レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
    
    RTX専用スレ build3
    
      
        
        - 
          
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。
 バグレポや機能要望などを募集します。
 
 ※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています
 
 ★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
 ・前スレ
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
 ・RoTimer-FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
 ・同梱のrotimerx.ini
 
 ★RTXはどこでD/Lできるのか
 ・RTXスレ中で管理人がUPします
 ・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)
 
 ★不具合報告
 ・とにかく過去ログを検索・検索・検索(前スレも)
 ・プロトいくつまでは正常動作し、プロトいくつから動かなくなったか
 ・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
 ・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
 ・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
 ・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
 ・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
 ・描画が変ならスクリーンショットUP
 ・OS(98系かNT系か)とハードウェア構成(特にグラボとドライバ)IEのバージョン
 
 ★リクエスト
 ・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
 ・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます
 
 
- 
          
現状のM2Eよりも更に地面に貼り付けるには
 解析機能を大幅に描き直しになる希ガス
 現状はrswから高低差取ってるんだっけ?
 
 
- 
          
>>898
 意味があるかどうかは怪しいものの、ログ取ってみるのも手では。
 もう他に思いつくこともないですし…。
 それでもダメなら、鯖キャン感知スキル向上!!(むず
 
 
- 
          
>>902
 表現が悪かったかもしれんので、改めて・・・
 ポリゴンそのものに貼り付けるのではなく、斜面にあわせて線をかいてほしかっただけ。
 
 >>903
 rswで高さをわかっているなら、周りのマスの高さから割り出すことも可能かと・・・
 
 いま気づいたんだが、これ斜面ならいいが階段だと逆に変になるな・・・
 
 M2Eについては、もっと勉強しることにしるよ。
 
 あと、鷹の連打数は鷹が戻ってくる間にもう一度発動したらカウントってもの想像してるのだが・・・
 現状で鷹の情報について取得できるか問題ですね・・・
 
 ASについては知らない・・・
 
 
- 
          
鷹が戻ってくる時間は描画速度に依存する。
 だから、戻ってくる間に発動したら という条件は無理
 実装するとしたら 発動してn秒以内に発動したら という条件になると思う
 
 
- 
          
連打数ってのは格闘ゲームでいうコンボの3Hitとかかな?
 それは面白そう・・・(*´Д`)ホワワ
 
 >>890
 MBのVOICE時に少し固まるのはそれが原因だたのか_| ̄|○
 スペック足りないのかと思ってたよ。マターリ更新待つかな〜。
 
 
- 
          
>>890
 ローグのサプライズアタックも多重っぽ。
 5,6匹に囲まれた時に使ったら固まった?!とか思った。
 
 /||
 ( ゜д゜)
 
 
- 
          
20 名前:Chaosで頑張る名無しさん[] 投稿日:2004/01/06(火) 05:27 [ pc74KxV6 ]
 【 場所 】時計1F
 【 名前 】ウル+
 【 容姿 】♀ハンター
 【ギルド】無し
 【 罪状 】BOT
 【 証拠 】
 http://basalla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0258.jpg
 
 【 場所 】時計1F
 【 名前 】鷺澤 頼子
 【 容姿 】ビレタ♀プリ
 【ギルド】無し
 【 罪状 】支援BOT
 【 証拠 】
 http://basalla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0259.jpg
 
 【 特徴 】ハンターBOT「ウル+」に付いて支援をする。
 ハンターBOT「ウル+」が動いた瞬間に同時に移動し、同じ歩数を歩き。
 絶対に5マス間隔を空けたまま移動する。
 
 敵を倒してアイテムが出ると即移動し、神速のアイテム拾い。
 その後、絶対に5マスを空けたままハンターの通った道を同じ歩数だけ移動する
 koreのflow機能と完全同一。
 
 (補足:2PC2アカウントでのctrlクリックなら、
 真後ろをピッタリくっつこうと後を追いかけて重なろうとする)
 
 【証拠】2匹がカビを追いかけている所、後ろを追跡しつつ捨アカでWisしてみた。
 http://basalla.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0260.jpg
 
 AFKでは無く、完全にBOTで狩りをしながらWisを無視している事が分かった。
 
 
- 
          
何かさ・・・
 最近この手の晒しがRO系の掲示板のあちこちに貼られてくるんだけど・・・
 支援ツールを支援するスレとかさ。
 決まってchaosだし変なの沸いてんのか
 
 
- 
          
>>910
 CHAOSは屑の溜まり場だろう
 相手するなよ
 
 
- 
          
にゅ缶のあちこちにも出没してた。
 まあ相手にするのは辞めよう・・・
 
 
- 
          
普段の狩りではタイマーやFW表示等が普通に表示されるのですが、
 PvPに言った時はFW表示等は表示されるのに何故かタイマーが表示されません。
 当方エフェクトを切らないとまともに戦えないのでいつもエフェクトを切るのですが、
 FWやQMなどの表示には大変感謝しています。
 しかしクルセイダーのディボーション使いなので時間が経過したのかがわからないと非常に困ります。
 どなたかタイマーを表示する方法を教えていただけませんか?
 よろしくお願いしますm(_)m
 
