したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

μ-12 Part11

1名無しさん:2012/12/22(土) 14:13:44 ID:6Y13YIA.0
μ-12 wiki
ttp://www26.atwiki.jp/myuu12/
総合 wiki
ttp://www40.atwiki.jp/blazblue/pages/1.html

ダメージ計算機製作者「おがらぶ」さんのブログ
ttp://ogarabu.blog.fc2.com/
ダメージ計算機該当ページ
ttp://ogarabu.blog.fc2.com/blog-entry-17.html

前スレ
μ-12 Part10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1354580409/

μ-12 Part9
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1341404673/
μ-12 Part8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1324030394/
μ-12 Part7
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1313170473/
μ-12 Part6
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1300684561/
μ-12 Part5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1292602411/
μ-12 Part4
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1286555956/
μ-12 Part3
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1279377361/
μ-12 Part2
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1278128642/
μ-12 Part1
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/45148/1269631382/

注意事項
質問する前に過去の書き込み、wikiを熟読しましょう。
コンボ、ネタを投下する前も同様、過去スレ、wikiを確認してから
既出のコンボいじってみた等は慎重に
あまりに既出質問、コンボが多い場合は>>1へ誘導。
荒らしまたはそれに類するような書き込みはスルー。

次スレは>>980を踏んだ人が立てる。
何らかの都合でスレ立てができない場合は、早めに他の人に頼んでください。

323名無しさん:2013/01/12(土) 22:36:09 ID:AAQlmWsw0
4投げ始動は俺がやってるのだと位置入れ替えなし&ツルギ〆でダメは3100ちょいだったような気がする

324名無しさん:2013/01/12(土) 22:37:35 ID:JeruzL/Y0
>>323
さあレシピを挙げるんだ!

あげて下さいお願いします

325名無しさん:2013/01/13(日) 01:01:03 ID:0G35lgq2O
多分
投げ>ダッシュ2B>2C>J2C>ダッシュ2B>6A>6B>6C>(D>)ツルギ
だと思う。前投げや空投げだと最初の2Bを5C、5B、6Aのどれかに変えてダメージアップも可能

326名無しさん:2013/01/13(日) 01:18:04 ID:kNWhiXrw0
OD中のヤタノ、トツカの削り性能ってどんなもんでしょ
下手糞なもんで実践でそこまで頭が回らないわ

例えば
〜6C>5D>2D〆から5C>6C>ODc>5D>2D>トツカ>ダッシュ5D>2D>CTとかでプレッシャーかけられたりしないかな


あとどうでもいいけどJ2Dや2Dを設置してると距離次第で3C>ヤタノが普通に繋がるね
今まではJ2Dしかほぼできなかったから微妙だったけど2Dからも繋がるようになってちょっとだけ利用価値があがったかも
ちなみに2D1個からでも3C>ヤタノからは5C拾いが安定するんでそのままイクタチコンにもってける

327名無しさん:2013/01/13(日) 01:27:36 ID:i0gvVbns0
>>324-325
それそれ
とりあえず2Bにすりゃ安定だけど、4投>5Bは全キャラ入るんだろうか

328名無しさん:2013/01/13(日) 14:28:56 ID:oxks/gTg0
>>326 6C>OD使うなら折角のチャンスだし相手の体力削ろうよ・・・

329名無しさん:2013/01/13(日) 15:14:55 ID:FBslRN1A0
そのOD後のCTとかで崩したときどのくらいのリターンがあるかだな

330名無しさん:2013/01/13(日) 21:44:59 ID:QnQytMYY0
ODでキャンセルするって時点で時間的猶予は余り無いし
瀕死でもなきゃCT一回ガードさせた後ビームがフォローって位で終了じゃないかな
トツカもヒット数こそ増えるけど、拘束能力はODでも大差無いし
正直言って使う価値ないと思う

331名無しさん:2013/01/13(日) 22:36:50 ID:vbi4YMHQO
ODの話の途中で悪いけど今回のノエル4Dってどう対処すればいい?
固めや起き攻めに対して4D擦られると逆にフルコン貰うし、様子見でガードしてもcr6Bとかcr6Dでこっちが択られるし…
完全に読めてれば投げで勝てるけど毎回投げられる状況で来るわけもないから困ってる

332名無しさん:2013/01/13(日) 22:48:12 ID:eMK1tRQU0
>>331
深め2Bでなんとかならない?

