したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

フラッシュ及びネタを貼り付けるスレ:伍

397はな:2011/03/05(土) 13:53:01
いつか吉田聡漫画を宮崎駿監督で映画化して欲しいと思う。
「バードマン・ラリー」とか特に向いてそうなんだが。

ttp://goldell.blog122.fc2.com/blog-entry-14.html

398はな:2011/03/07(月) 14:08:01
3DS買いました。
戦国無双クロニクル、スト4も同時に。

ていうか、パッケージソフト買わなくても内蔵ソフトと3Dカメラだけで
充分遊べる感じ。

スト4はまぁ、定番なんで要は「飛び出てくるスト4」。
ネット対戦もできるぽいのでそれもいいかも。

それより何より無双クロニクル面白すぎワロタw

尼のレビューの人らと僕も概ね同じ意見なんだけど、
今までの無双にタクティクス要素とRPG要素が加わった感じ。

今回は「自キャラ」があるので、そいつを強化したり服替えたり
しながら様々な武将達と友好を深めていくんだが、自キャラが基本
空気なんでウザくないw 敵将討ち取ったときくらいしか喋らないし。

3Dにすると確かに奥行きが半端なくなるので映像体験的には面白いが、
それ以上にゲームそのものが面白いのでついつい長時間やってしまうので
眼が疲れる。 故、時々2Dに戻したりしてます。

399はな:2011/03/07(月) 14:50:49
無双クロニクルのレビュー見てると、「コーエーのロンチで
ここまで凄いの作ってきたかw」「正直ナメてた」みたいな
論調多くてワロタw

気になったのは、2Dのゲームがチープに思えてしまうような妙な魔力がある事と、
モーションセンサーや、内蔵カメラ、ARカードなど、3DSならではな新機能を
活かしきれていないことくらいかね。

でも、それ以上に「ゲームとして」凄く面白いのでマジオススメよこれ。

400はな:2011/03/07(月) 15:15:34
ホント、3DSってハードはモノスゴイ可能性とクオリティがあると思った。
コレに限っては「たかが携帯機」という発想を捨てた方が良いかなと。

内臓ソフトのARゲームと顔シューティングの馬鹿ばかしさと楽しさは
筆舌につくしがたい何かがある。

ソニーのNGPもかなり出来が良さそうなので期待してます。

401はな:2011/03/08(火) 12:31:37
無双クロニクルはストーリーが何気に好く出来ていて、武将好きには
「これおかしくね?w」と突っ込みながらも共闘したり合戦後にコミュニケーション
とったり(綾御前と将棋対決したりするw)して絆を高めていくと、それぞれの
武将の武器とか装備できるようになったりと案外キメが細かい。

基本線は結構史実に基づいて年代記的に進行するので、「大きな時代のうねり」
の中をサヴァイブしてる感じがあってアツくなれる。

主人公は基本的に色んな軍に傭兵的に加わって、それぞれの武将の人となりや
戦術を学んでゆき、天下統一までの流れをほぼ傍観してるんだが、その空気な
感じが凄くいいw

夏の陣西軍で戦国70年を戦い抜いた主人公が幸村と一緒に家康に特攻する所は
胸が熱くなるな…

何か祭りの終わりみたいでこっちも寂しくなったw

402はな:2011/03/08(火) 12:42:25
ちなみに、男主人公はガクトに、女主人公は中川翔子に似ている。

それぞれ性能が違うので、男女別にセーブデータ作っているけど、
とりあえず1周目は男で全ストーリー「難しい」クリア目指そうかと。
「地獄」モードとかまだ登場しないが、レアな合成素材が出る箱は
難易度上位のモードからしか出ないようで、なかなかにマゾいw

金策がえらく大変なので、クリアした話を何度も難易度変えて、
ミッションボーナス狙ったり、倒す必要のない門番や敵将狩ったりで
何とか凌いでる感じ。 特に馬が高くて泣けるorz

本編クリアしても、今川義元鍛えたり、難易度地獄で全合戦・全ミッション
クリアや、全武将の最強装備合成など、極めるには果てしなくマゾい・・・
MMOばりにキツイw

403はな:2011/03/09(水) 14:42:49
まだこういう香ばしい感じのプレイヤーいるのだろうか?w
ttp://www28.atwiki.jp/pinkginger/pages/15.html

ある種、ネトゲの勢いを象徴してる部分あるよね。

「タル、とくに性格の悪いタル♀がいるPTに入っちゃったら
抜けないとだめだよ」

…とか、アドバイスありがとうございますな感じw

兎に角タル批判が多いが、ネタならともかくもここまで必死に種族批判とか
装備批判とかできるってのは、コンテンツそのものにある種の価値観がある
って事の証ちゃ証だよね…w  アホらしいけどw

404はな:2011/03/09(水) 15:39:29
白:いやー今日は稼げましたw ありがとうございましたw
黒:シーフさんの釣りがうまかったですねw
シ:単品60とか適当に釣ってきただけですよ
暗:時給4000くらい出てましたねw 詩人さんいるとMPの持ちや火力がだんちですな
戦:久々にこんなPTみたのでびっくりしました。またよろしくお願いします
詩:うまうまでしたねw

405はな:2011/03/09(水) 15:41:11
夜の8時に誘われる
10時にメンバー揃う
11時にボヤ奥到着、チョコボ代2500〜
リーダー「12時までにしましょうか^^」

406はな:2011/03/09(水) 15:42:17
こんな時代のFF11が、大好きだったなぁw

もう完全にメモリーズ化してるってばよ!

407はな:2011/03/09(水) 15:51:47
「上層1244G」
「かそう923G」
「港1144」

「じゃあ下層からいきましょうか」

408りあす:2011/03/09(水) 23:00:44
クフィムの泉で、ミミズマラソンが面白かったな。アレを超えるレベル上げはないと思う。
後衛「もうすぐ午後6時だし、避難しよう」
前衛「ちょ、沸いた!こいつやろう」
後衛「時間ないよ?」
前衛「すぐ終わるw」
で、意外と粘るミミズ。帰り道に骨に狩られるPT。

通路まで骨連れてきて、救援要請でライバルだったPTが一致団結して骨たたく。
道中の、海老の存在感もぱねぇwwって感じで楽しかったナー。

409はな:2011/03/10(木) 09:22:14
クフィム池のオバケの存在感は異常だったねw

ミミズはやってると近くに生えてきたりして、他団体いないと
突如としてハードモードになるときがあって面白かったわ。
人多すぎ時のミミズ争奪戦のカオスぶりも懐かしいw

個人的にはバタ古墳入口キャンプの虎・オーク激マズパーティーとか
カザムマンドラに鎧ゴブ乱入の阿鼻叫喚なんかも何気に好きだったわ。

それよりなにより、FF11で僕が一番好きだったのは、良く知らない人と
何気なく交わした内容の極めて薄い会話の数々だったのかもしれんw

410はな:2011/03/10(木) 10:09:35
暗黒:「tぽk」
戦士:「ためで」
モンクのためる

411うぃんでぃあ:2011/03/10(木) 13:01:11
 昔のLV上げは、色々ハプニングがあって面白かったのぅ〜。自分としては、ボヤやクロ巣が印象深いのぅ。芋トレインや、カニ相手なのに間違ってマンドラ攻撃して袋叩き、とかね〜。
下層からいきましょう、ってのは、よく言った気がするw 今じゃチョコボに乗ることも珍しく^^;

