したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

独り言

353のぼりん:2008/01/06(日) 02:35:45 ID:TrT/GVus
過去ログ、拝見させていただきました。


## 以下独り言

普段はとっくに就寝している時間ですが、
今晩は忘年会で遅く帰ってきた配偶者につき合わされ、夜更かししています。
その過程で、我疑う故に存在する我先生による分類(>>245)を拝見しました。
従前は数ヲタを自称していましたが、同分類によると、無資格の疑念が浮上!
どうやら私は 4) 数学愛好家に最も近い様です…

幾何学は兎も角、数論には未だに興味を持っていないので、
今後は控えめに“愛好家”を名乗ることとしましょう。

354のぼりん:2008/01/06(日) 02:47:30 ID:TrT/GVus
誤字訂正
【正】新年会
【誤】忘年会

355我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 04:46:32 ID:/Y5kFUPQ
配偶者?
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/9894/1073728342/51

356我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 09:48:50 ID:/Y5kFUPQ
のぼりんさん
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/9894/1069821817/88
はうっかり書いてしまってすみません。
>>323で、若干の補足をしておきました。
一番難しかったのは、亡くなられた新谷先生の講義でした。
さっぱり分からないうちに終わってしまった。講義ノートを引っ越しの時に捨てたのが残念です。

357のぼりん:2008/01/06(日) 10:25:33 ID:TrT/GVus
## 独り言モード

>>51 は概ね当たりだと思います。

このスレッドの当初話題は、マルチだった様ですね。 私見でも、
  {マルチ}≒{マナー違反厨}
の公式は成り立つと思います。 今までの経験では、
  S~ さん∈{マルチ}−{マナー違反厨}
でしたが、これ以外の例外を知りません。

358のぼりん:2008/01/06(日) 10:55:50 ID:TrT/GVus
書込みが前後した様です。

どこかで小松先生の講義が大変だったと書込んだのを、
個人の識別(出身校・年次等)につながるおそれがあるかと思い直ぐに消したのですが、
我疑う故に存在する我さんが、消す前にご覧になったのでしょう。

今となっては、小松先生の授業がどう大変だったのかどころか、
何の科目だったのかすら思い出せませんが、兎に角大変だった印象だけ残ってます。
ひょっとしたら、試験の採点が厳しかったのかも知れません。

我疑う故に存在する我さんに紹介いただいた一階偏微分方程式の本を読もうとしたときに
先生のことに言及したのだと思います。
同書は難しくて、挫折したままです。 ▄█▀█●
いつか読めるかな……

新谷先生は、確か数論の先生でしたよね?
残念ながら先生の講義は受けたことがありません。

359我疑う故に存在する我:2008/01/06(日) 13:49:21 ID:/Y5kFUPQ
時宜を得ない話題ですが、
去年の暮れに掃除をしていたら微分方程式の面白い本が出て来ました。

コーエンの微分方程式、高野一夫訳、森北出版(原著:1911年、訳:昭和45年)

当然絶版ですが、通常の入門書でもなく、関数解析や超関数を駆使した専門書でもありません。
接触変換をはじめ、微分方程式の対称性や特異解など、面白い話題が満載です。
明日から忙しくなるのに、まだ正月ボケが直らなくて困っている。

360のぼりん:2008/01/06(日) 22:48:22 ID:TrT/GVus
その本は寡聞にして全く存じませんでした。
微分方程式の本と言うと、昨年は
① 福原「微分方程式 上・下」(朝倉)
② 河村「偏微分方程式」(岩波)
を買いました。 当然、全く読んでません。
社会人ですから、純金銭的には「大人買い」しようと思えばできるのですが、
収納空間がないので強く自制しないと…

363我疑う故に存在する我:2008/01/09(水) 07:34:24 ID:o3GuRh8Y
考える葦掲示板に無茶苦茶間違ったことを(連続して同じスレに)書いてしまった。
頓珍漢な思い違いをした為だ。
かといって正解も思いつかなかった。
あそこは消去も変更も出来ないのでつらい。
余程注意して書き込まないといけない。
全部消して欲しい。

364我疑う故に存在する我:2008/01/09(水) 22:38:29 ID:o3GuRh8Y
全部消して欲しい。>管理人
と書き込んでおいたら消してくれたので助かった。
後でらすかるさんが解を付けてくれた。

365我疑う故に存在する我:2008/01/10(木) 07:37:47 ID:HXI0OiLs
ttp://yuki.to/
が機能不全に陥っているので、大学(以上)数学掲示板はここだけになってしまった。
勿論
ttp://www3.rocketbbs.com/603/aoki.html
等にも大学以上の質問は良くあるが。
しかし大手掲示板
ttp://okwave.jp/210/c392.html
等を見ると、多くの場合同じ質問が見つかる。
やはり日本にマルチは尽きまじ。

