レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build9
-
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。
★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!
★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
→ 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/
★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
→ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。
★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
- RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
- RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
- RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
- RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
- RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
- RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
- RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
- RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~
★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
→ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
★参考リンク
管理人の過去の書き込み
http://2.csx.jp/~rtx/
RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
http://ariela.jp/rtx/ini/
SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
unofficial rtx_loader (Mainte様)
http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
音声データリンク集 (yossi様)
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/
★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
※「最新版です」という書き方は避けてください
※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
★リクエスト
・パケログを管理人に送付
- rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
- あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
-
>>973
状況はよくわかった。うちでもやろうと思ってた再現実験まだやってないのよ。
…実験したら報告するので気長にお待ちを。
>>975
エフェクトオフでも表示されているものに関しては、M2Eを出すのをやめる
ということで、罠M2Eは解除になっています。バグではありません。
>>976-977
うちも落ちたな(W2KSP4)。IWを他人が殴った時は落ちないんだけど。
パケログの他に、ぴろんと音が鳴っていた場合は、debug1.bin debug2.bin
というファイルがROのフォルダ内にあるので、それもパケログに添付して
送ると状況の確認をしてもらうのにいいかと思います。
(送ったら、このファイルは消していい)
-
>>976.
Win2kSP4で検証してきました。
武器所持だと一発で落ちて、
素手なら落ちませんでした。
パケログをこれ書いた後、作者タソに向けて発射しまーす。
-
>>976
>・罠のタイマー表示が1つずれている?
罠のタイマーずれについてパケログ発射してきました。
ずれているというより、ログイン後最初の罠が表示されないという
状態のような気がします。
リログしたあと一つ目のアンクルが表示されないのは確認しました。
マップ移動時にどうなるのかなどはまだ未確認ですが。
-
>>980
>>976→>>956かな?
自分も罠のタイマーのずれに関してパケログ発射しました
レベルをずらして順番に使ってみたときに
確かに1つ前のレベルで表示されていたので
1つずれているのだと思います
>>976
自分はXPSP2ですが問題なく動いております
試しにIWを殴ってみましたが、武器・素手ともに落ちませんでした
なんでだろう・・・(´・ω・`)?
-
>>981
XPだからでしょう、おそらく
-
>>980,981
罠タイマーに関してのパケログを昨日発射。
本日Mystle氏から人柱版が送られてきますた。
返事抜粋。
>パケログ拝見しました。
>一瞬でバグフィックスが完了しました^^
( д) ゚ ゚
さすがMystle氏。しかもみごとに直ってます。
-
>>982
>>977みたいな逆の方もいるようですよ
-
あのピロン音はRoVideoの一時停止音だからなんかそのへんであったのかも。
-
フロストダイバーの凍結誤判定(実際には凍結してるのに失敗と出る。逆はなし)は
仕様なんですかね?
過去ログをざっと見てみましたが、build7の400番台でいくつかユーザーの報告がされていますが、
現在も良く凍結誤判定がおきます(現在使用してるバージョンは最新の21sです)。
他にも同様の方いらっしゃいますか?
他にもいらっしゃるようならパケログを送ろうかと思っています。
アラームにFDでは誤判定はなかった気がしますが、
レイドアチャには良く誤判定するような…
対MOBによる違いってのはありえますかね?
試行回数の差による気のせいだと思ってはいるのですが。
-
サイトラッシャー・エクステンション(SRX)が、最新版になって急に動かなくなったような・・?