 
- 
          
>>913
 PvPやGvGでは時間表示することはできません。
 
 
- 
          
>>914
 何故こんな馬鹿げた事を?と思っているかもしれませんが、
 前のGvG(1/4)の時自分は防衛側であまりにも暇なので
 「そう言えば昔ROtimerってツールがあったけどあるのかなぁ・・・」
 と思って探したらRTXを発見し、
 丁度同期落ちしたのでRTXを起動して砦に戻ったら見事起動していたのです。
 ちなみにその時はQMや方角の表示がされていませんでした。
 そのとき非常に感動していざPvPへ!と思ったら何故か動かない。という事です。
 このことからひょっとしたらPvPでも動くようになるのではと思ったのですm(_)m
 
 
- 
          
>>915
 >>914
 
 
- 
          
>>902
 >使用中にRecvフックを切り替えるトグルて、そういや無かったんだっけ?
 以前作者タンが、「使用中にRTXを無効にする機能は出来るがその後RO起動中に再有効にするのは不可能」と言っていた。
 つまり切り替えは無理。無効にするの一方通行なら可能だそうで。
 
 
- 
          
>>913>>915
 旧RoTimerからの仕様です。
 「PvPでRoTimerが作動すれば勝敗に影響が出てしまう」とかの理由でPvPでのパケを弾いていたと思う。
 旧RoTimerの場合はRoAddr.dllの段階で弾かれていたかな。RTXはRTX自体で弾いてるのかも。
 
 >>914
 当方、GvGで動いてたんだが・・・
 でも最近暫くGvG参加してないからいつのまにか表示されなくなったのかな。
 とりあえずwizが時計セーブだからルイーナまで走って試してきまつ。
 
 もしGvGで動いても、罠はシーズモードで設置時間延びるからアンクルタイマーとか役に立たない・・・
 
 
- 
          
>>918
 的確な解答ありがとうございます^^
 なるほど・・・確かにPvPでタイマー表示されたら強い気がする・・・
 実際クルセのディボーションを使用する狩りではタイマー出るけれど、
 その時確実にWIZなどの後衛が死ぬ確率が低くなってるし。
 パケを弾くのどうにかならんかなぁとかボヤきたくなる今日この頃
 
 
- 
          
あ、いけね…報告忘れてた…。ボイス再生の検証状況。(Ver19b)
 FAQの人、情報揃ったら更新を&人柱でチェックした人追加よろしく。
 
 ■Ver19bで正常再生確認したもの。
 スピードPOT、バッシュ、プロボック、ヒール、テレポート、ブレス、
 アスペルシオ、レックスデビーナ
 手動ブリッツビート&自動ブリッツビートの敵単体時
 ■Ver19bでまだ再生されないもの。
 ハイド、アイテム鑑定、モンスター「情報」、露店開設
 ■うちでは未確認のもの。
 ハイスピードポーション、バーサクポーション、
 ディテクティング、解毒、
 チェンジカート、ハンマーフォール、アドレナリンラッシュ、
 オーバートラスト、ウェポンパーフェクション、マキシマイズパワー
 インデュア、オートカウンター、ツーハンドクィッケン、ピアース、
 スピアブーメラン
 ■多重再生の報告があるもの
 マグナムブレイク、自動ブリッツビート(敵複数)、サプライズアタック(敵複数)
 −−−
 ■現在判っている不具合。
 ・詠唱中(まだボイス再生が始まっていない時)に中断されたスキルの音声が
 直後に使った詠唱なしスキルの時に再生される。
 
 直後に使うのが詠唱付スキルの時は正常に再生される。
 ボイス中断の後に敵の攻撃を受けていると次のスキルは正常に再生されるという
 報告もあるが、厳密な検証は未完。
 
 
- 
          
微妙な情報だけど、
 roscemのextra_loadでRTXを読み込ませてみるやり方にて注意。
 
 このやり方をすると、ログインでうまくログインできないことが多くなります。
 
 RTX単体でやる⇒さくっと繋がる。
 
 RTXのバージョンを落とし、roscemを読み込ませる。⇒同じくさくっと繋がる。
 
 roscemのextra_loadでRTXを読み込ませてみる⇒2〜4回すると繋がる。
 
 2〜4回すれば繋ぐようですが・・・。
 
 
- 
          
↑追記
 
 roscemのextra_loadで、
 RTXを読み込ませてみる方法は、あまりやらないほうがいいようです。
 
 というか、うちの環境で、
 白い文字で「ハングアップ」表示がでましたので(汗)
 あと、頻繁にBGM切れまくりました_| ̄|○lll
 
 
- 
          
>>921-922
 ウチではまったくそゆこと起こってないが…
 環境になにかあるのかな?
 一応書いてみるか
 明日論2k+ MEM512M GF4Ti4200 Win2K(WinUD全アテ済)
 
 
- 
          
>>923
 ニャント。
 うちだけの環境だけなのかな_| ̄|○lll
 
 スペック書き忘れ(汗)
 CPU Pentium4 2.8CGHz
 メモリ 1024MB
 グラボ RADEON9800Pro
 OS WindowsXP Professional
 
 
- 
          
roscemはxmlの記述に過不足があると
 9x系ではエラーNT系ではエラー出ないけど動作不安定になるらしい
 一度デフォルトの設定で動かしてみるのは?
 
