したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

バグ関係スレ

1蒼破 ◆krsRF/LAnQ:2009/02/02(月) 12:44:04
東方叙事詩で見つかったバグに対して報告、検証などをするスレッドです。

本体:そら置き場(仮)
ttp://souha85.blog36.fc2.com/

東方叙事詩wiki
ttp://www20.atwiki.jp/tohojojisi/

288名無しの指導者:2010/11/05(金) 17:29:53
人柱版Ver1.13_3
COMがヒガンルトゥールを使用した際HPが0以下になった
プレイヤーの東方キャラが増殖するようなことがありました
橙が2匹になったり
フランが3人になったり

289sage:2010/11/06(土) 18:24:13
倒し続けたら萃香が14体になっていた。
まさに百万鬼夜行になりそう。

290名無しの指導者:2010/11/11(木) 00:50:42
人柱版3-7
うどんげ(スペカルート)のスペカの幻波「赤眼催眠(マインドブローイング)」で
東方ユニットに効果なしとありますが、東方ユニットが蛮族化しました。
蛮族化したユニットは橙です。橙はこの時スペカルートです。

291名無しの指導者:2010/11/23(火) 19:03:46
何度かアイコン(ゲーム画面操作パネル)がでないバグに悩まされつつ、
明確な解決方法がわからないまま改善、不具合を繰り返しています。
本日再び症状が発生したので、原因と思われる項目を箇条書きしておきます。
できれば同じ症状に見舞われた、もしくは改善したという方は、
その時の状況、どのような操作を行ったのか教えていただけると嬉しいです。

使用OS windows7

今回の発症状況と直前に行った操作
・昨日までは普通に動作していた
・CivilizationIV.iniのEnable voice over IP capture and playbackの項目を書き換え
 (以前もこれに触れて不具合が起こった様な記憶あり、怪しい?)
・jojisiMODのスペル等関数の書き換え(これは、以前触れずに発症経験ありのため関係する可能性は低い)
・MOD、civ4のパッチインストールなどは一切なし。
・その他新規プログラム、アップデート等のインストールも特になし。

原因の推測
・CivilizationIV.iniの編集により、何らかの干渉が発生した
・プレイを重ねた事で溜まったtempファイルなどが悪さをしてる可能性(これは、以前どこかでこのような書き込みを見ました)

発症後に行った操作(改善せず)
・OS再起動後、civ4再起動
・CivilizationIV.iniを元に戻してOS再起動
・デスクトップショートカットからの管理者起動
・proglamsfile内のアイコンから直接管理者起動

jojisiMODを使用せずにciv4をプレイした場合は正常に動作しています。
とりあえず、現状はこのような感じです。
色々試してみて変化があれば報告予定です。

292名無しの指導者:2010/11/23(火) 21:44:34
地霊殿、指導者こいしでOCCをしていたとき、核兵器を7発くらい首都に撃たれたのですが、
首都にいたさとりが跡形もなく消滅してしまいました。
再生産ももちろんできませんでした。

その時さとりはスペルルートで、同じ首都にいたコンバットルートのこいし、燐は多少ダメージを受けた程度だったのですが…
(結界の発動はあったかもしれません)

その時、特に対核兵器の設備(戦略防衛構想、核シェルター)はなかったです。

293291:2010/11/24(水) 02:06:36
症状が改善したので報告です。
原因はどうやら書き換えた神奈子様スペカの記述にミスがあったためのようです、お恥ずかしい限り。
インターフェース非表示現象は、コンパイルエラー?的な状態で起動すると起こる感じなんでしょうかね。
個人的にはだいぶスッキリしましたが、別条件で同一の症状が発症するという事がわかったので、
共通の解決方法というのはなさそうですね…

以下は、これから先に同一症状が発症した場合に試して欲しい手段
・任意にjojisiフォルダ内を変更した場合、それを元に戻す
・civ4を管理者モードで起動する
・どうしても直らない場合はjojisiMODの導入をし直す

ほとんどの場合において、civ4本体の再インストールは必要なさそうに思います。
多くの方には不要な情報かと思いますが、過去の自分とそれに似た悩みを持った方々に宛ててという事で…
それではお騒がせいたしました。

294名無しの指導者:2010/11/24(水) 21:14:46
>>292
こいしと燐は決死結界を何度か消費しているはず。
さとりは決死結界取得してなくて、スタンバイになった後駄目押しされたんじゃない?
スタンバイユニットは核無効の設定されてなかったと思うから消滅したと。
4か5発目くらいで消滅したんだと思う。

核で消滅しない設定にしたいなら、
CIV4UnitInfos.xmlにあるスタンバイユニットの項目中の
<bNukeImmune>を1にすれば解決されると思う。

295292:2010/11/25(木) 21:13:14
>>294
レスどもです。おっしゃるとおり、こいしと燐は決死結界取得済みでさとりはしていませんでした。
スタンバイユニットも核でやられるのですね、それで疑問は氷解しました。

やっぱり核でスタンバイユニットが消滅してしまうのは違うなあ、と。書き換え情報もサンクスです。
(というかオプションに核禁止が欲しい今日この頃)

296名無しの指導者:2010/11/25(木) 22:09:15
>>295
そんなあなたに簡単改造
ただ戦術核とICBMだけを生産不可にしたもの
上手く行くかは試してませんがお試しでドウゾ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/177287.xml
jojisi>Assets>XML>Units内のものと入れ替えてください
使用時は元ファイルのバックアップは必ずご用意くださいまし

