[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
虐待・虐殺小説スレッドPART.4
384
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:39:43 ID:???
本スレデビュー作、いきます
【マッチ売りのベビ】
①
「マッチ… マッチ カッテクダチャイヨォ… 」
「マッチハ イカガデチュカァ… ヨクモエル マッチデチュヨゥ」
アブ板シティの目抜き通りに、ベビしぃのマッチ売り姉妹がいた。
人々は家路を急ぐもの、これから繁華街へくりだすのか うほっな表情のもの
すでに一杯ひっかけたのか、顔を赤らめているもの・・・
決して人通りがまばらというわけではなかった。
しかし、ベビたちの前で足を止めるものはいない。
ライターだって100円で買えるいまどき、マッチを買うものはいない。
それにしぃが売るものだなんて誰も買いたいとは思わない。
むしろ
「往来の邪魔だ!」
と蹴飛ばされないだけ幸運でもあるのだ。
それでも夕闇はどんどん迫ってくるし、街並みを通り抜ける風も大分冷たい。
冷たい、というより「木枯らし」と表現するほうが正しいかもしれない。
季節は秋深まっているのだから。
「アニャァ… ダレモ カッテクレナイネ…」
「チィ、モウ ヤデチュヨゥ! ハヤク カエリタイデチュヨゥ!」
とうとう耐えかねて、ベビの一匹がぐずりだした。
もう一匹のベビも、ぐっと涙をこらえてそっと寄り添う。
「ミィモ カエリタイデチュ… オナカ チュキマチタ…」
「オテテモ アンヨモ チュメタイ デチュ… コンナノ マターリ ジャナイデチュ…」
木枯らしのなか、大分長いことマッチを売り続けていたのであろう。
ピンク色のお鼻も、淡い桜色のお耳も、今では真っ赤になっている。
マッチの入った籠を持つ小さなオテテは、すっかりかじかんでしまい、手を開くのもやっとの状態だ。
ちっちゃなアンヨもすっかり冷え切ってしまい、痛みすら感じている。
うちに帰りたい。
そう思うのだが、帰るわけには行かなかった。
「 コノママ カエッタラ ママニ チカラレマチュ…」
そう、この幼い姉妹に『マッチ売り』を命じているのは、他でもない姉妹の母なのだ。
「……マンマ、ダッコ チテクレナイ デチュネ…
アンナノ マンマジャナイ デチュ! ギャクサツチュウ ト イッショデチュ!」
「デモ マエハ トッテモ ヤサチイ ママ デチタヨォ…」
姉妹の母親は、いわゆる「アフォしぃ」だった。
姉妹が生まれた当初は、確かに可愛がり世話もしてくれた。
しかし姉妹がベビしぃになった頃、母しぃには男が出来た。
以来母しぃは、この姉妹がすっかり疎ましくなったのだ。
今まで養育費としていたお金は全て男との交際に消え、
それでも足りない分は、姉妹を使い金を稼がせている。
母しぃにとって姉妹はお荷物でしかないが、こうやって寒い街路に立たせ、大して売れもしないものを売らせ
売り上げがあれば全て取れば良いし、寒さで野たれ死ねばそれに越したことは無い。
そのくせ二人がすっかり冷え切った体でうちに帰ってきても、売り上げが無ければ激しく叱りつけた。
それでも姉妹はこんなどうしようもない母親を、未だに母として慕おうとする。
それは時々みせる昔のように優しい母の一面があったから。
だがその「優しいお母さん」は、単にその日男と愛し合い非常に気分が良いだけのことで、
姉妹のことを愛しているからではない。
たまに与える甘いお菓子も、男からの貰いもので自分の口に合わなかっただけ。
そんなことを知る由も無い姉妹は、自分たちが良い子にすれば、母の言いつけをちゃんと守れば
また昔のように優しい母でいてくれる・・・そう信じている。
完全に「虐待」の泥沼の中にいるのだった。
385
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:40:40 ID:???
