レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
RTX専用スレ build9
-
RoTimerの正式な後継であるRTXに関する話題を扱うスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。
それ以外にも、RTXに関係があれば原則OKです。
★雑談スレや議論スレが適切な話題/流れは各自の判断で誘導を!
★RTX(19系)の使用にあたりとくに敷居を設けることはしません。
初心者叩きはせず、スマートに当該スレへ誘導してください。
→ 初心者質問スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1087386415/
★現在(2004.09.22)のところ、安定版は19系列(19p)です。
→ http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/3
20系/21系は実験室的なリリースです。慣れない方、実用を求める方は使用をお控えください。
★読んでください (ここで既出の内容はスルーされます)
・優先度1.RoTimer-FAQ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
・優先度2.同梱のrotimerx.ini
・優先度3.管理人の過去の書き込み (http://2.csx.jp/~rtx/)
・優先度4.過去スレ
- RTX専用スレ8 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1088630246/
- RTX専用スレ7 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1085931976/
- RTX専用スレ6 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1082971445/
- RTX専用スレ5 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1077458644/
- RTX専用スレ4 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1073964886/
- RTX専用スレ3 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1068989829/
- RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
- RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
※過去スレが増えてきました。検索機能を有効活用ください。
読み落としもあるでしょうから、多少の既出にはママーリしましょう(´ー`)y-~~
★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
・管理人のUP鯖はしばしば消滅します。有志の方々のミラーを御利用ください
→ http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/rtx.html#FAQ_01
★参考リンク
管理人の過去の書き込み
http://2.csx.jp/~rtx/
RoTimer/RTX-FAQ (たう様) 必読
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/
RTXiE (LLWuK916様) rotimerx.ini をGUIで編集
http://awairo.fam.cx/~RTXiE/
ini晒しあぷろだ (Ariela様) BBSで質問するときに
http://ariela.jp/rtx/ini/
SS-UP掲示板 (たう様) 描画バグを説明したいときに
http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi
roconnect rtxloader (clafties様) Win9x系でRTXが動作可能に
http://ragprene.s25.xrea.com/bbs/read.cgi?bbs=main&key=1072966774
unofficial rtx_loader (Mainte様)
http://incorrect.hp.infoseek.co.jp/software_html/etc.html
音声データリンク集 (yossi様)
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm#voice
音声データ設定ファイル集 (魂茶様)
http://www.katch.ne.jp/~mksmm/voice/
★不具合報告のしかた
◎最も確実なのはパケログ+重力エラーコピペ+RTXバージョン情報、の三連星攻撃
○再現性があるならパケログを管理人に送付するのが絶対確実
○19n/21f以降は重力エラーのコピペを送る/カキコするのが蝶強力
・バージョンいくつまでは正常動作し、バージョンいくつから動かなくなったか
※「最新版です」という書き方は避けてください
※RoAddr.ini や RoAddr.dll の情報は不要です (RTXは使用していません)
・ini晒しあぷろだを有効利用 (http://ariela.jp/rtx/ini/)
・描画が変ならスクリーンショット送付orUP (http://f51.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/upb.cgi)
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
★リクエスト
・パケログを管理人に送付
- rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能
- あるいはゲーム中で /rtx log on でも可能
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
-
書いてから書き足りないことに気づきましたorz
・併用ツールはRoPure、Rohp(外してもつけていてもエラー内容は同じです)
・エラーを吐くタイミングはROのアイコンをクリックして
ゲーム開始ボタンを押してすぐです。RO自体がエラーのせいで起動してません。
-
とりあえずスペック自慢は雑談へいこうや
あと、これからはPCスペックにベンチの結果も書いといたほうが
目安になると思うんだがどうかな
次から名無しに戻ります
-
>>48
RTXをはずしてROが起動できるんならroconnectが原因だと思うから
そっちのほうに不具合報告出したほうがいいぞ
それとRoVideoは21mでなくて21n
-
>>47
十分なスペックの香具師がそれをいうのは解るが、
スペック低い環境でいう香具師がいるから話がややこしくなってる。
-
>>35
Mystleさん、ノートPCで開発してるって意味だったのか・・・
私の2ndノートはLet's noteの CF-W2ってB5ノートなやつなので、
そっちでも動作確認してみます、再現スピードの件。
-
こういうところでスペック聞くのは性能の高低もあるけどむしろOSと
ドライバの違いでDirectXの挙動に違いが出るからっつう面があるからな〜
-
Aというキャラで始めて、途中でBにキャラチェンして、再度Aに戻す
それから後でRoVideo再生するとBでAのスキルを使っていてエラー落ちする場合がある
こんな人いません・・・?
