したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Weiss本体のバグ報告

1名無しさん:2003/03/18(火) 11:01 ID:yBh2dqDc
ないので立ててみました

484名無しさん:2003/06/05(木) 22:44 ID:zltRcR7U
U0x004にて
JTの敵のノックバックがおかしいような気がします

Lv1 近づいてくる
Lv2〜Lv3 ノックバックなし
Lv4〜 OK

48534:2003/06/06(金) 01:57 ID:eKYa/q1k
>>484
だいぶ昔に書いたんですが
ノックバック距離についての情報が
・レベルに応じて変化する
・最大で6マスノックバックである
というものしかみつからず、各レベルごとのノックバック距離がわからなかったので
暫定的に"使用レベル/2の整数部分+1"マスノックバックという形にしました
私は調べようが無いので各レベルごとのノックバック距離のデータを調べられるようでしたらぜひお願いします

486名無しさん:2003/06/06(金) 11:21 ID:wKZlvRlM
最初のJTはHIT数だけノックバック。
それだと飛びすぎてEXP入らない、という問題が生まれたので、
HIT数/2、になってるはずです。
小数点以下切り上げか切捨てかはわからないです・・。

487484:2003/06/06(金) 22:51 ID:7gsssY4I
せっかくなんで、調べてきました
被験者:アノリアン
方法:アンクル後各LVJTで直線距離を測定
Lvマス数
12
23
33
44
54
65
75
86
96
107

488名無しさん:2003/06/07(土) 01:03 ID:RjO/6l/I
u0x004
ステータスを割り振った場合、ステータスの表示が0になってしまうことがあります。
表示上だけですのでステータス表を閉じて再び開けば大丈夫ですが・・・・

489名無しさん:2003/06/07(土) 04:30 ID:0PSC0/pc
>487

( Lv + 3 ) / 2
小数点切り上げ、ですかね

490名無しさん:2003/06/07(土) 05:58 ID:zf8752kU
>489
切り上げよりも、
floor( (Lv+4)/2 ) or floor( Lv/2 )+2 で。

491初心者スレ120:2003/06/07(土) 07:52 ID:zsYn44zs
>>488
私の方では発生したことが無いのでちょっと解りませんが、
コードを眺めていると無茶なステ振りをするとなりそうな気もします。

症状書くのも良いんですけど、例外処理に当たることで起きているのかどうかも考えて書いてもらえるとありがたいです。

492名無しさん:2003/06/08(日) 00:04 ID:fenuPqco
u0x004を使用しているのですが、1次職の状態だとJobLV10でジョブレベルアップの処理がストップしてしまいます。
main.pasのジョブ経験値関連を少しチェックしたところ特に問題見つけられなかったのですが、皆様はちゃんと動作していますか?
ほんとに久しぶりにソース眺めてるのでよくわかってないだけかも・・・
DisableLevelLimit=1にしても1次職ではレベルアップできなかったです。
私も簡単なNPCつくってみようかな。。

49334:2003/06/08(日) 03:56 ID:C/6qWP06
>>492
common.pasの
■procedure CalcStat(tc:TChara; Tick:cardinal = 0);以下で

BaseNextEXP := ExpTable[0][BaseLV];
if Job = 0 then i := 0
else if Job < 7 then i := 1
else i := 2;
JobNextEXP := ExpTable[i][JobLV];
という部分がありますが
ここで
ノービスはbaseEXPテーブルを
1次職はノービスのJobEXPテーブルを
2次職は1次職のJobEXPテーブルを読みこんでしまっているようです

解決するには
BaseNextEXP := ExpTable[0][BaseLV];
if Job = 0 then i := 1
else if Job < 7 then i := 2
else i := 3;
JobNextEXP := ExpTable[i][JobLV];
とjobに応じて与えられているiの値を全部+1すればOKです

494初心者スレ120:2003/06/08(日) 06:54 ID:rMPbVEtw
>>492 >>493
すません。
0はExpも方でしたか。

495名無しさん:2003/06/08(日) 13:52 ID:tkyDC1ok
パーティー機能のコードを導入しましたが、PT内のキャラが
ログアウトしていてもマップのマーカーは消えません。

496名無しさん:2003/06/08(日) 15:53 ID:VKegq5ZQ
>>495
消し方が分からないって書いてあったと思うが・・・。
ちゃんと読もうな。

49734:2003/06/08(日) 16:22 ID:pGjVBMdY
報告ありがとうございます
マーカー消しについてはパケットの情報が少ないため
マップ移動の時のキャラクター削除処理で
座標0,0の位置データを送ってごまかしてます
(common.pasのprocedure SendCLeave(tc:TChara; mode:byte);以下参照)
通常のログアウトであればこの処理を挟むためマーカーが消えた様に見えますが
クライアントフリーズでのログアウトだとダメみたいですね