②
「チィタン、モウスコシ ガンバルデチュ。 キット シンセツナ ヒトガ カッテクレルデチュ。」
「…ウン デモ モウ オテテモ アンヨモ チュメタイデチュ…」
ハァッとかじかんだ手に息を吹きかけ、少しでもぬくもりを得ようと試みる。
ほんの一瞬だけ暖かさを感じるが、すぐに冷たい木枯らしによって温もりは奪われてしまう。
再びかじかみ始める手を見つめ、ベビたちはより悲しみにくれる…
ふと、ミィと呼ばれているベビがかごの中のマッチを見つめ、何かを考え始めた。
自分たちが持っているのは、マッチの入った籠。
そして自分たちが今求めているのは、ぬくもり…
「ハニャッ! コノ マッチデ アタタマリナガラ ウレバ イインデチュ!
ソウスレバ マターリシナガラ マッチ ウルコト デキルデチュヨゥ!」
「ハニャァァ! スゴイデチュヨ! ミィタンハ カシコイ デチュゥ!」
本来売り物であるはずのマッチを消費してしまったら、それこそ問題なのだが
ミニマム脳なベビたちにしては十分考えて導き出された結果なのだろう。
ミィはさっそく籠からマッチ箱をひとつ取り出し、シュッとマッチをする。
シュワッと音を立ててマッチの炎は二人をやさしく照らす。
「ハニャァァ… アッタカイ…」
「ハニャーン… マターリ デチュヨゥ…」
二人はマッチの灯に手をかざし、そのぬくもりを感じていた。
しかしそれも束の間のこと。
マッチ一本の炎はたちまち風に吹き消されてしまう。
「ア アニァャ・・・」
「キエチャイ マチュタ…」
やや呆然と見つめる姉妹。
ベビたちにとってマッチの炎はもっと強く燃え続けるだろうはずのものだったのだ。
「モウイッカイ ヤルデチュ!」
「ウン! 」
いともたやすく消えてしまったマッチの残りくずを捨て、新たなマッチをする。
シュバァ…
リンの燃える香りを立てながら、再びマッチに灯がともる。
二人は小さな炎に小さなオテテをかざしてぬくもりを得る。
「ハニャ…オテテモ アッタカーイ デチュ」
「チィノ オテテモ!」
小さな炎でも、二人の冷え切った小さなオテテを暖めるには十分な炎なのかもしれない。
小さな炎を、今度は大切に大切に、消えないように注意しながら燃やして暖を取る。
しかし、ぴゅうと吹いた風が、いとも簡単に吹き消してしまった。
「ア、アァ…」
「マタ キエチャッタ… モウイッカイ ヤリマチュヨゥ!」
「デモ、ミィタチガ ツカッチャッタラ マタ ママニ チカラレマチュ」
「ウゥゥ… チィタチハ マターリ デキナイ デチュカ…」
温もりを得たい。
たったそれだけの願いも自分たちには適わないのだろうか
そんな悲しみに二人が支配されかけたときだった。
386
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:42:04 ID:???
③
「話は聞いたんだからな! ぐすっ」
「グスッ もう心配いらないモナ。」
勢いよく登場したのはモナーとモララーだった。
しかもなぜか、わざとらしくむせび泣いている。
「?? オニィタンタチ ダレデチュカ?」
突然現れた二人に姉妹は驚き、後ずさりする。
そりゃそうだ。
優しく微笑みながら、ではなくむせび泣き…見ようによっては「漢泣き」している
二人組みが登場したのだから。
しかし、そんな心配をよそにモララーは涙を拭きながら、姉妹に声をかける。
「さっきから君たちの事を見ていたモナよ。
こんなに寒いのに、大変だったモナね。辛かったモナね。
でも、もう心配いらないモナ!」
「あぁ!ベビちゃんたちはマッチで温まりたいんだろう?