412はな:2011/03/10(木) 16:04:26
昔はレベル上げがメインコンテンツだったからねえ。

俺はことレベリングに関しては殆ど野良中心だったので、
そこで偶発的に起きた悲喜こもごもをLSでネタ的に話すのが
えらい楽しかったわw

そもそもさ、「FF11の世界そのものを楽しむ」ってのが目的だった感じで、
その世界の中で画一化された目的を追ってなかったから面白かったのかもね。

11は箱庭ゲーとしては、凄く良くできていたんだなぁと改めて思うね。
ホント、始めた頃はこの本に書かれていたような世界があったなとつくづく…

ttp://booklog.jp/asin/4757714270

413はな:2011/03/10(木) 17:10:23
拙ブログのアクセス解析ページというのを初めて見たんだけど、
「検索キーワード」というのがあってですね。

ベスト5を挙げるとこんな感じ。

1位:ラストストーリー
2位:beyond
3位:誰がカリアゲだ
4位:エウレカ
5位:トリスタ将軍

ラススト関係がえらい強いw 

まぁ、ここらは判る範囲なのだけども
「コレって何で?」っていう少数意見もありまして…

「白鳥沢」「批判」「今の事務所」「7揃い」とか、わけわかんねw

414きわ:2011/03/11(金) 21:07:23
白鳥沢って 白鳥沢レイ子かしら?

しかし東北は大騒ぎというか大災害みたいですね
あの人東北の方じゃなかったかなぁとか思い出しながら無事を祈るしかできませんが

415はな:2011/03/12(土) 10:42:56
仙台方面の知り合い、何人か音信普通なんだよな。。。

前に作った映画が仙台で撮影した関係もあって、
宮城県内で結構上映してくれてたたりするので
今週は特に東北方面の人とよく電話で話してたから色々と心配だ。

福島県の沿岸部にいる超ポジティヴおばちゃんのケータイが
全く繋がらない……のんびりした人のイイご主人と、キュートな
娘さんの安否も凄く気になるんだよね。。。

個人的に仙台は色々想い出が多い土地だし、知己も多いので
色々と心配なんだよな。。。

416はな:2011/03/12(土) 11:16:04
昨日は電車が軒並みストップしていたので、4時間かけて歩いて
帰宅したのだけど・・・東京パニック過ぎてやばかった。

何処歩いていても道は鬼渋滞、歩道という歩道は人で溢れて右往左往。
コンビニには殆ど商品が置いてないし、一部空いているメシ屋は長蛇の列。

ひっきりなしにサイレン鳴り響いているし、ビル火災や崩落が所々であるせいか
ハシゴ車出動して救出活動してる様子も何回か目にした。

とにかく、何処歩いてても人・人・人。
不謹慎な例えだが、あちこちでドでかいイベントが
開催されまくってるみたいな感じ。

実家も断水してたり、風呂釜ぶったおれたりと結構無茶苦茶な
状況になってる模様なんで、この後手伝いにいくつもり。

俺の自宅もそれなりにCDとかブチマケ状態で無茶苦茶だったけどね。
昨日はその辺の復旧で終わりましたわ。

417はな:2011/03/12(土) 11:21:50
こういうときって、色々な絆みたいなのを感じるよね。

会社の近くにコムデギャルソンの本部があるんだけど、
地震のときに表に出ていたら川久保玲氏もいて、
色々話し込んでしまった。

こういうときは社会的な立場とか関係なく、今の状況を踏まえて
その後どうするかみたいな話になるし。

あと、都内を20キロ近く歩いていたら、3DSのすれ違い通信の数が
史上最高だった。 タイムリーに「地震で大変だけど皆頑張ろう」みたいな
コメントをMiiに言わせてる人とかいて、少し和んだ。 
3DS持ち歩いてて良かったと思ったよ。

418うぃんでぃあ:2011/03/12(土) 13:29:51
みんな大変だったね。自分は、仕事明けで寝てました。山積みの本が倒れてきたくらいで、大事は無かったです。
自分がほとんど被害無かったから、どうしてもニュースとか見てもひとごとに見えてしまって反省。

419うぃんでぃあ:2011/03/14(月) 00:03:02
むう、FFがしばらく接続不能になってしまった。地震と節電に対応したそうだけど、いつまでなのやら。
合併話が解消はされていない現状、さらに不安になってしまうよ。

420きわ:2011/03/15(火) 07:08:30
停電始まったらしいですね 
FF休止は一週間だそうですが 停電次第では伸びるかもしれませんねぇ


いま原発が大騒ぎですが、自分がやばいなと思ってたのは原発反対運動が再燃するんじゃないかと言うことで
日本は核アレルギーが強いのでどうもそっちに向かいそうな気がします 現状で原発無くしたらそれこそ電気全然足りません
下のページのコメント欄で知りましたが 40年前の炉を新造反対のせいで使い続けてたんですね そりゃ壊れるわ…

ttp://alfalfalfa.com/archives/2616577.html#comments

421きわ:2011/03/15(火) 21:06:51
東西で電気の周波数が何故違うのか について 
勉強になります

ttp://togetter.com/li/111566

422きわ:2011/03/21(月) 20:50:51
民主党 子ども手当強行採決へ 空気が読めてないってレベルじゃないと思うのだけど

ttp://pika2.livedoor.biz/archives/2923320.html

423はな:2011/03/25(金) 12:36:42
特に東北地方にはあちこちに知り合いがおるので、
安否確認やら激励やらで震災後の日々を費やしておりました。

特に宮城はロケでもよく使わせてもらってる地域であり、
上映もアチコチでしてくれる最高クラスにお世話になっている
エリアなだけに、色々と思うことがあるんですよね。。。

幸いなのは、大半の方と連絡がつき、家が流されても結構ケロッと
してるというか、拍子抜けするくらいに、皆さんが前向きな所。
こういうときの日本人の強さと団結力は誇っていい美点だと思うね。

地震と原発のダブルパンチでゴーストタウン化しつつあるという
いわき市在住の姐さんからは、
「大変ちゃ大変だけど、大変って大きく変わることだから・・・。
 自分もこれをチャンスに大きく変わっていこうと思います」という
超ポジティぶなメールが来ましたわw この人ほんとすげえ。。。

424はな:2011/03/25(金) 12:43:30
ガンダムUC、第3話観ました。

とりあえずリディは逝って良し。 wikiに「もう一人の主人公」とか
書かれてるがカツやハサウェイ以上にウザイことこの上ない。

原作未読なんでアレだが、知人曰く「今後もっとウザくなる」そうで、
なんだかなぁ。 

てかUCデストロイモード強すぎ。 
ここまで一方的に強いとかえって清々しいw

戦闘シーンの映像のクオリティとかは普通に凄いね。

だがリディはもう出てくるなといいたい。

425うぃんでぃあ:2011/03/26(土) 10:54:10
ガンダムUC、正直どうなんだろw 前にも書いたが、キャラの心情が急展開すぎてしっくりこないんだよねぇ。小説ではそうでもないのかな?
しかしwiki初めて見たが、キャラの設定がずいぶんなのね。マリーダとかアンジェロだっけ?作者の趣味なんだろうか。連邦が勝ったからとはいえ、設定がひどすぎない?ジオン贔屓な人に見られがちなことだと思う。

デストロイって、そんなに強いのかw このあとにF91が出てくるし、さらに宇宙世紀最強のはずのV2も控えてるのになw

カツとかハサウェイとか、設定した人の心情ってどんなもんなのかね?「無軌道なのが子供」っていう説明書きを読んで、それをそのまま鵜呑みに作った、って感じのキャラじゃない?理性とその葛藤ってのがなさすぎる。映画「セブン」で、ブラッドピッドが奥さんを殺したケビンスペイシーを撃とうか撃つまいか葛藤したアレを、よく見ろといいたいw