366Red cat★:2008/01/22(火) 20:17:09 ID:???
PC の不要なレジストリや不要なファイルを消去したらなぜか Firefox の
cookie が消えた… orz

367我疑う故に存在する我:2008/01/26(土) 09:03:47 ID:2Fz2J70I
sumath氏の現れないあちらの掲示板に一つ回答を書いておいたが・・・
見つかるだろうか?・・・

368我疑う故に存在する我:2008/01/29(火) 23:50:19 ID:tWt9whYw
IP変えるのに丸一日かかった

369我疑う故に存在する我:2008/02/03(日) 13:10:57 ID:JWt/YXh6
そちらの各種アドレスが変更になったので過去ログを(全)ダウンロードし直した。
光ファイバーに繋いで以来最高速の (常時)2Mbps が出た。
ダウンロードしたファイルの総容量は・・・

370Red cat★:2008/02/06(水) 21:39:28 ID:???
最近の若いもんは Google も知らんのか…。

371我疑う故に存在する我:2008/03/03(月) 16:22:07 ID:YwBqt1t2
いつの間にか過去ログが・・・

372我疑う故に存在する我:2008/03/03(月) 17:33:03 ID:YwBqt1t2
今ざっと見てみましたが、前回と同じく、
(私或いは他の人が )書き込んだはずの書き込みが載っていませんね。
前回は過去ログの掲載をせかしたのが良くなかったのかも知れないと思ったので、
今回は全て管理者に任せたのですが・・・・

373Red cat★:2008/03/03(月) 22:52:18 ID:???
>>372
過去ログは EZBBS のサーバに保管されているものをそのままアップして
いるので
> 書き込んだはずの書き込みが載っていません
と言うことは、何らかの原因で書き込みがサーバに保管されなかったことに
なりますねぇ…。

さすがにこればかりは私に言われてもどうにもなりません。

374我疑う故に存在する我:2008/03/08(土) 15:28:03 ID:eQ56qRak
又、過去ログがアップされている。
今度はファイル名まで変わっている。

375Red cat★:2008/03/08(土) 18:34:43 ID:???
>>374
> 今度はファイル名まで変わっている。
工エェ( ´Д`)ェエ工

376我疑う故に存在する我:2008/03/08(土) 23:32:45 ID:eQ56qRak
ファイル名が変わったというのは勘違いでした。
いつもはダウンロードする時、タイトルがこちらのローカルファイル名になっていたのに、
今回は何故かファイル名が直接ローカルファイル名になったという話。

377我疑う故に存在する我:2008/03/23(日) 22:19:14 ID:yNgNKXNw
今回は IP を変えるのに手間なく成功した。

「ゆうりけいかんすう」が無くなっていますね。>のぼりんさん

378のぼりん:2008/03/23(日) 23:04:58 ID:vvEiUdXs
すみません。
記憶力がサル並みで良く覚えていないのですが、「ゆうりけいかんすう」とは何でしたっけ?
ホントもの覚えが悪く、申し訳ないです…

379我疑う故に存在する我:2008/03/24(月) 10:22:59 ID:D2//SSm2
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%AE%E5%88%86%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%82%A2%E7%90%86%E8%AB%96
で「ゆうりけいかんすう」が誤変換されていたのがいつの間にか無くなっていた。

380のぼりん:2008/03/24(月) 22:43:14 ID:c5bfqmYU
ウィキペディアの微分ガロア理論の記事に、誤字があったのですね。
誠に失礼しました。
どなたか修正下さった様で、安心しました。

381我疑う故に存在する我:2008/04/06(日) 21:30:16 ID:tbzGAFzE
履歴を見てもそんな事は全然書いてないのだが・・・

382吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2008/04/11(金) 21:16:00 ID:KkHdTtEM
favicon が付いた!

383我疑う故に存在する我:2008/04/11(金) 22:18:23 ID:KkHdTtEM
何でハンドルネームが自然にこうなるのだろう

384我疑う故に存在する我:2008/04/12(土) 11:16:33 ID:z13eA0ZY
ttp://jbbs.livedoor.jp/music/6976/
の favicon と同じだった。考えてみれば当然か?

385吾輩は猫である。名前はまだ無い。:2008/05/17(土) 18:15:41 ID:OvHr5v5w
掲示板書き込み時の注意事項のリンクが修正されていない。

386我疑う故に存在する我:2008/05/27(火) 00:59:20 ID:qHrzcB5A
日本人の7%ドッグフード食べる?

387我疑う故に存在する我:2008/06/04(水) 06:33:34 ID:JQkgF3c6
データバックアップに失敗。 I/O エラーだって。途中停止。
最近の質問者はその後のコメントが少ないな。別に礼が欲しいわけではないが。

388Red cat★:2008/06/07(土) 00:31:09 ID:???
cookie 消えるほど書き込んでなかったとは… orz

389Red cat★:2008/06/18(水) 08:27:34 ID:???
Firefox 3 はダメダメ !

