したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

RTX専用スレ build3

1管理人★:2003/11/16(日) 22:37
開発中の高機動試験型RoTimerであるRTX専用のスレです。
バグレポや機能要望などを募集します。

※Windowsの基本的な問題なら自己解決できる方、今までのRoTimerを
 ある程度使いこなされてきた方を想定しています

★必読 (ここで既出の内容はスルーされます)
・前スレ
 - RTX専用スレ1 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1063575588/
 - RTX専用スレ2 http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/computer/6346/1066143190/
・RoTimer-FAQ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7031/
・同梱のrotimerx.ini

★RTXはどこでD/Lできるのか
・RTXスレ中で管理人がUPします
・管理人がMD5を併記しているバージョンにかぎり、無改変を条件にミラー・再配布を許可します(確認不要)

★不具合報告
・とにかく過去ログを検索・検索・検索(前スレも)
・プロトいくつまでは正常動作し、プロトいくつから動かなくなったか
・起動画面でSHIFTを押して右下の文字列をレポート
・落ちる場合はその厳密なタイミング(詠唱時・発動時・エフェクト時・実際の効果発現時、など)
・現象の再現性(その現象は必ず起きる/起きないときもある)
・状況の選択性(特定の敵/職業/スキル/鯖/時間帯/キャラ/PCでのみ発生する)
・併用する支援ツールの種類、それぞれを外して起動したときの状況の変化
・描画が変ならスクリーンショットUP
・OS(98系かNT系か)とハードウェア構成(特にグラボとドライバ)IEのバージョン

★リクエスト
・パケログを管理人に送付 (rotimerx.ini → [RoTimer] → EnableLog=1 で作成可能)
・管理人は全くログインしていないので、技術的な情報提供を伴ったリクエストから実現されます

653人柱さん:2003/12/22(月) 13:40
>>648-649
頑張ってるね。

今までは動いていたということだから、あとはグラボ周りかRO本体しか思いつかないなぁ
とりあえずROだけ再インスコしてみたらどうだろう?

# HT採用のCPUで不具合って報告が昔あったけどそれは関係ないよなぁ……

654人柱さん:2003/12/22(月) 14:20
>>648-649
ここまで情報が出揃ってるとなんとか応えてみたくなるね。

いろいろやってるみたいだし、
あと思いつくとしたらやっぱりDirectXまわりが怪しいかと。診断してみるといいかも。
ダウンロードをミスって欠損したものをインスコしちゃってたり。

655人柱さん:2003/12/22(月) 14:37
見た感じ誰も書いてないので、私だけかもしれないけど…
[Voice]セクションの秒数指定、書いたら発声せずにWinの警告音鳴らすだけになるんですが…


MG_FIREBOLT=FB.wav
  詠唱バーが「終わった後」から発声
MG_FIREBOLT=FB.wav : +1000
  詠唱バーが「終わった後」に「ぽーん」って警告音が

「:」の前後のスペースをなくしたりしても同じ、+0でもやったり「ぽーん」でした。

656人柱さん:2003/12/22(月) 14:38
サウンド関係のファイルが壊れてるときにもそのエラー出たぞ…でも
RTX外すと動くってのが不思議だ。

それから、カタリスト3.9に戻してみなされ。
うちは3.10不安定過ぎて3.9にした。なんで解像度切り替えただけで
固まるよ>3.10 …というわけで。

657人柱さん:2003/12/22(月) 15:04
RTXプロト19での追加機能に関して。
ボイスの関連で、キャラ毎の追加設定を試してみたのですが
iniを読むとrotimer.ini+キャラ毎.iniが有効になると取れますが、
キャラ毎のiniのみが有効になっているようです。
キャラ毎のiniでvoiceセクションだけを定義してやると
実際の動作ではrotime.iniでの設定が無効になってM2Eなどが出ません。
キャラ毎のiniで全てのセクションを定義した場合、期待したとおりの動作をします。

他にキャラ毎設定試してみてる人居ませんか?

658655:2003/12/22(月) 16:24
すんません、アホみたいな理由による自分のミスでした…
吊ってきます…

[十三階段] λ…シノゥ

659人柱さん:2003/12/22(月) 16:38
>>658
吊る前にどんなミスだったか書いといてくれると
同じような人が出なくて後々ハッピーかも。

660648:2003/12/22(月) 17:53
いろいろなアドバイス、ありがとうございます。

>>653さん
ROのセットアップを公式HPからダウンロードして再インストールしてみました
が、現象は変わりませんでした。
#いつのまにか600MBになっていてビックリしました……

>>654さん
DirectX診断ツールを使って確認してみましたが、すべて「問題は見つかりま
せんでした」。
各項目のテストも行ってみましたが、エラーも出ずすべて行うことができました

>>656さん
サウンドも関係があるようなので、サウンドドライバの再インストールもカタ
のダウングレード(製品付属CDが3.8なので3.8に)と一緒に行ってみました。
ですが、症状は変わりませんでした。
カタ3.10のアンインストールは「プログラムの追加と削除」でATI関係を削除
して、セーフモードで起動してDriver CleanerでATI関係をすべて削除で行っ
ています
インストールには自動認識をキャンセルして手動でインストールしています。

あと、RTXiEをインストールしてみたところ、起動はするものの文字化けして
いました。
この解決はRTXiEさんのHP上にあるランタイムをインストールすることで解消
されました。
このようなあったので、なにかのランタイムが不足しているために発生してい
るのかな?とも思えます。
もう少しがんばってみたいと思います。

661人柱さん:2003/12/22(月) 18:06
>>660
rotimerx.ini もデフォルトにしてみるとか
OtherDlls= とかではまってないよね
あと偶然変なアドレスで合っちゃってるとか