426はな:2011/03/26(土) 11:31:19
UCは主役級のキャラにイマイチ賛同できないんだよね。
とりあえず戦闘シーンの凄さに瞠目せよ! みたいな感じというか。

MSのデザインも久々にカッチョイイので、その辺はワクワクするんだがね。

マリーダは袖付きに拾われるまでの設定が過酷過ぎる気はする。
プルの12番目のクローンってだけでよかった様な・・・・・・・。
しかも結局薄幸のまま、薄幸のヒロインとして終わるという、
Z辺りからありがちな「主人公系キャラ覚醒トリガー」だからなぁ。

だが今回のUCで一つ「新しいな」と思ったのが、主人公覚醒モードの
トリガーがゴツイおっさんだったことw
初代のスレッガーもその要素はあったけど、そこまでではなかったし、
しいて言えばZでエマさん亡くなって、シロッコ倒しに行った時のアレに
近い印象があった。

しかし福井晴敏は富野の影響受けすぎだろうと思うw
ていうかこの人、ガンダム関連の作品多すぎやしないか?
と、思いつつ、発表した小説皆大ヒットしてるのは素直に凄いね。
殆ど映像化されてるし。

427はな:2011/03/26(土) 12:14:39
戦国無双クロニクルの合間にNintendogs+Catsをやっとります。

……で、これがですね。。。

最高なんだなぁ・・・・・・つうかヤバ過ぎるわこれ。
3Dの恩恵を最も享受できるソフトは正しく犬猫だと思った。

はじめは、「何だこんなもん、単なるリアルたまごっちだろ」とか
軽く考えていたんだけども、犬を鍛えて金策して、ネコを買って一緒に
部屋で遊ばせ始めてからヤバさ倍増。 

なんてかわいいんだこいつら・・・

ちなみに犬はフレンチブル♀の「アヌキ」。
ネコはショート茶虎の「たぬきち」。

他の飼い主とすれ違い通信やってるんだけど、どいつもこいつも
デレデレ過ぎて笑えるw

428はな:2011/03/26(土) 12:28:51
戦国クロニクルは、なんとか本編ストーリーは全クリしたんで、
各武将との親密度上げ〜個別ストーリー全制覇及びミッション全クリア、
それにまつわる固有武器取りと、最強武器合成を狙いつつ・・・
最難度での全シナリオクリアを目指してやってこうかなと思ってます。

途中からシナリオが分岐して東軍(徳川軍)につくか西軍(豊臣軍)に
つくかで派生する話が変わるので、いずれにしてもセーブデータ2個使うという
とんでもないマゾ仕様w しかし凄いボリュームだなこれ・・・

70時間以上やってて、未だに親密度MAX武将が「綾御前」「ガラシャ」
「豊臣秀吉」「風魔小太郎」の4人だけって・・・

今は「本多忠勝」「徳川家康」「稲姫」「前田慶次」「織田信長」
「今川義元」「阿国」辺りがだいぶ上がって来たのでそこらに重点を
置いてます。

男主人公は東軍についたので必然的に石田三成や島左近、真田幸村辺りと
親密度を上げづらいので、女主人公は西軍入りして家康や政宗を討たせて
補完している感じ。

429はな:2011/03/26(土) 12:48:09
操作キャラとしてやっぱ強いなぁと思うのは…

本多忠勝、徳川家康、伊達政宗、前田慶次の4人かねえ。
強いせいか必然的にPTに入れがちになるのでLVがドンドン上がるw

親密度を無理やり上げる為に稲姫、ガラシャ、阿国、お市という
ありえない呉越同舟PTで九州征伐に赴いたりもしてたが・・・w

で、稲姫のカワユサは最高ですな。
主人公が敵将倒したりすると「素敵・・・いえ、見事です!」とか言ってくれるし。
戦闘中にやたら親父の忠勝と会話してるし。

3とかだと阿国や濃姫辺りのセクシー系が好みだったんだけど、
クロニクルは固有の親密度イベントのせいで評価が少し変わりますね。

ガラシャとか戦闘中だけならカワイイんだけど、イベだとちとウザかったり、
阿国は戦闘中は華やかだけどイベだとちょっと切ないキャラだったり、
濃姫は相変わらずエロかったりするね。

どのキャラもまぁ、結構思い入れが出てくるんだけど…・・・
今川義元の反則的なカワユサは異常w
パチスロ戦国無双でも激アツキャラだったが、クロニクルの義元は
固有イベがイチイチかわゆすぎるw 

操作キャラとして使うと使い辛くてイマイチなんだけどね。

430りあす:2011/04/01(金) 17:15:13
ドラゴンクエストX Wiiで開発中。

ttp://jin115.com/archives/51765058.html

「ドラクエ10はマジでWiiでリリースされるし現在開発は終盤」
「大画面でドラクエをプレイしたいというユーザーの意見を取り入れてWiで開発することにした」
「次回作が据置機か携帯機かはユーザー次第」
「8のシステムを継承した新しいドラクエを遊びたいというユーザーの意見をWiiでは意識した」
「ドラクエ10の開発は順調で年末までに詳細を発表」

つまり、発売は2014年かな?

431きわ:2011/04/04(月) 08:04:39
ふむー Wiiですか
DQ9は楽しかったので期待してますが 発表されてもどうせまた延期するんだろうなw

432はな:2011/04/05(火) 12:34:26
やっぱWiiなのか・・・w

個人的にはPS3がBD再生専用機になってるので久々にゲーム機に
戻してやりたい所ではあるんだが。。。

やり込み要素が半端ない系だったら3DS辺りの携帯機で出して欲しかった。
8の路線なら3Dは合いそうだし、何より9はすれ違い通信が楽しかったからねえ。

ていうか、モンハンの3DS版出してくれ!w
AR機能とかすれ違いとかで更に色々出来そうなんだが・・

433はな:2011/04/05(火) 12:43:19
ククク・・・初めて犬やったが思ったより気持ちがいいな・・・
一切考えずに放置するってのは・・・
ましてそれが適当に決めたフレンチブルだったら・・・
さらに格別っ・・・最高だっ・・・!

434はな:2011/04/05(火) 12:49:27
仕事で数日犬猫を放置してたら空腹なりまくってて
無駄に罪悪感感じてしまったw

犬が徐々に芸達者になってきて、やっとこさディスクドッグ大会の
マスターズリーグ入りが出来た。

お陰で収入が安定してきたので犬様様である。

しかし・・・ぬこの方は何も出来ないので、単なるごくつぶしw
まぁ異常にカワイイので全て許してしまうのだが。

435うぃんでぃあ:2011/04/05(火) 22:59:10
ここでびはなっちが3DSを楽しそうに語るので、ついつられて買ってしまったw けど、PSPのガンダムばかりやってる自分がいますw

犬のソフト、買おうかと思ったんだけど、仕事やらなんやらできっと放置してしまう日々があると思うので買わなかったよ。なにせ、「どこいつ」でトロと最後のお別れできなくて泣いちゃったくらいなので^^;

ドラクエは…携帯機のほうが気楽にできていいかもね。Wiiの通信機能を使ってやるほどのことが想像できぬ。携帯機ならちょっとしたことを通信でいいしねぇ。

436はな:2011/04/07(木) 12:13:04
Wiiで展開するならいっそのこと、オンライン要素は
「いただきストリート」みたいなボードゲームを希望。
おそらく今回もコマンド入力式RPGだろうからラスストのように
乱闘モードやボス討伐モードみたくはし辛いだろうし。