 
- 
          
追加報告(`・ω・´) 
 
 一応、他ツール切っても直らないので、
 駄目元で、roscemを配布しているサイトのα版のroconnectとrtx_loaderを導入して使ってみると・・・。
 びっくり仰天。すぱっと繋がってくれやがりましたΣ(゚Д゚;
 
 
- 
          
>>925
 グハ(汗)書き込みしてるうちにレスが・・・。
 
 925さんがおっしゃるとおりデフォ設定のxmlを入れてみました。
 さくっと繋がってくれました_| ̄| ・;';○ バシュッ
 
 xmlは最新版についてたのを入れてましたが、
 何かの拍子でxmlおかしくなったのかな・・・(==;
 
 
- 
          
何でroscemのExtra_load使うかって、RTXからroscemやるには
 バージョンを一つ落とさなければ行けないからなんだけどな。
 
 
- 
          
なんか18eつかってるんだけど
 カクるようになった
 
 
- 
          
ハンタの罠ボイスタイマーについて仕様提案。
 
 +0オプションで罠発動時(罠設置時ではない)にボイス再生開始
 
 ってどうでしょう。
 いや、罠にかかった敵に「かかった!」とか「ざまーみろ」
 とか言ってやりたいだけなんですが。
 
 ただ、
 +**オプションの性質と、罠の「いつ敵がかかるか事前に判らない」という性質上、
 +0以外(+10とか+0.5)のオプション入れちゃった場合。
 +0なり、お任せなりに置換する必要が出そうですけど・・・。
 
 -**オプションは今のままが良いとは思います
 (アンクルの場合、-0で設置・発動両タイマーごとの終了時に声再生。
 但し設置→発動移行時は再生無し)
 お任せモード(符号無し0)も今のまま(設置タイマー開始自に声再生)
 で良いかと。
 
 罠という特殊なタイマー(特にアンクルみたいな)限定の
 話になってしまいますが、御一考願いたいです。
 
 
- 
          
今日になって急にログイン鯖の接続失敗するようになってしまったんだけど
 同じ症状の人いますか?
 
 
- 
          
>>932
 今の所失敗とかはないですね。
 
 
- 
          
>>932
 ここ暫く、ログ鯖調子悪いよ。繋がるんだけど、毎回2〜3回は接続できない。
 1発で繋がるほうがおかし(ry
 RTX関係なく、ログ鯖、回線状況等で変わります。鯖が生きてるのと接続が
 スムーズであることは別問題です。
 
 明らかにRTXと関係ない質問等は初心者スレか雑談スレをご利用下さい。
 
 RTX入れない場合は(ほぼ)確実に1発接続できるのに、入れるとダメとか
 そういう条件がついたら、このスレの範疇かと思います。
 
 
- 
          
>>920
 ごめんなさい、モンスター情報のボイス、正常に動作します。(Ver.19b)
 コメントアウトしてました。_| ̄|○
 
 
- 
          
PTMの人に支援魔法かけると自分の頭上にバーがでるのですが…
 自分に支援魔法かけると自分の頭上に二重に表示されます
 
 設定変えてもなおらないです
 
 
- 
          
>>936
 だから?
 
 
- 
          
>>936
 文意不明瞭。
 
 > 自分の頭上に二重に表示されます
 
 自分にかけたスキルのタイマーが、いきなり2本出るという意味?
 
 それとも、さきほどのPTMにかけたスキルと、自分にかけたスキルの
 合わせて2本が、(両方とも)自分の頭上に出るという意味?
 
 [Position] 設定の再確認と、まさかとは思うけど 3D Sound のチェック。
 
 # 日本語が不自由ならせめてSSをアップしよう。
 
 
- 
          
PTMの人に支援魔法かけると自分の頭上にバーが出ます
 その状態で自分に支援魔法かけると自分の頭上に二重に表示されます
 先に自分にかける→PTMにかけるで同じくも自分の頭上に重なって表示されます
 歩くと時々バーが上下にずれます
 
 上手く伝えられず申し訳ない
 
 
- 
          
>>936
 既出な質問ですな。
 
 とりあえずQ&Aを隅から隅まで読み直しなさいと。
 
 
- 
          
Q&A→FAQ
 
 
- 
          
現象だけ伝えられても、だから?としか言いようがないんだよね。
 つまりどうして欲しいのかって事なんだけど。
 
 
- 
          
>>936=939
 
 で、>>938 の指摘してくれた箇所は確認した?
 