297名無し???:2010/11/26(金) 02:18:18
かわ?
ttp://img.news.goo.ne.jp/talent/MW-W02-0450.jpg
ttp://abcdefg.toypark.in/get.php?u=rcm-images.amazon.com/images/P/B000FZDOWG.09.LZZZZZZZ.jpg
ttp://21.media.tumblr.com/8208348_500.jpg
ttp://gecko3.up.seesaa.net/image/maomi.jpg
ttp://idol-super.img.jugem.jp/20081210_538932.jpg

298名無しの指導者:2010/11/27(土) 13:53:17
ttp://loda.jp/tohojojisi/?id=26

ver1.122にてCALが256になったらスペカのアイコンが消えました。
256が問題なのかそれ以上が問題なのかは判断つきませんでした。
尚、CALは256で打ち止めというわけでは無さそうです。
EXやPHスペルは問題なく使えました。

299名無しの指導者:2010/11/28(日) 21:26:19
256か…首領で魔理沙無双しても120ぐらいで終わったな

300292:2010/11/29(月) 02:29:36
>>296
わざわざありがとうございます!
無事ダウンロードできました。近いうちに試してみます。

301名無しの指導者:2011/02/13(日) 12:48:09
1.13+CGE
東方ユニットのPowerとCAレベルが表示されていません
素の1.13では問題ないようです

302名無しの指導者:2011/02/14(月) 00:43:54
>>301
なんで抜けてるかわからんけどCvMainInterface.pyを見比べて、
#---ここから
#東方ユニットであればカードアタックレベルを表示
if pHeadSelectedUnit.getUnitCombatType() == gc.getInfoTypeForString('UNITCOMBAT_BOSS'):
#szLeftBuffer = localText.getText("INTERFACE_PANE_EXPERIENCE", ())
szLeftBuffer = "CAレベル"
szRightBuffer = u"%d" %(pHeadSelectedUnit.countCardAttackLevel())
szBuffer = szLeftBuffer + " " + szRightBuffer
screen.appendTableRow( "SelectedUnitText" )
screen.setTableText( "SelectedUnitText", 0, iRow, szLeftBuffer, "", WidgetTypes.WIDGET_HELP_SELECTED, -1, -1, CvUtil.FONT_LEFT_JUSTIFY )
screen.setTableText( "SelectedUnitText", 1, iRow, szRightBuffer, "", WidgetTypes.WIDGET_HELP_SELECTED, -1, -1, CvUtil.FONT_RIGHT_JUSTIFY )
screen.show( "SelectedUnitText" )
screen.show( "SelectedUnitPanel" )
iRow += 1


#東方ユニットであればPower表示
if pHeadSelectedUnit.getUnitCombatType() == gc.getInfoTypeForString('UNITCOMBAT_BOSS') or pHeadSelectedUnit.getUnitCombatType() == gc.getInfoTypeForString('UNITCOMBAT_STANDBY'):
#szLeftBuffer = localText.getText("INTERFACE_PANE_EXPERIENCE", ())
szLeftBuffer = "Power"
szRightBuffer = u"%0.2f" %(pHeadSelectedUnit.getPower())
szBuffer = szLeftBuffer + " " + szRightBuffer
screen.appendTableRow( "SelectedUnitText" )
screen.setTableText( "SelectedUnitText", 0, iRow, szLeftBuffer, "", WidgetTypes.WIDGET_HELP_SELECTED, -1, -1, CvUtil.FONT_LEFT_JUSTIFY )
screen.setTableText( "SelectedUnitText", 1, iRow, szRightBuffer, "", WidgetTypes.WIDGET_HELP_SELECTED, -1, -1, CvUtil.FONT_RIGHT_JUSTIFY )
screen.show( "SelectedUnitText" )
screen.show( "SelectedUnitPanel" )
iRow += 1
#---ここまで
を5636行目かな?につっこめばよさげ。

303名無しの指導者:2011/02/14(月) 02:45:34
>>302
おー、ありがとう
いちおう自力で修正して動作もしてたんだけど、その部分だけで良かったのか不安だったからホッとした

304F:2011/02/16(水) 19:27:26
ありゃま・・・ついうっかり抜けてしまったようです、申し訳ない(・ω・`)
多分そのうち1.13用パッチを出すと思うので、そのときに一緒に盛り込みますね。

305名無しの指導者:2011/03/05(土) 04:25:59
1.13正式 
フラクタル 蓬莱人 使用文明 星蓮船 にて
敵氷精連合 チルノ
首都をルーミア他3匹程度のユニットが守っていて攻めようとしたのですが
必ず毎ターン夜符「ナイトバード」を使用され、パワーが尽きる気配がない。
いつまでたっても討ち続けるので攻められずジリ貧に。
これって普通最大4発しか打てないよね?

306名無しの指導者:2011/03/05(土) 18:53:48
1 大群で囲んだ所スペカダメージによる回復で永久機関
2 経験値を使って昇進スペルカードを取った


この辺り?

自分だったら攻めずに守ってカウンターでボスユニット鍛えて無双かな

307名無しの指導者:2011/03/06(日) 05:07:26
>>306
その後、よく検証したらルーミアのカードレベルはあがっていないけど、
エフェクトは出て、微ダメージを喰らっていました。
囲んでいたのは8〜12程度のユニット量ですが、
これくらいの量でもスペカのパワー回復するのかな?
一応セーブファイル、あぷろだにあげてみます。

308名無しの指導者:2011/03/06(日) 11:38:59
>>302
5636行目が何の変哲もないど真ん中なんで不安だ……
できれば、前後の分とか書いて

なんちゃらかんちゃら

ここに入れる

なんちゃらかんちゃら

みたいにしてくれんかなぁ……5636行目に放り込んだらむしろ動かなくなった人もいるらしいので
手間がかかるので面倒ならしょうがないが……

309名無しの指導者:2011/03/06(日) 12:20:51
>>308
ごめんなさい。5356の間違いだったっぽい。正確には5357行目か。

screen.show( "SelectedUnitText" )
screen.show( "SelectedUnitPanel" )
iRow += 1
///この行に挿入///
if (pHeadSelectedUnit.getLevel() > 0):

szLeftBuffer = localText.getText("INTERFACE_PANE_LEVEL", ())