そういや3DSのガンダムを買いました。
まだやってないので何とも言えないけど、未だに戦国無双クロニクル
やってるのでいつ始められるか…
新しい合戦が配信されたのでそれを攻略しつつ、まだ見ぬ武将固有
ストーリー漁りで先に進まないw

やっとこさ隠しストーリーを全て出したんだけど、
大阪の役の西軍入り出現条件が判らん・・・
ちなみに最後の隠し合戦である「東西無双決戦」の難易度は異常w

立花宗重軍VS本多忠勝軍の最強武者オールスター戦なので胸アツ度も
最高なんだが、コレの「難しい」モードクリアできるヤツいんのかね。。。

437はな:2011/04/11(月) 11:48:02
出張先の新潟でパチスロモンキータンを打ったらコレが異常に
面白くてハマってしまった。

原作を愛読していたので普通に嬉しいタイアップではあったが、
予想以上の出来だったので久々に楽しい機械が出た感じ。

艇王・榎木が異常に強すぎるのだけは何とかして欲しいが…

ただ、設置が少ないのが難点なんだよなぁ。

438はな:2011/04/11(月) 12:06:35
ガンダムORIGINの22巻に感動したので、ちょこちょこ愛蔵版を
集め始めた。

通常の単行本は引越しの際に皆売ってしまったので、
新たな気分で最初から読み返している感じ。

愛蔵版は巻末にファンとか関係者の「ORIGINに対する思い」
みたいなページがあるんだけども、これが何気に面白い。

ちなみに1巻はエヴァの庵野監督なのだが、肩書きが「ガンダムファン」
とか書いてあって笑えますw

他にも永野護なんかも書いているが、こと安彦良和の仕事の凄さを
伝えてくれるのが「ハチワンダイバー」の作者・柴田ヨクサルの寄稿。
庵野辺りはストーリーライターとしての安彦を絶賛しているが、
柴田は同じ「漫画家」として、安彦の尋常ならざる画業の現場ルポを
漫画にしているんだけども、俺もそれ見てのけぞりそうになったw

あれだけ緻密な絵を、ネームなしで、アタリもつけずに、しかも一人で
筆一本でいきなり描いてゆくそうな。
柴田はそれをみて「奇跡」と称していた。

オールカラーの超大作、「イエス」「ジャンヌ」辺りもそうだったのかも
しれないと思うと、この人はマジで異常としか言い様が無いw

しかしアレだわ。 
ORIGIN独自のトンデモ展開で一番やられたのが、ア・バオア・クー
でのセイラ=アルティシア宣言だねえ。

原作にはなかったシャアとセイラの話を細かく拾ってきたからこそ、
この展開なんだろうけども、ぶっちゃけ感動したわ。

庵野監督のいう、「ORIGIN」=「究極の人間ドラマ」論が
こう帰結したんだなーという感じ。

439りあす:2011/04/13(水) 10:22:29
ガンダムUCの小説読んでるけど、アニメで省かれたシーンは
あぁ、省いて問題ねーなーと思った。
なんつーか、SF設定ばっかりで全然話しが進まない。
そこを省いたら、薄っぺらくなるから仕方ないんだろうけど。

440はな:2011/04/13(水) 17:44:11
中二病ってんだろうけど、自分も中高生位のときって
変にひねくれてて、少し小難しい何かをアホみたいに礼賛しがちだった。

だから、判りやすくてヒットしてた小澤健二よりも、コーネリアス(小山田)
の方を好んで聴いていたし、フリッパーズ時代でも1・2枚目より3枚目の
「ヘッド博士の世界塔」を礼賛していたのだが、「分別もついてトシを」
とってみると小澤の凄さを素直に認められるようにもなるもので。

更に不思議なのは、その時代には全く共感できなくて素通りさせてたつもりの
小澤の詞が、今聴くとやたらと当時感じてた色々なキモチの断片をフィード
バックさせてくれる事。

・愛し愛されて生きるのさ〜流星ビバップ
ttp://www.youtube.com/watch?v=bhFAoskcb2k&feature=related

・Colour Field
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZHqke8sm-T4
※この曲の歌詞はもはや「文学」だと思う。
 何故か「チップス先生さようなら」と「スタンドバイミー」を
 思い出すw それぞれ全く関係ないんだけどw

441はな:2011/04/13(水) 18:09:52
そんなんで、フリッパーズの3枚目からの曲をあえて外した
自分的ベスト曲選。 大半の曲を今でも弾けたりするw

・The Chime Will Ring
ttp://www.youtube.com/watch?v=0VbF9NUKjDA&feature=related
※高校の文化祭で、うちのクラスのだしものがゲイバーだったんだが、
 その余興で「謎のインド人アコーステック・デュオ(オカマ風)」
 をやったんだが、その時披露した1曲でもあるw
 相方のN君は今も元気にやっているんだろうか…

・ボーイズ、トリコに火を放つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=zI1uaJxI1CA&feature=related
※懐かしすぎて泣けてきたw 

・JOYRIDE
ttp://www.youtube.com/watch?v=NO4hOv5egU0&feature=related
※この曲、プライマルスクリームの1stアルバムにはいってそうね。

・偶然のナイフ・エッジ・カレス
ttp://www.youtube.com/watch?v=pe-TkkIg9ic
※この、か弱そうにみえて悪意に満ちた独特の歌詞がたまらん。
 しかし、未だにこのレベルの曲描ける存在が出てこないのが寂しいもんだ。

・午前3時のオプ
ttp://www.youtube.com/watch?v=FtpixF1Bs90&feature=related
※もうこんな奇跡みたいな曲が生まれることはないんだろうな・・・
 そう思わされる位に完璧な曲。
 「天才」と称される人は吐いて捨てるほどいるけど、天才の中の
 天才2人が作った最高の芸術と言っていい。

・ラブ・アンド・ドリームふたたび
ttp://www.youtube.com/watch?v=tn_npQgXVJs&feature=related
※この曲が「青春のアンセム」だとする人、この業界に多いのだが、
 なるほど、だから世間から「痛いヤツ」だと思われ続けてるんだなとw
 大いに理解できる自分も、痛いヤツだって自覚してますw

・全ての言葉はさよなら
ttp://www.youtube.com/watch?v=1FLKlpPUqAg&feature=related
※人生の無常観を淡々を感じさせる絶妙な歌詞だよなぁ。
 「わかりあえやしないってことだけを わかりあうのさ〜」
 とか、今更ながらに痛感してしまうw
 老人が書いた詩のような達観と脱力ぶりに恐れ入る。

442はな:2011/04/15(金) 16:14:54
違いが全くわかんないんだけど・・・

ttp://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=bbc4c2b4c406c28aa2405ecf13e84f82062364c1

少なくともオレはこの説明文の内容から、SSの意味を読み取れないw

判る人にはわかるのか・・・それともおちょくられてるだけなのか…

別に14やってないからどうでもいいんだけどね。

443はな:2011/04/15(金) 16:28:24
3DSでこんなゲームが出るらしい

・たわわに飛び出す爆乳活劇[ハイパーバトル]  閃乱カグラ
ttp://www.mmv.co.jp/special/game/3ds/kagura/

ある意味機能を活かした作品だと思うが、これ電車の中じゃできねえだろw
しかもすれ違い通信すると、直前にやったソフトの履歴他人にバレるから
ネカマもバレちゃう;;