あとは色数を 32bit - 24bit - 16bit で動かしてみる
ウィンドウモード、フルスクリーンモード、とか

ガンガレー

662655:2003/12/22(月) 18:54
>>659
DLLの入れ替え忘れ…
吊った死体は烏のエサにでも…

663人柱さん:2003/12/22(月) 19:12
>>660
>なにかのランタイムが不足しているために
これ使ってみそ。「CL Windows」特にVC関係。(iniによると開発はVC Ver不明)
http://www.runan.net/

…ここ(↑)、RO価格調査隊の人のとこだったんだ…知らなかった。(爆)

んでもって、今後環境依存のチェックに同じページのAPIサポートチェッカーも
役立つんではなかろうか…と、思ったが、これは、何のAPIを使っているか
チェックすべき(環境依存になってそうな)箇所を、作者様から教えて頂かないと
意味がないのだな。(今はとりあえずいいか)

664648,660:2003/12/22(月) 19:24
>>661
iniを標準に戻す!というのは全然思いつきませんでした。
OtherDllsに関しては他に利用しているツールが>>648のものだけですの
で特に設定は必要ないかな?と思います。
iniを標準に戻して色数を32bit-16bitに変更したりしてみたのですが、同じ
でした(ろ++を使うときは強制的に16bitに変更しています)。

665648,660:2003/12/22(月) 20:00
>>660
VC関係はMFC3.0以外はインストールされていました。
DLできる7.0関係は再ダウンロードしてみましたが、ダメでした。

ついで!とばかりにBorlandC++とVBocxも入れてみましたが、
やっぱりダメでした

666人柱さん:2003/12/22(月) 21:37
>655(>660)
M/Bの方は、K8T800かSiS755もしくはnForce3か分かりませんが
こっちの方も見てみてはいかがでしょう。

あと、RADEONならOmegaDriverなども試してみても良いかも

667人柱さん:2003/12/22(月) 22:37
>>665
私もRTX19になってから使えなくなったよ。今はあきらめてRTX18eを使ってます。
こっちは
Pen4 2.4G,1G DC-DDR,Radeon 9600XT(256MB)
Windows2000 SP4 (WindowsUpdateはすべて済み)
DirectX 9.0b
CATALYST 03.9
オプションもいたるところを変えたし、ドライバも変えた。
パフォーマンスを下げたり上げたり、色数増やしたり減らしたり、
画面サイズを変えたり、iniをいじったり、ROを再インストしたり…

でも同じエラーで起動しませんでした。
まあ、作者さんも
>※かなりの量のコードを書き足しましたので、未検証点が多々あります。
> 安定性を欠く場合は 18e をお使いください。
とお書きになってらっしゃるように RADEON 9600XT では動かないような
変更がどこかで加えられてしまったのでしょう…
ということで、次が出るまでは我慢して 18e をお使いになったほうが
心もやすまるかと・・・

668人柱さん:2003/12/22(月) 22:43
そうだ。>>665 の中の人はRTXが動いてたときのバージョンは?

669人柱さん:2003/12/22(月) 22:48
>665 SETUPでグラフィックカードちゃんと選択されてるか確認しました?
 グラフィックドライバー入れ替えたら見たほうがいいよ

670648,660:2003/12/22(月) 23:45
>>666
M/BはK8T800で4in1もASUSからDLできるものにしました。
Omegaも試してみます

>>668
動いていたときのバージョンは
RTX:RTX:RTX-80a19
RoAddr.dll:20031010a
RoAddr.ini:Ver21
DirectX:9.0b
グラフィックドライバ:CATALYST 3.10
グラフィックカード:RADEON 9600XT(AGPの設定はx4のみ)

で、OSを再インストールしたこと以外はすべて同じです。

18eに戻してみます

>>669
SetupにはDirect3D HAL、Direct3D T&L HAL、RADEON 9600 SERIES、
RADEON 9600 SERIESの4つがあり普段は3番目のRADEON 9600 SERISE
を利用しています。
今回の症状はどれに変えても出てしまいます

671648,660:2003/12/23(火) 00:37
解決しました〜

Omega2504、カタ3.10ともに18eに戻したらROを起動することができました
#Omegaでも19では起動しませんでした。

再インストール前に動いたからって18eに戻すってこと、全然気がつきませ
んでした。
いろいろとありがとうございました。

672人柱さん:2003/12/23(火) 02:20
_/ ̄|○ ili|l|iど・・どこにサウンドを設定できる場所が・・

673人柱さん:2003/12/23(火) 02:26
>>648,660,671
それは解決とは言わないような。
OS再インスト前だと19OK
OS再インスト後だと19NGで18eOK
ってことがわかっただけですからね。
と思ったんだけど>>667に書いてある通り
今は仕方ないことなのかなぁ。

>>672
最新のRTXとそれに梱包されてるiniを参照してください。

674人柱さん:2003/12/23(火) 02:31
サウンドの設定長くするとDDRAWが原因で重力エラーになります。
コメント行減らしたら動くようになりました。

675人柱さん:2003/12/23(火) 08:36
>>678
似たような環境でうちでは19動いてるんだよね…。
同じAthlon64 3200+だし。グラフィックも9600XTに対してうちは9600pro。
違うのはWindowsがXPではなく2000SP4、IEが6.0SP1ではなくて5.5SP2位か。
DirectX9.0bてのも同じ。動く環境と動かない環境…違いは何処?