310名無しの指導者:2011/03/06(日) 13:21:13
むむ、入れて試行錯誤してみたが
むしろユニットの行動アイコンとかが表示されなくなった……何がおかしいんだろ
ちゃんと動いてるのあったらどっかにうpしてもらうべきなんかなぁ

311名無しの指導者:2011/03/06(日) 13:30:59
>>310
>>309さんとは別人ですが、恐らく需要があるかと思ったので
作成スレの方に修正版CvMainInterface.pyを上げておきました

312名無しの指導者:2011/03/08(火) 02:22:01
スイカがスペカを使うと?増えるのは周知のとおりですが・・・

ソレを使ってアホしてみた結果最終的に(なぜかすいか達がスペカを使わなくなった)こうなったw
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/212485
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/212487
1枚目の、下のほうのすいか・霊夢・マリサのアイコン列が東方ユニットを現すアイコンで、それらのせいで指導者名が左に寄りすぎて画面外に行き外交画面が開けない状態にw
ついでに本物のすいかは2体目の東方ユニットとして生産されたが、3体目のマリサをちゃんと作れていたのが気になった。マリサ作成時で既にすいかは4~6匹いたはず

ちなみに弾幕回避率は余裕の100%超えで、STG系スキルは必ず外れる

313名無しの指導者:2011/03/27(日) 04:55:16
スキル取ったパチュリーが労働者を捕獲すると
捕獲した労働者以外にゴーレム労働者も手に入るw

314名無しの指導者:2011/03/30(水) 03:31:24
きっと拉致+ゴーレムで2体くっついてくるんだろうね。
しかも熟練労働者を拉致ると熟練のまま使えるっていう。

そういえば1.13用のCGE使おうと思ってCvModName.pyをmod名に変えたのはいいけど
Civ IV Gameplay Enhancements Config.iniが見つかりませんって出て何で出来ないんだろと考えた末に
1.13CGEの中にCiv IV Gameplay Enhancements Config.iniのファイルが無かったのが原因だったのね。
自分用にいろいろxmlいじったのが原因なのかと焦った、焦った。
出来れば1,13CGEのzipの中に↑のファイルも同封しておいて欲しいな。
同封するなら311さんが修正してくれたCvMainInterface.pyも書き換えも希望。

315名無しの指導者:2011/03/31(木) 17:41:21
うわばみ志向で酵母精製所が倍速になってないのが気になったので
修正したXMLを上げてみました。良ければ試してみてください。

316sage:2011/04/04(月) 22:24:28
>>84-86
ずいぶんの遅レスだが、GlobalDefines.xmlの
MAX_TRADE_ROUTESが8のままになっているからだと思う。
この値が都市の交易路の最大数を定義するから、
スタスタの記事+10(が最大か?)の16ぐらいにすればたぶんいける。
まあいくらでもあげられるみたいだから、チーム戦のことも考えて
20とかでもいいと思う。

317名無しの指導者:2011/04/10(日) 05:01:51
何度も上がってますが、どうも行動アイコンが表示されません。
(ショートカットは生きていますが流石にそれでし続けるのは・・・)
それに加えタイトルすら変更されません。
このスレに書いてある対処法は試したのですが直らないので、
他に考えられる原因は何かあるのでしょうか?

東方叙事詩はVer1.13
BTSはVer3.19
OSはWindows7
グラボ等は東方叙事詩以外普通にプレイ出来ますので問題無い筈です。
異常なのはおそらく上記2点のみで、データ自体は東方叙事詩に変わっています。
(ワールドビルダーで確認)
原因が分かる方が居ましたら返信お願いします

318名無しの指導者:2011/04/10(日) 19:47:34
既出だったらすみません。

最新の1.13パッチでの不具合ですが、どうも映姫様のEXスペル、『楽園の最高裁』が効果を発揮していないようです。
スペルを使っても都市に建築物が現れず、維持費削減も幸福も無償の専門家も得られませんでした。
敵AIに使われたら激しくウザイ映姫様を、自分で使ってみようとしたらこれだよ (´・ω・`)

念のため第三段階(戦闘力10)にアップグレードさせたり、都市から出たり入ったりしてみましたが、ダメでした。
よく分からないのですが、報告だけ。

319名無しの指導者:2011/04/10(日) 20:39:38
>>317
管理者権限で起動した?
vista以降は管理者権限で起動しないと行動アイコンがでないっぽい

タイトルは私もCivilizationのままだから誰か解決方法を・・・

320名無しの指導者:2011/04/10(日) 22:39:47
タイトルを東方叙事詩に変える方法は
アドバンス→オプション→グラフィック→オープニングメニュー→Beyond the Sword
にすればスキマが見れるよ

321名無しの指導者:2011/04/12(火) 00:54:11
度々既出でしたらすいません

慧音先生が白沢化した状態で砲撃すると必ず終了してしまいます
自分だけでなく、AIが人間の里を使用している場合でも落ちます

322名無しの指導者:2011/04/20(水) 20:52:09
星の虹色UFOで、吸い出せる偉人の順番が固定(都市画面に並んでる偉人が右から順番に吸い出される)なのと大スパイが吸い出せないのは仕様でしょうか?
Wikiみると吸い出せる偉人はランダムって書いてあったんだけど、あっちが陳腐化してるだけ?