だったら俺たちがそのマッチを買ってやるんだからな!」
「マッチ カッテ クレルンデチュカ??」
「ああ!」
「そうモナ。それにそんな小さなマッチじゃ十分温まらないモナよ。
お兄さんたちが、そのカゴのマッチを全部…じゃ厳しいから、
半分買い占めてあげるモナ!」
「ハニャ?! ハンブン カッテ クレルンデチュカ?!」
「ハニャーン! オニイタン タチ マターリノ ツカイ デチュネ! チィ ウレチイ デチュヨゥ!」
「よ〜し!そうと決まればまずは場所を移動しよう!
こんな風の通り道じゃ、すぐに消えちゃうんだからな!
裏の空き地ならば風も通らないし人目にもつかないから
安心して火をつけて温まることが出来るよ!」
「じゃあさっそく移動モナ!ベビちゃん達、おいで。ダッコで移動モナ♪」
「ハニャ! ダッコ?! ダッコ チテ クダチャイ!」
「アニャ! ミィモ! ミィモ ダッコ チテクダチャイ!!」
ダッコにすぐに反応した姉妹は、モナーの腕に飛び込んでいく。
小さなベビをひょいっとダッコするモナー。
その顔は優しさにあふれている。
「アニャァァン… マターリ デチュヨゥ…」
「オニィタンタチ ヤチャチクテ テンチチャマ デチュ…」
「はははッ 天使だなんて大げさモナ。」
「そうだよ。今幸せを感じているのは俺たちのおかげなんかじゃなくて、
今まで辛いことを我慢して耐えたベビちゃん達の頑張りがあるからだよ。」
「アニャァァ…チィタチ ガンバッタカラ マターリデキルンデチュネ!」
「ミィタン、ヨカッタネ! ウレチィネ! イッパイマターリナンダヨ!! 」
「ハニャー… ホントニ カゼガ フイテコナイデチュ」
「サムクナイネ 」
「そうだろう、ここなら風も吹き込んでこないから、ゆっくりと火に当たることが出来るよ。」
モナーとモララーが連れてきたのは、ちょうどビルの間にぽっかりと開いた空き地。
なるほど、確かにここならば吹き込む風はなく、マッチのような小さな炎で暖を取るには最適だ。
「ネェネェ、オニィタン アレッテ ナンテカイテルノ? 」
ふと、ミィが壁に書かれた文字を指差して尋ねた。
そこには、スプレーで綺麗に落書きされた文字がでかでかと書かれていた。
「 虐 殺 愛 」と。
387
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:43:10 ID:???
④
「あぁ、あれね。あれは『抱擁愛』って書いているんだよ(笑)。」
「そう、ホウヨウ。ダッコって言う意味だよ(笑)」
にたにたと笑いながら、全く逆の意味を伝える二人。
当然ベビたちに文字が読めるわけが無い。
「ハニャァァ! ダッコ?! チィ ダッコダイチュキ! 」
「ミィモ ダッコ ダイチュキデチュヨゥ! ヤッパリ オニィタンタチ ダッコノ テンチチャマデチュヨゥ! 」
自分たちの運命がしっかりと決まってしまったわけだが、無知というのは悲しいかな。
未だにこの二人がマターリのつかいだと信じてやまない。
文字が読めなかっただけではない。
「虐殺愛」と書かれた文字の後には、真っ白い、大きな十字架が描かれていたのだから、二人が天使と
勘違いしたのも無理はなかった。
すっかり自分たちを信用しきっているベビたちを優しく地面に置き、モララーは空き地の隅から何かを持ってきた。
それは一斗缶のようなもの。
重そうに抱える様子から、中身は液体であろうことが予想される。
「さ、さっそくベビちゃん達をあったかくしてあげなきゃな!