-
>>55
前スレで未修整バグとの回答が既出。
-
>>56
検索が足りなかったらしい
激しく申し訳ないorz
-
パケログって管理者アドのrotimerbbs@hotmail.com宛てで送ったらいいのかな?
-
@半角に直すの忘れずに〜
-
hotmailだから1時間分のパケログは送れないですね。
容量制限に引っかかってしまう…。
-
圧縮すればいけるだろ?
-
パケログはできるだけ問題の部分だけ入れて
短くした方が作者タソが探すの楽だろうから
1時間とかのはあんま送らない方がいいかもしれぬ
-
でもRoVideoのGv大魔法検証用だったら切れないな・・・
-
>63
たしかに・・・
試し撃ちだけしてログアウトできる人がいればいいんでしょうけど、
それのできる人ってGvやってない人ですし、
Gvやってない人任せってやってると誰も送らないなんてことも
ありえますしね・・・
-
とりあえず丸ごと2時間のパケログ送ってみました。
送れなかったら適当なサーバにアップして欲しいとのことです。
30Mのパケログを載せてきたツワモノもいたとか。
ちなみに、GvG準備中からの分で計2時間15分くらいのパケログが
ZIP圧縮で2.44MBでした。
-
>>62
む?パケログはログインからの物の方が良いって随分前に仰ってたような。
-
前スレ986で勝手なこと書いちゃって反省してます
そんなに大きなサイズのパケログを送りつけるのは迷惑そのものでしょう
先にただのメールで状況を伝えて、Mystleさんが送ってくださいと言われたら
パケログ送るのがいいと思います
-
>>62
それこそ、RXVに変換してRoVideoで早送り。とかジャンプ。
必要と思える箇所が見つかったものに関してのみパケログをじっくり観察
てなことができるんだからいいんでないかな。
無論、前スレ>832にあるようにrxv形式で送ったら意味がない訳だが。
>>67
いや、今回のGvGに関しては、あるだけいいということなので、
自分のHPの片隅とかにあげて、直リンのアドレスをメールで送れば
いいと思いますよ。来週もパケログ取得の為にGvに参加せねば。w
まぁ、30Mってのは…防衛中のエンペ室の中で間断なくかけつづける
大魔法でも拾いつづけてたんだろうなぁ…。(まさか未圧縮で送ったとか?)
突っ込んではボコられて死ぬことを繰り返してた未圧縮ログでは15MB程でした。
→無論、圧縮すれば2M切りますが。
-
普通、メールに添付ファイルM単位なんてやらんだろ・・・
鯖にアップしてURL書くなりするもんだろうに(;´Д`)
-
>>69
相手次第では普通にやる。数M程度ならな。
だが確かにhotmail相手だとか、こういうツール作者だったりとかしたら、
尚更パンク防止の為に1通辺りの容量減らそうとする努力は必須だとは思うけどな。
てかこれ雑談スレ行きの話題じゃまいか?
-
SRXでたまにサイトがでてないのにサイトでなくラッシャーが発動するってことない?
