[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
TV番組
1
:
WS
:2007/12/26(水) 13:28:38
TV予定
2
:
名無したん
:2007/12/26(水) 14:07:09
俗・さよなら絶望先生 1/07 東京MXテレビ : 01/07 25:30〜
http://www.starchild.co.jp/special/zetsubou2/
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO-
TOKYO MX 2008年1月7日(月) 27:00
狼と香辛料
テレビ神奈川 : 01/09 25:15〜
3
:
WS
:2007/12/26(水) 14:07:43
フューチャーウェポン・21世紀 戦争の真実
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=773
4
:
WS
:2008/04/07(月) 11:20:56
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2902194
5
:
WS
:2008/04/18(金) 12:04:58
狂乱家族日記 1話
04/25(金)12:00
http://www.b-ch.com/
6
:
WS
:2008/04/18(金) 12:05:58
バンダイチャンネル
7
:
WS
:2008/06/22(日) 17:47:59
(水)2 9 16
スレイヤーズREVOLUTION テレビ東京 25:20〜25:50*7/2
(木)3 10 17
乃木坂春香の秘密 テレビ神奈川 26:15〜26:45+7/3
(金)4 11
マクロス FRONTIER TBS 25:55〜26:25*(2)
(土)5 12
ストライクウィッチーズ テレビ神奈川 27:30〜28:00-7/5
(日)
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TBS 17:00〜17:30*(2)
ゼロの使い魔 〜三美姫の輪舞〜 テレビ神奈川 25:30〜26:00+7/6
8
:
WS
:2008/07/11(金) 11:06:24
『とある魔術の禁書目録』の先行プロモーション映像が7月中旬配信予定
http://project-index.net
9
:
WS
:2008/07/11(金) 11:17:24
禁書PV
http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/anime/2008summer-autumn/
10
:
WS
:2008/07/29(火) 10:39:28
ドッグファイト〜華麗なる空中戦〜
http://www.historychannel.co.jp/rec/index.html
#07
http://blogs.yahoo.co.jp/mk2kpfb/49961845.html
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20080701&title_time=220000&year=2008&month=7
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070503&title_time=230000&year=2007&month=5
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070601&title_time=040000&year=2007&month=6
11
:
WS
:2008/08/05(火) 10:47:51
『原爆』〜63年目の真実
http://www.tv-asahi.co.jp/genbaku/introduction.html
原爆 63年目の真実 動画 TV小僧
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-669.html
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&rls=com.microsoft%3A*%3AIE-SearchBox&rlz=1I7DAJP&q=%E5%8E%9F%E7%88%86+63%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%9C%9F%E5%AE%9F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
12
:
WS
:2008/08/05(火) 10:49:15
『原爆』〜63年目の真実
veoh
http://www.veoh.com/videos/v15463026bgsRX45s
13
:
WS
:2008/08/05(火) 10:59:30
「原爆」の検索結果
http://tv.goo.ne.jp/search/result.php?genres%5B%5D=&category=all&sdate=20080805&edate=20080812&key=%B8%B6%C7%FA
14
:
WS