333名無しさん:2013/01/14(月) 00:14:23 ID:sKUPyMF20
下段さすか頭無敵ないからくうだJBとかでもつぶせそう

334名無しさん:2013/01/14(月) 08:50:51 ID:bHc5uNjg0
リバサ4D擦りノエルなら3Cから痛いの入れる。割り込み4Dなら固めからの中段を少なめにしてディレイ2Bや3Cを多めにする。
ひたすら盆踊りノエルなら起き攻めすると見せかけてバクステ6Cの欲望行動もあり。

335名無しさん:2013/01/14(月) 12:35:04 ID:eg3kbJ.A0
6Cは4Dでかわされてひどいことに

336名無しさん:2013/01/15(火) 08:53:41 ID:HXGLsavo0
μ使い初めてばかりだけどトツカして接近して2B又は6B暴れで良いのかな後はアメノハバヤやったかな236Aとかで動けば良いのでしょうか?

337名無しさん:2013/01/15(火) 10:16:32 ID:w8iyJctQ0
>>336
キャラ対で違ってくるけど、始めはそんな感じでいいと思うよ。
ハバヤは立ち回りで振ると飛び込み許しやすいから気をつけて。
ついでに暴れって用語の使い方間違ってるよん

338名無しさん:2013/01/15(火) 11:27:14 ID:FYVtseoo0
J2Cおすすめ 最初は失敗してもいいからとにかく使ってみるといい
他キャラで慣れてんならとにかくもういろんな技ふっていろんなことやってれば何が強いのかわかる

339名無しさん:2013/01/15(火) 11:40:01 ID:5X1uGQs.0
>>331
ノエル使われだけど、今回の4Dは体弾属性無敵だから、他のみんなが言うように下段とか上からの奇襲で潰せる
2Dの仕様変更で下段への対処が難しくなってるし、割と3Cとか振られてると対応に困る

340名無しさん:2013/01/15(火) 11:41:09 ID:2ajenGMkO
>>332>>333>>334
2Bとか3Cが良いのかな…サンクス
ちなみに6Cは試したけど4Dと噛み合うと普通にスカる上に4D空振り見てからでも派生アサルトもらったりでリターンは大きいけど安定はしなさそうだった

341名無しさん:2013/01/16(水) 00:15:22 ID:5JeAXYUA0
返信ありがとです ぁ暴れ違いますね 立ち回りですw 一応4段まで上げてきたけど

キャラ対でハクメンとテイガ―って後ろでガンナーばらまいて逃げてて良いのかな?

後はアマネとかハザマみたいなキャラはJCで暴れたら良いのでしょうか?

色々聞いてすいません><

342名無しさん:2013/01/16(水) 00:33:19 ID:UqFmQ./g0
>>341
白面にビットまいてるだけだと
風魔陣出されて、相手のゲージだけが溜まることになる

あとJCで暴れるってなんだ?立ち回りで振るって意味でいいのか?
距離によるけど中距離だったらJC振っていいと思うよ。

343名無しさん:2013/01/16(水) 00:48:36 ID:1fzxOmzg0
ハザマはあんま変わってないから気分的に楽だな
ビットの受身不能時間増加で事故から拾いやすくなったってのもいい

344名無しさん:2013/01/16(水) 00:51:08 ID:RVJxU5Yk0
>>343
ハバヤの仕様変更で最高にやりたくないと思ってたが、確かにそうも言えるな

345名無しさん:2013/01/16(水) 10:34:00 ID:W/bXvc9g0
暴れるっていうのは自分がガードしてる時やめくられたりしそうで怪しい状況で
小パンや無敵技とかを考えなしに出して中段や固め直しの時とかに運任せで割り込む・・・的な感じじゃ無かったかな?