323名無しの指導者:2011/04/29(金) 20:37:24
>>322
大スパイが吸いだせないのは不明だけど、吸いだすのは規則性があるのは事実だね
一応wiki更新しておいた

324名無しの指導者:2011/05/07(土) 10:23:25
紫のPhaスペル「神隠し」で呼び出せる一般ユニットが蛮族になってしまっているようです
偶然呼び出せた小萃香は自軍所属でした、偉人などはわかりません

325名無しの指導者:2011/05/09(月) 00:46:53
>>318
亀レスで悪いがバグっぽいね。映姫様のEXスペル欄にそのキャラが離れたら建物は消滅する
っていうコピペだけあって中身が何も書いてなかった。そりゃ何も建つわけないよね。
んで修正版上げといたので使ってくだされ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/232310&key=jojisi
そのまま上書きでもちろんバックアップとってください。
というかこれ正式版にしないと映姫様不憫なんだが。

326名無しの指導者:2011/05/09(月) 01:16:29
連レスで申し訳ない。
>>324
紫のPhスペル「神隠し」で呼び出せるユニットに蛮族も混ざる仕様で合ってるよ。
はっきりした確立はネタバレだから言わないけど蛮族を召喚する確立は高い。
そうしないと紫が入れば延々と兵集められるようになっちゃうから蛮族を混ぜてるんだと思う。

327名無しの指導者:2011/05/09(月) 13:05:51
>>326
仕様でしたか、これは申し訳ない
10回やって9体が蛮族だったもんでなんかおかしいのかなと、試行回数が足りなかっただけでしたか
でも神隠しRしたかったな、暇なときに使って偉人を狙うのが正しい使いかたなのかなぁ

328名無しの指導者:2011/05/09(月) 15:03:25
神隠しはまず戦力として期待出来ないから困るw

ルネッサンス辺りでパンツァーを狙えるぐらいなら
コンバットルートや他のユニットとどちらを選ぶか悩めるぐらいの価値があるが
現状だと他のユニットやスペルルートはEXまでにしてコンバットやシューティングに行くほうがいい

ぶっちゃけ延々兵を集められてやっとまともに使えるレベルじゃね?
(UFOとか上海とか河童ロボやミサイルとの比較)
使えるようになる時期も遅いし

一応人間の里とのチーム設定で始めて小町を出せば
小町のコンバットスキル 戦闘による経験値+2を生かして延々経験値稼ぎが出来るというメリットはあるがw


レティ&天子の一面氷土丘鉱山経済も強かったw
天子は氷精に行けば指導者レティなら鉄板ユニットだっただろうに…
畑が強くなる山で丘を作れてもあまり重宝されないw

329名無しの指導者:2011/05/09(月) 17:42:14
偉人も全く出ないといった確立だから狙うとすれば戦争前に蛮族食って一般兵強化か
橙用にPower稼ぎして赤鬼、青鬼召喚するかじゃないかな。でもCAL分の資金もったいねぇわ。
一般兵ではUUも出るけど欲しいユニットが出る訳じゃない。工業化時代にインピみたいな時代遅れが出てもしょうがない。
蛮族無し+CAL分の金銭消費無しの条件だったら使えたかも。それか神隠しと称して他の敵対文明から金銭・一般ユニットを強奪出来たらいいのに。
それに他の召喚系スペカに比べたら数も一体だけという所も魅力ないな。紫様なら闘争本能の境界を弄って戦闘力アップ系のスキルでもいいかなと。
橙や藍の方がまだ使えるっていうどうしようもない主人っぷり。やっぱり冬眠してた方がよかったんじゃなかろうか。

330名無しの指導者:2011/05/10(火) 00:43:23
藍無双のお供要員としては優秀
移動力+2と連続戦闘回数のリセットは極めて有用

ワープで進軍ユニットを送り込んで危なくなれば藍呼び戻し
を基本戦術として神隠しは封印推奨かな?


ゆゆ様や妖夢が居るほうが便利なためリストラ候補筆頭

331名無しの指導者:2011/05/10(火) 13:27:31
騎兵を先行させて都市に張り付いてから歩兵や攻城兵器を送り出すという使い方が出来たり、超速攻のカウンター作戦が出来たりするから
決していらん子ではないと思う。国境でにらみ合いしつつ手薄な首都を初手で落とすとかも出来るし。
この抜群の兵力輸送能力は決して見劣りするものではないと思うんだ紫は。

332名無しの指導者:2011/05/10(火) 17:27:37
うん、スキルのワープと藍強化は使えるんだ

スペカがゴミすぎるだけなんだ……

333名無しの指導者:2011/05/16(月) 14:44:22
メイド長のスペカとの差が酷い

弾幕耐性無視で最低でも40%持っていく咲夜に対して
弾幕耐性を受けてターン辺りのダメージは少なく都市に篭るとむしろ回復が上回ってしまう事が多い
ゆかりんスペカ

弾幕体制無視もしくは効果中はHP回復不可能+ダメージ上限有り
ぐらいあればともかく

334名無しの指導者:2011/05/17(火) 11:03:21
似たような追加効果のある映姫様との差もかなり激しいな。
映姫様は行動終了+スペカ使用不可+倒せないけど致命的なダメージ。

しかし紫は愛があれば使えるはず。
逆に考えるんだ、これほどまでに使えないのはバグだと思うんだ。

335名無しの指導者:2011/06/05(日) 20:59:00
はじめまして。
既出のようなのですが、解決法がわからず、どうすればいいのかわからなくなってしまったので
助けていただきたく思い、書き込みました。

東方叙事詩ver1.13を
C:\Program Files\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\
に置き、
Civ4BtSを起動→アドバンスからMODをロードし、シングルプレイを開始すると、
画面周りにある行動やメニューなどを含む全てのインターフェースアイコンが表示されません。
Escを押すとメニューを開く事はできますし、Enterでターンを終了する事などは可能です。

Vista以降で管理者権限により改善されるという報告は拝見しましたが、
私はVistaではなく、XPなのでそれとはまた別なのでしょうか?