同時起動は立ちアコとrohpだけですけどね。

676人柱さん:2003/12/23(火) 09:09
すげーなこのボイスw

677人柱さん:2003/12/23(火) 12:30
スレ違いと思われたら申し訳ないんですけど、Voice機能で特定のスキルだけ
ボイスが出ない人っていないですか?(^^;
私の場合、グロリア、オートカウンターの使用時のみボイスが出ないんです。
単純に19aのiniで対応してないだけかなぁ?
もし、対処法ご存知の方いましたら教えてください〜_/ ̄|○

678人柱さん:2003/12/23(火) 12:36
ボイス機能楽しく使わせて頂いています。

ところで、
POT_CENTER=集中集中.wav
POT_AWAKENING=覚醒せよ.wav
POT_VERSERK=狂気の世界へ.wav
SM_BASH=どりゃあ.wav / バッシュ.wav
SM_PROVOKE=おらおら.wav / かかってこい.wav
SM_MAGNUM=吹き飛べ.wav / マグナムブレイク.wav
SM_ENDURE=インデュア.wav
KN_TWOHANDQUICKEN=ツーハンドクイッケン.wav / やってやるぜ.wav / 加速装置.wav
KN_AUTOCOUNTER=オートカウンター.wav
KN_BOWLINGBASH=吹き飛べ.wav / 死にさらせ.wav / これでも食らえ.wav

と設定(>>643さんのボイスを使用しています。有難うございます。)したのですが、
速度POTは音声が再生されませんでした。また時間設定を組み込むと、移動先指定でクリックすると重力エラーで落ちました。

剣士、騎士スキルで判ったことは、
詠唱無しスキル(バッシュ、プロボック、インデュア、2HQ)は1番目の設定ファイルのみ再生されました。
ACは音声再生はされませんでした。
ボーリングバッシュは詠唱があるので、ランダム再生が適用されていました。

このことから、
・詠唱無しの自分(PT?)のスキルは音声無し。
・詠唱無しの攻撃スキルは1番目に書いた音声のみ。
・詠唱有りスキルはランダム再生も適用される。

ということでいいのでしょうか?

と、書いてるうちに>>677さんも記していますね。
長文失礼しました。

679人柱さん:2003/12/23(火) 12:45
>>663
CL_Win便利なんだけど
それでVB6ランタイム入れると後で泣き目を見るかもしれないから注意
古いDLL上書きされてROとかがまともに動かなくなったりする場合もあります
CL_Win自体の更新はROのほうが忙しいみたいで完全に放置されちゃってますから
更新機能は使えない状態ですしね

# でもまぁOCX周りとか、同根のCDexは(アーカイバDLL用だけど)かなり便利なので
# OS入れなおしのときとか愛用しまくり

>>673
現状確認する手段がないから何ともあれだけど
OS再インスコ前は実際は19じゃなかった可能性も考えられそう…

>>677
設定や使用音声によるものかもしれないので、
どういう風に設定したかなども書いておいたほうが参考になるかと

680人柱さん:2003/12/23(火) 13:07
AL_HEAL=修道士\ヒール.wav / 修道士\癒しまーす.wav

これが、ヒールしか出ないな。順番入れ替えたら癒しまーすしか出ません。
(ということで、うちではヒールは1番目のみ認識。ランダム失敗)

グロリア、同じくうちも出ません。
−−−
あと、これから確認しますが、のーびすの死んだふり、ハイドなど、
かかる時だけ、もしくは、かかるときと解除で別のサウンドを割当てたい
という時は方法ないでしょうかね。

その場合は、ホットキーでiniトグルってのが一番実装しやすいでしょうか?

681人柱さん:2003/12/23(火) 13:58
ボイス必要ないんですけどモンクで「三段掌」が発動するとWinの警告音が
鳴るのですがどうすれば鳴らないようになるんでしょうか…

682人柱さん:2003/12/23(火) 14:10
>>681

>>1

683681:2003/12/23(火) 14:18
FAQは一通り読んだのですがボイス関連のそれらしい説明がなかったようですので…
もう少し考えてみます。すいませんでした。

684人柱さん:2003/12/23(火) 14:23
>>683
キーワードは「チャイム」だ。

685人柱さん:2003/12/23(火) 14:30
>>681
MonkDelayをコメントアウトすれば鳴らなくなるのかな? モンク持ちじゃないのでわからないけど。

686人柱さん:2003/12/23(火) 14:36
>>677
うちもグロリアはおとがでませんねぇ
グロリアだけは使った後音が出なくて他のスキルを使ったときにグロリアの設定の音がなってしまっている次第です・・・TT
ハンタのディティクティングも音でませんね

687681:2003/12/23(火) 14:46
皆様ありがとうございました。あの音はモンクのコンボチャイムだったのですね。
↑の書き込みでボイス関連で警告音〜の書き込みがあったのでてっきりボイス周りの
設定ミスかと思っていました。ディレイの部分を削除して無事鳴らなくなりました。
今日初めて使用したので基本的な機能を理解していなかったようです(汗)
あまりに初歩的な質問にお答えいただいた皆様本当に有難うございました。^^

688人柱さん:2003/12/23(火) 14:54
>>687
まぁこの流れだとそういう勘違いも仕方ないかと。
あんま気にスンナ
よきRTXライフを〜

689人柱さん:2003/12/23(火) 15:36
サウンド機能追加報告:

 商人:アイテム鑑定× 露店開設× チェンジカート× メマーナイト○ ライドボイス○
 (他はスキルないので未確認&ランダムも未確認)

 剣士:バッシュ△ マグナムブレイク△ プロボック△
 (最初の音だけが有効でランダムにならない)

; 日本ブレイク工業
SM_MAGNUM=ブレイク\ブレイク01.WAV / ブレイク\ブレイク02.WAV / ブレイク\ブレイクアウト.WAV
;SM_MAGNUM=剣士\マグナムブレイク.wav
−−−
ブレイク♪ ブレイク♪ ブレイクァ〜ウト!!