390Red cat★:2008/06/26(木) 00:44:22 ID:???
>>389 のようなことを書いてしまったが、MathML を諦めれば Firefox 3 は
十分いけている。

ただ、その際のゴタゴタでファイルの関連付けを狂わせてしまったことに
端を発して、いよいよ PC がおかしくなったので、本格的に PC の移行
作業中 orz

391のぼりん:2008/06/28(土) 00:33:09 ID:bOUrW.SU
s・・・・h 氏の質問(釣り?)と気付かず、回答してしまった…
▄█▀█●

392Red cat★:2008/07/19(土) 03:15:08 ID:???
test

393のぼりん:2008/10/10(金) 23:56:17 ID:NZtPr7lI
このところの金融危機で、ひどく忙しい。
仕事がないよりマシと考えて頑張っているが、
一向に先が見えず、正直心が折れてきつつある。

394我疑う故に存在する我:2009/08/07(金) 21:04:42 ID:kyZ3TErE
shelah
ttp://arxiv.org/PS_cache/math/pdf/0702/0702294v1.pdf
が、私の論文を直接読まずに間接引用しているのは怪しからん。

395Red cat★:2009/08/14(金) 11:01:24 ID:???
最近掲示板の管理が億劫になってきた。

396我疑う故に存在する我:2009/08/30(日) 18:03:07 ID:nb6SA0JU
投票日の今日、テレビ各局では、開票速報をやることになっている。
明日になれば分かることなのに、何故皆見たがるのか?
私は今晩、ゆっくりと数学の勉強をする予定だ。

397我疑う故に存在する我:2009/09/07(月) 22:04:53 ID:hjf/XHmM
ン十年前に読んだ Adams-Kuhn の論文が読みたくなった。
今やっていることに関係がありそうだからだ。
但し、内容は微かにしか覚えていないので、関係あるかどうかも忘れてしまった。
掲載雑誌名もタイトルも年代も忘れてしまったので、図書館では調べようがない。
ネットで雑誌検索しても一般検索してもそれらしき物は見あたらない。
古い上に余り注目されなかったからか?
自宅に Adams 全集があるのでそれを見れば・・・
Adams 全集自体が何処へ行ったか・・・

398我疑う故に存在する我:2009/11/30(月) 21:58:34 ID:9/uhr/1o
最近、自宅でも大学でもパソコンの調子が良くない。
共通して云えるのは、起動が極めて遅くなった事、
エラー(特にフリーズ)が多くなった事、
(ハードディスクのアクセスランプが一分間に 0.1 秒ほど灯るので、
パソコン作業を止めて一時間ほど他の事をしてから戻っても前のままである。)
Virus Buster もエラー起動する事が多くなった。
特に IE にエラーが多い。 Windows Vista の評判が良くなかったので、
依然として XP を使っているが、
Microsoft が自動アップデートと称して Windows 7 に
買い換えなさいと言うメッセージを送っているのかも知れない。

この夏、各種データのバックアップを取ろうとして、
「○ル○」の外付けハードディスクを購入したが、
説明書通りにした所、フォーマットまでは出来たが、
ドライブの割り当てが出来ない。ネットで販売元と
やりとりしたが、結局うまく行かず、
ハードディスクを送り返してくれと言ってきた。
面倒なので他社の物を買ってみるつもりである。
今となっては容量/価格比は安い物だ。

かつて私の所にアクセスしてくる検索エンジンは
Google と Yahoo! が殆どで、たまに
BaiduSpider や msnbot がやってくる程度だったが、
つい数ヶ月前から
crawl-61-247-222-83.naver.jp
などが多量にアクセスしてくる。調べてみると
country:KR となっていたが、なのにjp とはこりぁ如何に?
その他全く不明の ID も幾つかある。

最近 .htaccess などを書き換えて遊んでいる。
しかしその前にディレクトリを作りすぎた。
一斉に書き換える様なバッチファイルを作ろうとしてもうまく行かない。
第一、コマンドラインから操作しようとしても、
ディレクトリ名に途中空白があるとそこにアクセス出来ない。
一斉書き換えのうまい方法はないものか。
ちなみに apache だが、 ver. は知らない。

曲線の長さを求める問題を作る関係上
(1 + (f ' (x))^2)^(±1/2)
を、色々な f (x) について
ttp://integrals.wolfram.com/index.jsp
に入れてみているのだが、仲々面白い。
f ' (x) = log x
だとお手上げのようである。

399我疑う故に存在する我:2009/12/07(月) 10:29:23 ID:sycmgxvo
今朝 google で「くゎがく」で検索したら、タイトルにも本文中にもキャッシュにも
一切くゎがくと言う語が含まれない様なページが第一位で出て来た!
yahoo その他の検索エンジンでは、100件200件検索しても勿論全く現れないページだ。

400我疑う故に存在する我:2009/12/09(水) 01:00:58 ID:lmyujg8E
これから実験。私のページの所々に色々な語や文をあぶり出しで書いてみよう。
将来ひょんな所から検索に引っかかるかも知れない。ページ設定を css background にして置かなくて良かった(かも知れない。)
所で、 IE や Fx ではこれらは見えないのだが、(少なくとも自宅のパソコンでは) Opera では見えてしまうのだ。
何故か?

