したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

辻戦闘試合スレッド6裏

645ヽ(0∀0)ノoオーブロッカーvsγ&バリ・ボル・ダラ:2013/09/01(日) 00:10:17
2ターン目
先攻後攻決定
オーブロッカー(0+1+3=4)
ケシゴムゾード(−2+2+1=1)
バリ・ボル・ダラ(0+3+1=4)
※1:オーブロッカーとバリ・ボル・ダラの合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したオーブロッカーが先に行動する。
※2:団体戦ルール第7条よりオーブロッカーの攻撃力に+5%の補正。

1・ケシゴムゾード
・小型ミサイル(左掌):装弾数15発。攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・実弾系内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

オーブロッカー・回避用数字…3
ケシゴムゾード・命中用数字……『1,7〜11,16〜20』×3(小型ミサイル(左掌))
該当数字なし、小型ミサイル(左掌)失敗!
ダメージ計算 3150×1=3150


2・オーブロッカー>ケシゴムゾード
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・ダイナマイトタックル:使用可能回数1回。攻撃力22000、命中率+20%の射撃・実弾系必殺技。
 使用にはタックルボーイが場にいることが条件。ただし、使用時にタックルボーイは行動不可になる。
 炎属性。

ケシゴムゾード・回避用数字…2
オーブロッカー・命中用数字……『1,3,6,9〜11,13,16,19,20』(ダイナマイトタックル)
該当数字なし、ダイナマイトタックル失敗!
ダメージ計算 3150×1.05×1=3307.5≒3307


3・ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ
・突撃の磨槍の蜂起:消費EN90。攻撃力13500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

オーブロッカー・回避用数字…3
ケシゴムゾード・命中用数字……『2〜6,12〜15』×3(突撃の磨槍の蜂起)
該当数字3、突撃の磨槍の蜂起全発命中!
ダメージ計算 (13500÷3×3+4000)×1=17500
3150×1=3150
17500+3150=20650

オーブロッカー
HP/EN:26200→2400/350→350
タックルボーイ
HP/EN:15000→15000/100→100
ケシゴムゾード
HP/EN:5285→1978/300→300
ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ
HP/EN:35000→35000/210→120

646ヽ(0∀0)ノoオーブロッカーvsγ&バリ・ボル・ダラ:2013/09/01(日) 00:10:35
3ターン目
先攻後攻決定
オーブロッカー(0+2+1=3)
ケシゴムゾード(−2+2+1=1)
バリ・ボル・ダラ(0+3+1=4)
※1:団体戦ルール第7条よりオーブロッカーの攻撃力に+5%の補正。

1・ケシゴムゾード
・小型ミサイル(左掌):装弾数15発。攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・実弾系内蔵装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:装弾数が0発のため、小型ミサイル(左掌)の使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

ダメージ計算 3150×1=3150


2・オーブロッカー
・分離回避:使用可能回数1回。宣言により発動。EN30を消費することで、一時的に分離し、敵攻撃を回避する。
 使用したターンの敵攻撃を1アクション分無効化する。なお、複数対象がある場合、オーブロッカーが選択する。
 ただし、使用するターン、オーブロッカーは他のアクションを行うことができない。
※3:宣言により、突撃の磨槍の蜂起を無効化する。

・タックルボーイ>ケシゴムゾード
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力3600)
ダメージ計算 3600×1.05×1=3780


3・ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ
・突撃の磨槍の蜂起:消費EN90。攻撃力13500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

ダメージ計算 3150×1=3150


オーブロッカー
HP/EN:2400→−3900/350→350
タックルボーイ
HP/EN:15000→15000/100→100
ケシゴムゾード
HP/EN:1978→−1802/300→300
ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ
HP/EN:35000→35000/120→30
※4:地形『霊界』の効果により、5ターン目終了と同時にHP0以下のライダーはKOとなる。

オーブロッカー、KO!
ケシゴムゾード、KO!
勝者、ユニベロスヘッダーのバリ・ボル・ダラ!!
決め手…突撃の磨槍の蜂起!

647ヽ(0∀0)ノoオーブロッカーvsγ&バリ・ボル・ダラ:2013/09/01(日) 00:28:26
意地の一撃!
地形霊界のでの試合となった今回、その結果はなんとも意外。
バリ・ボル・ダラの突撃の磨槍の蜂起にKO寸前まで追い詰められたオーブロッカー。
回避策を取るも時既に遅く、格闘によるダメージでHPを0にしてしまいます。
しかし、地形は霊界。試合は続行し、ケシゴムゾードに必殺の一撃を決めました。
オーブロッカーは敗北したものの、ケシゴムゾードに意地の一撃を見せつけました。
これにて戦隊ロボは4体とも敗退。怪人軍団の勝利となります。
怪人軍団担当さんおめでとうございます!そして、両担当者さん、お疲れ様でした。

648怪人担当:2013/09/01(日) 11:39:51
お手合わせありがとうございます。
ゼットン様々でした。
次の機会も宜しくお願いします。

649ここからは名無しのターンだ:2013/09/01(日) 12:50:25
戦隊ロボ担当の者です。
試合に参加していただき、ありがとうございましたッ!
やっぱり怪獣や怪人は強いですなぁ…次は負けませんぞぉ。

650ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:04:10
3vs3勝ち抜き戦 スマイルプリキュア先鋒・キュアビューティvsタッグ怪人先鋒・ゼツメイツ

キュアビューティ戦闘プラン
一人目はキュアビューティで。
広域攻撃がないので誰に当たっても不利ですがとにかく全力で攻撃しておきます

1ターン目
・スマイルパクト
・プリキュア・ビューティブリザード

2ターン目
・地形凍結
・プリキュア・ビューティブリザードアロー

3ターン目
・プリンセスフォーム
・アイスソード

4〜5ターン目
・アイスソード 1本目
・アイスソード 2本目


ゼツメイツ戦闘プラン
プリキュアとの集団戦を予想してたけど、まさか数体の怪人に1人で挑んでくるとは…ッ
かわゆい女の子の無双が見られそうな予感が(*´▽`*)

そして第1の刺客は、恐竜を絶滅させた仲良し三人組「ゼツメイツ」でお願いします。
絆と結束力で戦うのは、プリキュアやスーパー戦隊といった正義の味方だけじゃないんだぜぇ?

1ターン目
・超銀河ボール(ナガレボーシ)
・ヒョーガッキ・アイスボム(ヒョーガッキ)

2ターン目
・分身(ウイルスン)
・流レボシールド(ナガレボーシ)
・奇襲(コンピュータウイルスン)

3ターン目
・溶解液(ウイルスン)
・デーボス滅ボール(ナガレボーシ)
・破壊光線(コンピュータウイルスン)

4ターン目
・冷凍ビーム(ヒョーガッキ)
・超銀河ボール(ナガレボーシ)
・破壊光線(コンピュータウイルスン)

5ターン目
・溶解液(ウイルスン)
・ヒョーガッキ・アイスボム(ヒョーガッキ)

651ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:04:30
1ターン目
先攻後攻決定
キュアビューティ(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5 特殊能力『名乗り無視』発動)

先攻・ゼツメイツ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・名乗り無視:特殊能力『名乗り』に対して、自動発動。相手の不意をつき、必ず先攻になる。
 更に攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)


後攻・キュアビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。己の道を見つけたれいかにスマイルパクトがいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリキュア・ビューティブリザード:消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。氷属性。コピー可能(ベルデ)。


キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『プリキュア・ビューティブリザード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、10回選択せよ(『超銀河ボール』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

652ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:04:48
2ターン目
先攻後攻決定
キュアビューティ(0+2+3=5 特殊能力『地形凍結』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+2+2=3)

・雪原:お互いの回避率に−10%の補正。また、炎属性の攻撃の攻撃力に−20%の補正。ただし、雪原を得意地形とするキャラに−補正はかからない。
 また、水属性の攻撃は氷属性となり、攻撃力に+2000の補正。更に広域攻撃可能で射撃系攻撃の場合、敵に命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与えるようになる。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・分身:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、自らの分身であるデーボ・コンピューターウイルスンを生み出す。
 以後、デーボ・コンピューターウイルスンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、デーボ・ウイルスンがKOされた場合、デーボ・コンピューターウイルスンも強制的にKOとなる。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・奇襲:召喚されたターンのみ使用可能。宣言により発動。宣言したターンは隠れ、次ターンより奇襲を仕掛ける。
 次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。
 ただし、デーボ・コンピューターウイルスンも攻撃することができない。

・デーボ・ナガレボーシ
・流レボシールド:消費EN30。ダメージ軽減7500の防御・汎用系内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)


後攻・キュアビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・地形凍結:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで、周辺を凍結させる。
 詳細は以下の通り。使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。

特殊能力『地形凍結』詳細
(1)以後、地形は『雪原』と同様のものとして扱う。
(2)この能力が適用されている間、アイスソードは複数本あるものとして扱い、1ターンに複数回の使用が可能になる(1本の使用毎に1アクションを消費する)。
(3)この能力が適用されている間、アイスソードの使用、再生成にENは消費しない。

・プリキュア・ビューティブリザードアロー:消費EN150。攻撃力17000、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。氷属性。武器狙い可能。


キュアビューティへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『プリキュア・ビューティブリザードアロー』・命中用)
※1:プリキュア・ビューティブリザードが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ。
ゼツメイツへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

653ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:21:33
3ターン目
先攻後攻決定
プリンセスビューティ(0+2+2=4 特殊能力『地形凍結』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3−1=3)
※1:ルールブック第6条補足1より、ゼツメイツの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:奇襲の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・デーボス滅ボール:消費EN30×3。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・実弾・集団系必殺技。
 使用にはゼツメイツが全員場に存在し、同ENを消費することが条件。熱、毒、氷属性。

・デーボ・ヒョーガッキ
・NO ACTION


後攻・プリンセスビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスビューティへと2段変身する。
 HP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。


キュアビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『アイスソード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『溶解液』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『デーボス滅ボール』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

654ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:21:57
4ターン目
先攻後攻決定
プリンセスビューティ(0+2+2=4 特殊能力『地形凍結』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3−1=3)
※1:ルールブック第6条補足1より、ゼツメイツの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ヒョーガッキ
・冷凍ビーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ツラランチャーから冷凍ビームを発射。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。氷属性。広域攻撃可能。

・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)


後攻・プリンセスビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。

・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。


プリンセスビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『アイスソードA』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『アイスソードB』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『超銀河ボール』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

655ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:22:40
5ターン目
先攻後攻決定
プリンセスビューティ(0+2+2=4 特殊能力『地形凍結』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3−1=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、ゼツメイツの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のゼツメイツが先に行動する。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)


後攻・プリンセスビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。

・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。


プリンセスビューティへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『アイスソードA』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『アイスソードB』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『溶解液』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

656ヽ(0∀0)ノ:2013/10/26(土) 14:35:54
氷上決戦。
3vs3なのに実際は3vs8という変則的な戦いとなる今回。
先鋒は共に氷に関係する者の戦いとなりました。
広域攻撃を持たないビューティには厳しい試合にはなりますが、
生き残ることが出来れば、判定で優位なのはビューティ。
果たして、ゼツメイツはビューティを絶滅させることができるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

657ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 00:48:25
キュアビューティ タイプ:プリキュア系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:雪原

デーボ・ナガレボーシ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:209cm/170kg
基本HP:30000
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

デーボ・ウイルスン タイプ:デーボモンスター系・特殊戦闘型
身長・体重:202cm/164kg
基本HP:30000
基本EN:250
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

デーボ・ヒョーガッキ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:199cm/162kg
基本HP:30000
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:雪原

658ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 00:48:41
1ターン目
先攻後攻決定
キュアビューティ(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5 特殊能力『名乗り無視』発動)

先攻・ゼツメイツ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・名乗り無視:特殊能力『名乗り』に対して、自動発動。相手の不意をつき、必ず先攻になる。
 更に攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

キュアビューティ・回避用数字…3
ナガレボーシ・命中用数字……『1〜10』『1,3〜11』『2,11〜19』『11〜20』『3〜12』
『4〜13』『1〜4,10〜15』『1〜7,16,18,20』『3,6〜8,11〜15,20』『10〜19』(超銀河ボール)
ヒョーガッキ・命中用数字……『1〜9』『10〜18』『1,3,6,7,10,12,14,19,20』(ヒョーガッキ・アイスボム)
該当数字3、超銀河ボール6発、ヒョーガッキ・アイスボム2発命中!
ダメージ計算 12000÷10×6×1.1×0.9=7128
9000÷3×2×1.1×0.9=5940
7128+5400=13068

キュアビューティ
HP/EN:45000→41932/300→250


後攻・キュアビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。己の道を見つけたれいかにスマイルパクトがいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリキュア・ビューティブリザード:消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。氷属性。コピー可能(ベルデ)。
※1:ナガレボーシはあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 13000×1.2×0.9=14040


デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:30000→15960/250→220
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/250→250
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/250→205

659ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 00:49:01
2ターン目
先攻後攻決定
キュアビューティ(0+2+3=5 特殊能力『地形凍結』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+2+2=3)

・雪原:お互いの回避率に−10%の補正。また、炎属性の攻撃の攻撃力に−20%の補正。ただし、雪原を得意地形とするキャラに−補正はかからない。
 また、水属性の攻撃は氷属性となり、攻撃力に+2000の補正。更に広域攻撃可能で射撃系攻撃の場合、敵に命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与えるようになる。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・分身:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、自らの分身であるデーボ・コンピューターウイルスンを生み出す。
 以後、デーボ・コンピューターウイルスンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、デーボ・ウイルスンがKOされた場合、デーボ・コンピューターウイルスンも強制的にKOとなる。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・奇襲:召喚されたターンのみ使用可能。宣言により発動。宣言したターンは隠れ、次ターンより奇襲を仕掛ける。
 次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。
 ただし、デーボ・コンピューターウイルスンも攻撃することができない。

・デーボ・ナガレボーシ
・流レボシールド:消費EN30。ダメージ軽減7500の防御・汎用系内蔵装備。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

キュアビューティ
HP/EN:41932→31932/250→0


後攻・キュアビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・地形凍結:使用可能回数1回。宣言により発動。EN60を消費することで、周辺を凍結させる。
 詳細は以下の通り。使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。

特殊能力『地形凍結』詳細
(1)以後、地形は『雪原』と同様のものとして扱う。
(2)この能力が適用されている間、アイスソードは複数本あるものとして扱い、1ターンに複数回の使用が可能になる(1本の使用毎に1アクションを消費する)。
(3)この能力が適用されている間、アイスソードの使用、再生成にENは消費しない。

・プリキュア・ビューティブリザードアロー:消費EN150。攻撃力17000、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。氷属性。武器狙い可能。
※1:ナガレボーシはあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 17000×1.2×0.9−7500=10860

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:15960→5100/220→190
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/250→200
デーボ・コンピューターウイルスン
HP/EN:15000→15000/250→250
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/205→205

660ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 00:49:18
3ターン目
先攻後攻決定
プリンセスビューティ(0+2+2=4 特殊能力『地形凍結』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3−1=3)
※1:ルールブック第6条補足1より、ゼツメイツの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:奇襲の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・デーボス滅ボール:消費EN30×3。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・実弾・集団系必殺技。
 使用にはゼツメイツが全員場に存在し、同ENを消費することが条件。熱、毒、氷属性。

・デーボ・ヒョーガッキ
・NO ACTION

キュアビューティ・回避用数字…9
ウイルスン・命中用数字……『1,2,5,7〜10,12,15,18,20』(溶解液)
Cウイルスン・命中用数字……『1〜4,8,11,13,14,17,19,20』(破壊光線)
ナガレボーシ・命中用数字……『1〜5,9,15,17〜20』(デーボス滅ボール)
該当数字9、溶解液、デーボス滅ボール命中!
ダメージ計算 10000×0.9=9000
※3:溶解液の効果により、以後の敵防御力に−10%の補正。
(15000+4000)×0.8=15200
9000+15200=24200

プリンセスビューティ
HP/EN:31932→12732/0→0


後攻・プリンセスビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスビューティへと2段変身する。
 HP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。

ナガレボーシ・回避用数字…2
キュアビューティ・命中用数字……『3〜16』×2(アイスソード)
該当数字なし、アイスソード失敗!

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:5100→5100/190→160
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/200→120
デーボ・コンピューターウイルスン
HP/EN:15000→15000/250→225
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/205→175

661ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 00:49:34
4ターン目
先攻後攻決定
プリンセスビューティ(0+2+2=4 特殊能力『地形凍結』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3−1=3)
※1:ルールブック第6条補足1より、ゼツメイツの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ゼツメイツ
・デーボ・ヒョーガッキ
・冷凍ビーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ツラランチャーから冷凍ビームを発射。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。氷属性。広域攻撃可能。

・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

キュアビューティ・回避用数字…12
ナガレボーシ・命中用数字……『1〜17』×3『2〜18』×2『3〜19』×2『4〜20』×3(超銀河ボール)
Cウイルスン・命中用数字……『1,2,5,7,9〜15,17〜20』(破壊光線)
該当数字12、超銀河ボール全弾、破壊光線命中!
ダメージ計算 12000÷10×10×0.8=9600
5000×0.8=4000
9600+4000=13600

プリンセスビューティ
HP/EN:12732→−868/0→0
プリンセスビューティ、KO!


後攻・プリンセスビューティ>デーボ・ナガレボーシ
・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。

・アイスソード:消費EN30。攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 氷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装はLOSTしても追加でEN30を消費することで再生成が可能。

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:5100→5100/160→130
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/120→120
デーボ・コンピューターウイルスン
HP/EN:15000→15000/225→200
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/175→175

キュアビューティ、KO!
勝者、ゼツメイツ!!
決まり手…破壊光線(Cウイルスン)!

662ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 01:26:13
炸裂、デーボス滅ボール!
果敢に攻撃を仕掛けるビューティ、しかし、自慢のギランギランのボディを活かし、ナガレボーシはあえて受けることを選択。
見事滅ボールへと繋げ、勝利へと導きました。
まずはタッグ怪人チームが1勝。まだまだゼツメイツは地力もあります。
それでは両担当者さんはプランの送信をお願いします。

663ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 01:26:36
次戦のゼツメイツのスペックです。

デーボ・ナガレボーシ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:209cm/170kg
基本HP:11100
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

デーボ・ウイルスン タイプ:デーボモンスター系・特殊戦闘型
身長・体重:202cm/164kg
基本HP:30000
基本EN:245
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

デーボ・ヒョーガッキ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:199cm/162kg
基本HP:30000
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:雪原

664ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:14:33
3vs3勝ち抜き戦 スマイルプリキュア中堅・キュアマーチvsタッグ怪人先鋒・ゼツメイツ

キュアマーチ戦闘プラン
ビューティは道半ばで倒れてしまったため、マーチがその後を引き継ぐことにします。

1ターン目
・回避

2ターン目
・キュアデコル:(1)蝶々デコル
・高速移動

3ターン目
・プリンセスフォーム
・プリキュア・マーチシュート

4ターン目
・スマイルパクト
・プリキュア・マーチシュート(連発) 全員に

5ターン目
・プリキュア・マーチシュート(連発) 全員に


ゼツメイツ戦闘プラン
ゼツメイツの絆がキュアビューティに勝利した…
1体1体は弱くても、それぞれの長所を活かして戦えるというのは良いですなあ
このまま絆と結束の力で進みますぞぉぉッ

1ターン目
・超銀河ボール(ナガレボーシ)
・ヒョーガッキ・アイスボム(ヒョーガッキ)

2ターン目
・分身(ウイルスン)
・溶解液(ウイルスン)
・奇襲(コンピューターウイルスン)

3ターン目
・冷凍ビーム(ヒョーガッキ)
・溶解液(ウイルスン)
・破壊光線(コンピューターウイルスン)

4ターン目
・電撃(ウイルスン)
・破壊光線(コンピューターウイルスン)
・ヒョーガッキ・アイスボム(ヒョーガッキ)

5ターン目
・電撃(ウイルスン)
・破壊光線(コンピューターウイルスン)
・ヒョーガッキ・アイスボム(ヒョーガッキ)

665ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:14:55
1ターン目
先攻後攻決定
キュアマーチ(0+1−2=−1 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・キュアマーチ
・風のプリキュア:常時発動の特殊能力。卓越した脚力で常に高速で移動する。合計数値に『−2』の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、10回選択せよ(『超銀河ボール』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を4個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)

666ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:15:17
2ターン目
先攻後攻決定
キュアマーチ(0+2+2−2=2 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3=4)

先攻・キュアマーチ
・キュアデコル:使用可能回数2回。宣言により発動。キュアデコルをロイヤルクロックに填め込み、特殊効果を発動させる。
 キュアデコルごとの特殊能力は以下の通り。なお、同じキュアデコルを同試合中に複数回使用することは不可とする。

※特殊能力『キュアデコル』詳細
(1)蝶々デコル:蝶々デコルの力でプリキュアの背中に蝶々の羽根を生やし、空を飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この効果は1アクションで任意のプリキュア全員が使用できる。

・高速移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、高速移動を行う。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 ただし、相手が同じく高速で移動する特殊能力を使用した場合、互いに補正を打ち消しあう。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・分身:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、自らの分身であるデーボ・コンピューターウイルスンを生み出す。
 以後、デーボ・コンピューターウイルスンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、デーボ・ウイルスンがKOされた場合、デーボ・コンピューターウイルスンも強制的にKOとなる。

・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・奇襲:召喚されたターンのみ使用可能。宣言により発動。宣言したターンは隠れ、次ターンより奇襲を仕掛ける。
 次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。
 ただし、デーボ・コンピューターウイルスンも攻撃することができない。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

・デーボ・ヒョーガッキ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)


キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『溶解液』・命中用)

667ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:15:31
3ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+2+3−2=3 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3=4)

先攻・プリンセスマーチ>デーボ・ナガレボーシ
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスマーチへと2段変身する。
 HP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・マーチシュート:消費EN100。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。コピー可能(ベルデ)。

後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ヒョーガッキ
・冷凍ビーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ツラランチャーから冷凍ビームを発射。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。氷属性。広域攻撃可能。

・デーボ・ウイルスン
・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:奇襲の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)


キュアマーチへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『プリキュア・マーチシュート』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『溶解液』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

668ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:15:52
4ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+2+3−2=3 特殊能力『風のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・プリンセスマーチ>広域攻撃
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。家族を守りたいという想いがキュアマーチにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が4体のため、命中率に−20%の補正。ダメージが0.7になる。

後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・電撃:消費EN40。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)


プリンセスマーチへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、10回選択せよ(『プリキュア・マーチシュート(連発)』・命中用)
※2:デーボ・ナガレボーシが生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

669ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:17:46
4ターン目の指示に間違いがありました。
正しくは

プリンセスマーチへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、10回選択せよ(『プリキュア・マーチシュート(連発)』・命中用)
※2:デーボ・ナガレボーシが生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ナガレボーシ・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ウイルスン・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・コンピューターウイルスン・回避用)
(7)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ヒョーガッキ・回避用)

670ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:18:08
5ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+3−2=1 特殊能力『風のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・プリンセスマーチ>広域攻撃
・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が4体のため、命中率に−20%の補正。ダメージが0.7になる。

後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・電撃:消費EN40。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)


プリンセスマーチへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、10回選択せよ(『プリキュア・マーチシュート(連発)』・命中用)
※2:デーボ・ナガレボーシが生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ。
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ゼツメイツへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、3回選択せよ(『ヒョーガッキ・アイスボム』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ナガレボーシ・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ウイルスン・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・コンピューターウイルスン・回避用)
(7)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デーボ・ヒョーガッキ・回避用)

671ヽ(0∀0)ノ:2013/10/27(日) 21:34:23
連発、マーチシュート!
ビューティに代わり、マーチを繰り出してきたプリキュア勢。
そのプランはビューティとは真逆。前半は耐えに耐え、後半に一気に撃墜を狙います。
対するゼツメイツはナガレボーシはいないものと考え、ウイルスンとその分身で一気に攻めます。
果たしてどちらが一矢報いるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

672ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:39:48
キュアマーチ タイプ:プリキュア系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+10%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

デーボ・ナガレボーシ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:209cm/170kg
基本HP:11100
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

デーボ・ウイルスン タイプ:デーボモンスター系・特殊戦闘型
身長・体重:202cm/164kg
基本HP:30000
基本EN:245
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

デーボ・ヒョーガッキ タイプ:デーボモンスター系・射撃戦闘型
身長・体重:199cm/162kg
基本HP:30000
基本EN:240
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:雪原

673ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:40:05
1ターン目
先攻後攻決定
キュアマーチ(0+1−2=−1 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・キュアマーチ
・風のプリキュア:常時発動の特殊能力。卓越した脚力で常に高速で移動する。合計数値に『−2』の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:11100→11100/250→250
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/245→245
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/240→195


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ナガレボーシ
・超銀河ボール:装弾数11発。消費EN30。攻撃力12000÷10、命中率+15%の射撃・実弾系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この装備は1回の使用で弾数1発を消費する。また、隕石ボール、大銀河ボールと装弾数を共通とする。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ウイルスン
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

キュアマーチ・回避用数字…17
ナガレボーシ・命中用数字……『1〜5』×3『6〜10』×2『11〜15』×2『16〜20』×3(超銀河ボール)
ヒョーガッキ・命中用数字……『1,4,8,20』『2,5,10,17』『3,11,15,18』(ヒョーガッキ・アイスボム)
該当数字17、超銀河ボール3発、ヒョーガッキ・アイスボム1発命中!
ダメージ計算 12000÷10×3×1=3600
9000÷3×1×1=3000
3600+3000=6600

キュアマーチ
HP/EN:45000→38400/300→300

674ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:40:20
2ターン目
先攻後攻決定
キュアマーチ(0+2+2−2=2 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3=4)

先攻・キュアマーチ
・キュアデコル:使用可能回数2回。宣言により発動。キュアデコルをロイヤルクロックに填め込み、特殊効果を発動させる。
 キュアデコルごとの特殊能力は以下の通り。なお、同じキュアデコルを同試合中に複数回使用することは不可とする。

※特殊能力『キュアデコル』詳細
(1)蝶々デコル:蝶々デコルの力でプリキュアの背中に蝶々の羽根を生やし、空を飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この効果は1アクションで任意のプリキュア全員が使用できる。

・高速移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、高速移動を行う。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 ただし、相手が同じく高速で移動する特殊能力を使用した場合、互いに補正を打ち消しあう。
 コピー可能(ベルデ)。

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:11100→11100/250→250
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/245→145
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/195→195


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・分身:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、自らの分身であるデーボ・コンピューターウイルスンを生み出す。
 以後、デーボ・コンピューターウイルスンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、デーボ・ウイルスンがKOされた場合、デーボ・コンピューターウイルスンも強制的にKOとなる。

・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・奇襲:召喚されたターンのみ使用可能。宣言により発動。宣言したターンは隠れ、次ターンより奇襲を仕掛ける。
 次ターンの攻撃、命中に+10%の補正。更に使用したターンは敵攻撃対象にならない。
 ただし、デーボ・コンピューターウイルスンも攻撃することができない。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

・デーボ・ヒョーガッキ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

キュアマーチ・回避用数字…17
ウイルスン・命中用数字……『1,4,9,17,20』(溶解液)
該当数字17、溶解液命中!
ダメージ計算 10000×1=10000

キュアマーチ
HP/EN:38400→28400/300→270

675ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:40:36
3ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+2+3−2=3 特殊能力『風のプリキュア』発動)
ゼツメイツ(−1+2+3=4)

先攻・プリンセスマーチ>デーボ・ナガレボーシ
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスマーチへと2段変身する。
 HP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリキュア・マーチシュート:消費EN100。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・空気弾系必殺技。
 風属性。コピー可能(ベルデ)。

ナガレボーシ・回避用数字…1
プリンセスマーチ・命中用数字……『7〜18』(プリキュア・マーチシュート)
該当数字17、プリキュア・マーチシュート失敗!

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:11100→11100/250→250
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/145→95
デーボ・コンピューターウイルスン
HP/EN:15000→15000/250→225
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/195→135


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ヒョーガッキ
・冷凍ビーム:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、ツラランチャーから冷凍ビームを発射。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。氷属性。広域攻撃可能。

・デーボ・ウイルスン
・溶解液:消費EN50。攻撃力10000、命中率+20%の射撃・水流弾系必殺技。
 命中した場合、以後の敵防御力に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 ただし、この効果は重複しない。毒属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:奇襲の効果により、攻撃、命中に+10%の補正。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

プリンセスマーチ・回避用数字…17
ウイルスン・命中用数字……『1,3〜6,8,10,12〜16,18〜20』(溶解液)
Cウイルスン・命中用数字……『1〜7,9〜11,14,17〜20』(破壊光線)
該当数字17、破壊光線命中!
ダメージ計算 5000×1.1×1=5500

プリンセスマーチ
HP/EN:28400→27900/270→250

676ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:40:51
4ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+2+3−2=3 特殊能力『風のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・プリンセスマーチ>広域攻撃
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。家族を守りたいという想いがキュアマーチにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が4体のため、命中率に−20%の補正。ダメージが0.7になる。

ヒョーガッキ・回避用数字…1
プリンセスマーチ・命中用数字……『7〜18』×10(プリキュア・マーチシュート(連発))
ナガレボーシ・回避用数字…20
ウイルスン・回避用数字…2
Cウイルスン・回避用数字…15
プリンセスマーチ・命中用数字……『7〜17』×10(プリキュア・マーチシュート(連発))
該当数字17、プリキュア・マーチシュート40発中10発命中!
ダメージ計算 (15000÷10×10+2000)×1.2×1.1×0.7=15708

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:11100→11100/250→250
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→30000/95→55
デーボ・コンピューターウイルスン
HP/EN:15000→−708/225→200
デーボ・コンピューターウイルスン、KO!
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→30000/135→90


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・電撃:消費EN40。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・コンピューターウイルスン
・破壊光線:消費EN25。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:KOされたため、使用はキャンセルされる。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

プリンセスマーチ・回避用数字…17
ウイルスン・命中用数字……『1,8,12,15,19,20』(電撃)
ヒョーガッキ・命中用数字……『1〜6』『7,11,14,16,17,20』『8〜10,12,13,15』(ヒョーガッキ・アイスボム)
該当数字17、ヒョーガッキ・アイスボム1発命中!
ダメージ計算 9000÷3×1×0.9=2700

キュアマーチ
HP/EN:27900→35200/250→150

677ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:41:07
5ターン目
先攻後攻決定
プリンセスマーチ(0+3−2=1 特殊能力『風のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ゼツメイツ(−1+3+3=5)

先攻・プリンセスマーチ>広域攻撃
・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が3体のため、命中率に−10%の補正。ダメージが0.85になる。

ヒョーガッキ・回避用数字…18
プリンセスマーチ・命中用数字……『7〜20』×10(プリキュア・マーチシュート(連発))
ナガレボーシ・回避用数字…7
ウイルスン・回避用数字…10
プリンセスマーチ・命中用数字……『7〜19』×10(プリキュア・マーチシュート(連発))
該当数字18、7、10、プリキュア・マーチシュート全発命中!
ダメージ計算 (15000÷10×10+4000)×1.2×0.9×0.85−3850=13592(ナガレボーシ用)
(15000÷10×10+4000)×1.2×1×0.85=19380(ウイルスン、ヒョーガッキ用)

デーボ・ナガレボーシ
HP/EN:11100→−2492/250→250
デーボ・ナガレボーシ、KO!
デーボ・ウイルスン
HP/EN:30000→10620/55→15
デーボ・ヒョーガッキ
HP/EN:30000→10620/90→45


後攻・ゼツメイツ
・デーボ・ウイルスン
・電撃:消費EN40。攻撃力10000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ヒョーガッキ
・ヒョーガッキ・アイスボム:消費EN45。攻撃力9000÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 氷属性。コピー可能(ベルデ)。

・デーボ・ナガレボーシ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

プリンセスマーチ・回避用数字…17
ウイルスン・命中用数字……『1,7,8,10,18,20』(電撃)
ヒョーガッキ・命中用数字……『1〜6』『7,9,13〜15,17』『8,10,11,16,19,20』(ヒョーガッキ・アイスボム)
該当数字17、ヒョーガッキ・アイスボム1発命中!
ダメージ計算 9000÷3×1×0.9=2700

プリンセスマーチ
HP/EN:35200→22500/150→0


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
キュアマーチ 50000−(6600+10000+5500+2700+2700)=22550(45.0%)
ゼツメイツ  50000−(18900+18096)=13004(26.008%)

勝者、キュアマーチ!!
決め手…プリキュア・マーチシュート(連発)!

678ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:47:55
連射炸裂!
ビューティの仇を討つべく戦うマーチ。
ところが、4ターン目までメインのゼツメイツには当たらず苦しい戦いとなりました。
しかし、最後の最後でマーチシュートが炸裂。ギリギリの戦いにはなりましたが、キュアマーチの勝利となりました。
これで対にはなりましたが、マーチの消耗は甚大。ここからの逆転は相当ハードルが高そうですが、果たして?
それでは両担当者さんはプランの送信をお願いします。

679ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 01:48:19
次戦のマーチのスペックです。
キュアマーチ タイプ:プリキュア系・汎用型

身長・体重:不明/不明
基本HP:22500
基本EN:50
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+10%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

特徴・長所:先攻になりやすい。二段変身が可能。
特徴・短所:HPが少ない。

特殊能力
・風のプリキュア:常時発動の特殊能力。卓越した脚力で常に高速で移動する。合計数値に『−2』の補正。
 コピー可能(ベルデ)。

・キュアデコル:使用可能回数1回。宣言により発動。キュアデコルをロイヤルクロックに填め込み、特殊効果を発動させる。
 キュアデコルごとの特殊能力は以下の通り。なお、同じキュアデコルを同試合中に複数回使用することは不可とする。

※特殊能力『キュアデコル』詳細
(1)蝶々デコル:蝶々デコルの力でプリキュアの背中に蝶々の羽根を生やし、空を飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この効果は1アクションで任意のプリキュア全員が使用できる。
(2)イルカデコル:イルカデコルの力でプリキュアを人魚の姿に変える。2ターンの間、得意地形に『水中』が付加される。
 なお、この効果は1アクションで任意のプリキュア全員が使用できる。
(3)バナナデコル:バナナの皮で敵のバランスを崩す。使用したターン、相手を必ず後攻にする。
 ただし、飛行系能力には無効化される。
(4)飴デコル:飴の雨で敵の動きを止める。使用したターン、相手を必ず後攻にする。

・突風(吹き飛ばし):使用可能回数2回。宣言により発動。EN30を消費することで、突風を起こし、敵攻撃を吹き飛ばす。
 使用したターン、対象の敵が使用している1回の攻撃力が1000以下の射撃系攻撃を無効化する。
 風属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・突風(牽制):使用可能回数2回。宣言により発動。EN30を消費することで、身を守るように突風を起こし、敵を牽制する。
 使用したターン、マーチ狙いの敵全員を後攻にする。なお、この能力は味方1体に限り、同様の効果を付加させることが可能。
 風属性。コピー可能(ベルデ)。

・高速移動:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、高速移動を行う。使用したターンの回避率に+20%の補正。
 ただし、相手が同じく高速で移動する特殊能力を使用した場合、互いに補正を打ち消しあう。
 コピー可能(ベルデ)。

・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN35を消費することで、バリアを張る。
 使用したターンのダメージを5000軽減する。コピー可能(ベルデ)。

必殺技
・パンチ:消費EN30。攻撃力4500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・キック:消費EN40。攻撃力7000、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・疾風弾:消費EN45。攻撃力9500、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 風属性。コピー可能(ベルデ)。

680ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:13:16
3vs3勝ち抜き戦 スマイルプリキュア大将・キュアピースvsタッグ怪人中堅・アクマイザー

キュアピース戦闘プラン
パンチ1発打つくらいしか出来ないマーチを続投させても消化試合になってしまうので、
こちらはマーチに代えて最後の一人、キュアピースに登板してもらいます。
ただし、ピースの技を考えるとアクマイザーにキョーダイン、
どちらがきてもKO勝ちを狙うのは無理なので判定に持ち込みたいところです。
防御や回避をするだけで必ず相手にダメージを与える能力があるので使うことにします。
気になるのは、戦闘員に対してもこれが効くのかどうかということですが、多分なんとかなるでしょう。

1ターン〜3ターン
・防御

4ターン
・スマイルパクト
・雷撃 全員に攻撃

5ターン
・防御

もし、この試合でこちらが負けてしまったときは、リベンジマッチで相手の方の
最後のキャラとスマイルプリキュア5人で1試合したいのですが、ご都合はどうでしょうか?


アクマイザー戦闘プラン
4ターン目までは連勝できると思ったけど、最後の最後で逆転されるとは…ッ
第2の刺客はチームワークと絆の力で戦うアクマ族、アクマイザーでお願いします。

1ターン目
・無限モンスタープラント(ザタン)
・ザタンノヴァ(ザタン)
・飛行能力(イール)
・イラード(イール)
・ガラード(ガーラ)

2ターン目
・装甲車(広域防御を指定します)(ザタン)
・ザタンノヴァ(ザタン)
・飛行能力(イール)
・イラード(イール)
・ガラード(ガーラ)

3ターン目
・装甲車(広域防御を指定し、20000までのダメージを軽減します)(ザタン)
・ザタンノヴァ(ザタン)
・飛行能力(イール)
・イラード(イール)
・ガラード(ガーラ)

4ターン目
・格闘(攻撃×5)(ザタン)
・ザイダベック・一斉射撃(ザタン)
・飛行能力(イール)
・イラード(イール)
・ガラード(ガーラ)

5ターン目
・格闘(攻撃×5)(ザタン)
・ザイダベック・一斉射撃(ザタン)
・飛行能力(イール)
・イラード(イール)
・ガラード(ガーラ)

ザラード!イラード!ガラード!

681ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:13:33
1ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』『無限モンスタープラント』発動)

先攻・ザタン
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合、何らかの事由でイール、ガーラがいない場合は発動しない。

・無限モンスタープラント:使用可能回数無制限。宣言により発動。無限モンスタープラントより、無限に怪人を召喚する。
 以後、召喚された怪人は以下の条件で行動する。

※特殊能力『無限モンスタープラント』詳細
(1)使用する場合は必ず1ターン目に使用しなけらばならない。
(2)使用したターンは5体召喚され、以後、毎ターン開始時に10体が追加される。
(3)怪人に対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(4)怪人のHPは1体につき、1500とする。
(5)ターン終了時に生き残っている数1体につき、500Pのダメージ。更に装甲車を使用したターンは1体につき、1000Pのダメージ。
(6)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※1:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アクマイザーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『ザタンノヴァ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『イラード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ガラード』・命中用)

682ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:13:49
2ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※1:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ザタン
※2:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・装甲車:使用可能回数無制限。宣言により発動。装甲車に乗車することで、防御力に+20%の補正。
 更に1試合、累計20000までのダメージを軽減する。ただし、20000までのダメージを軽減した場合、以後の使用はキャンセルされる。
 広域使用可能(戦闘員系除く)。マシン搭乗系特殊能力。
※3:プランより広域防御が使用される。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アクマイザーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『ザタンノヴァ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『イラード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ガラード』・命中用)

683ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:14:04
3ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※1:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ザタン
※2:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・装甲車:使用可能回数無制限。宣言により発動。装甲車に乗車することで、防御力に+20%の補正。
 更に1試合、累計20000までのダメージを軽減する。ただし、20000までのダメージを軽減した場合、以後の使用はキャンセルされる。
 広域使用可能(戦闘員系除く)。マシン搭乗系特殊能力。
※3:プランより広域防御が使用される。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アクマイザーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『ザタンノヴァ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『イラード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ガラード』・命中用)

684ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:14:20
4ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+2+3=3 特殊能力『スマイルパクト』発動)
ザタン(0+1+3=4 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)

先攻・キュアピース>広域攻撃
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。絶対に諦めないという想いがキュアピースにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。更に雷属性が付加される。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・雷撃:消費EN35。攻撃力6000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が13体のため、命中率に−30%の補正。ダメージが0.5になる。


後攻・ザタン
※2:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

・ザイダべック・一斉射撃:使用可能回数無制限。攻撃力20000÷10、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 このアクションを使用した場合、以後、装甲車を使用することはできない。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


キュアマーチへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、10回選択せよ(『雷撃』・命中用)
※3:ザタン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、10回選択せよ
※4:イール命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、10回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アクマイザーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、10回選択せよ(『ザイダべック・一斉射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『イラード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ガラード』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ザタン・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(イール・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ガーラ・回避用)

685ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:14:37
5ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ザタン(0+1+3=4 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※1:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ザタン
※2:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

・ザイダべック・一斉射撃:使用可能回数無制限。攻撃力20000÷10、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 このアクションを使用した場合、以後、装甲車を使用することはできない。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


キュアマーチへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
アクマイザーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、10回選択せよ(『ザイダべック・一斉射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『イラード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ガラード』・命中用)

686ヽ(0∀0)ノ:2013/10/28(月) 23:22:54
守りの雷vs数の暴力!
早くも大将戦となった今回。キュアピースはわずかな勝利の可能性に賭けて、防御に専念するという策を取りました。
しかし、ピースは防御に徹しながらもダメージを与えられる稀有な存在。怪人軍団にも恐るべき効果を発揮します。
ですが、アクマイザーはチームながら判定時はザタン一人とこれまた稀有な存在。
果たしてピースはザタンに判定で勝利できるのか?
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。

687ヽ(0∀0)ノ:2013/10/29(火) 00:10:36
すいません、指示が全てキュアマーチになっておりました。
当然、正しくはキュアピースの間違いです。
後、キュアピースは大将なので、団体戦ルールにより攻撃力に+5%の補正が付加されます。
重ね重ね申しわけないです。

688タッグ怪人担当:2013/10/30(水) 20:01:28
遅れてしまいましたが、こちらの都合は大丈夫です。
勝っても負けてもリベンジマッチを受けますぞぉッ

689ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:07:21
キュアピース タイプ:プリキュア系・特殊戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×3
軽減属性:雷

ザタン タイプ:アクマ族系・汎用型
身長・体重:212cm/127kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5

アクマイザー『イール』 タイプ:悪魔系・近接格闘型
身長・体重:218cm/116kg
基本HP:30000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5

アクマイザー『ガーラ』 タイプ:悪魔系・近接格闘型
身長・体重:194cm/156kg(16.4m/960kg)
基本HP:35000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:450P×5

690ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:07:38
1ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』『無限モンスタープラント』発動)
※1:団体戦ルール第7条により、大将のキュアピースの攻撃力に+5%の補正。

先攻・ザタン
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合、何らかの事由でイール、ガーラがいない場合は発動しない。

・無限モンスタープラント:使用可能回数無制限。宣言により発動。無限モンスタープラントより、無限に怪人を召喚する。
 以後、召喚された怪人は以下の条件で行動する。

※特殊能力『無限モンスタープラント』詳細
(1)使用する場合は必ず1ターン目に使用しなけらばならない。
(2)使用したターンは5体召喚され、以後、毎ターン開始時に10体が追加される。
(3)怪人に対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(4)怪人のHPは1体につき、1500とする。
(5)ターン終了時に生き残っている数1体につき、500Pのダメージ。更に装甲車を使用したターンは1体につき、1000Pのダメージ。
(6)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
ザタン・命中用数字……『1〜9』×2『10〜18』×2『1,2,7,8,10,14,15,19,20』×2
『1,3,4,6,11,13,17,19,20』×2、『1,5,7,10〜12,16,18,20』『1,3,4,9,12,13,17,19,20』(ザタンノヴァ)
イール・命中用数字……『1〜9,12,17』『10〜20』(イラード)
ガーラ・命中用数字……『1〜11』『5,8,12〜20』(ガラード)
該当数字2、ザタンノヴァ4発、イラード1発、ガラード1発命中!
ダメージ計算 (8000÷10×4+2500)×1×0.7=3990(ザタンノヴァ)
5000÷2×1×1×0.7=1750(イラード)
5000÷2×1×1×0.7=1750(ガラード)
3990+1750+1750=7490

キュアピース
HP/EN:45000→37510/300→300


後攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※2:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

ザタン
HP/EN:50000→47000/350→310
イール
HP/EN:30000→27000/300→270
ガーラ
HP/EN:35000→32000/300→300
怪人
HP:1500→−1500
怪人、5体KO!

691ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:07:53
2ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)
※1:団体戦ルール第7条により、大将のキュアピースの攻撃力に+5%の補正。

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※2:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

ザタン
HP/EN:47000→44000/310→270
イール
HP/EN:27000→24000/270→240
ガーラ
HP/EN:32000→29000/300→300
怪人
HP:1500→−1500
怪人、10体KO!


