したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

掲示板管理総合スレッド

1名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/17(金) 01:16
このスレッドは萌えラジ掲示板「萌えラジ専科」の管理に関する総合スレッドですヽ( ´ー`)ノ

*掲示板の管理に関する話し合い
*掲示板内の本スレッド以外のスレッド作成提案及び希望
*掲示板並びに管理に関する批判要望
*掲示板に関する管理業務の告知及び報告
*萌えラジ全体の問題に付いての話し合い に利用してください。

◆ココで話し合う議題は、状況によって独立スレッドとする場合があります。
◆掲示板管理問題に関する今までの話し合いについては、下記を参照してください。
「テスト」スレッド
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&KEY=1015916453

65名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 21:38
>>61
 管理人は公開の方が良いと思います。メールアドレス等も公開して連絡を
取れる様にして置いた方がいいですし。それが出来る方に管理人にはなって
欲しいです。この事は、は、>>51に書いた、
「管理権限を私的使用・独断使用はしない宣言」と同等の意味を持っていると
考えてます。

66予告君</b><font color=#FF0000>(cXYIttrw)</font><b>:2002/05/19(日) 21:39
管理人には管理人として発言するときには別コテを使うとか。(思い付き)

67名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 21:40
管理人が、実際にこの掲示板のどの様な事を変更したり出来るのかも
公開した方がいいと思いますね。(管理メニューの内容)

68</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/19(日) 21:40
http://jbbs.shitaraba.com/computer/856/zantei.html
管理人の出来ることが分からない方はこちらをご覧下さい。
管理passは公開されています。【zantei】です。

この掲示板は、いつぞやのスレッド乱立問題の時に
だよだよ星人なのだよさんがお作りになったものです。

ここはどこぞの347さん自身の手によって【萌ヘラジ専科】
と全く同じせっていになっています。

管理人の不在問題があまりにも進まない場合に、
こちらの使用を提案しようと思っていました。

69名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 21:43
>>66 キャップが発行出来るならそれを使うのも良いかもしれませんね。
舞台裏掲示板も出来るので可能だと思います。

70名無しさん@萌えラジリスナー</b><font color=#FF0000>(ZuZaa.Pk)</font><b>:2002/05/19(日) 21:44
もちろん、管理人の連絡先等は公開すべきです。
管理人同士内なら身元も明らかにすると良いかもしれません。
簡単に言えば>>66と同じです。

71名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 21:49
>>68 「ハンドルパスワード」を管理人になった人達に発行すれば
   名前の色が変わるから、偽名防止になると思いますね。

72エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>:2002/05/19(日) 21:55
暫定管理人について
名無しの少女・Mさんにお願いいたします。

暫定管理人の人数は一人の方がいいと思います。>>51の発言に同意です。
ただ、1日1000レスを越える萌えラジのスレを追いかけるのは大変なので
特に著作権関係に関してこのようなボランティアをおくことを提案します。
1.気になる発言があった場合はこの「総合管理スレ」にスレのURLと
 発言番号を報告する(最終的な判断は暫定管理人が行う)
2.すでに報告があった件については、他のものは報告しない(叩きになる恐れ)
3.勘違いやいい間違い等もありえるので、報告者は問題になる発言があった
 相手に「あなたの発言で気になる点がありました。申し訳ありませんが
 (管理スレURL)の???番の発言を見ていただけませんか。私の勘違い等
 でしたら、そちらにお書きください」などと誘導する。

文章というのはうっかりするととても冷たい印象を与えるので、慎重に慎重を
期した書き込みが必要なのはいうまでもありませんが。

73エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>:2002/05/19(日) 22:02
私は元「Mの国の名無し」です。無用の誤解を避けるため変更しました。
正規の管理人について
>>66
複数管理人制をとるときは、警告等をするときのみ「管理人」のハンドルで
専用トリップというのは有効かもしれません。普通のコテハンだと、相手に対して
警告の厳しさが伝わらない可能性があるので
ただし管理人が誰なのかは>>61>>65で出てますが、私も明らかにしたほうがいいと
思います。

>>52>>54>>55無用の混乱をさけるため管理人のガイドラインについては
【管理ルール】と呼んではどうでしょうか?

74エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>:2002/05/19(日) 22:12
正規の管理人について(2)
>>42>>44>>45>>46-48
DJさんについて……誰でも(萌えラジ&ねとらじのガイドラインを守れば)
DJができるというのは萌えラジの楽しさのひとつなので、もう少し考えた
ほうがいいでしょうね。
ただ言えるのは、DJさんが放送している最中はスレの管理は難しいということです
かなりの熟練したDJさんでもスレの進行についていくのが難しいくらいここは
書き込みの多いところです。少なくとも管理人としての仕事が可能なのはDJを
してない時間だと思います。

>>38【仕事B】にもかかわることですが、私は管理する人と審議をまとめる人は
別のほうがいいと思います。その際、DJさんの中に(これまでもすでにいましたが)
審議をまとめてくれる人がいると便利だと思います。
DJさんの活躍の場は管理人だけではないと思うのです。

75名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 22:13
今、ちびすけさんと連絡中です。
終了次第、暫定管理人としての挨拶を行います

76名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 22:57
今、ちびすけさんと、管理に関する引継ぎを完了しました。

本日より、この掲示板の暫定管理人を努めさせて頂きます。
管理方針については、>>51 の通りです。皆さんのご協力を
お願いします。追加事項としまして、管理人が必要になった
時(エイエソ発生等)に、どなたかがこの管理スレに報告をいた
頂けると助かりますので、よろしくお願いします。基本的に
管理権限を使って作業を行うときにはこのスレで告知を行い
ます。

 なお、自分は暫定管理人として、管理権限を私的使用・独断使
用はしない事を宣言します。

簡単ですが以上です。基本的には普段は一リスナーですので、よろ
しくお願いします。

ご存じの方も多いですが、連絡先を書いておきます

メール:kitanarashino@po1.dti2.ne.jp
ビットアリーナ:nanashino-s

です。

77名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 22:58
>>76 これは本スレに告知した方がいいですよね?