そうです。 私は同居人からMii作ってすれ違い通信しているので、
大半の人から女性だと思われているに違いない。

しかも履歴が殆どNintendogsか戦国無双なので、「ペット好きの歴女」
という解釈をされている筈だ! ククク・・・w

まぁ最近ガンダムもやってるので少し崩れつつあるのだけども。

そういやオレのすれ違いしたMiiは半分くらい女性キャラなんだが、
そのうち8割くらいは同じ事やってるのかもしれんな。。。

444はな:2011/04/15(金) 16:31:10
審査内容

任天堂<なぜ、おっぱいなんですか?
マーベ<みんな、おっぱいが大好きだからです。
任天堂<3DSならではで考えている事は?
マーベ<おっぱいが3Dで揺れるという男のロマンを徹底的に実現したくて。コスも破けます。
任天堂<ほほう・・・。

445はな:2011/04/15(金) 16:38:51
ちなみに、やっとこさ時オカとスターフォックスの発売日が
決定したみたいだが、もはやオレにとってその辺はどうでも良くなった。

6月はバイオで手いっぱいだし。

そういやこのゲームの作者のブログのコメントが清々しくていいな。
ttp://www.mmv.co.jp/message/kagura.php

漢には人生において越えるべき大きなお山が2つあるのです。
それはとても柔らかくて包み込まれるような優しさを持ちつつ、
時に登頂を許されない厳しさを持つ永遠のロマン。

ニンテンドー3DSで何かゲームを作ろうと考え始めて30秒もしない内に
とりあえず3D表現で見たいのは「おっぱい」だっ!と前かがみ、、、じゃなくて
前のめりな勢いそのままで企画書を書き始めたのです。

446はな:2011/04/16(土) 10:58:30
こういう昔のアニメの動画みてると、何故かくそみその作者の
漫画のタッチを思い出すのは何故だろう・・・

ttp://www.youtube.com/watch?v=oyFtN6RT4P8

ていうか、歌がジミにツボってるw

テレ東は現像IMAGICAでやってたんかー とか、
ラボ関係のスタッフクレジットを見るのも案外楽しい。

ちなみにガンダム系は東京現像所で、うちと同じラボなんだけど、
IMAGICAに比べて弱小なラボゆえ、営業氏いわく・・・

「かなりガンダムさんにはお世話になってる」そうな。

まーどーせウチはたまにしか発注しないくせに色々うるさいからな。。。

447りあす:2011/04/16(土) 17:44:02
試練鯖ビジージ陥落
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14160402

というかまだ防衛してたんだΣ(゚д゚)



FF14は、敵が増えましたよ。と言いたいらしい。
ほかにも、敵が大きくなりました。とか魔法エフェクトがおおきくなりました。
とかでかく書く事でもないことを堂々と書くあたり、本当にネタがないんだと思われる。


爆乳ハイパーバトルは、ゼルダ差し置いてアマゾンでも一位になってるからなー。
ゼルダより売れるかもしれんw

448うぃんでぃあ:2011/04/17(日) 02:23:26
閃乱カグラとかいうのは、一度見てみたいけど、見たらもうそれでどうでも良くなりそう。
3DS、未だ開店休業中。PSPでスパロボでちまったんでw

ビシージ陥落はシステムメッセみたいのでも出てたな。てか、五月にいよいよ鯖統合だそうな。やはりどうにもならないのね。

ところで今さら銃夢の問題を知った。何でイブニング行ったのかと思ってたら…。でもどうなんだろうなぁ、この問題。好きなマンガだっただけに「なんだかなぁ」って感じ。

449きわ:2011/04/17(日) 07:17:28
同じくスパロボ中です いやぁ、たのしい ヽ(´▽`)ノ

六三四の剣なつかしいなー 銃夢もなつかしいw というかまだ続いてたんですか
ガリィの唇がエロイってのだけ妙に覚えてますねぇ

450はな:2011/04/18(月) 12:37:51
あの写真で「敵が増えた」とか解釈するのは難しいなw
オレは「そっぽ向いてた敵がコッチをみるようになった」という
解釈しかできなかったw

451はな:2011/04/18(月) 12:45:47
今朝新聞読んでたら、氷室京介が6月に東京ドームで地震のチャリティ
ライブを、全曲BOOWYの曲でヤルという記事が出ていてチョイ興奮した。

まぁ券取れないと思うので観にいけそうにはないが、どうせなら他の
メンバーも呼んで1日限りの再結成して欲しい感じはする。

自分が小学生の頃に解散したバンドなんで、リアルタイムなファンでは
ないんだが、それがゆえに「伝説」を見てみたいなと。

452はな:2011/04/18(月) 14:09:09
ていうか氷室京介って50歳なのか・・・w
こんなカッコイイ50歳のオッサン見たこと無いぞw

・魂を抱いてくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=51hMw_F3ZKk
※アコギ1本で歌う氷室は珍しい、ていうか意外とギター上手い。
 歌の上手さは流石に格別だね。 未だに喧嘩は最強なんだろうか?
 この歌はソロになってからの歌だけど、だからこその大人の色気が
 あってイイねえ。

・わがままジュリエット
ttp://www.youtube.com/watch?v=XmMar81BL78&feature=related
※こういうアダルトな雰囲気のジュリエットもいいですなぁ。
 あるいみアダルトビデオですよこれは。

・B-BLUE
ttp://www.youtube.com/watch?v=NNtlOs6ldJw
※やべえ・・涙でてくんなこれ。。。すげえかっこいいw
 特に信者ってワケではないし、BOOWY関係の特別なファンだった
 ワケでもないんだが、これは素直に認めざるを得ないカッコよさだわ。

・Only You
ttp://www.youtube.com/watch?v=qQ4JO9LhfC0&feature=related
※地元の場末系スナック風キャバレーのホステスさんから絶大な支持がある曲w
 オレが氷室のマネをしてこれをカラオケで歌うと、サビに合いの手いれてくれ
 るんだけど、その合いの手が卑猥なんだこれが・・・w
 オレ「Only You そのままで〜」
 合いの手「いいのよそのまま中出しで〜♪」 みたいな。
 
・Cloudy Heart
ttp://www.youtube.com/watch?v=Bw_k9Cr6Xj0&feature=related
※この曲だけソロになってからリメイクしてるけど、そんだけ大事な曲
 なんだろうな。 ポールにとっての「Long And Winding Road」みたいな。
 しかし布袋と氷室が一緒に歌ってるってのが凄い・・・。
 そういやこの曲、自分より少し上の世代の元ヤンとか族上がりの人らから異常に支持が
 厚いのは何故なんだろうか。。。 凄い名曲だとは思うけど、そこが気になるw

453はな:2011/04/18(月) 15:56:46
こっちでも1位かw なんなんだこれはw

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11560990/-/gid=GF11030000

454はな:2011/04/18(月) 18:22:42
氷室のソロいうたら、FF7アベドチルドレンのED曲のコレは
何気に外せない。

・Calling
ttp://www.youtube.com/watch?v=AqWT1Z60fUQ

なんというか、今聴くと「ヨシュア・ツリー」の頃のU2の曲調を
彷彿とさせるなぁ。 カッコイイ曲だ。

そういやこれって、書き下ろしではなくて昔のアルバムに入ってた
曲を野村が氷室に頼み込んで使わせてもらったらしいね。

455はな:2011/04/20(水) 12:34:33
ガンダム3DバトルでUCのエクストラミッションが出せない・・・
一応、A:ジオン>エゥーゴ>ネオ・ジオンルートと、
B:連邦>ティターンズ>ロンドベルルート
の両方をクリアしたんだけどもね。 wiki見てもわからんし困ったわw

ちなみにAルートでは・・・ザクIISとゲルググ(ノーマル)で1年戦争を、
リックディアスと百式でグリプス戦役を、ギラ・ドーガとヤクト・ドーガで
逆襲のシャアをクリア。