もし通常のログアウトでもマーカーが消えない様であれば
common.pas
procedure SendCLeave(tc:TChara; mode:byte);
以下にパーティー機能追加がされてるか確認してみてください

49865:2003/06/08(日) 22:54 ID:orWwX0Lo
PT参加時、表示される他キャラクターがHP自然回復で拝復しても未更新の様です。
そのキャラクターを一度画面の移動で範囲内に居れなおすかリログすると、
そのキャラの現HPが他のキャラにも反映されて表示はされます。
アイテム・スキルの使用によるHP回復に関しては正常に同画面内で更新されているようですが
自然回復で全快した時に赤ポを使用すると、他のキャラには一気に全快するように見えます。

499NPC86:2003/06/09(月) 00:57 ID:AFZbuUZg
d$0100fix1にて何度か試したのですが、
set Zeny だけ[val]にフラグを指定すると機能していないようです
ソースで検証できなくて申し訳ないです

500Cardinal:2003/06/09(月) 01:03 ID:oxguvbaw
>>499
prontera.gat,150,89,6 script 案内要員 105,{
mes "[案内要員]";
mes "inputのテストを行います";
input @test;
mes "[案内要員]";
mes "入力された数値は$[@test]です。";
set Zeny = @test;
mes "所持金を$[@test]Zenyにしました。";
close;
}
今これで試してみたところ、うまく動作したのですが・・・どうでしょうか?
うまくいかないスクリプトがあれば、それを掲示してもらえると
原因追及が簡単になります。
お困りの時はスクリプトの掲載をお願いします〜<(_ _)>

501NPC86:2003/06/09(月) 01:11 ID:AFZbuUZg
>set Zeny = @test;

なるほど、そういう使い方も出来るですね^^
当方のチェックでは、
set Zeny -= @test,0;
でゼニーが減りませんでした
やり直してみます〜

502Cardinal:2003/06/09(月) 01:50 ID:oxguvbaw
>>501
setで-=を使ったとき、右辺がフラグだと計算が行われてませんでした_| ̄|○
修正版をアップしましたので確認お願いします。

503NPC86:2003/06/09(月) 02:26 ID:AFZbuUZg
>>502
素早い修正ありがとうございます
チェックしてみたところ、set -= は動きました〜
・・・がしかし、*=と/=がおかしいようです・・・
"a *= b"はa/bとなっていて、"a /= b"はa=b(?)となっているようです
あと、* と *= は同じという認識でよいのでしょうか?

504NPC86:2003/06/09(月) 02:36 ID:AFZbuUZg
連投スミマセン
当方のチェックスクリプトです

prontera.gat,150,89,6 script 案内要員 105,{
mes "[案内要員]";
mes "演算テスト(9以上を入力)";
input @test;
check @test >= 9,-,L_END;
set @num = @test;
set @num += 9;
mes "$[@test] + 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num -= 9;
mes "$[@test] - 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num *= 9;
mes "$[@test] * 9 = $[@num]";
set @num = @test;
set @num /= 9;
mes "$[@test] / 9 = $[@num]";
L_END:
close;
}

505Cardinal:2003/06/09(月) 03:05 ID:oxguvbaw
>>504
すみません、ボケてました・・・
setで左辺がフラグの時にかけ算と割り算がおかしくなってました。
修正版をアップしましたので、確認お願いいたします_| ̄|○

50634:2003/06/09(月) 03:15 ID:YXte5.i6
新しいのがリリースされたようですね
まだ完全に検証したわけではないのですが

1)GMアイテム製造、モンスター召還において入力された文字列を読みこんでいないため 指定したアイテムやモンスターが召還されない
2)TChara,TMob統合にともなう変更があったために製造武器の名前表示が機能しない

で他の部分では
・他者にブレスや速度増加などをかけた場合
 詠唱者側に効果アイコンおよび速度が上昇しました等のメッセージが表示され
 魔法をかけられた側にはでない

・カード挿入の際に未鑑定アイテムがリストにあがる

・resetskillコマンドでは「スキル取得に消費されたスキルポイント」が還元されるだけで
 余っていたポイントが加算されない

といった不具合があります

507NPC86:2003/06/09(月) 13:02 ID:AFZbuUZg
>>505
性別、名前、各計算はバッチリになりましたが、
checkitemで何を指定しても範囲エラーが出るようになってしまいました
ItemIDにフラグが使えるのはかなり便利です〜