78</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/19(日) 22:59
>>76
よろしくお願い致します。

>>77
その方がよいでしょう。

79名無しさんウツダ━━(゚∀゚)━━!!!!</b><font color=#FF0000>(UnkOixfc)</font><b>:2002/05/19(日) 23:00
名無しの少女・Mさん、お疲れ様です〜m(_ _)m

>>77
告知した方が良いと思います〜

80名無しさん@GM所</b><font color=#FF0000>(RGM79Jgo)</font><b>:2002/05/19(日) 23:02
>>76
大変でしょうけど、暫らくの間おねがいします。

81名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/19(日) 23:03
>>76
以降よろしくお願いします
早いとこ正式管理人が決まるよう、皆でがんばりましょう

82名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 23:06
>>78-81 有り難うございます。よろしくお願いしますヽ( ´ー`)ノ

テンプレを作成しましたので、本スレに投下します。

83影忍</b><font color=#FF0000>(VOiCEZpA)</font><b>:2002/05/19(日) 23:08
こんばんは、収録を終え少し前に帰宅致しました。
ざっとですが過去ログを読ませて頂きました。
皆さんの真剣なご意見を読むにつれ、
全くといっていい程お手伝いできてない自分を情けなく思う事しきり。
本当に申し訳ありませんm(_ _)m

暫定管理人として名無しの少女・Mさんが就かれたとの事。
何から何までお任せする形になってしまってすみません。
会議に参加していない人間が言うのも場違いかとは存じますが、
板の管理、宜しくお願い致します。

それでは、失礼致します。

84名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 23:11
>>83 ありがとうございます。自分一人では出来ない事も多いので、
今後ともご協力お願いします。

早速ですが、エイエソ書き込みとミススレの削除を行います。
該当する書き込みとミススレの告知は、調べてから再度書き込みます。

85</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/19(日) 23:12
早速ですが、お願いいたします。

エイエソ削除依頼
・スレ 萌えラジ 2002.05.15[866]
・スレ 萌えラジ 2002.05.18[230]

86</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/19(日) 23:13
>>84
すいません。
スレ 萌えラジ 2002.05.19[192]を追加します。

87名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/19(日) 23:14
>>84
早速の作業、ごくろうさまです

あと、これは明日以降になると思いますが
過去ログの倉庫移転もしないと、ですね
・・・これは正式管理人が決まった後にしますか?

88エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>:2002/05/19(日) 23:16
>>76
 本スレにもかきましたが、本当に申し訳ありませんがよろしくお願いします
 お手伝いできることがあったらおっしゃってください。

89り・がづぃ改式</b><font color=#FF0000>(ReGZ/8mo)</font><b>:2002/05/19(日) 23:19
一応本スレではなくこちらで。
名無しの少女・Mさん、掲示板管理の方どうぞよろしくお願い致します。
自分もお手伝いできること等ありましたら微力ながら協力させて頂きます。

90名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 23:22
【 作 業 告 知 】

 暫定管理人の権限を使用して、以下の書き込みおよびスレッドの削除を
行いますので、ご確認下さい。
 削除は0:00より行いますので、ご意見が有りましたらお願いします

◆エイエソ書き込み

萌えラジ 2002.05.15
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021431490
の866番

萌えラジ 2002.05.18
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021690914
の230番

萌えラジ 2002.05.19
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021778595
の192番

◆ミススレッド
「?」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021180424

「なんかリクエストしたい 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021179299

「聞いてるぞ 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021179033

「お 」
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=836&amp;KEY=1021178961

以上です。

91じゃっく☆ミサ</b><font color=#FF0000>(JacKZqDo)</font><b>:2002/05/19(日) 23:25
名無しの少女Mさん
あらためてよろしくおねがいします。
もし一人で大変な時には遠慮せずに教えてくださいね。
(いままで通り萌えラジを楽しんで欲しいですからね)

92</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/19(日) 23:26
>>90
本スレのエイエソを削除するので今日のスレッド分の削除は
本スレでの告知をお願いします。
他は異論ありません。よろしくお願いします。

93名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/19(日) 23:33
>>88-89>>91 こちらこそよろしくお願いしますヽ( ´ー`)ノ

>>92 了解です。本スレに告知します。

94名無しさん@萌えラジリスナー</b><font color=#FF0000>(ZuZaa.Pk)</font><b>:2002/05/19(日) 23:33
ちゅっちゅちゅキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

95名無しさん@萌えラジリスナー</b><font color=#FF0000>(ZuZaa.Pk)</font><b>:2002/05/19(日) 23:34
誤爆スミマセンm(__)m

96小倉抹茶</b><font color=#FF0000>(OGURACN6)</font><b>:2002/05/19(日) 23:50
>名無しの少女Mさん
少し遅くなりました。
掲示板管理、大変だと思いますが
正式管理人さんが決まるまでの間、よろしくお願いいたします。

何かありましたら、自分の方も微力ながらお手伝いいただきますね。

97名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/19(日) 23:52
>>名無しの少女・Mさん
削除される4スレッドですが、
念のためログは保存して置いた方がいいかと思います