OS:XP HOME SP3
Civ4BtS:ver3.19
叙事詩:ver1.13
他MODやその他の設定は、Civ4BtSインストール初期状態から特に変更をかけた部分はありません。

お知恵をお貸しいただければと思います、どうかよろしくお願いします。

336名無しの指導者:2011/06/09(木) 17:57:06
BUGでもある現象なんだがNTFSの権限を変えるといいらしいぞ。(セキュリティ上お勧めしないが)

337335:2011/06/17(金) 19:16:16
追記です。

あの後、
Civ4を削除&インスト
BtSを削除&インスト
叙事詩を削除&インスト
以上を試した結果、無事にインターフェースアイコンが表示され、通常にプレイできるようになりました。
結局、何が原因であの現象が発生してしまっていたのか把握することができませんでした…。
お騒がせして申し訳ありませんでした…。

>>336
ご回答ありがとうございます。
試すことはありませんでしたが、そのような解決方法もある、ということを覚えておこうかと思います。ありがとうございました。

338名無しの指導者:2011/06/21(火) 22:11:38
叙事詩ver1.13
指導者さとりの地霊殿倍速
指導者霊夢の博霊神社倍速の両方とも効果がないみたい
対象がプロジェクトだと記述方法違ったりするのかな

339名無しの指導者:2011/06/26(日) 15:50:47
>>338
どちらも倍速効果ちゃんとありますよ。都市の生産画面には「○○志向による○○建設のためのハンマー+100%」って表示されないけど
内部的にはハンマー+100%の補正がしっかりついてるみたい。だから2倍の補正はちゃんとついてます。検証したので間違いないはず。

340338:2011/06/29(水) 09:54:10
>>339
先ほど確認したらPの値もちゃんと書き換わって倍速になっていますね
早とちりだったようで申し訳ないです

341名無しの指導者:2011/07/03(日) 13:39:26
1.13で映姫のEXスペルが機能していないバグがあるっぽい
覗いてみたら建造物建設を指定する部分がぽっかり抜けてたから環境依存じゃないと思うんだけど
どうせ余り使わないスペルと言ってしまえばそれまでだがw
修正するのも大した手間じゃないから気になる人は小町辺りと見比べて必要部分をコピペしてくれば直るはず

342名無しの指導者:2011/07/03(日) 14:29:22
>>341
>>325

343名無しの指導者:2011/07/05(火) 23:31:11
フランちゃんと幽々子様のスキルの副次的損害って明らかにおかしい数値になってない?
1000%と1400%になってて吹いたんだが俺だけかな?ゲーム的に問題なければ放置でいいんだろうけど少し気になった

344名無しの指導者:2011/07/12(火) 01:34:29
こいしちゃんの固有志向も機能してないような気がする

345名無しの指導者:2011/07/13(水) 23:14:24
WBで人口20文化50000の都市作って落としてみたけど、こいしでもほかの指導者でもレジスタンス12ターンだった
どうも機能してないみたいだね

346名無しの指導者:2011/07/16(土) 03:24:59
現バージョンでうどんげの行商って機能してるかな?
画面上に表示されないのは分かってるから金銭見ながら数ターン進めてみたんだが
何度か確認してみたけれど増えてないような気がするんだよなぁ

347名無しの指導者:2011/07/21(木) 18:15:33
こいしちゃんの固有志向は機能していると言えば機能している・・・。
だけどプログラム見ると実は自分の首都になる都市を落とさないと効果無いんだわ。
分かりやすく説明すると最初の開拓者で都市を建てずに初期ユニットだけで蛮族都市落とさない限り全く無意味な志向になってる。
だけど地霊殿は初期ユニット斥候だから絶対に不可能だし、そもそも最初のユニットだけで蛮族都市落としに行くなんてどっちが蛮族だって話だ。
という訳で修正した物あげときましたー良かったら使って下さい。もちろんバックアップは忘れずにー。
ttp://loda.jp/tohojojisi/?id=50

うどんげの行商はもしかして自国の文明で使ってます?行商は他の文明でないと効果がないので一度試して見てください。

348名無しの指導者:2011/09/03(土) 06:06:16
今日叙事詩のver1.13いれてみたんだが
都市画面での交易路の有無とか右下の指導者名の相互アイコン?などがうまく表示されない
FAQにあった待機コマンドとかは表示されてるし管理者として実行してるんだけど・・

OSはVISTA
civ4.ver3.19
叙事詩ver1.13
なにか解決策あれば教えてください。

349名無しの指導者:2011/09/05(月) 19:15:03
348解決しました
どうやらmodsに入れる際にファイル名を変更したのが行けなかったようです
お騒がせしました

350名無しの指導者:2011/12/05(月) 09:21:02
インターネット開いたまま、東方やってもいいの?

351名無しの指導者:2011/12/08(木) 10:47:09
ver1.13で虹色UFOを使っても各都市1名しか偉人を吸い出せないんですがバグですか?

352名無しの指導者:2011/12/08(木) 18:01:33
>>350
質問の意味がわからん。手短でも自分だけにわかる言葉なら独り言だぞ?
東方って弾幕STGの方?ネット開いたまま東方叙事詩?叙事詩マルチはどうやってやってるんだ?
ってか、何でネット回線開いた状態でCivilization4ができないと怯えた?