あと、敵から攻撃を食らわなくなってしまいました
AccesslogとAcceptタブを交互に切り替えると、
ボタン表示の時に範囲エラーが出ますが、私の環境だけかな?
ComCtrlsXPのインストールに失敗しているのかも・・・

508NPCノビ:2003/06/09(月) 22:50 ID:AFZbuUZg
えーと、Script新しくなって良い感じらしいですね(^^
開発の方ごくろうさまですm(__)m でも時間とれなくて未チェック・・・_| ̄|○
試しに少し動かして見たのところ、普段、プロにオリジナルNPCと共にLv↑の為の弱Mobを配置してるのですが、
NPCの表示名がMob_dbの2行目くらいまでの名前になってしまうようですが。
すでに睡魔と戦闘中のため他のスレ見落としてダブり報告だったらスイマセン(´Д`)

509NPCノビ:2003/06/09(月) 22:54 ID:AFZbuUZg
追記:先頭2行と書きましたが、その行はProntera.gat指定でMob配置になってます

510NPCノビ:2003/06/09(月) 23:23 ID:sUlK2sEs
さらに追記:他の都市で試したところ、Mob1種配置では変わらず、2種以上配置でNPC表示名が変わります。
Mob_dbの記述行順位に関係なく、2種以上配置した場合NPCの名前がすべてMobの名前になりました。
簡単なテストだけですが、一応報告しておきます。
・・・・よく見ると、たぶんNPC86さんと同一串を通して書いてる・・・_| ̄|○|||
限界です・・・おやすみなさい_| ̄|○。.zZZ

511Cardinal:2003/06/10(火) 10:03 ID:QtQUbaJs
>>507
ComCtrlsXP周りのエラーについてですが、エラーがでた場所の、
DrawThemeParentBackground(LParam,WParam,nil);

DrawThemeParentBackground(HWND(LParam),HDC(WParam),nil);
に置き換えれば直ります。
言い忘れてました・・・

512Cardinal:2003/06/10(火) 10:48 ID:QtQUbaJs
>>506
報告ありがとうございます。
ほぼすべての項目について、修正を行いました。
2)の項目については、コードを見た限りでは問題なさそうでした。
後日検証してみます・・・
あと、CharaIDが0だと名前取得ができないという報告がどこかにあった気がします。

>>507
checkitemの不具合、修正しました。

>>509
NPCとモンスターの内部IDがかぶってしまっていたようです。
モンスターのIDを修正しました。

51334:2003/06/10(火) 11:03 ID:ivIUWZRg
>>512
2)の点はよくソースを読まずに報告してました。ごめんなさい
tc.ID -> CID
tc.PID -> ID
この変更の影響を受けて逆引きができなくなったというだけで
製造者記録部分でつかっているtc.IDをtc.CIDにすればOKでした

それではfix4をさっそくつかってみます

514名無しさん:2003/06/10(火) 19:30 ID:Q6sI60ZU
D-Weissでログインまでできるのですが
ログイン後移動することができず
エモを出すなどpacketをおくるとモジュールエラーとでてしまいます
原因がわからないので対処の仕様がないのですが
対処方について教えてください m(_ _)m
繋ぐ時はclientinfo.xmlをつかっております。

515Cardinal:2003/06/10(火) 21:03 ID:QtQUbaJs
>>514
ここはWeissが動作している上で、Weiss側の不具合を書き込むスレッドです。
また、過去の記事をよくお読みください。
原因としては、クライアントが古い(パッチを当てた最新のクライアントを使用していますか?)、
Weissにきちんとdiffを当てていない、などが考えられます。

516名無しさん:2003/06/10(火) 23:32 ID:J7eGL4jU
2人でD weissやってたのです

が、ログインしたばっかは二人とも普通なのですが、一歩でも動くと、格好が変になります。
なんかゴーグル被ったへんな♀キャラになる、、

ほかにそういう症状のかたいません?