こちらでもログを保存しておきました
後日必要になったら、言ってください

98桃井</b><font color=#FF0000>(SW20/ho.)</font><b>:2002/05/19(日) 23:59
>名無しの少女・Mさん
暫定管理人おねがいします

深夜帯ならかなりの確率でいると思うので
余計なお世話でなければ、協力できることがあればどうぞ言ってやってください

99名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/20(月) 00:00
>>97 了解ですヽ( ´ー`)ノ自分も保存しておきました。

>>98 こちらこそよろしくお願いします。

さて、作業を開始します。

100</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/20(月) 00:07
エイエソ削除、ミススレッド削除、確認しました。
お疲れ様でした。

101名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/20(月) 00:08
>>91 の作業完了しました。

102名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/20(月) 00:11
>>101
作業お疲れさまでした

103小倉抹茶</b><font color=#FF0000>(OGURACN6)</font><b>:2002/05/20(月) 00:14
>>101
お疲れ様でしたっ。

104名無しの旅人</b><font color=#FF0000>(TRIPpVcY)</font><b>:2002/05/20(月) 00:27
>名無しの少女・Mさん
暫定管理人ならびに早速の作業、ご苦労様です。

協力を申し出ている方が結構おられますが、自分でも協力できることがあれば
是非協力させていただこうかと思います。
もっとも、お手を煩わすことがないのが一番良いのでしょうけど…。

105なつき@妹</b><font color=#FF0000>(NAC/Eaio)</font><b>:2002/05/20(月) 12:06
名無しの少女・Mさん、暫定管理人を宜しくお願いしますです
昼間、それも会社からの私ですが、協力できることがあれば
協力させて頂きますのでどうぞ宜しくお願いしますです

106名無しの少女・M@会社</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/21(火) 09:53
 自分が不在の時の緊急連絡用として、携帯へのメール転送用アドレスを
取りましたので、緊急連絡時や、コソーリ連絡を取りたい時wはこのアドレスから
送ってください。なお、転送処理に20分ぐらい掛かるみたいです。後、携帯に
送られるので、できるだけ内容は簡潔にお願いします。

緊急連絡用携帯転送用メール:nanashino_syoujo@anet.ne.jp

107名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/22(水) 08:56
(´-`).。oO(暫定管理人が決まって、マターリ)
(´-`).。oO(ところで管理人ガイドラインの話は何処へ)
(´-`;).。oO(・・・このままなし崩しで正式管理人・・・?)

108名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/22(水) 09:53
>>107
そんな気配ですな
とりあえず、当分は緊急時の対応に対する暫定管理人の判断を全面的に信頼するってことで確認とっといたほうがいいのかもね。
まあそういうつもりのよろしくおねがい書き込みってことならいいけどね。

109名無しの少女・M@会社</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/22(水) 12:05
なんか、メールサーバーが不調風味。転送アドレスは生きてますが……

110名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/22(水) 15:03
(´-`).。oO(管理人の話は終わってないと理解しています。)
(´-`).。oO(ただそう簡単に決まるものでもないので)
(´-`).。oO(名無しの少女・Mさん当分の間、宜しくおねがい致します)
(´-`).。oO(これからの意味を込めて書かせていただきます)

111名無しの少女・M@会社</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/22(水) 16:01
>>110 ありがとうございます。これからも色々なご意見をよろしくお願いします。


「当分の間」が、どのくらいになるか、ちょっぴり不安なお年頃……。

112名無しの少女・M@会社</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/22(水) 17:10
ISPのメールが繋がらない………。

臨時アドレス:kitanarashino@mail.goo.ne.jp

113名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/22(水) 22:32
埋もれてるのでage

114</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/23(木) 17:09
とりあえずこれが決まらないことには進みませんね。

管理ルールの概要(案)

1.管理人にできること
   ・ 管理メニューにどんなものがあるか
2.実際に管理人がすること
   ・ 仕事内容 >>7 >>38
3.管理人に守ってもらうこと
   ・ 例えば、私的使用の禁止・守秘義務 等
4.管理人になる条件
   ・ >>44
5.管理人をやめるには
   ・これも必要かな、と

115名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/23(木) 23:31
個人的には、名無しの少女・Mさんが>>6でいってるような
「管理人≠萌えラジ運営」という、スタンスは良いかも。

何かコトが起きたとき(例えばIP制限の可否)
住人若しくは運営陣(?)が、結論を出し、
管理人が、その処理に当たる。
・・・こんな感じで。



・・・キョクタンダケドネ

116名無しの旅人@会社</b><font color=#FF0000>(TRIPpVcY)</font><b>:2002/05/24(金) 13:33
基本的には>>115に同意ですね。

・「管理人≠萌えラジ運営」というスタンスは問題ないと思います。

・管理人を何人程度にするということはまだ先の話ですよね?
 何かしら問題が起こって討議する場合は、ある程度(過半数?)の人数が
 参加出来れば良いのでしょうけど、かと言って、参加出来る人数が
 少なすぎるのも考えものでしょうし…。
 特に緊急性を要するケースなど。

ちなみに自分の場合、平日日中勤帯はここを見ることが出来ますが、
深夜帯や休日はいないことが多いですね…普通逆なんでしょうけど。(^-^;

あぁ、考えがきちんとまとまってない…もう少し整理してきます。

117炉化野郎</b><font color=#FF0000>(KaSEij0Y)</font><b>:2002/05/25(土) 19:21
一つ質問です。
管理人になる条件として、技術的な面で必要な事は何でしょうか?(例:タグは使えないといけない等
それとも>>68を見て目眩を起こさない程度ならば大丈夫でしょうか。