Bルートでは・・・ジムとガンダムで1年戦争を、ハイザックとメッサーラで
グリプス戦役を、ジェガンとv-ガンダムで逆襲のシャアをクリア。

趣味でアッガイたん、ボール君、ビグザム、アッシマー、サイコガンダム
辺りを育ててますが、特にボールは初期設定・成長要素ともに最弱すぎて
かなり泣けてくるw

UCやれてないんでわからんけど、逆シャアまでのモデルでは・・・
サザビー、V-ガンの両巨頭が最強で、Z、キュべレイ辺りがそれに
続く感じだろうか。 地上限定だけどサイコも強いね。

456はな:2011/04/20(水) 12:53:50
ジオンの水陸両用MSの動きは愛らしい

457はな:2011/04/20(水) 13:59:28
基本、ガンダム系のゲームってそれぞれの思い入れの強さゆえか
辛口評価になるケースが多い感じするんだが、3Dバトは発売前の
低評価を覆すような意外な高評価が目立つな。

個人的にはZZの話が完全にハブられてるのが不満だけど、
特に宇宙戦闘での3D具合が非常によろしいので、過去やったガンダムゲーの
なかでは非常に面白い部類に入る。 つうかすげえ楽しいw

まぁ、あくまでサイコガンダムMk-IIとか格闘ビグザムみたいなチート級の
MAメインで使わなければ・・・というところはあるけども。

それはシリーズ共通していえることかもしれないけどねw

メイン使用のMS選択次第で難易度が変わりすぎるのと、ゲストパイロットの
初代シャア(仮面してるやつ)が異常に使える。Iフィールド無視とかありえんw

奥行に加え高低差も利用するこのゲームに3Dはマジでマッチしてると思うわ。
大半の評価はまぁそこなのかもしれんね。 
ビーム飛んでくるとリアルで硬直してのけぞっちまうのが恥ずかしいw

欲を言えばwifi対戦機能が欲しかったり、MSのもっと細かいモディファイを
したかったり(カラーリング変更やエンブレム追加等)、キュべレイMk-IIや
ハンマ・ハンマを使いたかったり・・・と、色々あるっちゃあるんだけどね。

あと、PSPのSEEDのゲームみたくアツイVSシチュエーションはアニメーション
入れて欲しかった気もするな。

458はな:2011/04/20(水) 14:28:48
やりこむとボールも強くなるみたいだな。。。

限界解除後のボールはまさに鬼神のごとき丸い悪魔。
ステキャンを使いこなせれば、ガトリングのような主砲連射と分身殺法で
一方的に相手を屠れるぜ。

ふむ・・・試してみるかね。

459はな:2011/04/20(水) 18:44:30
この bankband fesのDVD持ってるんだが、一番印象的だったのが
氷室京介がシークレットゲストで出てきたときのこれ。

ttp://www.youtube.com/watch?v=DgNDjolKKYc

この前にコブクロの2人が氷室と握手したあとに卒倒する舞台裏があるんだが、
櫻井やコブクロの2人辺りの世代の人にとっては神みたいな存在なんだろうな。

とにかく存在感が桁違いだと思ったのと同時に、何故か歌った2曲が
ボウイ時代とソロ、それぞれやたら渋い選曲なのはなんでなのかと思ったw

個人的にはドストライクなんだけどね・・・

460はな:2011/04/23(土) 16:00:08
やっぱ松本のギターは凄いと思う。

昔松本と布袋がBSの番組で対談してて、布袋が
「松本さんってどんな機材でも松本さんの音だせるでしょ?」
って言ったら「うん、哀しいけどそれしか出せない」と応えてたw

・松本孝弘with東京都都交響楽団 「LOVE PHANTOM」
ttp://www.youtube.com/watch?v=eEL_spAoqrw

・こっちはB'Zのライブの方
ttp://www.youtube.com/watch?v=xpaRkAgr90c&feature=related

こないだ、某映画音楽家の人と飲んでた時のこと。

音楽家さん「花クンが思う、日本音楽史上最高のグループって誰?」
おれ「ボウイかサザンですかね。続いてミスチル、グレイ、ラルクかなぁ」
音楽家さん「その辺もそうだけど、僕はやっばB'zだと思うんだよね」
おれ「あ・・・確かにそうかも。。。」

特にこの頃のB'Zの曲は煽り抜きで神ががってると思う。

461きわ:2011/04/24(日) 08:51:31
こんな企画があったのか〜 確かにこれ生で聞けた人は幸せですね
ふと思ったんですけど 素人の評価と音楽関係者の評価に乖離があるアーティストって居るんですかね

いわゆる もっと評価されるべき とか これは持ち上げすぎだろう とか

まぁ、商業ベースに乗れて稼いだと言うだけで凄いとは思うのですが(ノ∀`)

462りあす:2011/04/25(月) 23:31:30
松本といえば、海外のアーティストと出した「TMG Ⅰ」が凄い良かった。

ttp://www.youtube.com/watch?v=dFo2DOGDTkY

ttp://www.youtube.com/watch?v=B9jXKpCmc5s&feature=related


ⅠだからⅡも出るんかな?と期待していたが、まったくそんな事はなかった。

463はな:2011/04/26(火) 09:50:22
TMGはVoのエリック・マーティン(Mr.Big)だけじゃなく、
他のメンバーもナイトレンジャーの人とかホワイトスネイクの人とかいて
ある種HRオールスターバンドみたいだったわ。

またやってくんねーかなと思う企画だねえ。

「持ち上げ過ぎ」系はゴマンといるが、所謂「ミュージシャンズミュージシャン」
みたいな存在ってのはあんまいないやね。

現役だとピロウズとか、解散したとこだとブランキージェットシティ、
ARB(石橋凌がやってたバンド)、フリッパーズ・ギター(オザケン/小山田)
ブリッジ(カジヒデキがいたとこ)、キヨシロー死んじゃったがRCサクセション、
あたりかねえ。

浜省や氷室はテレビに出ないだけで動員や売り上げは半端ないから
当てはまらないと思う。

あと、エウレカは案外そういう系の音結構使ってたよなと思うわ。

464はな:2011/04/26(火) 10:06:41
ギター小僧永遠の憧れといえばやはりこの人。

・Jeff Beck/What Mama Said
ttp://www.youtube.com/watch?v=wHaRAfxLd7g
※競演してるジェニファーさんも上手いっす! べック兄さんは・・・神としか。。。

指弾きだからこの音出せるんだろうけど、普通の人が指で弾いてもこうはならんw
アームとかボトルネックの使い方のアイディアも無茶苦茶だし、この変態ぶりに
並べるのはジミヘン師匠くらいなもんだとおもう。

465はな:2011/04/26(火) 10:20:38
やっとこさUCクリアしてRX-0やシナンジュが使えるようになったが、
その過程で開放されたハマーン様とキュべレイたんばかり育ててますw

そういやギレンもハマーンの話しかやってないような。。。

466はな:2011/04/26(火) 18:08:09
そういやこないだグラミー賞取った松本とラリー・カールトンのアルバムは、
カールトンの方から松本にオファーを出して実現したらしいな。 すげえ。。。

ちなみに6つしかないギブソン・レスポールのシグネチャーモデルで
東洋人で唯一選ばれているのも松本だったりする。
他のメンツが笑っちゃうくらい凄くて・・・

ゲイリー・ムーア
ジョン・サイクス/ジョー・ボナマッサ/バケットヘッド
ビリー・ジョー・アームストロング

ギター好きなら鼻血が出るほど凄い面子だが、個人的には
ビリージョーに違和感を感じる。 

どっちかいうとフェンダー系ないイメージなんだよな。

467はな:2011/04/28(木) 17:51:22
最近モンキーターンを読み返しております。

この時期のサンデーって何気に面白い漫画が多かった気がします。

モンキーのほかにも「うしお」「モテ王国」「ARMS」「じゃじゃ馬」
辺りがやってて、メジャーが中学くらいの頃だったかな・・・

高橋留美子が犬夜叉で、あだち充が何だか忘れたw

パトレイパーとスプリガンが少し前になるけど同時期くらいかね。

モンキーターンは男性キャラだと洞口親父、艇王・榎木、蒲生、和久井、
古池さん、純、鮎川さん、浜岡辺りが好きだね。

女性キャラだとギレン並に圧倒的なのが青島さん。
あとは萩原、みっちゃん、波多野のばあさん、ありさ、古池の娘が続く感じ。

468きわ:2011/04/28(木) 20:29:55
あだち充はどうでしょうねぇ H2のころかしら?