:2008/08/05(火) 11:13:54
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E9%96%8B%E7%99%BA
日本の原子爆弾開発
15
:
WS
:2008/08/28(木) 14:55:16
ディスカバリーHD
格闘技の心・技・体を科学する
http://www.discovery-hd.jp/episode/epiintro.php?id1=814352&id2=000000
09/08(月) 19:00?20:00
09/08(月) 22:00?23:00
09/09(火) 07:00?08:00
09/09(火) 12:00?13:00
09/13(土) 07:00?08:00
09/14(日) 16:00?17:00
格闘技の心・技・体を科学する2
http://www.discovery-hd.jp/episode/epiintro.php?id1=817697&id2=000000
09/08(月) 20:00?21:00
09/08(月) 23:00?00:00
09/09(火) 08:00?09:00
09/09(火) 13:00?14:00
09/13(土) 08:00?09:00
09/14(日) 17:00?18:00
16
:
WS
:2008/09/25(木) 11:17:09
10/01 とらドラ! テレビ東京 水 / 25:20
10/01 ヒャッコ テレビ東京 水 / 26:35
10/02 CLANNAD 〜AFTER STORY〜 TBS 木 / 25:59
10/03 鉄のラインバレル TBS 金 / 26:25
10/04 とある魔術の禁書目録
10/05 機動戦士ガンダムOO セカンドシーズン TBS系 日 / 17:00
10/10 かんなぎ テレビ神奈川 25:15〜
17
:
WS
:2008/09/25(木) 11:17:42
10/04 かんなぎ 東京MXテレビ 土 / 22:30
18
:
WS
:2008/10/15(水) 05:42:27
ドッグファイト〜華麗なる空中戦
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20070503&title_time=230000&year=2007&month=5
#1「奇襲」
#2「ミグアレイ」
#3 ガダルカナル
#4 フライング・タイガース
#5 最後のガンファイター
#6 ゼロ戦キラー
#7 日本海軍の終焉
http://www.historychannel.co.jp/cgi-bin/time_t/epg370_title_list.cgi?title_year_date=20080803&title_time=130000&year=2008&month=8
#16 最初の空中戦士達
#17 低空での空中戦
#18 夜間戦闘機
#19 ベトナム空中戦の最悪の日
#20 P−51 ムスタング
#26「ドイツ空軍の最期」
#27「空母ミッドウェイのミグキラーズ」
#28「タスキーギー航空兵」
19
:
WS
:2008/12/28(日) 17:13:58
舞台裏のスーパーテクノロジー4-3
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=864051&eid2=000000
20
:
WS
:2009/01/07(水) 12:13:20
フルメタル・パニック!
http://anime.webnt.jp/product/bch/344/
21
:
WS
:2009/01/10(土) 13:22:43
新番組メモ
1/03 (土) AT-X 10:30 「マリア様がみてる4thシーズン」
1/03 (土) tvk 26:00 「WHITE ALBUM」
1/04 (日) テレビ東京 25:30 「みなみけ おかえり」
1/04 (日) tvk 25:30 「まりあ†ほりっく」
1/05 (月) テレビ東京 25:00 「続 夏目友人帳」
1/05 (月) テレビ東京 25:30 「宇宙をかける少女」
1/06 (火) 日本テレビ 25:29 「はじめの一歩」
1/07 (水) tvk 25:15 「マリア様がみてる4thシーズン」
1/08 (木) TBSテレビ 25:29 「明日のよいち!」
1/08 (木) テレビ朝日 26:00 「黒神 The Animation」
1/10 (土) NHK教育 18:25 「獣の奏者 エリン」
1/10 (土) tvk 24:30 「屍姫 玄」
1/10 (土) tvk 25:00 「鋼殻のレギオス」
1/10 (土) tvk 25:30 「ドルアーガの塔」
1/12 (月) tvk 25:15 「RIDEBACK」
1/15 (木) フジテレビ 24:45 「源氏物語千年紀 Genji」
1/16 (金) tvk 25:15 「鉄腕バーディーDECODE:02」
1/16 (金) tvk 27:15 「空を見上げる少女の瞳に映る世界」
22
:
WS
:2009/01/24(土) 13:45:01
2/13(金)22時頃配信
「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」&「にょろーんちゅるやさん」ユーチューブ上の角川アニメチャンネルにて配信予定!!