職:Wiz
OS:Win2k Pro SP4
RTX:21n
DirectX:9.0b
同時起動は
ろ++ 2.59
ROHP 1.1.5
RO_MF 1.95
今調べて気が付いたんだが、RO_MFはとっくにバージョンアップしてたのな…
一応入れ替えて試してみるか…
-
>>71
あるある。連発しようとサイトのSC連打してたらラッシャーしか出なくなる。
職:Wiz
OS:WinXP SP2
RTX:21n
DirectX:9.0b
同時起動なし
多分SRXのバグだと思うけど、任意に出せる状況じゃないのでパケログも取りづらい・・・
-
サイト→ラグ→サイト時間終了→空ラッシャー
なら何度もあるけど、それとは別?
-
>>73
別です。
そのラグが何十秒と続くのなら別ですが…
正常時はサイトタイマーが0になった瞬間サイトをすると、
空ラッシャーではなくサイトが発動します。
-
サイト切れたあと何秒立ってもラッシャが出るってなら鯖・倉問題。
カウントがゼロになった瞬間なら倉の処理落ちでRTXにカウント追かれてるだけ。
強いて言えば低スペックPCの所為。
-
job:wiz,hun
os:2kSP4
rtx:19p
DirX:9.0b
同時起動無し
設置系スキル(FW,Qm,罠)のM2Eが表示されず、代わりに自キャラ上に出ます。
FWの残hit数も1箇所分しか表示されず、しかも何処(3本中)だか判りません。
アンクルのhit後の効果時間も自キャラ上に表示されます。
設置系スキルを複数使用した場合、先に使用したモノの下に次が重なって表示されます。
iE[カラー&ソート]タブで退避位置を変更するも解決せず。
iEの最新版を確認しようとしたところ鯖が落ちてる模様。
前スレを”罠”、”FW”等で検索するも該当する質問はhitせず。
ini晒されてるの使ったほうがいいのかな…
ご存知でしたら教えてくださいOTZ
-
過去スレに目を通して見ましたが、わからないので質問させてください。
OS :XPpro
RTX :21k
ログイン時SS
http://cgi.f34.aaacafe.ne.jp/~rtxfaq/ssbbs/file/1096899578.jpg
突然RTXの表示位置がおかしくなりました。
ログイン画面で右下に表示されるべきVer.情報が上記のSSのとおり左中央部に切れて表示されます。
キャラ頭上に表示されるべきディレイバー・ギルチャ発言が自キャラの腰より少し下辺りに、
右下(旧Rotimerの位置)に設定してあるスキルタイマーはX座標はそのままでY座標は500pxlほど上部に表示されてしまいます。
(ほとんど画面外にはみ出ている)
また、ニューマなどの地形設置スキルもまったく別の位置に表示される上に、自キャラが移動するとその表示も動いてしまいます。
前日まで正常に表示されていたのが、突然おかしくなりました。
Ver.は21k〜n、19p全部で同じ現象が起こります。
また、色々試してみたところ、フルスクリーンでは正常に表示され、ウィンドウモードだと上記のように表示位置が崩れます。
これまで支援プリをRTXに頼り切ってやっていたのでかなり不便してます。。。_no
-
>>77
なんか、今まで報告があった(フルスクリーンで解像度切り替えがないとずれる)のと
逆の現象だね。まずは、ログイン画面でシフトを押して、画面サイズが○になってるか
確認して欲しい。この情報がどうなっているかは不具合報告では必須の事項だぞ。
あとは、21l〜21nを本当に使っているかどうかも確認。21lで「フルスクリーンに対して」
対策がなされている。ログイン画面で、シフト押しか、接続後にキーボードコマンドで
/RTX とすれば確認できる。
さて、それでも直らない場合…多分、初心者スレ3>393で改善されると思うので
やってみて欲しい。それでも治らない場合は、「ビデオカードの種類とドライバーの
バージョン」も添えて、改めて報告すべし。
あと併用ツールとか、クライアント改変(ズーム解除とか)やってないかも報告が必要。
-
>>76
19系は「Use 3D Sound」必須なことを忘れてないかい?