…そのまえに、まずはこれを…!」
というなり、手にした一斗缶のようなものからミィにバシャバシャ〜と中の水をかけた。
「ウミャァァァァ!! チュ、チュメチャイデチュヨゥ!! チャムイデチュヨゥ!! 」
すっかりずぶぬれになってしまい、一気に寒がり始めるミィ。
中の水は腐っていたのだろうか。
なにやら刺激臭もあたりに立ち込める。
「イヤァァ…ン ミィタンヲ イジメチャダメェ! 」
チィは慌ててモララーの足元に駆け寄り、ポカポカとその足を叩き始める。
もっともベビのネコパンチなんて痛くもなんとも無いので意味が無いのだが。
涙と鼻水をたらしながら必死に抵抗しようとするチィちゃんをひょいっと持ち上げ、モララーは優しい微笑を見せる。
「寒そうで可哀想かい?でも今感じるこの寒さが、ミィrちゃんをもっと、も〜〜っと暖かくして、
最高のマターリをあげることができるんだよ!」
「そうモナ!さっきも言ったモナ。
『苦しいことを我慢した人に、幸せが来る』んだよってね♪」
「ソ ソウナンデチュカ… ジャァ ミィタン ガンバッテクダチャイ! マターリノタメデチュヨゥ! 」
よく分からないが、この後に最高のマターリがある、そのことだけを理解したチィは、泣くのをやめてミィに声援を送る。
「チャ…ヂャ…ヂャム゙イ゙デヂュヨ゙ゥゥ マ゙ッヂ… マ゙ッヂグダヂャイヨゥ…」
声援を送られているミィはそれどころではない。
寒くてたまらないのだろう。ガタガタ震え続けている。
いくら寒い中で行水をさせられたにしては若干異常な寒がり方だが…
「マ゙ッヂ…マ゙ッヂ…グダヂャイ゙…」
「ははは、ミィ゙ちゃんはせっかちさんだなぁ!それじゃ、ハイ、マッチ。
一本二本じゃなくて、盛大にいっぱい使うモナ♪なんせマッチはまだまだあるモナよ。」
ずぶぬれになり、ガタガタと震えながらヨタヨタとモナーとモララーの元へ歩み寄ってくるミィ。
その様子をおかしくてたまらない、というように必死に笑うのを押し殺しながらモナーはマッチを一箱、ぽいっと放り投げる。
「マッ゙ヂ… マ゙ッヂ…」
ガタガタと震えながら、ちいさなオテテでマッチを拾い、さっそく火をつけようとする。
しかし震えているせいでマッチをうまく取り出すことは出来ないし、擦ることも出来ない。
「ウニャ… ヒヲ…マチャーリ…」
パラパラとマッチをこぼしながらやっと3本ほど掴み、何度か失敗しながらもようやくマッチをこすることに成功する。
388
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:44:38 ID:???
⑤
しゅばぁぁぁ……
小気味良い音を立てながら、マッチに灯がともる。
先ほどのように1本ではないので火も大きめだ。
これならさっきよりも十分温まることが出来る…
「アニャァ…」
うっとりとその火に手をかざし、マッチの炎で温もりを得て、まさしくマターリが始まった
と、言いたいトコロだが!!!
しゅぼぼっ!!!
「ハ、ハニャニャ?!!??!?!?」
突如、マッチにかざした手が炎に包まれる。
慌ててマッチを投げ捨て、火のついたてをブンブン!とふり火を消そうとするが火はあっという間に燃え広がる。
「ハ…ハニャァァァ!!」
ものの数秒で火達磨となってしまった。
「タチュケテ!! タチュケテェェ!!! チィタァァァン!!!」
「ア… ア… 」
「ダデュゲデ!! ヂィダァァァン!! ナッゴォ ナッゴォォォォ!!! 」
「ア… アニャァ…」
ミィが火達磨になって言う久様子を成す術も無く見つめるだけのチィ。
モナーとモララーを助けてほしいとばかりに見つめる。