http://www.haruhi.tv/
23
:
名無したん
:2009/06/11(木) 05:08:20
JAPANデビュー
第4回 軍事強国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090628.html
2009年6月28日(日) 午後9時00分〜10時13分
2009年7月15日(水) 午前0時45分〜1時58分 (14日深夜)
24
:
WS
:2009/06/15(月) 02:12:41
#1 太陽の秘密 0:56
#2 月の真実 0:56
#3 火星:赤い惑星 0:56
#4 木星:巨大な惑星 0:56
#5 水星と金星 0:56
#6 星々の生命と死 0:56
#7 土星:ロード・オブ・ザ・リングス 0:56
#8 地球の終焉 0:56
#9 宇宙で最も危険な場所 0:56
#10 外宇宙の星々 0:56
#11 数千億の銀河 1:00
#12 地球という宇宙船 0:56
#13 地球外生命体 0:56
#14 太陽系外惑星 0:56
#15 宇宙の穴 0:56
#16 銀河系 1:00
#17 月の神秘 1:00
#18 衛星の謎 1:00
#19 暗黒物質、暗黒エネルギー 1:00
#20 地球外生物学 1:00
#21 宇宙旅行 1:00
#22 超新星 1:00
#20 地球外生物学
#21 宇宙旅行 0:56
#22 超新星 0:56
#35 宇宙現象 0:54
#36 小惑星と彗星 1:00
#37 地球周回軌道 1:00
#38 異星人 1:00
#39 宇宙での生活 1:00
25
:
WS
:2009/06/15(月) 02:22:06
#22 「星座」 [704x396 x264 AAC].mp4
#23 「未解明の謎」 [704x396 x264 AAC].mp4
#25 「天体の衝突」 [704x396 x264 AAC].mp4
#26 「宇宙移住」 [704x396 x264 AAC].mp4
#27 「星雲」 [704x396 x264 AAC].mp4
#28 「宇宙での荒天」 [704x396 x264 AAC].mp4
26
:
WS
:2009/06/15(月) 19:08:22
ザ・ユニバース
#22 超新星 0:54
#23 星座 1:00
#24 未解明の謎 1:00
#25 「天体の衝突
#26 「宇宙移住」
#27 「星雲」
#28 「宇宙での荒天」
#29 「宇宙の巨大天体」
#30 重力
#34「宇宙のパラレルワールド」
ザ・ユニバース 1
太陽のエネルギー源のメカニズム動画
ザ・ユニバース 2
太陽系の誕生と太陽の磁場
27
:
WS
:2009/06/15(月) 19:13:02
『#32 不思議な天体や現象』
#33「宇宙での災害」.
#34 宇宙のパラレルワールド
#35 宇宙現象
28
:
名無したん
:2009/06/17(水) 16:11:56
2009年夏開始のアニメ私的番組表
http://www.rakugakidou.net/
#20090617
29
:
名無したん
:2009/06/20(土) 13:21:31
6/26(金) うみものがたり TBS 26:25〜
〜あなたがいてくれたコト〜
7/2(木) 懺・さよなら絶望先生 テレビ神奈川 24:30〜
うみねこのなく頃に テレビ神奈川 25:30〜
7/5(日) 化物語 テレビ神奈川 26:30〜
7/7(火) CANAAN テレビ神奈川 25:45〜
7/8(水) 狼と香辛料II テレビ神奈川 25:15〜
NEEDLESS テレビ神奈川 26:15〜
東京マグニチュード8.0 フジテレビ 24:45〜
7/27(月) ヘタリア Axis Powers 第2期 アニメイトTV 16:00〜
30
:
名無したん
:2009/06/26(金) 14:08:28
07/04土 25:30 うみねこのなく頃に テレビ神奈川
07/04土 24:30 懺・さよなら絶望先生 テレビ神奈川 /
07/08 26:15 NEEDLESS テレビ神奈川
31
:
WS
:2009/07/02(木) 10:12:40
舞台裏のスーパーテクノロジー How Do They Do It?