後攻・ザタン
※3:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・装甲車:使用可能回数無制限。宣言により発動。装甲車に乗車することで、防御力に+20%の補正。
 更に1試合、累計20000までのダメージを軽減する。ただし、20000までのダメージを軽減した場合、以後の使用はキャンセルされる。
 広域使用可能(戦闘員系除く)。マシン搭乗系特殊能力。
※4:プランより広域防御が使用される。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
ザタン・命中用数字……『1〜9』×2『10〜18』×2『1,2,7,8,13,14,17,19,20』
『1,3,7,9,10,12,18,19,20』×2『1,2,5,6,8,11,13,14,16』『1,5,6,8,10〜13,19』×2(ザタンノヴァ)
イール・命中用数字……『1〜11』『1,7,12〜20』(イラード)
ガーラ・命中用数字……『1,5〜12,17,20』『1〜5,13〜16,19,20』(ガラード)
該当数字2、ザタンノヴァ4発、イラード1発、ガラード1発命中!
ダメージ計算 (8000÷10×4+2500)×1×0.7=3990(ザタンノヴァ)
5000÷2×1×1×0.7=1750(イラード)
5000÷2×1×1×0.7=1750(ガラード)
3990+1750+1750=7490

キュアピース
HP/EN:37510→30020/300→300

692ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:08:14
3ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』発動)
ザタン(0+2+3=5 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)
※1:団体戦ルール第7条により、大将のキュアピースの攻撃力に+5%の補正。

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※2:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

ザタン
HP/EN:44000→41000/270→230
イール
HP/EN:24000→21000/240→210
ガーラ
HP/EN:29000→26000/300→300
怪人
HP:1500→−1500
怪人、10体KO!


後攻・ザタン
※3:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・装甲車:使用可能回数無制限。宣言により発動。装甲車に乗車することで、防御力に+20%の補正。
 更に1試合、累計20000までのダメージを軽減する。ただし、20000までのダメージを軽減した場合、以後の使用はキャンセルされる。
 広域使用可能(戦闘員系除く)。マシン搭乗系特殊能力。
※4:プランより広域防御が使用される。

・ザタンノヴァ:消費EN40。攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
ザタン・命中用数字……『1〜9』×2『10〜18』×2『1,2,7,8,10,14,15,19,20』×2
『1,3,4,6,11,13,17,19,20』×2『1,5,7,10〜12,16,18,20』『1,3,4,9,12,13,17,19,20』(ザタンノヴァ)
イール・命中用数字……『1〜9,12,17』『10〜20』(イラード)
ガーラ・命中用数字……『1〜11』『5,8,12〜20』(ガラード)
該当数字2、ザタンノヴァ4発、イラード1発、ガラード1発命中!
ダメージ計算 (8000÷10×4+2500)×1×0.7=3990(ザタンノヴァ)
5000÷2×1×1×0.7=1750(イラード)
5000÷2×1×1×0.7=1750(ガラード)
3990+1750+1750=7490

キュアピース
HP/EN:30020→22530/300→300

693ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:08:35
4ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+2+3=3 特殊能力『スマイルパクト』発動)
ザタン(0+1+3=4 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)
※1:団体戦ルール第7条により、大将のキュアピースの攻撃力に+5%の補正。

先攻・キュアピース>広域攻撃
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。絶対に諦めないという想いがキュアピースにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。更に雷属性が付加される。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・雷撃:消費EN35。攻撃力6000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:プランより広域攻撃と判断。攻撃目標数が13体のため、命中率に−30%の補正。ダメージが0.5になる。

ガーラ・回避用数字…6
キュアピース・命中用数字……『12〜20』(雷撃)
ザタン・回避用数字…2
キュアピース・命中用数字……『12〜19』(雷撃)
イール・回避用数字…20
キュアピース・命中用数字……『12〜18』(雷撃)
該当数字なし、雷撃失敗!
ダメージ計算 6000×1.2×1.05×1×0.5=3780

ザタン
HP/EN:41000→41000/230→230
イール
HP/EN:21000→21000/210→180
ガーラ
HP/EN:26000→26000/300→300
怪人
HP:1500→−2280
怪人、10体KO!


後攻・ザタン
※3:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

・ザイダべック・一斉射撃:使用可能回数無制限。攻撃力20000÷10、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 このアクションを使用した場合、以後、装甲車を使用することはできない。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
ザタン・命中用数字……『1〜7』×3『8〜14』×3『1,15〜20』『12,15〜20』『8,15〜20』『1,2,5,6,10,12,20』(ザイダべック・一斉射撃)
イール・命中用数字……『1〜9』『10〜18』(イラード)
ガーラ・命中用数字……『1,3,7〜9,12,15,19,20』『5,6,8,10,11,13,16,19,20』(ガラード)
該当数字2、ザイダべック・一斉射撃4発、イラード1発命中!
ダメージ計算 2000×0.9=1800(格闘)
(20000÷10×4+2500)×0.9=9450(ザイダべック・一斉射撃)
5000÷2×1×0.9=2250(イラード)
1800+9450+2250=13500

キュアピース
HP/EN:22530→19030/300→315

694ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:08:54
5ターン目
先攻後攻決定
キュアピース(−2+1=−1 特殊能力『雷のプリキュア』『スマイルパクト』発動)
ザタン(0+1+3=4 特殊能力『無限モンスタープラント』発動)
※1:団体戦ルール第7条により、大将のキュアピースの攻撃力に+5%の補正。

先攻・キュアピース
・雷のプリキュア:回避、防御を選択した場合に自動発動。雷を発動させ、敵を牽制。
 キュアピース狙いの敵に防御無視で一律3000の雷属性ダメージ。
※2:雷のプリキュアの効果により、ザタン、イール、ガーラ、怪人に一律3000Pの雷属性ダメージ。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

ザタン
HP/EN:41000→38000/230→230
イール
HP/EN:21000→18000/180→150
ガーラ
HP/EN:26000→23000/300→300
怪人
HP:1500→−1500
怪人、10体KO!


後攻・ザタン
※3:無限モンスタープラントの効果により、怪人が10体召喚される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

・ザイダべック・一斉射撃:使用可能回数無制限。攻撃力20000÷10、命中率+10%のマシン搭乗系必殺技(射撃)。
 このアクションを使用した場合、以後、装甲車を使用することはできない。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・イール
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、羽根を広げて飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 なお、この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・イラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーラ
・ガラード:攻撃力5000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
ザタン・命中用数字……『1〜7』×4『8〜14』×3『7,15〜20』『6,15〜20』『1,3,8,12,14,18,20』(ザイダべック・一斉射撃)
イール・命中用数字……『1〜9』『10〜18』(イラード)
ガーラ・命中用数字……『1,5,8,12,15,17〜20』『2,4,7,9〜11,14,19,20』(ガラード)
該当数字2、ザイダべック・一斉射撃4発、イラード1発、ガラード1発命中!
ダメージ計算 2000×0.9×0.7=1260(格闘)
(20000÷10×4+2500)×0.9×0.7=6615(ザイダべック・一斉射撃)
5000÷2×1×0.9×0.7=1575(イラード)
5000÷2×1×0.9×0.7=1575(ガラード)
1260+6615+1575+1575=11025

キュアピース
HP/EN:19030→1/315→315


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
キュアピース 50000−(7490+7490+7490+13500+11025)=3005(6.01%)
ザタン 50000−(3000+3000+3000+3000)=38000(76.0%)

勝者、ザタン!!
決め手…ザイダべック・一斉射撃!

スマイルプリキュア 1−3 タッグ怪人
勝利チーム、タッグ怪人!!

695ヽ(0∀0)ノ:2013/10/31(木) 00:37:21
悪魔笑う!
防御で身を守り、判定を狙うピース。
強力な怪人たちを雷で次々葬り去り、判定に持ち込むことには成功します。
しかし、強力な悪魔に致命傷を与えるには至らず、アクマイザー堂々の勝利となりました。
タッグ怪人担当さんおめでとうございます。
それでは次はエキジビジョンマッチ。
スマイルプリキュアvs宇宙鉄人の真っ向勝負となります。
プリキュアはリベンジすることができるか?両担当者さんはプランの送信をお願いします。

696ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:48:22
3vs3勝ち抜き戦エキジビジョンマッチ・スマイルプリキュア!vs宇宙鉄人キョーダイン

スマイルプリキュア!戦闘プラン
いいところなく連敗しましたが、再戦の機会を得たので一矢報いたいと思います

相手は大鉄人を呼ぶことで、4ターン目開始時にに確実にこちらをKOできます
バリアも防御も効かないのでそれまでに何とかするしか有りません。
また、レインボーバーストを使用したターンは他の行動は出来ないとあるので、
プリンセスフォームから即レインボーバーストというのも今回は使えません。

映画でやっていた、サニーファイヤーでパンチする技があれば、
命中率が高めでマーチとの同時攻撃でダメージボーナスもついて使いやすそうでしたが
今回は低命中率でもあえて使うことにしました。

1ターン目
ピース
・雷撃 広域攻撃

ビューティ
・プリキュア・ビューティブリザード

2ターン目
サニー
・プリキュア・サニーファイヤー

マーチ
・プリキュア・マーチシュート(連発)

3ターン目
・プリンセスフォーム

ハッピー
・スマイルパクト

4ターン目
・ポップ:(1)変化の術 をハッピーに

ハッピー
・プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング

5ターン目
・キュアデコル
(4)飴デコル

ハッピー
・プリキュア・シンデレラハッピーシャワー

鉄人を呼ぶターンの読みが外れたらまったく意味のないプランになってしまいますが、
それでも輝け、スマイルプリキュア!
ミラクルライトでも振っておきます


宇宙鉄人キョーダイン戦闘プラン
いよいよ本格的な集団戦が始まったぁ…ッ!
そして最後の刺客は兄妹の絆で戦う宇宙鉄人・キョーダインでお願いします。

1ターン目
グランダイン
・ブースターユニット
・格闘(攻撃×7)(キュアピースを対象に使用します)
・アルゼンチン・バックブリーカー(キュアマーチを対象に使用します)
スカイダイン
・ブースターユニット
・ダスタード

2ターン目
グランダイン
・ブースターユニット
・ダスタード
・グランブラスターX(打撃)(キュアピースを対象に使用します)
スカイダイン
・ブースターユニット
・スカイカッター(必殺)(キュアマーチを対象に使用します)

3ターン目
グランダイン
・チェンジ・グランカー
・突進(キュアサニーを対象に使用します)
スカイダイン
・ブースターユニット
・ダスタード

4ターン目
グランダイン
・グランカーへの変形を解除します
・ブースターユニット
・格闘(攻撃×7)(キュアハッピーを対象に使用します)
・グラヴィトンXブラスター(広域攻撃を指定します)
スカイダイン
・ブースターユニット

5ターン目
・チェンジ・グランカー
・突進(キュアビューティを対象に使用します)
スカイダイン
・格闘(攻撃 ×7)(キュアビューティを対象に使用します)

宇宙鉄人・ふたりはキョーダインッ!

697ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:48:44
1ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+3+3−1=5 特殊能力『名乗り』発動)
宇宙鉄人キョーダイン(0+1+3=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・スマイルプリキュア!
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・キュアハッピー
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・キュアサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・キュアピース>広域攻撃
・雷撃:消費EN35。攻撃力6000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標数が8体のため、命中率に−30%の補正。ダメージが0.5になる。

・キュアマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・キュアビューティ
・プリキュア・ビューティブリザード:消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。氷属性。コピー可能(ベルデ)。


後攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>キュアピース
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>キュアマーチ
・アルゼンチン・バックブリーカー:消費EN80。攻撃力15000、命中率+10%の極撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

スカイダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。


スマイルプリキュア!への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『雷撃』・命中用)
※3:スカイダイン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『プリキュア・ビューティブリザード』・命中用)
※4:スカイダイン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアマーチ・回避用)
宇宙鉄人キョーダインへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『アルゼンチン・バックブリーカー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(グランダイン・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(スカイダイン・回避用)

698ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:49:16
2ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+3+3−1=5)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になったスマイルプリキュア!が先に行動する。

先攻・スマイルプリキュア!>グランダイン
・相乗効果:サニーファイヤー、マーチシュートが同じ相手に命中した場合、自動発動。炎と風の相乗効果がより強力なダメージを相手に与える。
 敵に5000の追加ダメージ。炎、風属性。

・キュアハッピー
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・キュアサニー
・プリキュア・サニーファイヤー:消費EN100。攻撃力12500、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・キュアマーチ
・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)


後攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>キュアハッピー
・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※3:ターン終了時にダスタードが6体存在するため、キュアハッピーに2400のダメージ。次ターンの合計数値に『+6』の補正。

>キュアピース
・グランブラスターX(打撃):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

スカイダイン>キュアマーチ
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・スカイカッター(必殺):消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


スマイルプリキュア!への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『プリキュア・サニーファイヤー』・命中用)
※4:雷撃が命中しなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※5:プリキュアビューティブリザードが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に6個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、10回選択せよ(『プリキュア・マーチシュート(連発)』・命中用)
※6:雷撃が命中しなかった場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個ずつ、10回選択せよ
※7:プリキュアビューティブリザードが命中した場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に6個ずつ、10回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアピース・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアマーチ・回避用)
宇宙鉄人キョーダインへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『グランブラスターX(打撃)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『スカイカッター(必殺)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(グランダイン・回避用)

699ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:49:38
3ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+2+6=10)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)

先攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン>プリンセスサニー
・チェンジ・グランカー:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランカーへと変形する。
 以後、格闘攻撃力は550P×0になり、回避率に+10%の補正。
 この回避率補正は敵マシン系特殊能力による回避率補正と打ち消しあう。
 なお、この能力は任意に変身を解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・突進:攻撃力15000、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。

スカイダイン>プリンセスハッピー
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※1:ターン終了時にダスタードが12体存在するため、プリンセスハッピーに4800のダメージ。次ターンの合計数値に『+12』の補正。


後攻・スマイルプリキュア!
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスフォームへと2段変身する。
 全員のHP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリンセスハッピー
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。みんなのやさしい心を守りたいという想いがキュアハッピーにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリンセスサニー
・NO ACTION

・プリンセスピース
・NO ACTION

・プリンセスマーチ
・NO ACTION

・プリンセスビューティ
・NO ACTION


スマイルプリキュア!への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアサニー・回避用)
宇宙鉄人キョーダインへの指示
1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『突進』・命中用)

700ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:49:57
4ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+2+12=16)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)

先攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
※1:プランよりグランカーへの変形は解除される。

・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>プリンセスハッピー→ポップ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃
・グラヴィトンXブラスター:消費EN75×2。攻撃力22000、命中率+25%の射撃・EN弾・集団系必殺技。
 使用にはスカイダインが1アクションを消費することが条件。広域攻撃可能。
※2:攻撃目標数が5体のため、命中率に−20%の補正。ダメージが0.7になる。

スカイダイン>プリンセスハッピー→ポップ
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。


後攻・スマイルプリキュア!
・ポップ:使用可能回数1回。宣言により発動。ポップが戦いをサポートする。使用時に以下の2つからいずれかを選択する。

※特殊能力『ポップ』詳細
(1)変化の術:盾に変化して、敵攻撃を受け止める。使用したターン、味方1体への攻撃を受け止め、無効化する。
※3:プランより、このターン、プリンセスハッピーへの全ての攻撃は無効化される。

・プリンセスハッピー>グランダイン
・プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング:消費EN150。攻撃力17000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。光属性。

・プリンセスサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・プリンセスピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・プリンセスマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・プリンセスビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)


スマイルプリキュア!への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング』・命中用)
※4:スカイダイン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアサニー・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアピース・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアマーチ・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアビューティ・回避用)
宇宙鉄人キョーダインへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『グラヴィトンXブラスター』・命中用)
※5:キュアビューティ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
※6:キュアマーチ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(グランダイン・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(スカイダイン・回避用)

701ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 15:50:18
5ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+3−1=4)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・スマイルプリキュア!
・キュアデコル:使用可能回数2回。宣言により発動。キュアデコルをロイヤルクロックに填め込み、特殊効果を発動させる。
 キュアデコルごとの特殊能力は以下の通り。なお、同じキュアデコルを同試合中に複数回使用することは不可とする。

※特殊能力『キュアデコル』詳細
(4)飴デコル:飴の雨で敵の動きを止める。使用したターン、相手を必ず後攻にする。

・プリンセスハッピー>グランダイン
・プリキュア・シンデレラハッピーシャワー:消費EN120。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。

・プリンセスサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・プリンセスピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・プリンセスマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・プリンセスビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)


後攻・宇宙鉄人キョーダイン>キュアビューティ
・グランダイン
・チェンジ・グランカー:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランカーへと変形する。
 以後、格闘攻撃力は550P×0になり、回避率に+10%の補正。
 この回避率補正は敵マシン系特殊能力による回避率補正と打ち消しあう。
 なお、この能力は任意に変身を解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・突進:攻撃力15000、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。

スカイダイン
・格闘(攻撃 ×7 合計攻撃力3150)
※2:ターン終了時にダスタードが12体存在するため、プリンセスハッピーに4800のダメージ。次ターンの合計数値に『+12』の補正。


スマイルプリキュア!への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『プリキュア・シンデレラハッピーシャワー』・命中用)
※3:スカイダイン命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアハッピー・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアサニー・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアピース・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアマーチ・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キュアビューティ・回避用)
宇宙鉄人キョーダインへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『突進』・命中用)
※4:キュアハッピー、ビューティ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
※5:キュアマーチ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(グランダイン・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(スカイダイン・回避用)

702ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 16:21:38
輝く光か、飲み込む闇か!
大鉄人を警戒したプリキュアはチーム技は使わず、ハッピーに勝運を託します。
一方の宇宙鉄人はブースターを駆使し、回避を高め、各個撃破に努めます。
チームながら共に個を重視した戦い、どちらが勝利をおさめるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

今回、掲載が遅くなりお詫びいたします。

703ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:23:49
キュアハッピー タイプ:プリキュア系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5

太陽サンサン熱血パワー『キュアサニー』 タイプ:プリキュア系・近接格闘型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:450P×7

ピカピカぴかりんじゃんけんポン♪『キュアピース』 タイプ:プリキュア系・特殊戦闘型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:350P×3

勇気リンリン直球勝負!『キュアマーチ』 タイプ:プリキュア系・汎用型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+10%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7

しんしんと降りつもる清き心!『キュアビューティ』 タイプ:プリキュア系・汎用型
基本HP:20000
基本EN:200
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×5
得意地形:雪原

グランダイン タイプ:宇宙鉄人系・汎用型
身長・体重:234cm/232kg
基本HP:40000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:550P×7
得意地形:月面

スカイダイン タイプ:宇宙鉄人系・汎用型
身長・体重:228cm/209kg
基本HP:40000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:450P×7
得意地形:月面

704ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:24:07
1ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+3+3−1=5 特殊能力『名乗り』発動)
宇宙鉄人キョーダイン(0+1+3=4)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・スマイルプリキュア!
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・キュアハッピー
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・キュアサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・キュアピース>広域攻撃
・雷撃:消費EN35。攻撃力6000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中した場合、次ターンの敵回避率に−10%の補正を与える特殊効果あり。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:攻撃目標数が8体のため、命中率に−30%の補正。ダメージが0.5になる。

・キュアマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・キュアビューティ
・プリキュア・ビューティブリザード:消費EN100。攻撃力13000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 命中しなかった場合、敵回避率に−30%の補正を与える特殊効果あり。氷属性。コピー可能(ベルデ)。

グランダイン・回避用数字…16
キュアピース・命中用数字……『4〜7』(雷撃)
キュアビューティ・命中用数字……『1〜7,19,20』(プリキュア・ビューティブリザード)
スカイダイン・回避用数字…12
キュアピース・命中用数字……『3〜7』(雷撃)
該当数字なし、雷撃、プリキュア・ビューティブリザード失敗!
ダメージ計算 6000×1×0.5=3000
※3:プリキュア・ビューティブリザードが命中しなかったため、グランダインの次ターンの回避率に−30%の補正。

グランダイン
HP/EN:40000→40000/350→245
スカイダイン
HP/EN:40000→40000/350→265
ダスタード
HP:300→−2700
ダスタード、6体KO!


後攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>キュアピース
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>キュアマーチ
・アルゼンチン・バックブリーカー:消費EN80。攻撃力15000、命中率+10%の極撃・防御不能系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

スカイダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

キュアマーチ・回避用数字…1
グランダイン・命中用数字……『1,2,5,9,13,17,20』(アルゼンチン・バックブリーカー)
該当数字1、アルゼンチン・バックブリーカー命中!
ダメージ計算 3850×1=3850(格闘)
(15000+4000)×1=19000(アルゼンチン・バックブリーカー)

キュアハッピー
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアサニー
HP/EN:20000→20000/200→200
キュアピース
HP/EN:20000→16150/200→165
キュアマーチ
HP/EN:20000→1000/200→200
キュアビューティ
HP/EN:20000→20000/200→100

705ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:24:49
2ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+3+3−1=5)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になったスマイルプリキュア!が先に行動する。

先攻・スマイルプリキュア!>グランダイン
・相乗効果:サニーファイヤー、マーチシュートが同じ相手に命中した場合、自動発動。炎と風の相乗効果がより強力なダメージを相手に与える。
 敵に5000の追加ダメージ。炎、風属性。

・キュアハッピー
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

・キュアサニー
・プリキュア・サニーファイヤー:消費EN100。攻撃力12500、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 炎属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・キュアマーチ
・プリキュア・マーチシュート(連発):消費EN150。攻撃力15000÷10、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。風属性。コピー可能(ベルデ)。

・キュアビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

グランダイン・回避用数字…3
キュアサニー・命中用数字……『1〜7,16〜20』(プリキュア・サニーファイヤー)
キュアマーチ・命中用数字……『1〜7,12〜20』(プリキュア・マーチシュート(連発))
該当数字3、プリキュア・サニーファイヤー、プリキュア・マーチシュート(連発)全弾命中!
※3:サニーファイヤーとマーチシュートが同じ相手に命中したため、相乗効果が発動。敵に5000の追加ダメージ!
ダメージ計算 12500×0.9=11250
15000÷10×10×0.9=13500
11250+13500+5000=29750

グランダイン
HP/EN:40000→10250/245→100
スカイダイン
HP/EN:40000→40000/265→180
ダスタード
HP:300→300

706ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:25:04
後攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>キュアハッピー
・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※4:ターン終了時にダスタードが6体存在するため、キュアハッピーに2400のダメージ。次ターンの合計数値に『+6』の補正。

>キュアピース
・グランブラスターX(打撃):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の打撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

スカイダイン>キュアマーチ
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・スカイカッター(必殺):消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

キュアピース・回避用数字…2
グランダイン・命中用数字……『1,3,5,7,8,12,13,17,19,20』(グランブラスターX(打撃))
キュアマーチ・回避用数字…1
スカイダイン・命中用数字……『2,3,9,11,14,15,17,18,20』(スカイカッター(必殺))
該当数字なし、グランブラスターX(打撃)、スカイカッター(必殺)失敗!

キュアハッピー
HP/EN:20000→17600/200→200
キュアサニー
HP/EN:20000→20000/200→100
キュアピース
HP/EN:16150→16150/165→165
キュアマーチ
HP/EN:1000→1000/200→50
キュアビューティ
HP/EN:20000→20000/100→100

707ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:25:21
3ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+2+6=10)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)

先攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン>プリンセスサニー
・チェンジ・グランカー:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランカーへと変形する。
 以後、格闘攻撃力は550P×0になり、回避率に+10%の補正。
 この回避率補正は敵マシン系特殊能力による回避率補正と打ち消しあう。
 なお、この能力は任意に変身を解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・突進:攻撃力15000、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。

スカイダイン>プリンセスハッピー
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・ダスタード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN60を消費することで、自らの身体から星屑兵ダスタードを6体召喚する。
 以後、ダスタードは以下の条件で行動する。なお、このアクションはグランダイン、スカイダインのどちらが使用してもいい。

※特殊能力『ダスタード』詳細
(1)ダスタード狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
 ただし、格闘攻撃回数3回以下の相手の格闘は命中しない。
(2)ダスタードのHPは1体につき、300とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、400のダメージ。
(4)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(5)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※1:ターン終了時にダスタードが12体存在するため、プリンセスハッピーに4800のダメージ。次ターンの合計数値に『+12』の補正。

プリンセスサニー・回避用数字…3
グランダイン・命中用数字……『2,4,6,7,10,11,16,19,20』(突進)
該当数字なし、突進失敗!

プリンセスハッピー
HP/EN:17600→22800/200→355
プリンセスサニー
HP/EN:20000→20000/100→205
プリンセスピース
HP/EN:16150→16150/165→270
プリンセスマーチ
HP/EN:1000→1000/50→155
プリンセスビューティ
HP/EN:20000→20000/100→205


後攻・スマイルプリキュア!
・プリンセスフォーム:使用可能回数1回。宣言により発動。ペガサスの力でプリンセスフォームへと2段変身する。
 全員のHP5000上昇。変身後はENの最大値が350になり、ENが最大値の30%回復。以後、命中、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目から使用可能とする。

・プリンセスハッピー
・スマイルパクト:使用可能回数1回。宣言により発動。みんなのやさしい心を守りたいという想いがキュアハッピーにいつも以上の力を与える。
 2ターンの間、HP10000、EN50上昇。攻撃に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
 ただし、上昇したHP、ENは効果終了時、試合終了時に元に戻る。なお、この効果でKOにはならない。

・プリンセスサニー
・NO ACTION

・プリンセスピース
・NO ACTION

・プリンセスマーチ
・NO ACTION

・プリンセスビューティ
・NO ACTION

グランダイン
HP/EN:10250→10250/100→100
スカイダイン
HP/EN:40000→40000/180→95
ダスタード
HP:300→300

708ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:25:38
4ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+2+12=16)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)

先攻・宇宙鉄人キョーダイン
・グランダイン
※1:プランよりグランカーへの変形は解除される。

・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

>プリンセスハッピー→ポップ
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>広域攻撃
・グラヴィトンXブラスター:消費EN75×2。攻撃力22000、命中率+25%の射撃・EN弾・集団系必殺技。
 使用にはスカイダインが1アクションを消費することが条件。広域攻撃可能。
※2:攻撃目標数が5体のため、命中率に−20%の補正。ダメージが0.7になる。

スカイダイン
・ブースターユニット:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN25を消費することで、推進ユニットで空を滑空する。
 使用したターンの回避率に+10%の補正。また、森林での使用も可能。なお、この能力は『戦場は大空』の対象外とする。
 この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。
※3:ENが不足したため、使用はキャンセルされる。

プリンセスサニー・回避用数字…3
プリンセスピース・回避用数字…2
グランダイン・命中用数字……『1,3,8,9,13,15,16,20』(グラヴィトンXブラスター)
プリンセスビューティ・回避用数字…20
グランダイン・命中用数字……『1,3,8,9,13,15,16』(グラヴィトンXブラスター)
プリンセスマーチ・回避用数字…1
グランダイン・命中用数字……『1,3,8,13,15,16』(グラヴィトンXブラスター)
該当数字3、1、グラヴィトンXブラスター4発中2発命中!
ダメージ計算 (22000+2500)×0.9×0.7−3500=11935(グラヴィトンXブラスター>サニー)
(22000+2500)×0.9×0.7−3150=12285(グラヴィトンXブラスター>マーチ)

プリンセスハッピー
HP/EN:22800→12800/355→155
プリンセスサニー
HP/EN:20000→8065/205→205
プリンセスピース
HP/EN:16150→16150/270→270
プリンセスマーチ
HP/EN:1000→−11285/155→155
プリンセスマーチ、KO!
プリンセスビューティ
HP/EN:20000→20000/205→205


後攻・スマイルプリキュア!
・ポップ:使用可能回数1回。宣言により発動。ポップが戦いをサポートする。使用時に以下の2つからいずれかを選択する。

※特殊能力『ポップ』詳細
(1)変化の術:盾に変化して、敵攻撃を受け止める。使用したターン、味方1体への攻撃を受け止め、無効化する。
※4:プランより、このターン、プリンセスハッピーへの全ての攻撃は無効化される。

・プリンセスハッピー>グランダイン
・プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング:消費EN150。攻撃力17000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはスマイルパクトの効果が発動していることが条件。光属性。

・プリンセスサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・プリンセスピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・プリンセスマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・プリンセスビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

グランダイン・回避用数字…10
プリンセスハッピー・命中用数字……『1〜7,16〜20』(プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング)
該当数字なし、プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング失敗!

グランダイン
HP/EN:10250→10250/100→0
スカイダイン
HP/EN:40000→40000/95→20
ダスタード
HP:300→300

709ヽ(0∀0)ノ:2013/11/02(土) 23:27:39
5ターン目
先攻後攻決定
スマイルプリキュア!(0+2+3−1=4)
宇宙鉄人キョーダイン(0+2+3=5)
※1:ルールブック第6条補足1より、スマイルプリキュア!の合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・スマイルプリキュア!
・キュアデコル:使用可能回数2回。宣言により発動。キュアデコルをロイヤルクロックに填め込み、特殊効果を発動させる。
 キュアデコルごとの特殊能力は以下の通り。なお、同じキュアデコルを同試合中に複数回使用することは不可とする。

※特殊能力『キュアデコル』詳細
(4)飴デコル:飴の雨で敵の動きを止める。使用したターン、相手を必ず後攻にする。

・プリンセスハッピー>グランダイン
・プリキュア・シンデレラハッピーシャワー:消費EN120。攻撃力15000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 光属性。

・プリンセスサニー
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3500)

・プリンセスピース
・格闘(防御×3 ダメージ軽減1200)

・プリンセスマーチ
・格闘(防御×7 ダメージ軽減3150)

・プリンセスビューティ
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2250)

グランダイン・回避用数字…7
プリンセスハッピー・命中用数字……『1〜7,18〜20』(プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング)
該当数字7、プリキュア・ハッピーシャワーシャイニング命中!
ダメージ計算 15000×0.9=13500

グランダイン
HP/EN:10250→−3250/0→0
グランダイン、KO!
スカイダイン
HP/EN:40000→40000/20→20
ダスタード
HP:300→300


後攻・宇宙鉄人キョーダイン>キュアビューティ
・グランダイン
・チェンジ・グランカー:使用可能回数無制限。宣言により発動。グランカーへと変形する。
 以後、格闘攻撃力は550P×0になり、回避率に+10%の補正。
 この回避率補正は敵マシン系特殊能力による回避率補正と打ち消しあう。
 なお、この能力は任意に変身を解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・突進:攻撃力15000、命中率+10%の打撃・地走り系必殺技。
※2:KOされたため、行動はキャンセルされる。

スカイダイン
・格闘(攻撃 ×7 合計攻撃力3150)
※3:ターン終了時にダスタードが12体存在するため、プリンセスハッピーに4800のダメージ。次ターンの合計数値に『+12』の補正。

ダメージ計算 3150×0.9−2250=585

プリンセスハッピー
HP/EN:12800→8000/155→35
プリンセスサニー
HP/EN:8065→8065/205→205
プリンセスピース
HP/EN:16150→16150/270→270
プリンセスビューティ
HP/EN:20000→19415/205→205

判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
スマイルプリキュア! 50000−(22850+2400+4800+3233+5385)=11332(22.664%)
宇宙鉄人キョーダイン 50000−(32500+10250)=7250(14.5%)

勝者、スマイルプリキュア!!
決め手…プリキュア・マーチシュート(連発)!

710ヽ(0∀0)ノ:2013/11/03(日) 00:10:49
勇気リンリン!
一進一退の攻防となった今回。必殺のバックブリーカーでマーチがKO寸前に追い詰めらたと思えば、
返すターンはマーチの反撃にあいグランダインも風前の灯火。
当て合い、かわし合い、判定にもつれ込みましたが、結果はわずかな差でプリキュアの勝利。
プリキュアが一矢報いる結果となりました。プリキュア担当さん、おめでとうございます!
今回の団体戦は全体的にマーチが印象的だったと思います。
ズタボロになりながらも、相手に強烈なダメージを与える熱い姿は今回の戦いの象徴的な存在でした。
また、やっぱり試合をやると、ここまで長くやっておきながら、ルールにまだまだ粗があるなと思いました。
意見も色々伺えましたし、ヒーローが増える限り、精進あるのみです。

711ヽ(0∀0)ノ:2013/11/03(日) 00:20:33
あと、両担当者さんに関わりありそうなので、ここでキョーダイン担当さんからのご質問の答えを。。。

キョーダインが敵と同じ場に存在する時、
「敵が存在する場」と選択してから衛星兵器XVⅡを使用した場合、
キョーダインもダメージを受けてしまうのでしょうか?

はい、場にいる全員がダメージの対象になりますので、キョーダインも例外なく対象になります。

712キョーダイン担当:2013/11/03(日) 10:34:49
ダイィィィィィィンッ!
バックブリーカーを決めた時に勝利を確信しましたが、
最後の最後で逆転されるとは…プリキュアの絆の方が勝っていたあッ

プリキュアと宇宙鉄人の激しい攻防が、とても印象に残る良い試合でした(*´▽`*)
自分が提案した試合にご参加いただき、ありがとうございます。

そしてキョーダインがダメージを受けずに使用する場合、
キョウリュウグレーやアンクのサポートが必要になりますな…
質問にご回答いただき、ありがとうございました♪

713ここからは名無しのターンだ:2013/11/03(日) 16:04:21
輝いてスマイルプリキュア!
なかなかきわどいとこでしたが、かわいいだけじゃない所を見せられました。

話変わりますが、キャラクターを見ていて思ったんですけど、
作られた時期が早いキャラほど、能力や技の内容、数が控えめな印象ですが、どうでしょうか?
V3の外したら負け確定の逆ダブルタイフーン並の破壊力をノーリスクで撃てるキャラが結構いるような。
26の秘密なんかを全のせしたら結構強そうなんですけどね

714ヽ(0∀0)ノ:2013/11/11(月) 23:42:38
>>713
返答に一週間以上も空いて申し訳ない。
作られた時期が早いキャラというかファイズ勢までのライダーは運営が違っていて、
その頃の趣旨は最強を決めるため≒ゲームをするためのバランスを重視して(ハメ技がないように)能力を作成されており、
更に能力が多いキャラは抜粋されて作られております。
その後、運営さんがいなくなり、自分が引き継いでからはゲームより図鑑的な要素を重視しているというか、
一応バランスは見ているものの、相手によっては絶対に勝てなくてもしょうがないよねって感じで運営しております。
初期と比べると、技は増えているとはいえ、自分も1号とか、スカイライダーとか、改訂できたらなぁと思いつつ、今に至っています。

怪人を追加するときにでも増やすことが出来ればいいのですが。。。
年末にでも余裕が出来れば。。。

715ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:31:59
5vs5変則総当り戦・ステージ「水中」 3大怪人連合・深海魚人デズル(強化復活体)vsSHT2013・仮面ライダーウィザード

深海魚人デズル(強化復活体)戦闘プラン
水中での戦いは、得意地形が水中で雷属性の必殺技を持つデズルを選択します。
「恐竜の戦士など兄者だけで十分だ!」

1ターン目
・雷撃

2ターン目
・デズル親衛隊隊長
・破壊光線(ドード)

3ターン目
・雷撃
・破壊光線(ドード)

4ターン目
・電撃
・破壊光線(ドード)

5ターン目
・電撃
・破壊光線(ドード)

獣電戦隊VS恐竜怪人とは激しいバトルになりそうだッ


仮面ライダーウィザード戦闘プラン
地形が最初に決まっているからには最適なキャラを配置するか逆手にとってはめるか。
相手の顔ぶれを見る限り、あまりひねりそうにないので、こちらはウィザードでいきます。

1ターン目
・ウォーターウィザードリング
・「さあ、ショータイムだ」
・ライダーパンチ
・格闘(全攻撃)

ライジャ以外は武器狙いが効果的なようなので。

2ターン目
・ウォータードラゴンウィザードリング
・ブリザードウィザードリング

もったいないが、ウォーターで戦い続けるより、水中の無効化を優先。
ブリザードで地形を雪原にすることを宣言。

3ターン目
・インフィニティーウィザードリング
・マント

4ターン目
・ウィザーソードガン(ガンモード)
・アックスカリバー(アックスモード)

5ターン目
・プラモンスター
・フィニッシュストライクウィザードリング
・インフィニティーエンド

地形・水中:攻撃力に−15%の補正。更に苦手とするライダーに命中、回避に−15%の補正。
 ただし、水中を得意とするライダーは攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。
 炎属性、投撃系攻撃のダメージは20%軽減される。また、雷属性の格闘攻撃は水中の補正の影響を受けず、攻撃力に+20%の補正。
 更に雷属性の射撃攻撃は水中の補正の影響を受けず、強制的に広域攻撃、防御不能系攻撃となり、攻撃、命中に+20%の補正。
 なお、粉塵系攻撃の使用は属性に関わらずキャンセルされる。

716ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:32:16
1ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3−1=1)
ウィザード(−2+3+1+1=3 特殊能力『「さあ、ショータイムだ」』『シャバドゥビタッチ』発動)
※1:地形『水中』の効果により、デズル、ウィザードの命中、回避に+10%の補正。
※2:第6条補足1より、デズルの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。
※3:第12条より射撃戦闘型のデズルの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・「さあ、ショータイムだ」:1ターン目に自動発動。決め台詞で敵を威圧。使用したターンは必ず先攻になる。

・ウォーターウィザードリング:使用可能回数無制限。宣言により発動。ウォータースタイルにスタイルチェンジを行う。
 X属性と記載されているアクションは水属性になる。更に全てのアクションの消費ENに−10の補正。得意地形に『水中』が付加される。
 他のスタイルチェンジとの併用は不可。なお、1ターン目に限り、アクションは消費されず、シャバドゥビタッチも不要。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ライダーパンチ:消費EN50。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・居合系必殺技。
 武器狙いの場合、命中率に+20%の補正を受ける特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:プランより武器狙いと判断。デズルが武器を装備していないため、常時装備している鰭腕狙いとなる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)


後攻・デズル
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:地形『水中』の効果により、広域攻撃、防御不能系攻撃となり、攻撃、命中に+20%の補正。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーウィザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ライダーパンチ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

717ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:32:33
2ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2=1)
ウィザード(−2+2+2+2=4 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・デズル
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・ウォータードラゴンウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。ドラゴンの力を取り込み、ウォータードラゴンへと二段変身する。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が450P×7になり、命中、防御に+10%の補正。X属性と記載されているアクションを氷属性にすることも可能になる。
 更に得意地形に『雪原』が付加され、ウォータースタイルの効果、使用可能能力は引き継がれる。
 なお、使用したターンにウィザードラゴンが場にいる場合、ウィザードラゴンは強制的に除外される。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。
※なお、このアクションに限り、2ターン目から使用可能とする。

・ブリザードウィザードリング:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、ブリザードの魔法を発動。
 敵を凍らせる。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 更にウォータードラゴンが使用した場合、広域攻撃可能になり、特定の地形を無効化する。
 詳細は以下の通り。使用にはシャバドゥビタッチが必要。氷属性。コピー可能(ベルデ)。

※特殊能力『ブリザードウィザードリング』詳細
(2)地形『水中』で使用した場合、以後、地形は『雪原』になる。なお、この効果は任意とする。

・雪原:お互いの回避率に−10%の補正。また、炎属性の攻撃の攻撃力に−20%の補正。ただし、雪原を得意地形とするキャラに−補正はかからない。
 また、水属性の攻撃は氷属性となり、攻撃力に+2000の補正。更に広域攻撃可能で射撃系攻撃の場合、敵に命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与えるようになる。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
仮面ライダーウィザードへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

718ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:32:48
3ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3=2)
ウィザード(−2+2+2+1=3 特殊能力『シャバドゥビタッチ』発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・デズル
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・インフィニティーウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。インフィニティースタイルにスタイルチェンジを行う。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が500P×7になり、命中に+15%、防御に+20%の補正。更に1アクションのダメージを3000まで無効化する。
 なお、使用したターンにウィザードラゴンが場にいる場合、ウィザードラゴンは強制的に除外される。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。
※なお、このアクションに限り、3ターン目より使用可能とする。

・マント:使用可能回数2回。宣言により発動。EN20を消費することで、広げたマントで敵の攻撃を防御。
 使用したターンのダメージを5000軽減する。コピー可能(ベルデ)。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
仮面ライダーウィザードへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

719ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:33:07
4ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3=2)
ウィザード(−2+2+2=2)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のウィザードが先に行動する。

先攻・ウィザード
・ウィザーソードガン(ガンモード):消費EN20。攻撃力6000÷3、命中率+25%の射撃・実弾系装備。
 攻撃対象以外に命中しない特殊効果あり(無効化された場合は除く)。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、シューティングストライク、スラッシュストライクの使用はキャンセルされる。

・アックスカリバー(アックスモード):消費EN50。攻撃力10000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ドラゴンシャイニング、プラズマシャイニングストライクの使用はキャンセルされる。


後攻・デズル
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーウィザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、3回選択せよ(『ウィザーソードガン(ガンモード)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『アックスカリバー(アックスモード)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

720ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:33:34
5ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3+2=4)
ウィザード(−2+2+3+2=5 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のウィザードが先に行動する。

先攻・デズル
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・プラモンスター:使用可能回数1回。宣言により発動。EN10を消費することで、レッドガルーダ、ブルーユニコーン、イエロークラーケンが敵を攻撃する。
 敵1体に防御無視で一律1000のダメージ。更に敵合計数値に『+2』の補正。
 なお、この能力はアクションを消費しない。使用にはシャバドゥビタッチが必要。

・フィニッシュストライクウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。ドラゴンの力を取り込み、インフィニティードラゴンへと二段変身する。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が550P×7になり、命中率に+10%の補正。更にインフィニティースタイルの補正、効果、使用可能能力は引き継がれる。
 ただし、以後、アックスカリバーは強制的にLOSTされる。使用にはシャバドゥビタッチが必要。
※なお、このアクションに限り、5ターン目から使用可能とする。

・インフィニティーエンド:消費EN200。攻撃力30000、命中率+25%の打撃・空中系必殺技。
 吸収、反射、無効化を含むあらゆる防御系の特殊能力を無効化する特殊効果あり。


深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーウィザードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『インフィニティーエンド』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

721ヽ(0∀0)ノ:2013/11/28(木) 00:55:21
水から氷へ。
水中での戦いとなった第1戦。
ウィザード・ウォータースタイルとデズルの水中戦になると思われましたが、ウィザードは雪中戦を選択。
互いに回避率を落としての対決となりました。
雷を次々と放つデズルですが、ウィザードの4ターン目からの追い上げは驚異的。
果たしてどちらが勝利を掴むのか?両担当者さんは数値の送信をお願いします。

なお、互いの宣言により、怪人側のリーダは恐竜グリード、キョウリュウジャー側のリーダはキョウリュウレッドになります。

722ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:28:44
深海魚人デズル(強化復活体) タイプ:メルザード怪人系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×3
得意地形:水中、夜戦


仮面ライダーウィザード タイプ:ウィザードリング系・特殊戦闘型
身長・体重:198cm/90kg(202cm/96kg)
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(32m)
走力:100mを5秒
格闘攻撃力:400P×7

723ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:29:41
1ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3−1=1)
ウィザード(−2+3+1=2 特殊能力『「さあ、ショータイムだ」』発動)
※1:地形『水中』の効果により、デズル、ウィザードの命中、回避に+10%の補正。
※2:第6条補足1より、デズルの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。
※3:第12条より射撃戦闘型のデズルの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・ウィザード
・「さあ、ショータイムだ」:1ターン目に自動発動。決め台詞で敵を威圧。使用したターンは必ず先攻になる。

・ウォーターウィザードリング:使用可能回数無制限。宣言により発動。ウォータースタイルにスタイルチェンジを行う。
 X属性と記載されているアクションは水属性になる。更に全てのアクションの消費ENに−10の補正。得意地形に『水中』が付加される。
 他のスタイルチェンジとの併用は不可。なお、1ターン目に限り、アクションは消費されず、シャバドゥビタッチも不要。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ライダーパンチ:消費EN50。攻撃力10000、命中率+15%の打撃・居合系必殺技。
 武器狙いの場合、命中率に+20%の補正を受ける特殊効果あり。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:プランより武器狙いと判断。デズルが武器を装備していないため、常時装備している鰭腕狙いとなる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力2800)

デズル・回避用数字…12
ウィザード・命中用数字……『1〜10』(ライダーパンチ)
該当数字なし、ライダーパンチ失敗!
ダメージ計算 2800×0.95=2660

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→47340/350→260


後攻・デズル
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:地形『水中』の効果により、広域攻撃、防御不能系攻撃となり、攻撃、命中に+20%の補正。

ウィザード・回避用数字…11
デズル・命中用数字……『1〜17』『1〜10,12〜15,18〜20』『1〜11,14,16〜20』(雷撃)
該当数字11、雷撃2発命中!
ダメージ計算 (15000÷3×2+3000)×1.2×1.05×1=16380

仮面ライダーウィザード・ウォータースタイル
HP/EN:50000→33620/300→260

724ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:30:00
2ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+2=1)
ウィザード(−2+2+2+2=4 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・デズル
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ウィザード・回避用数字…12
ドード・命中用数字……『1,2,4,9,10,12,13,17,19,20』(破壊光線)
該当数字12、破壊光線命中!
ダメージ計算 9000×1.05×0.9=8505

仮面ライダーウィザード・ウォータードラゴン
HP/EN:33620→25115/260→260


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・ウォータードラゴンウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。ドラゴンの力を取り込み、ウォータードラゴンへと二段変身する。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が450P×7になり、命中、防御に+10%の補正。X属性と記載されているアクションを氷属性にすることも可能になる。
 更に得意地形に『雪原』が付加され、ウォータースタイルの効果、使用可能能力は引き継がれる。
 なお、使用したターンにウィザードラゴンが場にいる場合、ウィザードラゴンは強制的に除外される。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。
※なお、このアクションに限り、2ターン目から使用可能とする。

・ブリザードウィザードリング:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、ブリザードの魔法を発動。
 敵を凍らせる。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 更にウォータードラゴンが使用した場合、広域攻撃可能になり、特定の地形を無効化する。
 詳細は以下の通り。使用にはシャバドゥビタッチが必要。氷属性。コピー可能(ベルデ)。

※特殊能力『ブリザードウィザードリング』詳細
(2)地形『水中』で使用した場合、以後、地形は『雪原』になる。なお、この効果は任意とする。

・雪原:お互いの回避率に−10%の補正。また、炎属性の攻撃の攻撃力に−20%の補正。ただし、雪原を得意地形とするキャラに−補正はかからない。
 また、水属性の攻撃は氷属性となり、攻撃力に+2000の補正。更に広域攻撃可能で射撃系攻撃の場合、敵に命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与えるようになる。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:47340→47340/260→260
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/300→250

725ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:31:28
3ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3=2)
ウィザード(−2+2+2+1=3 特殊能力『シャバドゥビタッチ』発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・デズル
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ウィザード・回避用数字…13
デズル・命中用数字……『1〜14』『1〜8,15〜20』『1,3,5,8〜17,20』(雷撃)
ドード・命中用数字……『1,3,6,8,10,13〜15,17〜20』(破壊光線)
該当数字13、雷撃2発、破壊光線命中!
ダメージ計算 (15000÷3×2+3000)×1.05×0.8−5000=5920
9000×1.05×0.8=7560
5920+7560=13480

仮面ライダーウィザード・インフィニティースタイル
HP/EN:25115→11635/260→240


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・インフィニティーウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。インフィニティースタイルにスタイルチェンジを行う。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が500P×7になり、命中に+15%、防御に+20%の補正。更に1アクションのダメージを3000まで無効化する。
 なお、使用したターンにウィザードラゴンが場にいる場合、ウィザードラゴンは強制的に除外される。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。
※なお、このアクションに限り、3ターン目より使用可能とする。

・マント:使用可能回数2回。宣言により発動。EN20を消費することで、広げたマントで敵の攻撃を防御。
 使用したターンのダメージを5000軽減する。コピー可能(ベルデ)。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:47340→47340/260→170
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/250→200

726ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:31:44
4ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3=2)
ウィザード(−2+2+2=2)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のウィザードが先に行動する。

先攻・ウィザード
・ウィザーソードガン(ガンモード):消費EN20。攻撃力6000÷3、命中率+25%の射撃・実弾系装備。
 攻撃対象以外に命中しない特殊効果あり(無効化された場合は除く)。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、シューティングストライク、スラッシュストライクの使用はキャンセルされる。

・アックスカリバー(アックスモード):消費EN50。攻撃力10000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ドラゴンシャイニング、プラズマシャイニングストライクの使用はキャンセルされる。

デズル・回避用数字…20
ウィザード・命中用数字……『1〜11,14〜20』『1〜9,12〜20』『1〜7,10〜20』(ウィザーソードガン(ガンモード))
『1,2,8〜20』『3〜17』(アックスカリバー(アックスモード))
該当数字20、ウィザーソードガン(ガンモード)全弾、アックスカリバー(アックスモード)1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×3+2000)×0.95=7600
(10000÷2×1+2000)×0.95=6650
7600+6650=14250

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:47340→33090/170→100
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/200→150


後攻・デズル
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ウィザード・回避用数字…18
デズル・命中用数字……『1,2,4,6,7,9,10,13,14,17,19,20』(雷撃)
ドード・命中用数字……『1,3〜5,8,11,12,14〜16,18,20』(破壊光線)
該当数字18、破壊光線命中!
ダメージ計算 9000×1.05×0.8=7560

仮面ライダーウィザード・インフィニティースタイル
HP/EN:11635→4075/240→170

727ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 02:32:04
5ターン目
先攻後攻決定
デズル(−1+3+2=4)
ウィザード(−2+2+3+2=5 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
※1:第12条より射撃戦闘型のデズル、ドードの攻撃、防御に+5%の補正。

先攻・デズル
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ドード
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ウィザード・回避用数字…17
デズル・命中用数字……『1,3,8,10,11,13,14,16〜20』(電撃)
ドード・命中用数字……『1,2,4〜7,9,11,12,15,17,20』(破壊光線)
該当数字17、電撃、破壊光線命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×1.05×0.8=13440
9000×1.05×0.8=7560
13440+7560=21000

仮面ライダーウィザード・インフィニティードラゴン
HP/EN:4075→−16925/170→10
仮面ライダーウィザード、KO!