401我疑う故に存在する我:2009/12/20(日) 12:46:48 ID:l3cnOvIY
このスレへの書き込みも
(駅にある様な連絡掲示板代わりの使用は別として)
そろそろ終了としよう。後は私のブログで。

402我疑う故に存在する我:2009/12/24(木) 16:42:03 ID:mA6tfpOs
これは何れ私のブログにも転載しようと思うが
質問事項も含むので、一応ここにも。

i) favicon.ico について
私へのページへのエラーアクセスが時々あるのは
一つにはずっと以前に削除したファイルを見に来て、
404 エラーになる事がある。
特に google や yahoo は一度アクセスしたファイルは長期間覚えていて、
削除してから長期間経っても時々アクセスしてくる。

最近多いのが favicon.ico の 404 である。
最近のブラウザは root ばかりでなく、
私のフォルダやそのサブフォルダまで探しに来る。
実際そこに作ってうまく表示出来るのだろうか?
admin に聞けば分かる事だろうが、
今出張中で、 subad が誰だかも知らない。
favicon 作成支援ページも見つけたので、
暇があったら作ってみたい。

ii) 最近私の所へアクセスする検索エンジンで、
Google, Yahoo 以外の物が増えてきたと言う事は既に述べたが、
おなじ Googledでも、かつては
crawl-66-249-68-72.googlebot.com
crawl-203-208-60-53.googlebot.com
のかたちばっかりだったが、
最近は、
rate-limited-proxy-209-85-238-140.google.com
のかたちの物も増えてきた。
アクセス対象ページも一寸違った傾向がある。

Yahoo も又然り。昔は
b3090823.crawl.yahoo.net
のかたちばかりだったが、
llf520171.crawl.yahoo.ne
等が増えている。他にも
jig115.mobile.ogk.yahoo.co.jp
cntr307.mobile.ogk.yahoo.co.jp
wing215.mobile.kks.yahoo.co.jp
等。

最近しつこいのが、百度と Naver.
特に Naver は、私のサイト内にファイルは置いてあるものの、
とうの昔にサイト内リンクを消したファイルに沢山アクセスしてくる。
(google 等は昔からそのファイルの存在を知っているので、
アクセスしてきても不思議ではないが。)
一体どこから見つけてくるのであろう。
google で検索するのだろうか?
勿論、.htaccess によって、
index (ディレクトリ一覧)は禁止してある。

iii) ローカルサイトのリンクの一括変換について。
長くなったので少しだけ。
私はホームページ作成に主として IBM ホームページビルダー、
副として MMDW を使ってきた。その他 Excel 等のファイルを
HTML 形式で保存して使う事もあるが、稀である。
IBMHPB は色々欠点もある。改良された点については、
古いバージョンでは、背景色と同一の色で文字列を書き込んだら、
(所謂あぶり出し)自動的に削除されたが、
新しいバージョンではそれが出来る様になっている。
(昔は直接ソースに書き込んでアップしていた。)
拡張子も昔は htm が標準だったが、今は html が標準になっている。
しかし仮ビュー(preview) がうまく行かない場合が多くなって来た、
(IE でいえばセキュリティーが強すぎる様な状態だ。)
MMDW との相性が昔より悪くなっている、等の欠点がある。
所で私のサイトもディレクトリ構造が複雑になり、
ゴミも溜まってきたので、
一旦全削除し、
ローカルファイルのリンクも綺麗な物に一括変換して、
それをアップして分かり易くし様と思ったのだが、
この、ローカルサイトのリンク一括変換が、昔は出来たのだが
今では出来なくなっている。
IBMHPB と MMDW の一方だけ使用する設定にしたらうまく行くかと思ったら、
その設定が出来なくなっている。
何かうまい方法はないものだろうか?

(注)ゴミ : 間違ったフォルダにアップしてから、暫く経ってから気が付き、
本当にそこに必要かどうか判断が付きかね、そこに残してあファイルなど。

403我疑う故に存在する我:2009/12/25(金) 15:44:10 ID:KYQRwsBk
ログを見ていると色々参考になる。
例えばエラーだけ見ても、上記のエラーに加えて、
index(ディレクトリ一覧)禁止に引っかかるエラーが結構多いし
それ以外にも、 \xe2\x80\xbe 等訳の分からぬ物を要求してくる物がある。
これは一体何だろう?