118名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/25(土) 19:37
>>117
技術的な面は特には必要ないと思います。自分もタグは殆ど打てないですし。
管理メニューも難しくはないです。
例えば、舞台裏掲示板のトップは、HP作成ソフトで作って、ソースをコピペした
だけですし。管理人は、技術的な面より気持ち的な面が重要だと思いますです。

119炉化野郎</b><font color=#FF0000>(KaSEij0Y)</font><b>:2002/05/25(土) 20:44
>>118
了解しました〜。

ところで正管理人を複数にするかどうかはいつ決めるのでしょうか。
もし複数になるのでしたら、上記の事を理解した上で自分もその一人として立候補します。

120名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/25(土) 21:20
ちゃんと意見をとっていないけど
管理人を複数にするのはほぼ決定だと思う
ただ、何人にするかが決まっていないんだよね

で、提案
>>119で炉化野郎さんが立候補してくれているので、
まず一人だけでも管理人を決めておきませんか?
実行権を持つのは管理人が全員決まってから、ということにして

一人でも決まれば、そのあとがスムーズになると思うし
名無しの少女・Mさんも幾分気が楽になるかと思うのですが
どうでしょう?

121名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/25(土) 22:03
個人的には、管理人ガイドラインをある程度固めてからの方がいいですね。

立候補して下さる方は受け付けると形で良いと思います。

122名無しに戻って70日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/25(土) 22:08
>>121
あ、そっちを忘れてました・・・
いかんなあ・・・

そうですね
ガイドラインを先に決めましょう

123名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/25(土) 22:18
と言う訳で、管理人ガイドラインの叩き台を作成しますです。

124名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/25(土) 23:19
で、叩き台を作成しました。


萌へラジ専科管理人のルール(案)

1.管理人の仕事
   1)掲示板の管理業務全般
   2)エイエソ書き込み及び、ミスによって立てられたスレッドの削除
   3)過去ログ倉庫に移動完了したスレッドの削除
   4)掲示板トップの内容の更新および掲示板仕様の変更
   5)掲示板使用のガイドラインに違反する書き込みの削除
   6)悪質利用者への警告及びアクセス制限の行使

2.仕事のガイドライン
   1)1-2).3)は、その場に居る管理人が、掲示板管理総合スレッドにて告知後、
     作業を行う。作業終了後にも告知を行う。(重複防止の為)
   2)1-4)は、各議題スレ等で決定した項目で、掲示板トップの更新が必要な場合、
     掲示板管理総合スレッドにて更新依頼をして貰う。管理人は依頼に付いての内容
     と妥当性を確認後、最低でも作業3時間前に作業告知を行い、異論が出なければ
     作業を行う。
   3)1-5).6)は、該当する自体が発生したら、その場に居る管理人はすみやかに
     掲示板管理総合スレッドに集まり、対処方法を協議の上、対処する。

3.管理人になるに当たっての条件
   1)本人にやる気がある
   2)萌へラジ専科にある程度の期間定期的に訪れている。現状の問題点等について把
     握をしている。
   3)コテハンで、ある程度ここの皆さんに知られている。
   4)メール等での連絡方法がハッキリしている。また、通常12時間以内に連絡を取
     る事ができる。
   5)このガイドラインを尊守する事が出来る。
   6)上記を満たす萌へラジ参加者で有れば、DJ・リスナーを問わない。
   7)管理人を希望する場合は、掲示板総合スレッドにて希望の旨を告知する。
   8)既存の管理人は、話し合いの上、その可否を決定する。
   9)話し合いで可の場合、本スレにて誘導を行い意見を求める。異論が出なければ
     管理人としての職に付く事ができる。

4.管理人に守ってもらう事
   1)管理者権限の私的利用の禁止
   2)2.のガイドラインを守らない行動
   3)管理権限により得る事の出来る情報の守秘
   4)管理者で有ることを必要も無く誇張した発言
   5)管理人の立場として発言する場合は「@管理人」をハンドルに付けて行う。
   5)上記の事項に違反した場合は、場合によっては管理人を辞してもらう。特に悪質な
     場合は、萌へラジ専科への出入り禁止勧告やアクセス制限等を行う。

5.管理人をやめるには
   1)やむを得ず、管理人をやめたい場合は、掲示板管理総合スレッドに告知および
     他の管理人に連絡をして、スレッド上で承認を得る
   2)承認後、掲示板管理総合スレッド・萌へラジ総合案内所・本スレにて告知を行う。
   3)その管理人が止めたことにより掲示板管理に支障が出る場合は、新管理人を募集する
   
6.管理人の体制
   1)複数体制を基本とし、奇数人数とする(話し合いの円滑可決の為)
   2)萌へラジ専科を、24時間管理できる事を目標に、複数の管理人で分担する
   3)私用・仕事等で、担当時間帯の管理が出来ない場合は、事前に掲示板管理総合
     スレッドにて周知を行う。その場合、他の管理人で出来るだけカバーする。

付記 萌へラジ専科の管理メニューついて
   1)掲示板管理総合スレッドの>>68参照

以上です。ご意見有ればお願いします。

125名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/26(日) 08:24
>>124
ちょっと質問。
名無しの少女・Mさんは>>6で、
「「管理人≠萌えラジ運営」というスタンス」について触れているけど、

>3)1-5).6)は、該当する自体が発生したら、その場に居る管理人はすみやかに
     掲示板管理総合スレッドに集まり、対処方法を協議の上、対処する。

これって、それと相反してる気がするのは自分だけ?