690人柱さん:2003/12/23(火) 15:57
当方で確認したVoice鳴らないスキル。
wavファイルは>>643さんのものを使用。

 POT_CENTER=スピードポーション.wav
 POT_AWAKENING=ハイスピードポーション.wav
 POT_VERSERK=バーサークポーション.wav
 NV_FIRSTAID=ファーストエイド.wav
 KN_AUTOCOUNTER=オートカウンター.wav
 TF_HIDING=ハイディング.wav (ハイドクリップ使用)
 TF_DETOXIFY=アンチドーテ.wav (解毒クリップ使用)
 MC_CHANGECART=チェンジカート.wav
 MC_VENDING=露店開設.wav

[ BaseDir=Voice\ ] で設定し、Voiceフォルダに全てのwavファイル入れてあります。
設定ミスではない・・・と思うのですが・・・。

>>643
遅くなりましたが、立派なVoiceをありがとうございます。

691人柱さん:2003/12/23(火) 16:09
纏めて書けば良かったかな…
 アコ:ルアフ● ニューマ● テレポ△ ポタ● ヒール△ IA○ DA●
    聖水作成● シグナム(?) アンゼルス● ブレス△ キュア● HL●

 プリ:IM● サフラ(?) アスペ△ 聖水作成(アコとどっちが有効?)●
    サンク● スローポイズン(?) リカバリー● キリエ● マニビ●
    グロリア× デビーナ△ LA● マグヌス● 聖体(?)

 ノビ:応急手当て× 死んだふり×

 テレポクリップ●
 ハイドクリップ×

○:ランダムもOK ●:ランダムは未確認だが音は鳴る
△:最初の音のみ有効でランダムにならない
×:音がならない

692人柱さん:2003/12/23(火) 16:39
Voice機能で鳴らなかったものを追加

ブラックスミス:ハンマーフォール
          アドレナリンラッシュ
オーバートラスト
          ウェポンパーフェクション
          マキシマイズパワー
   
と戦闘系スキル全部駄目でした。使ったwavファイルは>>643さんのを使用。
製造スキルは持って無いので確認できません。

693人柱さん:2003/12/23(火) 17:06
Voiceセクションのバグ?
ハンターのブリッツビートが手動だとランダムでもなるのですが自動だと1番目の音が鳴るまたは鳴らないです
この辺のがなにかあるのでしょうかね・・・?

694人柱さん:2003/12/23(火) 17:11
ナイト:ピアース△ BDS(?) スタブ(?) SB△ 2HQ△ AC× BB○
剣士:バッシュ△ MB△ インデュア△ プロボック△

ナイトで立っていたら、アクアベネディクタの声が連発して再生される症状が
発生しました。気がついたのは聖体をかけられてから。ちょっと移動したら消えましたが
暫くするとまた再生。時計前のセーブ地点側で、サンク、ヒールクリップ、
イドゥンのりんごなどのスキルが使われていましたが、なにがトリガーかは不明。
発生している途中でini再読み込みしてログをとってみましたので後で送ります。

ボイスの設定試しながらで、ini再読み込みを何度もやっていた(&職種替えるため
幾つかの鯖を移動しながら)のも関係あるかもしれません。
−−−
RTX19 W2KSP4 AMD64 DirectX9.0 Radeon9600pro

695人柱さん:2003/12/24(水) 16:31
追加報告です。

AL_RUWACH=修道士\ルアフ.wav
PR_MAGNUS=修道士\マグヌスエクソシズム.wav : +0 / 修道士\悪霊退散.wav : +0
【詠唱中断などで発動しなかった時の為に+0を付けて発動時のみ再生としています】

マグヌスエクソシズムの詠唱中に青ジェムを投げて詠唱を中断した直後に
ルアフを行なうと、ルアフ実行時にマグヌスで指定しているボイスが出ます。
上記設定でテストしました。ルアフの時に再生されるボイスは、マグヌスに
指定してあるどちらも出ます。(ランダムは機能している)

マグヌスを中断した後に使うスキルが、速度増加、エンジュラスの場合は
割当てたスキルのボイスを正しく再生しました。

マグヌス中断の次にハイドを行なってからルアフを実行した場合は
ハイドではボイス作動せず、次に実行するルアフも正常に再生します。
−−−
マジのボルト系スキルをチャットで中断した場合もテストが必要かな?

696人柱さん:2003/12/24(水) 17:30
で、再現性確実なのはパケログ送ってあるの?

697人柱さん:2003/12/24(水) 19:18
ファイヤーボルトをチャットで中断して、サイトを行なった場合も
同様に中断したスキルのボイスが再生することを確認しました。
サイト以外のスキルは中断した後でも正常に再生されます。

スキル中断+サイトorルアフ の再生に問題があるようです。

上書き込み内容のマグヌス中断のログと、FB中断のログは只今送信しました。

698人柱さん:2003/12/25(木) 01:17
RTX Ver.19 の [Voice]セクションにて
 POT_VERSERK=
を指定すると、ログイン画面の右下にRTX Ver…が出ず、シフトを押しても無反応。
ログインしてから、移動の為にどこか地面をクリックするとDDRAW.DLLが重力エラーで
ROクライアントが落ちてしまいます。POT_VERSERKをコメントアウトすれば、正常に
起動します。
−−−
死んだふりと、応急手当ても、ボイス実装を希望します。
パケログをお送りしますので、お手すきの時にでも、ご確認下さい。

699人柱さん:2003/12/25(木) 01:31
>>690氏 はPOT_VERSERK正常に設定できているようなので、もうちょっと詳しく
書いたほうがいいですね。

【この覚醒POTの設定は、読み込みOK】
POT_AWAKENING=その他\覚醒せよ.wav / その他\ハイスピードポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0

【この狂気POTの設定は、読み込みNG】
POT_VERSERK=その他\狂気の世界へ.wav / その他\バーサークポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0

どちらも設定している項目数とか一緒ですし、末尾に:−0付けてるのも同じです。
なんでRTXの起動に失敗するんでしょうね?

700人柱さん:2003/12/25(木) 04:14
>>699
ちょっと前に、項目数多すぎるとアウトっぽいってのがあったが、そういう心当たりは?