私の数学問題ディレクトリが、大きくなり過ぎ
其の二のディレクトリを作ったが、ファイルの基本設定は前のままで、
リンクも相対パスで、そのままにしておいたところ、
このリンクが 404 になるエラーがあって、
これについては修正を加えておいた。
その他、色々分かってくることも多い。

所で Windows の link ファイルでは、どうして相対パスが許可されず、
絶対パスで書かねばいけないのだろう。

404我疑う故に存在する我:2010/02/16(火) 20:34:11 ID:9D1MGJNE
既にのぼりんさん、ほかが解答を書いていて、私が参考ページを書き加えておいた DSBBS の「積分」を引用しようと思った所、既に消されていた!
但しタイトルは積分だったかどうだったかはっきり記憶にないが、積分がキーワードであった事だけは確かだ。

405我疑う故に存在する我:2010/02/19(金) 21:44:02 ID:GCO9LMLk
最近 DSBBS, DSBBS2 に投稿する際、ハンドル、文字色などは cookie に残っているのに、
削除キーなどが残っていない事が多い。何故だろうか?

406のぼりん:2010/02/21(日) 18:46:34 ID:d2tEVd5E
ずっと避けて通っていた TEX ですが、使用する必要が出てきて、インストールすることとなりました。
そもそも何をどこから入手すれば良いのか、或いはパラメータの設定等、周囲に聞ける人もおらず、暫く苦闘しましたが、漸く使えるようになりました。

407我疑う故に存在する我:2010/03/12(金) 22:38:31 ID:S0FODBmY
以前として削除キーのみが保存されない。
>のぼりんさん
あと mime TeX を覚えれば数ナビにも投稿出来ますね。
LaTex2eHTML がソースを公開していないのが残念だ。

本日は数学の部屋掲示板に変な事を書いて失礼しました。

408のぼりん:2010/03/13(土) 17:40:44 ID:TYBz.6zc
私も何時もでないですが屡々削除キーが消えてしまうことがあります。

Tex に関しては、お陰様で、とりあえずそれなりの数学関連文章が書ける程度に習得できました。
ただ、まだ未知の色々な機能があるようです。

409我疑う故に存在する我:2010/03/14(日) 09:17:45 ID:yvBti2dI
どこかで見た様な文章だなー
ttp://d.hatena.ne.jp/redcat_math/20050927

410我疑う故に存在する我:2010/03/14(日) 15:36:50 ID:yvBti2dI
以前も述べたが、
このページは名前が残らないばかりか
別の名前になっていたりすることがある。

最近ボケがひどい。
何か用事があって隣の部屋へ行っても、
一体何しにここへ来たのか分からなくなって、
三年程の間座り込んでも思い出せない。

google を開いても
何を検索しようと思ったのか思い出せない。
そこで、
"私は何を検索しようとしたのだろうか"
で検索をしたが一致はなかった。

JR でもよく聞く。
切符も持たない(おそらく集団乗車の)乗客が
「私、何処で降りたらいいのか」
と鉄道乗務員によく聞くそうだ。

それとは一寸違うが

411のぼりん:2010/04/17(土) 02:26:37 ID:jx./kIM2
最近、数学質問掲示板が押し並べて過疎化してきてるような気がします

412我疑う故に存在する我:2010/05/15(土) 20:20:51 ID:JsfLinuo
何で「相反方程式」だけが狙われるのだろうか?

413我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 14:47:16 ID:QFj37wSc
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=eijitkn&dd=34&re=8534
の 3 は二次行列でないかと思うのだが・・・

414我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 22:04:18 ID:eSl5a6cA
最近マルチが多すぎる。しかも同一ハンドルで10マルチ、20マルチ・・・

415我疑う故に存在する我:2010/05/22(土) 22:35:58 ID:eSl5a6cA
私は日曜朝のテレビ報道番組を良く見るが、
最近はつまらない。特に現職議員が出てくるとき、
互いに言い合いになって言葉がかぶさり、聞きにくい。
司会者もそれを制御出来ない。特に、これまでうまくやって来た
NHK の日曜討論(旧・国会討論会)でもそうなって来つつある。
民主党が政権を取ってからは、民主党議員が痛い所をつかれると、
官僚答弁の様な、聞かなくても分かる事しか云わない。
あるいは全く何も云わないのと(自明的に)同値な事を言う。
(これを数学ではトートロジーという。)
明日はどうだろうか?