517名無しさん:2003/06/11(水) 01:05 ID:2LUGFMUQ
>>516
こちらでも全く同じ症状が・・・
自分>女キャラ 相手>男キャラ
で、自分が動いてもなんともならないのですが、相手が動くと
クライアントの方でエラーが出た後、ゴーグル被った女キャラになってしまいます

スプライトファイルが読み込めないってエラーっぽかったんで
2-2次職でも読み込みに行ってるのでしょうか・・・?
ちなみに日クライアントを使っています。

518Cardinal:2003/06/11(水) 03:08 ID:cvr54A2w
>>514,516,517
ごめんなさい。diffがちゃんと当たってないと思っていました・・・
「2人以上ログインして同じ画面内で移動すると一方にエラー」
という、致命的な不具合がそのままになっていました_| ̄|○
d$0100fix5で修正いたしました。ご確認ください。

519Cardinal:2003/06/11(水) 03:09 ID:cvr54A2w
>>513
指摘ありがとうございます。
fix5で問題の部分を修正いたしました。

520Cardinal:2003/06/11(水) 03:30 ID:cvr54A2w
>>D-Weissを使っている皆様へ
私の頭がピンボケして、報告されたのがWeiss側の不具合かどうか
勘違いすることがあるようなので・・・_| ̄|○
もしよろしければ、ここに不具合報告があったとき、
同じ現象が各々の環境でも起こるかチェックをお願いいたします。
不具合報告が複数の方からあれば対処が早くなります。
また、症状はできるだけ詳しくお願いします。

52165:2003/06/11(水) 20:11 ID:wnSyw9jE
U0x005にてPT複数登録されている時にリーダー一人だけの状態で公平分配して敵を倒すとエラーになります
経験値分配が±10適用範囲の方に(ログアウトされていても)何故かExpが入っていて、
INIでLVLimitを設けていてもLV99を振りきり100以上になりました。
3名PTで登録してあり、公平に設定後そのマップ内で揃っている時に敵を倒しても問題はないのですが、
同一マップ上で一人でもログアウトや別場所でExp入手された状態だと、ベース経験値の箇所でエラーになります。
これは存在しない方にExpを分配しているからでしょうか?
誠にお忙しい事と存じますが、お手が空きました時にどうぞ宜しくお願い致します。

後、U0x005地点で前に出したカード自然回復の問題と
新式にMob変更したボスを倒した時のエラーが修正されていなかったのですが、
之に関しては前のものを代用させて差し返させて頂きました。
テストしてデバッグのでたものはU0x005で、此方で入れ替えた箇所は
前にボスなど修正されたCardinalさんのExpに差し替えたものと
カードは120さんの修正したものを流用致した以外のソース変更点はありません。

522初心者スレ120:2003/06/11(水) 21:50 ID:Bn76qxno
>>521
回復速度について
CalcAbility()
〜省略〜
if td.HP2 <> 0 then begin //HP回復速度%
 HPDelayFix := HPDelayFix + 100 - td.HP2;
end;
if td.SP2 <> 0 then begin //SP回復速度%
 SPDelayFix := SPDelayFix + 100 - td.SP2;
end;

CalcStat()
〜省略〜
for i := 0 to 3 do begin
 HPDelayFix := 0;
 SPDelayFix := 0;
end;
〜省略〜
j := 100 - HPDelayFix;
if j < 0 then j := 0;
k := 100 - SPDelayFix;
if k < 0 then k := 0;
for i:=0 to 3 do begin
 HPDelay[i] := HPDelay[i] * Cardinal(j) div 100;
 if HPDelay[i] < 150 then HPDelay[i] := 150;
 SPDelay[i] := SPDelay[i] * Cardinal(k) div 100;
 if SPDelay[i] < 150 then SPDelay[i] := 150;
end;
該当個所は解ると思うのでこれに差し替えてください…。

PT分配エラーについては
if tpa.Member[i].Map = Map then Inc(m);

tc1 := tpa.Member[i];
if tc1 <> nil then begin
if tc1.Map = Map then Inc(m);
にして、同様に
if tpa.Member[i].Map = Map then CalcLvUP(tpa.Member[i],l,w);

tc1 := tpa.Member[i];
if tc1 <> nil then begin
if tc1.Map = Map then CalcLvUP(tc1,l,w);
に換えてください。

リミットについては
MonsterDie()内の
if DisableLevelLimit or (tc1.BaseLV < 99) then

if DisableLevelLimit or ((tc1.Job = 0) and (tc1.JobLV < 10)) or ((tc1.Job <> 0) and (tc1.JobLV < 50)) then
の条件分岐を外して、
CalcLvUP()内の
tc1.BaseEXP := tc1.BaseEXP + EXP;

if DisableLevelLimit or (tc1.BaseLV < 99) then
 tc1.BaseEXP := tc1.BaseEXP + EXP;
に、
tc1.JobEXP := tc1.JobEXP + JEXP;

if DisableLevelLimit or ((tc1.Job = 0) and (tc1.JobLV < 10)) or ((tc1.Job <> 0) and (tc1.JobLV < 50)) then
 tc1.JobEXP := tc1.JobEXP + JEXP;
にしてください。