-
>>79
迂闊ですた、最近サウンドが頻繁に落ちるので2DにしてたんだOTZ
-
>>77
過去の先例にならって、
・ゲームの解像度と画面の解像度を違うものにしてみる
・ディスプレイ設定の色数を変えてみる
を試した結果を先に書くといい感じかもしれん
-
>>77
某ログ取り支援ツールの古いver使ってるとそうなる
新verなら大丈夫だけど、併用ツールについては書いてないので何とも言えない
-
RoCha掲示板に波田陽区が登場
作者のチャットが自分が不利になる書き込みを全て削除した事が原因
30 名前:はたよーく[] 投稿日:04/10/08(金) 14:15 ID:hOZKxgPY
俺は支援ツール作者 チャット様♪
ガンホー嫌いで必死に煽り♪
「臭いものに蓋をし続けるこの会社の末路…」
「impressに意見投稿でこの惨状を訴えてみませんか?」って言うじゃない?
でも・・・
臭いものに蓋をしてるのは!あんたも同じですから!!残念!!!
---------------------------------------------------------------------
32 名前:名無しさん@ろちゃさぽーたー[sage] 投稿日:04/10/04(月) 05:23 ID:???
他板にマルチポストするのは勘弁して下さい
そこまでチートツールを広めたいのですか?
---------------------------------------------------------------------
チャット様は神ですよ斬り!!!!!!!!
31 名前:はたよーく[] 投稿日:04/10/08(金) 14:20 ID:hOZKxgPY
拙者、これでもろちゃ愛用者ですから…切腹!
-
これ見てるとRTX作者さんの煽り耐性とスルースキルのすごさが分かりますね
ろちゃの作者は元から逝かれてるって言われてたけど、今回の事で池沼度がUPって感じ
-
一人じゃ可愛そうだから、BOTチェッカー作者も加えてやれ
-
>>85
BOTcheckerとRoChaの作者はどうしてあそこまで必死なのか分からないな
RoCha作者はIP晒して住所晒すとか脅し書き込みを書いたりするし
-
ここは煽り荒らし、全部過去スレに残ってるからねー
何つーか、板が大荒れに荒れまくってるところに何食わぬ顔をして
唐突に更新するときの作者さんに萌え
-
別に擁護するわけじゃないが。
荒らしを削除するのはそんなに悪いのか?
普通のサイト管理者ならやってることだと思うんだが。
消したことで池沼度Upってのもよくわからないな。
ROツールや2ch世界では荒らし削除は厳禁なのか?
それとも、ここの作者のスルースキルを褒め称えるために
他を貶して楽しんでるのか?
わかるように説明してくれると助かる。
-
>>88
荒らしを削除するが悪いと誰が言ったんだ?
チャット様御光臨ですか?
ろちゃ掲示板は作者が気に入らないってだけで削除しまくり、
挙げ句、IPから住所割り出して晒すとか脅したりしてるから池沼と呼ばれてる
荒らしは削除して良いけど、普通の質問レスまで気に入らなければ削除する作者が池沼なだけ
-
88=チャット様降臨晒しage
-
割り出し云々って彼の発言なの?