しかし、炎に照らされている二人の顔は、焦った様子など無くニコニコとしているだけ。
「やぁ〜さすがにガソリンは引火性が早いモナ。」
「ただのガソリンじゃないからな!北極でも使用されちゃう寒冷地仕様だからな!」
二人の話からすると、どうやらミィが行水させられたのはタダの水ではなかったようだ。
寒冷地仕様のガソリン・・・
ガソリンは気化する際に熱を奪う。
それが寒冷地でもしっかり気化できるようになっている寒冷地仕様のガソリンを浴びせられたのだから、
ミィのあの異常な寒がり方は理解できる。
「オ、オナガイチマチュ! オニィタンタチ ミィタンヲ タチュケテクダチャイ! ナッコチマチュカラァァ!!」
必死にミィの救出を懇願するチィだが、当然その願いは受け入れてもらえない。
「え〜?何を言ってるモナ?せっかくミィちゃんは火に包まれて暖かくなっているのに??」
「そうだ、チィちゃんも暖まりたいんだよね?だったら一緒にダッコしたりしなよ(笑)」
そう言ってモララーは、自分の胸にひしっとしがみついているチィを引き剥がし、
燃え盛るミィのもとへぽ〜〜んと投げた。
「ギャンッ!! イチャイ… ヒィッ !!」
投げ下ろされたチィには痛みを訴え泣いている暇などなかった。
目の前に、火達磨になって焼け爛れながらもなお生きている自分の姉妹が近づいてきているから。
「ヂィダン… ダズゲデ… ダズゲゲ…」
「ヒッ… イ…イヤァァァ… コッチクルナデチュヨゥ!! 」
ずるっずるっと這いながら焼け爛れた体から炎を上げながらミィは近づいてくる。
その姿にミィの面影などなく、立派な化け物と化している。
その姿にすっかり腰を抜かしてしまったチィはうまく逃げることが出来ない。
そうこうしているうちにミィに追いつかれてしまった。
「ダズベゲ… ナ゙ッゴォァ… ヂィダン… 」
「ヤ… ヤァァヨォォウ!! ハナチテェェェ!! 」
がっしと右足を掴まれてしまったチィは、必死に抵抗する。
足をブンブン振りなんとか振りほどこうとするが、ミィの手は離れない。
「ハナセェェェ!!」
とうとうガスッガスッと自分の姉妹を足蹴にしてその手を振りほどいた。
しかし、その足にはミィの炎が引火してしまっている。
「アニャァァァ!! イヤァ!! イヤァァァ!!!」
半ばパニックになりながら、チィは必死に炎を消そうと自分の足を振り回す。
しかしどんどん炎は自分の毛を伝って燃え広がろうとしている。
このままではミィの二の舞だ。
「オミジュ! オミジュゥゥ!!! 」
この火を消すには水が必要。
何とか水はないか…というその時。
水の入った大きな缶が目には飛び込んできた。
「オミジュゥゥ… ケサナキャ… 」
一目散に駆け出し、チィは水の入った缶に飛び込む。
「あ、馬鹿!」
389
:
淡麗
:2007/09/06(木) 14:50:52 ID:???
⑥
ボォォォォォォン!!!!
チィが水缶に飛び込むのとモララーが叫ぶのが重なった瞬間
轟音とともに水缶から火柱が上がり、チィの体は炎に包まれた。
「ハギャァァァァァ?!?!」
何が起こったのかわからず火達磨になり、大暴れのチィ。
がたーんと水缶は倒れ、火達磨のちぃと炎が流れでる。
もうお分かりと思うが、チィが飛び込んだのはモララーが持ってきたガソリン缶だったのだ。
ガソリンを水と間違え飛び込んでしまうとは。
あきれながらも爆笑するモナーとモララーだが、炎にくるまれているチィの様子がミィとは違う。
げぇげぇと炎を吐き出している??
「ブャ゙ォ゙ゲェギャアァァァァァ!!!!」
二人が聞いたこともないような悲鳴を上げながら燃え続けるチィ。
急におなかが膨らみ始め、ジタバタもがいたと思うと
ボンッ!!
