したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦争 兵器3

65WS:2023/08/14(月) 09:58:14
>>63
ICBMの迎撃はEMP発生装置で可能つー話じゃね?
核使わんでも、ICBMに電磁パルス打ち込む方法あれば可能やな
誰か技術部えらい人考えて
イージス・アショアもイージス艦SM-3もいらんなるで


イージス・アショア (英: Aegis Ashore)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2
イージス弾道ミサイル防衛システムの陸上コンポーネントである
「陸上版」イージス艦


SM-3
RIM-161スタンダード・ミサイル3
https://ja.wikipedia.org/wiki/RIM-161%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB3
短距離から中距離の弾道ミサイル迎撃を目的とする艦船発射型弾道弾迎撃ミサイル。イージス弾道ミサイル防衛システムの一部を構成する。


イージス弾道ミサイル防衛システム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E5%BC%BE%E9%81%93%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
イージス艦を用いた弾道ミサイル防衛(Ballistic Missile Defence, BMD)システム


イージス・アショアによるミサイル防衛構想
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E5%BC%BE%E9%81%93%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%98%B2%E8%A1%9B%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%98%B2%E8%A1%9B%E6%A7%8B%E6%83%B3
2017年、日本政府はイージス・アショアの導入を決定
2018年、配備地を秋田、山口に決定した。
2020年6月15日、河野太郎防衛大臣はSM-3のイージス・アショア配備に関するプロセスを停止することを表明した。
迎撃ミサイルを発射する際に使う「ブースター」と呼ばれる推進補助装置を、演習場内に落下させると説明していたが、確実に落下させるためには、ソフトウェアの改修だけでは不十分だと分かったためである。
12月にはイージス・アショアの代替案として海上自衛隊のイージス・システム搭載艦が発表された。


GBI (ミサイル) (英語: Ground Based Interceptor)
ja.wikipedia.org/wiki/GBI_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
アメリカ合衆国のミサイル防衛に用いられる弾道弾迎撃ミサイルである。
迎撃対象として想定される大陸間弾道ミサイル (ICBM) の飛翔経路は、加速しつつ上昇するブースト段階、慣性で大気圏外を飛行するミッドコース段階、大気圏に再突入して目標に向けて落下するターミナル段階より成り、アメリカのミサイル防衛計画においては、それぞれの段階に対応する迎撃手段がミサイル防衛局の統括の下に開発されている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板