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=711
舞台裏のスーパーテクノロジー2-1 ダイヤ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-2 空中給油
舞台裏のスーパーテクノロジー2-3 紙幣
舞台裏のスーパーテクノロジー2-4 IKEA
舞台裏のスーパーテクノロジー2-5 巨大空港
舞台裏のスーパーテクノロジー2-6 ゴルフクラブ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-7 紅茶
舞台裏のスーパーテクノロジー2-8 チョコレート
舞台裏のスーパーテクノロジー2-9 A380
舞台裏のスーパーテクノロジー2-10 ヘルメット
舞台裏のスーパーテクノロジー2-11 エアバッグ
舞台裏のスーパーテクノロジー2-12 チーズ
舞台裏のスーパーテクノロジー3-1 スタジアム
舞台裏のスーパーテクノロジー3-2 スペースシャトル
舞台裏のスーパーテクノロジー3-3 自動車工場
舞台裏のスーパーテクノロジー3-4 航空母艦
舞台裏のスーパーテクノロジー3-5 船舶揚陸リフト
舞台裏のスーパーテクノロジー3-7 金庫
舞台裏のスーパーテクノロジー3-10 無人偵察機
舞台裏のスーパーテクノロジー3-11 救助ヘリ
舞台裏のスーパーテクノロジー3-12 免震構造
舞台裏のスーパーテクノロジー3-13 防弾ベスト
舞台裏のスーパーテクノロジー3-14 宇宙服
舞台裏のスーパーテクノロジー4-1 宇宙飛行訓練
舞台裏のスーパーテクノロジー4-2 WRC
舞台裏のスーパーテクノロジー4-3 原子力潜水艦
舞台裏のスーパーテクノロジー4-4車パーツ倉庫
舞台裏のスーパーテクノロジー4-5 フライトレコーダー
舞台裏のスーパーテクノロジー4-6 巨大望遠鏡
32
:
WS
:2009/07/02(木) 10:21:50
サイエンスマガジン「コネクト」Connect
http://japan.discovery.com/series/index.php?sid=704
サイエンスマガジン「コネクト」 1
次世代のコンコルド…商用音速飛行機の未来とは、どのようなものになるのだろうか。
日本の宇宙計画では、ロケット計画での悲惨な事故と開発の障害を乗り越えて、
新しいモデルの試作機をオーストラリアで実験中だ。
そして衛星の打ち上げも再開されている。
旅客機の安全を確保するため、乗客が通過することになるであろうは新型の検査ゲート。
これは塵のように細かい物質でも、人体に付着した爆発物の痕跡を感知できるというものだ。
サイエンスマガジン「コネクト」 2
日本で一番高く美しい富士山を見て浮かんでくるのは、この山が噴火したらどうなるのだろう?という疑問だ。
コンピュータを使い、もし富士山が噴火したら溶岩はどこへ向かうのか、最適な避難路はどれかなどをシミュレーションする。
いつ襲い来るかわからない地震は怖いもの。だが現在は揺れを軽減するサスペンション付きの免震構造で建てられたビルがあるし、
世界中の研究者たちがそのフレキシビリティーと強度の研究を重ねている。
サイエンスマガジン「コネクト」 3
人の美しさとは、外観だけのことだろうか?もし若くて美人なアンドロイドが目の前に登場したら、
人間は彼女を大事に扱うだろうか。もし猿に5匹のガールフレンドを与えたら、どのように行動するだろうか。
ニホンザルが人間にとても近い性愛行動を見せる。ダイヤモンドは永遠の愛のシンボルだが、
この鉱石はいかにして至高の宝石となったのか。2足歩行だけでなくダンスもできる小型ロボット、クリオの愛らしい動きも紹介する。
サイエンスマガジン「コネクト」 4
新しい世界を開拓する、勇気ある人たちがいる。日本の宇宙飛行士、野口聡一はスペースシャトルの乗員となり、
宇宙空間で難しい船外活動を行った。そして、一時は帰還の危ぶまれたシャトルを救った。
そして女性としてはただひとり、北極と南極に立ったマティ・マックネアの極地探検にかける思いは大変なもの。
ガンに効く物質をインドネシアの海底に探す化学者など、未知なる世界へ自ら赴き何かをやり遂げようとする人々を紹介する。
サイエンスマガジン「コネクト」 5
物事がスピーディーに展開する現代社会において、相手と意志の疎通をはかることは時に難しい。
もしロボットがジェスチャーやイントネーションだけでなく、人間の言葉を理解したらそれは素晴らしいことだろうか?
異星人との会話は可能になるのか。だがその前に、人間同士における意志の疎通はどうだろう?