topのImpressに〜は電波臭漂わせてるなぁとおもったが。
-
とりあえず他所でやってくれっと…
-
>>88
スルーってのは煽り荒らしへの対応の基本だと思ってたが。
荒らしカキコに反論や注意のレスを付けようが、レスごと削除しようが、
何をしても 「自分の荒らしカキコに反応をしてくれた」 と取られるのは
確実なわけで、あーゆーのは反応が楽しくてやってるわけだから、
削除すればするだけ悪化する
「自分が何を書いても誰も反応してくれない、完全に空気として扱われてる」
ってのが、長い目で見ると一番手っ取り早く沈静化する
一時期は相手にされないのでキレて暴れたりするけど、じきに飽きて消える
削除したり警告したりすると、おもしろがってますます書き込んでくるし、
ろちゃのアレみたいに迂闊に揚げ足取られて祭りになったりするとドツボ
旧BBSから、ここの管理人さんのスルーは徹底してるよ
マジでレスひとつつけないし、どれだけ荒れても削除しない
大荒れのなかでも淡々と更新するから、荒らしもすぐいなくなる
-
私はチャット氏じゃないですが。
なるほど、普通の質問レスまで消したりしてるのか。
知らなかった。それは確かにやりすぎだね。
それはそれとして、わざわざここで叩くこともないと思うんだけど、そのへんはどうなんだろうか。
くだらない質問でスレ汚しスマソ。
-
>>93
なるほど、確かにそういわれてみると無視した方がいいように思えるね。
ていうことは、ここの住人も荒らしが来た時は、レスせずにスルーした方がいいということか…。
レスありがとう。スレ汚しは終わりにして名無しに戻ります。
-
>ここの住人も荒らしが来た時は、レスせずにスルーした方がいいということか…。
どこでも、荒らしはスルーが基本じゃないのか?
-
( ´∀`)つ [放置力向上10] ドコデモ ヤクニタツヨ
-
削除してきちんと管理しているところもあるよ。
こことか。http://www.poporing.info/
って、なんで他所の板の話題してるの???
-
だからいちいち釣られるなって
>>83〜96は俺含めて仲良く雑談スレいこうな
-
RTXの更新が止まると雑談が増える本スレの悪い癖だ
-
多分だけど、
サイト !!→ゲームサーバチェンジ→いつまでたってもサイト時間終わったパケこない
→SRX的にサイト継続中と認識→ユーザーがサイト使用
→SRX的にサイト中なのでラッシャー使おうとする→空ラッシャー
こんな感じかな?ゲームサーバチェンジが鍵のような気がする…
念のため追試求む。
-
追記
RO_MFの1.97は不安定要因になるだけでした。
SRXの挙動に変化はありませんでした。
-
>>102
APIHOOK=0
-
ここ見てROMFのHOOK全部(Direct除く)外したら、激軽くなってマウスが元気になったよ
ROMF使ってる人はデフォ設定(全HOOK-on)じゃなくて設定見直した方が良いと思った
-
★21系は超人柱版です(>>2 を参照)。
安定版をお求めの方、初心者の方は19系をどうぞ。
もすぬごく強まっています。
★RTX
○雷鳥合奏に対応 (武器換装中断のみ未対応)
○ニブル後にSGやLoV、FP、FNでディレイバーが出なかった不具合の修正
○パケログ作成フォルダを指定可能に ([RoTimer] PacketLogDir= ... )
○DS7と衝突する人のために旧フックを選択可に ([RoTimer] OldHook=1 ただし安定性↓)
○フルスクでSSにタイマーが映り込んでいた不具合の修正
○LinearRatio100裏機能を復活
○猫まねきとの衝突を解除
○TransWindowsとの衝突を一部解除
○GvGや枝テロなど阿鼻叫喚状態でエフェクトやM2Eを切り替えると落ちる問題の改善
○PTMの同垢別キャラのPTスキルを誤認する不具合の修正
★RoVideo
○RXVのフォーマットが変わりました(要作り直し)
○再生中にRTXのほぼ全機能が有効になりました
リプレイ中のタイマーはrotimerx.ini→[RoVideo] EnableTimer=0 で抑制可能
○別フォルダからパケログを選んだときにBGMが鳴らなかった不具合の修正
○txt形式のパケログの読み込みを廃止
○CTRL+Pでポーズ可能に
○CTRL+Jジャンプの反応が悪かった不具合の修正