臓物を炎の中に撒き散らし破裂してしまったのだ。
その様はまるで花火のよう。
「うおぉぉ… ひどい有様モナ。」
「ガソリンを飲み込んだんだろう。こんなになるなんてな…」
さすがの二人も、爆発の様子に驚いているようだ。
すっかり動かなくなったベビたちを一瞥しながら、モナーがミュージカル役者よろしく手を振り上げ叫ぶ。
「ほんと、可哀想なベビちゃん達モナ!」
それを見てモララーは、ベビたちの遺品となったマッチを一つ取り上げシュッと擦ると、タバコに火をつける。
一仕事の後の一服か。
ふう〜っと紫煙を吐き出し、モナーは語りだす。
「そうでもないさ。
辛い労働から解放されて、ダッコでマターリできたんだから本望だろ。
それに、バイオリズムどおりの人生じゃないか。」
「…? あぁ、あれね。苦しみの次には幸せが来る…
裏を返せば、幸せの後には悲しみが来るってことモナね♪」
はははと笑いながら、モナーとモララーは立ち去る。
未だに燃え続けるベビたちを残して。
390
:
魔
:2007/09/09(日) 15:52:13 ID:???
>>143
〜より続き
天と地の差の裏話
『まとめ』
※
『今月○日午前○時頃、××商店街で中学生の少年一人が、何者かに殺害される事件がありました。
遺体は、額に鋭利な刃物で刺された痕があり、右腕が現場から消失していました。
警察は目撃者からの証言などを頼りに、捜査をすすめていく方針・・・』
うっすらとノイズが掛かったテレビから、そんなニュースが報道されていた。
「・・・チッ」
自分の部屋でそれを観ていた男、ギコはその事件の最初の被害者だった。
青い身体と濃い緑色をした瞳は、種族特有の雄々しさを放つ。
※
メイと名乗った被虐者に予想だにしない攻撃を喰らってから一ヶ月。
その間、暴君を司る男は、この一ヶ月で更におかしく、イカレていった。
『オブジェにしたモララーの腹の中に、メイを虐殺してぶち込む』のを目標にした時の事だ。
どんなに熱くなっても、自分を見失うことなんて全くないのがギコであり、
また、どんなに冷静でも頭のネジがはずれているような思考を持っているのも、ギコなのだ。
(いつ捕まえられるかわかんねェから、剥製にでもするか)
虐殺した後のモララーを見て、ギコはそう思ったのだ。
ここでは、あえて虐殺対象が一般AAだったというのは無視しておく。
普通ならば、『剥製にする過程の内で虐殺をする』という流れになるだろう。
だが、ギコは殆どの行動を自分の感情を優先として行っている。
メイをモララーの腹にぶち込む予定も、モララーをオブジェにした結果も、何のプランもない感情だけの行動で生まれた事。
メイの事がニュースで初めて報道された時は部屋を真っ赤にリフォームしたこともある。
逆に、その時のやり方が不覚にも自分好みの結果となり、それにハマッて他のことは考えなくなったりと極端だ。
タガが外れ、虐殺厨と化したギコは『暴力で繋がった仲間』を中心に、殺人を犯していた。
骨の髄まで恐怖に染め、メイを殺す為の実験台として扱ったつもりが、一般AAの殺害が齎す快感に、溺れていたのだ。
ニュースが違う内容に切り替わった所で、ギコは足元に目線を落とす。
そこには一人の男が手足を縛られ、さるぐつわを噛まされ横になっていた。
その目からはとめどなく涙が溢れ、身体は冷房をかけていないのに酷く震えている。
その男はタカラという名前を持ち、かつてギコと対立していた者だ。
※
タカラは他とは違っていた。
ギコと関わった奴らの中で唯一、力強くギコに反発した男。
その腕っ節も、ギコには及ばないがかなりのものだ。
逆鱗に触れるどころか、しょっちゅう殴りかかってもいた。
だから、ギコに関わったAAの中では病院送りになった回数がずば抜けている。
いつもすぐ退院してきたが、その回数が増える度にタカラの仲間は減っていった。
その理由は、タカラについていけなくなったり、ギコに引き抜かれたりと様々。
しかし、仲間が一人もいなくなっても、タカラは己の正義を信じてギコとぶつかり合った。
だが、今回は違った。
虐殺厨になったギコに捕まり、『虐殺』を宣言されたのだ。
暴力が襲ってくるのではなく、死が自分を穿つ。
タカラの心は恐怖でいっぱいになり、もはやギコの傀儡と全く変わりなくなっていた。
※
「最近は物騒だよなァ・・・虐殺厨の他にも殺人鬼がうろついててよ」
「・・・」
目線を落とし、涙目のタカラに話し掛ける。
案の定といったところか、タカラはこちらを見る事すらなかった。
唯ひたすら、糞虫のように震え、怯えていた。
391
:
魔
:2007/09/09(日) 15:52:46 ID:???