超能力で会話することは可能なのか…それを科学的にテストする方法はあるのか?今回は、コミュニケーションでコネクトする。
33
:
WS
:2009/07/02(木) 10:44:56
サイエンスマガジン「コネクト」 6
這って動くものといえば、ミミズやヘビを想像する人が多いだろうが、そればかりではない。
自らの形を変化させながら、障害物の上下をミミズのように這って進むロボットがある。
カタツムリは一般的に危険な昆虫ではないが、中には人を殺すような種類もいる。
ウジが湧くというのは肉の腐敗しているいうサインだが、もしそれが新鮮な証拠だったら?
人の足を切断しないようにしてくれるウジ虫がいる。今回は「這う」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 7
ラッシュアワーの満員電車に長い渋滞の列…毎日のことだから、少しでも快適に速くしたい。
通勤データを記憶して最高時速300キロの、水素燃料で走るBMWで通勤すれば、ライバルたちよりも早く快適に会社へ到着するはず。
東京を世界で最も魅惑的な都市のひとつにしている建築物や免震技術を探求しよう。快適に仕事をするのは近未来の最重要課題?
小さい箱型プライベートな仕事場はいかが。今回は、通勤でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 8
日本刀は、古代から伝わる芸術であると同時に、高温の熱を大量に必要とするその製造過程には多くの科学的要素が詰まっている。
灼熱の炎と戦う消防士の人々は、ハリー・バーンズに感謝するだろう。
ハリーは炎や熱から人間を守る服などに使われる新素材を実験する、ハイテックなマネキンなのだ。
そして夏の休暇を活火山で過ごした人や、火の上を歩く世界記録を持つ人の裏側に迫る。今回は、火と熱でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 9
ネパールの奥地に住み、エベレスト登山で荷上げなどのサポートを行うシェルパたち。彼らが高地で暮らせるのは、
遺伝や環境によるものだろうか?人類は鳥のように飛べるかもしれない。
オーニソプターは、鳥のように自らの羽ではばたくことで飛ぶ飛行機だ。ストラテライトは携帯電話の2倍のプラットフォームを持ち、
衛星電話よりも安価で実用的な電話として期待されている。今回は、「空に届く」をキーワードにコネクトする
サイエンスマガジン「コネクト」 10
ホンダは自動車の中にいる人々だけでなく、車の前を歩く人々の安全も守る研究を行っている。
ハイテックな研究所へ行って、自動車が歩行者をはねてしまった時の衝撃テストを見学する。カナダの北極圏には、
氷で作られた道路がある。毎年冬になると大型トラックが凍結した湖を渡って、ダイヤモンドを輸送するのだ。
そしてサバイバル・スクールでは、飛行機事故に遭ってしまったらどのようにして生き残るかについて、その方法を学ぶ。
今回は、「交通」をキーワードにコネクトする。
34
:
WS
:2009/07/02(木) 10:54:55
サイエンスマガジン「コネクト」 11
夕食を科学してみよう。
まずは日本酒の熱燗で乾杯!この古くから伝わるおいしい日本の酒を現代科学を用いて解説する。
超モダンなレストラン、モドでは、シェフが寿司をインクジェットプリンターで作る。そしてメニューは食べられるというから驚きだ。
味や風味の研究所では、人工の味覚が開発されている。そして安全で簡単、調理も手早くできるこれまでにないコンロの
科学的な原理を紹介する。今回は、「食」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 12
最高速度を目指すものにとって、頭を悩ませるのが摩擦抵抗の壁だ。マグレブ超伝導リニアは電磁石で車体を浮かせて走行する。
線路と接触しないことで摩擦抵抗をなくし、飛行機並みの速さで走行するのだ。
ハイドロフォイル・セイルボートは、ハイテクな水中翼船で水を沸騰させ、切り裂くようにして高速で航行する。
そして最新技術で作られたスノボーは、従来よりもかなりの速さで滑ることができる。今回は、「摩擦」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 13
世の中には理解できない不思議な組み合わせがあるが、その原理や理由を知れば納得するものだ。
エベレストで実験を行っている化学者たち。彼らの研究するものは、火星へ行く宇宙飛行士たちのためになるという。
世界にはさまざまなゲームがあるが、手術を行うゲームは敵を撃ち殺すものより学ぶものが多い。
匂いや香りは人間の運転中に置ける集中力のレベルに影響を与える。そして荒れ地でサーフィンするというオーストラリア人を紹介。
サイエンスマガジン「コネクト」 14
世界で一番速く走る電車である、日本の新幹線に乗ってみよう。
また、世界一速いレーシング・ヨットのひとつ、マリチャIVで、ニュージーランドへ旅しよう。
最後に、バイクのような2人乗り三輪車「カーバーワン」に乗ってみる。ハイブリッド車であるカーバーワンは、
スピードだけでなく、安全性にも優れているのだ。今回は、「スピード」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 15
第二次世界大戦中に行方不明になった、日本の潜水艦を探しに行こう。どこに沈んでいるのだろう?