416のぼりん:2010/05/22(土) 22:48:43 ID:508rCMAs
>>413
あ。仰るとおりですね。
二次正方の条件を失念してました。
質問者が質問者なら、回答者もそれなりということで、ご容赦下さい。

>>414 については、同感です。応答する気力が萎えます。

417我疑う故に存在する我:2010/06/06(日) 13:10:29 ID:iGrHfsIo
ttp://d.hatena.ne.jp/redcat_math/20090319/1237474617
基本近傍系

418我疑う故に存在する我:2010/06/14(月) 21:21:10 ID:LGAi2x/A
南アのサッカーはブブゼラが五月蠅すぎて見る気がしない。

419我疑う故に存在する我:2010/06/20(日) 14:34:07 ID:/By0C3qo
昨晩、掲示板解答を書こうと思ったが、最近余りにもマルチが酷いので、
嫌になって、かと云ってサッカーW杯もブブゼラの音がうるさくて見る気にもなれない。
既にダウンロードしてある過去ログを閲覧していた。
この様なマルチは他の質問者の質問を下の方に下げる事になるので迷惑だ。

気の付いた事を幾つか。

1) 私自身、計算違いや勘違いをして、間違った解答を書いたが
その後、私も質問者も他の人も気づかず、一件落着で終わりになっている物が沢山ある。
ほかの回答者の間違いも多く見つけた。

2) 中でも酷いのは、「こういう定理があります」と全くの嘘出鱈目の定理を書いて、
成る程そうですか!!と返事されて終わりになった物もある。お恥ずかしい限りだ。

3) 未解決の問題も結構ある様だ。面白そうな問題もある。そのうちサルベージしようか。

4) 何年も前にこのページで解決された問題と(数値も含めて)全く同じ問題が
(他掲示板も含めて)最近の質問に散見される。
おそらく問題作成者が、問題を作るのが面倒だったので、丸写ししたのでは無いかと思われる。

5) DS氏の(引用)解答の多くが消されているのが残念だ。

6) >のぼりんさん
他ページの図(高木関数のグラフ)を無断引用しているのは著作権侵害にならないのですか?
ttp://www.akanekodou.mydns.jp/mathlog/log/BBS2/200607.html
今は無い様だが私のパソコンの中には保存されている。
図が引用出来るのだったら、
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=38940
の図にしても
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=practice&dd=17&re=1064
の下図(1079)の様にしてくれたら読む気が起きるのに。

7) その他幾つかあるが、他掲示板で時々ある Google 入社試験問題とか、
有名難関私立中学入試問題などは殆ど無い様だ。質問者・回答者の傾向もあるのであろう。

以下、他掲示板も含めて気の付いた事。

8) 質問者がまともに解答を読むという事は多いとは云えない事。
例えば普通の質問だと思って解答したのに、「質問が間違っていました、実はこうでした」
と言ってくる事。レスを読めば殆ど同じ考え方で出来るのに。

これに限らず、良く読まないと言う事が多々ある事は多くの回答者が経験している通り。
例えばある質問に丁寧に解答して、最後にその別解を略記しておいたとき、
別解の方法で解ける問題をまた質問して来る等。

9) 特に大学程度の質問の場合、質問文からは、質問者のレベルが良く解らないので、
「良く解った」と喜ばれる事もあるし、「全然分からない」と言われ素事もある。
前者の例では、少し古いが(もうすぐ消える)
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=eijitkn&dd=34&re=8853
等がある。
これまでの経験から云って、線型代数に通暁した回答者は多くない様だ。

回答者についても、一度にまとめて読むと色々な事が分かってきて面白いが、
また別の機会に述べよう。

420のぼりん:2010/06/20(日) 15:20:21 ID:2jjwQm/Q
> 最近余りにもマルチが酷いので、
マルチポスト以外にも、ご指摘の ① 回答を真面目に読まないとか、② 問題文の省略・改変、等の問題が多く、真面目に回答する気が萎えています。

> 他ページの図(高木関数のグラフ)を無断引用しているのは著作権侵害にならないのですか?
著作権法は素人なので間違った判断かも知れませんが、回答に貼付しただけですから、構成要件に当たらず、あるいは違法性がなく、問題ないと思っていました。 誤りでしょうか?

421我疑う故に存在する我:2010/06/20(日) 16:14:43 ID:/By0C3qo
>回答に貼付しただけですから、構成要件に当たらず、・・・・
私も専門家ではないので良く解りませんが、著作権に注意しなければいけない立場に当たる人間です。
私も引用する事が多いのですが、大抵どこからの引用と一言断ります。

422のぼりん:2010/06/20(日) 19:36:39 ID:2jjwQm/Q
なるほどです。
以後気をつけます。

423我疑う故に存在する我:2010/07/09(金) 17:35:36 ID:.oVXx7Mo
回答者評の前に、質問者にもう一言。
添付画像やリンク Web page 等だけを載せて、それを解いて下さいという質問者が多い。
出来れば画像などと同時にテキストで書けるだけ書いてほしい物だ。画像を載せるなら、

ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=40098
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=38992