テイガーはビットも大切だけどビットをまいてるとテイガー側はスレッジやチャージしてくるから
これをつぶせるように5Cが当てやすいような距離を保つ方が良いと思う
白面はビットは控えめにして飛んできたら2C先置きで落とす、飛んでこないなら
ビット>タメビみたいな配置を作って切らせるタイミングをずらしてガードさせる、そこから走って中下
当身は弱くなってるからたまにもらうのは必要経費として割り切る
ハザマは遠距離なら地上でビット撒いてjcバリガ、空中ではウロボもらいやすくなるからあまり撒かないように
甘えたウロボ移動読めたらJCを置くようにしてしっかりダメを取る、蛇翼は常に頭に入れておく、試合後半は6Bを控える
アマネは基本懐に走りこむ、ビットなんていらない、ダッシュ5Cや2Bで触ってとにかく近距離を保つ、
走りこむときに相手の2Cや5Cが怖いけどダッシュしゃがみバリガで2Cをガード、5Cをしゃがみでかわせる
また距離離されたときに無理に空ダで追うと6Aで落とされるから飛び込みはしない事

長文無改行で失礼

346名無しさん:2013/01/16(水) 10:46:26 ID:Q5TkXr260
>>345
久々にμスレ来たけどすごく参考になる
ありがとう!

347名無しさん:2013/01/17(木) 02:22:29 ID:/Y3wefFc0
みんなセットプレイどんなの使ってる?

348名無しさん:2013/01/17(木) 16:26:48 ID:r1N8NVV20
今作はスレッジを咎めるとき5Cより5Bの方が成功率が高いのは俺だけ?
前作と同じようなタイミングでやってると、5Cは喰らい判定の関係でスレッジの持続にやたら潰される

349名無しさん:2013/01/17(木) 18:04:06 ID:k8IVh3dA0
欲望のフルノカウンターでもええんやで

350名無しさん:2013/01/17(木) 18:46:09 ID:EvqOTNmo0
今は5Bカウンターからまとまったダメージ取れるようになったんだし
全然アリだと思うよ

351名無しさん:2013/01/17(木) 19:25:51 ID:mZZECwVE0
>>350
5Bカウンター>6C>イクタチってこと?

ビットのカウンター始動ってコンボ伸びるの?

352名無しさん:2013/01/17(木) 19:36:36 ID:r1MQYBsI0
>>351
5Bch>6B>6C>イク〜って繋がらなかったっけ?

353名無しさん:2013/01/17(木) 21:06:38 ID:mZZECwVE0
>>352
ああ6Bか。ありがとう。確かにカウンターとれる確反には5Bがよさそうね。

354名無しさん:2013/01/17(木) 21:49:46 ID:1D3KzMWsO
ビット始動はかなり短い気がする

355名無しさん:2013/01/17(木) 22:42:12 ID:MmhrFg6o0
補正的には6B始動とあんま変わらんくらい

356名無しさん:2013/01/17(木) 23:45:30 ID:OSb7Oee60
>>347
普通に画面はしでは溜めJDからの起き攻めしてる。
まだあんま煮詰まってないから前回からあんま変わってないが
J2C>溜めJ5Dで締めて
起き上がりに5B>6B>5D>ビームヒット>ツルギ〜or5B>2B>3C〜でまず択る。
で、ヒットしてりゃそのままコンボ。ガードされてたら5DjcしてJC>J2CとJC>2Bで択る
J2Cで崩せてた場合J2CハバキリがJ2C>ビーム>ハバキリとコンボになる
ガードされてもハバキリで有利は取れてるのでそのまま6Bなり2Bなり。溜めハバキリなら
爆発継続を煙幕に出来て良いけど、連続ヒットはしなくなる
トツカは試してないけど、トツカも連続ヒットするならそっちの方が良いかも。
弱点はリバサ無敵を詐欺りにくいのとJDjcからの部分が割られる可能性あるかと思う。
まあ溜めビ飛んでくる直後の空ダだから今のとこ割ってきた人いないけど。少なくとも無敵なら割れると思うし。
まあ研究進めたらもうちょい上手くやれるかもだが。

357名無しさん:2013/01/18(金) 01:04:42 ID:775y0nXI0
まだまだ研究中だけどダメージ重視の端投げコン、
端投げ>6A>6B>4D>ツルギ>2C>ビームヒット>ハバキリ>J2C>3C>オモヒ

3Cまでで3480くらい取れてた筈。うろ覚えでスマン。
3C後は地上に落ちる前に受身。ツヌグイ〆は壁バウンドから受け身取られて不利。
ゲージ無い時はJ2C〆で良いと思う。