701699:2003/12/25(木) 06:54
>>700
あ、それ書いたの私だ。(爆)
その時は「;↓のボイスはこれこれこういう加工したもの」とか入れてたコメントを
ばっさり落としたら消えたのでそう書いたのですが…長くしても問題ないようです。
(その時はコメントのセミコロンを全角にしてたとかありそうな気もするが
 原因はっきりしないので書けなかった)

追試の結果、長くても問題ないです。
http://yosi4444.hp.infoseek.co.jp/tool.htm ←現状こんだけ入れてOK。
POT関係以外を全部ばっさり消しても再現したので、報告しました。

他の方の環境でも再現するか実験して頂けるとはっきりする?

702699:2003/12/25(木) 07:14
さらに、今やってみた追試結果…もうわけわかめ。

【これだと読み込みNG】
; [POT関係]
POT_CENTER=その他\スピードポーション.wav / その他\疲れたよぉ.wav : -0 / その他\集中集中.wav
POT_AWAKENING=その他\覚醒せよ.wav / その他\ハイスピードポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0
POT_VERSERK=その他\狂気の世界へ.wav / その他\バーサークポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0

【こうすると何故かOK】
; [POT関係]
POT_CENTER=その他\スピードポーション.wav / その他\疲れたよぉ.wav : -0 / その他\集中集中.wav
POT_AWAKENING=その他\覚醒せよ.wav / その他\ハイスピードポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0
POT_VERSERK=その他\狂気の世界へ.wav / その他\バーサークポーション.wav

【これはNG】
; [POT関係]
POT_CENTER=その他\スピードポーション.wav / その他\疲れたよぉ.wav : -0 / その他\集中集中.wav
POT_AWAKENING=その他\覚醒せよ.wav / その他\ハイスピードポーション.wav
POT_VERSERK=その他\狂気の世界へ.wav / その他\バーサークポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0

【これはOK】
; [POT関係]
POT_CENTER=その他\スピードポーション.wav / その他\疲れたよぉ.wav : -0 / その他\集中集中.wav
POT_AWAKENING=その他\覚醒せよ.wav / その他\ハイスピードポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0
POT_VERSERK=その他\バーサークポーション.wav / その他\ヤクをくれ.wav : -0
−−−−−
というわけで、POT_VERSERKに3項目のボイス割当てるとダメみたい。
覚醒POTはいけるんだけど。(どっちにしろ現状はPOTのボイスは未実装ですが)

他のスキルでもこういう項目あるかもね。ボイス設定したら重力エラーになる人は
どのスキルが原因か、コメントにして確認。問題のスキルのボイスを減らしてみると
共に、どの項目がおかしかったか報告…かな?

703人柱さん:2003/12/25(木) 07:46
遅レスだけど>>567
roscemだと3つ以上のローテーションでは使い物にならない場合がある
ヒルクリ、テレクリ、フェンクリ、イカリング、イカリングと並べて所持していたとして
 右  イカ イカ イカ  
 左  ヒル テレ フェン 
 SC ヒル→テレ→空白 
常にこの順番でしか付け替えしないならば問題無いが
 右  イカ テレ イカ イカ  イカ イカ
 左  ヒル ヒル イカ フェン ヒル テレ
 SC ヒル→テレ→空白→ヒル→テレ→空白
このように一度でもずれると終わってしまう。
だからスキルリストから読み出す等しないと
ちゃんとローテーションさせる事はできない

と、実装の是非はまた別で一応突っ込み

704人柱さん:2003/12/25(木) 10:00
この際なんでリクエスト。

現状、ボイス機能は / で区切ると(詠唱付スキルは?)ランダム再生するじゃ
ないですか。で、-0指定で切れるときに再生することもできますが、POTなんか
ですと、使ったときと、効果切れるときの両方再生したいわけです。
(2行指定して、使えるかは未確認ですが)
/ だけでなく、& かなにかで区切って、両方有効にすることはできないでしょうか。

−−−

また、ハイドとか別のスキルによって解除されたりする可能性があるものは
ともかく、「死んだふり」は解除時に、効果が切れるときとおなじ扱いに
できないでしょうか。(多分使用、解除ともに同じパケットではないかと
思います[死んだふりでログアウトして繋いだ時のこともあるし])

RTX側で、使用と解除の内部フラグ用意しないといけないかもしれない
ですが、死んだふりの実行時と解除時に別のボイスを割当ててみたいです。
(現状、実行時も音がならない訳ですが…)

705人柱さん:2003/12/25(木) 12:36
>>703
そこはそのように考えてroscem.xmlを記述して
(場合によっては差し替えて)
更にアイテムの並び順や数、持ち方を変えれば済む話で、
別に使い物にならないわけじゃありません。

roscemがアイテム持ち替えに関しては
パケを読むようになれば対応できるでしょうが、
ショートカット書き換えツールにここまで要求するのは
やりすぎというものでしょう。

ユーザー側で対応できることは可能な限り対応するのが、
支援ツールを使う上での基本姿勢だと考えております。

706人柱さん:2003/12/25(木) 13:19
>>704

RTX-FAQ の Voice セクションより抜粋

> マイナス記号のオプションを含んだ設定はランダムではなく全て使用される。
> しかしながら、他の設定(オプションなしやプラス記号など)はランダムが有効となる。
>
> AL_INCAGI=cast1.wav / cast2.wav / timelimit30s.wav : -30000 / timeout.wav : -0
>
> この場合、まずcast1.wavとcast2.wavどちらを演奏するのかランダムに選択してから 、
> 速度増加の詠唱が完了するのとcast1.wav(or cast2.wav)の演奏が完了するのが同時
> になるようにcast1.wav(or cast2.wav)が演奏され、速度増加が切れる30秒前に
> timelimit30s.wavが演奏開始、速度増加が切れると同時にtimeout.wavが演奏開始される。

