レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
議論スレ 第二立論
-
>>893
うちも>>894の言うように、『流石に直に他人への影響があるものはまずいだろう』と思うよ。
ツール完全否定は横に置いておいて、ツール使用が今までおおっぴろげに批難の矛先になっていなかったっていうのは、
やっぱり、"対岸の火事"だって言うことが大きいと思う。もちろんBOTが隠れ蓑になっているって言うのも多少はあるけど、
BOT/チートとツール使用は規約上はほぼ同列でも、視点が違うのは今までの癌やプレイヤーの行動から明らか。
対岸の火事であれば、『うわぁ、燃えてる〜』と野次馬になるのが殆どの人ですけど、
隣近所の火事であれば、のんきに見物なんかしている余裕なんか無いですよ。
非使用者から見たRTX等支援ツールの位置が、まさにこの火事の状況なんです。
『アンフェア』という表現の中には、こういう二人称で考えた場合も含まれてると思います。
>>893
うちは、More Betterだと思うのがRTX完全非稼動。
ただ、これだと推奨スペックギリギリの人が死ぬんで…制限MME表示はOKだと思う。Timerはちょっときつい。理由は後述。
セル欠けの無いMMEは不確定要素であるから実装する必要は無い…と思う代わりに、
自分のスキル以外のMMEを表示させない対応が必要だと思う。
理由はやっぱり…EffectOnが辛い人で、一人称、二人称双方を考えた場合、上の対岸の火事が当てはまるんじゃないか?
っていうのが頭をよぎるから。対人って場所を考えると、加害者被害者がはっきり分かれるし、
なお且つそれにツールが関わってくることを思うと、余計な波風立てたくない…って言うのがある。
ただ、自分のであれば大魔法もMMEで表示させてもいいとは思う。
Timerは…個人的には、あっても無くても実操作には殆ど影響がない。(Dex支援プリ)
実際、RoTimer知る前はアナログタイマー1つ使って、モニターから視点一瞬ずらして確認してた。
車のサイドミラーバックミラーを見る感覚と同じだったから、さほど操作上は変わらない…んだけど、
精神的には楽だし、目には優しい。それに、聞いてると結構視点ずらすのになれてない人も居て、
操作に優劣が生じる事実があるようなので、対人はやっぱり実装見送るべきだと思う。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板