>>351
仕様ですよー(春告精風)。1回につき一人です。
ラスト1名を吸い出せないという事ならば、SpellInfo.pyの記述ミスかもしれませんが。

幻想郷作成スレの197さんがそれらのバグFIXを統合したパッチを作ってるんでそちらを利用されるとよいかと。
叙事詩wikiの非公式パッチにも掲載されているのでそちらからでも。

353名無しの指導者:2011/12/08(木) 21:06:42
すいません。
独り言ってことにしといてください…

354名無しの指導者:2011/12/31(土) 21:11:03
私ここで結構おいしいおもいしましたよ。
詳細は書けないけど、やり方次第ですね(^O^)
ttp://bit.ly/rRzIgw

355名無しの指導者:2012/01/12(木) 19:26:32
今日叙事詩を初めて知ってVer1.13を導入してみたんですが
インターフェイスが表示されないっす・・・
>>55さんと同じ症状っぽいのですが
キャッシュってなんのキャッキュを消したらなおったんだろう・・・

356名無しの指導者:2012/01/14(土) 01:14:03
OSがvista以降だったら管理者実行試せ

スレ読めば大体のバグは解決するだろ

357名無しの指導者:2012/01/19(木) 00:10:48
何かシングルのカスタムで指導者制限解除だったかな?すると落ちるんだけど
原因ってなんだろう。それ入れなければ落ちないんだけど・・・

358名無しの指導者:2012/01/19(木) 01:22:57
指導者制限解除すると設定が不十分なデータ(穣子、キスメ、ヤマメなど)も参照してしまうので
正しく設定されていない指導者が選ばれてエラーが起きたりする。
指導者制限はあんまりやらない方がいいかな。自分で設定いじれれば別だけど

359名無しの指導者:2012/01/19(木) 19:16:06
なるほど、そうなのか。よく分からんから解除入れないようにしよう。
ありがとー

360名無しの指導者:2012/01/27(金) 20:21:23
ver1.13で星蓮船文明で星使っていたら、いつの間にか星が3人に増殖してました。
各段階で一人しか存在できないみたいで、一人が3段階目だとすると、二人目は二段階目、三人目は一段階目までアップデート出来る状態になって

そのまま進めてみたのですが、今度は百万鬼夜行で分裂した萃香がスペカ使って、本体のクローンが1000体程にまで増えるカオスな状態に…
萃香のバグは既知みたいですが、星も何かバグがあるのでしょうか?

361名無しの指導者:2012/01/28(土) 15:05:07
星が増殖するバグっていうのは聞いたことないな。
まず星が3人に増殖した原因が分からない。
東方ユニットが生産された時は黄色い文字でアナウンスが出るけど出なかった?
それと同じような条件でプレイした時、また増殖する?
後、出来ればその時の画像を張ってくれるとありがたい。

362名無しの指導者:2012/01/29(日) 01:26:08
星が増殖した時の状況ですか…
OCCで800体ぐらいのデススタック(主に萃香バグの萃香)を相手にして防衛していたら
星が森羅結界で一度やられたのですが、なぜか次のターンに星が生産されたアナウンスが2行続けて出て
首都に空に浮かぶ二人の星が…w

再現は数回やってみたのですが、全くできませんでした。

www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2571322.jpg.html

オートセーブで再現やってて、うっかり新規プレイ始めてしまってセーブが消えてしまいましたorz

363名無しの指導者:2012/01/29(日) 01:53:37
800体のスイカww一回最強のかぐやかマリサとやりあわせてみたいな・・・w

俺もこの間白玉(CPU文明)の藍が増殖してたなぁ。気づいたら、で原因は不明だけど

364名無しの指導者:2012/01/29(日) 12:14:46
どうして800体まで溜め込ませたんだw
というかAIはある程度ユニットが溜まったらそれ以上作らないように設定されてるんだけどどうなんだろ。
この増殖バグはそのデススタックの突っ込みで計算が間に合わなくて森羅結界で倒されたとご認識して星を生産させたのかな・・・?
数が数だから起こってもおかしくないバグだとは思うな・・・w
ただ頻繁に見られる現象でもないからあまり注視しなくても大丈夫そうな気が。
俺も東方ユニットが1,2体増えてた気がするけど、気付いたら増えてるって感じで原因がよく分からなかったな

365名無しの指導者:2012/01/29(日) 12:39:16
確かに、再現性が殆どないみたいなので気にせずやるしかないのかもしれませんねw
800体のスイカなんですが…
OCC時に博麗が先制してきたので防衛

百万鬼夜行持ちスペカルートのスイカがSTG効かないから面倒だし、ひじりんで速攻しよう!

チビスイカ倒し損ねる

なぜかチビスイカがスペカ使って、でかスイカに…どういう事なの…

倒さないと話にならないから、とりあえずUFO使ってでも倒そう!

今度は1体チビを倒す度に生産アナウンスが流れるように…(この辺りでもう外交画面開けなくなってるorz)

3ターン後位には、毎ターン100体くらいのアナウンスが流れるようになる…

再生産されたスイカの戦闘力がなぜか0.1…

聖が全部ヌッコロして、1ターンで経験値が600近く貰えるようになる。

埒があかないので、博麗滅亡させる

バグはバグでもこれは酷過ぎる…
最終的にひじりんの経験値が1800突破しましたw

366名無しの指導者:2012/03/12(月) 18:26:02
ここでいいのかと思いつつ
win7 64bit ホームエディションでciv東方btsをプレイしていたところ>>136
同じ症状発生。
xpの時は起きなかったし、Core i7で3.40GHz。メモリも8G。
可能な限り負担を減らしてみたものの発生したので、叙事詩でも起きるかも
ということで書き込ませていただきました

367名無しの指導者:2012/04/07(土) 07:40:51
大したことじゃないけど、
大将軍の指揮と忠誠の両方の昇進を持つユニットをアップグレードすると
金が増えるのなw