○CTRL+Kの早送りを正確化 (押している間だけ早送り)
○SHIFTを押すとカウンタが出るように
○キャラセレを越えたジャンプで変になった不具合の修正
○キャラセレまでは画面を暗転させるように変更
○最新版のRTXで採ったログだとジャンプ時に時刻が出るように
★txt2rxv
○変換速度が500-1000倍くらい向上
○より高速再生可能なrxvを吐くように (MH/GvGでも限りなく実機相当)
○プライバシー保護のためマスク機能がつきました (同梱のtxt2rxv.iniを参照)
★既知の不具合
・雷鳥の武器持ち替え/HP減少によるスキル中断に未対応
・アイテム取引で自分から置いたアイテムは反映されない
・ダイアログのボタンが押せない
・たまーにまだ落ちる
・SRXバグ?→求むパケログ
(長くても、バグが発生したときに発言してくれれば検索可能です)
・たまにrxv読み込んでもリプレイ始まらない→タイミング問題なのでリトライして
RXVのフォーマット変更は申し訳ないと思っています。
ただ高速化と暗号強化のためにほぼ最初から作り直しているので、やむを得ない措置
と御理解ください。今後このような完全非互換はまず生じないと思います。
txt2rxvのマスク機能はまだ手探りです。
一般に公開するrxvはマスク全ON、仲間内で流すrxvはマスク半ON、自分でニヨニヨする
あるいはギルド内での作戦検証などはマスクOFF、などの用途を想定しています。
改善点など色々あるかと思います。御意見/御要望ありましたら何なりと。
人柱版の意味をよく御理解のうえ、お使いください
|ω・)ノシ http://2.csx.jp/~rtx/RTX-80a21o.cab (ini非同梱)
(MD5=8D8B30F10100DD3ED074BF00851C3FDF)
-
キキキキたーーーーーーー
おつつつっつです。
これでDs7と一緒に使える!!!!
やたーーーー
-
os:2kSP4
rtx20o:
DirX:9.0b
同時起動無し
PvPゾーン(控え、PvPルーム)の再生で
音声は聞こえるが画面が真っ黒のまま表示されません
他の人も同様の現象が出ているので仕様かどうかを聞きたいです
-
ログファイルが出来なかったんですけど・・・
iniに設定あるんでしょうか?
-
ごめんなさい
新しくディレクトリが作られてました
私の要望聞いてくださってありがとうございます>Mystleさま
-
思いついたので書き込み
可能なら特定マップ間だけのrxvファイルを作る機能が欲しいです。
っと思ったら正規のログイン手続き踏まないとダメか…orz
ログイン→特定マップにスキップは無理かなぁ…
-
Login時の再現がうまくいかないようです
カンカンと2回鳴った後、先に進みません
-
>>111
> ・たまにrxv読み込んでもリプレイ始まらない→タイミング問題なのでリトライして
これじゃなくて?
-
>>110
それ、編集機能だからまだ先の話しじゃ?
再生中に先頭箇所でショートカットキー、終了箇所でショートカットキー とやれば
新しく、その間だけ切り出したRXV形式のファイル(ログイン処理を頭に自動付加)作成
みたいのができるといいね。
-
rxv変換速いな…
今までGvGのログに1時間とかかかってたのが嘘のようだ
-
21oでRXVの再生時のみ、文字が滲む現象がありましたが、下記の方法で直りましたので
ご報告。動作が怪しい人は同じようにやっとくことをお薦めします。
DriverCreaner3.3を使用して、完全アンインストールの後に改めて再インスト
http://www.drivercleaner.net/
今までの環境は
カタリストの上書きインストールで4.7→4.8(ControlCenter付)→
4.9(ControlCenter付)→4.9(ControlCenter削除) という環境でした。
OMEGAとか混ぜてインストールした訳じゃないけど壊れることあるのね。
-
>>112
数十回リトライしましたが一度も再生されませんでしたので、違うと思います
Mystleさまにメールで送りました先月20日のログを変換したものでも動かないので
解析よろしくおねがいします>Mystleさま
-
>>114
嘘でした!
というのは嘘でした。
新しいRoVideo、パケログ保存フォルダともに動作確認しましたであります!