私の環境では同時接続が出来ないのでPTテストが出来ません。_| ̄|○
MVPの処理については忘れてました…。
回復速度式についてはまた間違ってたらすません。

52334:2003/06/12(木) 12:00 ID:aQY/FSn6
倉庫関連でのバグ@D-Weiss $0100fix5

1)すでに倉庫にある非装備品をあらたにあずけようとすると表示が既にある量+預けた後の総数になる
(ポリンカード30枚あるところにあらたにポリンカードを1枚あずけると30+31枚の合計61枚と表示される)

2)アイテムの残量等に関係なく1回何か預けると倉庫内総アイテム数が+1され
何かを引き出すと倉庫内総アイテム数が-1される
(ポリンカード1枚だけあずけてる状態でもう1枚預けると倉庫内アイテム数が2/100となり
ポリンカード10枚で1/100となっているときに1枚だけ引き出すと0/100
さらにもう一度引き出すと-1となりエラー(integer overflow)がでる)

1)は
R 00f4 <index>.w <amount>.l <type ID>.w <identify flag>.B <attribute?>.B <refine>.B <card>.4w
のamount部分が総量ではなく追加される差分を意味するようです

524名無しさん:2003/06/12(木) 18:25 ID:eF7lj6fk
Dweiss fix5にて

■/monsterコマンド

ファルコンの餌(ID:540)が出る模様

■2HQ
Weiss(U0x005)では使えたがDWeiss fix5 では使えない(使用者が落ちる)
これはcliantinfo.xmlによって直るのかな?(Verごとに対応したパケ云々あたり?)

Yuno
Turtle
2-2職
についてはいまのところ使用しても問題ありませんでした

525名無しさん:2003/06/12(木) 21:05 ID:Q9.U3hRE
>>524
/monster コマンドですが、こちらでは正常に使えてますよ。
Fix4で修正されてるはず・・・

2HQのほうは、HookConnect使ってるとダメみたいですね。
clientinfo.xml使用時は問題ありませんでした。

526名無しさん:2003/06/12(木) 21:36 ID:eF7lj6fk
>525
ありゃ、パッチ当ててなかったかな(´Д`;)?
スマソン

527名無しさん:2003/06/12(木) 21:57 ID:oCf8oI6c
ItemIDが5022以降の頭装備をかぶると
アイテムがズレて表示されますね
ちょっと調べてみます

52865:2003/06/12(木) 22:17 ID:O5aIXWVE
common.pas
if tc.PartyName <> '' then begin

common.pas
tc1.BaseEXP := tc1.BaseNextEXP - 1;

PCは一台でも此方の方はできましたので、自分もテストしている時は
もう2キャラ作成し、±10範囲キャラ一名ともっとLVの離れた伽羅を
Party.txtに前もって登録しておいて検証しておりました。
必要な時だけ他の方にログインしてもらう形で行っている事が多いです。
公平分配時のエラー箇所が数カ所あるようで、明確に出た箇所は上記の2点でした。
どちらのエラーも公平時、敵を倒した時に発生致します。

529名無しさん:2003/06/12(木) 23:00 ID:aeA2Tm9.
>>527
うちでもなりましたが、原因はitem_db.txt内のViewが間違っているからのようです。
具体的には、太陽神の帽子が138になり、次から順に1つずつ繰り下げ、
ボンゴン帽からまたずれてるので、ボンゴン帽を139にしたら、また1つずつ繰り下げです。
つまり、修正箇所はID5022〜5053までとなります。

53065:2003/06/12(木) 23:29 ID:O5aIXWVE
>528書き忘れていたので追加です
[U0x005] main.pas
tn.Map := ts.Map;

同じ敵を一度に30体前後以上倒すと、ここの場所にてエラーを掃き出しました。
PTの有無に関わらず、発生します。
U0x003では200体程同時に倒してもこのエラーは発生致しませんでした。

531名無しさん:2003/06/13(金) 04:10 ID:KCi9EMp6
>>529
ありがとう〜
Viewっていうのは頭アイテム固有の数値があったんですね
ご指摘の通り修正したら正しく表示されました

あと、手元にあるDBではファッション_サングラスと青色の_ヘアバンドの
Locも間違ってました。→256に修正

532初心者スレ120:2003/06/13(金) 20:28 ID:16AIVt7I
>>528 >>530
結局PT関連のバグは
if tc1 <> nil then begin
が原因でした。
if tc1.login = 2 then begin
が正解。

>>527 >>229 >>531
修正してみましたがコレであってますか?