「・・・フン」
腰を上げ、机に立て掛けてあった棒に手を伸ばす。
赤錆に塗れたその棒は、どこかで拾った鉄パイプ。
虐殺に使われる一般的な道具だが、吸った血が他とは違っていた。
ゴリ、と床を鈍器が擦る音が響くと、タカラの身体がわずかに跳ねる。
水色の身体から溢れる脂汗は、見ていて不快でしかない。
「お前らしくねェな。いつも俺を違う意味で楽しませてくれたのによ」
パイプの先をタカラの身体に宛がい、何かを探すように這わせる。
頬から首、胸と腹を通って右腿に来た所で、手を止めた。
「・・・」
すう、と肺に酸素を集め、鉄パイプを振り上げる。
綺麗な曲線を描く、水色の腿が今から自分の手によって形を失う。
骨折の事を『新しい関節が出来た』なんて冗談、誰が言い始めたのか。
ギコはそんなことを考えながら鈍器を握りしめ、一気に振り下ろした。
「ぐぅぅッッ!!!」
許容しがたい鈍い音がして、タカラの上半身が大きく跳ねる。
直後、恐怖で震えていた水色の身体は、痛みに悶えるように暴れ始めた。
タカラの腿は鉄パイプに沿って陥没したかのようになり、そこだけが赤黒く染まっている。
切断、とまではいかなかったが、手応えからして骨は綺麗に砕いたようだ。
上半身が暴れる度、少し遅れて脚がぶらぶらと動くのがまた面白い。
「は。糞虫みてーな反応しやがって」
さるぐつわの奥でもごもごと喚くタカラを眺めながら、立ち上がる。
涙と涎をばらまく顔、脂汗だらけの身体、そして脚へと視線を流す。
皮や肉の潰れ具合から、もうそのまま引っ張ってもちぎれそうだ。
しかし、その赤黒い傷をまじまじと見詰めていると、何か引っ掛かるものが。
(・・・ああ、そうか)
あまり深く考えずとも、靄はあっさりと晴れた。
ギコはおもむろに陥没した腿を、鉄パイプの先端で押し潰す。
「んがぁぁぁぁ!! あああぁぁぁぁ!!」
ぐりぐりと捏ねるのに併せ、タカラが布に噛み付きながら叫ぶ。
もし歯と歯の間にあるものが舌だったら、既にかみちぎっているかもしれない。
ギコが連想したのは、『挽き肉』だった。
鈍器と砕けた骨が全てを破壊し、それに近いものと化していたのだ。
肉をいじるというのは、虐殺で必ずする行為だし、それを好きになれないと虐殺は行えない。
ギコは何度も鉄パイプを持ち上げ、狙いをずらしては押し潰し、捏ねるを繰り返す。
その都度聞こえるねばっこい音、骨がすり潰されていく音。
そしてなにより、その感触とタカラの悶絶ぶりが愉快でしょうがなかった。
「ううぁ、があああぁぁぁァ!!」
「ハハッ、きったねェ声・・・」
何回目かの押し潰しで、手に伝わる感触が緩くなってきた。
肉片もかなりの量が散乱し、血だまりが床を汚している。
どうやら完全にちぎれてしまったようで、 脚を触ってもタカラ側に反応はない。
当の本人は寝そべりながら天を仰ぎ、自分の脚がどうなったかを見たくないようだ。
というよりも、縛られて自由のきかない身体で、必死に痛みから逃げているような。
どちらでも構わないが、確実に疲弊はしているようだし、扱いやすくはなった。
粗い呼吸と激しい上下動をする腹部を舐めるように見詰め、余韻を楽しむ。
暫く堪能した後、邪魔になった脚を取り除く為、足を縛っていた紐を解く。
タカラから紐がするりと離れた途端、急にもう片方の脚がこちらに向かった。
「っ!?」
392
:
魔
:2007/09/09(日) 15:53:46 ID:???