等で既に指摘した通りである。
Web page も、時間が経って過去ログに入った時にはもう削除されている場合も多い。
その点 、画像は EZBBS が存続する限り残るが、それだけではダウンロードしにくい。

424我疑う故に存在する我:2010/07/18(日) 11:19:19 ID:1rPYTOQ2
DS 数学 BBS or DS 数学 BBS2 にアクセスする人の内、85% は ROM だと思うが、
いかがな物でしょうか?>管理人

425我疑う故に存在する我:2010/07/19(月) 10:42:57 ID:dvfkmBJI
そろそろ私も mimetex を導入しようかと思って、
数日前から別ハンドルネームで某掲示板に書き込んでいた。
ハンドルネームはお分かりですか?

色々分かった事。
1) \displaystyle はいらない事。書いても書かなくても自然にそうなる。
2) \\ と書くとそのまま出る。改行は改行コードがあれば自然に改行される。即ち「改行有効」である事。
3) \ もそのまま出ること。空白を入れるには $\ $ で無ければいけない事。
等々。

所で LaTex2ehtml は未だフリーになっていないのだろうか?

426我疑う故に存在する我:2010/08/01(日) 12:26:08 ID:7Rk1t4cw
証明を忘れてしまった!
最近学んだのもは、矢張りノートに書いておくべし。

427我疑う故に存在する我:2010/08/04(水) 12:58:08 ID:l9wjXvTc
ttp://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=eijitkn&dd=34&p=12

>R=F×F×… を、F の可算個の直積環とします。
>R の任意のイデアルは、
   I=A_1×A_2×… 、 A_i={0} または F
>の形をしています

ほかにも有ります。
超冪を作る時に出てくる極大イデアルなど。

428我疑う故に存在する我:2010/08/10(火) 00:46:27 ID:jo.8Z0E.
>>427 は、のぼりんさんへです。

429我疑う故に存在する我:2010/08/10(火) 10:46:43 ID:LdHxsFeY
確かに、川久保勝夫、佐藤肇、秋葉忠利 の三人はそう呼ばれていました。
秋葉忠利の講演も二回ほど聴いたことがあります。
しかし、秋葉はタフツ大準教授(その頃は准教授とも助教授とも書かれなかった)
の頃から、数学の研究より、北米の記者を広島に招へいするのに熱心で、
講演も日本に来たついでと云う恰好でした。

430のぼりん:2010/08/12(木) 23:21:26 ID:tpzQnvdI
ご指摘の通り、全然駄目でした。
ご指摘いただき、誠にありがとうございました。

ご存じのとおり、同氏とはわだかまりがあり、真面目に答える気がしにくくなっていました。
そもそも、自分の知らない、あるいは真剣に考える気のないことであれば、答えるべきではなく、今後注意いたします。

431Red cat★:2010/08/13(金) 00:46:03 ID:???
>>429
ほうほうなるほど…。

432のぼりん:2010/09/21(火) 23:04:00 ID:FZUJyBTg
ネット検索のお陰で、ガンマ関数が初等関数でないことは、ヘルダーが証明したことを突き止め、その証明(ハウスドルフ)も追うことができた。
これで、数年来の疑問が漸く払拭できた。

ネット検索は、本当に便利で助かる。
学生時代にこんなものがあれば、勉強も余程はかどったことだろうに。

ただ、今更こんなこと勉強しても、何の足しにもならず、正直、無駄なだけだ。
ビジネス書とか読む方が余程実益があるのは分かってるのだが…

433我疑う故に存在する我:2010/10/01(金) 00:10:17 ID:RshFOxTU
>のぼりんさん
>今更こんなこと勉強しても、何の足しにもならず、正直、無駄なだけだ。

そんな事はありませんよ。
PV-theory や RK-theory を勉強しようとして、Kolchin本など読んでいると、
今まで言葉だけがあって何処にも定義やそれに準ずる説明が書いてなかった
「微分方程式(系)の特異解」の意味(概念の一歩手前)
が薄ぼんやりと分かって来る。それだけでも十分数学的満足が得られる。
しかし、更に読み進めると、微分体論(微分代数)だけではダメで、
代数解析も必要となる事が分かって来る。そして更に代数解析を勉強すると、
自分で(或いは誰かが)「微分代数解析」なる新理論を創始しない限り、
一番素朴な定義にすら到達しない様に思えて来る。・・・・単なる私の妄想か?