複数体制は良いと思う。
奇数人数って、3〜5人くらいがベストかと思う。
人数多すぎても逆に議論の収拾つかなさそうだし。

126名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 09:30
>>125
確かにそうですね。管理人≠萌えラジ運営が前提なので、

3)1-5).6)は、該当する自体が発生したら、その場に居る管理人はすみやかに
     掲示板管理総合スレッドに集まり、参加者と協議の上、対処する。

     *「参加者」という表現を使ってますが、これはリスナーの皆さんでもいいと思います
       萌えラジの運営委員会という物が出来ればこれがそれに当たりますが。

では、どうでしょうか?

自分も3〜5人がいいと思います。

127125:2002/05/26(日) 11:41
>>126
>参加者と協議の上・・・
その表現の方が良いと思います。

じゃないと、何かコトが起きたときに、
「管理人の横暴だ」発言がありそうで。

もっとも、議論に参加せず、決断(結論)に対してだけ
反論してくるひとは、どんな状況であってもクレーム付けてくると思いますが。

ここで、管理人絡みでの議論が動き始めたコトを、
本スレで告知するのはどうでしょう?

128名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 15:43
>>127 本スレ告知用テンプレを作成しました。確認お願いします。 
   多少、今後の予定も自分なりに考えて作成しました。

http://economy.hokuto.ac/html/moemoefukufuku/res.cgi/1018655136/93-93

129名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 15:46
異論が出なければ17時から本スレに告知開始します。

130名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 16:59
もしかして、誰にも見られていないのかな?
う〜ん、18時まで待ちます。

131</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/26(日) 17:59
>>128
私はこれでよいと思います。


>>124

> 4-2)2.のガイドラインを守らない行動

について、【2.のガイドラインを守らない行動はしないこと】とした方がよいのではないでしょうか。

あとは、今のところ異論ありません。

132名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 18:00
・゚・(ノД`)・゚・。

133125:2002/05/26(日) 18:01
>>130
確認遅くなってスマンです。
これでいいとおもいます。

134名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 18:13
スミマセン。ちょっと手が離せません。
どなたか、代わりに告知をお願いできないでしょうか?

135</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/26(日) 18:14
どなたもされないようでしたら、18:15に告知します。

136名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 18:20
>>135 有り難うございました。

137名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 18:23
>>131
4.管理人に守ってもらう事
【2.のガイドラインを守らない行動はしないこと】

ですと、長くなってしまうので、
【2.のガイドライン】

と簡略化してしまってはどうでしょうか?

138</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/26(日) 18:37
>>137
そうですね。その方がよいですね。

もう一つ気になるところがありました。
>6-1)複数体制を基本とし、奇数人数とする(話し合いの円滑可決の為)

についてですが、どこぞの347さんを含めて奇数ということでしょうか。
個人的に思う管理人数はどこぞの347さんを含めて4人ですね。
あまり多すぎるのもどうかと思いますし、昼・夜・深夜朝、ぐらいで代行を3人。
管理人を常在させるのは無理ですし、そこまでの必要はないと思います。
いかがでしょうか?

139</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/26(日) 18:40
>>138
訂正 やっぱり5人くらい必要かも。昼と夜にもう一人ずつ。

140なつき@レイキャシール</b><font color=#FF0000>(NAC/Eaio)</font><b>:2002/05/26(日) 18:40
確認がおくれてすまんす

私もこれでおっけです

141名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 18:52
>>138-139
 347さんは、含めていないです。現状では連絡が取れない状態ですので。
複数管理人は5人がいいと自分でも思っています。
分担に付いても
昼 2人
夜 3人

深夜朝専属は、現状では必要ないと考えてます。休日などで人が多い時には、
5人の内の誰かが対応できる体制にしておけばいいと思います。

142名無しに戻って77日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/26(日) 21:04
>>124の叩き台について、いくつか

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1,管理人の仕事 について

 「1)掲示板の管理業務全般」は
 イコール2)〜6)のことなのではないかと思います。

 あと、単に語感の問題かもしれませんが
 「管理業務」というよりは「管理作業」等の方がいいかと思います。
 なんか「業務」って言葉が堅いというか、重いというか
 そんな気がしたので。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2,仕事のガイドライン
 1)及び2)ですが
 これは本スレには告知をしない、ということでしょうか?
 「ただいま本スレに作業告知が出ています」という程度の
 アナウンスはしたほうがいいかと思います。

 3)については>>126でいいと思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3.管理人になるに当たっての条件
 一つ追加で
 「原則として自薦」
 という項目を入れたいです。
 管理人の人数が不足した際に
 「あの人に頼みたい」祭りになるのをさけたいので。

 9)についてですが
 「48時間以内に異論が出なければ」とか
 「管理人を除いて10人以上の賛同が得られれば」
 などの条件を追加してみてはどうでしょう。
 ・・・やりすぎでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記以外の点は、これでいいと思います。

143名無しに戻って77日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/26(日) 21:14
別件レスなので、分割

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>141
具体的な担当時間は
明示しない方がいいかと思います
「この時間は管理人が居ない」
というのを見切られない方がいいと思うので

この件は「こんな案がありますよ」という案だけを出して、
具体的な管理時間や体制は
正式に決まった管理人たちの間で決めてもらった方がいいでしょうね

144炉化野朗</b><font color=#FF0000>(KaSEij0Y)</font><b>:2002/05/26(日) 21:17
>>124
「通常12時間以内に連絡を取る事ができる。」
この「通常」とは「必ず」というわけでは無いのですね?
「最低24時間」等のボーダーラインは必要ないのでしょうか。