 
- 
          
あああ…
 
 まさかと思って調べたら2Dsoundでした
 スレ汚しすみません_| ̄|○
 
 
- 
          
バーの位置を見れば数字を見なくても「ああ、大体まん中くらいだな」と言うのは判るので
 減る量が場所によって変わるFixedTimerは自分的には少々見難かったです。
 ただ、設定時間が来ると色が変わるのは注視していなくても判るので便利だと思いました。
 そこで要望なのですが、クライアントのHPバーの様に設定時間が来たらアラート色に変えるだけ、
 と言うのは可能でしょうか?
 もしくはFixedTimerを有効にしても、減り方を対数ではなく線形にするオプションとか。
 
 
- 
          
>>945
 FixTimerは、そのスキルに対して残りが半分とか把握するよりも
 「あと何秒」というスキルのかけなおしタイミングを主としてタイマーを
 利用することを目的として導入された機能です。
 
 各種の秒数の違うスキルを複数かけて、かけなおしのタイミングを測るような
 用途でなければ、FixTimer使わないほうがいいと思いますよ。
 大体真ん中と判断する人には不要かと。趣旨が違うので、それを見難いと
 言われるのは、なんか違うんじゃないかなと思います。
 (支援型のプリ以外では設定しないことをお勧めします)
 
 線形オプションも案として過去に出ていますが、利用目的から考えて
 対数形式で実装することになった経緯があります。
 線形Fix対応の見込みは…お察し下さい。
 −−−
 設定時間でバーの色をかえる…おもしろいと思いますけど、私は今のとこ
 そこまではいらないかなぁ。ま、とりあえず、機能要望に追加1個ね。
 
 
- 
          
>946
 私は仲間内での小人数固定のバランス型で支援役しています。
 最近になって例のツールによってRTXを使えるようになりましたので
 いろいろ試しながら使っているところです。
 
 >線形オプションも案として過去に出ていますが
 既出だったのですか。
 リアルタイムでその話し合いに参加したかったですね、ちょっと残念。
 
 
 自分がFixedを使用してみたときに「まだあんなにバーが長いな、まだ大丈夫だろう」
 と思っていたところいつのまにか切れてる…と言うことが続出したので、
 設定を変えながらいろいろ試して初めて線形と対数の意味を知ったという…(^^;
 
 
- 
          
>>947
 初代RTXスレで 「FixedTimer」 を検索すると長きに渡る議論の歴史がわかるよ。
 どういうニーズのもとにFixedTimerが生まれたかが理解できるはず。
 
 ユーザーが要望を出して、ユーザー同士で議論を詰めたアイデアが晴れて
 採用されたいちばん大きなものだと思う。
 
 
- 
          
>>945
 参考までに、わたしの場合…
 LinearRatio=0
 Default=20
 と設定しています
 こうすると残り20秒の段階でバーを全て消費→赤いバーに変化するので、
 見た目でわかりやすいですし余裕を持ってかけ直しができますヨ
 
 
- 
          
>>949
 漏れもそれ使ってる。
 管理人さんの言うところの「裏技」だね。
 
 バーが赤くなったら(漏れの環境では残り10秒)無条件にかけ直しするようにしている。
 
 ほかに LinearRatio=99 (対数部分無しで線形部分からスタート)とかもあったっけ。
 
 
- 
          
私は
 
 Default=20
 LinearRatio=60
 
 にして、バーの長さで残り時間のおおよその把握を可能とし、
 
 COL_ALERT=0xaa0000
 
 のように背景色を更に赤くして、
 見ただけで「20秒を切った」と分かるようにしております。
 
 
- 
          
オレのばあい、
 Default=30
 LinearRatio=99
 これで、満タンのゲージがでっぱなし、残り30秒切ったら減り始める。
 もとから30秒以下のは=0で普通に表示させてる。
 
 
- 
          
要望スレ>>872,878
 スキルによってバーの色を指定したい。
 >[Color]
 >COL_AL_BLESSING=0x10f5ea
 >
 >こんな感じでどうでしょうか?
 >コメントアウトしておくとデフォ色が付くような感じで。
 −−−−−
 という要望が出てますね。
 個人的感想は、あったら便利だけど、なくても困らないかなという程度。
 
 >[Skill_Color]
 >AL_BLESSING=0x10f5ea
 
 みたいに新セクション作ったほうが仕様的にすっきりしそうですけど。
 
 
- 
          
我らがトーキーのボイスが発動しないではありませんか!
 環境はXP
 
 
- 
          
スマソ、sage忘れ∧‖∧
 
 
- 
          
>>954
 そういういかにもイロモノくさいスキルはパケログを送って確認してもらうのが一番
 
 
- 
          
ハンターでもっともPスキルが必要なスキルがトーキーです。
 
 イロモノッテイウナ・・・
 
 
- 
          
>>957
 そうだったのか……いや、決めつけて申し訳ない。
 
 まぁ言いたかったのは不具合はパケログ送ろうぜってことなんだが。
 
 
- 
          
>>920
 ■多重再生報告
 
 ○正常に作動したもの
 ・ピアース
 ・BDS
 ・ハイスピードポーション
 ・インデュア
 ○多重再生されたもの
 ・スピアスタブ(敵が一匹だろうと複数だろうと多重再生確認)
 
 当方槍騎士なので、これだけしか確認できず。
 ちなみに、結構稀だけど全スキルを通して、再生しないことがある。
 これはラグとかなのかな?
 