洞口息子は作者の主張のカウンターパートというか
ストーリーの割を食った可哀想なキャラってイメージです

469きわ:2011/04/29(金) 00:24:00
福岡こえぇぇぇ 引っ越しを考えねば…

ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1619097.html

470きわ:2011/04/30(土) 13:39:40
競馬スレです はなさんなら知ってるレースもあるんじゃないかしら

ttp://blog.livedoor.jp/poti1233/archives/3136022.html

471はな:2011/05/02(月) 13:53:20
一応全部上記のレースは有名すぎるやつなんで、全部見てるw
東京・渋谷にプラザエクウスというJRAの施設があって、そこに
過去の名レース及び名馬の新馬〜引退までの全レースが観れる
映像ライブラリーがあるんだけど、学生時代に学校サボって
パチンコ打って負けた帰りによく行って観てたわw

個人的に一番観てて腰抜かしそうになったレースは・・・
ナリタブライアンのダービーとディープインパクトの若駒Sかねえ。
海外だとドバイミレニアムのドバイWCとダンシングブレーヴの凱旋門賞。

泣けたレースは多すぎて書けないくらいあるが、感動いう意味では
トウカイテイオーの有馬記念とヴィクトワールピサのドバイWC。
嬉しい系は馬券買ってたりとかの要素もあるので、コレってのを
挙げるのは難しい感じはする。

馬券負け以外で哀しかったレースはサイレンススズカの天皇賞・秋と
ライスシャワーの宝塚記念、そしてホクトベガのドバイWC。
個人的悲劇の名馬三選の最後のレースね。

笑えたのがベストタイアップが勝った金杯と、ピルサドスキーが勝ったJC。
両方ともパドックでおもいっくそ勃起してたので消したら着やがったw

472はな:2011/05/02(月) 15:49:53
洞口息子と澄は扱いがちょっと可愛そうなキャラだよな。
最後の方とか波多野があまりにクソなんで、何故かこの2人を応援してたわw
判官びいき的な要素が強いんだけどもw

473はな:2011/05/02(月) 16:34:05
今「キングゲイナー」借りてきて観てるんだけど、
内容云々はさておきオープニングムービーが素敵過ぎるw

わざと狙ったダサカッコよさが最高だわ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=97j86qH91Nk

やっぱ吉田健一の絵はいいなと思う。

エウレカはスタイリッシュさを求めすぎてるうえ
エヴァを意識しすぎてる感じがして、ありきたりに見えちゃうから
こっちの方が断然好みなのよねw

そういや最近パチスロはアクエリオンをよく打っています。
モンキーターン打ちたいんだけど、人気有りすぎて台が取れないし
空かないw こんなに客付きがいい台見たこと無いわ。。。

474うぃんでぃあ:2011/05/03(火) 19:17:03
キングゲイナーのOPはよいねw  
エウレカは見たことないけど、今回のスパロボで、TV版と映画版では話が全く違うってのをはじめてしったわ。
ニルヴァーシュが「モキュ」ってしゃべるのもびっくりw しかも声って、タチコマなのねw ちっと見てみたくなったわ。

475りあす:2011/05/04(水) 20:55:46
退場(黄色)になったプレー
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/y/a/r/yaraon/1304405045991.jpg

476はな:2011/05/06(金) 11:45:36
映画版のエウレカはマジつまらないのでオススメできないw
ドミニクやアネモネが初めから見方側ってくらいしか見所ないつうか。

それはそうと、昨日まで今回の被災地の最も酷いところの一つ、
石巻に映画映写のボランティアに行ってきましたが・・・
現場はマジで報道されている以上に凄まじかった。

477はな:2011/05/06(金) 15:38:18
スパロボとかやってると元ネタを観たくなる時が結構あって、
タイアップになってるパチンコやスロットなんかも然り。

スロットだと、最近は元ネタがゲームのヤツが多いのだが、
鬼武者とかサクラ大戦3あたりはやろうと思ってもなかなか出来ないのが
ちょいと哀しい。

新鬼武者なんかはゲームやる前に話をスロットで全部見てしまったしな・・・

ゲームやってないのでアレなんだけど、蒼鬼(結城秀康)の最期と後日談は
ちょっと感動してしまったよw

478はな:2011/05/06(金) 15:40:11
黄色と白のやつは漫才みたいだなw
白が非常にトラディッショナルな突っ込みをしててよろしいw

479うぃんでぃあ:2011/05/09(月) 12:05:59
自分もスパロボで知ったロボットの元を知りたくなるねぇ、結構。まあ、たいがいは知ってるんだけどw

今回のスパロボでは、ダイガードが出てきて嬉しかったw しかも、3人乗り、バリア貫通武器、補給装置あり、と、今回のスパロボ向け仕様な仕上がりで満足w
装甲が薄めなのも原作どおり?w

鬼武者は、話忘れたなぁw 一応全部やってたんだが。サクラ大戦もパチスロあったのね。

480うぃんでぃあ:2011/05/09(月) 13:01:53
それにしても、原発問題のTV見てるとなんかイライラします。
自分は民主派でも電力会社関係者でもないけど、今の報道の酷さには辟易しますな。今の原発の責任のほとんどは自民政権にあるだろうに、被災者の代弁者であるかのような免罪符を大手に振って、政府がどう対応しようとも批判ばかり。
出てくる有識者やコメンテーターの意見も、結果を受けての反論ばかりで、これからに対しては具体的対策が乏しかった。しかもそれを行う責任はないからと、言いたいことを言うだけという姿勢もよく見られました。
批判のための批判という感じで、被災者のためと言いつつ被災者を一番無視してたように感じられて、イライラしてますわ。

481きわ:2011/05/10(火) 00:41:23
イフ鯖最後の夜はジュノ港で迎えましたが まぁひどいもんでしたw
おでんでも楽しく遊べますように (‐人‐)ナムナム

482はな:2011/05/10(火) 11:45:13
畏怖鯖の歴史もこれにて幕を閉じましたか・・・
なんつうか、帰る故郷を失った感じですなぁ。

前に新潟で南相馬市から原発の20キロ制限で避難してる
人なんかと話をする機会があったんだけど、確かに原発推進を
してきたのは自民政権であって、民主党ばかり非難すんのもおかしい
てな論調で話してたおっさんがいたな。

浪江とか双葉みたく、原発があったからこそ潤っていた自治体ならいざしらず、
南相馬なんかは完全にとばっちりもいい所で、実は一番悲惨な所なのよね。。。

津波の被害も甚大だったうえ、そこを回避できた人でも今度は原発で避難生活。
一人は酪農家の人だったんだけど、牛とかそのまま放置して来ざるを得ず、
「もう全滅しとるでしょうなぁ」と、哀しそうに話してくれたけど、
その胸中を思うとねえ。。。