53365:2003/06/15(日) 13:13 ID:MzTmfFTs
U0x006にて005と比較しますと起動時やマップ移動時にキャラの装備や
ステータスの表記が遅れて表示されるようです(されないこともあり)
ローカルLANでは問題無く表示されるのですが、
それでも稀に装備欄やアイテムが表記されていませんでした。
(元々装備されていたものは効果を発揮しているようです)
マップ移動すると有線LAN側は表示が復帰しますが、
無線LAN側ではマップ移動してもほぼ再表示がされません(有線と比べて低回線だからでしょうか)
005以前では問題ありませんでした。
dbは2種同梱されていましたので、そちらに差し替えてテスト致しました。

534初心者スレ120:2003/06/15(日) 17:41 ID:GY5WBZMc
>>533
私の方では起きてないです…。
マップ移動のパケが届いてないとかですかね…。
Send〜という手続き呼び出しの部分を調べてみてはどうでしょうか?
item_dbの方はあぷろだ2の方が2次対応なのでそちらを使った方が良いかな。

さて、明日から地獄再開かな…。

535名無しさん:2003/06/17(火) 00:48 ID:BC6hKuLc
>>533-534
そういえばウチで実験中にもU0x006で、「アイテムが全部空」「EXPバーが表示されない」といった報告がありました。
クライアントに実装されてないアイテムでも出したんじゃないのか、と思ったんですが、その人に割り当てたIDで試しに
入ってみてもローカルでは正常で。ごく普通の日本蔵だというし、何が悪いのかさっぱりわからない状態でした。

53665:2003/06/18(水) 17:17 ID:fn1UQZ9E
U系にてVerを問わず、マップ移動時に追加移動処理の場所でエラーがでました。
現状他のユーザの方を呼びこんでの実験だったので006では>534>532の線もあり、
004・005での検証でした。前Verでの報告申し訳御座いません。
main.pas
if (tc.MMode = 0) and (tm.gat[NextPoint.X][NextPoint.Y] <> 0) then begin

敵を相当数倒した時に、以下のアイテムドロップ場所でエラーを掃き出す様です
main.pas
tn.Map := ts.Map;
以上2箇所ですが見た限り006も同じ様な処理をしている文に見えましたので、
ご確認の程頂ければ幸いです。既に発生しないようでしたら報告申し訳御座いません

537初心者スレ120:2003/06/18(水) 18:10 ID:n.4Y/FMk
>>536
やっぱり私の方では出ませんね…。
とりあえず調べる点は
if (tc.MMode = 0) and (tm.gat[NextPoint.X][NextPoint.Y] <> 0) then begin
だと、tcがnilかどうかとNextPointがgatの最大より大きくないか、
tn.Map := ts.Map;
ならtsがnilでないか。

「どこが悪い」ということが解れば、「何故起きるのか」を調べれる範囲で調べてください。

538名無しさん:2003/06/18(水) 23:49 ID:/fNQXKoM
先日、経験値のバグについて報告させていただいたものです。
バグではないのですが、
main.pas TFrmMain.DamageCalc2()内の
//攻撃命中
end;
の位置に
if tc.MMode > 0 then begin //詠唱中
tc.MMode := 0;
tc.MTick := timeGetTime();
を追加することでディスペルがかかるようにしてみました。
フェンカードの効果が無視されてしまいますが・・・
ワープポータルなどもディスペルされてしまいますが、ホントはどうなのでしょう?
あと、詠唱中にも詠唱発動できてしまうので、game.pas?でブロックしたほうがよいかもしれないです。

それからJob_Newbieのスクリプトをつくっていただいたので使ってみようと思ったのですが
T.CharaCreateで、初めは
SaveMap := 'new_zone01';
SavePoint.X := 53;
SavePoint.Y := 111;
くらいの位置でしょうか?
わたしの環境ではWarpPoint(FileName)が違っていたので続けられませんでしたけど〜

今はイグ葉、リザの発動のところで悩んでます。

539初心者スレ120:2003/06/19(木) 10:54 ID:hxjYHCb6
>>538
次のでそれ(ディスペル)追加してみますね。
イグ葉等のスキル効果を出すアイテムはスキル関連再構築の最中なので
私が途中まで書いたコードを使っているのならお待ちを。


スクリプト関連は私の範囲外なので…。

540名無しさん:2003/06/19(木) 22:59 ID:CtqnoL4k
[バグ(?)報告]
鯖:D-Weiss $0100fix5

自分と相手のOS:Windows2000 Pro ServicePack 3
(一応書いてみました)

自分と相手のクライアント:
日本クライアント用(現在6/19の最新版)