 
- 
          
いろいろありがとうございました。
 皆さんの内容を参考にいろいろいじってみましたが、今のところ自分にはデフォが使いやすい様です。
 当面はこのまま行こうかと思います。
 
 
- 
          
|ω゚)ノシ http://earth.prohosting.com/rotimer/RTX-80a19c.zip (iniなし)
 (MD5=258fb2fff619f1c66bc5e22e70e75558)
 
 遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
 
 ○rtx_loader 下で SHIFTチップが変だった不具合の修正
 ○詠唱中断後に無詠唱スキル発動でボイスが変だった不具合の修正 (>>809)
 ○MBや自動鷹のような無詠唱多弾スキルで重複再生していた不具合の修正 (>>800)
 ○フローラ錬成で落ちるときがあった不具合の修正
 ○SGでの凍結判定に失敗していた不具合の修正 (>>792)
 ○鯖缶に反応しなくなっていた不具合の修正 (>>323-334,893-900)
 ○今まで ScreenSizeX / ScreenSizeY を指定しないと動かなかった方
 → コメントアウトして再試行 → 動いたかレポートください
 ○[Position] 設定がキャラ別iniで引き継がれない不具合の修正 (>>781)
 ○キリエ周りの動作の改良 (再確認ください)
 ○[Voice] BaseDir が末尾が2byte文字の絶対パスだとこける不具合を修正 (>>794,801)
 ○ハイディング/アイテム鑑定/露店開設のボイスに対応
 ○19a以降Setup.exeで落ちていた不具合の修正
 ○TUの浄化判定を改良(自分の下に出るのは仕様です)
 ○Use 3D Sound のチェックをSHIFTチップに追加
 
 いずれも動作未確認です。レポートよろしくお願いします〜
 
 
- 
          
補足
 以下はパケログが不足しているため、未確認の不具合です。
 
 △WPやOTのPTM用持続時間が不正 (>>876)
 △MAP移動直後のキャラの座標認識に失敗 (>>812)
 
 
- 
          
>管理人さま
 SGの凍結判定の動作確認できましたー。
 
 
- 
          
Ver.19c(build:2228)さっそく頂きました。<m(_ _)m>
 
 ミラーも更新しておきましたので、FWやウィルスソフトの関係でDLできない人は
 ご利用ください。
 
 http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm (ぺたり)
 
 
- 
          
RTX起動時に3DSoundがオンになっていなかった場合は、
 自動的にレジストリを書き換えて3DSoundをオンにしてragexe.exeを再起動。
 とかしてくれると導入時には便利かも。
 
 ちなみに3DSoundの設定が格納されているレジストリは↓
 キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Gravity Soft\Ragnarok
 名前:SOUNDMODE
 型:DWORD
 値:2(0=NoSound、1=Use2DSound、2=Use3DSound)
 
 ragexe.exe再起動って実装としては蜂鯖飛ばしと同じような処理をすることになるから
 そこが問題かも(−−;
 
 試したことないからわからないけど、
 RTX(ddraw.dll)がロードされるタイミング次第では
 再起動なしでUse3DSoundに自動変更できるかもしれない…。
 (ragexeがレジストリからSOUNDMODEを読み込むよりも先にRTXがロードされれば…)
 
 再起動できなくても、レジストリを書き換えておけば次回起動時からUse3DSoundになるから、
 それだけでも「うまく動きません。教えてください」の人は激減すると思う。
 
 
- 
          
>>965
 他のソフトのレジストリまで勝手にいじるとなるとガンホーの規定以前にソフトウェアとして黒っぽくなるのでやめたほうがいいと思います
 
 もう一つ言える事は、あらゆるファイルは書き込みを行うたびに壊れる可能性がある(まあそんなこと言ったらきり無いのだけど
 レジストリ壊して自分で復旧できない人のほうが多いと思うのでやめたほうがいいと思います
 
 
- 
          
勝手に書き換わるのは反対
 おせっかい最大まで譲歩しても警告程度に留めるのが無難かと。
 
 
- 
          
自動にするといざその機能が何らかの時に死ぬと余計に質問が増える気がする。
 Windowモードで起動しません→実はツールが自動で16bitカラーにしていた、みたいに。
 (毛色は違うけど取引で音が鳴らなくなったとか言うのも良く出るよね)
 
 本来だったらこの環境で…と言うのが判らなくなると、その後でエラーが出ても対処できなくなる。
 だから自動で対処するのは自分も反対。
 
 
- 
          
>>966-968
 ごもっとも…。
 全自動は余計な混乱を招きそうですね。
 
 それなら3DSoundがオフの場合は
 「RTXはサウンドの設定が『Use3DSound』でないと正常に動作しません。
 設定を変更しますか?(はい/いいえ)」
 のようなメッセージボックスを出すという手もあるかな…?
 