434のぼりん:2010/10/02(土) 20:30:59 ID:pY3IdLxo
我疑う故に存在する我 さん
ご返信いただき、ありがとうございます。

そうですね。
数学者の先生や学生さんであれば、勉強が身に付き良いことだと思います。
私の場合、その様な境遇にないため、全く実益がないことを嘆いておりました。
まあ、趣味とはそんなものでしょう。

ところで最近は、DS・DS2 質問掲示板に限らず、数学の質問掲示板が全般的に不活発になってきている様に思われます。
これも、世相でしょうか。

435我疑う故に存在する我:2010/10/03(日) 11:21:27 ID:fmC9BKJ6
>>237
パクられた。某テレビ局が「あんどーなつ」と云うタイトルのドラマを作った。

436のぼりん:2010/10/03(日) 15:08:28 ID:2J26nZzs
そのドラマは存じませんが、同名の漫画はあります(ありました?)。
確か、洋菓子職人志望の女の子が、和菓子職人を目指す、という筋だったと思います。
ひょっとして、そのドラマの原作は、この漫画では?

昔は漫画を大分読んでましたが、五年ぐらい前に止めましたので、今も連載されてるかは知りませんが…

437我疑う故に存在する我:2010/10/12(火) 14:45:21 ID:aaMJtyH.
MS-Bing が Google をパクった!
>>399

438我疑う故に存在する我:2010/10/12(火) 22:42:26 ID:OvankC6I
>>419>9)
矢張り物理系・工学系の回答者が多いのか?

439Red cat★:2010/10/13(水) 13:32:24 ID:???
Cookie 消えるまで放置してた orz

440我疑う故に存在する我:2010/10/17(日) 09:40:06 ID:TfKSdMf2
>>424
ここの掲示板には返信数が書いてあるので、返信数が多いほど、そのスレにアクセスする人が多いと思うのだが、
その多くは ROM だろう。一度調べてみたら?>管理人

441我疑う故に存在する我:2010/10/19(火) 07:32:27 ID:zzAGIu.U
>>437
ttp://image.devilfinder.com/find.php?q=%E3%81%8F%E3%82%8E%E3%81%8C%E3%81%8F
お前もか?

442我疑う故に存在する我:2010/10/28(木) 10:28:52 ID:lfr7vK36
某ページより。
織田真理、沢 ルナ、芳賀 唯、森永千代子、安藤奈津、井伊 香、伊達真希、水田 毬、磯部真紀、管 端代、陸奥 香椎、出北 加奈、
阿佐田哲也、久生十蘭、鳥越九郎、明石六郎、常盤兼成、相良武雄・・・

443Red cat★:2010/11/05(金) 21:28:08 ID:???
NazoLab に出没している mosol なる人物がかなりの確率で sumath 臭い。

444我疑う故に存在する我:2010/11/09(火) 12:26:46 ID:qHrBGrnQ
殆どmosolじゃないか?

445我疑う故に存在する我:2010/11/13(土) 23:02:28 ID:qjOguYKY
又、パクリか?それとも
ttp://b4.spline.tv/kei_/?message=43
に書き込んだ事を今頃になって理解したのだろうか?

446我疑う故に存在する我:2010/11/14(日) 15:58:42 ID:SpBsJgnY
>管理人さん
就活中且つ婚活中なのですか?
私で良ければ結婚かつ(半)永久就職となりますw。
所で私の権利が一部失われたのですが、
あれはどうなったのですか?

447Red cat★:2010/11/14(日) 17:08:56 ID:???
>>446
> 就活中且つ婚活中なのですか?
婚活はしてませんが…。
> 所で私の権利が一部失われたのですが
何のことでしょう ?

448我疑う故に存在する我:2010/11/15(月) 23:52:35 ID:xMNAS8Xc
> 所で私の権利が一部失われたのですが・・・何のことでしょう ?
"戦士のアイコン" より "可愛いお嬢猫のアバター" が似合う red cat さんへ。
詳細はメールで送信しました。

449我疑う故に存在する我::2010/11/18(木) 10:29:25 ID:qS0NF55o
うっかりしていた。
あのページが編集も削除も出来ない事を確認せずに、
頓珍漢な事を書いてしまった。
編集者(らしき)人のメールを出したのだが返事もない。
DOSITARAYOKAROKA?

450Red cat★:2011/01/23(日) 13:10:31 ID:???
PC が謎のフリーズや再起動を繰り返すようになったのでリカバリをしていた。
何度か失敗して時間を無駄にし、今ようやく Firefox がインストールできた。

451我疑う故に存在する我:2011/01/24(月) 04:24:36 ID:yPNxz6Wo
あちらのページでは
ttp://www1.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender2&dd=19&re=41148
の様に分母に大きな積分記号を書こうとするとエラーになる。
こちらのミスなのか、そもそも出来ないのか?
こんなの見た事が無いから分からない。

452のぼりん:2011/01/30(日) 18:59:49 ID:qvKQuOi6
最近、故あって TeX を再インストールし直した。
そしたら、今までコンパイルできてたコードがコンパイルできなくなったり、今までと異なる表示がされる様になってしまった。
また、マニュアル通りに動作しない。
ホント、TeX は難しい……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板