接続形式:
・自分と相手双方でHookConnectを使用
・ルーター及びFWのポート(5121,6121,6900)を空けて使用

状況:
/monsterをコマンドで使用すると相手のクライアントがフリーズする。
コマンドを使用した側のクライアントは落ちない。
再ログインした場合、クライアントが速攻で落ちるわけではなく、
モンスターは普通に表示される。
以上のことから、送信しているパケットが怪しいと思いました。
鯖側のAccessLogにはError10053と表示されている。
使用したコマンドは「/monster PORING」です。

541540:2003/06/20(金) 02:39 ID:yFA3T9Q2
(もしかしたら)クライアントが日本なのに、
mapファイルを韓国のやつから吸い出したからかな・・・

協力者が逃走したので検証できなかったり(汗

542名無しさん:2003/06/20(金) 02:43 ID:GgFFlmj2
あぷろだ2の34に上がっている item_db.txt って、装備の Job の値が間違ってませんか?
ハンタが弓装備できなかったり、アサが装備できたりするんですが。

543名無しさん:2003/06/20(金) 02:44 ID:GgFFlmj2
上げちゃまずかったかな?
すいません。

544名無しさん:2003/06/20(金) 04:41 ID:PmkWna0.
>540
バージョンアップ報告スレ 106

545名無しさん:2003/06/20(金) 05:15 ID:Um4.SLAs
>>540
D-WEISSはもうHookConnectではだめになったんですよ
readmeを読んで、中に書いてあるとおりに使用クライアントに合わせて
clientinfo.xmlを用意し編集してください

546540:2003/06/20(金) 20:45 ID:JsaaWfuM
HookConnectじゃやっぱりだめですかΣ( ̄□ ̄;)
板汚し失礼しました

547初心者スレ120:2003/06/20(金) 21:50 ID:GviiPN6g
>>540 >>545
D系はclientinfo.xmlを使ってVersionの値を倉ごとに設定しなければなりません。
なのでclientinfo推奨なんですが、Lan外接続をするときはHookConnectとclientinfo.xmlを
同時に使わないと接続できないので注意。

>>542
確かに間違ってますね。
ノビ: 1
剣士:2
マジ: 4
弓手:8
アコ: 16
商人:32
盗賊:64
騎士:128
プリ: 1024
Wiz: 256
黒墨:2048
ハン:512
アサ:4096
クル:16384
モン:32768
セジ:65536
ログ:131072
アル:262144
バド:524288
ダン:1048576

と、なってます。
Item_db.txtはAEGISの方のを参考に作られているため、skill_db.txtやWeiss内部処理の
Jobとは値が違ってますので、item_db.txt作る方は注意。

548unknown-user:2003/06/23(月) 01:15 ID:Jc0kwqcI
バージョンアップ報告スレのマグヌスをちょいと書き換えて
いざテスト・・・

Bap4体ほど召還して殴られたままマグヌス詠唱
→HIT・・・  ・・・エラー??

デバッグかけたところ
main.pas 755行目で
EStringListErrorクラスの例外ListIndexErrorを叩き出し
フリーズ

これはPCの処理が追いついていないのが原因なんでしょうか??
スペック的には問題は無いんですが・・・
Cerelon1.7GHz
GeForce4 4200 128MB
Win2000SP3
D-Weissfix5 based

書き換えた点は
if ts1.view1 = 2 then m:= 21
else m := ts1.data.Element;

m := ts1.data.Element;
(ts1.view1の意味がいまいちよくわからなかったため)
以下全体的に
dmg[0] := dmg[0] * tn.CData.MUseLV;
//ダメージパケ送信
WFIFOW( 0。�ョ $0114);
WFIFOW( 2。�ョ 79);
WFIFOL( 4。�ョ tn.ID);
WFIFOL( 8。�ョ ts1.ID);
WFIFOL(12。�ョ Tick);
WFIFOL(16。�ョ 0);
WFIFOL(20。�ョ ts1.Data.dMotion);
WFIFOW(24。�ョ dmg[0]);
WFIFOW(26。�ョ 1);
WFIFOW(28。�ョ tn.CData.MUseLV);
WFIFOB(30。�ョ 4);
SendBCmd(tm。�ョ tn.Point。�ョ 31);
DamageProcess1(tm。�ョ tn.CData。�ョ ts1。�ョ dmg[0]。�ョ Tick);
ts1.DmgTick := Tick + tn.CData.MUseLV * 100;
DelSkillUnit(tm。�ョ tn);

