて丁寧に動く所から始めてみるべきかと
その上で他の人が書いてくれてる事を意識して動かせるといいと思う
329
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/08(木) 01:43:55 ID:Eepln3Oo0
作戦を「ガンガンいこうぜ」から「いろいろやろうぜ」に変えると楽しくなるよ。
1歩1歩しっかり考えつつも楽しくやっていこう。
330
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/08(木) 01:47:43 ID:axBJnaOY0
天子戦は特に「ガンガンいこうぜ」よりは「いのちだいじに」じゃないとなー。
でも慎重になりすぎてやりたい放題させてしまってはいけないし難しいね。
331
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/09(金) 12:21:21 ID:Nu3WChzMO
天子戦は相手が画面端でもないと中距離で
DA vs 6Bとなって分が悪いのとJ6Aの範囲が
色々きついので、遠距離からこっちの6Bを
まいて相手の出待ちするイメージ
332
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/09(金) 20:09:38 ID:0wKZraf.0
C射やレーザーもあるのがなぁ
333
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/10(土) 02:42:50 ID:KZrFN6vQ0
先生、みょんの頭上花剪斬にめくり殺されるんですが、どうすればいいですか
バクステと一点読みの置きBサンしか考えつきません
334
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/10(土) 16:27:04 ID:owpOTipM0
5Aを擦る
発生遅いから勝てる
ただし溜め頭上はCHする
335
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/11(日) 01:22:09 ID:m1n5H5OM0
固め中に出されるとかじゃなかったら置き2Cとか前ダとかでも抜けられるよ!よ!
336
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/11(日) 02:25:49 ID:yPRbDL0k0
ガードする
337
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/11(日) 04:30:26 ID:CHHGywMkO
>>333
この状況ならめくられるって言うのが分かるのなら反対方向ガード兼前歩きで確かレベル2までの頭上なら透かせられるし、4Aの前進を前歩き代わりに利用するっていう手もあるよ。ただ、めくりにならない頭上でそれやったら普通にたたっきられるだけけど
どういう状況でならお空相手に頭上でめくれるのかを妖夢使いさんに聞くか自分で調べるのが一番いいかも
それでも無理なら中央で固められないよう立ち回りに気をつけるしかないと思う
338
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/12(月) 09:57:44 ID:3ikPHzVo0
飛んだ瞬間に龍星を使ってかっこよく耐える
割と初見殺しでたまーにそのまま気付かずA連を
してくれる場合も有る。
339
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/17(土) 13:05:02 ID:.GlBZhrc0
究極的な答えとしては「見てガードしろ」だな
トリスタと同じで「いつ使うか」の択しか無いんだし、
パチェのJ2A重ねみたいにやってる方もめくれてるのか分かってないようなのでもない
ナメシみたいに「いつ使うか」に加えて「どこで使うか」まで択を迫ってくるのはきついけど
340
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/17(土) 15:15:02 ID:4H1R7a.EO
常にダイブこさえればいいじゃない。
めくられるってことは起き攻めで表裏やられていると仮定するけど
画面端の場合魔法陣からお空の移動起き上がりは『動きすぎる』から
妖夢側にとっちゃ移動見てから表裏余裕でしたになる。
つまり画面端移動起き上がりはしないってこと。読みの部類に入るが勝手に中央に逃げてくれるなら楽なものだよ。
341
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/18(日) 00:34:44 ID:E0fwnQiM0
A連やレバー打撃からB頭上出したりするだけで中央ならめくれるんよ
アリスみたに歩き早いキャラだと無理なんだけどねお空の場合めrくりであてられる距離がある
起き攻めに頭上使う人はちょっと見たことないからわからん
画面端ならレバー打撃からキャンセルで頭上しても4A擦りで勝てる はず
342
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/27(火) 01:34:22 ID:m1n5H5OM0
話題無いみたいだから無理やり話題作っちゃうぜ
サブタレは空ガなら意外と霊力削れて場合によっちゃ確定狙えることとか
DA→Bシューティングスターのめくりとか
DCの2段目がCHして相手が画面端まで飛んだらしたらブレイクサンで拾えるとか
そんな感じの一発ネタとか既出でもなんでもいいからあんまり目立ってないネタ出そうぜ
343
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/27(火) 15:26:23 ID:zxlcWAEs0
DC2段目CHって普通に拾えなかったっけ?
ブレイクサン拾いって言えば、端でA連出し切りした時の3段目から当たった時(2HIT後)拾えるのはスペカ以外じゃブレイクサンだけ
344
:
名も無き人型の「それ」
:2012/11/30(金) 01:32:14 ID:t8EU6ZLg0
メルトヒット時は地上食らいのため浴びせ蹴りが繋がる
空中シューティングスターはHJキャンセルができる
DAには足元無敵がある
レトロつけながらストップウォッチ使うと弾が残り解除に追いかけてくる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板