とゆーわけで、現状で可能。

つーか漏れなんて

 1.爆裂発動時に 「やってやるぜ!」 のボイス

 2.発動中ずっと 「モータル・コンバット」 のテーマ(長さ3分のmp3を : -180000 と指定)

 3.1分前に 「アンビリカル・ケーブル切断!」 のボイス(-60000 と指定)

 4.切れたときに 「完全に沈黙!」 のボイス(-0 と指定)

とかやってるぞ。

707Mystle </b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2003/12/25(木) 14:10
|ω゚)ノシ http://earth.prohosting.com/rotimer/RTX-80a19a.zip (iniなし)
(MD5=935a2edad74e70fb43373b701c89461d)

複数のバグを修正しました。
全体に安定性が向上していますが、PTスキル認識のアルゴリズムが若干変わったため、
自他認識が変になっている可能性があります。不具合報告ヨロシク

○いくつかのスキルでボイスが出なかった不具合の修正
○FNの凍結不具合を修正(含0ダメ) (>>525=554)
○詠唱無しスキルでボイスのランダム再生がうまく動作しない不具合の修正 (>>541)
○アチャ転職で落ちる不具合の修正(Rさんthx!! & 転職オメデトー!!)
○サービスフォーユー+グロリアで落ちる不具合の修正(Nさんthx!!)
○サクライ鯖対応(Cさんthx!!)
○キャラ名iniの不具合に対応?(>>657)
 ※M2E以外はどうですか?
○他人の聖体にボイスやディレイタイマーが反応していた不具合を修正
○詠唱中断後に無詠唱スキルを使用すると中断されたスキルのボイスが出る不具合の修正
 ※ジェム捨ては対応。チャットキャンセルは非対応様子見。

>>HRX関連のリクエスト
以前告知したとおり、ショトカ関連機能はCRXが最後になります
(タイマー関連のメンテだけで手一杯です)

>>538 祐巳兄貴でFD判定が失敗する
一寸調べてみます。パケログいただけますでしょうか。

致命的な不具合がないかぎり、これが年内最後の公式リリースかと。
余力は冬饗宴に向けさせていただきます。

708</b><font color=#FF0000>(M.B.S.4s)</font><b>:2003/12/25(木) 14:13
[訂正] 弓兄貴でFD判定が失敗する

_| ̄| ・;';○ バシュッ

709人柱さん:2003/12/25(木) 14:17
優美兄貴

710人柱さん:2003/12/25(木) 14:27
ゆみあにき…
キャラ名ini試してきます。ちなみに、前の段階では全ての設定が無効化されてた感じでした。
昔懐かしのRotimer状態。

711人柱さん:2003/12/25(木) 14:32
キャラ名ini、問題ないようです。
キャラ名iniにvoiceセクションのみを定義した状態で
タイマーバーやM2E、SPRバーの表示位置など、問題なく読み込まれています。
当然、voiceセクションの内容も問題ないです。
修正お疲れ様ですm(__)m

712人柱さん:2003/12/25(木) 14:55
PCにインターネットセキュリティ入れてるとダウンロードできないみたいですねー
きったらおkでした

713711:2003/12/25(木) 15:31
嘘いくない_| ̄|○
キャラ名iniにvoiceセクションのみを定義した状態で
M2E、タイマーバーの色、対数バーは問題有りません。がSPRバーの位置は
キャラの頭上になっています。設定上はキャラの足下です。
支援スキルを掛けたり掛けられたりなどはテストできません_| ̄|○ソロ-

714人柱さん:2003/12/25(木) 16:21
>>706
あ゛…iniの中の2行見落としてた…。情報サンクス。( ^^)ノシ
さ、19aためそっと。(いそいそ)

対応、ありがとうございました。ごきげんよ(ばきっ

715人柱さん:2003/12/25(木) 16:54
PTMにかけたキリエの表示が出ないです・・・。
みなさんはどうでしょうか?

716人柱さん:2003/12/25(木) 18:01
>>715
毎度おなじみPTリスト読み込まれない(重力側の)バグでなくて?
リログして再確認してみ

717人柱さん:2003/12/25(木) 18:50
いろいろ試してみたのですが・・・
キリエのみ表示されないです。

718人柱さん:2003/12/25(木) 19:16
VOICEに関して悪戦苦闘してまして少々原因不明なので相談させていただきます

voice機能が完全に作動しない状態です
どのスキルもキャラもまったく作動いたしません

使用RTXはa19a。707の物を使用
使用素材は643様のVOICEを使用させていただいております
各職業のVOICEをまとめたフォルダをvoiceという名前に変更して、
現在はROフォルダのBGMフォルダの中に入れてあります

iniの記述は以下の通りです

[Voice]
; BaseDir 定義するとそこからの相対アドレスになります。とはいえドライブ名から始めた絶対パスは常に使用可。
;
; BaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\bgm\voice\
;
; ファイル名を列挙するとそのつどランダムで選ばれます。スラッシュで区切ってください。wavかmp3を使用可能。
;
MG_SIGHT=魔術師\サイト.wav
MG_NAPALMBEAT=魔術師\ナパームビート.wav
MG_SAFETYWALL=
MG_SOULSTRIKE=魔術師\ソウルストライク.wav
MG_COLDBOLT=魔術師\コールドボルト.wav
MG_FROSTDIVER=魔術師\フロストダイバー.wav
MG_STONECURSE=
MG_FIREBALL=魔術師\ファイアーボール.wav
MG_FIREWALL=魔術師\ファイアーウォール.wav
MG_FIREBOLT=魔術師\ファイアーボルト.wav
MG_LIGHTNINGBOLT=魔術師\ライトニングボルト.wav
MG_THUNDERSTORM=魔術師\サンダーストーム.wav
AL_RUWACH=修道士\ルアフ.wav
AL_PNEUMA=修道士\ニューマ.wav
AL_TELEPORT=修道士\テレポート.wav
AL_WARP=修道士ワープポータル.wav
AL_HEAL=修道士\ヒール.wav
AL_INCAGI=
AL_DECAGI=修道士\デクリースアギリティ.wav
AL_HOLYWATER=修道士\アクアベネディクタ.wav
AL_CRUCIS=
AL_ANGELUS=修道士\エンジェラス.wav
AL_BLESSING=修道士\ブレッシング.wav
AL_CURE=修道士\キュア.wav