145炉化野朗</b><font color=#FF0000>(KaSEij0Y)</font><b>:2002/05/26(日) 21:39
長々と議論してても時間だけが過ぎていくので、明日の18時に一旦結論を出しましょうか。

146名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/26(日) 21:49
>>145 一応、時間帯の違う方も居るので、28日の夜にと考えてますが
どうでしょうか?平日を丸一日挟んだ方がいいと思うので。

147炉化野朗</b><font color=#FF0000>(KaSEij0Y)</font><b>:2002/05/26(日) 21:54
>>146
了解しました。

148エムの国の名無し</b><font color=#FF0000>(MnoKuQoo)</font><b>:2002/05/26(日) 23:02
気付くのが遅くってすみません。
>>124 基本的に賛成します。
ただスクリプト等を利用した秒単位での悪質なアラシ対策として
緊急時に管理人一人の判断でもIP制限をできる権限はあってもいいかと思います。
もちろん時間制限を24時間程度に設け、ただちに管理人を招集するってことで。

あんまりそういうことは考えたくないですし、それくらいひどい場合はしたらば
そのものが動くとは思うのですが。

149名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/27(月) 06:50
今日はおそらく仕事中にネットに繋げられないので、どなたか、定期的に
本スレへの告知をお願いします。

150125:2002/05/27(月) 06:53
>>148
秒単位での荒らし行為があった場合、そもそも書き込み等出来なくなると思います。

仮に荒らし行為に対しIP制限が出来たとしても、『緊急時』と判断し権限を行使したにも関わらず(仮に時間制限があったとしても)、
「IP制限をした」ということだけがクローズアップされ、管理人バッシングに発展するような気がします。

言い方悪いと思いますし、そんな人ばかりじゃないことも重々承知の上ですが、
過去ログを読まない・経緯を理解しようともせず、そういった行為をする人が多いですから、ここ。
(そういう人に限って、このテの議論には参加してこないし)

議論を荒らすつもりはないのですが、ちょっと気になったもので。

151なつき@レイキャシール</b><font color=#FF0000>(NAC/Eaio)</font><b>:2002/05/27(月) 12:58
>>150
正当な理由の元に発砲した警察官がバッシングされるのと同じですね


IP制限に関しては、その場で処理したうえで、管理人の話し合いの上で
即日、事の経緯を最初から日時を提示しながらきちんと説明し
その結果こういう風に処置しましたとカキコすることで良いような気も……

それを読んでもなおバッシングする人は言い方悪いけど煽りにしか思えないです


正直こういう事が初めから起きないのが一番なんですけどね

152予告君</b><font color=#FF0000>(cXYIttrw)</font><b>:2002/05/27(月) 20:35
緊急時は舞台裏の避難所スレにて住民と相談後、迅速に対処。
と、すると多少はバッシングはやわらげられるかと。

もっともそんなまどっろこしいやり方で「迅速に」対処は出来ないとは思いますが・・・

その時間帯に管理人が複数人いれば管理人同士が即座に相談でもいいんですけど・・・・

153どこぞの347</b><font color=#FF0000>(sAYURINs)</font><b>:2002/05/28(火) 12:52
 ご無沙汰しておりました347です。

 まず、長期間に渡って、放置をしつづけてしまい、結果、皆様に多大なご迷惑をお掛け
しましたことを深くお詫びいたします。
 もともと私事により多忙になる事は、私にとって早期から分かっていたことであり、余
裕のあるうちに後継の方をしっかりと取り決め、引継ぎをするべきでありました。これも
私の大きな落ち度であり、本当に申し訳ございませんでした。

 して、暫くここに訪れていなかった為、現状の多くの問題についてまだ把握できており
ません。故、現状で、私がノコノコと元管理人ヅラをして話に参加しても、見苦しい限り
であり、更なるご迷惑をお掛けするばかりだと思います。

 そこで、私の管理権限は放棄したいと考えます。明らかな責任放棄だと言われる事も承
知の上ですが、これ以上ご迷惑をお掛けするのも心苦しい限りですので、管理人からは一
旦引かせて頂きたく存じ上げます。

 今回の件でご迷惑をお掛けしてしまった住人の皆様に、重ね重ねお詫び申し上げます。
 名無しの少女・Mさん、暫定管理人の方よろしくお願いいたします。

 それでは。


※ちなみに、これで二度と来ないわけではないです。暇が出来てからの身振りはも後に
考えます。私もここが好きな人間の1人故に、放棄してハイサヨウナラ〜というのは
したくないので…。

154T@へち職人</b><font color=#FF0000>(hetix2Ok)</font><b>:2002/05/28(火) 15:10
>>153
お久しぶりです
件に関しては、解ったいたことなんで
気にしてないですよ

>私の管理権限は放棄したいと考えます
場所を適用していただいているだけでも感謝です
もしここがなければ、「萌えらじ」その物がなり得なかったのですから
あまり気にしないでくださいませ

155名無しの少女・M@会社</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/28(火) 15:32
>>153
おひさしぶりです。
 今回の経緯につきましては、ちびすけさんや自分がメールさせて頂いた通りです。
現在は自分が暫定管理人という形にで、この掲示板の管理をさせて頂いています。
管理パス等につきましては、ちびすけさんにお願いして自分が譲り受けた形であり、
347さんのご了承無し行いましたことを、先ずお詫び申し上げます。
 現在の状態としまして、このスレッドにある通り、複数体制の管理人を選出して管理
を行う方向であり、その為の管理人のルール作りを進めています。347さんがご不
在の間に。この様に話を進めてしまった事をお詫び申し上げます。
 347さんが諸事情により管理人業務に携われない件につきましては、自分として
残念では有りますが、お引止めすることも迷惑になってしまうと思い、管理人の件は
現在進めている方向で、選出して行きたいと思います。ですが、やはりこの掲示板は
347さんに借りていただいている場所でありますので、管理人の実務からは一歩引
いた、アドバイザー的な立場で、ご助言等頂けたらと思いますがいかがでしょうか?
この件についてご了承頂ければ幸いです。