土日に機会があったらハバキリ複数ヒットした場合の合計ダメージ変化と、CT入れてJ2C〆するルートも見つけとく。

358名無しさん:2013/01/18(金) 01:08:11 ID:uscchteQ0
>>357


359名無しさん:2013/01/18(金) 02:19:24 ID:wt5Pqpys0
最後2Cから低空ツヌグイで一応ノーゲージ最大ダウンじゃないかな
まぁJ2Cから起き攻めでいいけど一応

360名無しさん:2013/01/18(金) 07:40:36 ID:YeWjw6tQO
セットプレイって事でネタ出し。実用性はほぼ無い。
端投げ>6A>6B>5D>ツルギ>5C>ビーム>6C>イクタチ
と端投げコンをイクタチで〆た後、ダッシュ2Bでアメリカ式が出来て裏回れる
ラグナで確認したが、ジンにはそもそも〆のイクタチが当たらないのでキャラ限だと思う。
一応こんなのもあるって事で。

361名無しさん:2013/01/18(金) 10:33:34 ID:ZfAAk30s0
セットプレイでよく使うのは、

適当>J2C>溜J2Dから
2B>5C>ツルギっていう前からあったやつかなー

寝っぱ、前転、後転なら2B始動のコンボ。
緊急受身で相手が動いたら5C始動、もしくはツルギ始動。

1回5C始動の場合どれくらい減るか試したらODオモヒまでいれて7000減った。

362名無しさん:2013/01/18(金) 11:50:35 ID:ubrtZ6x20
端で使ってるのは【2B5C2CorJC2B5C】>フルノ>微ダ2B5C2C>hjcJ2CJ6D
着地2B5C6C5D>(ビ)jcJ2C>3C>(ビ)hjcJ2CJ2Dbdc空トツカ

トツカ前にbdc入れてるのはここで距離を空けると各種昇竜を空かせるため
そんでもってここから基本は前ジャンプして最初の2BorJCの2択へ戻る
JCを少し遅めに出すとモーションだけ出て判定でる前に着地するから
普通のスカし下段より判断が難しくなってるはず、あとは前ジャンプの時に微ダ前ジャンプにすると
トツカのノックバックで空間ができるから裏に降りれてめくりになる
そこから3C5D空ダJBからの2択かけても良いし3Crcからイクタで裏周って端継続も良い感じ

363名無しさん:2013/01/18(金) 19:53:40 ID:SqlCVQBg0
6Cfc>6D>微ダ5C>2C>溜め4D>JB>JC>J2C>溜めJD>空ダJC>6A>5C>2C>J2C>微ダ3C>ツルギ
中央6Cfc始動でノーゲージ4700ぐらい。途中で端に到達しても可能。
ついでに6B始動の溜めビコンも後半最大溜めハバキリに行かずに溜めビ設置から追撃した方がダメージ高かった

364名無しさん:2013/01/18(金) 19:58:02 ID:FRzOsKQc0
微ダ5Cとか難しそうだ
CPのμコンボはやりがいあるのが多くて楽しいな!

365名無しさん:2013/01/18(金) 20:19:20 ID:SqlCVQBg0
6Aでも代用できるから大丈夫。あと書き忘れてたけどところどころにdlが必要

366名無しさん:2013/01/19(土) 01:08:19 ID:GGOTNErU0
J2C>JD>2BみたいなパーツってJDの着地硬直を2Bでキャンセルしてたりする?
なんか微ダ2Bにすると入らないことが多いんだけど最速になってないだけなのかなー

367名無しさん:2013/01/19(土) 01:35:46 ID:t.li/.C.0
微ダ混ぜてるんだから最速にならないのは当たり前じゃないの?

368名無しさん:2013/01/19(土) 01:40:54 ID:LmM/hIQ.0
微ダ2Bが最速入力されていないから繋がって無いだけかな
それとも微ダを挟まずに着地硬直を2Bでキャンセルしてたりする?