後攻・ウィザード
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・プラモンスター:使用可能回数1回。宣言により発動。EN10を消費することで、レッドガルーダ、ブルーユニコーン、イエロークラーケンが敵を攻撃する。
 敵1体に防御無視で一律1000のダメージ。更に敵合計数値に『+2』の補正。
 なお、この能力はアクションを消費しない。使用にはシャバドゥビタッチが必要。

・フィニッシュストライクウィザードリング:使用可能回数1回。宣言により発動。ドラゴンの力を取り込み、インフィニティードラゴンへと二段変身する。
 EN50上昇。以後、格闘攻撃力が550P×7になり、命中率に+10%の補正。更にインフィニティースタイルの補正、効果、使用可能能力は引き継がれる。
 ただし、以後、アックスカリバーは強制的にLOSTされる。使用にはシャバドゥビタッチが必要。
※なお、このアクションに限り、5ターン目から使用可能とする。

・インフィニティーエンド:消費EN200。攻撃力30000、命中率+25%の打撃・空中系必殺技。
 吸収、反射、無効化を含むあらゆる防御系の特殊能力を無効化する特殊効果あり。

深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:33090→32090/100→30
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/150→100


仮面ライダーウィザード、KO!
勝者、深海魚人デズル(強化復活体)!!
決まり手…電撃!

728ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 03:10:17
合計数値+1の重み!
武器狙いに失敗したウィザードを雷と従者で攻めに攻めるデズル。
ウィザードは得意地形を活かすのではなく、攻撃と防御に長けたインフィニティーで決戦を挑みます。
しかし、5ターン目、必殺の一撃はデズルより先にウィザードに炸裂。雷攻撃で押し切り、デズルの勝利となりました。
今回の戦い、HPだけを見ればデズルの圧勝ですが、実は紙一重の差。
5ターン目の先攻と後攻が逆だったら、勝利はウィザードのものでした。
もし、デズルがもう1アクション選択していたら、結果は違ったものになっていたでしょう。
さて、1戦目から中々の好試合となりましたが、2戦目も同等の好試合を期待したいと思います。
両担当者さんは地形『電流ロープ』でのプラン送信をお願いします。

729ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 03:12:10
大将戦時のデズルとドードのスペックです。
なお、5ターン目開始時からの参戦になります。


深海魚人デズル(強化復活体) タイプ:メルザード怪人系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:42090
基本EN:205
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×3
得意地形:水中、夜戦

デズル親衛隊隊長『石貝侍従ドード』  タイプ:長期滞在型
基本HP:40000
基本EN:250
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×3
得意地形:水中

731ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:34:07
5vs5変則総当り戦・ステージ「電流ロープ」 3大怪人連合・デスリュウジャーvsSHT2013・キョウリュウゴールド

デスリュウジャー戦闘プラン
電流ロープの戦いは獰猛の戦騎Dこと、デスリュウジャーでお願いします。

1ターン目
・Dレーサー
・フルートバスター(必殺)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・デーボスイン
・スピノブーメラン(トバスピノ)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・フルートバスター(必殺)
・咬みつき(トバスピノ)

4ターン目
・獣面体
・最終楽章デーボスフィニッシュ

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・最終楽章デーボスフィニッシュ


キョウリュウゴールド戦闘プラン
デスリュウジャーが大将だと思ってたから恐竜グリードで予想外。
ここで戦う可能性があるのは映司グリードが本命で、あとはトリンだと思ってたが、デスリュウジャーもありえるか。

1ターン目
・ブレイブイン
・稲妻(口)
・ザンダーサンダー雷電衝撃波

2ターン目
・アームド・オン
・雷電残光乱れ斬り
・稲妻(口)

3-5ターン目
・ザンダーサンダー
・ゴールダーザンダーサンダー

こちらは電流ロープを心配する必要はないので、前回とは逆にとにかく速攻で勝負でござる。


地形・電流ロープ:武装、必殺技による攻撃が命中した場合、更にボーナスが2000P加算される。また、雷ダメージ増加の能力を保有するライダーには更に2000Pの加算。
 ただし、雷ダメージ軽減の能力を保有するライダーには効果を発揮しない。また、第4条補足3の効果を発動させた場合も効果を発揮しない。
 なお、この効果は1アクションに1回とする。

732ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:34:25
1ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+2+3=5)
キョウリュウゴールド(0+2+3+3−2−1=5 特殊能力『名乗り』『プテラゴードン獣電池』×3『雷鳴の勇者』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウゴールドの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウゴールド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・プテラゴードン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は雷属性が追加される。

・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜プテラゴードンを召喚する。以後、プテラゴードンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはプテラゴードン獣電池1発の消費が必要。

プテラゴードン>
・飛行能力:常時発動の特殊能力。毎ターン開始時、EN30を消費することで、飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、ENを消費できなかった場合、プテラゴードンは強制的に場から排除される。

・稲妻(口):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。

・ザンダーサンダー雷電衝撃波:攻撃力15000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 使用にはプテラゴードン獣電池2発の消費が必要。ただし、1ターン前にザンダー電撃剣、または秘技・雷鳴の舞を使用した場合は1発の消費になる。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・デスリュウジャー
・Dレーサー:使用可能回数1回。宣言により発動。Dレーサーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中はデスリュウジャーに対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+10%に固定化される。

・フルートバスター(必殺):消費EN100。攻撃力6000÷3(打撃)+9000(斬撃)、命中率+10%の打撃・斬撃・居合系必殺技。
 打撃が全て命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。


デスリュウジャーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『フルートバスター(必殺)・打撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『フルートバスター(必殺)・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウゴールドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『プテラゴードン・稲妻(口)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ザンダーサンダー雷電衝撃波』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

733ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:34:40
2ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+1+2+1=4 特殊能力『獣電池』発動)
キョウリュウゴールド(0+2+3+1−2=4 特殊能力『プテラゴードン獣電池』『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)
※1:合計数値、戦闘タイプが同値のため、最大数値の小さいデスリュウジャーが先に行動する。

先攻・デスリュウジャー
・獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 なお、団体戦時、1戦を終える毎に装弾数は全弾回復する。また、タッグ戦時は同名特殊能力所有者と弾数の共有が可能。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・デーボスイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にデーボスのスピリットを注入。
 獣電竜トバスピノを召喚する。以後、トバスピノはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用には獣電池1発の消費が必要。

トバスピノ>
・スピノブーメラン:攻撃力6000÷4、命中率+10%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・キョウリュウゴールド
・プテラゴードン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は雷属性が追加される。

・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・アームド・オン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。攻撃が幽霊、霊体に無効化されなくなり、ゴールダーザンダーサンダーの使用が可能になる。
 コピー可能(ベルデ)。
※なお、この能力に限り、2ターン目より使用可能とする。

・雷電残光乱れ斬り:消費EN60。攻撃力6000÷2(射撃)+14000(雷電残光)、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 射撃が全て命中した場合、雷電残光が必ず命中する特殊効果あり。
 使用にはアームド・オンの発動とプテラゴードン獣電池3発の消費が必要。
 ただし、1ターン前にザンダー電撃剣、または秘技・雷鳴の舞を使用した場合は2発の消費、
 1ターン前にザンダー帯電剣、またはザンダーサンダー雷電衝撃波を使用した場合は1発の消費になる。
 雷属性。広域攻撃可能。

プテラゴードン>
・飛行能力:常時発動の特殊能力。毎ターン開始時、EN30を消費することで、飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、ENを消費できなかった場合、プテラゴードンは強制的に場から排除される。

・稲妻(口):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。


デスリュウジャーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、4回選択せよ(『スピノブーメラン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウゴールドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『雷電残光乱れ斬り・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『雷電残光乱れ斬り・雷電残光』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『プテラゴードン・稲妻(口)』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

734ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:35:08
3ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+1+3=4)
キョウリュウゴールド(0+2+2−2=2 特殊能力『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウゴールド
・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ザンダーサンダー:消費EN30。攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ザンダー帯電剣、稲妻連動、ザンダー電撃剣、秘技・雷鳴の舞、
 雷電火炎うずまき、ザンダーサンダー飛翔斬り、ザンダーサンダー雷電衝撃波、ブレイブフィニッシュ・雷電残光、
 ブレイブフィニッシュ・雷電三段返し、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。

・ゴールダーザンダーサンダー:攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。


後攻・デスリュウジャー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・フルートバスター(必殺):消費EN100。攻撃力6000÷3(打撃)+9000(斬撃)、命中率+10%の打撃・斬撃・居合系必殺技。
 打撃が全て命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

トバスピノ>
・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・居合系必殺技。


デスリュウジャーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『フルートバスター(必殺)・打撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『フルートバスター(必殺)・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を4個選択せよ(『咬みつき』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウゴールドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ザンダーサンダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ゴールダーザンダーサンダー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

735ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:35:29
4ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+2+3+1−1=5 特殊能力『獣電池』『獣面体』発動)
キョウリュウゴールド(0+2+2−2=2 特殊能力『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、デスリュウジャーの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウゴールド
・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ザンダーサンダー:消費EN30。攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ザンダー帯電剣、稲妻連動、ザンダー電撃剣、秘技・雷鳴の舞、
 雷電火炎うずまき、ザンダーサンダー飛翔斬り、ザンダーサンダー雷電衝撃波、ブレイブフィニッシュ・雷電残光、
 ブレイブフィニッシュ・雷電三段返し、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。

・ゴールダーザンダーサンダー:攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。


後攻・デスリュウジャー
・獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 なお、団体戦時、1戦を終える毎に装弾数は全弾回復する。また、タッグ戦時は同名特殊能力所有者と弾数の共有が可能。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・獣面体:使用可能回数1回。宣言により発動。メットを外し、獰猛の戦騎の本性を顕わにする。
 以後、攻撃力に+10%の補正。更に最終楽章デーボスフィニッシュが使用可能になる。
 ただし、デスリュウジャーは回避、防御を選択できない。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・最終楽章デーボスフィニッシュ:攻撃力17000、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 使用には獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。


デスリュウジャーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『最終楽章デーボスフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウゴールドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ザンダーサンダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ゴールダーザンダーサンダー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

736ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:35:49
5ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+1+3+1−1=4 特殊能力『獣電池』『獣面体』発動)
キョウリュウゴールド(0+2+2−2=2 特殊能力『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、デスリュウジャーの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウゴールド
・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ザンダーサンダー:消費EN30。攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ザンダー帯電剣、稲妻連動、ザンダー電撃剣、秘技・雷鳴の舞、
 雷電火炎うずまき、ザンダーサンダー飛翔斬り、ザンダーサンダー雷電衝撃波、ブレイブフィニッシュ・雷電残光、
 ブレイブフィニッシュ・雷電三段返し、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。

・ゴールダーザンダーサンダー:攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。


後攻・デスリュウジャー
・獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 なお、団体戦時、1戦を終える毎に装弾数は全弾回復する。また、タッグ戦時は同名特殊能力所有者と弾数の共有が可能。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・最終楽章デーボスフィニッシュ:攻撃力17000、命中率+25%の射撃・実弾系必殺技。
 使用には獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。


デスリュウジャーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『最終楽章デーボスフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウゴールドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ザンダーサンダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ゴールダーザンダーサンダー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

737ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 21:49:22
獣電竜大決戦!
1日早くキョウリュウジャーとDの再戦となった今回。
電流ロープデスマッチだけあって、共に攻撃力を活かした殴り合いとなりました。
地形効果を受け付けないゴールドがやや有利に見えますが、互いに攻撃力は充分。
果たしてどちらが先に相手をKOに持ち込むのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

738ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 23:56:52
獰猛の戦騎デスリュウジャー タイプ:戦騎系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7

キョウリュウゴールド タイプ:キョウリュウスピリット系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:48000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:95%
格闘攻撃力:450P×7
軽減属性:雷

739ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 23:57:22
1ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+2+3=5)
キョウリュウゴールド(0+2+3+3−2−1=5 特殊能力『名乗り』『プテラゴードン獣電池』×3『雷鳴の勇者』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウゴールドの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウゴールド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・プテラゴードン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は雷属性が追加される。

・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜プテラゴードンを召喚する。以後、プテラゴードンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはプテラゴードン獣電池1発の消費が必要。

プテラゴードン>
・飛行能力:常時発動の特殊能力。毎ターン開始時、EN30を消費することで、飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、ENを消費できなかった場合、プテラゴードンは強制的に場から排除される。

・稲妻(口):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。

・ザンダーサンダー雷電衝撃波:攻撃力15000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 使用にはプテラゴードン獣電池2発の消費が必要。ただし、1ターン前にザンダー電撃剣、または秘技・雷鳴の舞を使用した場合は1発の消費になる。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

デスリュウジャー・回避用数字…20
プテラゴードン・命中用数字……『11〜20』(稲妻(口))
キョウリュウゴールド・命中用数字……『1〜10』(ザンダーサンダー雷電衝撃波)
該当数字20、稲妻(口)命中!
ダメージ計算 (12000+2000)×1=14000

デスリュウジャー
HP/EN:50000→36000/300→200


後攻・デスリュウジャー
・Dレーサー:使用可能回数1回。宣言により発動。Dレーサーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中はデスリュウジャーに対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+10%に固定化される。

・フルートバスター(必殺):消費EN100。攻撃力6000÷3(打撃)+9000(斬撃)、命中率+10%の打撃・斬撃・居合系必殺技。
 打撃が全て命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

キョウリュウゴールド・回避用数字…20
デスリュウジャー・命中用数字……『1〜10』『1,3,8,9,11,12,14,16,17,20』『1,2,4,8,10,13,15,18〜20』(フルートバスター(必殺)・打撃)
『1,2,5,7,13,15,16,18〜20』(フルートバスター(必殺)・斬撃)
該当数字20、フルートバスター(必殺)打撃2発、斬撃命中!
ダメージ計算 (6000÷3×2+9000+3000)×1.05=16800

キョウリュウゴールド
HP/EN:48000→31200/350→350
プテラゴードン
HP/EN:45000→45000/300→210

740ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 23:57:41
2ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+1+2+1=4 特殊能力『獣電池』発動)
キョウリュウゴールド(0+2+3+1−2=4 特殊能力『プテラゴードン獣電池』『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)
※1:合計数値、戦闘タイプが同値のため、最大数値の小さいデスリュウジャーが先に行動する。

先攻・デスリュウジャー
・獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 なお、団体戦時、1戦を終える毎に装弾数は全弾回復する。また、タッグ戦時は同名特殊能力所有者と弾数の共有が可能。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・デーボスイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にデーボスのスピリットを注入。
 獣電竜トバスピノを召喚する。以後、トバスピノはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用には獣電池1発の消費が必要。

トバスピノ>
・スピノブーメラン:攻撃力6000÷4、命中率+10%の射撃・実弾系装備。
 広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キョウリュウゴールド・回避用数字…19
デスリュウジャー・命中用数字……『1〜9』『10〜18』『1,4,5,8,10,11,15,19,20』『1〜5,17〜20』(スピノブーメラン)
該当数字19、スピノブーメラン2発命中!
ダメージ計算 3500×1.05=3675
6000÷4×2×1.05=3150
3675+3150=6825

キョウリュウゴールド
HP/EN:31200→24375/350→290
プテラゴードン
HP/EN:45000→45000/210→120


後攻・キョウリュウゴールド
・プテラゴードン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は雷属性が追加される。

・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・アームド・オン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。攻撃が幽霊、霊体に無効化されなくなり、ゴールダーザンダーサンダーの使用が可能になる。
 コピー可能(ベルデ)。
※なお、この能力に限り、2ターン目より使用可能とする。

・雷電残光乱れ斬り:消費EN60。攻撃力6000÷2(射撃)+14000(雷電残光)、命中率+10%の射撃・EN弾系必殺技。
 射撃が全て命中した場合、雷電残光が必ず命中する特殊効果あり。
 使用にはアームド・オンの発動とプテラゴードン獣電池3発の消費が必要。
 ただし、1ターン前にザンダー電撃剣、または秘技・雷鳴の舞を使用した場合は2発の消費、
 1ターン前にザンダー帯電剣、またはザンダーサンダー雷電衝撃波を使用した場合は1発の消費になる。
 雷属性。広域攻撃可能。

プテラゴードン>
・飛行能力:常時発動の特殊能力。毎ターン開始時、EN30を消費することで、飛行する。射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。
 更に格闘(攻撃)を無効化する。ただし、ENを消費できなかった場合、プテラゴードンは強制的に場から排除される。

・稲妻(口):消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。

デスリュウジャー・回避用数字…6
キョウリュウゴールド・命中用数字……『11〜19』×2(雷電残光乱れ斬り・射撃)
『2〜10』(雷電残光乱れ斬り・雷電残光)
プテラゴードン・命中用数字……『1〜10,20』(稲妻(口))
該当数字6、雷電残光乱れ斬り・雷電残光、稲妻(口)命中!
ダメージ計算 (14000+1000+2000)×1.05×1=17850
(12000+2000)×1=14000
17850+14000=31850

デスリュウジャー
HP/EN:36000→4150/200→200
トバスピノ
HP/EN:30000→30000/250→250

741ヽ(0∀0)ノ:2013/11/30(土) 23:58:01
3ターン目
先攻後攻決定
デスリュウジャー(0+1+3=4)
キョウリュウゴールド(0+2+2−2=2 特殊能力『雷鳴の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウゴールド
・雷鳴の勇者:常時発動の特殊能力。雷鳴の勇者であるキョウリュウゴールドは稲妻の速さで戦う。
 合計数値に常時『−2』の補正。

・ザンダーサンダー:消費EN30。攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ザンダー帯電剣、稲妻連動、ザンダー電撃剣、秘技・雷鳴の舞、
 雷電火炎うずまき、ザンダーサンダー飛翔斬り、ザンダーサンダー雷電衝撃波、ブレイブフィニッシュ・雷電残光、
 ブレイブフィニッシュ・雷電三段返し、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。

・ゴールダーザンダーサンダー:攻撃力7000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。雷属性。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、雷電残光乱れ斬りの使用はキャンセルされる。

デスリュウジャー・回避用数字…19
キョウリュウゴールド・命中用数字……『1〜10』『11〜20』(ザンダーサンダー)
『1〜10』『11〜20』(ゴールダーザンダーサンダー)
該当数字19、ザンダーサンダー、ゴールダーザンダーサンダー命中!
ダメージ計算 (7000÷2×1+2000+2000)×1.05×1=7875
(7000÷2×1+2000+2000)×1.05×1=7875
7875+7875=15750

デスリュウジャー
HP/EN:4150→−11600/200→100
デスリュウジャー、KO!
トバスピノ
HP/EN:30000→30000/250→250


後攻・デスリュウジャー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・フルートバスター(必殺):消費EN100。攻撃力6000÷3(打撃)+9000(斬撃)、命中率+10%の打撃・斬撃・居合系必殺技。
 打撃が全て命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。

トバスピノ>
・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・居合系必殺技。

キョウリュウゴールド
HP/EN:24375→24375/290→260

デスリュウジャー、KO!
勝者、キョウリュウゴールド!!
決まり手…ザンダーサンダー!

742ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 00:23:34
雷の剣、炸裂!
殴りあいとなった今回、どちらも攻撃を確実に当ててきましたが、
やや後半よりになったことが響いたか、それとも今日の放送の前哨戦か、デスリュウジャーが先にKO。
キョウリュウゴールドが勝者となりました。
と、いうかキョウリュウゴールドと電源ロープの組み合わせはやばいぐらいに強いです。。。
さて、戦績上は1−1になりましたが、どちらが先に2勝目をあげるのか。
次の地形は『市街地』です。両担当者さんはプランの送信をお願いします。

743ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 00:24:14
大将戦時のキョウリュウゴールドのスペックです。
3ターン目開始時からの参戦になります。


キョウリュウゴールド タイプ:キョウリュウスピリット系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:33975
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:95%
格闘攻撃力:450P×7
軽減属性:雷

744ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:22:21
5vs5変則総当り戦・ステージ「市街地」 恐竜怪人軍団・賢神トリンvsSHT2013・キョウリュウブルー

賢神トリン戦闘プラン
必殺技で大ダメージを与えてから武器で止めを刺す構図…ウィザード特別篇のアマダム戦が脳裏に浮かびました。
先攻になりやすいうえ軽減属性に雷を持つキョウリュウゴールドと、電流ロープの相性の良さは抜群ですなあ(*´▽`*)

そして市街地の戦いは、元デーボス軍のトリンでお願いします。

カオス「トリン、お前もデーボス様から生まれたなら…そのブレイブをデーボス様のために捧げるのだ」

1ターン目
・回避

2ターン目
・ギガガブリンチョ
・獣電ブレイブフィニッシュ
 ・ガーディアンズ獣電池(獣電池オビラップ)(広域攻撃を指定します)

3ターン目
・ブレイブイン
・獣電ブレイブフィニッシュ
 ・ガーディアンズ獣電池(獣電池アロメラス)
 ・頭突き(ブラギガス)

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・トリニティストレイザー
 ・踏みつけ(ブラギガス)

5ターン目
・ディノチェイサー
・獣電ブレイブフィニッシュ
 ・ガーディアンズ獣電池(獣電池フタバイン)


キョウリュウブルー戦闘プラン
ここでの相手はライジャを想定。
映司グリードやトリンにして市街地の効果を無視する可能性もありますけど。

1ターン目
・アームド・オン
・ステゴシールド

2ターン目
・防御
・ステゴシールド

3ターン目
・ダブルアームド・オン
・地中潜行

地中潜行は攻撃との併用ができないだけで、自分への行動は併用できると解釈しました。

4ターン目
・ブレイブイン
・ボディアタック
・デスロール攻撃

5ターン目
・ボディアタック
・デスロール攻撃
・格闘(全防御)

市街地の効果を発動させないことにはブルーの勝ち目は薄いので、一か八か後半のみ攻撃の判定勝ち狙いでどっこいしょ。

地形・市街地:善と悪の戦いの場合、善の命中率、回避率に−10%の補正。
 ただし、3ターン目終了時のHPの%が善<悪の場合、以後、声援により善のキャラは攻撃、命中、回避に+15%の補正。

745ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:22:36
1ターン目
先攻後攻決定
賢神トリン(0+1=1)
キョウリュウブルー(1+2+2+1=6 特殊能力『名乗り』『ステゴッチ獣電池』『鎧の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウブルー
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にステゴシールドの使用が可能になる。
 使用にはステゴッチ獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ステゴシールド:ダメージ軽減5000の防御・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ノブハルジャンピングアタック、ステゴシールドパンチの使用はキャンセルされる。


後攻・賢神トリン
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


賢神トリンへの指示
なし
キョウリュウブルーへの指示
なし

746ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:22:54
2ターン目
先攻後攻決定
賢神トリン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』発動)
キョウリュウブルー(1+1+2=4 特殊能力『鎧の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・賢神トリン→キョウリュウシルバー
・ギガガブリンチョ:使用可能回数無制限。宣言により発動。キョウリュウシルバーへとキョウリュウチェンジする。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。

・名乗り:1ターン目、またはトリンがギガガブリンチョを行ったターンに自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。


後攻・キョウリュウブルー
・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・ステゴシールド:ダメージ軽減5000の防御・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ノブハルジャンピングアタック、ステゴシールドパンチの使用はキャンセルされる。


キョウリュウシルバーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『獣電ブレイブフィニッシュ』・命中用)
キョウリュウブルーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

747ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:23:10
3ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+2+3+1=6 特殊能力『ブラギガス獣電池』発動)
キョウリュウブルー(1+2+2=5 特殊能力『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウブルー
・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オンの補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブルー自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・キョウリュウシルバー
・ブラギガス獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ブラギガスを召喚する。以後、ブラギガスはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはブラギガス獣電池1発の消費が必要。

・頭突き:攻撃力8500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(2)獣電池アロメラス:アロメラスの力で高熱火炎を放つ。使用したターン、獣電ブレイブフィニッシュの攻撃力に+5000Pの補正。
 更に炎属性、広域攻撃可能が付加される。
※1:地中潜行の効果により、攻撃は無効化される。

キョウリュウシルバーへの指示
なし
キョウリュウブルーへの指示
なし

748ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:23:34
4ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+1+3−1=3)
キョウリュウブルー(1+2+3+1=7 特殊能力『ステゴッチ獣電池』『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウシルバー、ブラギガスの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウシルバー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・トリニティストレイザー:消費EN120。攻撃力6000(射撃)+13000(斬撃)、命中率+20%(射撃)、+15%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・空中系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。更に使用したターン、アクション、ENの消費なしで飛行能力が発動する。
 コピー可能(ベルデ)。

・踏みつけ:攻撃力17000、命中率−5%の圧撃・防御不能系必殺技。


後攻・キョウリュウブルー
・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ステゴッチを召喚する。以後、ステゴッチはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはステゴッチ獣電池1発の消費が必要。

・ボディアタック:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。

・デスロール攻撃:消費EN70。攻撃力14000、命中率+10%の穿撃・空中系必殺技。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。武器狙い可能。


キョウリュウシルバーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『トリニティストレイザー・射撃』・命中用)
※2:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『トリニティストレイザー・斬撃』・命中用)
※3:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『ブラギガス・踏みつけ』・命中用)
※4:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブルーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ステゴッチ・ボディアタック』・命中用)
※5:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『デスロール攻撃』・命中用)
※6:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

749ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 20:24:03
5ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+2+3−1=4)
キョウリュウブルー(1+3+1=5 特殊能力『鎧の勇者』『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウシルバーの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウシルバー
・ディノチェイサー:装弾数1発。宣言により発動。ディノチェイサーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中はキョウリュウシルバーに対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+10%に固定化される。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、上限は12回とする。


後攻・キョウリュウブルー
・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

・ボディアタック:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。

・デスロール攻撃:消費EN70。攻撃力14000、命中率+10%の穿撃・空中系必殺技。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。武器狙い可能。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)


キョウリュウシルバーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、6回選択せよ(『獣電ブレイブフィニッシュ』・命中用)
※2:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個ずつ、6回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブルーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『ステゴッチ・ボディアタック』・命中用)
※3:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『デスロール攻撃』・命中用)
※4:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

750ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 21:04:04
キョウリュウジャーvsキョウリュウジャー!
人々の前で戦う市街地での戦い。その戦いはどちらもキョウリュウジャーというまさかの対決となりました。
シルバーに変身し、怒涛の攻撃を仕掛けるトリン。ブルーは地中に潜り、4ターン目からの試合に持ち込みます。
しかし、4ターン目はトリンも最強必殺剣を発動。
果たして人々の前で勝利を掴むのは正義か悪か?両担当者さんは数値の送信をお願いします。

今回、恐竜怪人軍団担当さんがトリンは悪と宣言されたため、悪と扱っております。
まあ、ブラギガスに関してはデーボスインされているということで。。。

751ヽ(0∀0)ノ:2013/12/01(日) 22:59:44
申し訳ありません。
4ターン目、トリニティストレイザーにより発動する飛行能力の補正と、ブラギガスの超巨体の補正を適用しておりませんでした。
正しくは下記になりますので、お手数ですが、両担当者さん共、数値の再送をお願いします。

4ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+1+3−1=3)
キョウリュウブルー(1+2+3+1=7 特殊能力『ステゴッチ獣電池』『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウシルバー、ブラギガスの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウシルバー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・トリニティストレイザー:消費EN120。攻撃力6000(射撃)+13000(斬撃)、命中率+20%(射撃)、+15%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・空中系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。更に使用したターン、アクション、ENの消費なしで飛行能力が発動する。
 コピー可能(ベルデ)。

・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで翼を使い、空へと舞い上がる。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

ブラギガス>
・超巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になり、全ての攻撃は広域攻撃可能になる。
 ただし、命中に−20%の補正。更にブラギガス狙いの攻撃は必ず命中する。

・踏みつけ:攻撃力17000、命中率−5%の圧撃・防御不能系必殺技。


後攻・キョウリュウブルー
・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ステゴッチを召喚する。以後、ステゴッチはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはステゴッチ獣電池1発の消費が必要。

ステゴッチ>
・ボディアタック:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。

・デスロール攻撃:消費EN70。攻撃力14000、命中率+10%の穿撃・空中系必殺技。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。武器狙い可能。


キョウリュウシルバーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『トリニティストレイザー・射撃』・命中用)
※2:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『トリニティストレイザー・斬撃』・命中用)
※3:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を4個選択せよ(『ブラギガス・踏みつけ』・命中用)
※4:3ターン目終了時のHPの%がブルー<シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブルーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『ステゴッチ・ボディアタック』・命中用)
※5:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『デスロール攻撃』・命中用)
※6:3ターン目終了時のHPの%がブルー≧シルバーの場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を5個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

752ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:42:15
賢神トリン タイプ:賢神系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:45000
基本EN:300
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:400P×7

キョウリュウブルー タイプ:キョウリュウスピリット系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:48000
基本EN:300
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

753ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:42:32
1ターン目
先攻後攻決定
賢神トリン(0+1=1)
キョウリュウブルー(1+2+2+1=6 特殊能力『名乗り』『ステゴッチ獣電池』『鎧の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウブルー
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にステゴシールドの使用が可能になる。
 使用にはステゴッチ獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ステゴシールド:ダメージ軽減5000の防御・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ノブハルジャンピングアタック、ステゴシールドパンチの使用はキャンセルされる。

賢神トリン
HP/EN:45000→45000/300→300


後攻・賢神トリン
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

キョウリュウブルー
HP/EN:48000→48000/300→300

754ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:42:50
2ターン目
先攻後攻決定
賢神トリン(0+2+3=5 特殊能力『名乗り』発動)
キョウリュウブルー(1+1+2=4 特殊能力『鎧の勇者』『アームド・オン』発動)

先攻・賢神トリン→キョウリュウシルバー
・ギガガブリンチョ:使用可能回数無制限。宣言により発動。キョウリュウシルバーへとキョウリュウチェンジする。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。

・名乗り:1ターン目、またはトリンがギガガブリンチョを行ったターンに自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。
※1:キョウリュウブルーは攻撃をあえて受けることを宣言。第4条補足3により、ボーナスは発生しない。

ダメージ計算 12000×1×0.7−5000=3400

キョウリュウブルー
HP/EN:48000→44600/300→300


後攻・キョウリュウブルー
・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

・ステゴシールド:ダメージ軽減5000の防御・汎用系装備。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ノブハルジャンピングアタック、ステゴシールドパンチの使用はキャンセルされる。

賢神トリン→キョウリュウシルバー
HP/EN:45000→50000/300→290

755ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:43:07
3ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+2+3+1=6 特殊能力『ブラギガス獣電池』発動)
キョウリュウブルー(1+2+2=5 特殊能力『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)

先攻・キョウリュウブルー
・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オンの補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブルー自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

キョウリュウシルバー
HP/EN:50000→50000/290→230
ブラギガス
HP/EN:50000→50000/350→350


後攻・キョウリュウシルバー
・ブラギガス獣電池:装弾数3発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ブラギガスを召喚する。以後、ブラギガスはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはブラギガス獣電池1発の消費が必要。

ブラギガス>
・超巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になり、全ての攻撃は広域攻撃可能になる。
 ただし、命中に−20%の補正。更にブラギガス狙いの攻撃は必ず命中する。

・頭突き:攻撃力8500、命中率+15%の打撃・汎用系必殺技。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(2)獣電池アロメラス:アロメラスの力で高熱火炎を放つ。使用したターン、獣電ブレイブフィニッシュの攻撃力に+5000Pの補正。
 更に炎属性、広域攻撃可能が付加される。
※1:地中潜行の効果により、攻撃は無効化される。

キョウリュウブルー
HP/EN:44600→44600/300→230

757ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:48:43
4ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+1+3−1=3)
キョウリュウブルー(1+2+3+1=7 特殊能力『ステゴッチ獣電池』『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)
※1:3ターン目終了時のHPの%がキョウリュウブルー(92.9%)<キョウリュウシルバー(100%)のため、
 以後、声援によりキョウリュウブルー、ステゴッチは攻撃、命中、回避に+15%の補正。
※2:第6条補足1より、キョウリュウシルバー、ブラギガスの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウシルバー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

・トリニティストレイザー:消費EN120。攻撃力6000(射撃)+13000(斬撃)、命中率+20%(射撃)、+15%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・空中系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。更に使用したターン、アクション、ENの消費なしで飛行能力が発動する。
 コピー可能(ベルデ)。

・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで翼を使い、空へと舞い上がる。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。コピー可能(ベルデ)。

ブラギガス>
・超巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になり、全ての攻撃は広域攻撃可能になる。
 ただし、命中に−20%の補正。更にブラギガス狙いの攻撃は必ず命中する。

・踏みつけ:攻撃力17000、命中率−5%の圧撃・防御不能系必殺技。

キョウリュウブルー・回避用数字…13
キョウリュウシルバー・命中用数字……『1,2,5,7,10,14,15,17,20』(トリニティストレイザー・射撃)
『4,6,8,9,11,12,16,18』(トリニティストレイザー・斬撃)
ブラギガス・命中用数字……『3,19』(踏みつけ)
該当数字なし、トリニティストレイザー、踏みつけ失敗!
ダメージ計算 3150×1.1=3465

キョウリュウブルー
HP/EN:44600→41135/230→160
ステゴッチ
HP/EN:20000→20000/250→250


後攻・キョウリュウブルー
・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ステゴッチを召喚する。以後、ステゴッチはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはステゴッチ獣電池1発の消費が必要。

ステゴッチ>
・ボディアタック:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。

・デスロール攻撃:消費EN70。攻撃力14000、命中率+10%の穿撃・空中系必殺技。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。武器狙い可能。

キョウリュウシルバー・回避用数字…20
ステゴッチ・命中用数字……『11,12,14〜20』(ボディアタック)
キョウリュウブルー・命中用数字……『1〜10』(デスロール攻撃)
該当数字20、ボディアタック命中!
ダメージ計算 10000×1.15×1=11500

キョウリュウシルバー
HP/EN:50000→38500/230→110
ブラギガス
HP/EN:50000→50000/350→350

758ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 00:49:14
5ターン目
先攻後攻決定
キョウリュウシルバー(0+2+3−1=4)
キョウリュウブルー(1+3+1=5 特殊能力『鎧の勇者』『アームド・オン』『ダブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウシルバーの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウシルバー
・ディノチェイサー:装弾数1発。宣言により発動。ディノチェイサーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中はキョウリュウシルバーに対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+10%に固定化される。

・獣電ブレイブフィニッシュ:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、上限は12回とする。

キョウリュウブルー・回避用数字…9
キョウリュウシルバー・命中用数字……『1〜10,16』『6〜12,14,16,18,20』『1〜5,13,15,17,20』×2『1〜10,15』×2
該当数字9、獣電ブレイブフィニッシュ4発命中!
ダメージ計算 (12000÷6×4+3000)×1.3×1−3850=10450

キョウリュウブルー
HP/EN:41135→30685/160→90
ステゴッチ
HP/EN:20000→20000/250→250


後攻・キョウリュウブルー
・鎧の勇者:常時発動の特殊能力。鎧の勇者であるキョウリュウブルーは防御能力に秀でる。
 防御、格闘(防御)、防御系装備を使用したターン、防御力に+10%の補正。なお、この効果は重複しない。

ステゴッチ>
・ボディアタック:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。

・デスロール攻撃:消費EN70。攻撃力14000、命中率+10%の穿撃・空中系必殺技。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。武器狙い可能。

・格闘(防御×7 ダメージ軽減3850)

キョウリュウシルバー・回避用数字…3
ステゴッチ・命中用数字……『1〜12』(ボディアタック)
キョウリュウブルー・命中用数字……『10〜20』デスロール攻撃)
該当数字3、ボディアタック命中!
ダメージ計算 10000×1.15×1=11500

キョウリュウシルバー
HP/EN:38500→27000/110→50


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
キョウリュウシルバー 50000−(11500+11500)=27000(54.0%)
キョウリュウブルー 50000−(2560+3150+9020)=35270(70.54%)

勝者、キョウリュウブルー!!
決め手…ステゴッチ・ボディアタック!

759ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 01:03:25
頑張れステゴッチ!
4ターン目より本番ともいえる今回の戦い。
キョウリュウシルバーとブラギガスの怒涛の攻撃がキョウリュウブルーを狙います。
しかし、キョウリュウブルーはわずかな隙を突き、それを回避。
デスロール攻撃も回避されましたが、ステゴッチが見事にフォロー。
わずかな差ではありましたが、声援が功を奏し、キョウリュウブルーが判定で勝利を勝ち取りました。
今回の試合、妄想すると悪落ちしても必殺の一撃は仲間に当てることはできなかったというところでしょうか?
それでは大将戦を前の最後の戦い『チェーンデスマッチ』のプラン送信をお願いします。

760ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 01:31:45
大将戦時のキョウリュウブルーのスペックです。
なお、6ターン目からの参戦になります。

キョウリュウブルー タイプ:キョウリュウスピリット系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:34150
基本EN:135
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

762ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:35:14
5vs5変則総当り戦・ステージ「チェーンデスマッチ」 恐竜怪人軍団・映司グリードvsSHT2013・ギガントブラギオー

映司グリード戦闘プラン
トリニティストレイザーをノブハルに当てることが出来なかったトリン。
悪に染まっていても、トリンの中にあるブレイブが悪の力に抵抗していたかもしれない…
悪の怪人を担当していますが、そう考えるとかなり熱い展開だと感じました。

チェーンデスマッチの戦いは、紫のメダルの影響で暴走した映司グリードでお願いします。
高いHPと防御力を持つプトティラコンボならチェーンデスマッチで猛威を振るってくれるはず。
そして相手がギガントブラギオーだったら紫のメダルの力で巨大化させるまでッ

1ターン目
・変身・プトティラコンボ
・ワイルドスティンガー

2ターン目
・格闘(攻撃×9)
・テイルディバイダー

3ターン目
・格闘(攻撃×9)
・ワイルドスティンガー

4ターン目
・グランド・オブ・レイジ(追加で1アクションを消費します)

5ターン目
・プトティラコンボへの変身を解除します
・格闘(攻撃×7)
・鉤爪


ギガントブラギオー戦闘プラン
ちょっと前まだ敵だった相手を使うのはなんか妙な感じですが、気持ちを切り替えてKOを目指します。

1-2ターン目
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ
・ギガバイバイーン

3-5ターン目
・ブラギオアックス
・格闘(全攻撃)

相手が誰であろうとチェーンデスマッチでやることは相手より早くKOを目指すのみ。

特殊ルール・チェーンデスマッチ:対象となったライダーのお互いの回避率に−30%の補正。
 なお、この効果は自分と相手1人ずつが対象となり、対象とならなかったライダーに対しては羽交い絞めと同様のものとして扱う。
 ただし、格闘攻撃力の差が100以上ある場合、格闘攻撃力が低い方にのみ−30%の補正。
 また、この地形は他の地形との併用を可能とし、地形移動、地形変化などの影響を受け付けない。
 攻撃力が10000以上の斬撃・汎用系攻撃を使用することにより、チェーンを破壊することが可能。
 なお、第三者の場合のみ、斬撃系攻撃であればよい。

763ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:35:32
1ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+2+2=5)
ギガントブラギオー(1+3+2=6)

先攻・映司グリード
・変身・プトティラコンボ:使用可能回数無制限。宣言により発動。恐竜メダルの力により、プトティラコンボに変身する。
 以後、格闘攻撃力が500P×9になり、命中、防御に+15%の補正。
 なお、この変身は任意のターンで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・ワインドスティンガー:消費EN45。攻撃力9000÷2、命中率+15%の刺突・汎用系生体装備。
 全発命中した場合、次ターンの敵回避率に−20%の補正を与える特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ブラスティングフリーザはテイルディバイダーに変更される。


後攻・ギガントブラギオー
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ギガバイバイーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、フタバインの力で分裂する。
 使用したターンの攻撃力に+20%の補正。更に併用する攻撃の攻撃回数が2倍になる。


映司グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、2回選択せよ(『ワインドスティンガー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ギガントブラギオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、2回選択せよ(『超獣電ギガブレイブフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

764ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:35:45
2ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+1+3=5)
ギガントブラギオー(1+3+2=6)

先攻・映司グリード
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・テイルディバイダー:消費EN75。攻撃力13000、命中率+5%の打撃・居合系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ギガントブラギオー
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ギガバイバイーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、フタバインの力で分裂する。
 使用したターンの攻撃力に+20%の補正。更に併用する攻撃の攻撃回数が2倍になる。


映司グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『テイルディバイダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ギガントブラギオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、2回選択せよ(『超獣電ギガブレイブフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

765ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:36:01
3ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+1+2=4)
ギガントブラギオー(1+2+1=4)
※1:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になった映司グリードが先に行動する。

先攻・映司グリード
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・ワインドスティンガー:消費EN45。攻撃力9000÷2、命中率+15%の刺突・汎用系生体装備。
 全発命中した場合、次ターンの敵回避率に−20%の補正を与える特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ブラスティングフリーザはテイルディバイダーに変更される。


後攻・ギガントブラギオー
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


映司グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、2回選択せよ(『ワインドスティンガー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ギガントブラギオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『ブラギオアックス』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

766ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:36:18
4ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+3=4)
ギガントブラギオー(1+2+1=4)

先攻・ギガントブラギオー
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


後攻・映司グリード
・グランド・オブ・レイジ:消費EN165。攻撃力22000、命中率+5%の斬撃・居合系必殺技
 追加で1アクションを消費することで、攻撃力に+5000Pを受ける特殊効果あり。
 ただし、使用したターンは必ず後攻になり、敵攻撃は必ず命中する。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:追加で1アクションを消費することを宣言。攻撃力に+5000Pの補正。ただし、後攻になり、敵攻撃は必中となる。


映司グリードへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『グランド・オブ・レイジ』・命中用)
ギガントブラギオーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

767ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:36:44
5ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+1+2=4)
ギガントブラギオー(1+2+1=4)
※1:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した映司グリードが先に行動する。

先攻・映司グリード
※2:宣言によりプトティラコンボへの変身は解除される。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・鉤爪:攻撃力8000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。


後攻・ギガントブラギオー
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


映司グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、4回選択せよ(『鉤爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
ギガントブラギオーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『ブラギオアックス』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

768ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 21:51:33
斧対決!
鎖につながれた恐竜同士の対決となった今回。
共にパワーを活かす斧による必殺技を狙います。どちらも高火力、高命中率。
どちらが先に相手を地面へと沈めるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

769ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:09:14
ギガントブラギオー タイプ:獣電竜系・近接格闘型
全高・体重:58.0m/3500t
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−10%
基本防御力:110%
最高速度:300km/h
格闘攻撃力:500P×7


映司グリード タイプ:グリード系・近接格闘型
身長・体重:207cm/115kg
基本HP:55000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7

770ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:09:52
1ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+2+2=5)
ギガントブラギオー(1+3+2=6)

先攻・映司グリード
・変身・プトティラコンボ:使用可能回数無制限。宣言により発動。恐竜メダルの力により、プトティラコンボに変身する。
 以後、格闘攻撃力が500P×9になり、命中、防御に+15%の補正。
 なお、この変身は任意のターンで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。

・ワインドスティンガー:消費EN45。攻撃力9000÷2、命中率+15%の刺突・汎用系生体装備。
 全発命中した場合、次ターンの敵回避率に−20%の補正を与える特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ブラスティングフリーザはテイルディバイダーに変更される。
※1:ギガントブラギオーは攻撃をあえて受けることを宣言。第4条補足3により、ボーナスは発生しない。

ダメージ計算 9000÷2×2×0.9=8100

ギガントブラギオー
HP/EN:50000→41900/350→180


後攻・ギガントブラギオー
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ギガバイバイーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、フタバインの力で分裂する。
 使用したターンの攻撃力に+20%の補正。更に併用する攻撃の攻撃回数が2倍になる。

映司グリード・回避用数字…19
ギガントブラギオー・命中用数字……『1〜8,13〜20』×2(超獣電ギガブレイブフィニッシュ)
該当数字19、超獣電ギガブレイブフィニッシュ全発命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.2×0.85=24480

映司グリード
HP/EN:55000→30520/350→305

771ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:10:10
2ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+1+3=5)
ギガントブラギオー(1+3+2=6)

先攻・映司グリード
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・テイルディバイダー:消費EN75。攻撃力13000、命中率+5%の打撃・居合系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:ギガントブラギオーは攻撃をあえて受けることを宣言。第4条補足3により、ボーナスは発生しない。

ダメージ計算 4500×0.9=4050
13000×0.9=11700
4050+11700=15750

ギガントブラギオー
HP/EN:41900→26150/180→10


後攻・ギガントブラギオー
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ギガバイバイーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、フタバインの力で分裂する。
 使用したターンの攻撃力に+20%の補正。更に併用する攻撃の攻撃回数が2倍になる。

映司グリード・回避用数字…1
ギガントブラギオー・命中用数字……『1〜8,13〜20』×2(超獣電ギガブレイブフィニッシュ)
該当数字1、超獣電ギガブレイブフィニッシュ全発命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.2×0.85=24480

映司グリード
HP/EN:30520→6040/305→230

772ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:10:33
3ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+1+2=4)
ギガントブラギオー(1+2+1=4)
※1:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になった映司グリードが先に行動する。

先攻・映司グリード
・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

・ワインドスティンガー:消費EN45。攻撃力9000÷2、命中率+15%の刺突・汎用系生体装備。
 全発命中した場合、次ターンの敵回避率に−20%の補正を与える特殊効果あり。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、ブラスティングフリーザはテイルディバイダーに変更される。
※1:ギガントブラギオーは攻撃をあえて受けることを宣言。第4条補足3により、ボーナスは発生しない。

ダメージ計算 4500×0.9=4050
9000÷2×2×0.9=8100
4050+8100=12150

ギガントブラギオー
HP/EN:26150→14000/10→10


後攻・ギガントブラギオー
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。
※2:映司グリードは攻撃をあえて受けることを宣言。第4条補足3により、ボーナスは発生しない。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 9000÷2×2×0.85=7650
3500×0.85=2975
7650+2975=10625

映司グリード
HP/EN:6040→−4585/230→185
映司グリード、KO!

773ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:30:59
一閃炸裂!
チェーンに繋がれた状態の戦いとなった今回、予想通りの殴りあいとなりました。
殴りあいとなれば、より強い攻撃を、より速く繰り出すことが勝利の条件!
プトティラの最強技が繰り出されるより早く、ブレイブフィニッシュを繰り出したギガントブラギオーが勝利を手にしました。
これで戦績は1−3、ヒーロー側がやや有利ですが、ルール上、今回の勝利チームはあくまで大将が勝った方になります。
大将戦、恐竜グリードvsキョウリュウレッドのプラン送信を両担当者さんはお願いします。

774ヽ(0∀0)ノ:2013/12/02(月) 23:51:39
大将戦ルールのおさらいです。
特殊ルールはロングマッチですので、1試合7ターン目までになります。
キョウリュウゴールド、ギガントブラギオーは3ターン目から、
デズルは5ターン目から、キョウリュウブルーは6ターン目から大将戦に参戦します。
行えるアクションは1アクションのみボーナスはなし。
なお、召喚キャラとしての参戦ですので、タッグ用ルールのアクション(羽交い締め、かばう)は使用できません。
ただし、ノブハル身代わりなど、キャラが個別にもつタッグ用アクションは使用可能です。

ギガントブラギオーの大将戦でのスペックです。

ギガントブラギオー タイプ:獣電竜系・近接格闘型
全高・体重:58.0m/3500t
基本HP:24000
基本EN:185
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:−10%
基本防御力:110%
最高速度:300km/h
格闘攻撃力:500P×7

775ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 13:03:00
掲載が大幅に遅れてしまい申し訳ありません。
恐竜怪人軍団担当さん、メールを送りましたので、ご確認をお願いします。

776ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 14:55:35
5vs5変則総当り戦・大将戦 恐竜怪人軍団・恐竜グリードvsSHT2013・キョウリュウレッド

恐竜グリード戦闘プラン
ブレイブインの使用可能回数は回復せず、レッドはカーニバルに変身するはずだから…最終的には3対4の戦いになるはず。
5ターン目まで生き残れたら勝機が出てくるかもしれないので、ここはメダルの器が上手く発動してくれることに賭けますぞッ

1ターン目
・回避

2ターン目
・メダルの器
・鉤爪

3ターン目
・飛行能力
・拡散衝撃波

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・拡散衝撃波

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・鉤爪

6ターン目
・格闘(攻撃×7)
・鉤爪

7ターン目
・格闘(攻撃×7)
・鉤爪

デズル戦闘プラン
5ターン目
・デズル親衛隊隊長
・破壊光線(ドード)(広域攻撃を指定します)

6ターン目
・雷撃(デズル)(キョウリュウブルーが存在する場合、キョウリュウブルーを指定します)
・破壊光線(ドード)(広域攻撃を指定します)

7ターン目
・雷撃(デズル)(キョウリュウレッドを指定します)
・破壊光線(ドード)(広域攻撃を指定します)

この試合が終わったら、今回出番がなかったライジャ&デズルのタッグと、
キョウリュウレッド&今回の試合に参加したキョウリュウジャー1名のタッグで1試合を行いたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?

777ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 14:55:52
キョウリュウレッド戦闘プラン
最初は恐竜グリードが大将だった理由がわからなかったけど、KO後も復活できるし、判定に弱いという条件をカバーできるロングマッチはかなり脅威。
手数はこっちの方が多いからなんとかなるかどうか。

1ターン目
・ブレイブイン
・獣電池ビヨンスモ
・咬みつき
・獣電ブレイブスラッシュ
獣電ブレイブスラッシュにはガブティラ獣電池を選択

2ターン目
・咆哮
広域攻撃で
・アームド・オン(プレズオン)
・獣電ブレイブフィニッシュ(+1)
獣電ブレイブフィニッシュにプレズオン獣電池を使用することを選択

3ターン目
・ガブルアームド・オン
・ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ

4ターン目
・オ・マツリンチョ!カーニバル!
・ガブガブキック

5ターン目
・カミツキチェンジ
(2)ウエスタンカーニバル
・獣電カーニバルフィニッシュ

6ターン目
・カミツキチェンジ
(1)サンバカーニバル
・ステゴッチシールド
キョウリュウブルーが参加するはずなのでステゴッチ獣電池を消費してサンバカーニバルに。

7ターン目
・カミツキチェンジ
(4)カンフーカーニバル
・アンキドンハンマー

コンセプトは全部違うフォームで戦おうと仲間を頼らずキングをメインで戦う。

キョウリュウブルー戦闘プラン
6ターン目
・ノブハル身代り
キョウリュウレッドを対象で。

7ターン目
・ガーディアンズ獣電池
(3)獣電池オビラップ
広域攻撃で

キョウリュウゴールド戦闘プラン
3ターン目
・稲妻連動

4ターン目
・雷電砲乱れ撃ち
広域攻撃で

5ターン目
・雷電火炎うずまき
デズル狙いで

6-7ターン目
・ザンダーサンダー飛翔斬り
デズル狙いで

ギガントブラギオー戦闘プラン
3ターン目
・ギガプーン
広域攻撃で

4ターン目
・ブラギオアックス

5ターン目
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ
デズル狙いで

6-7ターン目
・ブラギオアックス
デズル狙いで

特殊ルール・ロングマッチ:1試合のターン数が7ターンになる。

778ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 14:56:07
1ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1=1)
キョウリュウレッド(0+2+3+2−2=5 特殊能力『名乗り』『ガブティラ獣電池』×2『牙の勇者』発動)

先攻・キョウリュウレッド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ガブティラを召喚する。以後、ガブティラはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、オ・マツリンチョ!カーニバル!の効果は強制的に解除される。使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。

ガブティラ>
・獣電池ビヨンスモ:使用可能回数1回。宣言により発動。ビヨンスモの力で首を伸ばす。
 使用したターンの咬みつきの命中率に+20%の補正。なお、この能力はアクションを消費しない。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。

・獣電ブレイブスラッシュ:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この必殺技は命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技としても使用可能。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:プランよりガブティラ獣電池が消費される。


後攻・恐竜グリード
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。


恐竜グリードへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『咬みつき』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個選択せよ(『獣電ブレイブスラッシュ』・命中用)

779ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 14:59:47
2ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+2+2=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド(0+2+3+1−2−1=3 特殊能力『プレズオン獣電池』『牙の勇者』『アームド・オン(プレズオン)』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウレッド、ガブティラの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウレッド
・プレズオン獣電池:装弾数2発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は水属性が追加される。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

ガブティラ>
・咆哮:消費EN20。攻撃力5000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。

・アームド・オン(プレズオン):使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。攻撃が幽霊、霊体に無効化されなくなり、プレズオンロケットの使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン、ガブルアームド・オン、オ・マツリンチョ!カーニバル!、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 コピー可能(ベルデ)。
※なお、この能力に限り、2ターン目より使用可能とする。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、ガブティラ獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランよりプレズオン獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。更に水属性が追加される。


後攻・恐竜グリード
・メダルの器(暴走形態):使用可能回数1回。宣言により発動。グリードにコアメダルを投入し、メダルの器を創り出す。
 以後、エネルギー付与が発動せず恐竜グリードがKOされるか、地形が変更されるまで、メダルの器は場に存在し続ける。
 ただし、場、またはいずれかのチームに仮面ライダーオーズ、または映司グリード、アンク以外のグリード系がいる場合は使用できない。

・屑ヤミー:常時発動の特殊能力。屑ヤミー5体を毎ターン終了時、自動召喚し続ける。
 以後、屑ヤミーは以下の条件で行動する。使用にはメダルの器が発動していることが条件。

※特殊能力『屑ヤミー』詳細
(1)屑ヤミー狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)屑ヤミーのHPは1体につき、600とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(4)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※3:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。


恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『鉤爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『咆哮』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『獣電ブレイブフィニッシュ(+1)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

780ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:00:06
3ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+2+3−1=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド(0+2+3−2+6=9 特殊能力『牙の勇者』『ガブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、恐竜グリードの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ガブルアームド・オン:使用可能回数1回。宣言により発動。祈り歌の力で両腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+10%の補正。更にガブティラファング、ガブティラファング(左)の使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、オ・マツリンチョ!カーニバル!ダブルアームド・オンの効果は解除される。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ:消費EN100。攻撃力16000÷5、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 使用にはガブルアームド・オンの発動が条件。

キョウリュウゴールド>恐竜グリード
・稲妻連動:使用可能回数2回。宣言により発動。EN45を消費することで、ガブリチェンジャーとザンダーサンダーで稲妻連動を発動。
 使用したターン、敵回避率に−15%の補正。更に使用したターンの敵への攻撃は全て防御不能技となる。
 雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ギガントブラギオー>広域攻撃
・ギガプーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。
 使用したターンの敵命中率に−20%の補正。更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。


後攻・恐竜グリード
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

・拡散衝撃波:消費EN150。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。


恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『拡散衝撃波』・命中用)
※3:キョウリュウレッド、キョウリュウゴールド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、5回選択せよ(『ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウレッド・回避用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウゴールド・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギガントブラギオー・回避用)

781ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:00:27
4ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+3=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+3−2+6=9 特殊能力『牙の勇者』発動)

先攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・拡散衝撃波:消費EN150。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。


後攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・オ・マツリンチョ!カーニバル!:使用可能回数1回。宣言により発動。ガブティラ・デ・カーニバルの力でキョウリュウレッド・カーニバルに二段変身する。
 HP7000、EN50上昇。以後、命中、回避に+10%、防御に+20%の補正。更にキョウリュウレッドに対する捕縛系効果を無効化する。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 また、獣電竜ガブティラは強制的に場から除外される。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・ガブガブキック:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+15%の咬撃・空中系必殺技。

キョウリュウゴールド>広域攻撃
・雷電砲乱れ撃ち:消費EN30。攻撃力6000÷10、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ギガントブラギオー>恐竜グリード
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。


恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『拡散衝撃波』・命中用)
※3:キョウリュウゴールド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ
※4:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッド・カーニバルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『ガブガブキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、10回選択せよ(『雷電砲乱れ撃ち』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ブラギオアックス』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウレッド・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウゴールド・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギガントブラギオー・回避用)

782ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:00:44
5ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+2=3 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+3−2+1+6=10 特殊能力『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』『ウエスタンカーニバル』発動)

先攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。
※1:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが10体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+12』の補正。

デズル
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:目標数が3体のため、命中率−10%の補正。更にダメージが0.85になる。


後攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・カミツキチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。仲間の獣電池を使い、キョウリュウジンと同様の力を発揮する。
 獣電カーニバルフィニッシュがガブリボルバーをLOSTしても使用可能になり、攻撃力に+4000Pの補正。
 更に選択したカミツキチェンジにより武装と特殊効果が付加される。各カミツキチェンジの詳細は以下の通り。

(2)ウエスタンカーニバル:命中(射撃)に+20%の補正。パラサビームガン、ザクトルソードが使用可能になる。
 使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。
 また、場にキョウリュウブラック、グリーンがいる場合、パラサガン獣電池、ザクトル獣電池、それぞれ1発の消費も必要。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。

キョウリュウゴールド>デズル
・雷電火炎うずまき:攻撃力13000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはプテラゴードン獣電池1発と獣電池アロメラス、獣電池グルモナイトの消費が必要。
 広域攻撃可能。雷、炎属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ギガントブラギオー>デズル
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『鉤爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※3:キョウリュウゴールド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を3個選択せよ
※4:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(恐竜グリード・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デズル・回避用)
キョウリュウレッド・カーニバルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『獣電カーニバルフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個回選択せよ(『雷電火炎うずまき』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『超獣電ギガブレイブフィニッシュ』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウレッド・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウゴールド・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギガントブラギオー・回避用)

783ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:01:19
6ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+2−1=2 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+2−2+2+12=16 特殊能力『ガブティラ獣電池』『ステゴッチ獣電池』『牙の勇者』『サンバカーニバル』発動)
※1:第6条補足1より、恐竜グリード、デズル、ドードの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。
※2:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが15体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+16』の補正。

デズル>キョウリュウブルー
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:目標数が4体のため、命中率−20%の補正。更にダメージが0.7になる。


後攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ステゴッチ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・カミツキチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。仲間の獣電池を使い、キョウリュウジンと同様の力を発揮する。
 獣電カーニバルフィニッシュがガブリボルバーをLOSTしても使用可能になり、攻撃力に+4000Pの補正。
 更に選択したカミツキチェンジにより武装と特殊効果が付加される。各カミツキチェンジの詳細は以下の通り。

(1)サンバカーニバル:ステゴッチシールド、ドリケラドリルが使用可能になる。
 使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。
 また、場にキョウリュウブルー、ピンクがいる場合、ステゴッチ獣電池、ドリケラ獣電池、それぞれ1発の消費も必要。

・ステゴッチシールド:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはサンバカーニバルのカミツキチェンジが必要。

キョウリュウゴールド>デズル
・ザンダーサンダー飛翔斬り:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 使用したターン、アクション、ENの消費なしで飛翔が発動する特殊効果あり。
 雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・飛翔:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで空を翔る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

ギガントブラギオー>デズル
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

キョウリュウブルー>キョウリュウレッド
・ノブハル身代り:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の攻撃を味方の代わりに受け止める。
 使用したターン指定する相手への攻撃を1アクションだけ代わりに受ける。
 受ける攻撃は指定した相手への1回目の攻撃とし、攻撃は必中となる。タッグ用特殊能力。

784ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:01:39
恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、2回選択せよ(『鉤爪』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※4:目標数が4体の場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を2個選択せよ
※5:キョウリュウブルー命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※6:キョウリュウゴールド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
※7:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(恐竜グリード・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デズル・回避用)
キョウリュウレッド・カーニバルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ザンダーサンダー飛翔斬り』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ブラギオアックス』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウレッド・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウゴールド・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギガントブラギオー・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウブルー・回避用)

785ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:02:04
7ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+2−1=2 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+2−2+1+16=19 特殊能力『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』『カンフーカーニバル』発動)
※1:第6条補足1より、恐竜グリード、デズル、ドードの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・カミツキチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。仲間の獣電池を使い、キョウリュウジンと同様の力を発揮する。
 獣電カーニバルフィニッシュがガブリボルバーをLOSTしても使用可能になり、攻撃力に+4000Pの補正。
 更に選択したカミツキチェンジにより武装と特殊効果が付加される。各カミツキチェンジの詳細は以下の通り。

(4)カンフーカーニバル:格闘攻撃回数が9回になる。アンキドンハンマー、ブンパッキーボールが使用可能になる。
 使用にはガブティラ獣電池、アンキドン獣電池、ブンパッキー獣電池、それぞれ1発の消費が必要。

・アンキドンハンマー:攻撃力7500、命中率+5%の打撃・汎用系内蔵装備。
 使用にはマッチョカーニバル、またはカンフーカーニバルのカミツキチェンジが必要。武器狙い可能。
※なお、この武装をLOSTした場合、岩石弾・乱れ撃ちの使用はキャンセルされる。

キョウリュウゴールド>デズル
・ザンダーサンダー飛翔斬り:消費EN80。攻撃力14000、命中率+15%の斬撃・空中系必殺技。
 使用したターン、アクション、ENの消費なしで飛翔が発動する特殊効果あり。
 雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・飛翔:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで空を翔る。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

ギガントブラギオー>デズル
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

キョウリュウブルー>広域攻撃
・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。


後攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。

デズル>キョウリュウレッド
・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:目標数が4体のため、命中率−20%の補正。更にダメージが0.7になる。

786ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:02:19
恐竜グリードへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『鉤爪』・命中用)
※3:キョウリュウブルー生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
※4:キョウリュウブルー生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、3回選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※5:キョウリュウブルー生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個選択せよ
※6:目標数が4体の場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※7:キョウリュウブルー命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
※8:キョウリュウゴールド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個選択せよ
※9:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に2個選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(恐竜グリード・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(デズル・回避用)
キョウリュウレッド・カーニバルへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『アンキドンハンマー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ザンダーサンダー飛翔斬り』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『ブラギオアックス』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウレッド・回避用)
(5)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウゴールド・回避用)
(6)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ギガントブラギオー・回避用)
(7)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウブルー・回避用)

787ヽ(0∀0)ノ:2013/12/08(日) 15:19:14
大将戦、殲滅戦。
今までの勝者が召喚キャラとして活躍する最終戦。
大将をKOすれば勝利となる試合ですが、両陣営ともに倒れていった仲間たちの無念を晴らすかのごとく、
召喚キャラの殲滅を狙うプランとなりました。
果たしてどちらが相手を絶滅に追い込むのか?両担当者さんは数値の送信をお願いします。

また、恐竜怪人軍団担当さんから、下記の申し出がありましたので、キョウリュウレッド担当さんは宜しければご回答をお願いします。
この試合が終わったら、今回出番がなかったライジャ&デズルのタッグと、
キョウリュウレッド&今回の試合に参加したキョウリュウジャー1名のタッグで1試合を行いたいのですが、ご都合はいかがでしょうか?

788キョウリュウレッド担当:2013/12/08(日) 21:48:16
数字送信しました。
試合はokですがレッドの相棒はブラックにしてもいいですか。

789ここからは名無しのターンだ:2013/12/08(日) 22:49:06
試合を承認して頂きありがとうございます…;つД`)そしてキョウリュウジャーなら誰でも大丈夫です
戦隊とライダー怪人だけでなく、どうしても戦隊とメタルヒーロー怪人同士の試合を見たいと感じてしまい…
互いに体力や能力が万全だから、勝っても負けても大将戦に負けないほどの素晴らしい試合にしたいッ

790ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:00:54
恐竜グリード タイプ:グリード系・汎用型
身長・体重:211cm/127kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
格闘攻撃力:500P×7

キョウリュウレッド タイプ:キョウリュウスピリット系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:48000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:450P×7

791ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:01:24
1ターン目
先攻後攻決定
映司グリード(1+2+2=5)
ギガントブラギオー(1+3+2=6)

先攻・映司グリード
恐竜グリード(0+1=1)
キョウリュウレッド(0+2+3+2−2=5 特殊能力『名乗り』『ガブティラ獣電池』×2『牙の勇者』発動)

先攻・キョウリュウレッド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ガブティラを召喚する。以後、ガブティラはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、オ・マツリンチョ!カーニバル!の効果は強制的に解除される。使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。

ガブティラ>
・獣電池ビヨンスモ:使用可能回数1回。宣言により発動。ビヨンスモの力で首を伸ばす。
 使用したターンの咬みつきの命中率に+20%の補正。なお、この能力はアクションを消費しない。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。

・獣電ブレイブスラッシュ:攻撃力10000、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 なお、この必殺技は命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技としても使用可能。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:プランよりガブティラ獣電池が消費される。

恐竜グリード・回避用数字…19
ガブティラ・命中用数字……『13〜19』(咬みつき)
キョウリュウレッド・命中用数字……『8〜12』(獣電ブレイブスラッシュ)
該当数字19、咬みつき命中!
ダメージ計算 12000×0.9=10800

恐竜グリード
HP/EN:50000→39200/350→350


後攻・恐竜グリード
・回避:回避行動を取る事で、敵の命中率を半分にする。そのかわり、その他の行動が一切取れなくなる。

キョウリュウレッド
HP/EN:48000→48000/300→300
ガブティラ
HP/EN:30000→30000/250→250

792ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:01:40
2ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+2+2=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド(0+2+3+1−2−1=3 特殊能力『プレズオン獣電池』『牙の勇者』『アームド・オン(プレズオン)』発動)
※1:第6条補足1より、キョウリュウレッド、ガブティラの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウレッド
・プレズオン獣電池:装弾数2発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。
 また、この獣電池を使用した攻撃は水属性が追加される。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

ガブティラ>
・咆哮:消費EN20。攻撃力5000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。

・アームド・オン(プレズオン):使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。攻撃が幽霊、霊体に無効化されなくなり、プレズオンロケットの使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン、ガブルアームド・オン、オ・マツリンチョ!カーニバル!、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 コピー可能(ベルデ)。
※なお、この能力に限り、2ターン目より使用可能とする。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、ガブティラ獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランよりプレズオン獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。更に水属性が追加される。

恐竜グリード・回避用数字…20
ガブティラ・命中用数字……『1〜7,18〜20』(咆哮)
キョウリュウレッド・命中用数字……『6〜17』×2(獣電ブレイブフィニッシュ(+1))
該当数字20、咆哮命中!
ダメージ計算 5000×0.9=4500

恐竜グリード
HP/EN:39200→34700/350→350



後攻・恐竜グリード
・メダルの器(暴走形態):使用可能回数1回。宣言により発動。グリードにコアメダルを投入し、メダルの器を創り出す。
 以後、エネルギー付与が発動せず恐竜グリードがKOされるか、地形が変更されるまで、メダルの器は場に存在し続ける。
 ただし、場、またはいずれかのチームに仮面ライダーオーズ、または映司グリード、アンク以外のグリード系がいる場合は使用できない。

・屑ヤミー:常時発動の特殊能力。屑ヤミー5体を毎ターン終了時、自動召喚し続ける。
 以後、屑ヤミーは以下の条件で行動する。使用にはメダルの器が発動していることが条件。

※特殊能力『屑ヤミー』詳細
(1)屑ヤミー狙いの攻撃は命中判定を行わない。また、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)屑ヤミーのHPは1体につき、600とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数2体につき、次ターンの敵合計数値に『+2』の補正。
(4)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。
※3:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。

キョウリュウレッド・回避用数字…5
恐竜グリード・命中用数字……『1〜9』『10,12〜16,18〜20』(鉤爪)
該当数字5、鉤爪命中!
ダメージ計算 (10000÷2×1+2000)×1.1=7700

キョウリュウレッド
HP/EN:48000→40300/300→260
ガブティラ
HP/EN:30000→30000/250→230

793ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:02:09
3ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+2+3−1=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド(0+2+3−2+6=9 特殊能力『牙の勇者』『ガブルアームド・オン』発動)
※1:第6条補足1より、恐竜グリードの合計数値に『−1』、命中に+5%の補正。

先攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ガブルアームド・オン:使用可能回数1回。宣言により発動。祈り歌の力で両腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+10%の補正。更にガブティラファング、ガブティラファング(左)の使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、オ・マツリンチョ!カーニバル!ダブルアームド・オンの効果は解除される。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ:消費EN100。攻撃力16000÷5、命中率+20%の打撃・居合系必殺技。
 使用にはガブルアームド・オンの発動が条件。

キョウリュウゴールド>恐竜グリード
・稲妻連動:使用可能回数2回。宣言により発動。EN45を消費することで、ガブリチェンジャーとザンダーサンダーで稲妻連動を発動。
 使用したターン、敵回避率に−15%の補正。更に使用したターンの敵への攻撃は全て防御不能技となる。
 雷属性。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ギガントブラギオー>広域攻撃
・ギガプーン:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN40を消費することで、オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。
 使用したターンの敵命中率に−20%の補正。更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

恐竜グリード・回避用数字…20
キョウリュウレッド・命中用数字……『1〜4,15〜20』×5(ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ)
該当数字20、ガブガブ・ガブティラ岩烈ラッシュ全発命中!
ダメージ計算 (16000÷5×5+4000)×1.1×1.2×0.9=23760

恐竜グリード
HP/EN:34700→10940/350→170


後攻・恐竜グリード
・飛行能力:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 コピー可能(ベルデ)。

・拡散衝撃波:消費EN150。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。

ギガントブラギオー・回避用数字…12
恐竜グリード・命中用数字……『1,5,7,9〜11,13,16〜18,20』(拡散衝撃波)
キョウリュウレッド・回避用数字…14
キョウリュウゴールド・回避用数字…13
恐竜グリード・命中用数字……『1,5,7,10,13,16,17,20』(拡散衝撃波)
該当数字13、拡散衝撃波3発中1発命中!
ダメージ計算 (20000+1000)×1.05=22050(対キョウリュウゴールド)
20000×1=20000(対屑ヤミー)

キョウリュウレッド
HP/EN:40300→40300/260→160
キョウリュウゴールド
HP/EN:33975→11925/350→305
ギガントブラギオー
HP/EN:24000→24000/185→145
屑ヤミー
HP:600→−19400
屑ヤミー、5体KO!

794ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:02:26
4ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+3=4 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+3−2+6=9 特殊能力『牙の勇者』発動)

先攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・拡散衝撃波:消費EN150。攻撃力20000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃のみ可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが5体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+6』の補正。

ギガントブラギオー・回避用数字…19
恐竜グリード・命中用数字……『1〜6,8,12,15,19,20』(拡散衝撃波)
キョウリュウゴールド・回避用数字…20
恐竜グリード・命中用数字……『1〜3,5,6,8,12,15,20』(拡散衝撃波)
キョウリュウレッド・回避用数字…1
恐竜グリード・命中用数字……『1,2,5,6,12,20』(拡散衝撃波)
該当数字19、20、1、拡散衝撃波3発中3発命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×0.9=21600(対ギガントブラギオー)
(20000+4000)×1.05=25200(対キョウリュウゴールド)
3500×0.9=3150
(20000+4000)×0.9=21600
3150+21600=24750(対キョウリュウレッド)
20000×1=20000(対屑ヤミー)

キョウリュウレッド
HP/EN:40300→22550/160→120
キョウリュウゴールド
HP/EN:11925→−13275/305→275
キョウリュウゴールド、KO!
ギガントブラギオー
HP/EN:24000→2400/145→145
屑ヤミー
HP:600→−19400
屑ヤミー、5体KO!


後攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・オ・マツリンチョ!カーニバル!:使用可能回数1回。宣言により発動。ガブティラ・デ・カーニバルの力でキョウリュウレッド・カーニバルに二段変身する。
 HP7000、EN50上昇。以後、命中、回避に+10%、防御に+20%の補正。更にキョウリュウレッドに対する捕縛系効果を無効化する。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 また、獣電竜ガブティラは強制的に場から除外される。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・ガブガブキック:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+15%の咬撃・空中系必殺技。

キョウリュウゴールド>恐竜グリード
・雷電砲乱れ撃ち:消費EN30。攻撃力6000÷10、命中率+5%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:KOされたため、行動はキャンセルされる。

ギガントブラギオー>恐竜グリード
・ブラギオアックス:攻撃力9000÷2、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、超獣電ギガブレイブフィニッシュの使用はキャンセルされる。

恐竜グリード・回避用数字…17
キョウリュウレッド・命中用数字……『1〜7,16〜20』『8〜19』『1〜11,20』(ガブガブキック)
該当数字17、ガブガブキック2発命中!
ダメージ計算 (15000÷3×2+3000)×0.9=11700
恐竜グリード、KO!
※4:恐竜グリードがKOされたため、特殊能力『エネルギー付与』が自動発動。恐竜グリードは復活し、HP25000まで回復する。

恐竜グリード・回避用数字…17
ギガントブラギオー・命中用数字……『2〜10』『11〜19』(ブラギオアックス)
該当数字17、ブラギオアックス1発命中!
ダメージ計算 9000÷2×1×0.9=4050

恐竜グリード
HP/EN:10940→20950/170→20

795ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 16:02:43
5ターン目
先攻後攻決定
恐竜グリード(0+1+2=3 特殊能力『メダルの器(暴走形態)』『屑ヤミー』発動)
キョウリュウレッド・カーニバル(0+2+3−2+1+6=10 特殊能力『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』『ウエスタンカーニバル』発動)

先攻・恐竜グリード>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・鉤爪:攻撃力10000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、一突きの使用はキャンセルされる。
※1:ターン終了時に屑ヤミーが5体召喚。屑ヤミーが10体生き残っているため、次ターンのキョウリュウレッドの合計数値に『+12』の補正。

デズル
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

ドード>広域攻撃
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:目標数が2体のため、命中率−10%の補正。更にダメージが0.85になる。

ギガントブラギオー・回避用数字…1
ドード・命中用数字……『1,6,8,10,13〜17,19,20』(破壊光線)
キョウリュウレッド・回避用数字…3
恐竜グリード・命中用数字……『1〜7』『9〜11,14,18〜20』(鉤爪)
ドード・命中用数字……『1,6,10,13,15,17』(破壊光線)
該当数字1、3、破壊光線2発中1発、鉤爪1発命中!
ダメージ計算 9000×0.9×0.85=6885(対ギガントブラギオー)
3500×0.9=3150
(10000÷2×1+2000)×0.9=6300
3150+6300=9450(対キョウリュウレッド)

キョウリュウレッド
HP/EN:22550→13100/120→0
ギガントブラギオー
HP/EN:2400→−4485/145→15
ギガントブラギオー、KO!


後攻・キョウリュウレッド>恐竜グリード
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・カミツキチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。仲間の獣電池を使い、キョウリュウジンと同様の力を発揮する。
 獣電カーニバルフィニッシュがガブリボルバーをLOSTしても使用可能になり、攻撃力に+4000Pの補正。
 更に選択したカミツキチェンジにより武装と特殊効果が付加される。各カミツキチェンジの詳細は以下の通り。

(2)ウエスタンカーニバル:命中(射撃)に+20%の補正。パラサビームガン、ザクトルソードが使用可能になる。
 使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。
 また、場にキョウリュウブラック、グリーンがいる場合、パラサガン獣電池、ザクトル獣電池、それぞれ1発の消費も必要。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。

ギガントブラギオー>デズル
・超獣電ギガブレイブフィニッシュ:消費EN130。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。
※3:KOされたため、行動はキャンセルされる。

恐竜グリード・回避用数字…17
ギガントブラギオー・命中用数字……『1〜18』(獣電カーニバルフィニッシュ)
該当数字17、獣電カーニバルフィニッシュ命中!
ダメージ計算 (24000+4000)×0.9=25200

恐竜グリード
HP/EN:20950→−4250/20→20
恐竜グリード、KO!
デズル
HP/EN:42090→42090/205→205
ドード
HP/EN:40000→40000/250→250


恐竜グリード、KO!
勝者、キョウリュウレッド!!
決まり手…獣電カーニバルフィニッシュ(ウエスタンカーニバル)!

796ヽ(0∀0)ノ:2013/12/09(月) 17:03:05
踊れ、カーニバル!
大将戦、激烈な戦いとなった今回。
一進一退の攻防の中、キョウリュウゴールドとギガントブラギオーが倒されます。
一人になったキョウリュウレッドでしたが、デズルの猛攻が始まる前にカーニバルフィニッシュが恐竜グリードに炸裂!
5ターン目にKOでの勝利を手にしました。
これにて団体戦はキョウリュウレッドら、SHT2013の勝利となります。
キョウリュウレッド担当さん、おめでとうございます!
しかし、勝負は引き続き、エキジビジョンへ。
恐竜怪人軍団の生き残りであるデズルと未対戦のライジャvsキョウリュウレッド&ブラックの戦いとなります。
恐竜怪人軍団が一矢報いるのか?はたまたキョウリュウジャーが完全勝利を決めるのか?
両担当者さんはプランの送信をお願いします。

797ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 02:55:39
5vs5変則総当り戦・エキジビジョンマッチ 恐竜怪人軍団・ライジャ&デズルvsSHT2013・キョウリュウレッド&キョウリュウブラック

ライジャ&デズル戦闘プラン
メダルの器から発生する屑ヤミーの大軍をものともせず、恐竜グリードに立ち向かうキョウリュウレッドたち。
しかし恐竜グリードたちが放つ強力な攻撃で、キョウリュウレッドを除く仲間たちは倒されてしまう。

更にガブティラキックで倒されたはずの恐竜グリードはメダルの器からエネルギーを付与されて復活するが、キョウリュウレッドカーニバルはウェスタンカーニバルに変身。
そして決死の戦いの末、必殺の獣電カーニバルフィニッシュで恐竜グリードを撃破…もうTVシリーズの戦いと言っていいほどの熱い試合でしたああッ

そして生き残ったデズルは復讐を誓い、自分の兄と共にキョウリュウジャーへ再戦を挑む…
この試合も熱い試合になりそうで楽しみです。

ライジャ戦闘プラン
「恐竜の戦士とは面白い相手だな…不甲斐ない弟の尻拭いをするついでに遊ばせてもらう!」

1ターン目
・かばう(デズルを対象に指定します)
・闇呼び

2ターン目
・死闘の腕輪(キョウリュウブラックを対象に指定します)
・地走り衝撃波(キョウリュウブラックを対象に指定します)

3ターン目
・死闘の腕輪でチェーンデスマッチを発動します
・地走り衝撃波(キョウリュウブラックを対象に指定します)

4ターン目
・死闘の腕輪でチェーンデスマッチを発動します
・長剣(必殺)(キョウリュウブラックを対象に指定します)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)(キョウリュウブラックを対象に指定します)
・長剣(キョウリュウブラックを対象に指定します)

デズル戦闘プラン
「キョウリュウレッド、お前には返しても返しきれないほどの借りがある…倍返しにしてやるッ!」

1ターン目
・デズル親衛隊隊長
・衝撃波(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・破壊光線(ドード)(キョウリュウレッドを対象に指定します)

2ターン目
・捕縛光線(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・雷撃(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・破壊光線(ドード)(キョウリュウレッドを対象に指定します)

3ターン目
・電撃(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・鰭腕(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・破壊光線(ドード)(キョウリュウレッドを対象に指定します)

4ターン目
・鰭腕(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・電撃(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・破壊光線(ドード)(キョウリュウレッドを対象に指定します)

5ターン目
・格闘(攻撃×3)(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・鰭腕(キョウリュウレッドを対象に指定します)
・破壊光線(ドード)(キョウリュウレッドを対象に指定します)

798ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 02:59:10
キョウリュウレッド戦闘プラン
1ターン目
・アームド・オン
・ダブルアームド・オン
1ターン目は様子見のことが多かったのでこちらも今回は準備に1ターン使う。

2ターン目
・地中潜行
・ブレイブイン
・咬みつき
自身の攻撃ではないので併用できるはず。

3ターン目
・獣電池ビヨンスモ
・咬みつき
・ガーディアンズ獣電池
(3)獣電池オビラップ
・獣電ブレイブフィニッシュ(+1)
パラサガン獣電池を選択。

4ターン目
・オ・マツリンチョ!カーニバル!
・獣電カーニバルフィニッシュ

5ターン目
・ガーディアンズ獣電池
(9)獣電池フタバイン
・獣電カーニバルフィニッシュ

キョウリュウブラック戦闘プラン
1ターン目
・アームド・オン
・ダブルアームド・オン

2ターン目
・地中潜行
・ブレイブイン
・パラサビームガン
攻撃は獣電竜にいくことになるけどKOされないと信じて。

3ターン目
・パラサビームガン
・ガーディアンズ獣電池
(9)獣電池フタバイン
・ファングショット

4ターン目
・地中潜行
基本レッドを狙ってくると思うのでブラックは生き残ることを前提に。

5ターン目
・ガーディアンズ獣電池
(3)獣電池オビラップ
・獣電ブレイブフィニッシュ(+1)
ガブティラ獣電池を選択。

死闘の腕輪がどうしようもなく厄介なので攻撃は全てデズル狙い。
広域攻撃ができないのは痛いが腕輪ありなら実質シングル、なしならデズルの早期KOを狙えるのでいけるはず。

799ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:00:05
1ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+1+2=4)
デズル(−1+2+3=4)
キョウリュウレッド(0+2+2+1−2=3 特殊能力『名乗り』『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』『キョウリュウチェンジ』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+2+1=4 特殊能力『名乗り』『パラサガン獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラックに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:キョウリュウレッドとキョウリュウブラックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値計算で先攻後攻を決定する。
※3:ライジャとデズルの合計数値が同値のため、射撃戦闘型のデズルが先に行動する。

1・キョウリュウレッド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・キョウリュウチェンジ:数値計算で先攻になった場合、自動発動。キョウリュウスピリットを相手にぶつける。
 発動したターン、敵に一律3000Pの防御無視ダメージ。また、対象が複数いる場合は数値が最も近い敵に対して発動する。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。
※4:デズル狙いとして発動。かばうによりライジャに命中する。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にガブティラファングの使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、オ・マツリンチョ!カーニバル!、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)の補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動、またはアームド・オン(プレズオン)の発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。


2・キョウリュウブラック
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にパラサショットの使用が可能になる。
 使用にはパラサガン獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オンの補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。


3・デズル>キョウリュウレッド
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

・衝撃波:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

800ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:00:20
4・ライジャ>デズル
・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

・闇呼び:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN35を消費することで闇を呼び、場を闇に包み込む。
 以後、地形効果に『夜戦』が加わる。

・夜戦:お互いの命中、回避に−10%の補正。ただし、撹乱系を無効化する特殊能力を使用した場合(自動発動も含む)、動物系・魔物系モチーフの怪人には効果を発揮しない。
※5:得意地形であるライジャ、デズルには無効化される。また、『弾丸の勇者』の特殊効果でキョウリュウブラックにも無効化される。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)への指示
なし
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『衝撃波』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
キョウリュウレッドへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブラックへの指示
なし

801ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:00:34
2ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
デズル(−1+2+3=4)
キョウリュウレッド(0+2+2+1−2=3 特殊能力『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+2+1=4 特殊能力『パラサガン獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:デズルとキョウリュウブラックの合計数値、戦闘タイプが同値のため、最大数値の小さいキョウリュウブラックが先に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、ガブティラに対するデズル、ドードの命中率に+5%の補正。

1・キョウリュウレッド
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウレッド自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ガブティラを召喚する。以後、ガブティラはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、オ・マツリンチョ!カーニバル!の効果は強制的に解除される。使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。

ガブティラ>デズル
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。


2・キョウリュウブラック
・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブラック自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜パラサガンを召喚する。以後、パラサガンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはパラサガン獣電池1発の消費が必要。

パラサガン>デズル⇒ライジャ
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・パラサビームガン:攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系内蔵装備。
※4:『死闘の腕輪』の効果により、攻撃対象はライジャになる。

802ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:00:49
3・デズル>キョウリュウレッド⇒ガブティラ
・捕縛光線:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、光線で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>キョウリュウレッド⇒ガブティラ
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:キョウリュウレッド、ブラックが攻撃対象にできないため、キョウリュウレッドのパートナーであるガブティラが攻撃対象になる。


4・ライジャ>キョウリュウブラック⇒パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(1)死闘の腕輪の対象となった相手は、死闘の腕輪の対象となった相手にしかアクションを行うことができない。
(2)死闘の腕輪の対象となっていない相手が、死闘の腕輪の対象となった相手をアクションの対象にした場合、
 そのアクションはキャンセルされ、以後、回避率に−30%の補正を受ける。なお、この補正は累積しない。
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
(4)腕輪を付けたどちらか一方がKOされた時点で、自分と敵1体に適用された死闘の腕輪の効果は全て無効化される。

・地走り衝撃波:消費EN90。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。
※6:キョウリュウレッド、ブラックが攻撃対象にできないため、キョウリュウブラックのパートナーであるパラサガンが攻撃対象になる。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『地走り衝撃波』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個ずつ、3回選択せよ(『雷撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『咬みつき』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(ガブティラ・回避用)
キョウリュウブラックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、10回選択せよ(『パラサビームガン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パラサガン・回避用)

803ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:01:03
3ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
デズル(−1+3+2=4)
キョウリュウレッド(0+2+3+2−2=5 特殊能力『ガブティラ獣電池』『パラサガン獣電池』『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+3=4 特殊能力『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。

1・キョウリュウレッド>デズル
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

ガブティラ>デズル
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・獣電池ビヨンスモ:使用可能回数1回。宣言により発動。ビヨンスモの力で首を伸ばす。
 使用したターンの咬みつきの命中率に+20%の補正。なお、この能力はアクションを消費しない。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、ガブティラ獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランよりパラサガン獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。


2・キョウリュウブラック>デズル
・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

パラサガン>ライジャ
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・パラサビームガン:攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系内蔵装備。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、攻撃回数の上限は12回とする。

・ファングショット:使用可能回数1回。攻撃力13000÷2、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはアームド・オンの発動とキョウリュウレッドが味方チームに存在することが条件。
 ただし、使用するターン、ガブティラファングはLOSTしたものとして扱う。

804ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:01:18
3・ライジャ>パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
※3:死闘の腕輪の効果により、攻撃対象はパラサガンになる。
※4:パラサガンの格闘攻撃力がライジャより高いため、ライジャの回避率に−30%の補正。

・地走り衝撃波:消費EN90。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。


4・デズル>キョウリュウレッド
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『地走り衝撃波』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『電撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を4個ずつ、2回選択せよ(『鰭腕』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※5:キョウリュウレッドKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『咬みつき』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『獣電ブレイブフィニッシュ(+1)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブラックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、10回選択せよ(『パラサビームガン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、12回選択せよ(『ファングショット』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(キョウリュウブラック・回避用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パラサガン・回避用)

805ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:02:23
4ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
デズル(−1+2+3=4)
キョウリュウレッド(0+2+3−2=3 特殊能力『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2=1 特殊能力『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ライジャとキョウリュウブラックの合計数値が同値のため、射撃戦闘型のキョウリュウブラックが先に行動する。

1・キョウリュウブラック
・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブラック自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

パラサガン
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。
※3:前ターン、回避率に−30%の補正が適用されているため、第11条補足2より強制滞在する。


2・キョウリュウレッド>デズル
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・オ・マツリンチョ!カーニバル!:使用可能回数1回。宣言により発動。ガブティラ・デ・カーニバルの力でキョウリュウレッド・カーニバルに二段変身する。
 HP7000、EN50上昇。以後、命中、回避に+10%、防御に+20%の補正。更にキョウリュウレッドに対する捕縛系効果を無効化する。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 また、獣電竜ガブティラは強制的に場から除外される。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。

806ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:02:48
3・デズル>キョウリュウレッド
・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


4・ライジャ>パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
※4:死闘の腕輪の効果により、攻撃対象はパラサガンになる。
※5:パラサガンの格闘攻撃力がライジャより高いため、ライジャの回避率に−30%の補正。

・長剣(必殺):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の刺突・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個選択せよ(『長剣(必殺)』・命中用)
※6:パラサガンKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を7個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、2回選択せよ(『鰭腕』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『電撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『獣電カーニバルフィニッシュ』・命中用)
※7:ライジャ命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブラックへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パラサガン・回避用)

807ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:04:24
5ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+1+2=4)
デズル(−1+1+2=2)
キョウリュウレッド(0+2+3−2=3 特殊能力『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+3+2=6 特殊能力『パラサガン獣電池』『ガブティラ獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ライジャに対するキョウリュウレッド、キョウリュウブラックの命中率に+5%の補正。

1・キョウリュウレッド>デズル
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、攻撃回数の上限は12回とする。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。


2・ライジャ>パラサガン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・長剣:攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、剣と記載されているアクション、地走り衝撃波の使用はキャンセルされる。

808ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:04:52
3・キョウリュウブラック>デズル
・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、パラサガン獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:プランよりガブティラ獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。

パラサガン
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。
※4:前ターン、回避率に−30%の補正が適用されているため、第11条補足2より強制滞在する。


4・デズル>キョウリュウレッド
・格闘(攻撃×3 合計攻撃力1500)

・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を16個ずつ、2回選択せよ(『長剣』・命中用)
※5:キョウリュウブラック命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を6個ずつ、2回選択せよ
※6:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を更に1個ずつ、2回選択せよ
※7:オビラップの効果が適用された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を更に4個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
深海魚人デズル(強化復活体)への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『鰭腕』・命中用)
※8:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
※9:オビラップの効果が適用された場合のために、選択した数字のなかから除外する数字を4個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『破壊光線』・命中用)
※10:キョウリュウレッド命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウレッドへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、6回選択せよ(『獣電カーニバルフィニッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
キョウリュウブラックへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、2回選択せよ(『獣電ブレイブフィニッシュ(+1)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(パラサガン・回避用)

809ヽ(0∀0)ノ:2013/12/15(日) 03:30:07
赤と黒の競演!
奇しくも赤黒タッグ同士の戦いとなった今回。それは試合内容にもなんとも珍しい自体を引き起こしました。
放たれた死闘の腕輪はなんと獣電竜に命中。使う相手が違うぞ、兄者とデズルの呟きが聞こえて来そうです。
しかし、デズルはドードと怒涛の攻撃、キョウリュウレッドを追い込みます。
果たしてどちらが相手をいち早く沈黙させるのか?
両担当者さんは最後の数値送信をお願いします。

またもプラン掲載が遅くなり申し訳ない。
年末はなんのかんのと忙しいです。。。

810ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:10:09
恐竜武人ライジャ(強化復活体) タイプ:メルザード怪人系・近接格闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:53000
基本EN:350
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:夜戦

深海魚人デズル(強化復活体) タイプ:メルザード怪人系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×3
得意地形:水中、夜戦

キョウリュウレッド タイプ:キョウリュウスピリット系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:48000
基本EN:300
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:450P×7

キョウリュウブラック タイプ:キョウリュウスピリット系・射撃戦闘型
身長・体重:不明/不明
基本HP:48000
基本EN:300
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:400P×5

811ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:11:15
1ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+1+2=4)
デズル(−1+2+3=4)
キョウリュウレッド(0+2+2+1−2=3 特殊能力『名乗り』『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』『キョウリュウチェンジ』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+2+1=4 特殊能力『名乗り』『パラサガン獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラックに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:キョウリュウレッドとキョウリュウブラックが共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値計算で先攻後攻を決定する。
※3:ライジャとデズルの合計数値が同値のため、射撃戦闘型のデズルが先に行動する。

1・キョウリュウレッド
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・キョウリュウチェンジ:数値計算で先攻になった場合、自動発動。キョウリュウスピリットを相手にぶつける。
 発動したターン、敵に一律3000Pの防御無視ダメージ。また、対象が複数いる場合は数値が最も近い敵に対して発動する。
 なお、この能力は1ターン目のみ発動する。
※4:デズル狙いとして発動。かばうによりライジャに命中する。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にガブティラファングの使用が可能になる。
 なお、使用した場合、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、オ・マツリンチョ!カーニバル!、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)の補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動、またはアームド・オン(プレズオン)の発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。


2・キョウリュウブラック
・名乗り:1ターン目に自動発動。おなじみのあの名乗りを行い、敵を威圧。必ず、先攻となる。
 ただし、回避、防御を選択した場合は発動しない。

・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・アームド・オン:使用可能回数無制限。宣言により発動。獣電池の力で右腕に装甲と武器をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。更にパラサショットの使用が可能になる。
 使用にはパラサガン獣電池1発の消費が必要。コピー可能(ベルデ)。

・ダブルアームド・オン:装弾数3発。宣言により発動。ディノスグランダーの力で更に装甲をまとう。
 以後、攻撃力に+5%の補正。なお、アームド・オンの補正は継続する。
 使用にはアームド・オンの発動が条件。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

812ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:11:31
3・デズル>キョウリュウレッド
・デズル親衛隊隊長:使用可能回数1回。宣言により発動。デズル親衛隊隊長ドードを召喚する。
 以後、ドードはアクションの消費なしで1アクションを行える。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・衝撃波:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の射撃・空気弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

キョウリュウレッド・回避用数字…1
ドード・命中用数字……『1,3,5,9,10,12,13,15〜17,19,20』(破壊光線)
デズル・命中用数字……『1,2,4,6〜8,11,14,16,18〜20』(衝撃波)
該当数字1、破壊光線、衝撃波命中!
ダメージ計算 9000×1.1=9900
(8000+4000)×1.1=13200
9900+13200=23100


4・ライジャ>デズル
・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

・闇呼び:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN35を消費することで闇を呼び、場を闇に包み込む。
 以後、地形効果に『夜戦』が加わる。

・夜戦:お互いの命中、回避に−10%の補正。ただし、撹乱系を無効化する特殊能力を使用した場合(自動発動も含む)、動物系・魔物系モチーフの怪人には効果を発揮しない。
※5:得意地形であるライジャ、デズルには無効化される。また、『弾丸の勇者』の特殊効果でキョウリュウブラックにも無効化される。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)
HP/EN:53000→50000/350→315
深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→50000/350→310
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/300→250
キョウリュウレッド
HP/EN:48000→24900/300→300
キョウリュウブラック
HP/EN:48000→48000/300→300

813ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:11:49
2ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
デズル(−1+2+3=4)
キョウリュウレッド(0+2+2+1−2=3 特殊能力『ガブティラ獣電池』『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+2+1=4 特殊能力『パラサガン獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:デズルとキョウリュウブラックの合計数値、戦闘タイプが同値のため、最大数値の小さいキョウリュウブラックが先に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、ガブティラに対するデズル、ドードの命中率に+5%の補正。

1・キョウリュウレッド
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウレッド自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜ガブティラを召喚する。以後、ガブティラはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 ただし、オ・マツリンチョ!カーニバル!の効果は強制的に解除される。使用にはガブティラ獣電池1発の消費が必要。

ガブティラ>デズル
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。

デズル・回避用数字…17
ガブティラ・命中用数字……『2〜9』(咬みつき)
該当数字なし、咬みつき失敗!


2・キョウリュウブラック
・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブラック自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ブレイブイン:使用可能回数1回。宣言により発動。獣電池を介して、獣電竜にキョウリュウスピリットを注入。
 獣電竜パラサガンを召喚する。以後、パラサガンはアクションの消費なしで1アクションを行える。
 使用にはパラサガン獣電池1発の消費が必要。

パラサガン>デズル⇒ライジャ
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・パラサビームガン:攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系内蔵装備。
※4:『死闘の腕輪』の効果により、攻撃対象はライジャになる。

ライジャ・回避用数字…20
パラサガン・命中用数字……『5〜12』×5『13〜20』×5(パラサビームガン)
該当数字20、パラサビームガン5発命中!
ダメージ計算 8000÷10×5×0.95=3800

814ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:12:05
3・デズル>キョウリュウレッド⇒ガブティラ
・捕縛光線:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、光線で敵を捕縛する。
 使用したターンの敵回避率に−30%の補正。コピー可能(ベルデ)。

・雷撃:消費EN90。攻撃力15000÷3、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

ドード>キョウリュウレッド⇒ガブティラ
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※5:キョウリュウレッド、ブラックが攻撃対象にできないため、キョウリュウレッドのパートナーであるガブティラが攻撃対象になる。

ガブティラ・回避用数字…10
デズル・命中用数字……『1〜15,18〜20』『1〜13,16〜20』『1〜16,19,20』(雷撃)
ドード・命中用数字……『1〜12,15〜20』(破壊光線)
該当数字10、雷撃全発、破壊光線命中!
ダメージ計算 (15000÷3×3+4000)×1=19000
9000×1=9000
19000+9000=28000


4・ライジャ>キョウリュウブラック⇒パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(1)死闘の腕輪の対象となった相手は、死闘の腕輪の対象となった相手にしかアクションを行うことができない。
(2)死闘の腕輪の対象となっていない相手が、死闘の腕輪の対象となった相手をアクションの対象にした場合、
 そのアクションはキャンセルされ、以後、回避率に−30%の補正を受ける。なお、この補正は累積しない。
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
(4)腕輪を付けたどちらか一方がKOされた時点で、自分と敵1体に適用された死闘の腕輪の効果は全て無効化される。

・地走り衝撃波:消費EN90。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。
※6:キョウリュウレッド、ブラックが攻撃対象にできないため、キョウリュウブラックのパートナーであるパラサガンが攻撃対象になる。

パラサガン・回避用数字…4
ライジャ・命中用数字……『1〜7,10,12,13,15〜17,19,20』(地走り衝撃波)
該当数字4、地走り衝撃波命中!
ダメージ計算 (15000+4000)×1.05×1=19950


恐竜武人ライジャ(強化復活体)
HP/EN:50000→46200/315→225
深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→50000/310→160
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/250→200
キョウリュウレッド
HP/EN:24900→24900/300→230
ガブティラ
HP/EN:30000→2000/250→250
キョウリュウブラック
HP/EN:48000→48000/300→230
パラサガン
HP/EN:20000→50/250→250

815ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:12:33
3ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
デズル(−1+3+2=4)
キョウリュウレッド(0+2+3+2−2=5 特殊能力『ガブティラ獣電池』『パラサガン獣電池』『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+3=4 特殊能力『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。

1・キョウリュウレッド>デズル
・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

ガブティラ>デズル
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・獣電池ビヨンスモ:使用可能回数1回。宣言により発動。ビヨンスモの力で首を伸ばす。
 使用したターンの咬みつきの命中率に+20%の補正。なお、この能力はアクションを消費しない。

・咬みつき:攻撃力12000、命中率+5%の咬撃・防御不能系必殺技。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、ガブティラ獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:プランよりパラサガン獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。

デズル・回避用数字…19
ガブティラ・命中用数字……『1,2,11〜20』(咬みつき)
キョウリュウレッド・命中用数字……『1,2,11〜20』『1〜10,19,20』(獣電ブレイブフィニッシュ(+1))
該当数字19、咬みつき、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)全発命中!
ダメージ計算 12000×1=12000
(14000÷2×2+4000)×1.05×1.05×1.2×1.1×1=26195.4≒26195
12000+26195=38195

816ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:13:03
2・キョウリュウブラック>デズル
・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

パラサガン>ライジャ
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。

・パラサビームガン:攻撃力8000÷10、命中率+10%の射撃・EN弾系内蔵装備。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、攻撃回数の上限は12回とする。

・ファングショット:使用可能回数1回。攻撃力13000÷2、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはアームド・オンの発動とキョウリュウレッドが味方チームに存在することが条件。
 ただし、使用するターン、ガブティラファングはLOSTしたものとして扱う。

ライジャ・回避用数字…19
パラサガン・命中用数字……『1〜3,16〜20』×5『8〜15』×5(パラサビームガン)
該当数字19、パラサビームガン5発命中!
ダメージ計算 8000÷10×5×0.95=3800

デズル・回避用数字…19
パラサガン・命中用数字……『1〜7,11〜20』×6『1〜10,14〜20』×6(ファングショット)
該当数字19、ファングショット全弾命中!
ダメージ計算 (13000÷2×2+4000)×1.05×1.05×1.1×1.1×1.3×1=29482
深海魚人デズル(強化復活体)、KO!
※3:デズルがKOされたため、タッグルール第10条より、以後のライジャの攻撃力に+5%の補正。
 更に、デズルをKOしたキョウリュウブラックに対しては攻撃力に+10%の補正。

817ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:13:17
3・ライジャ>パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
※4:死闘の腕輪の効果により、攻撃対象はパラサガンになる。
※5:パラサガンの格闘攻撃力がライジャより高いため、ライジャの回避率に−30%の補正。

・地走り衝撃波:消費EN90。攻撃力15000、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用ターンに攻撃対象が飛行系特殊能力を使用していた場合、攻撃は無効化される。
 コピー可能(ベルデ)。

パラサガン・回避用数字…12
ライジャ・命中用数字……『1〜11,14,17,18,20』(地走り衝撃波)
該当数字なし、地走り衝撃波失敗!


4・デズル>キョウリュウレッド
・電撃:消費EN70。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 雷属性。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・鰭腕:攻撃力8000÷2、命中率+15%の打撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、捕縛光線、全ての必殺技の使用はキャンセルされる。
※6:KOされたため、デズルのアクションはキャンセルされる。

ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

キョウリュウレッド・回避用数字…18
ドード・命中用数字……『1,3,5〜7,9〜11,14,15,17,20』(破壊光線)
該当数字なし、破壊光線失敗!


恐竜武人ライジャ(強化復活体)
HP/EN:46200→42400/225→135
深海魚人デズル(強化復活体)
HP/EN:50000→−17677/160→90
深海魚人デズル(強化復活体)、KO!
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/200→150
キョウリュウレッド
HP/EN:24900→24900/230→190
ガブティラ
HP/EN:2000→2000/250→250
キョウリュウブラック
HP/EN:48000→48000/230→230
パラサガン
HP/EN:50→50/250→250

818ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:13:36
4ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+2+3=6)
ドード(デズル)(−1=−1)
キョウリュウレッド(0+2+3−2=3 特殊能力『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2=1 特殊能力『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラック、パラサガンに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:タッグルール第10条よりライジャの攻撃力に+5%の補正。キョウリュウブラックに対しては攻撃力に+10%の補正。

1・ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

キョウリュウレッド・回避用数字…5
ドード・命中用数字……『1,3,5,6,9,11,12,15,17,20』(破壊光線)
該当数字5、破壊光線命中!
ダメージ計算 9000×0.9=8100


2・キョウリュウブラック
・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・地中潜行:使用可能回数2回。宣言により発動。EN70を消費することで地中へと潜る。実行したターンは相手の攻撃対象にならない。
 更に使用した次のターンは奇襲を行い、攻撃、命中に+10%の補正。
 ただし、使用ターンはキョウリュウブラック自身も攻撃を行うことはできない。また、地中を攻撃できる技には無効。
 使用にはダブルアームド・オンの発動が条件。コピー可能(ライア&ベルデ)。

パラサガン
・巨体:常時発動の特殊能力。獣電竜への投撃、極撃系攻撃は無効になる。
 ただし、回避率に−20%の補正。なお、同名特殊能力とは効果を打ち消し合う。
※3:前ターン、回避率に−30%の補正が適用されているため、第11条補足2より強制滞在する。

819ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:13:50
3・キョウリュウレッド>ライジャ
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・オ・マツリンチョ!カーニバル!:使用可能回数1回。宣言により発動。ガブティラ・デ・カーニバルの力でキョウリュウレッド・カーニバルに二段変身する。
 HP7000、EN50上昇。以後、命中、回避に+10%、防御に+20%の補正。更にキョウリュウレッドに対する捕縛系効果を無効化する。
 なお、使用した場合、アームド・オン、アームド・オン(プレズオン)、ガブルアームド・オン、ダブルアームド・オンの効果は解除される。
 また、獣電竜ガブティラは強制的に場から除外される。
※なお、この能力に限り、4ターン目より使用可能とする。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
※4:特殊能力『死闘の腕輪』の効果により、獣電カーニバルフィニッシュの使用はキャンセルされる。
 ただし、キョウリュウレッドへの回避率補正は捕縛系効果とみなし、無効化される。


4・ライジャ>パラサガン
・死闘の腕輪:使用可能回数1回。宣言により発動。自分と敵1体に死闘の腕輪を填め、強制的に死闘を行わせる。
 以後、自分と敵1体は特定の条件下で戦闘を行う。詳細は以下の通り。

※特殊能力『死闘の腕輪』詳細
(3)死闘の腕輪の対象となった相手は1アクションを消費することで、自分と敵1体に地形『チェーンデスマッチ』の地形効果を適用させることが可能。
 なお、このアクションは特殊能力として扱う。
※5:死闘の腕輪の効果により、攻撃対象はパラサガンになる。
※6:パラサガンの格闘攻撃力がライジャより高いため、ライジャの回避率に−30%の補正。

・長剣(必殺):消費EN120。攻撃力18000、命中率+15%の刺突・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

パラサガン・回避用数字…12
ライジャ・命中用数字……『1〜10,12,14〜18,20』(長剣(必殺))
該当数字12、長剣(必殺)命中!
ダメージ計算 (18000+4000)×1.05×1.05=24255
パラサガン、KO!
※7:パラサガンのKOにより、死闘の腕輪の効果は無効化される。


恐竜武人ライジャ(強化復活体)
HP/EN:42400→42400/135→15
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/150→100
キョウリュウレッド
HP/EN:24900→23800/190→120
キョウリュウブラック
HP/EN:48000→48000/230→160
パラサガン
HP/EN:50→−24205/250→250
パラサガン、KO!

820ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:14:13
5ターン目
先攻後攻決定
ライジャ(1+1+2=4)
ドード(デズル)(−1=−1)
キョウリュウレッド(0+2+3−2=3 特殊能力『牙の勇者』発動)
キョウリュウブラック(−1+2+3+2=6 特殊能力『パラサガン獣電池』『ガブティラ獣電池』『弾丸の勇者』発動)
※1:ルールブック第12条より、近接格闘型のライジャは射撃戦闘型のキョウリュウブラックに対して、攻撃、防御に+5%の補正。
※2:タッグルール第10条よりライジャの攻撃力に+5%の補正。キョウリュウブラックに対しては攻撃力に+10%の補正。
※3:ルールブック第6条補足1より、ライジャに対するキョウリュウレッド、キョウリュウブラックの命中率に+5%の補正。

1・ドード>キョウリュウレッド
・破壊光線:消費EN50。攻撃力9000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

キョウリュウレッド・回避用数字…20
ドード・命中用数字……『1〜3,5,6,10〜12,15,18』(破壊光線)
該当数字なし、破壊光線失敗!


2・キョウリュウレッド>ライジャ
・牙の勇者:常時発動の特殊能力。牙の勇者であるキョウリュウレッドは突進力に秀でる。
 攻撃を選択したターンの合計数値に『−2』の補正。更に先攻になった場合、攻撃力に+20%の補正。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(9)獣電池フタバイン:フタバインの力で分身する。使用したターンの攻撃力に+30%の補正。
 更に攻撃回数が6倍になる。ただし、攻撃回数の上限は12回とする。

・獣電カーニバルフィニッシュ:消費EN120。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。

ライジャ・回避用数字…3
キョウリュウレッド・命中用数字……『1〜4,13〜20』×3『1〜12』×3(獣電カーニバルフィニッシュ)
該当数字3、獣電カーニバルフィニッシュ全弾命中!
ダメージ計算 (20000÷6×6+4000)×1.2×1.3×1=37440

821ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:14:32
3・ライジャ>キョウリュウブラック
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・長剣:攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、剣と記載されているアクション、地走り衝撃波の使用はキャンセルされる。

キョウリュウブラック・回避用数字…17
ライジャ・命中用数字……『1,7,9,11,12,17』『2,5,9,10,13,15』(長剣)
該当数字17、長剣1発命中!
ダメージ計算 3500×1.05×1.1×1.1=4446.75≒4446
(8000÷2×1+2000)×1.05×1.1×1.1=7623
4446+7623=12069


4・キョウリュウブラック>ライジャ
・パラサガン獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・ガブティラ獣電池:装弾数5発。特定の武装・技を使用する際に自動消費。1ターン内の消費回数分、発動したターンの合計数値に『+1』される。

・弾丸の勇者:常時発動の特殊能力。弾丸の勇者であるキョウリュウブラックは射撃に秀でる。
 射撃系攻撃の攻撃、命中に常時+10%の補正。更に心眼で特定の能力を無効化する。

・ガーディアンズ獣電池:装弾数各3発。宣言により発動。ガーディアンズの獣電池で戦いを有利に進める。
 各獣電池の詳細は以下の通り。この能力は獣電ブレイブフィニッシュとの併用に限り、アクションを消費しない。
 ただし、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)との併用は不可。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、味方、敵チームに同名特殊能力を持つキョウリュウジャーがいる場合、装弾数はキョウリュウジャー全員で共通とする。

(3)獣電池オビラップ:オビラップの力で催涙ガスを敵に噴射。使用したターンの敵命中率に−20%の補正。
 更に敵を後攻にする。広域攻撃可能。粉塵系特殊能力。

・獣電ブレイブフィニッシュ(+1):消費EN40。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、パラサガン獣電池以外の獣電池を消費した場合、攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正を受ける特殊効果あり。
 使用にはいずれかの獣電池1発の消費が必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:プランよりガブティラ獣電池を使用することを宣言。攻撃回数が2回になり、攻撃力に+2000Pの補正。

ライジャ・回避用数字…3
キョウリュウブラック・命中用数字……『1〜11,15〜20』『1〜14,18〜20』(獣電ブレイブフィニッシュ(+1))
該当数字3、獣電ブレイブフィニッシュ(+1)全弾命中!
ダメージ計算 (14000÷2×2+4000)×1.05×1.05×1.1×1.1×0.95=22811.83≒22811


恐竜武人ライジャ(強化復活体)
HP/EN:42400→−17851/15→15
恐竜武人ライジャ(強化復活体)、KO!
石貝侍従ドード
HP/EN:40000→40000/100→50
キョウリュウレッド
HP/EN:23800→23800/120→0
キョウリュウブラック
HP/EN:48000→35931/160→120

恐竜武人ライジャ(強化復活体)&深海魚人デズル(強化復活体)、KO!
勝者、キョウリュウレッド&キョウリュウブラック!!
決まり手…獣電ブレイブフィニッシュ(+1)、ファングショット!

勝利チーム、SHT2013!
SHT2013、MVP:キョウリュウブルー
恐竜怪人軍団、MVP:石貝侍従ドード

822ヽ(0∀0)ノ:2013/12/16(月) 17:49:09
炸裂!ブレイブフィニッシュ!!
1ターン目、デズルの猛攻に大ダメージを受けるキョウリュウレッド。
このままメルザードのペースかと思われましたが、死闘の腕輪はパラサガンに繋がり、その隙にデズルはKO。
パラサガンはKOされるものの4ターン目まで粘り、イアンのブレイブフィニッシュにつなげ、見事チームを勝利に導きました。
ドードは一応生き残ったものの恐竜怪人軍団は全員KO、キョウリュウジャーの完勝となりました。
キョウリュウジャー担当さん、おめでとうございます。両担当者さん、長い戦いをお疲れ様でした。

雑感
・ブルーがMVPなのは5%以下の勝率で勝利したのと、地中潜行がギガントブラギオー戦に影響を与え、ブラギオーの勝利に繋げたこと。
 裏側から見ていないとわかりませんが。。。
・キョウリュウジャー、アバレンジャーに習い、恐竜戦隊は攻撃力高めに設定していたのですが、
 ガーディアンズやらなんやらで、攻撃力以外も中々の高スペックに。弾数が増えたのも拍車をかけているかなと。
 ちょっと調整するかも知れません。
・地中潜行も相当の高能力。地中攻撃可能の攻撃をはっきりさせるか、それとも弱体化させた方がいいのか。。。

823恐竜怪人軍団担当:2013/12/16(月) 21:38:04
素晴らしい試合を提案して頂きありがとうございました。
そしてキョウリュウジャー担当さん、おめでとうございます(*´▽`*)キョウリュウジャーの強さを身をもって知らされましたッ
どの試合も思わずTVシリーズでの戦いが脳裏に浮かんでくる熱い試合だと感じました。

キョウリュウレッドに大ダメージを与えるものの、デズルは獣電ブレイブフィニッシュとファングショットの同時攻撃で撃破され、
キョウリュウブラックの頭脳プレーに翻弄されたライジャは獣電カーニバルフィニッシュと獣電ブレイブフィニッシュの同時攻撃で爆散…
負けはしましたが、幹部怪人が必殺技で倒されるのにはTVシリーズを見ているようで燃え上がってしまいます。

今回はキョウリュウジャー勢のプクプトルを警戒し過ぎたのが敗因になってしまったと思いますなあ…
相手のアクションをキャンセルさせるうえ、ガーディアンズ獣電池だから最大3回まで使用可能。
1つでもアクションをキャンセルさせられたら戦闘プランが狂ってしまうため、1ターン目は全て様子見で行きました。


ドード「デズル様とライジャ様が敗れるなんて信じられないでゲス!」
ダイゴ「そこの小さいの、お前はまだやるってのかぁ?」
ドード「に、逃げるが勝ちでゲス!」

824キョウリュウジャー担当:2013/12/17(火) 12:06:42
対戦ありがとうございました。今回は数字運にかなり恵まれていたと思います。
攻撃型の赤黒金は使い勝手がいいのですが、防御型の青は使いづらかったですね。
プクプトルは二段変身持ちなら刺さりそうですけど、こちらも攻撃できないので今回は使いませんでした。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

825戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:02:18
スレッド間違った。。。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/35755/1358938531/271の掲載は有効とします。
よって、

プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
1試合目は1.採石場 2.水中 3.森林 4.岩山 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.夜戦 0.ミラーワールド
末尾の秒数は9。

地形・夜戦:お互いの命中、回避に−10%の補正。ただし、撹乱系を無効化する特殊能力を使用した場合(自動発動も含む)、動物系・魔物系モチーフの怪人には効果を発揮しない。

826戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:03:00
1ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)
※1:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のG4が先に行動する。

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・俺は死を背負っている:使用可能回数1回。宣言により発動。未来予測との併用は不可。
 発動したターンの命中、回避に+10%の補正。

・ギガント(全弾発射):装弾数4発。消費EN50。攻撃力42000÷4(1回の攻撃で4連射)、命中率−5%の射撃・実弾系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&連射)と共用。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ポセイドン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・装着者指定:ポセイドンは戦闘プランで以下の2人から装着者を指定する。それによって、ポセイドンに特殊効果が付加される。
 装着員ごとの特殊効果は以下の通り。なお、特に指定のない場合はグリードとなる。
 グリード:EN50上昇。格闘攻撃力が500P×7になり、攻撃力に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
  更に屑ヤミーの使用が可能になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ディープスパウダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、4回選択せよ(『ギガント(全弾発射)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

827戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:03:15
2ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+1=2 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・GM−01改4式:装弾数72発。攻撃力4200÷3(1回の攻撃で3発×3連射)、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『GM−01改4式』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

828戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:03:32
3ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+1=2 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・GM−01改4式:装弾数72発。攻撃力4200÷3(1回の攻撃で3発×3連射)、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『GM−01改4式』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

829戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:04:06
4ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+1=0 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・バッテリー残量低下:ENが30%(60)以下になった時点で自動発動。バッテリー残量の低下により、攻撃力20%ダウン。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ディープスパウダー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーG4への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

830戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:04:22
5ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+1=0 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・バッテリー残量低下:ENが30%(60)以下になった時点で自動発動。バッテリー残量の低下により、攻撃力20%ダウン。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
仮面ライダーG4への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

831戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 01:34:42
未来からの刺客vs未来を見通す者!
夜の闇の中での戦いとなった今回。
邪悪の種で強化され、攻撃力の低さを補うポセイドンに死角はなく、連続攻撃でG4に迫ります。
G4は1ターン目にギガントを発射。必殺の一撃は敗北の未来を粉砕できるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

832戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/07(日) 13:16:47
申し訳ない。
仮面ライダーポセイドンへの指示に間違いがありました。
ディーペストハープーン(念動)の攻撃回数は2回になります。
よって、各ターンの指示は以下のとおりです。
数値の変更を受け付けますので、数値の送信をお願いします。


2ターン目
仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

3ターン目
仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

5ターン目
仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)

833戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:51:09
仮面ライダーポセイドン タイプ:オーメダル系・汎用型
身長・体重:204cm/89kg
基本HP:50000
基本EN:300
基本命中率・格闘:30%
基本命中率・射撃:30%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:400P×7
ジャンプ力:45m
走力:100mを6.1秒
得意地形:水中

仮面ライダーG4 タイプ:装甲装着系・射撃戦闘型
身長・体重:198cm/187kg
基本HP:55000
基本EN:200
基本命中率・格闘:20%
基本命中率・射撃:40%
基本回避率:−5%
基本防御力:110%
ジャンプ力:25m
走力:100mを7.5秒
弱点属性:雷
格闘攻撃力:450P×7

834戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:51:28
1ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+3=4 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)
※1:合計数値が同値のため、射撃戦闘型のG4が先に行動する。

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・俺は死を背負っている:使用可能回数1回。宣言により発動。未来予測との併用は不可。
 発動したターンの命中、回避に+10%の補正。

・ギガント(全弾発射):装弾数4発。消費EN50。攻撃力42000÷4(1回の攻撃で4連射)、命中率−5%の射撃・実弾系必殺技。
 装弾数はギガント(単発&連射)と共用。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ポセイドン・回避用数字…2
G4・命中用数字……『1,2,16〜20』『11,12,16〜20』『3,4,16〜20』『13,14,16〜20』(ギガント(全弾発射))
該当数字2、ギガント(全弾発射)1発命中!
ダメージ計算 (42000÷4×1+1000)×0.9=10350

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:50000→39650/350→290



後攻・ポセイドン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・装着者指定:ポセイドンは戦闘プランで以下の2人から装着者を指定する。それによって、ポセイドンに特殊効果が付加される。
 装着員ごとの特殊効果は以下の通り。なお、特に指定のない場合はグリードとなる。
 グリード:EN50上昇。格闘攻撃力が500P×7になり、攻撃力に+20%、命中、回避、防御に+10%の補正。
  更に屑ヤミーの使用が可能になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

G4・回避用数字…4
ポセイドン・命中用数字……『1,2,5,6,8,10,11,14,17,19,20』(ディープスパウダー)
該当数字なし、ディープスパウダー失敗!
ダメージ計算 3500×1.2×1.2×0.9=4536

仮面ライダーG4
HP/EN:55000→48464/200→120

835戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:51:44
2ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+1=2 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・GM−01改4式:装弾数72発。攻撃力4200÷3(1回の攻撃で3発×3連射)、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

ポセイドン・回避用数字…11
G4・命中用数字……『1〜4,16〜20』『5〜8,16〜20』『11〜14,16〜20』(GM−01改4式)
該当数字11、GM−01改4式1発命中!
ダメージ計算 (4200÷3×1+2000)×0.9=3060
3150×0.9=2835
3060+2835=5895

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:39650→33755/290→240


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

G4・回避用数字…4
ポセイドン・命中用数字……『1,4〜8,10,12,14,16,19,20』『1〜3,6〜9,11,13,15,17,19,20』(ディーペストハープーン)
『1〜3,5,7,9〜13,15,17,18,20』『1,2,4,6,8,10,11,13,14,16,17,19,20』(ディーペストハープーン(念動))
該当数字4、ディーペストハープーン1発、ディーペストハープーン(念動)1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×1.2×1.2×0.9=7776
(8000÷2×1+1000)×1.2×1.2×0.9=6480
7776+6480=14256

仮面ライダーG4
HP/EN:48464→32208/120→90

836戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:52:02
3ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+2+1=2 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・GM−01改4式:装弾数72発。攻撃力4200÷3(1回の攻撃で3発×3連射)、命中率+15%の射撃・実弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3150)

ポセイドン・回避用数字…17
G4・命中用数字……『1〜4,16〜20』『5〜8,16〜20』『11〜14,16〜20』(GM−01改4式)
該当数字17、GM−01改4式全弾命中!
ダメージ計算 (4200÷3×3+2000)×0.9=5580
3150×0.9=2835
5580+2835=8415

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:33755→25340/240→190


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

G4・回避用数字…4
ポセイドン・命中用数字……『1,2,5〜10,12,15,19,20』『1,3,4,7,11,13,14,16〜20』(ディーペストハープーン)
『1,2,4,7,9〜16,18,20』『1〜3,5,6,8〜12,15,17,19,20』(ディーペストハープーン(念動))
該当数字4、ディーペストハープーン1発、ディーペストハープーン(念動)1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×1.2×1.2×0.9=7776
(8000÷2×1+1000)×1.2×1.2×0.9=6480
7776+6480=14256

仮面ライダーG4
HP/EN:32208→15952/90→60

837戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:52:21
4ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+1=0 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・バッテリー残量低下:ENが30%(60)以下になった時点で自動発動。バッテリー残量の低下により、攻撃力20%ダウン。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:25340→25340/190→130


後攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー:消費EN60。攻撃力12000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

G4・回避用数字…4
ポセイドン・命中用数字……『1〜3,5,6,9,10,12,14,15,17,19,20』(ディープスパウダー)
該当数字なし、ディープスパウダー失敗!
ダメージ計算 3500×1.2×1.2×0.9×0.7=3175.2≒3175

仮面ライダーG4
HP/EN:15952→10777/60→30

838戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 11:53:28
5ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
G4(−1+1=0 特殊能力『バッテリー消費』『呪われたシステム』発動)

先攻・G4
・バッテリー消費:ターン終了時に自動発動。バッテリーの消費により、EN−30。
 なお、ENが0になった場合は行動不能となる。

・バッテリー残量低下:ENが30%(60)以下になった時点で自動発動。バッテリー残量の低下により、攻撃力20%ダウン。

・呪われたシステム:ターン終了時に自動発動。装着員への過度の負担により、HP−2000。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:25340→25340/130→80


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

G4・回避用数字…4
ポセイドン・命中用数字……『1,2,5,7,8,10,11,14〜16,19,20』『1〜6,9,12,13,17,18,20』(ディーペストハープーン)
『1〜11,15,17,20』『1,2,5〜8,10,12〜14,16,17,19,20』(ディーペストハープーン(念動))
該当数字4、ディーペストハープーン1発、ディーペストハープーン(念動)1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×1.2×1.2×0.9×0.7=5443.2≒5443
(8000÷2×1+1000)×1.2×1.2×0.9×0.7=4536
5443+4536=9979

仮面ライダーG4
HP/EN:10777→−1202/30→0
仮面ライダーG4、KO!


仮面ライダーG4、KO!
勝者、仮面ライダーポセイドン!!
決まり手…呪われたシステム!

839戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 12:04:56
呪われた死の運命。。。
ギガントによる一発KOを狙うG4。それが不発に終わると、G4は防御策に切り替えます。
しかし、グリードとオーバーロードの力が合わさった攻撃力は脅威。
高HPと防御力を誇るG4は削られ続け、わずかな差で敵の攻撃によるKOこそ免れましたが、G4システムの呪いにより無念のKOとなりました。
恐るべしは邪悪の種。ポセイドンはHPもENも十分、このまま正義のライダーたちを蹂躙していくのか?
両担当者さんは次戦のプラン送信をお願いします。

840戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 12:06:29
次戦のポセイドンのスペックとランダム地形の一覧です。
採石場は天空に、夜戦は雪原に変更になっています。

仮面ライダーポセイドン タイプ:オーメダル系・汎用型

身長・体重:204cm/89kg
基本HP:35340
基本EN:255
基本命中率・格闘:30+10%
基本命中率・射撃:30+10%
基本回避率:±0+10%
基本防御力:100+10%
ジャンプ力:45m
走力:100mを6.1秒
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:水中

2試合目は1.天空(晴天) 2.水中 3.森林 4.岩山 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

841戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:06:12
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第2戦 邪悪の種・仮面ライダーポセイドンvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーカリス

仮面ライダーポセイドン戦闘プラン
自身の命を削ってまで正義を突き通した水城さん…敵ながら見事な相手でした。
ならば彼の遺志を継ぎ、こちらも体力を考慮せず戦い抜くまでッ

1ターン目(マルスの『邪悪の種』をポセイドンに使用します)
・ディーペストハープーン
・ディーペストハープーン(念動)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ディープスパウダー(連射)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ディープスパウダー(連射)

4ターン目
・ディーペストハープーン
・ディーペストハープーン(念動)

5ターン目
・ディーペストハープーン
・ディーペストハープーン(念動)


仮面ライダーカリス戦闘プラン
1ターン目
・ホークトルネード・強化
・醒弓カリスアロー
・醒弓カリスアロー・斬撃
ホークトルネードは醒弓カリスアロー・斬撃を強化
両方とも武器狙いを宣言します。

2・3・4・5ターン目
・醒弓カリスアロー
・醒弓カリスアロー・斬撃

カリス「残りENを考えると武装+汎用のディーペストハープーンで削りに徹すと予想。
    邪悪の種があるので回避と防御は考えなくていい。武器さえ落とせば完封が可能だ。
    ・・・予想や数字が外れたら地力の差で勝負。」

842戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:10:59
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
2試合目は1.天空(晴天) 2.水中 3.森林 4.岩山 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は2。

地形・水中:攻撃力に−15%の補正。更に苦手とするライダーに命中、回避に−15%の補正。
 ただし、水中を得意とするライダーは攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。
 炎属性、投撃系攻撃のダメージは20%軽減される。また、雷属性の格闘攻撃は水中の補正の影響を受けず、攻撃力に+20%の補正。
 更に雷属性の射撃攻撃は水中の補正の影響を受けず、強制的に広域攻撃、防御不能系攻撃となり、攻撃、命中に+20%の補正。
 なお、粉塵系攻撃の使用は属性に関わらずキャンセルされる。

843戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:11:16
1ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2+1=3 特殊能力『ラウズ』発動)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ホークトルネード・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+7000、命中率に+10%の補正。
 更に風属性を付加する。ただし、ヘッドチョップ、シェルドリルに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。
※2:プランより武器狙いと判断。攻撃回数は1回になる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。
※3:ホークトルネード・強化により、攻撃力に+7000P、命中率に+10%の補正。
※4:プランより武器狙いと判断。攻撃回数は1回になる。


後攻・ポセイドン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『醒弓カリスアロー・斬撃』・命中用)
※5:醒弓カリスアローによる武器狙いが成功した場合のために1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

844戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:11:31
2ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


後攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー(連射):消費EN50。攻撃力10500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『ディープスパウダー(連射)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

845戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:11:47
3ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1+3=4 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


後攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー(連射):消費EN50。攻撃力10500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、3回選択せよ(『ディープスパウダー(連射)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

846戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:12:02
4ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

847戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:12:17
5ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


後攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーポセイドンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『ディーペストハープーン(念動)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、2回選択せよ(『醒弓カリスアロー・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

848戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/08(月) 23:26:37
中れば天国、外れれば水没。
ポセイドンの次の相手はカリス。前回の戦いを踏まえてか武器狙いを選択。
その選択は見事に当たり、90%の確率でポセイドンは武器を失い、ほぼ全てのアクションが無効化される流れとなりました。
かのように見えましたが、なんと選択された地形はポセイドンの得意地形である水中!
確率は70%まで下がり、外れたら一気に試合はポセイドンに傾きます。果たして一矢の行方は?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

849戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:45:26
仮面ライダーポセイドン タイプ:オーメダル系・汎用型
身長・体重:204cm/89kg
基本HP:35340
基本EN:255
基本命中率・格闘:30+10%
基本命中率・射撃:30+10%
基本回避率:±0+10%
基本防御力:100+10%
ジャンプ力:45m
走力:100mを6.1秒
格闘攻撃力:500P×7
得意地形:水中

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7

850戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:45:43
1ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2+1=3 特殊能力『ラウズ』発動)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・ホークトルネード・強化:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN70を消費することで指定した武装、必殺技の攻撃力に+7000、命中率に+10%の補正。
 更に風属性を付加する。ただし、ヘッドチョップ、シェルドリルに対しては強制的にコンボ技が発動するものとする。
 また、同名のラウズカードを使用した技、マシン搭乗系必殺技と併用することは出来ない。
 使用にはラウズが必要。この能力はアクションを消費しない。コピー可能(ベルデ)。

・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。
※2:プランより武器狙いと判断。攻撃回数は1回になる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。
※3:ホークトルネード・強化により、攻撃力に+7000P、命中率に+10%の補正。
※4:プランより武器狙いと判断。攻撃回数は1回になる。

ポセイドン・回避用数字…18
カリス・命中用数字……『1,2,16〜20』(醒弓カリスアロー)
該当数字18、醒弓カリスアロー命中!
ダメージ計算 2000+2000×0.85×1=3400
ディーペストハープーンは3400のダメージを受け、LOSTされる!
※5:ディーペストハープーンのLOSTにより、醒弓カリスアロー・斬撃の攻撃は通常の攻撃へと変更される。
カリス・命中用数字……『7〜13』『1,2,16〜20』(醒弓カリスアロー・斬撃)
該当数字18、醒弓カリスアロー・斬撃1発命中!
ダメージ計算 (14000÷2×1+2000)×0.85×0.9=6885


仮面ライダーポセイドン
HP/EN:35340→28455/255→255


後攻・ポセイドン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。
※6:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※7:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。


仮面ライダーカリス
HP/EN:50000→50000/350→280

851戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:45:59
2ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1=1 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー(連射):消費EN50。攻撃力10500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

ダメージ計算 3500×1.2×1.2×1=5040

仮面ライダーカリス
HP/EN:50000→44960/280→280


後攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

ポセイドン・回避用数字…20
カリス・命中用数字……『1〜6,13』『7〜13』『14〜20』(醒弓カリスアロー)
『8〜11,14』『1,2,13,17,19』(醒弓カリスアロー・斬撃)
該当数字20、醒弓カリスアロー1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×1+2000)×0.85×0.9=3060

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:28455→25395/255→255

852戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:46:19
3ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0+1=1 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・ポセイドン
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ディープスパウダー(連射):消費EN50。攻撃力10500÷3、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※2:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

ダメージ計算 3500×1.2×1.2×1=5040

仮面ライダーカリス
HP/EN:44960→39920/280→280


後攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

ポセイドン・回避用数字…7
カリス・命中用数字……『1〜6,13』『7〜13』『14〜20』(醒弓カリスアロー)
『8〜11,14』『1,2,13,17,19』(醒弓カリスアロー・斬撃)
該当数字7、醒弓カリスアロー1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×1+2000)×0.85×0.9=3060

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:25395→22335/255→255

853戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:46:34
4ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0=0 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。
※2:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

仮面ライダーカリス
HP/EN:39920→39920/280→280


後攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

ポセイドン・回避用数字…1
カリス・命中用数字……『1〜6,13』『7〜13』『14〜20』(醒弓カリスアロー)
『8〜11,14』『1,2,13,17,19』(醒弓カリスアロー・斬撃)
該当数字7、醒弓カリスアロー1発、醒弓カリスアロー・斬撃1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×1+2000)×0.85×0.9=3060
(7000÷2×1+2000)×0.85×0.9=4207.5≒4207
3060+4207=7267

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:22335→15068/255→255

854戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 00:46:58
5ターン目
先攻後攻決定
ポセイドン(0=0 特殊能力『邪悪の種』『装着者指定・グリード』発動)
カリス(−2+2+2=2)
※1:ポセイドンの得意地形は『水中』のため、攻撃力に−補正を受けず、命中、回避に+10%の補正。

先攻・ポセイドン
・ディーペストハープーン:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ディープスパウダーの使用はキャンセルされる。
※2:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

・ディーペストハープーン(念動):消費EN50。攻撃力8000÷2、命中率+25%の射撃・斬撃・汎用系必殺技。
 広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。
※3:ディーペストハープーンのLOSTにより、アクションはキャンセルされる。

仮面ライダーカリス
HP/EN:39920→39920/280→280


後攻・カリス
・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー・斬撃:攻撃力7000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

ポセイドン・回避用数字…10
カリス・命中用数字……『1〜6,13』『7〜13』『14〜20』(醒弓カリスアロー)
『8〜11,14』『1,2,13,17,19』(醒弓カリスアロー・斬撃)
該当数字7、醒弓カリスアロー1発、醒弓カリスアロー・斬撃1発命中!
ダメージ計算 (6000÷3×1+2000)×0.85×0.9=3060
(7000÷2×1+2000)×0.85×0.9=4207.5≒4207
3060+4207=7267

仮面ライダーポセイドン
HP/EN:15068→7801/255→255


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーポセイドン 50000−(14660+6885+3060+3060+7267+7267)=7801(15.602%)
仮面ライダーカリス 50000−(5040+5040)=39920(79.84%)

勝者、仮面ライダーカリス!!
決め手…醒弓カリスアロー・斬撃+ホークトルネード・強化!

855戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 01:05:42
武器LOST炸裂!
水中という得意地形を引き当てたポセイドン。
しかし、ハープンを狙うカリスアローの一矢は避けられず、武器を飛ばされてしまいます。
そうなると、後はカリスのターン。順当にカリスの勝利となりました。
ですが、ポセイドンも見事な粘り腰。水中の地形効果もあって、KOにはならなかったのは次戦に大きく左右しそうです。
果たして次の戦いはどういった装いを見せるのか?両担当者さんはプランの送信をお願いします。

856戦友徹底研究リフォ-ヽ(0∀0)ノ-ム隊:2014/09/10(水) 01:09:22
次戦のカリスのスペックです。
ブレイド勢はそのままではENが回復しないのでご注意ください。

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:39920
基本EN:280
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7


なお、3試合目の地形は天空が雨天になり、水中が洞穴に変わります。
1.天空(雨天) 2.洞穴 3.森林 4.岩山 5.市街地
6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

857ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/13(土) 23:59:14
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第3戦 邪悪の種・仮面ライダーソーサラーvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーカリス

仮面ライダーソーサラー戦闘プラン
武器狙いを選択してくることを想定しなかったことが今回の敗因。
ならば戦いに武装を依存せず、仮に武装をLOSTしても自動的に回収できるソーサラーならば勝算は…ッ


1ターン目(マルスの『邪悪の種』をソーサラーに使用します)
・バリア
・ディースハルバード

2ターン目
・バリア
・ディースハルバード

3ターン目
・エクスプロージョン
・ディースハルバード

4ターン目
・エクスプロージョン
・ディースハルバード

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ディースハルバード


ソーサラーことオーマ大臣が持つ、大量のファントムを生み出そうとする野心。
この野心をマルスが邪悪の種で増大させればッ


仮面ライダーカリス戦闘プラン
カリス「次の相手だが本命ソーサラー、対抗オーガか。マルスは種を植え付ける仕事があるからない。
    フィフティーンはガイムかファイズ相手用だろう。黒カブトは俺相手には心許ない。
    しかし、ソーサラーが相手となるとこちらも全力でやるしかないだろう。」

試合開始前にオーキッドアブソーブを使用。
1ターン目
・モスリフレクト
・キャメルリカバー
キャメルリカバーは自分に使用。
2ターン目
・インセクト・ファインダー
・格闘(回避×7)
3ターン目
・シャドーチェイサー
・スピニングアタック
4ターン目
・パラドキサエボリューション
・ワイルドサイクロン・射撃
5ターン目
・醒鎌ワイルドスラッシャー
・醒弓カリスアロー

カリス「二段変身を使用する。このタイミングで使ってくるのは相手も予想外だろうから不意を突けるはずだ。
    本当は別のライダーで使用したかったが仕方ない。あとは有利な地形だと嬉しいが・・・」

858ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:00:41
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
3試合目は1.天空(雨天) 2.洞穴 3.森林 4.岩山 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は4。

地形・岩山:防御行動をとった場合、防御不能系以外の攻撃によるダメージを5000軽減する。
 また、岩を使った攻撃の使用可能回数が無制限になる。

0ターン目
・カリス
・オーキッドアブソーブ:使用可能回数1回。EN50回復。

859ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:00:58
1ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+2+2=4 特殊能力『ラウズ』×2発動)

先攻・ソーサラー
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・モスリフレクト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで鱗粉によるバリアを張り、射撃・実弾・EN弾・空気弾系攻撃を撥ね返す。
 撥ね返した攻撃は必ず命中し、相手の攻撃力で計算される。ただし、この効果が発動するのは1度だけとする。使用にはラウズが必要。

・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。


仮面ライダーソーサラーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
仮面ライダーカリスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

860ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:01:14
2ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+1=1)

先攻・カリス
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(回避×7)


後攻・ソーサラー
・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーソーサラーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
仮面ライダーカリスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

861ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:01:30
3ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2+1=3 特殊能力『邪悪の種』『シャバドゥビタッチ』発動)
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)

先攻・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・エクスプロージョン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN90を消費することで、エクスプロージョンの魔法を発動。
 敵に防御無視で一律10000のダメージ。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・シャドーチェイサー:使用可能回数1回。宣言により発動。シャドーチェイサーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカリス自身の回避率補正は無視される。

・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。


仮面ライダーソーサラーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『スピニングアタック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

862ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:01:50
4ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2+1=3 特殊能力『邪悪の種』『シャバドゥビタッチ』発動)
カリス(−2+2+3+2−1=4 特殊能力『ラウズ』×2発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カリスの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・エクスプロージョン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN90を消費することで、エクスプロージョンの魔法を発動。
 敵に防御無視で一律10000のダメージ。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。


仮面ライダーソーサラーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字8個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『ワイルドサイクロン・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

863ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:02:35
5ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+2−1=1)
※1:ルールブック第6条補足1より、カリスの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したソーサラーが先に行動する。

先攻・ソーサラー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・カリス
・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。


仮面ライダーソーサラーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字8個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーカリスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、4回選択せよ(『醒鎌ワイルドスラッシャー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、3回選択せよ(『醒弓カリスアロー』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

864ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 00:12:36
積まれた墓標。
岩山での戦いとなった今回。カリスの予想通り、相手はソーサラーとなりました。
切り札の2段変身で迫るカリス。しかし、ソーサラーの猛攻はエボリューションを許さない程苛烈なものです。
カリスは必殺の一矢を放つことができるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

865ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 15:47:10
仮面ライダーソーサラー タイプ:ウィザードリング系・特殊戦闘型
身長・体重:210cm/90kg
基本HP:55000
基本EN:400
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:115%
ジャンプ力:28m
走力:100mを5.0秒
格闘攻撃力:550P×7

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:39920
基本EN:280
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7


0ターン目
・カリス
・オーキッドアブソーブ:使用可能回数1回。EN50回復。

仮面ライダーカリス
HP/EN:39920→39920/280→330

866ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 15:47:26
1ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+2+2=4 特殊能力『ラウズ』×2発動)

先攻・ソーサラー
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…13
ソーサラー・命中用数字……『1,2,4,5,8,11,12,15,16,18,20』『1,3,5〜7,9,10,13,14,17,19』(ディースハルバード)
該当数字13、ディースハルバード1発命中!
ダメージ計算 (10000÷2×1+2000)×1.2×1=8400

仮面ライダーカリス
HP/EN:39920→41520/330→140


後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・モスリフレクト:使用可能回数1回。宣言により発動。EN90を消費することで鱗粉によるバリアを張り、射撃・実弾・EN弾・空気弾系攻撃を撥ね返す。
 撥ね返した攻撃は必ず命中し、相手の攻撃力で計算される。ただし、この効果が発動するのは1度だけとする。使用にはラウズが必要。

・キャメルリカバー:使用可能回数1回。宣言により発動。EN100を消費することでHPを10000回復する。
 なお、この能力は味方、敵、自分の誰でも対象にできる。使用にはラウズが必要。

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→55000/400→330

867ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 15:47:42
2ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+1=1)

先攻・カリス
・インセクト・ファインダー:使用可能回数1回。宣言により発動。敵の弱点を探査し、対象の敵への次ターンの攻撃力に+30%の補正。
 ただし、使用したターンの行動は格闘のみに限られる。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(回避×7)

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→55000/330→280


後攻・ソーサラー
・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…13
ソーサラー・命中用数字……『1,3,4,7,8,11,12,15,16,19,20』『1,2,5,6,9,10,13,14,17,18,20』(ディースハルバード)
該当数字13、ディースハルバード1発命中!
ダメージ計算 (10000÷2×1+2000)×1.2×1=8400

仮面ライダーカリス
HP/EN:41520→33120/140→140

868ヽ(0∀0)ノ@大変遅くなりましたorz:2014/09/14(日) 15:48:06
3ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2+1=3 特殊能力『邪悪の種』『シャバドゥビタッチ』発動)
カリス(−2+2+3+2=5 特殊能力『ラウズ』×2発動)

先攻・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・エクスプロージョン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN90を消費することで、エクスプロージョンの魔法を発動。
 敵に防御無視で一律10000のダメージ。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…13
ソーサラー・命中用数字……『1〜5,9,11,14,15』『6〜8,10,12,13,17,18,20』(ディースハルバード)
該当数字13、ディースハルバード1発命中!
ダメージ計算 (10000÷2×1+2000)×1.2×1=8400

仮面ライダーカリス
HP/EN:33120→14720/140→10


後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・シャドーチェイサー:使用可能回数1回。宣言により発動。シャドーチェイサーに騎乗することで命中、回避に+10%の補正。
 また、この能力を使用中はカリス自身の回避率補正は無視される。

・スピニングアタック:消費EN130、攻撃力18000、命中率+10%の打撃・空中系必殺技。
 使用には2回のラウズ(シェルドリル、ホークトルネード)が必要。飛行系の能力を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

ソーサラー・回避用数字…17
カリス・命中用数字……『1〜4,13,16〜20』(スピニングアタック)
該当数字17、スピニングアタック命中!
ダメージ計算 (18000+4000)×1.3×0.85=24310

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→30690/280→190

869ヽ(0∀0)ノ:2014/09/14(日) 15:48:33
4ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+2+1=3 特殊能力『邪悪の種』『シャバドゥビタッチ』発動)
カリス(−2+2+3+2−1=4 特殊能力『ラウズ』×2発動)
※1:ルールブック第6条補足1より、カリスの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・エクスプロージョン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN90を消費することで、エクスプロージョンの魔法を発動。
 敵に防御無視で一律10000のダメージ。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…13
ソーサラー・命中用数字……『1,4,6,11,12,15,18,20』『2,3,5,7,9,16,17,19』(ディースハルバード)
該当数字なし、ディースハルバード失敗!

仮面ライダーカリス
HP/EN:14720→4720/10→10

後攻・カリス
・ラウズ:特定の武装・技を使用する際に自動発動。1ターン内のラウズ回数分、発動したターンの合計数値に『+1』。

・パラドキサエボリューション:使用可能回数1回。宣言により発動。ワイルドカリスへ二段変身する。
 変身後は格闘攻撃力が550P×7になり、命中、回避に+15%、防御に+10%の補正。ただし、変身後はラウズを除く一切の特殊能力の使用が不可となる。
 ただし、何らかの理由で所有しているラウズカードが1枚でもLOSTされている場合、効果はEN70上昇のみとする。使用にはラウズが必要。
※なお、この能力に限り、4ターン目から使用可能とする。

・ワイルドサイクロン・射撃:使用可能回数1回。攻撃力26000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 なお、使用可能回数はワイルドサイクロン・斬撃と共通とする。使用にはラウズが必要。

ソーサラー・回避用数字…8
カリス・命中用数字……『1〜9,16〜20』(ワイルドサイクロン・射撃)
該当数字8、ワイルドサイクロン・射撃命中!
ダメージ計算 (26000+4000)×0.85=25500

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:30690→5190/190→100

870ヽ(0∀0)ノ:2014/09/14(日) 15:49:29
5ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1 特殊能力『邪悪の種』発動)
カリス(−2+2+2−1=1)
※1:ルールブック第6条補足1より、カリスの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※2:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動したソーサラーが先に行動する。

先攻・ソーサラー
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

カリス・回避用数字…13
ソーサラー・命中用数字……『1,2,5,7,10,11,15,16』『3,4,6,8,9,12,17,20』(ディースハルバード)
該当数字なし、ディースハルバード失敗!
ダメージ計算 3850×1.2×0.9=4158

仮面ライダーカリス
HP/EN:4720→562/10→10


後攻・カリス
・醒鎌ワイルドスラッシャー:攻撃力9800÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

・醒弓カリスアロー:攻撃力6000÷3、命中率+20%の射撃・EN弾系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、ワイルドサイクロンはキャンセルされる。

ソーサラー・回避用数字…10
カリス・命中用数字……『1〜13』『1〜10,14〜16』『1〜3,11〜20』『6〜8,11〜20』(醒鎌ワイルドスラッシャー)
『1〜14』『1〜6,12,13,15〜20』『7〜20』(醒弓カリスアロー)
該当数字10、醒鎌ワイルドスラッシャー2発、醒弓カリスアロー2発命中!
ダメージ計算 (9800÷4×2+2000)×0.85=5865
(6000÷3×2+2000)×0.85=5100
5865+5100=10965

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:5190→−5775/100→100
仮面ライダーソーサラー、KO!

仮面ライダーソーサラー、KO!
勝者、仮面ライダーカリス!!
決まり手…醒鎌ワイルドスラッシャー!

871ヽ(0∀0)ノ:2014/09/14(日) 16:14:38
斧vs鎌!極限の斬撃炸裂!!
ソーサラーの鋭い攻撃に窮地に追い遣られるカリス。
しかし、弱点を貫くスピニングアタックと必殺の一矢に状況は五分に。
そんな中、極限の戦いを制したのは斧を紙一重でかわしたカリスの鎌でした。
これにてカリスは2連勝!瀕死の状態で次戦はどのような戦いを見せるのか?
両担当者さんはプランの送信をお願いします。

872ヽ(0∀0)ノ:2014/09/14(日) 16:15:20
次戦のカリスのスペックと地形です。1の天空が雷雨に、4が霊界になっております。

仮面ライダーカリス タイプ:ライダーシステム系・特殊戦闘型
身長・体重:204cm/109kg
基本HP:10562
基本EN:10
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:45m
走力:100mを4.8秒
格闘攻撃力:450P×7


4試合目は1.天空(雷雨) 2.洞穴 3.森林 4.霊界 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

873ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:23:13
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第4戦 邪悪の種・仮面ライダーフィフティーンvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーブラーボ

仮面ライダーフィフティーン戦闘プラン
まさか二段変身を使用されるとは予想外ッ
更に二人抜きを狙ってたら逆に相手側に二人抜きされてしまった…
もう余裕がなくなったのでフィフティーンを使用します。

1ターン目(マルスの『邪悪の種』をフィフティーンに使用します)
・平成ライダーロックシード(仮面ライダーキバの力(キバアームズ)を使用します)
・ガルルセイバー

2ターン目
・トゥルーアイ
・エンペラーアクアトルネード

3ターン目
・平成ライダーロックシード(仮面ライダーファイズの力(ファイズアームズ)を使用します)
・クリムゾンスマッシュ

4ターン目
・骸骨剣
・グランインパクト(ブラスターフォーム時)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)
・ファイズエッジ

恐らくこの戦いでフィフティーンは瀕死の状態に…ッ


仮面ライダーブラーボ戦闘プラン
ブラーボ「カリスは試合放棄させていただきます。戦えなくもありませんが、手負いのカリスが来ると思って油断している相手を狩る方が効率的。
     そして、ドリアンをガイムの坊やにあげる代わりにスイカアームズ。メロンの君からメロンアームズとフォーゼアームズを譲渡してもらって挑ませていただきます。」

1ターン目
(1)メロンアームズ
・インベス無差別召喚
・メロンディフェンダー
2ターン目
・アームズチェンジ
(4)スイカアームズ
・ヨロイモード
・スイカスカッシュ
3ターン目
・防御
スイカアームズ解除時にフォーゼアームズを選択
4・5ターン目
・ライダーロケットドリルキック
・格闘(攻撃×7)

ブラーボ「相手はオーガで試合の早期決着を狙ってくると予想します。
     こちらはメロンとスイカで前半は防御を固め、後半はフォーゼで蝶のように舞い、蜂のように刺してごらんにいれますわ。」

874ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:27:38
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
4試合目は1.天空(雷雨) 2.洞穴 3.森林 4.霊界 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は3。

地形・森林:回避行動をとった場合、敵命中率を1/3にする。更に森林を得意とするライダーには命中、回避に+10%の補正。
 ただし、飛行系・高速移動系・マシン搭乗系の特殊能力、および、マシン搭乗系必殺技の使用は不可とする。

875ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:28:00
1ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+2+2=6 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
ブラーボ(0+2+2=4)

先攻・ブラーボ
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンサーが使用可能になる。

・インベス無差別召喚:使用可能回数1回。宣言により発動。ロックシードから3体のインベスと10体の初級インベスを召喚する。
 詳細は以下の通り。広域攻撃のみ可能。

特殊能力『インベス無差別召喚』詳細
(1)インベス、初級インベスに対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)インベスのHPは1体につき、1000とする。
(3)ターン終了時に生き残っているインベスの数1体につき、400Pのダメージ。
(4)初級インベスのHPは1体につき、400とする。
(5)ターン終了時に生き残っている初級インベスの数2体につき、400Pのダメージ(端数は切り上げ)。
(6)この効果はブラーボを含む、場にいる全員に効果を発揮する。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・フィフティーン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。

※特殊能力『平成ライダーロックシード』詳細
(1)以後、クウガ〜鎧武の中から指定したライダーのコピー可能(ライア)と記載されたアクションが使用可能になる。
(2)指定したライダーが攻撃対象の場合、攻撃、命中に+15%の補正。ただし、1号アームズを装着した鎧武は対象外とする。
(3)使用したターンに付加されている拘束系特殊能力、効果を無効化する。
(4)ライダーを指定しなおす場合は再度の使用が必要。
(5)任意のタイミングで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。
※1:プランよりキバが選択される。

・ガルルセイバー:攻撃力7200÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、エンペラーハウリングスラッシュの使用はキャンセルされる。


仮面ライダーフィフティーンへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『ガルルセイバー』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

876ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:28:16
2ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+2+3+2=7 特殊能力『ロックオン』『巨体』発動)

先攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・トゥルーアイ:使用可能回数1回。宣言により発動。トゥルーアイで敵の動きを封じる。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 また、特定の能力を無効化する。詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

※特殊能力『トゥルーアイ』で無効可能な能力一覧。
スモッグアームなど(煙幕系)
虚像投影装置&レーダー攪乱煙幕など(撹乱系)
トリックベントなど(分身系)
クリアーベントなど(透明系)
羽根の幻惑など(幻惑系)

・エンペラーアクアトルネード:消費EN140。攻撃力17000、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 特殊能力、および、回避行動による回避率補正を無効化する特殊効果あり。
 水属性。コピー可能(ライア)。


後攻・ブラーボ
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(4)スイカアームズ:EN100上昇、回復。以後、Xは使用したライダーの基本値が適用され、ライダーはスイカアームズとして扱う。
 詳細はリンク先を参照。スイカアームズ時に受けたダメージはライダーには適用されない。
 ただし、格闘攻撃が400P未満の場合は解除以外のアクションを行えず、KOされた場合はライダーも強制的にKOとなる。
 なお、このアームズに限り、使用可能回数は1回とし、次ターンの終了時に強制的に解除される(解除時のアームズは任意)。

・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・ヨロイモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。ヨロイモードにモードチェンジする。
 格闘攻撃力が600P×3になる。なお、この能力はアクションを消費しない。
 ただし、他のモードチェンジとの併用は不可。

・スイカスカッシュ:消費EN150。攻撃力3000(射撃)+16000÷8、命中率+20%(射撃)、+5%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・乱舞系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。使用には仮面ライダーバロン以外が使用していることが条件。


仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『エンペラーアクアトルネード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブラーボへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『スイカスカッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、8回選択せよ(『スイカスカッシュ・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

877ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:28:52
3ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3+2=7 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
ブラーボ(0+1=1 特殊能力『巨体』発動)

先攻・ブラーボ
・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。
※1:プランよりファイズが選択される。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーフィフティーンへの指示
1〜20のなかから好きな数字を16個選択せよ(『クリムゾンスマッシュ』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

878ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:29:07
4ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+3+1=4)

先攻・ブラーボ
(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:地形が『森林』のため、特殊効果の発動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・グランインパクト:消費EN80。攻撃力13000、命中率+5%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・骸骨剣:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、斬撃衝撃波、骸骨剣(必殺斬撃)の使用はキャンセルされる。


仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個選択せよ(『グランインパクト』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、2回選択せよ(『骸骨剣』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブラーボへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ライダーロケットドリルキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

879ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:29:24
5ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+3+1=4)

先攻・ブラーボ
(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:地形が『森林』のため、特殊効果の発動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。


仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、3回選択せよ(『ファイズエッジ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブラーボへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ライダーロケットドリルキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

880ヽ(0∀0)ノ:2014/09/16(火) 09:45:12
貫けるか!?クリムゾンスマッシュ!
カリスの試合放棄により中堅同士の戦いとなった今回。
フィフティーンはキバ、ファイズアームズを駆使し、全力で挑みます。
対するブラーボは自らのアームズは使わず、メロン、スイカ、フォーゼアームズで対抗します。
勝負の分かれ目は、まずは3ターン、スイカが貫かれるのかどうか。
そして、不運にも選ばれた地形『森林』により、飛行能力を封じられた結果、ほぼ互角の命中精度となったどちらの攻勢が上回るのか?
またも熱い戦いになりそうです。それでは、両担当者さんは数値の送信をお願いします。

881ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:11:09
仮面ライダーフィフティーン タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7

仮面ライダーブラーボ タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:210cm/125kg
基本HP:47500
基本EN:250
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
ジャンプ力:27m
走力:100mを5.9秒
格闘攻撃力:450P×7

882ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:11:45
1ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+2+2=6 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
ブラーボ(0+2+2=4)

先攻・ブラーボ
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンサーが使用可能になる。

・インベス無差別召喚:使用可能回数1回。宣言により発動。ロックシードから3体のインベスと10体の初級インベスを召喚する。
 詳細は以下の通り。広域攻撃のみ可能。

特殊能力『インベス無差別召喚』詳細
(1)インベス、初級インベスに対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)インベスのHPは1体につき、1000とする。
(3)ターン終了時に生き残っているインベスの数1体につき、400Pのダメージ。
(4)初級インベスのHPは1体につき、400とする。
(5)ターン終了時に生き残っている初級インベスの数2体につき、400Pのダメージ(端数は切り上げ)。
(6)この効果はブラーボを含む、場にいる全員に効果を発揮する。
※1:ターン終了時にインベス3体、初級インベス10体が生き残っているため、ブラーボ、フィフティーンに3200Pのダメージ。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:50000→46800/350→400


後攻・フィフティーン
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。

※特殊能力『平成ライダーロックシード』詳細
(1)以後、クウガ〜鎧武の中から指定したライダーのコピー可能(ライア)と記載されたアクションが使用可能になる。
(2)指定したライダーが攻撃対象の場合、攻撃、命中に+15%の補正。ただし、1号アームズを装着した鎧武は対象外とする。
(3)使用したターンに付加されている拘束系特殊能力、効果を無効化する。
(4)ライダーを指定しなおす場合は再度の使用が必要。
(5)任意のタイミングで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。
※2:プランよりキバが選択される。

・ガルルセイバー:攻撃力7200÷3、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、エンペラーハウリングスラッシュの使用はキャンセルされる。
※3:ブラーボはあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。
ダメージ計算 (7200÷3×3)×1.2×0.95−7500=708

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:47500→43592/250→300

883ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:12:18
2ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+2+3+2=7 特殊能力『ロックオン』『巨体』発動)

先攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・トゥルーアイ:使用可能回数1回。宣言により発動。トゥルーアイで敵の動きを封じる。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 また、特定の能力を無効化する。詳細は以下の通り。コピー可能(ライア&ベルデ)。

※特殊能力『トゥルーアイ』で無効可能な能力一覧。
スモッグアームなど(煙幕系)
虚像投影装置&レーダー攪乱煙幕など(撹乱系)
トリックベントなど(分身系)
クリアーベントなど(透明系)
羽根の幻惑など(幻惑系)

・エンペラーアクアトルネード:消費EN140。攻撃力17000、命中率+25%の射撃・水流弾系必殺技。
 特殊能力、および、回避行動による回避率補正を無効化する特殊効果あり。
 水属性。コピー可能(ライア)。

ブラーボ・回避用数字…20
フィフティーン・命中用数字……『1〜12,14〜19』(エンペラーアクアトルネード)
該当数字なし、エンペラーアクアトルネード失敗!

仮面ライダーブラーボ・スイカアームズ
HP/EN:30000→26800/300→250
※1:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。


後攻・ブラーボ
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(4)スイカアームズ:EN100上昇、回復。以後、Xは使用したライダーの基本値が適用され、ライダーはスイカアームズとして扱う。
 詳細はリンク先を参照。スイカアームズ時に受けたダメージはライダーには適用されない。
 ただし、格闘攻撃が400P未満の場合は解除以外のアクションを行えず、KOされた場合はライダーも強制的にKOとなる。
 なお、このアームズに限り、使用可能回数は1回とし、次ターンの終了時に強制的に解除される(解除時のアームズは任意)。

・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・ヨロイモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。ヨロイモードにモードチェンジする。
 格闘攻撃力が600P×3になる。なお、この能力はアクションを消費しない。
 ただし、他のモードチェンジとの併用は不可。

・スイカスカッシュ:消費EN150。攻撃力3000(射撃)+16000÷8、命中率+20%(射撃)、+5%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・乱舞系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。使用には仮面ライダーバロン以外が使用していることが条件。

フィフティーン・回避用数字…19
ブラーボ・命中用数字……『1〜11』(スイカスカッシュ・射撃)
『12〜19』×8(スイカスカッシュ・斬撃)
該当数字19、スイカスカッシュ・斬撃全発命中!
ダメージ計算 (16000÷8×8+3500)×0.9=17550

仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:46800→26050/400→260
※2:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。

884ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:12:46
3ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3+2=7 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
ブラーボ(0+1=1 特殊能力『巨体』発動)

先攻・ブラーボ
・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。

仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:26050→22850/260→190
※1:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。
※2:プランよりファイズが選択される。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ブラーボ・回避用数字…20
フィフティーン・命中用数字……『1〜11,13〜17,20』(クリムゾンスマッシュ)
該当数字20、クリムゾンスマッシュ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1.2×0.9=19440

仮面ライダーブラーボ・スイカアームズ
HP/EN:26800→4160/250→250
※3:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。

885ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:13:57
4ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+3+1=4)

先攻・ブラーボ
(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:地形が『森林』のため、特殊効果の発動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

フィフティーン・回避用数字…1
ブラーボ・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,16〜20』(ライダーロケットドリルキック)
該当数字なし、ライダーロケットドリルキック失敗!
ダメージ計算 3500×0.9=3150

仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:22850→16500/190→110
※2:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・グランインパクト:消費EN80。攻撃力13000、命中率+5%の打撃・汎用系必殺技。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

・骸骨剣:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、斬撃衝撃波、骸骨剣(必殺斬撃)の使用はキャンセルされる。

ブラーボ・回避用数字…20
フィフティーン・命中用数字……『1〜9』(グランインパクト)
『1〜11』『1,8,12〜20』(骸骨剣)
該当数字20、骸骨剣1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×1.2×0.85=6120

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:43592→34272/200→125
※3:インベス無差別召喚の効果により3200Pのダメージ。

886ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:20:33
5ターン目
先攻後攻決定
フィフティーン(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』『フィフティーンロックシード』発動)
ブラーボ(0+3+1=4)

先攻・ブラーボ
(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※1:地形が『森林』のため、特殊効果の発動はキャンセルされる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

フィフティーン・回避用数字…12
ブラーボ・命中用数字……『2,4,6,8,10,12,16〜20』(ライダーロケットドリルキック)
該当数字12、ライダーロケットドリルキック命中!
ダメージ計算 (13000+4000)×0.9=15300
3500×0.9=3150
15300+3150=18450

仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:16500→−1950/110→110
仮面ライダーフィフティーン、KO!


後攻・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:34272→34272/120→50

仮面ライダーフィフティーン、KO!
勝者、仮面ライダーブラーボ!!
決まり手…格闘(攻撃)!

887ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:32:58
髑髏貫かれる!
スイカアームズが貫かれるかどうかが焦点だったこの試合。
防御不能技であるクリムゾンスマッシュは防御体制をとったスイカアームズを貫きます。
しかし、まさかのトゥルーアイ+アクアトルネードの併せ技を回避!
ロケットドリルキックでフィフティーンを貫き返し、見事KO勝利を決めました。
試合のほぼ半分が終了し、仮面ライダーBチームが一歩リード。
このまま決まってしまうのか?それとも邪悪の種がここからひっくり返すのか?
両担当者さんはプランの送信をお願いします。

888ヽ(0∀0)ノ:2014/09/17(水) 02:34:37
次戦のブラーボのスペックです。
地形は天空が晴天になり、森林の代わりに月面が入ります。

仮面ライダーブラーボ タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:210cm/125kg
基本HP:43772
基本EN:125
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
ジャンプ力:27m
走力:100mを5.9秒
格闘攻撃力:450P×7


4試合目は1.天空(晴天) 2.洞穴 3.月面 4.霊界 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

889ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:45:24
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第5戦 邪悪の種・仮面ライダーオーガvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーブラーボ

仮面ライダーオーガ戦闘プラン
主任が変身した斬月・真ですら太刀打ちできなかったフィフティーンを打ち負かすとは…凰蓮さん恐るべしッ
やはり元傭兵というのは伊達じゃないですなあ(;゜Д゜)彼がライダー大戦に出演してたらもしや…?

ブラーボのHPはほぼ全快なので、ここは気を緩めずオーガで畳みかけたいと思います。
木場さんのオルフェノクとして生きる決意に暗黒の種で拍車をかけるッ

1ターン目(マルスの『邪悪の種』をブラーボ(ブラーボ以外の相手でも可)とオーガに使用します)
・装着者・木場勇治(先攻になる事を指定します)
・オーガストランザー・ブレードモード
・オーガ・ストラッシュ

2ターン目
・装着者・木場勇治(先攻になる事を指定します)
・武器回収
・オーガ・ストラッシュ

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・オーガストランザー・ブレードモード

4ターン目
・フォンブラスター・Sモード(武器狙いを指定します)
・フォンブラスター・Bモード

5ターン目
・フォンブラスター・Sモード
・フォンブラスター・Bモード

鬼が出るか蛇が出るか。
地形が何であろうとブラーボを打ち倒せればまだ勝機が…(震え声)


仮面ライダーブラーボ戦闘プラン
フォーゼアームズを選択
1ターン目
・インベス無差別召喚
・ライダーロケットドリルキック
2ターン目
・アームズチェンジ
(1)メロンアームズ
・メロンディフェンダー
3・4・5ターン目
・メロンディフェンダー
・防御

ブラーボ「冷や冷やしましたけどなんとか勝てましたわ。一歩リードしているとはいえまだ予断は許しません。
     今回のミッションは生き残ること。相手が誰であれKOで負けなければ次に戦う仲間はぐっと有利になるはず。
     仲間のために犠牲になるのも年長者の務めですわよ。」

890ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:50:13
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
5試合目は1.天空(晴天) 2.洞穴 3.月面 4.霊界 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は4。

地形・霊界:5ターン目終了まで、お互いのライダーはHPが0以下になってもKOされなくなる。
 ただし、ENが0以下になった場合、HPの多少に関わらず、KOとなる。
 また、強制KOの効果を持つアクションにはこの地形効果は無効化される。

891ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:51:30
1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+3+2=8 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『エクシードチャージ』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:ロケットモジュール・飛行を無効化。更にライダーロケットドリルキックによるダメージを7500P軽減する。

892ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:51:41
後攻・ブラーボ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・インベス無差別召喚:使用可能回数1回。宣言により発動。ロックシードから3体のインベスと10体の初級インベスを召喚する。
 詳細は以下の通り。広域攻撃のみ可能。
※3:インベスのENは0と判断。地形が『霊界』のため、インベスは強制的にKOとなる。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。

・ロケットモジュール・飛行:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、ロケットモジュールを使い、飛行する。
 射撃系攻撃を除く全攻撃の回避率に+20%の補正。更に格闘(攻撃)を無効化する。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、4回選択せよ(『オーガストランザー・ブレードモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『オーガ・ストラッシュ』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーブラーボへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ライダーロケットドリルキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

893ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:52:26
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+3+2=8 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『エクシードチャージ』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0+2+2+2=6 特殊能力『邪悪の種』『ロックオン』発動)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・武器回収:武器をLOSTした場合、1アクションを消費することで1つの武器を回収する。
 なお、1ターンに2回行うことはできない。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ブラーボ
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンダーが使用可能になる。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『オーガ・ストラッシュ』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

894ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:52:49
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、4回選択せよ(『オーガストランザー・ブレードモード』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

895ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:53:18
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+2=5 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ブラーボ(0+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※2:プランより武器狙いと判断。メロンディフェンダー狙いとする。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『フォンブラスター・Sモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

896ヽ(0∀0)ノ:2014/09/21(日) 21:53:37
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+2=5 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ブラーボ(0+2=2 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を7個選択せよ(『フォンブラスター・Sモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
仮面ライダーブラーボへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

897ヽ(0∀0)ノ@またも大変遅くなりました:2014/09/21(日) 22:27:56
君は生き残ることができるか?
試合も後半戦に突入。オーガは強力な攻撃で一気に畳み掛けます。
ブラーボは次戦を見越しての防御策。しかし、邪悪の種で防御はキャンセル。
霊界のおかげで5ターン目は確実に生き残れますが、KOを防ぐことはできるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

邪悪の種のような防御選択不能技が防御系装備に効果があるのか散々悩みましたが、
防御系装備は攻撃と併用が可能ですし、別アクションですが攻撃用としても使用できるものもあるので使用は可能と判断しました。
いいかげんルールの詳細化が必要なのかなと。。。

898ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:49:09
仮面ライダーオーガ タイプ:フォトンブラッド系・近接格闘型
身長・体重:202cm/101kg
基本HP:50000
基本EN:375
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:38m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:550P×7

仮面ライダーブラーボ タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:210cm/125kg
基本HP:43772
基本EN:125
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
ジャンプ力:27m
走力:100mを5.9秒
格闘攻撃力:450P×7

899ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:49:44
1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+3+2=8 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『エクシードチャージ』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0+2+3=5 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:ロケットモジュール・飛行を無効化。更にライダーロケットドリルキックによるダメージを7500P軽減する。

ブラーボ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,3〜6,12〜15,20』『1〜10』『1,3,8,9,11,12,16,18〜20』『1〜5,10,13,15,19,20』(オーガストランザー・ブレードモード)
『1,2,6,8,11,14〜19』(オーガ・ストラッシュ)
該当数字2、オーガストランザー・ブレードモード2発、オーガ・ストラッシュ命中!
ダメージ計算 (10000÷4×2+2000)×1.2×1.05×0.95=8379
(20000+4000)×1.2×1.05×0.95=28728
7980+27360=37107

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:43772→6665/125→100

900ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:49:57
後攻・ブラーボ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(2)フォーゼアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ロケットモジュールが使用可能になる。
 また、軽減属性に『熱』が追加される。

・インベス無差別召喚:使用可能回数1回。宣言により発動。ロックシードから3体のインベスと10体の初級インベスを召喚する。
 詳細は以下の通り。広域攻撃のみ可能。
※3:インベスのENは0と判断。地形が『霊界』のため、インベスは強制的にKOとなる。

・ライダーロケットドリルキック:消費EN75。攻撃力13000、命中率+20%の穿撃・空中系必殺技。
 使用するターン、アクション、ENの消費なしでロケットモジュール・飛行が発動する特殊効果あり。
 使用にはフォーゼアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。武器狙い可能。コピー可能(ベルデ)。
※4:オーガはあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 13000×1.2×0.8−7500=4980

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→45020/375→190

901ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:50:14
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+3+2=6 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『エクシードチャージ』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0+2+2+2=6 特殊能力『邪悪の種』『ロックオン』発動)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。
※2:プランでは武器回収も宣言されていたが、LOSTしている武装がないため、使用はキャンセルされる。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ブラーボ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,2,4,5,7〜11,14,20』(オーガ・ストラッシュ)
該当数字2、オーガ・ストラッシュ命中!
ダメージ計算 (20000+4000)×1.2×1.05×0.95−7500=21228

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:6665→−14563/100→100
※3:HPが0以下になったが、地形『霊界』の効果によりKOされない。


後攻・ブラーボ
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンダーが使用可能になる。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※4:ダメージ軽減以上のダメージを本体が受けたため、第8条補足9に従い、メロンディフェンダーは破壊される。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:45020→45020/190→50

902ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:50:31
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
ブラーボ(0=0 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。
※2:プランではメロンディフェンダーの使用も宣言されていたが、破壊されたため、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:45020→45020/50→5


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

ブラーボ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,5〜11,14,20』『1〜3,12,15〜20』『4〜7,13,16〜20』『1,2,8〜15』(オーガストランザー・ブレードモード)
該当数字2、オーガストランザー・ブレードモード2発命中!
ダメージ計算 3850×1.2×0.95=4389
(10000÷4×2+2000)×1.2×1.05×0.95=8379
4389+8379=12768

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:−14563→−27331/100→100
※3:HPが0以下になったが、地形『霊界』の効果によりKOされない。

903ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:50:56
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+2=5 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ブラーボ(0=0 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。
※2:プランではメロンディフェンダーの使用も宣言されていたが、破壊されたため、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:45020→45020/5→5


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※3:プランでは武器狙いを宣言していたが、メロンディフェンダーは破壊されたため、通常の攻撃に変更される。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

ブラーボ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,2,5,10,14,18,20』(フォンブラスター・Sモード)
『1,2,4,7,19』『3,6,8,9,11』『5,10,15〜17』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字2、フォンブラスター・Sモード、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 (3600+2000)×1.2×0.95=6384
(5400÷3×1+2000)×1.2×0.95=4332
6384+4332=10716

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:−27331→−38047/100→100
※4:HPが0以下になったが、地形『霊界』の効果によりKOされない。

904ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 15:53:01
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+2+2=5 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ブラーボ(0=0 特殊能力『邪悪の種』発動)

先攻・ブラーボ
※1:プランでは防御の使用も宣言していたが、『邪悪の種』の効果により使用はキャンセルされる。
※2:プランではメロンディフェンダーの使用も宣言されていたが、破壊されたため、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:45020→45020/5→5


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

ブラーボ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,6,7,11,13,14,20』(フォンブラスター・Sモード)
『1,3,10,12,19』『4,5,11,15,16』『1,2,8,9,17』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字2、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 (5400÷3×1+2000)×1.2×0.95=4332

仮面ライダーブラーボ
HP/EN:−38047→−42379/100→100
仮面ライダーブラーボ、KO!

仮面ライダーブラーボ、KO!
勝者、仮面ライダーオーガ!!
決まり手…オーガストラッシュ!

905ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 16:19:48
不死身のパティシェ!
次のライダーに任せるための礎になったブラーボ。
しかし、オーガの高火力に早々にHPを0にされてしまいます。
ですが、地形は霊界、それからも散々、切られ撃たれ、ダブルスコアになるほどのダメージを受けますが、5ターン目までは存命。
結局KOとはなりましたが、役割は果たしたといえるでしょう。
これで残りのライダーはお互いに2+1人。どちらのチームが最終的に勝利を手にするのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

906ヽ(0∀0)ノ:2014/09/23(火) 16:20:55
次戦のオーガのスペックです。弾数は減ったままですので、ご注意ください。
地形は霊界が結界に変わります。

仮面ライダーオーガ タイプ:フォトンブラッド系・近接格闘型

身長・体重:202cm/101kg
基本HP:50000
基本EN:192
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:38m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:550P×7

武装
・フォンブラスター・Sモード:装弾数4発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数4発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

6試合目は1.天空(雨天) 2.洞穴 3.月面 4.結界 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

907ヽ(0∀0)ノ:2014/09/25(木) 23:51:20
遅くなりまして申し訳ありません。
オーガ担当さん、メールを送信しましたので内容のご確認をお願いします。

908ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:10:54
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第6戦 邪悪の種・仮面ライダーオーガvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダー鎧武

仮面ライダーオーガ戦闘プラン
やっぱり凰蓮さんってすげえ…(驚愕)

ポセイドンVSカリスから3連敗でしたが久しぶりに勝利できたああッ
スマートレディに騙され人間に絶望し、知恵の実を超える存在から力を付与された結果がここまでとは…
ここで2連勝できれば巻き返せるので一気に行きますぞッ

1ターン目(マルスの『邪悪の種』、オーガに適用中)
・格闘(攻撃×7)
・フォンブラスター・Sモード(武器狙いを選択します)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・オーガ・ストラッシュ
・装着者・木場勇治(先攻になることを指定します)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・オーガストランザー・ブレードモード
・装着者・木場勇治(先攻になることを指定します)

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・フォンブラスター・Bモード

5ターン目(邪悪の種を解除します)
・防御

恐らく次の相手は主任かたっくん…
主任が相手なら絋汰さんから取り返したスイカアームズをどのタイミングで使用するか、
そしてたっくんが相手ならどのタイミングでアクセルフォームを使用するのかが決め手になりますッ


仮面ライダー鎧武戦闘プラン
ドリアンアームズを選択
1ターン目
・チューリップホッパー
・ジャンプキック
2ターン目
・ジャンプキック
3ターン目
チューリップホッパーを解除
・ダンデライナー
・ドリアンオーレ(連射)
4・5ターン目
・ドリアンオーレ(連射)
・格闘(防御×5)

ブラーボ「仇をとるのは坊やに任せましたわ。安定した実力のメロンの君よりマシン技が豊富なほうに賭けます。」

909ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:23:35
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
5試合目は1.天空(雨天) 2.洞穴 3.月面 4.結界 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は4。

地形・結界:消費EN150未満の特殊能力、必殺技の一切が使用不可になる。ただし、所有枚数制限がある能力、必殺技の場合はENを消費する行動も使用可能。
 また、あらゆる−補正を無効化できる能力を使用した場合、この地形効果は以後、その能力を使用したライダーに限り、無効化できるものとする。

910ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:24:10
1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+2=3)

先攻・鎧武
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)ドリアンアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+20%の補正。ドリノコが使用可能になる。

・チューリップホッパー:使用可能回数1回。宣言により発動。チューリップホッパーに騎乗する。
 以後、Xは鎧武の基本値が適用され、鎧武はチューリップホッパーとして扱う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力は1アクションで全員が使用することが可能。

※特殊能力『チューリップホッパー』詳細
(1)チューリップホッパーに騎乗中は敵のマシン系特殊能力による回避率補正を無視する。
 ただし、チューリップホッパーの基本回避率は±0になる。
(2)武装、必殺技にボーナスは加算される。
(3)騎乗中は騎乗前の特殊能力、武装、必殺技を使用することはできない。
(4)チューリップホッパー時に受けたダメージは鎧武には適用されない。
(5)チューリップホッパーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律15000のダメージ。
(6)任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。
※1:プランではジャンプキックの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

後攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※2:プランで武器狙いを宣言しているため、内臓装備であるガトリング砲狙いになり、最大命中率は30%になる。

仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『フォンブラスター・Sモード』・命中用)
仮面ライダー鎧武への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

911ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:24:26
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
鎧武(1=1)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)
※2:プランではオーガ・ストラッシュの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。


後攻・鎧武
※3:プランではジャンプキックの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガへの指示
なし
仮面ライダー鎧武への指示
なし

912ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:24:46
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
鎧武(1+2=3)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

後攻・鎧武
・ダンデライナー:使用可能回数1回。宣言により発動。ダンデライナーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中は鎧武に対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+20%に固定化される。
 ただし、『戦場は大空』の対象になる。
※1:宣言によりチューリップホッパーは解除される。
※2:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を7個ずつ、4回選択せよ(『オーガストランザー・ブレードモード』・命中用)
仮面ライダー鎧武への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

913ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:25:02
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+1=2)

先攻・鎧武
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)
※1:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
仮面ライダー鎧武への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

914ヽ(0∀0)ノ:2014/09/26(金) 20:25:18
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+1=2)
※1:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になった鎧武が先に行動する。

先攻・鎧武
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)
※2:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。
※3:宣言により特殊能力『邪悪の種』は解除される。

仮面ライダーオーガへの指示
なし
仮面ライダー鎧武への指示
なし

915ヽ(0∀0)ノ@やってもーたー・・・ごめんなさいorz:2014/09/26(金) 20:43:37
まさかの展開。。。
副将戦、オーガの予想を裏切り、鎧武の登場となりました。
2種類のマシンを操り、攻撃力の高いドリアンアームズを使い、真っ向からの殴り合い。
お互いの攻撃力を見ると、エキサイティングな試合が予想されました。
ところが地形はまさかの結界。
鎧武は全ての攻撃手段がキャンセルされ、逆にオーガはEN残量が少ない分、武装を多く使用したことが幸甚に。
勝敗は既に明らかですが、両担当者さんは数値の送信をお願いします。

916ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:55:32
仮面ライダーオーガ タイプ:フォトンブラッド系・近接格闘型
身長・体重:202cm/101kg
基本HP:50000
基本EN:192
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:38m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:550P×7

仮面ライダー鎧武 タイプ:アーマードライダー系・近接格闘型
身長・体重:203cm/105kg
基本HP:45000
基本EN:250
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
ジャンプ力:28m
走力:100mを5.9秒
格闘攻撃力:400P×5

917ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:56:14
1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+2=3)

先攻・鎧武
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はドリアンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)ドリアンアームズ:EN50上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+20%の補正。ドリノコが使用可能になる。

・チューリップホッパー:使用可能回数1回。宣言により発動。チューリップホッパーに騎乗する。
 以後、Xは鎧武の基本値が適用され、鎧武はチューリップホッパーとして扱う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力は1アクションで全員が使用することが可能。

※特殊能力『チューリップホッパー』詳細
(1)チューリップホッパーに騎乗中は敵のマシン系特殊能力による回避率補正を無視する。
 ただし、チューリップホッパーの基本回避率は±0になる。
(2)武装、必殺技にボーナスは加算される。
(3)騎乗中は騎乗前の特殊能力、武装、必殺技を使用することはできない。
(4)チューリップホッパー時に受けたダメージは鎧武には適用されない。
(5)チューリップホッパーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律15000のダメージ。
(6)任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。
※1:プランではジャンプキックの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/192→192


後攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※2:プランで武器狙いを宣言しているため、内臓装備であるガトリング砲狙いになり、最大命中率は30%になる。

鎧武・回避用数字…15
オーガ・命中用数字……『1,3,10,11,16,20』(フォンブラスター・Sモード)
該当数字なし、フォンブラスター・Sモード失敗!
ダメージ計算 3850×1.2×1=4620

チューリップホッパー
HP/EN:15000→10380/200→200

918ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:56:52
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
鎧武(1=1)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)
※2:プランではオーガ・ストラッシュの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

ダメージ計算 3850×1.2×1=4620

チューリップホッパー
HP/EN:10380→5760/200→200


後攻・鎧武
※3:プランではジャンプキックの使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/192→192

919ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:57:17
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
鎧武(1+2=3)

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※1:能力使用の宣言により、オーガは先攻になる。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

鎧武・回避用数字…15
オーガ・命中用数字……『1,2,7,11,16,18,20』『1,3,6,9,10,12,17』『1,4,5,7,12,14,15』『1,6,8,12,13,16,19』(オーガストランザー・ブレードモード)
該当数字15、オーガストランザー・ブレードモード1発命中!
ダメージ計算 3850×1.2×0.9=4158
(10000÷4×1+2000)×1.2×1.05×0.9=5103
4158+5103=9261

仮面ライダー鎧武
HP/EN:45000→35739/300→300


後攻・鎧武
・ダンデライナー:使用可能回数1回。宣言により発動。ダンデライナーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中は鎧武に対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+20%に固定化される。
 ただし、『戦場は大空』の対象になる。
※1:宣言によりチューリップホッパーは解除される。
※2:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/192→147

920ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:57:37
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+1=2)

先攻・鎧武
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)
※1:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/147→147


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

鎧武・回避用数字…15
オーガ・命中用数字……『1,2,6,16,18,20』『1,7,11,13,15,19』『1,5,12,14,17,20』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字15、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 3850×1.2×0.9=4158
(5400÷3×1+2000)×1.2×0.9=4104
4158+4104−2500=5762

仮面ライダー鎧武
HP/EN:35739→29977/300→300

921ヽ(0∀0)ノ:2014/09/27(土) 23:57:59
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『帝王のベルト『地』』発動)
鎧武(1+1=2)
※1:合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先攻になった鎧武が先に行動する。

先攻・鎧武
・格闘(防御×5 ダメージ軽減2500)
※2:プランではドリアンオーレ(連射)の使用も宣言されていたが、地形『結界』の効果により、使用はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/147→147


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・防御:攻撃を防御する。そのターンのダメージを30%軽減するかわりに、その他の行動が一切取れなくなる。
 ただし、防御系装備とのみ併用が可能。なお、防御不能必殺技には効果がないものとする。
※3:宣言により特殊能力『邪悪の種』は解除される。

仮面ライダー鎧武
HP/EN:29977→29977/300→300


判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーオーガ 50000−(0)=50000(100.00%)
仮面ライダー鎧武 50000−(10290+6680)=33030(66.06%)

勝者、仮面ライダーオーガ!!
決め手…オーガストランザー・ブレードモード!

922ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 00:27:07
結界内の斬殺劇!
地形において、おそらくもっとも制限がかかる地形『結界』!
制限下での戦いは全力を出し切ろうとした鎧武にはより大きくかかり、
為す術なく、オーガに切り裂かれて敗北となりました。
これでBチームは残すところ大将ただ一人。一方の邪悪の種チームはHPが完全のオーガが立ち塞がります。
次が最終試合となってしまうのか?両担当者さんはプランの送信をお願いします。

923ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 00:41:12
次戦のオーガのスペックと地形です。
地形は天空(雨天)が(雷雨)に、結界がチェーンデスマッチに変わります。
なお、装弾数は0発ですが、団体戦ルールにより、試合開始前の回復は可能です(ENは消費します)。

仮面ライダーオーガ タイプ:フォトンブラッド系・近接格闘型

身長・体重:202cm/101kg
基本HP:50000
基本EN:220
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:38m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:550P×7

武装
・フォンブラスター・Sモード:装弾数0発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数0発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。


7試合目は1.天空(雷雨) 2.洞穴 3.月面 4.チェーンデスマッチ 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

924ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 20:18:54
度々申し訳ありませんが、
両担当者さん、メールをお送りしましたのでご確認をお願いします。

925ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:12:22
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第7戦 邪悪の種・仮面ライダーオーガvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーファイズ

仮面ライダーオーガ戦闘プラン
今まで結界に苦しめられてきましたが、まさか今回は結界に助けられるとは…
こちらも運よく2連勝できたので3連勝できれば儲けもの。一気に行きますぞッ
たっくんでも主任でもどんと来い(震え声)

オーガの格闘攻撃力は550Pなので、チェーンデスマッチが選択されればこちらに分が…

1ターン目
・マルスの『邪悪の種』をオーガとオーガの対戦ライダーに使用します
・試合前に『フォンブラスター・Cモード』を使用します
・格闘(攻撃×7)
・オーガ・ストラッシュ
・装着者・木場勇治(先攻になる事を指定します)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)
・フォンブラスター・Sモード(武器狙いを選択します)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)
・オーガストランザー・ブレードモード
・装着者・木場勇治(先攻になる事を指定します)

4ターン目
・格闘(攻撃×7)
・フォンブラスター・Bモード

5ターン目
・格闘(攻撃×7)

提案ですが全試合の終了後、互いのチームから2人のライダーを選出してタッグマッチを行うのはどうでしょうか…?
地形効果などで行動が抑制されてしまうため、最後は全力を出し切るような戦いをしたいと思います。
地形は採石場で全ライダーの能力値は全快、二段変身は可で団体戦用特殊能力はなしでお願いします(震え声)


仮面ライダーファイズ戦闘プラン
村上峡児を選択
1ターン目
・ファイズアクセル
・ファイズエッジ
・フォンブラスター・Bモード
・フォンブラスター・Sモード
2ターン目
・スパークルカット
・格闘(回避×5)
3ターン目
・クリムゾンスマッシュ
・格闘(回避×5)
4・5ターン目
・ファイズエッジ
・フォンブラスター・Bモード

ファイズ「いけませんね、まさかこんな結果になるとは。この劣勢をはね返すのは上の上たる私しかいないでしょ。
     ジェットスライガーは次の戦いに備え温存。アクセルFでオーガを打倒します。」

926ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:14:09
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
7試合目は1.天空(雷雨) 2.洞穴 3.月面 4.チェーンデスマッチ 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は2。

地形・洞穴:空中系特殊能力、マシン搭乗系特殊能力、および、マシン搭乗系必殺技は使用できない。また、空中系攻撃の攻撃力に−20%の補正。
 更に広域攻撃は強制的に場にいる全員を巻き込むようになる。

0ターン目
・オーガ
・フォンブラスター・Cモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することでフォンブラスターの装弾数を12発にする。

927ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:14:47
1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+3+2=7 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』『エクシードチャージ』発動)
ファイズ(0+2+2+2+2−1=7 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ファイズの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値計算に従い、汎用型のファイズが先に行動する。

先攻・ファイズ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

※特殊能力『ファイズアクセル』詳細
(1)変身後は1ターンに4アクション可能になり、格闘が1ターンに2回使用可能になる。
(2)必ず先攻になり、回避率に+20%、防御力に−10%の補正。更に格闘攻撃力に+50Pの補正。
(3)敵の格闘攻撃を無効化する。
(4)両者とも高速移動系の特殊能力を使用した場合、回避率の補正は打ち消しあい、格闘は通常通り処理される。
(5)ファイズアクセルの1アクションは4アクションのなかに含まれるものとする。

・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力2400、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。


後攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※4:能力使用の宣言により、先攻になる効果が発動する。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)
※5:ファイズアクセルの効果により、無効化される。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

928ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:15:00
仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『オーガ・ストラッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ファイズエッジ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『フォンブラスター・Sモード』・命中用)
(4)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

929ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:15:16
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+3+2=5 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを宣言していたが、ファイズは武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・スパークルカット:消費EN55。攻撃力3000(射撃)+9000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:プランでは格闘(回避)も選択されていたが、邪悪の種の効果により使用はキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『フォンブラスター・Sモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個選択せよ(『スパークルカット・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個選択せよ(『スパークルカット・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

930ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:16:38
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
ファイズ(0+3+2=5 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※2:能力使用の宣言により、先攻になる効果が発動する。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:地形『洞穴』の地形効果により、攻撃力に−20%の補正。
※4:プランでは格闘(回避)も選択されていたが、邪悪の種の効果により使用はキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、4回選択せよ(『オーガストランザー・ブレードモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『クリムゾンスマッシュ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

931ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:16:58
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+2+2=4 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

先攻・ファイズ
・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

仮面ライダーオーガへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を6個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『ファイズエッジ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

932ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:17:14
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+2+2=4 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)


後攻・ファイズ
・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。


仮面ライダーオーガへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『ファイズエッジ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、3回選択せよ(『フォンブラスター・Bモード』・命中用)

933ヽ(0∀0)ノ:2014/09/28(日) 23:30:07
戦え!
ファイズvsオーガという因縁めいた試合となった今回。
ファイズはオーガ・ストラッシュにアクセルフォームを合わせることに成功します。
ですが、アクセルフォームは防御を下げてしまう上に、邪悪の種の攻撃力補正と当たれば、かなり厳しい戦いになるのも事実。
今回の団体戦の1戦目と同じく、1ターン目の攻防が大きく結果に影響することになりそうです。
それでは、両担当者さんは数値の送信をお願いします。

934ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:18:52
仮面ライダーオーガ タイプ:フォトンブラッド系・近接格闘型
身長・体重:202cm/101kg
基本HP:50000
基本EN:220
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:110%
ジャンプ力:38m
走力:100mを5.6秒
格闘攻撃力:550P×7

仮面ライダーファイズ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:186cm/91kg
基本HP:47500
基本EN:285
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5

935ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:19:08
0ターン目
・オーガ
・フォンブラスター・Cモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することでフォンブラスターの装弾数を12発にする。

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→50000/220→190


1ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+3+2=7 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』『エクシードチャージ』発動)
ファイズ(0+2+2+2+2−1=7 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ファイズの合計数値に『−1』、命中率に+5%の補正。
※3:共に先攻になる特殊能力を使用しているため、通常の数値計算に従い、汎用型のファイズが先に行動する。

先攻・ファイズ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ファイズアクセル:使用可能回数1回。宣言により発動。1ターンだけファイズ・アクセルフォームへ2段変身する。
 ファイズアクセルの詳細は以下の通り。コピー可能(ベルデ)。

※特殊能力『ファイズアクセル』詳細
(1)変身後は1ターンに4アクション可能になり、格闘が1ターンに2回使用可能になる。
(2)必ず先攻になり、回避率に+20%、防御力に−10%の補正。更に格闘攻撃力に+50Pの補正。
(3)敵の格闘攻撃を無効化する。
(4)両者とも高速移動系の特殊能力を使用した場合、回避率の補正は打ち消しあい、格闘は通常通り処理される。
(5)ファイズアクセルの1アクションは4アクションのなかに含まれるものとする。

・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力2400、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

オーガ・回避用数字…2
ファイズ・命中用数字……『1〜9』『11〜19』『2,4,6,8,10,12,14,16,20』(ファイズエッジ)
『1〜9』『11〜19』『2,4,6,8,10,12,14,16,20』(フォンブラスター・Bモード)
『2,4,6,8,10,12,14,16,18,20』(フォンブラスター・Sモード)
該当数字2、ファイズエッジ2発、フォンブラスター・Bモード2発、フォンブラスター・Sモード命中!
ダメージ計算 (6300÷3×2+2000)×1.2×1.05×0.8=6249.6≒6249
(3600÷3×2+2000)×1.2×1.05×0.8=4435.2≒4435
(2400+2000)×1.2×1.05×0.8=4435.2≒4435
6249+4435+4435=15119

仮面ライダーオーガ
HP/EN:50000→34881/190→50

936ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:19:24
後攻・オーガ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※4:能力使用の宣言により、先攻になる効果が発動する。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)
※5:ファイズアクセルの効果により、無効化される。

・オーガ・ストラッシュ:消費EN140。攻撃力20000、命中率+10%の斬撃・汎用系必殺技。
 飛行系能力を無効化、更に敵が空中系必殺技を使用した場合、ダメージを7500P軽減する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

ファイズ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,3,7,9,11,16,18,20』(オーガ・ストラッシュ)
該当数字なし、オーガ・ストラッシュ失敗!

仮面ライダーファイズ
HP/EN:47500→47500/285→285

937ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:19:41
2ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+3+2=5 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Sモード:装弾数12発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。
※2:プランでは武器狙いを宣言していたが、ファイズは武器を装備していないため、通常の攻撃に変更される。

ファイズ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,2,10,14,16,18〜20』(フォンブラスター・Sモード)
該当数字2、フォンブラスター・Sモード命中!
ダメージ計算 3850×1.2×1=4620
(3600+2000)×1.2×1=6720
4620+6720=11340

仮面ライダーファイズ
HP/EN:47500→36160/285→230


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・スパークルカット:消費EN55。攻撃力3000(射撃)+9000(斬撃)、命中率±0%(射撃)、+10%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・地走り系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が命中する特殊効果あり。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:プランでは格闘(回避)も選択されていたが、邪悪の種の効果により使用はキャンセルされる。

オーガ・回避用数字…19
ファイズ・命中用数字……『1〜6』(スパークルカット・射撃)
『7〜14』(スパークルカット・斬撃)
該当数字なし、スパークルカット・射撃、斬撃失敗!

仮面ライダーオーガ
HP/EN:34881→34881/50→50

938ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:19:57
3ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』『装着者・木場勇治』発動)
ファイズ(0+3+2=5 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・装着者・木場勇治:斬撃系攻撃の命中と攻撃に+5%の補正。また、任意のターンを指定すると必ず先攻になる。
 1試合につき、2回まで指定可能。なお、アクションは消費しない。
※2:能力使用の宣言により、先攻になる効果が発動する。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・オーガストランザー・ブレードモード:消費EN45。攻撃力10000÷4、命中率+5%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、オーガ・ストラッシュはキャンセルされる。

ファイズ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,3,5,8〜12,17,18,20』『1,2,7〜10,13,15,16,19,20』『1,3,6〜11,14,19,20』『1,2,5,7,8,11〜14,17,20』(オーガストランザー・ブレードモード)
該当数字2、オーガストランザー・ブレードモード2発命中!
ダメージ計算 3850×1.2×1=4620
(10000÷4×2+2000)×1.2×1.05×1=8820
4620+8820=13440

仮面ライダーファイズ
HP/EN:36160→22720/230→160


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:地形『洞穴』の地形効果により、攻撃力に−20%の補正。
※4:プランでは格闘(回避)も選択されていたが、邪悪の種の効果により使用はキャンセルされる。

オーガ・回避用数字…5
ファイズ・命中用数字……『2,4〜6,8,10,12,14,16,18,20』(クリムゾンスマッシュ)
該当数字5、クリムゾンスマッシュ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1.2×1.05×0.8×0.8=14515.2≒14515

仮面ライダーオーガ
HP/EN:34881→20366/50→5

939ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:20:13
4ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1+2=4 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+2+2=4 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、汎用型のファイズが先に行動する。

先攻・ファイズ
・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

オーガ・回避用数字…7
ファイズ・命中用数字……『1〜8』『1,5,9〜14』『5,10,15〜20』(ファイズエッジ)
『1〜8』『2,5,9〜14』『5,10,15〜20』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字7、ファイズエッジ1発、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 (6300÷3×1+2000)×1.2×1.05×0.8=4132.8≒4132
(3600÷3×1+2000)×1.2×1.05×0.8=3225.6≒3225
4132+3225=7357

仮面ライダーオーガ
HP/EN:20366→13009/5→5


後攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

ファイズ・回避用数字…2
オーガ・命中用数字……『1,3,11,12,19,20』『2,6,10,13,16,17』『4,5,7,14,15,18』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字2、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 3850×1.2×1=4620
(5400÷3×1+2000)×1.2×1=4560
4620+4560=9180

仮面ライダーファイズ
HP/EN:22720→13540/160→160

940ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:20:41
5ターン目
先攻後攻決定
オーガ(1+1=2 特殊能力『邪悪の種』『帝王のベルト『地』』発動)
ファイズ(0+2+2=4 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』発動)
※1:団体戦用ルール第7条より、ファイズの攻撃力に+5%の補正。

先攻・オーガ
・帝王のベルト『地』:常時発動の特殊能力。命中率、回避率に+5%、防御力に+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

ダメージ計算 3850×1.2×1=4620

仮面ライダーファイズ
HP/EN:13540→8920/160→160


後攻・ファイズ
・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数12発。攻撃力3600÷3、命中率+10%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、2段変身・アクセルフォーム、2段変身・ブラスターフォーム、エクシードチャージを必要とする必殺技はキャンセルされる。

オーガ・回避用数字…1
ファイズ・命中用数字……『1〜8』『1,5,9〜14』『5,10,15〜20』(ファイズエッジ)
『1〜8』『2,5,9〜14』『5,10,15〜20』(フォンブラスター・Bモード)
該当数字1、ファイズエッジ2発、フォンブラスター・Bモード1発命中!
ダメージ計算 (6300÷3×2+2000)×1.2×1.05×0.8=6249.6≒6249
(3600÷3×1+2000)×1.2×1.05×0.8=3225.6≒3225
6249+3225=9474

仮面ライダーオーガ
HP/EN:13009→3535/5→5

判定(ルールブック第2条補足1に従い、全員のHPを50000、防御力を100%に訂正し、ダメージ量を再計算する。)
仮面ライダーオーガ 50000−(17008+16329+8277+10658)=−2272(−4.544%)
仮面ライダーファイズ 50000−(11340+13440+9180+4620)=11420(22.84%)

勝者、仮面ライダーファイズ!!
決め手…クリムゾンスマッシュ!

941ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:52:47
洞穴の悪夢!
洞穴で殴りあうオーズとファイズ、ともに邪悪の種により相手のHPを削りあいます。
しかし、必殺のオーガ・ストラッシュをかわされたオーガが後一歩で競り負け、ファイズの勝利となりました。
ですがその結果は判定。オーガは役割を果たしたといえます。
もし地形が洞穴でなければKOも狙えたのですが、ファイズはわずかなHPでどこまで戦えるか?
両担当者さんは大将戦のプラン送信をお願いします。

またも遅くなり申し訳ありませんorz

942ヽ(0∀0)ノ@また大変遅くなりました:2014/10/05(日) 01:54:11
次戦のファイズのスペックです。
地形は天空(雷雨)が天空(晴天)に、洞穴が採石場になります。

仮面ライダーファイズ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:186cm/91kg
基本HP:8920
基本EN:240
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5

武装
・フォンブラスター・Sモード:装弾数2発。攻撃力3600、命中率+15%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はBモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。

・フォンブラスター・Bモード:装弾数2発。攻撃力5400÷3、命中率+5%の射撃・EN弾系装備。
 装弾数はSモードと共用とする。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※この武装がLOSTした場合、エクシードチャージの必要な行動はキャンセルされる。


8試合目は1.天空(晴天) 2.採石場 3.月面 4.チェーンデスマッチ 5.市街地
     6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド

943ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:50:49
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・第8戦 邪悪の種・仮面ライダーマルスvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダーファイズ

仮面ライダーマルス戦闘プラン
これで互いに残されたライダーは1名のみ…そしてこれが最後のライダーバトル…
こちら側の大将は最近TVでも復活した悪のライダー、仮面ライダーマルスでお願いします。

邪悪の種を様々なライダーに植え付けた元凶VSスマートブレイン社長による悪のライダー同士の最終決戦ッ
村上社長がジェットスライガーをどのタイミングで使用し、どのタイミングで解除するのかが決め手になる予感がします。

1ターン目
・分身体
・格闘(攻撃×7)

2ターン目
・イナゴ化

3ターン目
・アップルリフレクター
・ソードブリンガー(衝撃波)

4ターン目
・ソードブリンガー
・ソードブリンガー(衝撃波)

5ターン目
・ソードブリンガー
・ソードブリンガー(衝撃波)


仮面ライダーファイズ戦闘プラン
1・2ターン目
・クリムゾンスマッシュ
・格闘(攻撃×5)
3ターン目
・ジェットスライガー
・体当たり
4ターン目
・フォトンミサイル
5ターン目
・ファイズエッジ

ファイズ「99%は負け確定の試合ですがダメでもともとです。邪悪の種で攻撃力が上乗せされているのでとにかく攻撃です。
     武器狙いを警戒して単発でくるであろう攻撃をかわして1・2ターン目はライダーキック。
     3・4ターン目はジェットスライガー。そして、ファイズエッジで駄目押しです。
     あとは炎の部屋などにならなければ1%は勝てるはずです。」

地形運がイマイチでしたので全力タッグマッチはぜひお願いします。

944ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:52:50
プラン掲載時の末尾の秒数によって地形が決定。
8試合目は1.天空(晴天) 2.採石場 3.月面 4.チェーンデスマッチ 5.市街地 6.炎の部屋 7.地雷原 8.電流ロープ 9.雪原 0.ミラーワールド
末尾の秒数は9。

地形・雪原:お互いの回避率に−10%の補正。また、炎属性の攻撃の攻撃力に−20%の補正。ただし、雪原を得意地形とするキャラに−補正はかからない。
 また、水属性の攻撃は氷属性となり、攻撃力に+2000の補正。更に広域攻撃可能で射撃系攻撃の場合、敵に命中した場合、次ターンの敵回避率に−30%の補正を与えるようになる。

1ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+1=3 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+3+1+2=6 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はゴールデンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

※特殊能力『アームズチェンジ』詳細
(1)ゴールデンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。ソードブリンガー、アップルリフレクターが使用可能になる。

・分身体:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、10体の分身体を召喚する。
 以後、分身体は以下の条件で行動する。炎属性。

※特殊能力『分身体』詳細
(1)分身体に対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)分身体のHPは1体につき、500とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数2体につき、『+1』の補正(端数は切り上げ)。
(4)ターン開始時にKOされた分身体は全員復活する。
※1:ターン終了時に10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)


後攻・ファイズ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)


仮面ライダーマルスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
1〜20のなかから好きな数字を14個選択せよ(『クリムゾンスマッシュ』・命中用)

945ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:53:13
2ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+3=3 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+3+1+2+5=11 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・イナゴ化:使用可能回数2回。消費EN50。攻撃力1000÷10、命中率+25%の咬撃・集団系必殺技。
 使用したターンの一切のダメージを無効化する特殊効果あり。ただし、広域攻撃には無効。
 使用したターンは他の一切のアクションを使用することはできない。広域攻撃可能。

※1:ターン終了時に分身体が10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:マルスの特殊能力『イナゴ化』の効果により、攻撃は無効化される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)
※3:マルスの特殊能力『イナゴ化』の効果により、攻撃は無効化される。


仮面ライダーマルスへの指示
1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、10回選択せよ(『イナゴ化』・命中用)
仮面ライダーファイズへの指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

946ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:53:43
3ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+3=5 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+2+3+5=10 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・アップルリフレクター:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ソードブリンガー(衝撃波):消費EN80。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:ターン終了時に分身体が10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。


後攻・ファイズ
・ジェットスライガー:使用可能回数1回。宣言により発動。2ターンの間、ジェットスライガーに騎乗する。
 以後、Xはデルタの基本値が適用され、デルタはジェットスライガーとして扱う。
 ジェットスライガーに騎乗中は敵の飛行系、マシン系特殊能力による回避率補正を無視する。また、ボーナスは加算される。
 更に騎乗中は騎乗前の必殺技を使用することは出来ない。(騎乗前の武装、特殊能力を使用することは可能)
 また、ジェットスライガー時に受けたダメージはデルタには適用されない。
 ただし、ジェットスライガーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律20000のダメージ。

・体当たり:使用可能回数1回。攻撃力15000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用したターンの1回の攻撃が10000以下の射撃系攻撃を無効化する特殊効果あり。


仮面ライダーマルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ソードブリンガー(衝撃波)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『体当たり』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

947ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:54:25
4ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+3=5 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+2+5=7 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・ソードブリンガー:攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ソードブリンガー(衝撃波)の使用はキャンセルされる。

・ソードブリンガー(衝撃波):消費EN80。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:ターン終了時に分身体が10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。


後攻・ファイズ
・フォトンミサイル:装弾数32発。攻撃力12000÷8(1回の攻撃で4×8連射)、命中率+25%の射撃・実弾系内臓装備。
 使用したターンに特殊能力『撃墜』が発動する特殊効果あり。広域攻撃可能。


仮面ライダーマルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、2回選択せよ(『ソードブリンガー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ソードブリンガー(衝撃波)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、8回選択せよ(『フォトンミサイル』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

948ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 01:54:55
5ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+3=5 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+2+5=7 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・ソードブリンガー:攻撃力8000÷2、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、ソードブリンガー(衝撃波)の使用はキャンセルされる。

・ソードブリンガー(衝撃波):消費EN80。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


後攻・ファイズ
・ファイズエッジ:攻撃力6300÷3、命中率+10%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装がLOSTした場合、スパークルカットはキャンセルされる。


仮面ライダーマルスへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を14個ずつ、2回選択せよ(『ソードブリンガー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を15個選択せよ(『ソードブリンガー(衝撃波)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーファイズへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個ずつ、3回選択せよ(『ファイズエッジ』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

949ヽ(0∀0)ノ:2014/10/09(木) 02:02:28
雪原の決死戦!
長かった団体戦もついに大将戦。しかし、前試合のダメージがたたりファイズが圧倒的に不利な状態での戦いとなっています。
果たしてファイズの牙は新世代の神に突き刺さるのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします。

950鎧武チームの中の人:2014/10/10(金) 16:39:54
最後のタッグマッチですが選手を公開制にしませんか?
ありならこちらは鎧武と斬月で。なしなら別の誰かにします。

951邪悪の種チーム担当:2014/10/11(土) 00:23:10
ルールのご提案ありがとうございました。こちらも公開制に賛同致します(*‘∀‘)
ならばこちらは中々活躍できなかったソーサラーとフィフティーンでお願いします

そして雪原での最終決戦…
最後に笑うのはオルフェノクによる全世界の支配を望むスマートブレイン社長か、
それとも更なる力を求め闘争を引き起こす新世代の神か…この戦いの結末はいかにッ

952ヽ(0∀0)ノ:2014/10/12(日) 01:32:35
仮面ライダーマルス タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:55000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
格闘攻撃力:500P×7

仮面ライダーファイズ タイプ:フォトンブラッド系・汎用型
身長・体重:186cm/91kg
基本HP:8920
基本EN:240
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
ジャンプ力:35m(アクセルフォーム時は52.5m、ブラスターフォーム時は55.0m)
走力:100mを約5.8秒(アクセルフォーム時は0.0058秒、ブラスターフォーム時は5.0秒)
格闘攻撃力:400P×5

953ヽ(0∀0)ノ:2014/10/12(日) 01:32:52
1ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+1=3 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+3+1+2=6 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はゴールデンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

※特殊能力『アームズチェンジ』詳細
(1)ゴールデンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。ソードブリンガー、アップルリフレクターが使用可能になる。

・分身体:使用可能回数1回。宣言により発動。EN50を消費することで、10体の分身体を召喚する。
 以後、分身体は以下の条件で行動する。炎属性。

※特殊能力『分身体』詳細
(1)分身体に対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)分身体のHPは1体につき、500とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数2体につき、『+1』の補正(端数は切り上げ)。
(4)ターン開始時にKOされた分身体は全員復活する。
※1:ターン終了時に10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

ダメージ計算 3500×1.15×1=4025

仮面ライダーファイズ
HP/EN:8920→4895/240→170


後攻・ファイズ
・邪悪の種:使用可能回数無制限。宣言により発動。イナゴを介して相手に邪悪の種を植え付け、闘争心を増大させる。
 以後、指定した相手の攻撃力に常時+20%の補正。ただし、指定した相手は回避、防御を選択できなくなる(自分自身への使用は不可)。
 なお、団体戦時は各キャラのプラン作成前に使用することが可能。
 また、任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)

マルス・回避用数字…5
ファイズ・命中用数字……『1〜14』(クリムゾンスマッシュ)
該当数字5、クリムゾンスマッシュ命中!
ダメージ計算 (14000+4000)×1.2×0.95=20520
2000×1.2×0.95=2280
20520+2280=22800

仮面ライダーマルス
HP/EN:55000→32200/350→350

954ヽ(0∀0)ノ:2014/10/12(日) 01:33:13
2ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+3=3 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+3+1+2+5=11 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・イナゴ化:使用可能回数2回。消費EN50。攻撃力1000÷10、命中率+25%の咬撃・集団系必殺技。
 使用したターンの一切のダメージを無効化する特殊効果あり。ただし、広域攻撃には無効。
 使用したターンは他の一切のアクションを使用することはできない。広域攻撃可能。

※1:ターン終了時に分身体が10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。
※2:ファイズはあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 1000÷10×10×1.15=1150

仮面ライダーファイズ
HP/EN:4895→3745/170→100


後攻・ファイズ
・エクシードチャージ:特定の武装・必殺技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。

・クリムゾンスマッシュ:消費EN70。攻撃力14000、命中率+25%の打撃・空中・防御不能系必殺技。
 使用にはエクシードチャージが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※3:マルスの特殊能力『イナゴ化』の効果により、攻撃は無効化される。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2000)
※4:マルスの特殊能力『イナゴ化』の効果により、攻撃は無効化される。

仮面ライダーマルス
HP/EN:32200→32200/350→300

955ヽ(0∀0)ノ:2014/10/12(日) 01:33:27
3ターン目
先攻後攻決定
マルス(0+2+3=5 特殊能力『新世代の神』発動)
ファイズ(0+2+3+5=10 特殊能力『装着者指定・村上峡児』『邪悪の種』『エクシードチャージ』発動)

先攻・マルス
・新世代の神:常時発動の特殊能力。オーバーロードによって造られたコウガネは人間を遥かに凌駕した力を持つ。
 攻撃、命中に常時+15%の補正。

・アップルリフレクター:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

・ソードブリンガー(衝撃波):消費EN80。攻撃力12000、命中率+15%の射撃・EN弾・汎用系必殺技。
 使用にはゴールデンアームズのアームズチェンジが必要。広域攻撃可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※1:ターン終了時に分身体が10体生き残っているため、次ターンのファイズの合計数値に『+5』の補正。

ファイズ・回避用数字…5
マルス・命中用数字……『1,3,5,7〜10,12,14,15,17,18,20』(ソードブリンガー(衝撃波))
該当数字5、ソードブリンガー(衝撃波)命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×1.15×0.9=16560

ジェットスライガー
HP/EN:15000→−1560/200→200
ジェットスライガー、破壊!
※2:ジェットスライガーの破壊により、ファイズに一律20000のダメージ

仮面ライダーファイズ
HP/EN:3745→−16255/170→100
仮面ライダーファイズ、KO!


後攻・ファイズ
・ジェットスライガー:使用可能回数1回。宣言により発動。2ターンの間、ジェットスライガーに騎乗する。
 以後、Xはデルタの基本値が適用され、デルタはジェットスライガーとして扱う。
 ジェットスライガーに騎乗中は敵の飛行系、マシン系特殊能力による回避率補正を無視する。また、ボーナスは加算される。
 更に騎乗中は騎乗前の必殺技を使用することは出来ない。(騎乗前の武装、特殊能力を使用することは可能)
 また、ジェットスライガー時に受けたダメージはデルタには適用されない。
 ただし、ジェットスライガーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律20000のダメージ。

・体当たり:使用可能回数1回。攻撃力15000、命中率+20%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
 使用したターンの1回の攻撃が10000以下の射撃系攻撃を無効化する特殊効果あり。

仮面ライダーマルス
HP/EN:32200→32200/300→220


勝者、仮面ライダーマルス!!
決まり手…ソードブリンガー(衝撃波)!

勝利チーム、邪悪の種!
邪悪の種、MVP:仮面ライダーマルス
仮面ライダーBチーム、MVP:仮面ライダーブラーボ
総合MVP:仮面ライダーマルス

956ヽ(0∀0)ノ:2014/10/12(日) 01:47:50
木・端・微・塵!
雪山での対決となった今回。
序盤はクリムゾンスマッシュが命中し、劣勢を跳ね返したかのように見えましたが、
ジェットスライガーに乗り込んだところにマルスの一撃が命中。
大破により、そのままKOとなりました。
これにて勝ち抜き団体戦は終了。邪悪の種チームの勝利となります。
おめでとうございます!
しかし、試合は継続。エキジビジョンマッチに続きます。
両担当者さんはプランの送信をお願いします!