アップグレード費がマイナスで表示される

368名無しの指導者:2012/06/03(日) 09:20:52
うどんげのスペカ(というか狂気の昇進の挙動)にバグあるっぽいな
スタックにスペカ打たれた後に合流した増援(当然狂気の昇進なし)まで勝手に移動するわ
あと蛮族化もしているみたい

369名無しの指導者:2012/06/27(水) 18:28:13
自軍のパルスィが増殖したので報告
博麗文明の都市1つとったら魔理沙と魅魔に殴られてパルスィとこいしが森羅結界
そのあとの極太レーザーで2人とも決死結界つけてなかったのでそのまま首都送り
になったら何故かパルスィが2人増えて3人に増殖

博麗文明が絡むと増殖しやすくなるのだろうか

370名無しの指導者:2012/10/07(日) 07:48:44
ここに書いていいのかわかりませんが…

ちなみにOSはWindows7です。
導入方法通り
(C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisi)
に入れてCiv4からMODを読み上げるとXMLエラーを吐き出すのですけど…
(タイトル画面までは出ますがスキマが出ない、また指導者が空欄の状態になっている)
アンインストールからの再インストール(Civ4のノーマル、WL、BTSも含む)しても同じなんですけど。
管理者実行も効果なし。
叙事詩の再ダウンロードも試したり、FOXやらIE等を試してのインストールもしてみたけど無駄でした。

これでわかるかなぁ…どうやったら起動するのでしょうか?

371名無しの指導者:2012/10/07(日) 12:41:24
>>370
それは統合MOD等のMODMODを入れていない、素の叙事詩での話?
また、DLした本体は普通に作者ブログの右側から落としたものかな?

372名無しの指導者:2012/10/07(日) 18:45:46
>>370
俺が7で出来たやり方を教えてみる。

C:\Users\Owner\Documents\My Games\Beyond the Sword(J)\MODS\jojisi

プログラムファイルじゃなくって、[\My Games]の方に入れてる。
んで、そこの[\jojisi]フォルダにあるjojisiというショートカットを右クリックで管理者実行。

因みにCiv4BeyondSword.exeを管理者実行してからMOD読み込みでも普通に起動できた。
更にプログファムファイルの方に入れたのを管理者実行でも正常起動。
管理者実行なしだとどうあがいてもインターフェース非表示の不具合が出る。

因みにスキマはオプション>グラフィック>オープニングメニュー[Beyond the Sword]で出る。
それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。

つまり>>371と重複するが本体を入れてなくてパッチだけという可能性がある(統合MODはパッチなので単体では遊べない)。

373名無しの指導者:2012/10/08(月) 19:28:40
>370,371

言葉足らずで申し訳ないです
統合MODなしのバニラ?状態のやつですね。
DLは作者様の右の目的のぶつの東方叙事詩forBTS1.13日本語版 here
の所をクリックしてDLしたやつですね。

ちなみに>372様のやり方でやっても何故か起動はしませんでした。
(これはショートカットエラー発生、jojisiiniがネットワーク接続不可能との事)

ちなみに他のMODは導入しておりません。

374名無しの指導者:2012/10/08(月) 19:36:33
>373で打ち込んだものです。

ちなみに>372様のやり方でやっても何故か起動はしませんでした。
(これはショートカットエラー発生、jojisiiniがネットワーク接続不可能との事)

上記は解決したのですが、やはりXMLエラーが…何故かはわかりませんが先ほどより酷く…
普通に起動させると370で質問した時のと同じ量のXMLエラーが…

因みにスキマはオプション>グラフィック>オープニングメニュー[Beyond the Sword]で出る。
それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。

やってみたらスキマは確認できました。
ですが、やはり指導者等は選択不可能みたいでした。
(最初は統合MODでやろうと動画での導入方法を参考にしていたのですが
XMLエラーを吐き出した為、少しずつ削って様子見ていたら本体でエラーを吐いていると。
因みにBTSは3.19です)

375名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:14:29
>>374
もしかしたらzipを解凍している時に何らかの不具合が出ているかも?
どうやって解凍しているかを教えて欲しい

あと、一度Civ4本体ごと再インストールしているらしいからこれは効果があるかどうかは分からないが
Civ4のキャッシュを削除するのは試してみただろうか。Shiftを押しながらBtS本体を起動させると出来るんだったかな確か

376名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:21:19
>>374
あとまさかとは思うが念の為。
MODファイル構成は\MODS\jojisi\Assets以下と続く形になってるよな?
例えば\MODS\jojisi\jojisi\Assets以下といったような感じで、叙事詩本体があるファイルの中間にフォルダ構成はあったりしないだろうか?

377名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:28:44
>375
もしかしたらzipを解凍している時に何らかの不具合が出ているかも?
どうやって解凍しているかを教えて欲しい

解凍手段で何かしらファイルが壊れているのかと思い、
Lhaca→7-zip→IZArcと試してみました。

378名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:35:34
途中書き込み申し訳ないです。
キャッシュ削除もしてみましたが、効果はないみたいです(以前やってみました)

(C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisi)
の場所も問題ないです。

Aseetsの名前がおかしいのかなと思い色々試してみたりなどもしたのですが
完璧にお手上げ状態ですね…本当にわからない(汗)

因みに370の状態は指導者は普通にシヴィペディアで確認できました。
(選択不可のみ)
だから指導者選択だけが不可能みたいです。

374の状態でやると指導者は選択出来るのですが、選択してプレイしようとすると
強制終了に…シヴィペディアで確認すると宗教、指導者をクリックしようとすると何故か落ちます。

379名無しの指導者:2012/10/08(月) 20:51:39
またまたすみません、キャッシュ勘違いしてたようですorz

Shift押しながらやってもできないみたいです…(連投申し訳ないです。

380名無しの指導者:2012/10/08(月) 21:05:02
>>379
キャッシュの削除はjojisiのショートカットからではなく、BtS本体のexeでやってみただろうか?
一応これもBeyond the Sword(J)ファイルにあるBtS本体のファイルでshift押しながら起動させてみるといいかも