犯罪を目撃した人たちは、驚くほど鮮明に、当時の状況を覚えているという。人間の記憶をテストしてみよう。
隠れている魚を捕まえたければ、素手でやってみよう。釣り竿や釣りエサなど不要だ。
リモート・コントロールで動くヘリコプターも紹介。今回は、「探索」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 16
自宅やオフィス、車などなど、私たちの生活は電気なしにはやっていけない。その電力は、様々な方法で生み出すことができるという。
環境に優しいオプションを紹介する。太陽エネルギー発電所は、太陽の熱だけで、何千軒もの家に電力を供給することができる。
池だけで走る車はどうだろう? もちろん、おもちゃではない。今回は、「発電」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 17
私たちの健康状態改善のため、科学はいつも進歩している。でもまず、あえて古代の医療技術にスポットを当ててみよう。
とりあえず、日本の温泉につかりリラックス。
水に含まれているミネラルが、どのような癒し効果を持っているのか、専門家の説明を聞いてみよう。次
に、世界で最も優秀な看護士「パール」を紹介する。なんと彼女はロボットなのだ。
また、宇宙における医療行為にも注目する。今回は、「未来の医学」でコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 18
水がなければ、地球上のすべての生命は生きてゆけない。今回は、「水の世界」をキーワードにコネクトする。
まずは、海が私たちに与えてくれる恩恵に注目し、東京にある世界一大きな魚市場へ行ってみる。魚を冷凍する技術なども紹介。
そのほか、津波の怖さや、噴水による華麗なウォーター・ショーなどにもスポットを当てる。
35
:
WS
:2009/07/02(木) 11:16:43
サイエンスマガジン「コネクト」 19
よりよい生活を送るためには、健康でいることが重要だ。今回は、「健康を保つ」をキーワードにコネクトする。
まずは、何百年も前から飲まれている、日本の緑茶に注目。そのほか、体を鍛えることができるビデオゲームを紹介。
イヌの散歩では十分な運動にならないと言う人には、イヌと飼い主両方の体を鍛えてくれる
フィットネス・インストラクターを紹介
サイエンスマガジン「コネクト」 20
何百年もの間、「球体」は完全な形であると考えられてきた。今回は、「球の科学」をキーワードにコネクトする。
地球に最も近い球体といえば、月だ。NASAを訪ね、月への最新ミッションについて話を聞いてみよう。
次回の月への旅は、今までとは非常に違ったものになるらしい。
そのほか、ジムを訪ね、フィットネスに球体が使われているのに注目する。
また、日本のスーパーコンピューターにも着目。
サイエンスマガジン「コネクト」 21
車好きの人には必見の番組! 今回は、「カーマニア」をキーワードにコネクトする。
まずは、ホンダのスマートカーに乗車してみよう。コンピュータ・センサーやカメラなど、ハイテクを駆使した賢い車だ。
それから、レーシング・トラックにも案内しよう。
実験室を訪ね、衝突事故時にどのような衝撃が体に与えられるのかも検証する。
サイエンスマガジン「コネクト」 22
過去を簡単に忘れる者は、同じ過ちを繰り返す。だから、古代の知恵に目を向けてみよう。
今回は、「古代の知恵」をキーワードにコネクトする。
まずはオーストラリアに向かい、世界一長く生きている木を紹介する。
生きた化石とも言われるこの木を、科学者たちはどのように保存しようとしているのか見てみよう。