って事でしょ。読み取ろうよ

369名無しさん:2013/01/19(土) 01:50:46 ID:GGOTNErU0
GGであったような「移動以外でキャンセルできる着地硬直」とかがあるのかなーと質問してる感じです
J2Cの後もツルギで着地硬直をキャンセルできるよね…?
正直BBのこのへんのシステムよくわかってないんだけども

370名無しさん:2013/01/19(土) 02:54:18 ID:nlu4r2RU0
ブレイブルーにその手の技はない
ただ空中技の着地硬直を必殺技でキャンセルできたりすることはある。μのJ2Cはその一例

371名無しさん:2013/01/19(土) 03:31:16 ID:GGOTNErU0
なるほど
JD>微ダ2Bに関してはただ単に最速になってないってことでいいのかな
ありがとう

372名無しさん:2013/01/19(土) 04:31:58 ID:wQnKCCRUO
>>363
6B始動の溜めビコンってランクスレで話題出てたやつですかね?
どんなレシピなんですか?

373名無しさん:2013/01/19(土) 16:25:41 ID:nlu4r2RU0
レシピは途中まで一緒で
6B>6C>イクタチ>J6D>bdc>JC>微ダ5B>5C>溜め5D>JB>dlJC>J2C>溜めJD>空ダJC>6A>5C>2C>JC>J2C(>ツルギ)
ツルギまで入れたら3500。6A>5C>2Cにdlかけて溜めビの時間稼ぎすれば2Cから直接J2Cで拾えてツルギ〆しやすくなるかも。

374名無しさん:2013/01/19(土) 16:49:13 ID:AK1aWPm20
ところで今回はコンボ中のヤタノって使い所あるのかな

375名無しさん:2013/01/19(土) 16:55:43 ID:wQnKCCRUO
>>373
bdJC>微ダ5Bからどう繋げば伸びるのか考えてたんですが、そっから溜めビコンに行けるんですね…
ありがとう!頑張って練習します!

376名無しさん:2013/01/19(土) 18:49:49 ID:cA06DjyY0
6B始動溜めビコンは難しすぎて諦め気味だぜ
それはそうと6Cイクタチを浮いてる相手に当てると
イクタチJD>着地5Bで拾えるね。これでなんか伸びんかね
とりあえず参考に6投げ>微ダ6A>5C>6C>イクタチ>J2D>5B>5C>2C>JC>ビームヒット>J2C
これで3400
まだ伸びそうに思うんで、誰か頼む

377名無しさん:2013/01/19(土) 22:15:44 ID:MXK9rUYo0
すいませんbdcってどういう意味ですか?
あと今回μのJCすごい発生遅くなってません?EXの頃からこんなもんでしたっけ?

378名無しさん:2013/01/19(土) 22:18:58 ID:Vm7prV4g0
BackDashCancel

379名無しさん:2013/01/19(土) 22:45:04 ID:PpnFng3QO
>>373
>>376

この2つのコンボって全キャラ対応ですか?

380名無しさん:2013/01/19(土) 23:15:46 ID:1TieHDHA0
自分が画面端に居て投げする場合は6投げの方が良いのですかね?

後皆さんは6B>6C>イクタチ>からどんなコンボしてるんですかね?

私は未だイクタチからJD>bdc>JC>J2C辺り何ですが

381名無しさん:2013/01/19(土) 23:21:35 ID:wQnKCCRUO
いや、どう考えても4投げだよね(汗)

382名無しさん:2013/01/19(土) 23:30:07 ID:1TieHDHA0
ぁwごめん4投げです たまに8段くらいのμとかが6投げするから 俺は4投げで良いと思うのだけど

自分の上の奴がそうしてるとw

383名無しさん:2013/01/19(土) 23:55:44 ID:wxCSz6Vg0
それは多分わざわざやってるんじゃなくて相手の投げ読みで投げ抜け入れたら
先に投げちゃった的な状況じゃないかな・・・
そんな場合なら5C6C>dlイクタ>5C2C>(J2Cダッシュ2B5Cツルギ)
かっこの中は繋がったと思うけどうろ覚えだから・・;
繋がんないようなら適当にJ2Cタメビ〆でいいはず

384名無しさん:2013/01/20(日) 00:02:59 ID:8ZThk3V60
かっこも繋がるんじゃないのかな? うーん今度試してみますね

結局μはフルノorツヌグイの〆に分かれるのかな又はJ2Cあたりか

385名無しさん:2013/01/20(日) 00:18:53 ID:9SxgPkDQ0
端背負っての6投げは、ガーキャン仕込み投げだからそうなるだけだと思うよ
4>6ABCでガード硬直ならガーキャン、それ以外なら投げ暴れになるから

386名無しさん:2013/01/20(日) 00:27:04 ID:5mEKGP.w0
bdc>JC>微ダ5Bが全然入らない…
何かコツあります?