ただこれ以上は俺の方ではよくわからないな。何より俺のPCはWin7ではなくXPだから環境そのものがそちらとは違う
せいぜい心当たりがあるとすれば、確かVista/7ってProgram Filesフォルダは基本作られていないんじゃなかったっけ?
もう一度アンインストールするのは手間かもしれないが、ダメ元でインストール時にCドライブ直下でやってみるといいかも

381名無しの指導者:2012/10/08(月) 21:24:40
>>378
度々すまないが、Program Files (x86)は64ビット版で32ビットプログラムを動かす為のフォルダか
それならインストール先は変えない方が無難だな。知識不足失礼

382372:2012/10/10(水) 00:11:58
うーむ、再現できない。

\jojisi\jojisi という二重フォルダの場合は指導者アレクサンドロスとか、東方ユニット生産できないとか只のBtsだった。
この場合、スキマすら出ないから>>374を見る限りだと違う。
>それが出来ないというのならば、叙事詩本体が無いとほぼ断定できる。(キリッ
だっておwwww俺アホすぐるwwww

んで、Btsを再インストールして3.19に更新せずに試してみたらMOD自体を読み込まなかった(ゲームが落ちてディスクが回るだけ)。
だからこれも違う。

よくよく考えてみたらjojisiフォルダ直下にjojisiショートカットがあるって事は本体なんだよな…。

ああそうそう、My Gamesフォルダ側のjojisiは消しておいた方がいい(フォルダのリネームでも可)。
同じ名前だとMy Games側を優先して読み込むらしいです。(参考>>21

あとはまあ、参考になるかわからんが>>32のレスも読んで思い当たるフシがないか確認してみてくれ。

あとは…Civ4Btsは普通にプレイできるんだよね?
できるんだったらスペックとかに問題はないと思うしなあ・・・。

俺はWin7だけど普通にプレイできてるから、OSの問題じゃないような気がするんだよなあ。

>(最初は統合MODでやろうと動画での導入方法を参考にしていたのですが
>XMLエラーを吐き出した為、少しずつ削って様子見ていたら本体でエラーを吐いていると。
>因みにBTSは3.19です)

現状気になるのはこの部分ぐらいか。少しずつ削っての部分がどういうやり方なのか?とかね。
つっても、jojisiフォルダまるごと消して再度本体解凍して初期化させてるはずだろうしなあ…。

383名無しの指導者:2012/10/10(水) 23:52:00
 皆様windows7にて叙事詩をできた方は、おられますでしょうか?
 自分はwindows7 BTS3.19 叙事詩1.13 で試しているのですが、
BTSは起動できますが、MODを読み込もうとすると、
ゲームが落ちてしまいます。
 叙事詩のverが古いものでないとダメなのでしょうか?

384名無しの指導者:2012/10/11(木) 21:12:01
自分はwin7でBTS3.19、叙事詩1.13&統合MOD1005&CGEでやってるけど普通に動いてるよ
ファイルはC:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods\jojisiってなってる

385383:2012/10/14(日) 22:55:08
 叙事詩をアンインストールして再度導入したら
できるようになりました。ありがとうございました。
でも何故か・・・?

386名無しの指導者:2012/10/14(日) 23:44:42
378で書き込んだものです。

キャッシュも削除して導入してみましたがやはり起動せず。
(Shift押しながら行っても不可能でした。)

MyGamesの方にあるCiv4本体も全てけして再インストールも効果なし。

(少しずつ削ってというのは最初は一気に統合MODやCGE、メディアパックを導入しようとしてたので
エラーを吐いた時統合MODか何かがエラーを吐き出しているのかと思い、
統合MODを消したり、CGE関連やメディアパックを消したりしておりました。
そして最終的には本体でエラーが起こってるということに…(説明不足で申し訳ないです)


後結果的には一応は出来るようになりました。
何故かはわかりませんが…
導入方法も一度解凍しjojisiフォルダの中身を露出、統合MOD関連全て導入した後纏めてzipに圧縮。
それをMODに導入することで起動しました。
(XMLエラーが起こりませんでした)
(普通の兵士が毛玉じゃなく腰ミノだったりするバグはあるのですが…

うーん、わけわからないですねぇ。

387372:2012/10/16(火) 19:00:22
>>386の書き込みを見て、もしかしてと思って試してみたら
指導者が出ないという不具合の再現が出来たので報告。

jojisi>Assets>XML>Civilizationsのフォルダを開き、
CIV4LeaderHeadInfos.xmlのファイルを消す。

Tag: LEADER_KAGUYA in Info class was incorrect
Current XML file is: xml\Civilizations/CIV4CivilizationInfos.xml

上記のエラーが全指導者分出てからタイトル画面になり、指導者が選択欄に出なくなる。
無理やり始めたらゲームがフリーズしたので再起動したが(笑)。

ってなわけで、>>386
まず、叙事詩1.13で動くかどうか確認してくれ。

東方叙事詩1.13.zipを、jojisiフォルダの無い所で解凍し、そこで出来たjojisiフォルダを『Toho jojisi』とリネーム(スペースは半角)。
Toho jojisiのフォルダを
C:\Program Files (x86)\CYBERFRONT\Sid Meier's Civilization 4(J)\Beyond the Sword(J)\Mods
この中に入れる。

んで、BtsからToho jojisiのMODをロード。

これが正常に動くのであれば、統合MODの導入手順にミスがあったと思うべき。
これでも正常に動作しないのであれば、残念だが俺にはどうしようもない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板