したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

議論スレ 第二立論

640人柱さん:2004/06/13(日) 18:08
>>637
少なくとも私は他人にはなれないから、自分の視点か、自分が他人の立場だったら
どうかという2点でしか判断できないし、語れない。私とは違う感性の人とかも
いるだろうから、その辺は他の人の意見でも読んでくれ。

自分が相手の立場であった時に嫌な事か。No、であるなら、私はそのツールの
機能を受入れることができる。(少なくともゲームのバランスを崩したり、寿命を
縮めるようなことは嫌だと感じることは断言しておく)

>RTX(MME)を使用することで、使用者/未使用者の間には行動の差が生まれるのは必然。
そこ、ちょっと疑問だな。本当に必然だろうか?

RTXを使わないでエフェクトオンで動いていれば、エフェクトは見える。
よって、行動の差は生じていないとおもう。

相手がエフェクトに関し、どんな設定で動いていようと、それはこちらから観測して
判断のできる違いになって現われることはない。あなたは、他人の動きを見ていて
相手がエフェクトを(エフェクトかM2Eのどちらでもいいが)見ているのか、エフェクトを
オフにしているのか把握できるのだろうか。こちらで、相手側の挙動から判断できない
のであれば、それは意味のある差とは思えないのだがどうだろうか。

エフェクトを見ながらも、不発であることを信じてとか、白ポ連打の用意をして
突っ込んでいる人もいるだろう。(実際M2Eで出ているQMに突っ込んでも
QMにかからなかったこともあったしね)

>有無が有意差でないと言うのなら、MineffectやMMEで中間表示させる必要も無いんじゃない?
自分の好みに調節するだけ。エフェクトを切り替えながら、戦闘する人もいれば
出しっぱなしにする人もいるだろう。それで各人が快適になって幸せになるなら
あっていいと機能だと思うんだがね。
PCのサウンドと一緒。音を出すかスピーカーを外すかの選択肢だけではなく
ボリューム調節ができれば、快適だよね。スピーカーの位置や自分の位置を変えるより
ボリューム調節した方がいいだろ。ただそれだけのこと。

ま、今日のGvGに行って、改めて、感想をどうぞってとこだね。
マターリといきましょうや。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板