387名無しさん:2013/01/20(日) 01:22:23 ID:neV9O1Zw0
>380
6B>6C>イクタチ>6D>bdc>jC>j2C>微ダ3C>jccOD>6A>5C>ツルギ>微ダ5C>2C>jc>j2C>3C>オモヒ

開始位置位からのみせコンです!

388名無しさん:2013/01/20(日) 10:31:19 ID:VDzx/2Gw0
387のコンボ最後3Cなしで6A前に微ダ入れ忘れました。

389名無しさん:2013/01/20(日) 12:33:27 ID:xnzS5myY0
>>386
2Bにするとダメージは落ちますが難易度は下がります
まだ373のコンボは試していないのでわかりませんが、タメビット>最大ハバキリは2Bでも完走できます

390名無しさん:2013/01/21(月) 19:38:47 ID:Iv3zjWIM0
セットプレイなんだけど
画面端〜J2C>溜J2D辺りで2B>5B>6B(1)>4D?>ツルギorツヌグイ
ってどうなんですかね?
暴れ抑止って感じでたまにやってるんだけど
いまいちな感じなんで・・・

391名無しさん:2013/01/21(月) 23:00:18 ID:1LdRlokw0
>>390
それは6B初段ヒットしたらその後繋がる?
あと暴れつぶしにツヌグイCHしたら拾えるの?
相手が暴れなかったとき至近距離でツルギとツヌグイガードされて、反確にならないように4Dのレーザーがフォローしてくれる?

392名無しさん:2013/01/21(月) 23:55:51 ID:yHSRwjEQ0
まずは中下投げと表裏の択を使いこなせるようになってからな

393名無しさん:2013/01/22(火) 01:13:14 ID:loMKS6FY0
全国大会詳細きたな
1onか…μちゃん頑張れCPで強キャラになってプレイヤー増えたとの噂だから頑張れ
※ただしソースは2ちゃんねる
レアキャラを狩りつつタオにぼこられる未来が見えるが頑張れ

394名無しさん:2013/01/22(火) 01:25:03 ID:fIJuSbT20
今作のμは相性のいいやつにはとことん相性がいいから、団体戦ってのは残念だな

395名無しさん:2013/01/22(火) 01:37:44 ID:HyBBasCA0
逆だ、個人戦ってのは残念だな

396名無しさん:2013/01/22(火) 01:49:04 ID:8qowxH020
>>391
つながるんじゃなくてガード前提で振ってマス

で、必殺技ガードされたら溜ビでフォローしてる。
不安定だから改良とか出来たらなー 
という相談みたいなものです

397名無しさん:2013/01/22(火) 02:03:14 ID:HY4jrpB20
ようするに崩しではなく暴れ誘いか
意識を散らす一つにはできるかもね

398名無しさん:2013/01/22(火) 03:53:36 ID:4bDVUAl20
>>396
>>356を参考にしたら?ちなみに356の6B5D(溜めビ)ツルギはコンボになる
6B初段からDツルギしてもタイミング合えば溜めビのフォローでコンボになると思うよ
でもガードされてた場合にはツルギしないでjcから崩すなり
トツカやハバキリで目眩まししつつ択かける方が良いと思う

399名無しさん:2013/01/22(火) 04:13:57 ID:8g17eDbw0
今作は中央火力が高いから、画面端のセットプレイを詰めるより、中央のセットプレイ煮詰めた方がいいと思うのよね

特にフルノ〆からの一連の流れがなんでも出来過ぎてよくわからん

400名無しさん:2013/01/22(火) 04:18:12 ID:HY4jrpB20
中央ツルギ〆の後の設置ってタメビにしてる?通常にしてる?
俺は通常ビットをバラまいて弾幕を作ってから安全にタメビを4つ設置して攻め込んでるんだけど
みんなはどんな感じなんだろ