-
21oで採ったログを、21nのコンバータで変換して21nのRoVideoで再生してみました
問題なく再生されています
-
コンパスが北向きの時だけ
表示が薄くなってしまったんですけど
設定ミスでしょうか?
-
ゲフェン噴水前大規模テロ事件(魔剣やロリルリまで出現)の一部始終とか録画してますので
興味ありましたらご連絡ください>Mystleさま
-
再生中にとんでもないものを観てしまいました
ありえない・・・プロ南でお辞儀しあう3人のカプラさん
なんじゃこりゃあ!
-
>>116
とりあえず落ち着け。
-
>>121
そういうイベント中だ。
-
>>121
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー
-
>>116
とりあえず書き込む前に素数でも数えてモチツケ。
-
RoVideoの早送り機能、早送りしてからすぐポーズかけたり、
早送り中テレポorマップ変更したりされると早送りが解除されずに
早送りのままになっちゃうみたいですね。
-
>>126
うっかりCTRL+L押してないか?
-
>>127
ぐはっ・・・
ごめんなさいそのとおりでした;;
CTRL+Lで一度早送りすると解除できないんですね・・・。
-
Mystle様、RTX更新お疲れさまです。
パケログ→RXVの変換速度の超高速化、早送り機能の改善どちらとも、
大変ありがたいです。
RoVideo関連で一つ要望があります。
現在ジャンプや早送りなどに割り当てられているキーは、
CTRL+αとなっていますが、2時間↑の長時間ログを再生する場合、
CTRL+Kをずっと押し続けるのがけっこう面倒です。
RXV再生中はキーボードから文字をタイプしたり等する必要はないため、
各種再生関連のキー割り当てをCTRL+αから単一キーに変更できるとさら
にRoVideoの再生が快適になるのでは無いかと思われます。
差し支えがないようであれば、更新の一項目として検討していただければ幸いです。
-
製作者様関係者の皆様
再現機能楽しく使わせてもらっています
お忙しいところにこんな要望すみません長期のデータの再現に関してなのですが
チェックを入れた特定個所までスキップ(仕様としては最高速で経過を読み込むでしょうか)という、
しおりってカンジの機能で
見たいところをできるだけはやく正確に見られるようにできないでしょうか
巻き戻しができないということですので
早送り機能よりも高速再生で代用できればなと素人考えで思いつきましたので書かせてもらいました
あとは細かいことですが
Jキーの選択ウィンドウのメニュー一覧をもう少したくさん表示できればよいと思いました
同じ場所の名前が並ぶとどれを選んだのかわかりにくいもので・・・
他にコマ送りもどきとかあると読みどころを逃しにくくていいなとか思いましたので
今後機能を追加されます時はよろしければご一考ください
-
とても有効利用させていただいております。
ROVIDEO起動中に違うファイルの読み込みは不可能でしょうか?
毎回違うファイルを読むためにクライアントを起動しなおしています。
もしよろしければご一考お願いします。
また、起動時にVを押しながらということですが、これはどのタイミングでしょう?
ゲーム開始→クライアント起動までの間に違うWindowがアクティブになり、
vが並んでしまっています。これはどうにかならないでしょうか?
皆さんは大丈夫ですか?
-
>>131
起動時にVを押すタイミングは、パッチサーバーに接続したあとの「ゲーム開始」
ボタンを押す時です。Vを押しっ放しにしてボタンをクリックでOKですよ。
確かに、ファイル選択ウィンドウがアクティブにはなりにくいですけど、
ファイル選択ウィンドウが出た時点でキーボードから指を離すのが遅すぎてるだけじゃ?