 でも「それくらい自力で調べて解決できないなら使わないほうがいい」
 というのももっともな話なので
 無理して自動/半自動設定機能をつけることもないですね。
 
 
- 
          
更新お疲れ様です。
 >961
 >○rtx_loader 下で SHIFTチップが変だった不具合の修正
 当方では未だにこうなってしまいます。
 ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20040110143053-19c.gif
 最初のPowered by〜…は正常に出ていますが。
 
 Win98、IE5.01sp2、DX9.0b
 roconnect02a、rtx_loader02
 
 
- 
          
>>970
 font変更してないか?
 
 
- 
          
おおう��( ̄□ ̄;)
 更新されているっ。
 
 あの後、ショートカット類を元にもどしてたんですが・・、
 また繋がりにくい状態に・・・。
 
 今日、更新されたRTXをつかってroscemで読み込ませてみました。
 今までの苦労が、嘘のように一発ログインするように・・・(^^;
 
 今まで、繋がりづらかったのは、
 SHIFTチップがおかしくなってた影響だったんでしょうか・・・・・(==;
 
 
- 
          
最近気がついたんですが
 ディテクティングでVoiceが鳴っていないようです
 これはパケログ必要ですか?
 
 
- 
          
>971
 RTXiEで「デフォルトフォント」をクリックしてこうなってます。
 FontName=MS Pゴシック
 これじゃダメなんですか?
 因みに該当行を削除しても変わりませんが。
 
 
- 
          
>>974
 ロケールの問題っぽくね?英語にしてるとか。
 
 
- 
          
>975
 コンパネの地域は「日本語」です。
 
 
- 
          
まず FontName=MS Pゴシック の前の 「; 」は消してあるかな?
 でもってフォントキャッシュ壊れてませんか?
 
 
- 
          
ちょっと良いでしょうか?
 フォント変更してたりロケール変えてたり「;」があったりキャッシュ壊れたりしてても
 「最初のPowered by〜…は正常に出ています」になるんでしょうか?
 因みに言われた該当個所は全部チェックしました。
 
 
- 
          
Ver.19cさっそく使わせて頂いてます。
 
 >MBや自動鷹のような無詠唱多弾スキルで重複再生していた不具合の修正
 
 修正後、ハンタースキル「ブリッツビート」で一部のVoice機能が働かないです。
 スキルとして使用すると重複再生の不具合もなく機能するのですが
 オートブリッツ、いわゆる「自動鷹」でVoice機能が働かない状態です。
 
 
- 
          
>>978
 当方の環境は、Win2k、IE6、DX9.0b、RTX19c、roconnect02a、rtx_loader02。
 
 とりあえずうちで色々フォント変えてみたが、
 IniのFontNameとPowered by〜の表示に使われるフォントとは関係しないっぽ。
 あくまでもTimerの文字だけでPowered by〜の文字は変化しなかった。
 
 次にロケールの変更。
 こっちも色々変えてみたが変化無し。
 
 正常な状態は、
 ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20040111053358-pwdby.jpg
 ttp://nekomimi.ws/~asanagi/cgi-bin/ragnarok/source/20040111053436-pwdbyShift.jpg
 こんな感じ。
 
 IE5.xであることか、あるいはWin98であること。
 もしくはフォントキャッシュかねぇ。98環境無いので実験できず。スマソ
 
 
- 
          
WinME、IE6.0、DX9.0b
 roconnect02a、rtx_loader02
 でも>>970さんと同じ状況になります。
 
 フォントキャッシュ消して再起動でも同じ結果。
 
 
- 
          
>>961-962
 管理人様更新お疲れ様です。
 今のところWizPriでは特に問題なく動作しております。
 
 >>970 >>981
 から察するに、rtx_loader+98系で発生する不具合かもしれませんね。
 あとでWinMEで試してレポしようと思います。
 
 
- 
          
WinME/GeForce2mx400/roconnect02a/rtx_loader02/rtx19c
 にて試してきました。やはり>>970のようになりました。
 ていうか今見てきたら向こうの板で既出な不具合だった(´・ω・`)
 つってきます…∧||∧
 
 
- 
          
>>961
 更新お疲れ様です。
 >○鯖缶に反応しなくなっていた不具合の修正 (>>323-334,893-900)
 
 対応ありがとうございます。
 しかし、充分な検証をしたわけではないのですが、
 とりあえずLANケーブル引っこ抜いてみたところ、反応しません(´・ω・`)
 
 >>904さんの言うところの鯖キャン感知スキルを
 高いレベルで習得できた為、マターリ対応お待ちしております( ´ω`)っ旦~
 
 他の方、どうでしょうか?
 私の環境が最近不安定気味なので、単独の動作報告となると
 ちょっと自信ありません(´・ω・`)
 