このような状態です
BaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\bgm\voice\
の部分ですが
BaseDir=bgm\voice\
と記述しても作動しません

Cドライブを開いた直後にvoiceフォルダを置き
BaseDir=C:\voice\
など、いろいろ場所も変えてみましたがだめでした

あとBaseDirをコメントアウトし、
MG_ENERGYCOAT=C:\voice\魔術師\エナジーコート.wav
の、ように指定しても駄目でした

同様?の不具合として
[Chime]機能ですが、PT勧誘時のみ音がならないという原因不明な現象も…
他のチャイムは全て作動します

全てのチャイム音はオリジナルで音を変えています
こちらはROフォルダ内に直に音素材を置いています
PT勧誘時に使用する素材のデータ破損なども考えましたが
どの素材ファイルでもPT要請時のものだけ作動しません

考えられるミスが自分では発見できませんでした
よりしければ指導をお願いいたします
過去ログ、FAQは全て読んでいます(普段から目を通しています)が、
もし既出でしたら>>1でかまいませんので
よろしければお願いいたします

719人柱さん:2003/12/25(木) 19:18
>>718
コメントアウトされてるだけじゃ・・・。

720ばにらぷりん:2003/12/25(木) 19:24
>>718

[Voice]
; BaseDir 定義するとそこからの相対アドレスになります。とはいえドライブ名から始めた絶対パスは常に使用可。
;
; BaseDir=C:\Program Files\Gravity\RagnarokOnline\bgm\voice\
;
; ファイル名を列挙するとそのつどランダムで選ばれます。スラッシュで区切ってください。wavかmp3を使用可能。
;

これフォルダ指定コメントアウトされてないか?

721718:2003/12/25(木) 19:31
>>719>>720

申し訳ありません
コメントアウトされてるのでしょうか…(汗
どこがされてる…というか書き方にどういった問題があるのでしょうか?

722人柱さん:2003/12/25(木) 19:34
>>718
自分のmissは気付かない
(-人-)ナムナム

723人柱さん:2003/12/25(木) 19:51
行の先頭についてる;は、「その行は読み込まない」との意味。
「;」 BaseDir
コレな。 消しちまおう。

でも各ファイルに直接フルパスで書いてもダメなんだよな?

724718:2003/12/25(木) 20:00
>>723

なるほど…申し訳ありません
iniの構造をわかっていませんでした…本当にごめんなさい

今起動を確認しました。ありがとうございます
ですが確かにフルパス指定でもだめでしたね…(汗

あとチャイムの件ですが、同じ過ちと思い確認しましたけど
やはりなりませんね…なぜだろう…

725人柱さん:2003/12/25(木) 20:07
>>723
ドライブからの絶対パスは可能ってコメントにかいてない?

>>718
INIファイルをGUIで設定できるツール使ってみては?

726人柱さん:2003/12/25(木) 20:13
19aにて。

死んだふり、応急手当てのボイス実装確認しました。ありがとうございます。
マグヌスのジェム捨ても正常でした。また、幾つかのランダムにならなかった
スキルも現時点でわかる範囲で、正常にランダムが機能しています。

それから…冬サバトの後の対応予定に、モンスター情報もお願いします。<m(_ _)m>
タイマー関係ない機能なので、パケログ必要かと思います。パケログも送って
おきますので、なにとぞよろしく。
−−−
>>718氏はコメントアウトしてるだけですが、フルパスで再生しないという問題は
提起されましたね。うちでも実験してみました。

BaseDir指定の上、フルパス指定したファイルは再生されません。
BaseDirをコメントにして、フルパス指定したファイルもNGです。

とりあえず、相対指定で使っておきましょう > ALL

完全に他のディレクトリの奴は…「..\」とかで1つ上に戻ってとか指定すればOK。
「その他\死んだ振り.wav」のファイルを「その他\..\その他\死んだ振り.wav」と
表現する分には再生してくれたから。

# 「.\=そのディレクトリ(フォルダ)」「..\=1つ上のディレクトリ(フォルダ)」な

727718:2003/12/25(木) 20:24
>>725

ツールを使ってもやはり要請チャイムのみ鳴りませんですね…
ですが、これは今回の問題に関係あるかもと記述させていただいたものなので
これくらいの(個人的)不具合は気にならないので大丈夫です
ありがとうございました

>>726

提起されていましたか…見落としていました
単純なミスでしたが、当時は困惑していたためいろいろ試してしまっていました
アドバイス参考にさせていただきます

728人柱さん:2003/12/25(木) 20:34
>>718
要請のWAVが壊れたなんて落ちなのかな?
他のに変えてもならない?

729人柱さん:2003/12/25(木) 20:50
>>728 【フルパス、19aでは動かない模様】
−−−
すみません…WAVをMP3に変換して、ファイル名もwavからMP3にしたらボイス再生
されませんでした。iniにはwavかMP3対応とありますが、現状はwavのみの対応
でしょうか?それともMP3のフォーマットに制限はありますか?
−−−
Chimeはwavのみっぽいけど…

730人柱さん:2003/12/25(木) 20:51
>>727 いや、あなたの書き込みで提起(発覚)されたと言いたかっただけ(爆)

731人柱さん:2003/12/25(木) 20:52
>>729
VBRで作ったとかいう落ちではなかろうな?