401うぃき編集するplayer:2013/01/23(水) 12:58:06 ID:tnwYgyOg0
各キャラスレの皆さんへ

今度思いきってブレイブルーwikiをキャラ性能、対策、各技解説、現在分かっているものをまとめてしまおうかと考えています。

ですが、私もまとめるのに限界があると思います。
(流石に全キャラ使える訳じゃないし…)

ですので、「ここらへん足りないからスレ遡って探して編集してほしい」等のコメントを書いておいて下されば頑張って編集しますのでバンバンコメントしてください

レス消費についてはすみませんがご理解を宜しくお願い致します。

長文失礼しました。

402名無しさん:2013/01/23(水) 21:13:37 ID:BOOuVy9M0
>>401
おつ。頼みますm(_ _)m

403名無しさん:2013/01/23(水) 23:24:32 ID:k5CvrzGE0
μのうぃきはキャラ対が情報今の所少な目だよね・・・
この際片っ端から順にキャラ対詰めちゃわない?

404名無しさん:2013/01/24(木) 00:22:37 ID:ru1EG/uI0
言いだしっぺの法則

405名無しさん:2013/01/24(木) 01:01:48 ID:1EPl9lxs0
キャラ対マジでお願いします(´;ω;`)
ブレイブルー始めたばっかでわからん殺しされまくって困ってます。

406名無しさん:2013/01/24(木) 01:04:12 ID:bHWLlfcc0
405μで誰に対してだ?取りあえず家庭用で殆どアマネアズにゃんバレットイザヨイ以外は
使えるからどんな技あるか見てみたら?CPからの追加技とかもあるけどなんとかなるぞ

407名無しさん:2013/01/24(木) 01:10:33 ID:zI.5xZkA0
僕はアズラエルがわかりません!!!!

408名無しさん:2013/01/24(木) 01:49:29 ID:1EPl9lxs0
>>406
CPから始めたアーケード勢なんで家庭用もってないんです...。
いや、まぁ買えばいいだけの話なんでしょうが。
ちなみにハザマにわからん殺しされてました(´;ω;`)
あの飛んでくる奴は読んで2Cとかですか?

409名無しさん:2013/01/24(木) 02:25:52 ID:QyR5cp3Y0
ウロボロスはガードしちゃ駄目ってのがまず基本だけど、
対空とるにしても2Cはリスキーすぎるわ
5A、6A、2Aあたり振っとけ

410名無しさん:2013/01/24(木) 02:51:35 ID:ru1EG/uI0
というかそのレベルなら他キャラのwikiを読むなり、自分で使ってみるなりするべき
話だけ聞いても身につかん

411名無しさん:2013/01/24(木) 04:53:28 ID:Upe7rcpk0
そういえば6Bって発生遅くなってるよな?
前は22Fだったはずだけど、何Fになったんだろう
体感では24くらいだと思うんだが

412名無しさん:2013/01/24(木) 06:07:36 ID:ru1EG/uI0
気のせいかと思ってたけどやっぱ6B遅くなってるのかね

413名無しさん:2013/01/24(木) 09:27:42 ID:17H4.EzU0
じゃあwikiのキャラ名並びで上から順にやっていこう、個人によって微妙に
対策違ったり穴があったりするから他の人もお願い

ラグナ対作案
ラグナ側はとにかく5B5CJCどれかで触ってターンを取りたい
そこでこれらを拒否しながら戦っていくのがいいんじゃないかと思ってる
開幕は後ろ空ダからビット、突っ込んでくるならツヌグイ、ビットを少し撒いたらトツカでこっちのターンを作る
牽制の5Cはラグナ5B5Cに負けやすいので気持ち早めに先置きで出す、投げぬけ後とか5分くらいの時は出さない
固められたときはツヌグイポイントを絞る、5B5C>ハーデスor2Dは5C直ガからツヌグイ
スパイクとサイス後もツヌグイチャンス、ただし読まれてガードされると悲しくなるのでその辺は読み合い
起き攻めはタメビが昇竜釣れたりしていいような気がする
空中ビット設置>空ハバヤがうざいとかなんとか言われたことがある

気を付けてるのはこのくらいかな、ラグナ戦は7割くらいしか勝ててないから誰かもっと詳しい人お願い

414名無しさん:2013/01/24(木) 12:25:25 ID:IJJM0D7gO
どーも他キャラ使いです 話しぶったぎって申し訳ないが偶然μの密着最低空J2Cを地上赤投げできたんだが、あの技どういう仕組みなの?