 
- 
          
管理人様更新ご苦労様です。
 >○鯖缶に反応しなくなっていた不具合の修正 (>>323-334,893-900)
 
 鯖缶されたのでしばらく見ていましたが反応してくれません(つД`)
 
 
- 
          
同じく19c使用で鯖缶時に反応が無くなってました。(Win2k、Dx9b、IE6)
 臨時募集しつつWebサイト見ててどうも来ないと思ったら・・・
 画面に動きがないので気づけ自分_| ̄|○
 
 
- 
          
>それなら3DSoundがオフの場合は
 >「RTXはサウンドの設定が『Use3DSound』でないと正常に動作しません。
 > 設定を変更しますか?(はい/いいえ)」
 >のようなメッセージボックスを出すという手もあるかな…?
 バーをキャラの足元ではなく、旧rotimer風の表示にしてる人もちょこちょこいると思うんだけど……
 これだとRTX=3DSound必須とは結びつかないよ。
 
 
- 
          
すっごい亀ですが、
 >○アンクル設置→発動×バグを今度こそ除去
 確認しました。ハンタで1時間半全アンクル狩りして発動×無しです。
 1ヶ月近くハンタで狩りに行く機会が無くて(;´Д`)
 修正ありがとうございました。
 
 
- 
          
サンダーバードの深淵を出してもらって、サンクだしまくりをやってみました。
 プリの立場からすると、PTMの使用した深淵スキルがいつきれるのかが
 わからないのが非常に残念でした。
 
 実際2回ほど、切れるタイミングがわからず、深淵が切れたところでサンクを出して
 青ジェム消費しましてちょっと悔しい思いをしました。
 
 【要望】
 対地スキルを「PTMが使用した場合」には、タイマーが表示されるように
 できないでしょうか。
 −−−
 あと、ラグのせいなのか、M2Eで深淵が表示されている間にサンクを出して
 そこでジェム消費したのが1回ありました。深淵が切れる直前のタイミングで
 この時は、深淵のM2Eの枠線が、3色のジェムの浮いているエフェクトより
 一瞬だけ長かったように感じました。(多分ラグだと思うんですが)
 
 ジェム消費ありなしを判定するのが、詠唱開始時ではなく、スキル発動時なので
 M2Eの表示が出ている間に詠唱開始したけれど、発動時には深淵が切れていたので
 青ジェムを消費した…という可能性もあります。
 ちょうどその辺りでラグが入っていたこともあり、タイミング的に微妙だったので、
 正常な動作だったのか、M2Eの表示がシビアなタイミングでずれていたのか
 判断できませんでした。
 
 その後は、ちょっと早目にサンクの連打をとめて、深淵をかけなおすのを待って
 使用したので、判断はつきませんが、M2Eと画面にジェムの浮いているエフェクトは
 ほぼ同期していたようです。判断規準に困りますが、とりあえず、その後に
 パケログをとってみましたので送っておきます。
 
 
- 
          
>>989
 氷雷マジ全盛のβ2だからもう一昨年の話になるけど,旧RoTimerでPTMの凍結タイマーが全部見える,
 というクローズテストのモニターに参加したことがある.
 
 反則ってくらい便利な機能で,案の定 「ツールの一線を越えてるので(以下略」 つー話が出てそのまま
 お蔵入りになったぽ.
 
 まぁ作者タンの公式見解聞かないとわかんないけど,あの頃から方針が変わってないならたぶん厳しいと思う.
 
 
- 
          
>>989
 なるほど。まぁ、プリにとっての深淵って、被スキルみたいな感覚だからね。
 実装されたら嬉しいな程度の気持ちで待ってみます。
 
 
- 
          
よくわからんけど、PTMの対置スキルってのは
 こっちから見たらスキルLvとかわからんわけだし、表示させるのは不可能なんじゃ?
 
 被スキルはこっちにかかったよとパケが送られてくるからわかると思うんだけど、間違ってるかな?
 
 
- 
          
>>992
 全部の対地スキルになるとそうですね。時間固定のものだけ(選択的に)表示で
 仕様としてはいいんじゃないでしょうか。(採用されるとしたらですけど)
 
 ■LVによって効果時間が違う対地スキル
 セーフティーウォール、ファイヤーウォール、アイスウォール、罠(トーキー以外)
 クァグマイヤ、ランドプロテクター、デモンストレーション
 ワープポータル、サンクチュアリ、聖体降福、マグヌスエクソシズム
 