957ヽ(0∀0)ノ:2014/10/13(月) 22:16:52
フィフティーン担当さん、メールを送りましたのでご確認をお願いします。

958ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:14:54
5vs5完全ランダム地形二段変身禁止戦・エキジビジョンマッチ
邪悪の種・仮面ライダーソーサラー&仮面ライダーフィフティーンvs仮面ライダーBチーム・仮面ライダー鎧武&仮面ライダー斬月

自分の提案した試合に参加して頂いただけでなく、エキジビジョンマッチにまで引受けて下さりありがとうございました。
やはりランダムに決定される地形効果と、予想しなかったタイミングで参戦するライダーに苦戦させられた印象が強かったです。
3連敗した時点で諦めかけてましたがオーガから巻き返しで勝利することができ、個人的に良い試合になったと感じました。

いよいよ最終決戦…こちらの布陣は豊富な魔法を操る金色の魔法使い、そして15の力を使いこなす仮面ライダーの2体…
互いに使用可能回数とENを使い切る覚悟で行きますぞッ

仮面ライダーソーサラー戦闘プラン
1ターン目
・かばう(仮面ライダーフィフティーンを指定します)
・バリア

2ターン目
・チェイン(仮面ライダー斬月を攻撃対象に指定します)
・ブラスト(広域攻撃を指定します)

3ターン目
・格闘(攻撃×7)(仮面ライダー斬月を攻撃対象に指定します)
・ディースハルバード(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)

4ターン目
・デュープ
・ストライクソーサラー(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)

5ターン目
・格闘(攻撃×7)(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)
・ディースハルバード(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)


仮面ライダーフィフティーン戦闘プラン
1ターン目
・平成ライダーロックシード(仮面ライダーキバ(キバアームズ)を指定します)
・ドッガハンマー・投擲(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)

2ターン目
・格闘(攻撃×7)(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)
・ファイナルザンバット斬(射撃)(仮面ライダー斬月を攻撃対象に指定します)

3ターン目
・平成ライダーロックシード(仮面ライダーカブト(カブトアームズ)を指定します)
・骸骨剣(仮面ライダー斬月を攻撃対象に指定します)

4ターン目
・格闘(攻撃×7)(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)
・ドレイクパワー・ハイパーシューティング(仮面ライダー鎧武を攻撃対象に指定します)

5ターン目
・平成ライダーロックシード(仮面ライダーW(Wアームズ)を指定します)
・ビッカーチャージブレイク(仮面ライダー斬月を攻撃対象に指定します)

地形は採石場なので互いの準備は万端…あとは相手側の戦闘プランと運が決め手になります。
善のライダーVS悪のライダーによるタッグマッチの結末はいかにッ

959ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:16:18
仮面ライダー鎧武戦闘プラン
スイカアームズと1号アームズを斬月に譲渡
初期はウィザードアームズを選択
1ターン目
・チューリップホッパー
・ジャンプキック
フィフティーン狙い
2ターン目
・突風
広域攻撃
・ジャンプキック
フィフティーン狙い
3ターン目
チューリップホッパー解除
・アームズチェンジ
カチドキアームズを選択
・極ロックシード
4ターン目
・アイアンブレイカー(拘束)
・火縄大橙無双斬
ソーサラー狙い
5ターン目
・ダンデライナー
・火縄大橙無双斬
ソーサラー狙い


仮面ライダー斬月戦闘プラン
メロンアームズを選択
1ターン目
・かばう
ガイムを選択
・メロンディフェンダー
2ターン目
・アームズチェンジ
スイカアームズを選択
・スイカスカッシュ
・ヨロイモード
3ターン目
・アームズチェンジ解除
1号アームズを選択
・クラッシャー
4ターン目
・ライダーキック
・格闘(攻撃×9)
5ターン目
・無双斬
・格闘(攻撃×9)
攻撃は全てフィフティーン狙い

「斬月カチドキアームズをやってみたかったけど、ソーサラーに対抗するには極アームズに頼るしかない。
 ソーサラーがとにかく読みにくい上にリフレクトが厄介なのでフィフティーンから狙う。
 かばう+リフレクトとかやられても序盤ならチューリップとスイカでなんとか。
 やろうと思えば斬月・極とかも出来そうだったけど斬月1号で、ガンバレ呉島主任。」

地形・採石場:特に地形効果なし。特別な宣言がない限り、通常はこの地形で戦闘が行われる。

960ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:17:52
1ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2+1=2 特殊能力『シャバドゥビタッチ』発動)
フィフティーン(0+2+3+2=7 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+1+2=3)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー>フィフティーン
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

 (1)各ライダーにつき、使用可能回数は1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 (2)そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ボーナスは無視され、ダメージは70%となる。
  また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、防御不能系攻撃に対してのダメージは100%となる。
 (3)広域攻撃に対して、かばうの対象となったタッグパートナーは攻撃対象数に含まれない。また、ダメージも受けない。
 (4)かばうは1アクションとされ、行動に『+1』とする。また、防御、回避を除いたあらゆる行動との併用が可能。
  ただし、攻撃は行えず、併用するアクションの制限は受ける。また、指定したタッグパートナーがKOされた場合の使用はキャンセルされる。

・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。


2・斬月>鎧武
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はメロンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンダーが使用可能になる。

・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

 (1)各ライダーにつき、使用可能回数は1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 (2)そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ボーナスは無視され、ダメージは70%となる。
  また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、防御不能系攻撃に対してのダメージは100%となる。
 (3)広域攻撃に対して、かばうの対象となったタッグパートナーは攻撃対象数に含まれない。また、ダメージも受けない。
 (4)かばうは1アクションとされ、行動に『+1』とする。また、防御、回避を除いたあらゆる行動との併用が可能。
  ただし、攻撃は行えず、併用するアクションの制限は受ける。また、指定したタッグパートナーがKOされた場合の使用はキャンセルされる。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

961ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:18:17
3・鎧武>フィフティーン⇒ソーサラー
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はオレンジアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(5)ウィザードアームズ:EN100上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ウィザーソードガンが使用可能になる。
 また、EN弾系攻撃によるダメージを10%軽減する。

・チューリップホッパー:使用可能回数1回。宣言により発動。チューリップホッパーに騎乗する。
 以後、Xは鎧武の基本値が適用され、鎧武はチューリップホッパーとして扱う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力は1アクションで全員が使用することが可能。

※特殊能力『チューリップホッパー』詳細
(1)チューリップホッパーに騎乗中は敵のマシン系特殊能力による回避率補正を無視する。
 ただし、チューリップホッパーの基本回避率は±0になる。
(2)武装、必殺技にボーナスは加算される。
(3)騎乗中は騎乗前の特殊能力、武装、必殺技を使用することはできない。
(4)チューリップホッパー時に受けたダメージは鎧武には適用されない。
(5)チューリップホッパーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律15000のダメージ。
(6)任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ジャンプキック:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※2:バリアの効果により、消費EN100以下の攻撃は無効化される。


4・フィフティーン>鎧武⇒斬月
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。

※特殊能力『平成ライダーロックシード』詳細
(1)以後、クウガ〜鎧武の中から指定したライダーのコピー可能(ライア)と記載されたアクションが使用可能になる。
(2)指定したライダーが攻撃対象の場合、攻撃、命中に+15%の補正。ただし、1号アームズを装着した鎧武は対象外とする。
(3)使用したターンに付加されている拘束系特殊能力、効果を無効化する。
(4)ライダーを指定しなおす場合は再度の使用が必要。
(5)任意のタイミングで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。
※3:プランより仮面ライダーキバが選択される。

・ドッガハンマー・投擲:攻撃力10500、命中率+20%の射撃・打撃系必殺技。
 なお、この技を使用した場合、命中の成否に関わらずドッガハンマーはLOSTされる。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。


仮面ライダーソーサラーへの指示
なし
仮面ライダーフィフティーンへの指示
1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ドッガハンマー・投擲』・命中用)
仮面ライダー鎧武への指示
なし
仮面ライダー斬月への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

962ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:19:07
2ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+3+1+2=6 特殊能力『シャバドゥビタッチ』『コモンウィザードリング』発動)
フィフティーン(0+1+3+2=6 特殊能力『フィフティーンロックシード』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+2+3+2=7 特殊能力『ロックオン』発動)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ソーサラー、フィフティーン、鎧武の合計数値が同値のため、特殊戦闘型のソーサラー、汎用型のフィフティーン、近接格闘型の鎧武の順に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、鎧武に対するソーサラーの命中率に+5%の補正。

1・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・コモンウィザードリング:常時発動の特殊能力。ソーサラーは一つのウィザードリングで様々な魔法を発動可能。
 発動した回数に関わらず、シャバドゥビタッチによる合計数値の補正は最大『+1』になる。
 ただし、ストライクソーサラーのみ非対象とする。

>斬月
・チェイン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、チェインの魔法を発動。
 敵の動きを拘束する。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ブラスト:消費EN40。攻撃力8000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃対象が2体のため、目標数修正によりダメージは85%になり、命中率に−10%の補正。


2・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

>鎧武
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

>斬月
・ファイナルザンバット斬(射撃):消費EN150。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはフエッスルが必要。コピー可能(ライア)。

963ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:19:34
3・鎧武
>広域攻撃
・突風:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、チューリップホッパーから放つ突風で敵を吹き飛ばす。
 使用したターンの敵合計数値に『+2』の補正。広域攻撃可能。

>フィフティーン
・ジャンプキック:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。


4・斬月>フィフティーン
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はメロンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(4)スイカアームズ:EN100上昇、回復。以後、Xは使用したライダーの基本値が適用され、ライダーはスイカアームズとして扱う。
 詳細はリンク先を参照。スイカアームズ時に受けたダメージはライダーには適用されない。
 ただし、格闘攻撃が400P未満の場合は解除以外のアクションを行えず、KOされた場合はライダーも強制的にKOとなる。
 なお、このアームズに限り、使用可能回数は1回とし、次ターンの終了時に強制的に解除される(解除時のアームズは任意)。

・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・ヨロイモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。ヨロイモードにモードチェンジする。
 格闘攻撃力が600P×3になる。なお、この能力はアクションを消費しない。
 ただし、他のモードチェンジとの併用は不可。

・スイカスカッシュ:消費EN150。攻撃力3000(射撃)+16000÷8、命中率+20%(射撃)、+5%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・乱舞系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。使用には仮面ライダーバロン以外が使用していることが条件。


仮面ライダーソーサラーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ブラスト』・命中用)
※5:鎧武命中用として、選択した数字のなかから除外する数字を9個選択せよ
仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を18個選択せよ(『ファイナルザンバット斬(射撃)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鎧武への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ジャンプキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー斬月への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『スイカスカッシュ・射撃』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、8回選択せよ(『スイカスカッシュ・斬撃』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

964ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:20:25
3ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1)
フィフティーン(0+2+2+2=6 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+2+2=7 特殊能力『ロックオン』発動)
斬月(0+2+3=5)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー
>斬月
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>鎧武
・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・斬月>フィフティーン
・アームズチェンジ解除:使用可能回数無制限。宣言により発動。スイカアームズを解除し、他のアームズを召喚、装備する。
 スイカアームズを使用したライダーのアームズチェンジが発動する。詳細は各ライダーのアームズチェンジを参照。

(7)1号アームズ:昭和ライダーロックシードにより、技の1号の力を得る。
 EN100上昇、回復。格闘攻撃力が500P×9になる。更に命中、回避、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・クラッシャー:攻撃力12000、命中率+15%の咬撃・防御不能系必殺技。
 なお、1号アームズのアームズチェンジが発動したターンのみ使用可能。


3・フィフティーン>斬月
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。
※2:プランより仮面ライダーカブトが選択される。

・骸骨剣:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、斬撃衝撃波、骸骨剣(必殺斬撃)の使用はキャンセルされる。


4・鎧武
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はオレンジアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(6)カチドキアームズ:HP5000上昇、EN100上昇、回復。格闘攻撃力に+150P、命中に+10%、回避に−10%、防御に+30%の補正。
 火縄大橙DJ銃が使用可能になる。また、判定時に+15%の防御力補正が適用される。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・極ロックシード:使用可能回数1回。宣言により発動。極ロックシードにより、極アームズへと二段変身する。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 使用にはロックオンが必要。


仮面ライダーソーサラーへの指示
1〜20のなかから好きな数字を9個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個ずつ、2回選択せよ(『骸骨剣』・命中用)
※3:斬月生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鎧武への指示
1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー斬月への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個選択せよ(『クラッシャー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

965ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:21:02
4ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+3+2=5 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
フィフティーン(0+1+3=4 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+3+1=4)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。
※2:フィフティーンと斬月の合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した斬月が先に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、鎧武に対するフィフティーンの命中率に+5%の補正。

1・斬月>フィフティーン
・ライダーキック:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用には1号アームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)


2・フィフティーン>鎧武
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 攻撃が命中しなかった場合、攻撃力16000÷6、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技として、再度命中判定を行う特殊効果あり。
 なお、この特殊効果が発動した場合、敵の回避率補正は全て無効化され、回避用数字は別途指定する。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。


3・ソーサラー>鎧武
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・デュープ:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、デュープの魔法を発動。
 自らの分身を作り出す。使用したターンの攻撃力に+25%の補正。更に攻撃回数が5倍になる。
 ただし、攻撃回数の上限は12回とする。使用にはシャバドゥビタッチが必要。

・ストライクソーサラー:消費EN150。攻撃力22000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。


4・鎧武
・アイアンブレイカー(拘束):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN80を消費することで、巨大化させたパインアイアンで敵の視界を塞ぐ。
 使用したターンの敵命中、回避に−20%の補正。ただし、この技を使用した場合、パインアイアンは破壊される。
 パインアイアン(拘束)、パインアイアン、アイアンブレイカーとの併用は不可。

・火縄大橙無双斬:消費EN150。攻撃力22000÷2、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。


仮面ライダーソーサラーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を5個ずつ、5回選択せよ(『ストライクソーサラー』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を11個選択せよ(『ドレイクパワー・ハイパーシューティング(1回目)』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を13個ずつ、6回選択せよ(『ドレイクパワー・ハイパーシューティング(2回目)』・命中用)
(3)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鎧武への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を17個ずつ、2回選択せよ(『火縄大橙無双斬』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー斬月への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を13個選択せよ(『ライダーキック』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

966ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:23:28
5ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1)
フィフティーン(0+2+3+2=7 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+3+1=4)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー>鎧武
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。


2・斬月>フィフティーン
・無双斬:消費EN60。攻撃力12000÷3、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)


3・鎧武>ソーサラー
・ダンデライナー:使用可能回数1回。宣言により発動。ダンデライナーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中は鎧武に対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+20%に固定化される。
 ただし、『戦場は大空』の対象になる。

・火縄大橙無双斬:消費EN150。攻撃力22000÷2、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。


4・フィフティーン>斬月
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。
※2:プランより仮面ライダーWが選択される。

・ビッカーチャージブレイク:消費EN150。攻撃力22000、命中率+20%の斬撃・居合系必殺技。
 武器狙い可能。使用には4本のガイアメモリ装填が必要。コピー可能(ライア)。


仮面ライダーソーサラーへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を8個ずつ、2回選択せよ(『ディースハルバード』・命中用)
※3:鎧武生存時のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、2回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダーフィフティーンへの指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を10個選択せよ(『ビッカーチャージブレイク』・命中用)
※4:斬月KO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー鎧武への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を15個ずつ、2回選択せよ(『火縄大橙無双斬』・命中用)
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)
仮面ライダー斬月への指示
(1)1〜20のなかから好きな数字を12個ずつ、3回選択せよ(『無双斬』・命中用)
※5:フィフティーンKO時のために、選択した数字のなかから除外する数字を1個ずつ、3回選択せよ
(2)1〜20のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用)

967ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 09:45:45
ラストマン・スタンディング!
共に制限なしでの全力全快での勝負となった今回。
そのプランは1ターン目は守り、2、4ターン目は攻め、3ターン目は様子見、5ターン目は斬撃とどことなく似通ったプランとなりました。
しかし、攻撃の方向は両者にコンスタントに攻撃を仕掛けるソーサラーチームと、先に一方に集中攻撃をかける鎧武チームと分かれました。
どちらが先に相手をKOに追い遣るのか?
両担当者さんは数値の送信をお願いします!

968ヽ(0∀0)ノ:2014/10/14(火) 23:30:58
1ターン目の指示に間違いがありました。
斬月はかばうを使用していますので、フィフティーンの命中用数字と斬月の回避数字を選択する必要はありません。
ご迷惑おかけします。。。

969ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:08:30
仮面ライダーソーサラー タイプ:ウィザードリング系・特殊戦闘型
身長・体重:210cm/90kg
基本HP:55000
基本EN:400
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:115%
ジャンプ力:28m
走力:100mを5.0秒
格闘攻撃力:550P×7

仮面ライダーフィフティーン タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:不明/不明
基本HP:50000
基本EN:350
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:±0%
基本防御力:100%
格闘攻撃力:500P×7

仮面ライダー鎧武 タイプ:アーマードライダー系・近接格闘型
身長・体重:203cm/105kg
基本HP:45000
基本EN:250
基本命中率・格闘:40%
基本命中率・射撃:20%
基本回避率:±0%
基本防御力:90%
ジャンプ力:28m
走力:100mを5.9秒
格闘攻撃力:400P×5

仮面ライダー斬月 タイプ:アーマードライダー系・汎用型
身長・体重:206cm/109kg
基本HP:47500
基本EN:250
基本命中率・格闘:35%
基本命中率・射撃:35%
基本回避率:+5%
基本防御力:90%
ジャンプ力:24m
走力:100mを6.1秒
格闘攻撃力:450P×7

970ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:08:46
1ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2+1=2 特殊能力『シャバドゥビタッチ』発動)
フィフティーン(0+2+3+2=7 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+1+2=3)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー>フィフティーン
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

 (1)各ライダーにつき、使用可能回数は1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 (2)そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ボーナスは無視され、ダメージは70%となる。
  また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、防御不能系攻撃に対してのダメージは100%となる。
 (3)広域攻撃に対して、かばうの対象となったタッグパートナーは攻撃対象数に含まれない。また、ダメージも受けない。
 (4)かばうは1アクションとされ、行動に『+1』とする。また、防御、回避を除いたあらゆる行動との併用が可能。
  ただし、攻撃は行えず、併用するアクションの制限は受ける。また、指定したタッグパートナーがKOされた場合の使用はキャンセルされる。

・バリア:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、バリアの魔法を発動。
 バリアを発生させ、敵攻撃の防御を行う。消費EN100以下の敵攻撃を1アクション分無効化する。
 なお、対象が複数ある場合はソーサラーが指定する。ただし、ENを消費しない攻撃に対しての効果はダメージ7500軽減となる。
 この能力は味方を対象にすることも可能。使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。


2・斬月>鎧武
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はメロンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(1)メロンアームズ:EN50上昇、回復。防御力に+15%の補正。メロンディフェンダーが使用可能になる。

・かばう:使用可能回数1回。指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。代わりに受ける攻撃は100%命中する。

 (1)各ライダーにつき、使用可能回数は1回。かばうを選択したライダーは使用ターン、指定したタッグパートナーへの攻撃を代わりに受ける。
 (2)そのターンの自分、もしくはタッグパートナー狙いの攻撃は100%命中し、ボーナスは無視され、ダメージは70%となる。
  また、ベルト狙いを除いた特殊な攻撃も同条件が適用される。ただし、防御不能系攻撃に対してのダメージは100%となる。
 (3)広域攻撃に対して、かばうの対象となったタッグパートナーは攻撃対象数に含まれない。また、ダメージも受けない。
 (4)かばうは1アクションとされ、行動に『+1』とする。また、防御、回避を除いたあらゆる行動との併用が可能。
  ただし、攻撃は行えず、併用するアクションの制限は受ける。また、指定したタッグパートナーがKOされた場合の使用はキャンセルされる。

・メロンディフェンダー:ダメージ軽減7500の防御・汎用系装備。
 使用にはメロンアームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ライア&ベルデ)。

971ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:09:02
3・鎧武>フィフティーン⇒ソーサラー
・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はオレンジアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(5)ウィザードアームズ:EN100上昇、回復。格闘攻撃力に+50P、防御力に+15%の補正。ウィザーソードガンが使用可能になる。
 また、EN弾系攻撃によるダメージを10%軽減する。

・チューリップホッパー:使用可能回数1回。宣言により発動。チューリップホッパーに騎乗する。
 以後、Xは鎧武の基本値が適用され、鎧武はチューリップホッパーとして扱う。
 詳細は以下の通り。なお、この能力は1アクションで全員が使用することが可能。

※特殊能力『チューリップホッパー』詳細
(1)チューリップホッパーに騎乗中は敵のマシン系特殊能力による回避率補正を無視する。
 ただし、チューリップホッパーの基本回避率は±0になる。
(2)武装、必殺技にボーナスは加算される。
(3)騎乗中は騎乗前の特殊能力、武装、必殺技を使用することはできない。
(4)チューリップホッパー時に受けたダメージは鎧武には適用されない。
(5)チューリップホッパーが破壊された場合は爆破の衝撃により、一律15000のダメージ。
(6)任意のタイミングで解除することも可能。その場合、アクションは消費しない。

・ジャンプキック:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。
※2:バリアの効果により、消費EN100以下の攻撃は無効化される。


4・フィフティーン>鎧武⇒斬月
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。

※特殊能力『平成ライダーロックシード』詳細
(1)以後、クウガ〜鎧武の中から指定したライダーのコピー可能(ライア)と記載されたアクションが使用可能になる。
(2)指定したライダーが攻撃対象の場合、攻撃、命中に+15%の補正。ただし、1号アームズを装着した鎧武は対象外とする。
(3)使用したターンに付加されている拘束系特殊能力、効果を無効化する。
(4)ライダーを指定しなおす場合は再度の使用が必要。
(5)任意のタイミングで解除することが可能。その場合、アクションは消費しない。
※3:プランより仮面ライダーキバが選択される。

・ドッガハンマー・投擲:攻撃力10500、命中率+20%の射撃・打撃系必殺技。
 なお、この技を使用した場合、命中の成否に関わらずドッガハンマーはLOSTされる。
 コピー可能(ライア&ベルデ)。

ダメージ計算 10500×0.95×0.7−7500=−517.5

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→55000/400→350
仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:50000→50000/350→400
仮面ライダー鎧武
HP/EN:45000→45000/250→350
チューリップホッパー
HP/EN:15000→15000/200→140
仮面ライダー斬月
HP/EN:47500→47500/250→300

972ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:09:17
2ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+3+1+2=6 特殊能力『シャバドゥビタッチ』『コモンウィザードリング』発動)
フィフティーン(0+1+3+2=6 特殊能力『フィフティーンロックシード』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+2+3+2=7 特殊能力『ロックオン』発動)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。
※2:ソーサラー、フィフティーン、鎧武の合計数値が同値のため、特殊戦闘型のソーサラー、汎用型のフィフティーン、近接格闘型の鎧武の順に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、鎧武に対するソーサラーの命中率に+5%の補正。

1・ソーサラー
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・コモンウィザードリング:常時発動の特殊能力。ソーサラーは一つのウィザードリングで様々な魔法を発動可能。
 発動した回数に関わらず、シャバドゥビタッチによる合計数値の補正は最大『+1』になる。
 ただし、ストライクソーサラーのみ非対象とする。

>斬月
・チェイン:使用可能回数2回。宣言により発動。EN60を消費することで、チェインの魔法を発動。
 敵の動きを拘束する。使用したターンの敵回避率に−30%の補正。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。

>広域攻撃
・ブラスト:消費EN40。攻撃力8000、命中率+25%の射撃・空気弾系必殺技。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。風属性。コピー可能(ベルデ)。
※4:攻撃対象が2体のため、目標数修正によりダメージは85%になり、命中率に−10%の補正。
※5:鎧武、斬月はあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 8000×1.05×1×0.85=7140(鎧武用)
8000×0.9×0.85=6120(斬月用)


2・フィフティーン
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

>鎧武
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

>斬月
・ファイナルザンバット斬(射撃):消費EN150。攻撃力20000、命中率+20%の射撃・EN弾系必殺技。
 使用にはフエッスルが必要。コピー可能(ライア)。
※6:斬月はあえて受けることを宣言。ルールブック第4条補足3よりボーナスは発生しない。

ダメージ計算 3500×1=3500(鎧武用)
20000×0.9=18000(斬月用)

973ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:09:33
3・鎧武
>広域攻撃
・突風:使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、チューリップホッパーから放つ突風で敵を吹き飛ばす。
 使用したターンの敵合計数値に『+2』の補正。広域攻撃可能。

>フィフティーン
・ジャンプキック:消費EN60。攻撃力12000、命中率+15%のマシン搭乗系必殺技(格闘)。

フィフティーン・回避用数字…19
鎧武・命中用数字……『1,3,5,7,9,11,13,15,17,19』(ジャンプキック)
該当数字19、ジャンプキック命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×0.9=14400


4・斬月>フィフティーン
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はメロンアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(4)スイカアームズ:EN100上昇、回復。以後、Xは使用したライダーの基本値が適用され、ライダーはスイカアームズとして扱う。
 詳細はリンク先を参照。スイカアームズ時に受けたダメージはライダーには適用されない。
 ただし、格闘攻撃が400P未満の場合は解除以外のアクションを行えず、KOされた場合はライダーも強制的にKOとなる。
 なお、このアームズに限り、使用可能回数は1回とし、次ターンの終了時に強制的に解除される(解除時のアームズは任意)。

・巨体:常時発動の特殊能力。その巨体により、スイカアームズに対する一切の投撃、極撃系攻撃は無効化される。

・ヨロイモード:使用可能回数無制限。宣言により発動。ヨロイモードにモードチェンジする。
 格闘攻撃力が600P×3になる。なお、この能力はアクションを消費しない。
 ただし、他のモードチェンジとの併用は不可。

・スイカスカッシュ:消費EN150。攻撃力3000(射撃)+16000÷8、命中率+20%(射撃)、+5%(斬撃)の射撃・EN弾・斬撃・乱舞系必殺技。
 射撃が命中した場合、斬撃が必ず命中する特殊効果あり。使用には仮面ライダーバロン以外が使用していることが条件。

フィフティーン・回避用数字…19
鎧武・命中用数字……『2,4〜6,8,10,12,14〜16,18,20』(スイカスカッシュ・射撃)
『1,3,7,9,11,13,15,17,19』×8(スイカスカッシュ・斬撃)
該当数字19、スイカスカッシュ・斬撃8発命中!
ダメージ計算 (16000÷8×8+3500)×0.9=17550


仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→55000/350→250
仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:50000→18050/400→250
仮面ライダー鎧武
HP/EN:45000→45000/350→350
チューリップホッパー
HP/EN:15000→4360/140→50
仮面ライダー斬月・スイカアームズ
HP/EN:30000→5880/350→200

974ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:10:03
3ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1)
フィフティーン(0+2+2+2=6 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+2+2=7 特殊能力『ロックオン』発動)
斬月(0+2+3=5)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー
>斬月
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

>鎧武
・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。

鎧武・回避用数字…15
ソーサラー・命中用数字……『1〜9』『10〜12,14〜18,20』(ディースハルバード)
該当数字15、ディースハルバード1発命中!
ダメージ計算 3850×1=3850(斬月用)
(10000÷2×1+2000)×1.05×0.9=6615(鎧武用)


2・斬月>フィフティーン
・アームズチェンジ解除:使用可能回数無制限。宣言により発動。スイカアームズを解除し、他のアームズを召喚、装備する。
 スイカアームズを使用したライダーのアームズチェンジが発動する。詳細は各ライダーのアームズチェンジを参照。

(7)1号アームズ:昭和ライダーロックシードにより、技の1号の力を得る。
 EN100上昇、回復。格闘攻撃力が500P×9になる。更に命中、回避、防御に+10%の補正。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・クラッシャー:攻撃力12000、命中率+15%の咬撃・防御不能系必殺技。
 なお、1号アームズのアームズチェンジが発動したターンのみ使用可能。

フィフティーン・回避用数字…1
ソーサラー・命中用数字……『1〜3,5,7,9,11,13,15,17〜19』(クラッシャー)
該当数字1、クラッシャー命中!
ダメージ計算 (12000+4000)×0.9=14400

975ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:10:17
3・フィフティーン>斬月
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・平成ライダーロックシード:使用可能回数無制限。宣言により発動。指定した平成ライダーのアームズを装着する。
 EN50上昇。防御力に+10%の補正。他、詳細は以下の通り。使用にはロックオンが必要。
※2:プランより仮面ライダーカブトが選択される。

・骸骨剣:攻撃力8000÷2、命中率+15%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、斬撃衝撃波、骸骨剣(必殺斬撃)の使用はキャンセルされる。

斬月・回避用数字…3
フィフティーン・命中用数字……『1,3〜10』『11〜14,16〜20』(骸骨剣)
該当数字3、骸骨剣1発命中!
ダメージ計算 (8000÷2×1+2000)×1=6000


4・鎧武
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・アームズチェンジ:使用可能回数無制限。宣言により発動。ロックシードにより各種アームズを召喚、装備する。
 詳細は以下の通り。ただし、防御力補正は判定時に無視される。なお、特に指定がない場合はオレンジアームズになる。
 1ターン目に限り、この能力はアクションを消費せず、ロックオンも発動しない。
 また、タッグ、団体戦時、任意のアームズを同名特殊能力を持つ相手に譲渡することが可能。
 使用した場合、任意のアームズの補正に加え、『使用にはXのアームズチェンジが必要。』と記載されたアクションの使用が可能になる。
 ただし、プラン作成時に譲渡を宣言するものとし、試合終了まで譲渡したアームズは使用不可になる。
 使用にはロックオンが必要。
※なお、X=譲渡した任意のアームズとする。

(6)カチドキアームズ:HP5000上昇、EN100上昇、回復。格闘攻撃力に+150P、命中に+10%、回避に−10%、防御に+30%の補正。
 火縄大橙DJ銃が使用可能になる。また、判定時に+15%の防御力補正が適用される。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・極ロックシード:使用可能回数1回。宣言により発動。極ロックシードにより、極アームズへと二段変身する。
 ダメージ、EN消費、同名特殊能力の使用可能回数と効果は引き継がれる。スペックはリンク先参照。
 使用にはロックオンが必要。


仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→55000/250→230
仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:18050→3650/250→250
仮面ライダー鎧武
HP/EN:45000→43385/350→400
仮面ライダー斬月
HP/EN:47500→37650/200→200

976ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:10:31
4ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+2+3+2=5 特殊能力『シャバドゥビタッチ』×2発動)
フィフティーン(0+1+3=4 特殊能力『フィフティーンロックシード』『ロックオン』発動)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+3+1=4)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。
※2:フィフティーンと斬月の合計数値、戦闘タイプ、最大数値が同値のため、1ターン目に先に行動した斬月が先に行動する。
※3:ルールブック第6条補足1より、鎧武に対するフィフティーンの命中率に+5%の補正。

1・斬月>フィフティーン
・ライダーキック:消費EN130。攻撃力20000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用には1号アームズのアームズチェンジが必要。コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

フィフティーン・回避用数字…12
斬月・命中用数字……『1,3,5,7〜9,11,13,15,17〜20』(ライダーキック)
該当数字なし、ライダーキック失敗!
ダメージ計算 4500×0.9=4050
仮面ライダーフィフティーン、KO!


2・フィフティーン>鎧武
・フィフティーンロックシード:常時発動の特殊能力。フィフティーンロックシードは葵連に強力な悪の力を与える。
 命中率に常時+10%の補正。

・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3500)

・ドレイクパワー・ハイパーシューティング:消費EN100。攻撃力16000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 攻撃が命中しなかった場合、攻撃力16000÷6、命中率+25%の射撃・EN弾系必殺技として、再度命中判定を行う特殊効果あり。
 なお、この特殊効果が発動した場合、敵の回避率補正は全て無効化され、回避用数字は別途指定する。
 場にドレイクが存在しないことが条件。コピー可能(ライア)。
※4:KOされたため、アクションはキャンセルされる。

977ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:10:44
3・ソーサラー>鎧武
・シャバドゥビタッチ:特定の能力を使用する際に自動発動。1ターン内の発動回数分、発動したターンの合計数値に『+1』の補正。

・デュープ:使用可能回数2回。宣言により発動。EN50を消費することで、デュープの魔法を発動。
 自らの分身を作り出す。使用したターンの攻撃力に+25%の補正。更に攻撃回数が5倍になる。
 ただし、攻撃回数の上限は12回とする。使用にはシャバドゥビタッチが必要。

・ストライクソーサラー:消費EN150。攻撃力22000、命中率+20%の打撃・空中系必殺技。
 使用にはシャバドゥビタッチが必要。コピー可能(ベルデ)。
※5:タッグ用ルール第10条より鎧武に対する攻撃力に+5%の補正

鎧武・回避用数字…15
ソーサラー・命中用数字……『1〜5』『6〜10』『11〜15』『16〜20』『1,3,7,18,20』(ストライクソーサラー)
該当数字15、ストライクソーサラー1発命中!
ダメージ計算 (22000÷5×1+1000)×1.25×1.05×1.05×0.9=6697.688≒6697


4・鎧武
・アイアンブレイカー(拘束):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN80を消費することで、巨大化させたパインアイアンで敵の視界を塞ぐ。
 使用したターンの敵命中、回避に−20%の補正。ただし、この技を使用した場合、パインアイアンは破壊される。
 パインアイアン(拘束)、パインアイアン、アイアンブレイカーとの併用は不可。

・火縄大橙無双斬:消費EN150。攻撃力22000÷2、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。

ソーサラー・回避用数字…3
鎧武・命中用数字……『1〜5,7〜9,11〜15,17〜20』『1〜7,9,12〜20』(火縄大橙無双斬)
該当数字3、火縄大橙無双斬全発命中!
ダメージ計算 (22000÷2×2+4000)×0.8=20800


仮面ライダーソーサラー
HP/EN:55000→34200/230→30
仮面ライダーフィフティーン
HP/EN:3650→−400/250→150
仮面ライダーフィフティーン、KO!
仮面ライダー鎧武
HP/EN:43385→36688/400→170
仮面ライダー斬月
HP/EN:37650→37650/200→70

978ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:11:11
5ターン目
先攻後攻決定
ソーサラー(−2+1+2=1)
鎧武(1+2+3=6)
斬月(0+3+1=4)
※1:ルールブック第12条より、ソーサラーの鎧武に対する攻撃、防御に+5%の補正。

1・ソーサラー>鎧武
・格闘(攻撃×7 合計攻撃力3850)

・ディースハルバード:初期消費EN20。攻撃力10000÷2、命中率+20%の斬撃・汎用系装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※2:タッグ用ルール第10条より鎧武に対する攻撃力に+5%の補正

鎧武・回避用数字…15
ソーサラー・命中用数字……『1〜3,6,8,10,11』『13〜17,19,20』(ディースハルバード)
該当数字15、ディースハルバード1発命中!
ダメージ計算 3850×1.05×1.05×0.9=3820.163=3820
(10000÷2×1+2000)×1.05×1.05×0.9=6945.75≒6945
3820+6945=10765

2・斬月>ソーサラー
・無双斬:消費EN60。攻撃力12000÷3、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・格闘(攻撃×9 合計攻撃力4500)

ソーサラー・回避用数字…19
斬月・命中用数字……『1〜3,5,7,9,11,13,15,17,19』『1,3,5,7,9,11〜13,15,17,19』『1,3,5,7,9,11,13,15,17〜19』(無双斬)
該当数字19、無双斬全発命中!
ダメージ計算 (12000÷3×3+4000)×0.85=13600
4500×0.85=3825
13600+3825=17425

3・鎧武>ソーサラー
・ダンデライナー:使用可能回数1回。宣言により発動。ダンデライナーに騎乗することで命中に+10%の補正。
 更にこの能力を使用中は鎧武に対する回避率補正の一切は無効化され、基本回避率は+20%に固定化される。
 ただし、『戦場は大空』の対象になる。

・火縄大橙無双斬:消費EN150。攻撃力22000÷2、命中率+10%の斬撃・居合系必殺技。

ソーサラー・回避用数字…19
鎧武・命中用数字……『1〜11,13,15,17,19』『1,3,5,7,9,11〜20』(火縄大橙無双斬)
該当数字19、火縄大橙無双斬全発命中!
ダメージ計算 (22000÷2×2+4000)×0.8=20800
仮面ライダーソーサラー、KO!

仮面ライダーソーサラー
HP/EN:34200→−4025/30→30
仮面ライダーソーサラー、KO!
仮面ライダー鎧武
HP/EN:36688→25923/170→20
仮面ライダー斬月
HP/EN:37650→37650/70→10

勝者、仮面ライダー鎧武&仮面ライダー斬月!!
決まり手…火縄大橙無双斬!

979ヽ(0∀0)ノ:2014/10/15(水) 02:32:26
炸裂!ダブル無双斬!!
全力同士の戦いとなった今回。序盤鎧武と斬月はチューリップとスイカでダメージを0に抑えることに成功します。
そうなると、試合は鎧武チームのペース。斬月は映画での借りを返さんばかりの勢いで1号の力でフィフティーンを撃破。
鉄壁の守りを誇るソーサラーにも鎧武と斬月のダブル無双斬が決まり、見事KOに追い込んでの勝利となりました。
これにて全ての戦いは終了。中々時間が取れず長い試合となり申し訳ありませんでしたが、
プランを覆す天賦による影響が多分にあった珍しい試合が多い対戦でした。
ではではまた、冬にでもお会いしましょう。両担当者さん、ありがとうございました!

980鎧武チームの中の人:2014/10/15(水) 13:44:09
審判と対戦ありがとうございました。
最後に一矢報いることができました。ガイムは他にアーマードライダーがいると光りますね。
特にスイカは博打要素はあっても強かった。

981邪悪の種チーム担当:2014/10/15(水) 23:22:38
自分の提案した試合にお付き合い頂きありがとうございました。
本編でも中々共闘する機会がなかった紘汰と主任、そして互いに強力なアームズを装着して悪のライダーに挑む…
この光景だけでも凄いのに鎧武チームさんの見事なプレイングもあって、素晴らしい試合と思います。

そしてダブル無双斬…アマダム戦のウィザードと鎧武を思い出す見事な連携でした(*´▽`*)
TVシリーズと見間違うくらいの白熱した戦闘を見れて感無量でございます。

ヽ(0∀0)ノ さん、鎧武チーム担当さん、今回は本当にありがとうございましたッ

982ここからは名無しのターンだ:2015/03/13(金) 22:16:43
ドライブも追加されたことですし一戦できませんか?

983ここからは名無しのターンだ:2015/03/15(日) 22:45:28
告知を見て参りましたッ
この戦い…参戦させて頂きます

984982:2015/03/16(月) 17:15:01
ありがとうございます。
管理人様試合ルールをお願いします。

985ヽ(0∀0)ノ:2015/03/17(火) 05:26:07
それでは今回はシンプルに。。。
・地形なし(採石場)団体戦用特殊能力なしの6vs6の総当り戦。順番は都度選択。
・次鋒戦はショートマッチ、副将線はロングマッチ、大将戦はタッグマッチでタッグマッチに勝った場合は2ポイント。
・3-3になった場合は勝ち残った代表者1名での決勝戦。
・A、A+を4、B、B+を3、C、C+を2、D、D+を1、Eを0とし、合計値が17以下になるように6名を選ぶ。
ではでは、お二方は参加選手の宣言をお願いします。

986ここからは名無しのターンだ:2015/03/17(火) 16:37:38
ルールのご提案ありがとうございます。
ではこちらは…

仮面ライダー斬月・真(B・3)
仮面ライダーデューク(B・3)
仮面ライダーシグルド(B・3)
仮面ライダーマリカ(C+・2)
仮面ライダー武神鎧武(B・3)
仮面ライダールパン(B・3)
3+3+3+2+3+3=17
ユグドラシルに所属する仮面ライダーの面々(+α)でお願いします。

そして今回はプロフェッサーの計らいにより
彼が開発した武神ライダーと強化ロイミュードのコピー体にも参加させて頂きました。

987982:2015/03/18(水) 11:36:24
遅くなりました。

E誘拐怪人ケムール人(SD)
A+白い魔法使い
B+10サイのロボゴーグ
A+魔王サイコ
B超時空魔神エタルガー
B仮面ライダードライブ
0+4+3+4+3+3=17
ボスキャラオンパレード+仮面ライダーでお願いします。

988ヽ(0∀0)ノ:2015/03/18(水) 23:57:11
それでは両担当者さんは先鋒戦のプランをお願いします。
オーバーロードを超える強敵たちを前にユグドラシルのライダーたちはどう立ち向かうのか!?
お二方とも楽しみにしております。

989ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:07:03
6vs6総当たり団体戦・先鋒戦
ユグドラシル+1・仮面ライダー武神鎧武vsボス敵+2:誘拐怪人ケムール人(SD)

仮面ライダー武神鎧武・戦闘プラン
「相手側はどれもこれもオーバーロード以上に興味深い存在ばかり…彼らを倒して徹底的に解剖してみたいなぁ
 最初は私が貴虎の証言をもとに制作した武神ライダーと怪人のコピーでお相手させてもらうよ。」


仮面ライダー武神鎧武・戦闘プラン
1ターン目
仮面ライダー武神鎧武
・格闘(攻撃×5)
・ナギナタ無双スライサー(広域攻撃を指定します)

ウツボカズラ怪人
・触手(拘束)

2ターン目
仮面ライダー武神鎧武
・格闘(攻撃×5)
・無双斬

ウツボカズラ怪人
・破壊光弾

3ターン目
仮面ライダー武神鎧武
・ご神木
・触手連打

ウツボカズラ怪人
・触手(拘束)

4ターン目
仮面ライダー武神鎧武
・緊急回避

ウツボカズラ怪人
・破壊光弾

5ターン目
仮面ライダー武神鎧武
・怪人の種
・触手連打

ウツボカズラ怪人
・鉤爪


誘拐怪人ケムール人(SD)・戦闘プラン
λ
iナi<高ランクで確実に勝利するために捨て駒にされたケムールですヨ。

λ
iナi<いやでもね、ボクハ勝利を捨ててませんヨ。
  当たらなければドウということはないンです。
  どんな攻撃だって避けきってみせます。

λ
iナi<デモ、矢雨だけはカンベンナ!

1〜5ターン目
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

990ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:07:21
1ターン目
先攻後攻決定
武神鎧武(1+1+3+2=7 特殊能力『ロックオン』発動)
ケムール人(-2+2+3-1=2)
※1:ルールブック第12条より特殊戦闘型のケムール人の攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ケムール人の合計数値に『-1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ケムール人
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・武神鎧武
・ロックオン:特定の武器・技を使用する際に自動発動。発動したターンの合計数値に『+2』。
 なお、この効果は重複しない。

・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2250)

・ナギナタ無双スライサー:消費EN120。攻撃力18000÷3、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 使用にはロックオンが必要。広域攻撃可能。コピー可能(ベルデ)。

・ウツボカズラ怪人
・常時滞在:1ターン目から場に滞在。任意で場から下げることは不可能。

・アクション未消費:ウツボカズラ怪人の行動はアクションを消費しない。
 ただし、行動回数は1ターンに1回。ボーナスは発生しない。

・触手(拘束):使用可能回数2回。宣言により発動。EN80を消費することで、伸ばした触手で敵を拘束する。
 使用したターンの敵回避率に-30%の補正。更に防御無視で一律2000のダメージ。コピー可能(ベルデ)。

仮面ライダー武神鎧武への指示
(1)1〜20の数字のなかから好きな数字を9個ずつ、3回選択せよ(『ナギナタ無双スライサー』・命中用数字)
(2)1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)
誘拐怪人ケムール人(SD)への指示
(1)1〜20の数字のなかから好きな数字を13個選択せよ(『消去エネルギー液』・命中用数字)
(2)1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)

991ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:07:37
2ターン目
先攻後攻決定
武神鎧武(1+1+3=5)
ケムール人(-2+2+3=3)
※1:ルールブック第12条より特殊戦闘型のケムール人の攻撃力と防御力に+5%の補正。

先攻・ケムール人
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・武神鎧武
・格闘(攻撃×5 合計攻撃力2250)

・無双斬:消費EN60。攻撃力12000÷3、命中率+15%の斬撃・居合系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

・ウツボカズラ怪人
・破壊光弾:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

仮面ライダー武神鎧武への指示
(1)1〜20の数字のなかから好きな数字を3個ずつ、3回選択せよ(『無双斬』・命中用数字)
(2)1〜20の数字のなかから好きな数字を3個選択せよ(『破壊光弾』・命中用数字)
(3)1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)
誘拐怪人ケムール人(SD)への指示
(1)1〜20の数字のなかから好きな数字を12個選択せよ(『消去エネルギー液』・命中用数字)
(2)1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)

992ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:07:56
3ターン目
先攻後攻決定
武神鎧武(1+2+3=6)
ケムール人(-2+2+3-1=2)
※1:ルールブック第12条より特殊戦闘型のケムール人の攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ケムール人の合計数値に『-1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ケムール人
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・武神鎧武
・ご神木:使用可能回数1回。宣言により発動。武神ライダーの力を吸収したご神木と合体。蓮華座武神鎧武となる。
 以後、ENが毎ターン終了時に最大値まで回復する。ただし、武神鎧武に対する全ての攻撃は必中になり、弱点属性に炎が追加される。
※なお、この能力に限り、3ターン目より使用可能とする。

・触手連打:消費EN100。攻撃力15000÷10、命中率-10%の打撃・居合系必殺技。

・ウツボカズラ怪人
・触手(拘束):使用可能回数2回。宣言により発動。EN80を消費することで、伸ばした触手で敵を拘束する。
 使用したターンの敵回避率に-30%の補正。更に防御無視で一律2000のダメージ。コピー可能(ベルデ)。

仮面ライダー武神鎧武への指示
1〜20の数字のなかから好きな数字を7個ずつ、10回選択せよ(『触手連打』・命中用数字)
誘拐怪人ケムール人(SD)への指示
1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)

993ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:10:24
4ターン目
先攻後攻決定
武神鎧武(1+2=3)
ケムール人(-2+2+3=3)
※1:ルールブック第12条より特殊戦闘型のケムール人の攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:合計数値が同値のため、特殊戦闘型のケムール人が先に行動する。

先攻・ケムール人
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・武神鎧武
・緊急回避:使用可能回数1回。宣言により発動。HP10000を消費することで、自らの体を切り裂き、敵の攻撃をかわす。
 使用したターンの敵攻撃を完全回避する。ただし、武神鎧武は他のアクションを行うことはできない。

・ウツボカズラ怪人
・破壊光弾:消費EN40。攻撃力8000、命中率+15%の射撃・EN弾系必殺技。
 コピー可能(ベルデ)。

仮面ライダー武神鎧武への指示
1〜20の数字のなかから好きな数字を3個選択せよ(『破壊光弾』・命中用数字)
誘拐怪人ケムール人(SD)への指示
1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)

994ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:10:58

5ターン目
先攻後攻決定
武神鎧武(1+2+3=6)
ケムール人(-2+2+3=3)
※1:ルールブック第12条より特殊戦闘型のケムール人の攻撃力と防御力に+5%の補正。
※2:ルールブック第6条補足1より、ケムール人の合計数値に『-1』、命中率に+5%の補正。

先攻・ケムール人
・消去エネルギー液(自己消去):使用可能回数無制限。宣言により発動。EN30を消費することで、消去エネルギーで一時的に自分を消去する。
 使用したターン、敵の命中率を1/3にし、更に攻撃力、命中率に+15%の補正。透明系特殊能力。コピー可能(ベルデ)。

・消去エネルギー液:消費EN30。攻撃力5000、命中率+10%の射撃・水流弾系必殺技。
 この攻撃で敵をKOした場合、KO時に発動する効果を無効化する特殊効果あり。
 コピー可能(ベルデ)。

後攻・武神鎧武
・怪人の種:使用可能回数1回。宣言により発動。神木から種を飛ばし、怪人を5体生み出す。
 以後、召喚された怪人は以下の条件で行動する。広域攻撃可能。

※特殊能力『怪人の種』詳細
(1)怪人に対する全ての攻撃は命中判定を行わず、格闘、多段攻撃は1撃ずつ受けるものとする。
(2)怪人のHPは1体につき、1500とする。
(3)ターン終了時に生き残っている数1体につき、500Pのダメージ。
(4)戦闘員系の特殊能力をお互いに使用した場合、HPの合計値を比較。残ったHPの分だけ大きい方が生き残る。

・触手連打:消費EN100。攻撃力15000÷10、命中率-10%の打撃・居合系必殺技。

・ウツボカズラ怪人
・鉤爪:攻撃力4000÷4、命中率+15%の斬撃・汎用系生体装備。
 武器狙い可能。コピー可能(ライア&ベルデ)。
※なお、この武装をLOSTした場合、斬撃弾の使用はキャンセルされる。

仮面ライダー武神鎧武への指示
(1)1〜20の数字のなかから好きな数字を2個ずつ、10回選択せよ(『触手連打』・命中用数字)
(2)1〜20の数字のなかから好きな数字を3個ずつ、4回選択せよ(『鉤爪』・命中用数字)
誘拐怪人ケムール人(SD)への指示
1〜20の数字のなかから好きな数字を1個選択せよ(回避用数字)

995ヽ(0∀0)ノ:2015/03/20(金) 00:18:02
君は生き残れることができるか!?
総当り戦1戦目、まずは共に怪人?同士の対決です。
自らを捨て駒とするケムール人。通常なら勝ち目は見えませんが、透明化で一縷の望みに託します。
しかし、武神鎧武はウツボカズラ怪人を伴っての怒涛の攻撃、ケムール人は生き残れば勝ちも見えますが果たして。。。
それでは両担当者さんは数値の送信をお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板