後ラグナのサイスはμ側地上なら空投げ μ側空中ならツヌグイでいいかと 低空めくりサイスrcからの話しならごめんなさい

415名無しさん:2013/01/24(木) 12:40:40 ID:Qj8xfTtw0
>>414
本当に最低空だと攻撃判定発生前に着地する(剣ふり下ろすモーションは出る)
なんで、攻撃当たらないで着地したところを投げたんじゃないかな

416名無しさん:2013/01/24(木) 13:14:01 ID:rBglFZk20
あれって実は攻撃判定発生はしてるんだけど、相手の下、地面にめりこんだ所に判定出てるんじゃないかな
なんか上〜斜め上、斜め下〜後ろ斜め下って感じで判定移動してて、真横が抜けてる気がする

417名無しさん:2013/01/24(木) 19:04:59 ID:BuruVb5o0
テイガーに密着して最低空J2Cしても
すかったと思うから、攻撃判定は
出てないんじゃないかな。と、思う。

418名無しさん:2013/01/24(木) 19:08:07 ID:ru1EG/uI0
>>414
今作では重力の影響が強くなったせいで、低空すぎるとJ2Cが発生する前に着地して攻撃がでないんだわ

419名無しさん:2013/01/24(木) 22:02:38 ID:IJJM0D7gO
414です 415〜418の方J2Cの解説ありがとうございましたっ!

420名無しさん:2013/01/24(木) 22:08:37 ID:bHWLlfcc0
アズにゃんの対策教えてくれませんか?

421名無しさん:2013/01/25(金) 01:47:56 ID:6dSfqCeU0
アズラエルはステップキャラだから遠距離でビット撒きまくるだけでキツそう

422名無しさん:2013/01/25(金) 01:52:14 ID:Fdgt2G8E0
>>420
俺流でよければ
基本的にバレット戦やテイガー戦と同じように拒否っていく組み合わせなので、相手がどうやって近づいてくるかを見定める
とりあえず経験上、5Cは最低限にしたほうがいい
というのも地上で使用頻度が高いグスタフに結構負けることが多いのと、空ダ接近が最も怖いため
立ち回りはビットを撒きながらバックダッシュJCの先端や、J2C置きがメイン牽制 (J2Cは低空で、かなり早出し)
グロウラーは取られても空中設置すりゃいいので無視、ただキャノンの残弾はしっかり確認すること
キャノンのストックがある状態ではテイガーのスパボと同じような対応でいい
地対地はグスタフが当たらない程度の距離を維持するか、グスタフが当たる距離では垂直ジャンプを混ぜる
先端牽制以外の、中途半端な距離での空対空は相手のJBにほとんど負けるのでしっかりガードor割り切ってツヌグイ
地対空は相手のJBが非常に強いせいか、6A対空は若干早めに出さないと負ける&J2Cもあるので、昇り空投げするか付き合わないのが安定かと
経験上、そのへんの事故が怖いから6Aは対空に使うより相手の6Cにあわせることが多い

中央でダウンを取ったときはバクステがうざいので状況重視で起き攻めはあまりせずビットを撒いてる
端なら、バクステがちょっと強いけど昇竜は弱いって程度の拒否性能なのでしっかり起き攻めに行く

捕まったときは、表裏択は421ABC入力で表ならバリガ、裏ならツヌグイが出るので便利
あと端背負いで適当に何かをガードさせてからイクタチで逃げるのは今のところ結構通ってる
端を背負い気味になったら逃げることを最優先に考えると安定する
中央だとアズラエルの起き攻めはあんまり怖くないからね

大事なのは、徹底して拒否るということ
機動力の上がったテイガーを相手にしてると思って、一回捕まったら死ぬ覚悟で拒否っていけば十分に有利は取れるはず
ただ荒らし能力が高いから安定して勝つのは中々にめんどくさい

今思いついた感じで適当に羅列したけど、なんかあったら皆さん補足とかオナシャス




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板