 ■効果時間が一定の対地スキル
 ニューマ(10秒)、ファイヤピラー(30秒)、トーキーボックス(600秒)
 ボルケーノ(3分)、デリュージ(3分)、バイオレントゲイル(3分)
 グラフティ(30秒)、フラッググラフティ(180秒)
 不協和音(30秒)、口笛(60秒)、アサシンクロス(120秒)、ブラギの詩(180秒)
 イドゥンの林檎(180秒)、自分勝手なダンス(30秒)、ハミング(60秒)
 私を忘れないで(180秒)、幸運のキス(120秒)、サービスフォーユー(180秒)
 ニヨルドの宴(60秒)、永久の混沌(60秒)、戦太鼓の響き(60秒)、
 ニーベルングの指輪(60秒)、ロキの叫び(60秒)、深淵の中に(60秒)
 不死身のジークフリード(60秒)
 −−−−−
 PTMが出した対地スキルで、効果きれるのがはっきり知りたいのって、
 深淵と、(ほとんど使わないだろうけど)不協和音・自分勝手なダンス位かな?
 ニューマもあってもいい気がします。他は正直あれば設定するだろうけど
 なくても困らないかな。
 
 属性場に頼って狩りをしたりしないですしね。
 (ボルケーノの上で火炎瓶なげるとかやる人は属性場のタイマーも欲しいかも
 しれないが、滅多になさそう)
 
 PTMの氷結タイマーですけど、マジWiz以外の職業だと、出てもあんまり
 意味がなさそうな気がするんですが、便利過ぎますかね?(雑談行き?)
 マジ系の職業が追撃で風系スキル使うかどうかの判断にはいいでしょうけど
 複数のマジ系職ってあんまりPTにいない気がします。他職ではあんまり意味無いし。
 
 
- 
          
かかったよってパケがくるから詠唱(ブラギ)早くなったりするんじゃないかな?
 よくわからんけど。
 
 Lvはわからなくてもいいけど、かかっている(被)状態がわかるだけでも嬉しいかも。
 
 
- 
          
>>992
 他人の出したスキルでもスキルレベル情報を含んだパケはちゃんと飛んでくるよ。
 原理的に何の問題もなくタイマーは出せるはず。
 
 >>993
 ここでの線引きは確か、便利すぎるから実装しないではなく、ツール無しには絶対実現
 できない機能だから実装しない、だったような。
 
 
- 
          
画面外から移動して見えたスキルに対しての
 残り時間はどうするの?
 
 まあ、そもそもやりすぎだと思うけどね。
 個人的は現状でも十分・・・
 
 
- 
          
>>996
 画面内にいるPTMが使ったものだけバーがでるのでいいんじゃない?
 画面外で使われても、意味は殆ど無いし。
 
 PTMが画面内で出してから、自分が画面外に出て、戻ったときは、
 自分がポタ出して画面外に出て戻ったときと同じ挙動になるのかな。
 
 画面外はPTMと関係ない第三者が出したものと同じ扱いで、M2Eのみで
 特に不都合ないと思いますけど?
 
 
- 
          
>>961
 >○今まで ScreenSizeX / ScreenSizeY を指定しないと動かなかった方
 > → コメントアウトして再試行 → 動いたかレポートください
 
 デスクトップ1024*768*32 RO画面サイズ1024*768*32で
 画面サイズ自動取得に失敗しました。
 
 けれど試しにデスクトップを800*600*32に設定し、
 ROの画面サイズ1024*768*32で起動すると自動取得できました。
 
 この不具合ですが、windowsとROの画面サイズが同一で
 解像度変更が不要な場合に起きるのではないかと思います
 
 見当違いだったら申し訳なく
 
 
- 
          
ダンスなんかは時間表示しても意味がないような気がしますが・・
 戦闘時だとSPが切れたり武器を持ち替えたりアドリブで止めたりすると思うので
 まず使わないですし・・・サンク連発するのならば青ジェム誰かに預ければいいのではないの?
 
 
- 
          
>>999
 目的違うんですけどね。今回必要性を感じたケースは狩り場では無く、
 イベント用ですよ。GvGの時間中の復活地点でのサポート。過去にやった例ですと
 45分ほどで(ちょっとけちりましたが)80個の青ジェムを消費しています。
 2時間やると200個近く消費でしょうかね。そこまで無償奉仕するほど稼いでませんよ。
 
 他にも、以前のカボチャイベントでの有志のポタの際にも深淵は利用されて
 いました。(狩り場で使ってるのは見た事無いです(爆))
 
 深淵ってのは、この青ジェム(他にも、油とかで使うのを抑えるので使う人もいる?)
 消費を無くす目的で利用します。重量オーバーにならないようだれかに預けるのは
 根本的に勘違いですよ。
 
 とりあえず、PTMの対地スキルへのタイマーが欲しいという要望と、私はいらない
 という声と両方出ていますし、後は実装されるかどうかは作者さまのご判断です。
 (新機能なんで採用の見込みは低いですが)アドリブで切る場合も検知はできる
 でしょうし、情報提供が必要なら呼び掛けがあるでしょう。
 
 ですから、この要望についての話しはここまでにして、 >>962 への検証結果などの
 報告に専念しませんか?
 −−−
 P.S.1000ゲット(あれ?)
 
 
 
    
    
    
    
    
    
    
    
|  |  | 
    
    
      
    
    
    
      掲示板管理者へ連絡
      無料レンタル掲示板