したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build9

519人柱さん:2004/11/08(月) 19:53
>>517
ああ、わかった(と思う。多分、それは)正常なケース。

MAP切り替え等は、出現した瞬間に画面にいる全てのPCの情報等を
全部読み込む。この時間は、ジャンプだろうが早送りだろうが変わらない。
RXVは擬似的にこれをやっている訳で、前の情報をフラッシュさせ、擬似的に
出現直後の状態を作り出すので、その処理を考えると、ただMAP移動するより
少々時間を食うのはわかる。Gvの用に多数のPCが出現する等の場合は
その傾向が顕著になると思われます。用途を聞いて結構納得しました。

MAP切り替え等の後に、自分の装備が見えない状態が続くのは、
外見のOPが送られてくるのを待っている状態だそうです。画面にいるPCが
大狩れば多い程、これには時間がかかると思われます。

RVXでのエミュレート(?)が実プレイと時間が異なっても、それは仕様と
呼ばれるものではないかと思います。

早送りしていた場合には、処理の為のバッファ領域が常時いっぱいなので、
それを吐き出す処理時間がWPの移動の前に入っているんじゃないでしょうか。
再生時間が長いほど、溜まっている量が多いんだと思います。

通常速度だと、そこまでバッファフルになってないので、吐き出す処理時間が
かからず早いだけだけではないでしょうか。それと、早送り中の再生速度との
ギャップによって、時間がかかっているように錯覚する分もあるかもしれません。
ジャンプの場合も、そういう意味では通常再生と似ていると思います。

2時間とかのログを何度か再生させたりしましたが、うちでは特別異常な止まり方は
しなかったので、読み込み速度などについての(正常範囲かどうかの)解釈の違いかも
しれません。

以前、21oのリリース前にジャンプを繰り返すと落ちるケースがあったので
報告し、対応して頂いた際に
 >いちおう穴は塞いでおきましたが、ジャンプ直後はもすぬごい勢いで
 >パケットフローが来るので、タイミング的にまだ落ちる可能性のある部位は
 >潰しきってないかもしれません。また出ましたらよろしく。
というメッセージを頂いています。>>509の発言中にあるように「止まってしまう」
のであれば、パケログを添えて作者さまに報告して頂きたいと思います。
 >>105
 > ・たまにrxv読み込んでもリプレイ始まらない→タイミング問題なのでリトライして
のジャンプ版みたいに、タイミング的な問題の為で、リトライしたら動く場合は
報告する必要ないと思いますけど。

止まってしまうのではなく、時間がかかるという場合は、擬似的にパケットを
再現しているという手法からくる「仕様」だと考えます。どうしてもおかしいと
思う場合は、全部マスクをかけたrxvファイルを、どこかのアプロだに上げて
他の人にも再生実験をして貰うことですっきりするのではないでしょうか。

rovideoはまだまだ安定動作しないケースもあると思います。
 うちでも、重力エラーの発生した時のパケログをrxvに変換して動かしたら
 途中で再生がとまった(最後のWP抜けたところがジャンプポイントに出てこない
 で、再生もその手前で終わる)とか、ラグが発生した時にタイマーが出なくなって
 rxvで再現するか見ようとしたら確実に重力エラーが出るとか発生して
 パケログを添えて報告中です。ただ、>>370なご様子なので、返答は忘れた頃に
 来る程度かもしれません。報告したら、あとは気長にマターリと。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板