732718:2003/12/25(木) 20:53
>>728

そう思って別のファイルや、去来で使用してる音(RTXで起動する)などに
差し替えましたが駄目でした
要請に使用しているファイルもプレイヤーでの再生は可能なのですよね…

あとはファイル名記述ミスや718でだしたミスなどが考えられますが
確認した所そうではない様子で…
ですが私だけですよね。こんな症状。

他の全ての機能が正常起動しているし…意味判らない_| ̄|○

733人柱さん:2003/12/25(木) 20:57
なぜだろ?
通常使われているWAVでもダメとなると
なにかしらの環境が悪いのかな〜

734729:2003/12/25(木) 21:12
>>731
VBRにはなってないですね。MP3で動いている人がいたら報告を。
もしくは他の誰かもMP3動くか検証を < 疑いを書くより多分早くはっきりする

ビットレート64 サンプリング44.1K モノラル。

735人柱さん:2003/12/25(木) 22:12
プリさんでキリエ表示されない人いないんですかね?(´・ω・`)
俺だけ?

736人柱さん:2003/12/25(木) 22:22
>>735

とりあえずPTないので辻してきましたけど、
自分は表示されますけど、辻はでませんね〜
あなたと私だけなのか、不具合なのかは
ちょっと今忙しいので確認してませんけど…

737人柱さん:2003/12/25(木) 22:56
>>735
私も出ませんね。
PT、辻ともにキリエのみ表示されず。

738人柱さん:2003/12/25(木) 23:48
現状の問題:
 [chaime]の要請のwavが再生されない。(人もいる?再現性あり?)
 [Vioce]でMP3を使うと、再生されない。WavだとOK。
 [Timer]でプリが辻orPTへのキリエを使うと表示されない。他のスキルは未報告。

739718:2003/12/25(木) 23:53
>>738

>[chaime]の要請のwavが再生されない。(人もいる?再現性あり?)

これ、私のかきこが元ですか?
ちなみにこれは今回の最新verが初の症状ではなく、
もう数ヶ月前からのことなので、多分私限定の症状かと_| ̄|○

740人柱さん:2003/12/26(金) 00:33
一応持ってるスキルで一通り確認したところ、
ブレス、IA、IM、アスペは正常にタイマー作動。
キリエのみPT辻問わず他人にかけたときにタイマーが表示されない。
という感じでした。
他人にキリエかけたときのパケログとか送った方が良いのかな?

741740:2003/12/26(金) 00:39
ちなみにこの症状はVer.19aから発生した症状で、
Ver.19に戻したらキリエも正常に表示されました。

キリエのタイマーが欲しい場合は、
>>707の修正リストを見て必要そうな項目が無ければ
Ver.19に戻して対応待ちというのが良さそうです。

742人柱さん:2003/12/26(金) 06:39
一応…
普通にキリエタイマー表示されてる人もいます。

743人柱さん:2003/12/26(金) 09:28
19aいれてからFDのディレイが表示されないんだが
同じ現象のやついる?

744人柱さん:2003/12/26(金) 09:36
FDのディレイというか、確殺とかの表示が出てない。
こっちのiniの問題かと思って黙ってたんだけど。

745人柱さん:2003/12/26(金) 09:54
思いっきりこっちのiniの問題だった_| ̄|○

746人柱さん:2003/12/26(金) 12:32
いつもお世話になっております。
m(_ _)m

さて、今までの所、情報が出ていないようなので書き込ませて頂きます。

剣士系のHPRなのですが、クリスマスパッチから仕様が変わった模様です。
以前ですと、HPフルの時に立ち止まり、敵からダメージを受けても、
立ち止まった時からHPRのカウントがなされておりましたが、現状では
ダメージを受けた瞬間からカウントを始めるようになっています。

単にクリスマスパッチの間だけ、この仕様になっている可能性も捨て切れませんが、
とりあえず、情報として書き込ませて頂きます。

747525=554:2003/12/26(金) 13:20
>>707
FNの凍結バーですが、ダメ有り/無し両方での発動を確認いたしました。ばっちりです!
対応ありがとうございました&更新お疲れ様です m(_ _)m

748人柱さん:2003/12/26(金) 15:52
>>746
当方の剣士で確認してみましたが、HPRの仕様は変ってませんよ。
ちゃんと立ち止まった時からカウントして、RTXのバーと同期して
立ち止まったときからのカウントでHPRは発動しています。

749人柱さん:2003/12/26(金) 16:35
HPRのタイマーバーはラグで結構タイミングずれると思う
クリスマス前も今も・・・・

750人柱さん:2003/12/26(金) 16:35
>>746
つまり、今までは、
HPが全快のときも10秒が常にカウントされ続けていて
全快からダメ受けた次の瞬間に回復する事もあったのが
HPの全快でタイマがとまるようになって
食らった瞬間から10秒カウントをはじめる仕様になった
と言う意味でしょうか。…確認は出来ませんが。。

751人柱さん:2003/12/26(金) 17:06
SPRの仕様も変更されてるかも。
今までは全快状態からスキルを使った瞬間、もしくは毒から回復した瞬間にSPRが発動してた印象があるけど、
今試したらスキルを使ってから10秒後にしかSPRが発動しませんでした。

私は旧タイマーのほうしか使ってないので直ぐにはパケ送信はできませんが。

同時にモンクの息吹の仕様もだいぶ変わってそうな気がします。


後追加で要望ですが
配布iniのデフォルト設定の中で、CRXをオフにしていただけないでしょうか?
アコ系サイトや掲示板で裏技だとかバグだとかいうレスが必ず出てくるので。

752人柱さん:2003/12/26(金) 17:42
>>743
同じく、19aからFDのディレイ、凍結表示、確殺表示が出ません
FNはちゃんと機能するのですが…
原因は何だろ…
>>745さん、よろしければiniで解決したとのことを詳しく書いていただけないでしょうか?
よろしくお願いします




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板