156</b><font color=#FF0000>(Se/CPUpM)</font><b>:2002/05/28(火) 16:32
>>153
了解致しました。
ですが何か御気付きの点がありましたら、御意見下さいませ。


管理ルールについてですが、概ね出来上がりましたでしょうか。
緊急事態の対処等については代案もありませんし今の案に賛成します。

今更ながら気になった点を
>>124、3.9)について、異論が出なければという場合、
「何となく嫌」のような意見があった時の対処に困るような気がします。

ですので、>>142の賛同者の最低ラインを決めるという案に賛成します。
ただ、10人というのは少ないように思います。
主なコテハンの方だけで達してしまうような気もしますし、
暫定管理人については半日で20人の賛同を得ています。
私は正式な管理人にもこれぐらいの賛同が必要と考えます。
管理人候補の意見を無しとしても十分可能なラインだと思いますが、いかがでしょうか。

157名無しのふたなり少女・M181</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/28(火) 20:14
管理人ルールの叩き台へのご意見有り難うございます。皆さんの意見を
元に、修正案を作成しましたので、ご参照の上ご意見お願いします。なお、
特に大きな修正が無い場合は、本案を管理人ルールVer.1.0として決定します。

萌へラジ専科管理人のルール(修正案)

1.管理人の仕事
   1)エイエソ書き込み及び、ミスによって立てられたスレッドの削除
   2)過去ログ倉庫に移動完了したスレッドの削除
   3)掲示板トップの内容の更新および掲示板仕様の変更
   4)掲示板使用のガイドラインに違反する書き込みの削除
   5)悪質利用者への警告及びアクセス制限の行使

2.仕事のガイドライン
   1)1-2).3)は、その場に居る管理人が、掲示板管理総合スレッドにて告知後、
     作業を行う。作業終了後にも告知を行う。また本スレにも同様の告知を行う(重複防止の為)
   2)1-4)は、各議題スレ等で決定した項目で、掲示板トップの更新が必要な場合、
     掲示板管理総合スレッドにて更新依頼をして貰う。管理人は依頼に付いての内容
     と妥当性を確認後、最低でも作業3時間前に作業告知を行い、異論が出なければ
     作業を行う。
   3)1-5).6)は、該当する自体が発生したら、その場に居る管理人はすみやかに
     掲示板管理総合スレッドに集まり、参加者と協議の上、対処する。
   4)萌へラジ専科自体が書き込み不可能な場合は、避難所スレッドにて行う。
   5)なお、ここで言う「参加者」とは話し合いに参加を希望する萌えラジ参加者を指す。
   6)緊急避難的対処が必要な場合は1)〜4)の手続きを踏まずに管理権限を行使出来る。
     しかし、行使後に正当な理由での行使であったことの釈明をしなくてはいけない。

3.管理人になるに当たっての条件
   1)本人にやる気がある(原則として立候補制とする)
   2)萌へラジ専科にある程度の期間定期的に訪れている。現状の問題点等について把
     握をしている。
   3)コテハンで、ある程度ここの皆さんに知られている。
   4)メール等での連絡方法がハッキリしている。また、最低24時間以内に連絡を取
     る事ができる。
   5)このガイドラインを尊守する事が出来る。
   6)上記を満たす萌えラジ参加者で有れば、DJ・リスナーを問わない。
   7)管理人を希望する場合は、掲示板総合スレッドにて希望の旨を告知する。
   8)既存の管理人は、話し合いの上、その可否を決定する。
   9)話し合いで可の場合、本スレにて誘導を行い意見を求める。48時間以内に20人以上の
     賛同を得て、異論が出なければ管理人としての職に付く事ができる。

4.管理人に守ってもらう事
   1)管理者権限の私的利用の禁止
   2)2.のガイドライン
   3)管理権限により得る事の出来る情報の守秘
   4)管理者で有ることを必要も無く誇張した発言
   5)管理人の立場として発言する場合は「@管理人」をハンドルに付けて行う。
   5)上記の事項に違反した場合は、場合によっては管理人を辞してもらう。特に悪質な
     場合は、萌へラジ専科への出入り禁止勧告やアクセス制限等を行う。

5.管理人をやめるには
   1)やむを得ず、管理人をやめたい場合は、掲示板管理総合スレッドに告知および
     他の管理人に連絡をして、スレッド上で承認を得る
   2)承認後、掲示板管理総合スレッド・萌へラジ総合案内所・本スレにて告知を行う。
   3)その管理人が止めたことにより掲示板管理に支障が出る場合は、新管理人を募集する
   
6.管理人の体制
   1)複数体制を基本とし、5人を基本人数とする(話し合いの円滑可決の為)
   2)萌へラジ専科を、24時間管理できる事を目標に、複数の管理人で分担する
   3)私用・仕事等で、担当時間帯の管理が出来ない場合は、事前に掲示板管理総合
     スレッドにて周知を行う。その場合、他の管理人で出来るだけカバーする。

付記 萌へラジ専科の管理メニューついて
   1)掲示板管理総合スレッドの>>68参照

158名無しさん@萌えラジリスナー:2002/05/28(火) 20:44
>>157
  言葉尻の問題かもしれませんが気になるので。
  2−6)の「釈明」は「説明」の方が良いと思います。
  管理人が必要と判断して行なった以上、その後行なうのは「説明」であって
  誰かから非難批判された際に行なう「釈明」ではないと思います。
  細かい話ですが、「釈明する」と言う表現には「言い訳」と言うニュアンスが混じる気がします。
  緊急行使を必要と判断して行なう以上「言い訳」はいらないと思いますが、いかがでしょうか?