次に、中世時代の鎧の作り方を学んだ後は、イギリスの神秘的なストーンヘンジを訪ね、この巨大な石の謎に迫る。
サイエンスマガジン「コネクト」 23
一口に知能と言っても色々だ。自然に備わった知能もあれば、人工的に作り出された知能もある。
今回は、「知能」をキーワードにコネクトする。まずは、チンパンジーの驚くべき知能を見てみよう。
日本では、人間より速く正確に数を数える技を、チンパンジーに教え込んだという。
次に、ゲームで人間と互角に勝負できるロボット「ディープ・グリーン」を紹介しよう。
レゴの天才と呼ばれる13歳の少年にもスポットを当てる。
サイエンスマガジン「コネクト」 24
人間にとって、空を飛ぶことは長年の夢だった。今回は、「空を飛ぶ」をキーワードにコネクトする。
まずは、リモコン操作のミニ・ヘリコプターを紹介しよう。
もちろん、おもちゃなどではない。農薬を空中散布したり、防衛目的にも使われているものだ。
次に、山火事の消火現場に潜入する。炎を拡大させないためには、様々なコツがあるのだ。
さらに、70個ものバルーンを自分の身体に縛り付けて、6キロも上昇した男性を紹介する。
サイエンスマガジン「コネクト」 25
私たちは、歩いたり走ったりできることを当然のように考えているが、足を一歩前に出すという行為には、
様々な力学が働いているのだ。まずは韓国を訪ね、アインシュタインをモデルにした人間型ロボットに会ってみよう。
また、日本製の便利な装置も紹介する。これは、散歩中に方角が分からなくなってしまったときに助けてくれる機械だ。
今回は、「ステップ・バイ・ステップ」をキーワードにコネクトする。
サイエンスマガジン「コネクト」 26
2004年12月26日にアジアを襲った津波は、歴史上最も恐ろしい自然災害のひとつだ。
今回は、「津波の科学」をキーワードにコネクトする。
次の津波に備え、街や家屋を守る計画を準備中の科学者や研究者たちにインタビューを試みる。
まずは、波の研究を行っている東京の研究室を訪ねる。ここでは人工的に波を作り出し、その威力を研究している。
日本北部の街では、防波堤や水門システムを開発したエンジニアたちを紹介する。
サイエンスマガジン「コネクト」 27
水から得られるエネルギーによって、面白い発明やスポーツが生まれる。
今回は、「水の力」をキーワードにコネクトする。まずは韓国へ行ってみよう。
ここには、世界一大きなプロペラを創っている人々がいる。
溶解した金属を型に流し入れるところから、できあがった巨大なプロペラを船に取り付けるところまで、お見せしよう。
次に向かったのはマルタ島だ。ここでは、水の力を何に利用しているのだろうか。
36
:
WS
:2009/07/02(木) 11:23:28
サイエンスマガジン「コネクト」 28
このエピソードでは、「最大」「最高」という形容詞がつく科学の結晶にスポットをあて、「超ビッグ・サイエンス」をキーワードにコネクトする。
大型地震をシミュレートするには、どうすればいいだろう。 そう、揺れる巨大なテーブルにビルを置いてみればいい。
日本の研究所では、まさにこれを行っているのだ。
次に、アメリカで製造されたロケットのうち、第2の大きさを誇るデルタ・ヘビー・4・ロケットを紹介する。
サイエンスマガジン「コネクト」 29
世界観は人それぞれだ。今回は、「視覚と知覚」をキーワードにコネクトする。
まずはハワイに行き、巨大な日本の宇宙望遠鏡をのぞいてみよう。
次に紹介するのは、ちょっとすごい食料品店だ。ここでは、果物を選ぶのに、いちいち柔らかさを確認したり、
においをかいだりする必要はない。食べ頃は、果物に貼られたシールが教えてくれるからだ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板