起動中に…云々については、RoVideoの実装時に、クライアントをだまくらかして
パケットを擬似的に流し込んでいる(意訳)との説明でしたから、ログインからの
処理でないと再生できないとはっきり言われていましたよね。
現時点では不可能ですよ。
擬似キャラセレ扱いにすればいいのでしょうが、最初のRXVファイルの再生を中断し
擬似的にキャラセレの処理を割り込ませて中断、次RXVファイルのログイン部分を
キャラセレに(リアルタイム)変換というのを行なう必要がありますから、
すぐには難しいんじゃないかな。順番的には、編集(範囲切り出し)機能の後に
考えるべきだと思います。
-
>>129
うえにちょっと出てるけど、CTRL+Lを押すと指を離しても早送り継続。
(クローズテストで教えてもらいました)
デバッグ用のとりあえず機能だそうで、再度CTRL+Lで解除するのが
効きづらいそうです。注意
-
19j以降で禁止にしちゃいましたか?
既出かな。と言うか梓ねと言われて終わるかな。
-
>>134
巣にカエレ!!(と、よくわからないが言ってみる)
つーか、21系でかなりフック関係に手が入ってる辺りを考えてみれば
19系で競合するもんいろいろあってもおかしくないしょ。
でも、x2.DLLってなに?
-
ここ(RTX・RoTimer)の方針は「他ツールに完全無関心」だから
禁止とか規制とかいってる向きはただの自意識過剰だと思う
-
SSを撮ったとき、eqview_0.1.3(装備品表示ツール)の表示部分がRTX-80a21nまでは
タイミングよく消えSSに写らなかったのが、RTX-80a21oでは表示部分が消えるのが
不安定になり、SSに写り込むようになってしまいました。
RTXのバーはいずれも写り込むことはありません。
この現象を改善させる方法はあるのでしょうか?
写り込んでしまうのは他ツールのものなのでスレ違いなら申し訳ないです。
-
他ツールに完全無関心とは言っても同一製作者らしいから以下略
-
スマソ。21k以降でした。消えます。
-
自意識過剰とかそういうレベルのまえに板違いという。
-
>>137
>>105にあります
>○DS7と衝突する人のために旧フックを選択可に ([RoTimer] OldHook=1 ただし安定性↓)
これを試してみてはいかがでしょうか。
-
このたびRTXを導入させていただきました。
大変使いやすく、気に入っています。
そこで1つだけ要望があります。
私はノートパソコンを使っているのですが、
PrintScreenキーがなく、通常の方法ではSSが撮れません。
他のキーでSSを撮るツールを見つけたのでSSは撮れるようになったのですが、
RTXではPrintScreenキー以外を押してもRTXの表示が消えないので、
SSにRTXの表示が必ず映り込んでしまうのが現状です。
バーは退避領域を使うことで消せますが、
コンパスなどを消すことができないでいます。
そこで、何らかのキーを押したときにRTXの全表示を一時的に消す機能を
実装してはいただけないでしょうか。
過去ログを検索したところ、
似たような要望がいくつか見受けられましたが、
採用するか否かの結論が出ることなく話しが終わっていたようでした。
そこで改めて要望を出させていただきました。
検討していただければ幸いです。
-
>>142
とりあえずそのノートPCの説明書を100回くらい読む事をお勧めしてみます
キーボードのどこか(大抵左下か右下)にある「Fnキー」を押しながら
Insキーを押せばPrtScキーを押した事になる筈ですが
-
うちのは Fn+F12 が PrtSc だな
まぁ PrintScreen がないノートってのはゼロじゃなかろうがふつうはまず考えづらい
-
txt2rxvにて
PersonalName=1
でも耳打ち、取引要請にて相手キャラ名が表示されます。
-
Rovideoなのですが
Gv検討用に非常に役立っています。
ただ、マスキングが少し弱いので
プライバシーの問題があり、多くの人に公開するのが難しくなってます。
特に、誰がどんなスキルを取っているのか、
また、どんなステータスなのかの部分は
Gvを行う上で、どうしても秘密にしたい場所です。
スキルツリーとステータスの部分のマスキングの強化をお願いします。
-
つーかそんなの公開したら、あなたのギルドやばいことになりませんか?
-
どこの誰だか鯖すらわからないようになれば問題ないんじゃ?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板