483うぃんでぃあ:2011/05/12(木) 14:01:52
残念ながら名前変更でした。これからは”Windiar"です。

倉庫キャラか引退した人の残しキャラっぽいので、すごく納得がいかない変名だよ…。

484はな:2011/05/12(木) 18:08:36
Behanaにしたかったが既に使われていてBeehanaになった俺が通りますよっと。

485はな:2011/05/13(金) 18:30:56
学生時代に愛好していたアーティストのPV動画を漁っていると、
余りのダサさに時代というものを感じてしまうものが結構ある。

・Mattew Sweet 「I've Been waiting」
ttp://www.youtube.com/watch?v=7gQqR8x8dR4&feature=related
※何故「うる星やつら」なのか完全に意味不明。個人的にもラムちゃんより
 犬夜叉世代なもんで(高橋留美子的には)、おもいっきり同意できないw
 この曲好きだったんだけどな。。。

・Pete Rock & CL Smooth 「 I'll Take You There」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Radc2p-3Kg8
※これのPV入ったDVD何度も観てクラブで披露するためのダンスを真似したもんだ・・・w
 今観ると凄いダサいんだけど、当時はこういうのがクールだと思ってたw

・Pharcyde 「runnnin'」
ttp://www.youtube.com/watch?v=1hZKN4AZ63g 
※コッチは逆に未だに結構通用する気がするw
 非常に微妙な差だとは思うんだけどね。。。

・Night Ranger 「Good Bye」
ttp://www.youtube.com/watch?v=Zg-KJSv-2aE&feature=related
※これは・・・とにかくメンバーのファッションとか素敵すぎるなw
 曲そのものは、最高クラスの名曲だと思うんだけども、映像で
 萎えてしまう残念な例というか。。。 まぁ、懐かしいともいえるのか。

・GNR 「Sweet Child of Mine」
ttp://www.youtube.com/watch?v=P-AYAv0IoWI
※コッチは逆に今観ても遜色ないように感じる。女の人の髪型には
 多少時代を感じはするけどもねw
 しかし全盛期のガンズのカッコよさは異常だな。。。

486きわ:2011/05/24(火) 01:27:22
うーん アートって何なのか

ttp://news.2chblog.jp/archives/51606611.html

487はな:2011/05/24(火) 18:05:03
チンポムさんかw

こないだ近所の駅で岡本太郎の絵にイタズラ、もといアート行為を
してなんかお縄になってたぞw

ああいう騒ぎを起こすのもまた活動の一環なのかもしれんけど。

岡本太郎博物館の館長の対応も面白くて、

「岡本なら、『こんな程度じゃ甘い!』って言うでしょうね」とか
言ってたわ。 

棟方志功や岡本太郎の当時を知る人らと色々話ししたことあるけど、
変態としての格が違うっつーか、スケールが違うっつうか・・・

自分も世間的には充分変人の類であろうと思うが、上には上がいるんだなと
つくづく思わされたもんだw

488はな:2011/05/26(木) 10:30:28
昨日、キャラ生きてるか見ようとPS2でロビーまでインしようと思ったら
エラー50000とかが頻発してえらい苦労したw

一応キャラは残ってました。

489うぃんでぃあ:2011/05/27(金) 15:09:17
そのままFFまでやってくるのぜ!
新しいコンテンツ一緒にやろうぜよ。てか、未だに少女の決意が終わってないんですがw

490きわ:2011/05/28(土) 06:38:23
おー キャラまだ残ってましたか  倉庫ではなさんの名前を乗っ取る計画は未遂に終ったかw
アトルガンなら終ってますので ミッション手伝いますよ〜 うぃんさん


ニコニコ大百科で見つけた記事 心当たりが有りすぎて困るw
ttp://dic.nicovideo.jp/a/%E6%98%9F%E5%BA%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E5%88%B6%E5%BA%A6

491きわ:2011/05/29(日) 00:58:26
はなさんが盛り上がりそうなスレ見つけました

ttp://nicovip2ch.blog44.fc2.com/blog-entry-2369.html

492りあす:2011/06/06(月) 21:20:32
おっぱい忍者 PVキタ――(゚∀゚)――!!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/1307343481

493きわ:2011/06/07(火) 01:34:40
( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!おっぱい!
しかし これ自宅以外では触れないなぁ 電車でやったら通報されそうだw


放射線の続報 国もですが地方も情報隠してるし 何が本当なのやら 
ttp://alfalfalfa.com/archives/3485098.html

494はな:2011/06/07(火) 09:54:25
長々と九州〜山陰のほうに出張しとりました。

しかし何とかカグラ・・・これホントに出していいのか?w
いや、個人的にはいいと思いますが。

意外とゲームとして面白そうで困るな・・・・・・じつにけしからん。

それはそれとして、戦国無双クロニクルを未だにやってたりする。
何でこんなに面白いのかよく判らなくなってきているが、馬を買い集める
為に金策したり、今まで友好度上げをサボっていた武将の固有ストーリー
進めたり、最強武器作成に勤しんだりと、幾らやっても終わらないw

見た目がムサいので完全にスルーしていた柴田勝家や島津義弘が
無茶苦茶強くて見直した。

無双クロニクルで不満なのが、女性キャラが主人公以外今ひとつ使い辛い
というか、インパクトに若干欠ける所なんだよねえ。

主人公以外だと、キツイシナリオの高難度シナリオのスタメンクラスが・・・

本多忠勝、真田幸村、前田慶次を基本にして、
ミッションの内容次第で幸村を家康か島左近or直江に、
慶次を半蔵かくのいちに代える感じで殆ど対応出来てしまう。

不動のスタメンだった忠勝と主人公はレベルカンストしてしまったので
最近は色々使っていますが・・・

例えば「ガラシャ」「竹中半兵衛」「今川義元」「お市」のPTで
大阪夏の陣のハードモードなんて絶対クリアできなそうな気がするんだな。

各キャラのクセとかもう少しやりこんでみないと何ともいえんけど、
強キャラと凡キャラの差が少し激しすぎる気がする。

495はな:2011/06/08(水) 11:37:47
昨日ボナンザ買う為に深夜に少しログインしました。
連番で買ったつもりだったんだけど、1個数字ダブってしまい涙目w

アビセアっての入れてないので、色々新しいことは出来無そうですなぁ。

倉庫ぶんのマーブル買ったらまた暫く封印かもねえ。
今はどっちかというとパチスロモンキーターンに夢中なもんで・・・

自分が打ってきた過去の名機と比べても遜色ないというか、最高の機種と
言ってもイイほど無茶苦茶に面白すぎて死にそうです。

496はな:2011/06/08(水) 12:07:43
モンキーターンの原作で印象的な場だったので、今回の出張時のオフに
福岡競艇場まで足を伸ばして来ました。

当然ですが、青島たんは居ませんでしたw
かわりにってーと失礼ですが、個人的艇界のアイドル・魚谷選手のホームですがね。

昨日は1Rで2回も究極Vモンキーを決めたりして、7時半から打ち始めて
7万近く勝てたので、週末に江戸川競艇場で勝負したくなりました。
この台のせいで競艇にハマったヤツ他にもいそうだよなぁ・・・w

・モンキーターンPV
ttp://www.youtube.com/watch?v=0p6eALGVatk&feature=related

それはそうと、福岡の居酒屋のカウンターで地元の見知らぬオッサン達と
ホークスの話題で無茶苦茶意気投合しとりました。
東京ではまずもってこんな話できないので、妙に嬉しかったねえ。

今は異常なくらいに好調なホークスですが、例年通りCSで壮大な逆噴射を
しそうで怖いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板