ギコは身体を引く事で、それを間一髪で回避。
と同時に、その脚を軽快な音をたてて掴んだ。
タカラを一睨みすれば、そこには少しの怒りが混じった、絶望に染まった表情があった。
「・・・っ」
「悪ィ、やっぱりお前はお前だったな」
歯を見せるように笑い、足首を掴んだ手に力を込める。
骨が軋む不快な音がすると、タカラの身体がまた暴れ始めた。
鉄パイプを一度床に投げ、踵をわしづかみにする。
抵抗が酷くなる前に、ギコは一気にそれを捻ってあらぬ方向へと曲げた。
「ぐっ!!!」
皮と繊維と筋がちぎれていくのが、耳と手を通して全身に伝わるのがわかった。
対するタカラはそれが理解できないのかしたくないのか、顔面蒼白で目をひん剥いてそれを見ていた。
既に片脚を潰しているのに、その反応はかえって新鮮で、かつ滑稽だ。
「どうした? そんな驚いたカオしてよ」
ぐりぐりと取れかかった足を弄りながら、喉を鳴らして嘲笑う。
そして、そのままもぎ取り自身の腹に投げてみる。
水色の足は腹の上をそのまま跳ね、床に転がり落ちた。
「ふ・・・っく・・・」
と、唐突にタカラが涙を流し始めた。
それは恐怖に苛まれて、耐え兼ねた所に泣きわめくそれに近い。
先程より更に酷く、極寒の地に放り出されたかのように震える水色の身体。
タカラの精神は今、更に崩壊し始めようとしていた。
「そう泣くなよ。AAの身体ってのは元々壊れやすいモンだ」
タカラの左脚を持ち上げたまま、ギコは自分の感性で物を言う。
そして、床に倒していた鉄パイプを拾いあげ、それを水色の膝に宛がった。
「特に関節はな」
コンコン、と鉄パイプの先端で膝を叩き、逆手に振りかぶる。
後は居合の如く、一気にタカラの膝を打ち抜いた。
「っっあ!! がああああぁぁぁぁぁぁ!!!」
凄まじい轟音がして、文字通りそれは爆発した。
まるで至近距離から銃火器で撃ち抜かれたかのように、肉と骨の破片が飛び散っている。
何も知らない他人が見れば、タカラはトラックに轢かれ、両足を巻き込まれた哀れなAAである。
だが、この惨たらしい傷は紛れも無く『ギコが鉄パイプでつけた』もの。
しかも拷問のように何度も打ち付けたのではなく、ほぼ一振りでその脚を粉々にしたのだ。
「はははっ! だから脆いって言ったろうが」
切断された脚、タカラの臑を投げ捨て腹を抱えて笑うギコ。
怯えては叫び、再度怯えてまた叫びと、スイッチを交互に切り替えているようなタカラが非常に愉快で堪らない。
もし対象が糞虫だったら、その切り替えの合間にダッコだのコウビだのと命乞いを挟むだろう。
だが、今目の前にいる芋虫は一般AAであるし、自分と対立をしていた者だ。
さるぐつわを噛ませていなければ、不快さを纏わり付かさせた罵倒しかその口からは出ないかもしれない。
(・・・さて、吉と出るか凶と出るか)
ギコは、タカラの暴れっぷりを眺めながら、小さな葛藤をしていた。
『被虐対象者の慟哭』が最も好きなギコは、虐殺厨になってからそれについて悩まされていた。
糞虫の罵倒ならば、耳にタコができるほど聞いたし、回避方法は腐るほどある。
しかし、見ず知らず、或いは自分に不満がある一般AAを虐殺する時には、少々問題ができていた。
もし対象が憎悪の目でこちらを見ていれば、心を折るのは非常に難しい。
心身共に感服させてからの叫びでなければ、本当の爽快感は得られない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板