  それと、2−1)の1−2)、3)は 1−1)、2), 2−2)の1−4)は 1−3)
  2−3)の1−5)、6)は 1−4)、5) ではないかと思います。確認お願いします。

159名無しのふたなり少女・M181</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/28(火) 20:56
>>158 そうですね。「説明」に訂正します。

番号の違いは単純に十分のミスです、修正します。

160名無しのふたなり少女・M181</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/28(火) 21:01
>>158 直しました。

萌へラジ専科管理人のルール(修正案その2)

1.管理人の仕事
   1)エイエソ書き込み及び、ミスによって立てられたスレッドの削除
   2)過去ログ倉庫に移動完了したスレッドの削除
   3)掲示板トップの内容の更新および掲示板仕様の変更
   4)掲示板使用のガイドラインに違反する書き込みの削除
   5)悪質利用者への警告及びアクセス制限の行使

2.仕事のガイドライン
   1)1−1).2)は、その場に居る管理人が、掲示板管理総合スレッドにて告知後、
     作業を行う。作業終了後にも告知を行う。また本スレにも同様の告知を行う(重複防止の為)
   2)1−3)は、各議題スレ等で決定した項目で、掲示板トップの更新が必要な場合、
     掲示板管理総合スレッドにて更新依頼をして貰う。管理人は依頼に付いての内容
     と妥当性を確認後、最低でも作業3時間前に作業告知を行い、異論が出なければ
     作業を行う。
   3)1−4).5) は、該当する自体が発生したら、その場に居る管理人はすみやかに
     掲示板管理総合スレッドに集まり、参加者と協議の上、対処する。
   4)萌へラジ専科自体が書き込み不可能な場合は、避難所スレッドにて行う。
   5)なお、ここで言う「参加者」とは話し合いに参加を希望する萌えラジ参加者を指す。
   6)緊急避難的対処が必要な場合は1)〜4)の手続きを踏まずに管理権限を行使出来る。
     しかし、行使後に正当な理由での行使であったことの説明をしなくてはいけない。

3.管理人になるに当たっての条件
   1)本人にやる気がある(原則として立候補制とする)
   2)萌へラジ専科にある程度の期間定期的に訪れている。現状の問題点等について把
     握をしている。
   3)コテハンで、ある程度ここの皆さんに知られている。
   4)メール等での連絡方法がハッキリしている。また、最低24時間以内に連絡を取
     る事ができる。
   5)このガイドラインを尊守する事が出来る。
   6)上記を満たす萌えラジ参加者で有れば、DJ・リスナーを問わない。
   7)管理人を希望する場合は、掲示板総合スレッドにて希望の旨を告知する。
   8)既存の管理人は、話し合いの上、その可否を決定する。
   9)話し合いで可の場合、本スレにて誘導を行い意見を求める。48時間以内に20人以上の
     賛同を得て、異論が出なければ管理人としての職に付く事ができる。

4.管理人に守ってもらう事
   1)管理者権限の私的利用の禁止
   2)2.のガイドライン
   3)管理権限により得る事の出来る情報の守秘
   4)管理者で有ることを必要も無く誇張した発言
   5)管理人の立場として発言する場合は「@管理人」をハンドルに付けて行う。
   5)上記の事項に違反した場合は、場合によっては管理人を辞してもらう。特に悪質な
     場合は、萌へラジ専科への出入り禁止勧告やアクセス制限等を行う。

5.管理人をやめるには
   1)やむを得ず、管理人をやめたい場合は、掲示板管理総合スレッドに告知および
     他の管理人に連絡をして、スレッド上で承認を得る
   2)承認後、掲示板管理総合スレッド・萌へラジ総合案内所・本スレにて告知を行う。
   3)その管理人が止めたことにより掲示板管理に支障が出る場合は、新管理人を募集する
   
6.管理人の体制
   1)複数体制を基本とし、5人を基本人数とする(話し合いの円滑可決の為)
   2)萌へラジ専科を、24時間管理できる事を目標に、複数の管理人で分担する
   3)私用・仕事等で、担当時間帯の管理が出来ない場合は、事前に掲示板管理総合
     スレッドにて周知を行う。その場合、他の管理人で出来るだけカバーする。

付記 萌へラジ専科の管理メニューついて
   1)掲示板管理総合スレッドの>>68参照

161名無しの少女・M</b><font color=#FF0000>(ShIORIJY)</font><b>:2002/05/28(火) 23:32
0:00に最終告知を行います。

162名無しに戻って77日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/29(水) 00:03
生歌来るのかな? 来るのかな?

163名無しに戻って77日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/29(水) 00:04
ごめんなさい・・・

>>162誤爆しました・・・

164名無しに戻って77日目</b><font color=#FF0000>(I/YHInRc)</font><b>:2002/05/29(水) 00:57
さて、寝る前にこちらに
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>>153どこぞの347さん

放棄 = ここの皆さんへの信頼
などと勝手に思ってしまっています

347さんがいつ来られてもいいように
次に来られたときにまた楽しんでもらえるように
ここをよりいい場に出来るよう
がんばっていきます

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>160
ver1.0、これでOKだと思います
いまのところ、俺はこれ以上思いつく点がないので
バージョンアップについては
新たな意見待ちですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板