-
街中で座ってキョロキョロしてるだけで落ちたわ(´д`;)
21s W2kSp4
パケログ取ったんでメール射出してくる
-
>>988
IW落ちと原因同じらしいです。>doridori落ち
報告したら、既に直ったものが届いております…。仕事早いぜ。
>>985
それから、ポロンと音がして、ROのフォルダにdebug1.bin、debug2.binが
出来るのは、Recv()切れ検知が働いたときで、RoVideoのポーズ音の流用だそうです。
再フックルーチンに問題があったらしく、現在テスト段階…。
-
速攻で人柱版が送られてきた。
作者さんの仕事早すぎで感動しますた
recv()の再フック機能の誤認識が原因だそうな。
-
ひさびさにini同梱されてたので、新しいiniを眺めてました。
そこで気付いたのですが、
[RoTimer]
GuildChat=0/1 が記載されていません。
[Compass]
WireFrame=0/1 が、現在動作していないにも関わらず記載されています。
取り敢えずこの二点が気になったので報告してみました。
-
>986
漏れも出るけど、ま、見てわかるから気にしてないや
-
ini同梱に気が付かず、自前のiniを潰してしまった奴の数→(1/20)
-
>>991
21s付属のiniで私が抜けてるのに気づいた分も補完してみる。
コンパスのワイヤーフレームは、19系と共通でini使うことを考えたら
残ってて問題ないかと。あとは対人M2Eの設定例が…これは、抜けててもいいか。
[RoTimer]
GuildChat=0
[MinSec]
ALL_REDEMO=1
[BitFlag]
; 赤エモ
ALL_REDEMO=511
; [結婚スキル]
WE_MALE=511
WE_FEMALE=511
WE_CALLPARTNER=511
-
>>973
うちの環境でも、正常にチェインボイスは再生してますね。
考えられることとしては、DEXが高すぎるキャラで試してるとかないでしょうか。
詠唱時間<詠唱中のボイスの長さ の場合、本来は、詠唱開始時からボイス再生で
発動時のタイミングがずれる…と思うんですが(廃DEXキャラ居ないので未確認)
その辺りでずれてるのかも。
詠唱中のボイスを"短い"ものにした場合の挙動の変化があるかどうか、教えて
下さい。うちで、タイミングが正常であることを確認したキャラのDEXは、
補正コミで42+9(低DEX)。SG10、FB7、CB5、HD5 等で確認しました。
>>で詠唱終了とタイミングは合ってるんですが、詠唱バーの必ず真ん中辺りから
ボイスが始まる(長いボイスを指定してある時でも、詠唱の前半はボイスが出ないとか
時には、詠唱の途中からボイスが切り詰められて再生されることもあるみたい)のが
ちょっとおかしいですけど。この件は、勘違いか、そういう挙動になってるのか、
時間をとって再検証してみます。
-
21s使用で重力鰓多発に悩んでる一人です。
今までのバージョンは落ちたこと全くなかったんだけどなぁ…。
私の落ちるタイミングはなんとなくラグの時っぽい感じです。
ちなみにOSはXPProSP2…。
パケログ送りたいですがいざパケログ取ろうとするとなかなか鰓出ないんですよね。
-
>>995
">>"は A.mp3 >> B.mp3の場合、詠唱が早くAが再生できない時、
Aを再生せずに詠唱終了後Bを再生します。
要するに詠唱終了時間に自動で合わせて再生してくれるのです。
前にも何度か書きましたが、iniやステ−タスの問題では無いようなのです。
以前は普通に再生できていたので、自環境で何か行ってしまったために
出来なくなったというわけです。
それなので他に似た事例の人がいれば、
「〜をしたら">>"が正常に動作しなくなった。」や、
「〜をしたら、直るかもしれないという。」、
「〜のアプリケーションを使っていませんか?」という
情報があったらご教授くださいというわけなのです。
>>909に書いたようにドライバ関係もいろいろやってみましたが効果がないので
自分では知識が足りないと思い、ここに情報を求めたというわけです。
私の素人感覚としては">>"がA.mp3 > B.mp3 : +0のような動作を行っているわけですから、
A.mp3 >> B.mp3 → A.mp3 > B.mp3のように何かが原因で">"が一個潰されてしまうのではないか?
という考えがありますが、確証がないのでなんともいえません・・・。
-
>>997
MP3じゃなくwavでやっても同じ症状になるかやってみてくれ
-
あまりよく考えない人間から。
サウンドカードのドライバを完全アンインストールできてないから
おかしくなったと思うのだけど。
レジストリもちゃんと消しましたか?
私ならこういう場合まずこれをやります。
つ[OS再インストール]
だって他の環境で正常なら自分のOSがおかしいと思うのが
まずありきだと思うのだが。どうだべ?
-
>>997
21系ではUse3DSoundは使用しないので気にしない。
サウンド関係なんで…MediaPlayer9を入れなおすとか、DirectXを入れなおすとか。
DirectXのサウンドのアクセラレーションを1段階下げてみるとかはやってみた?
realtekの内蔵サウンドってのはうちと同じだ。うちのドライバは5.10.0.5750
で、そっちの5.10.0.5770より古い訳だが。
他のツールは外して見たって何入れてたんだろう???
どうしようもなくなったら、一旦デフォルトのiniになおせ。
正常に起動するのを確認したら、前のiniから1行づつVoice設定をうつして
再発するまで確認せよ。どっか、おかしな行が含まれてるのかもしれん。
P.S.ディスクのスワップで再生が遅れてるとかはないよね?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板