549NPCノビ:2003/06/24(火) 23:45 ID:DrHOh67M
久々にえみゅ鯖立てて接続チェックしてみたんですが、D系$0100-fix5にてプレイしたところ、
フロストダイバー(FD)で、対象が凍結のエフェクト出てはいるんですが、どうも凍っていないようです
凍ったまま向かってきて、ガシガシ殴られてたり(^^;
こちらがFD発動から動かなければ凍結エフェクトのままですが、1歩でも動くと氷が砕けます(笑)
U系006は完全に凍結状態になりますね。永久氷結っぽいですが(^^;;

55065:2003/06/26(木) 20:52 ID:L2SVzCXQ
>0PSC0/pc様
U0x006のペット実装後、ペットのテストを行っておりましたが、
ペットを連れている時に「Alt+F4」にてクライアントを落とした場合、
鯖が大量の10054エラーを吐き出しました。(EStackOverflow
経験も浅い為デバッガでも明確な位置が特定できず申し訳御座いません。
御手が空いておりますようでしたらご確認の程宜しくお願い致します。

>大声歌唱
あぷろだに上がっているラウドボイスのSkill_dbの持続時間位置が一つずれていた為
300と書かれた位置を一つ左にずらせば使用可能です。(聞かれてはいないですが一応

5510PSC0/pc:2003/06/27(金) 00:40 ID:./seKGdg
>>550
スタックオーバーフロー…ですか。
こちらではそのような症状は出ておりません。
再現性があるようでしたら、エラーが出たときの状況を書いていただければ、対処できるかもしれません。
が、私もエミュ鯖に触るのは初めてでして、皆様の書かれたコードを十分に理解できておりません。
特にペットの移動部分などは、何をやっているか自分でもわからないままに、キャラの移動部分を流用して書いてしまった部分がありますし、
今回のペット実装は予想以上に大規模な変更になったので、バグも潜んでいるかと思います。
無責任で申し訳ありませんが、私の手には負えない可能性もあることを記しておきます。

552名無しさん:2003/06/27(金) 03:01 ID:dPD0W9k2
製造した武器を装備するとWeissがエラーを吐きます。
ダイアログは
Access violation address 00473FFC in module 'D_Weiss.exe'.Read of address 0000001E
あぷろだ1の46(D-Weiss Alpha.$0100)に53(D-Weiss Alpha.$0100-fix5)を当てました。
MD5はスレを見て確認済みです。
この武器を装備したままLogoutすると装備しているキャラの存在しているアカウントに
繋げる事もできなくなりました。
製造した装備を消してやれば繋げることができるのですが…
Item_dbとSkill_dbはあぷろだ1の37のを使用しています。

U系のが安定しているのか自分の不手際なのかな。。_| ̄|○

55334:2003/06/27(金) 03:32 ID:8liBdwIA
>>552
ちょっとお聞きしたいのですが
何か自分で製造可能アイテムを増やしたりItemDBを弄ったりしていないでしょうか。
D系では判定の順番の関係で製造アイテムにスロットがついているとダメです。
通常のitem_db.txtとmetalprocess_db.txtを使用した場合にも再現性がある場合は
製造したアイテムと製造者のIDを書いてみてください

554552:2003/06/27(金) 05:46 ID:dPD0W9k2
>>553
色々見直して来ました。
あぷろだ1の37に入っていたdatabaseフォルダそのままをD-Weissに入れてあります。
そのままなので、弄ってはいません。
自分で弄れるのはNPC位なのでdb関係は配布していたファイルをそのまま使わせてもらってます。

>通常のitem_db.txtとmetalprocess_db.txtを使用した場合にも再現性がある場合は
製造したアイテムと製造者のIDを書いてみてください
通常というのはあぷろだ1の37のdbということでしょうか?
こちらで試したものは37のdb使用でカッター、チェイン、グラディウスにダマスカスを
それぞれ作りました。属性付きと付いていないもの両方ともダメでした。
製造者のID26です。

他の可能性も疑って最初からパッチ当てして再コンパイルして試してみます。。

55534:2003/06/27(金) 06:18 ID:8liBdwIA
>>554
すみませんがもう一度item_db.txtを確認してみてください
metalprocess_db.txtの各行の先頭にある数字をIDとするアイテムです
それらのスロットの数が0であることを確認してください

ログインすらできなくなる等の症状から
スロットに入っている 製造アイテムフラグ 属性、★データ 製造者のID
の各数字をそのままカード判定を行ってしまうために起こるものだと思います

556552:2003/06/27(金) 12:01 ID:VwbSDl0s
>>555
今起きました。時間が経ってすみません。
今確認したところそのようですね。
試しにブレイドのIDをS無しの番号に合わせて製造してみたら
装備してもエラーがでないです。(当たり前ですが
metalprocess_db.txtの先頭IDが2個ずれていました
くどいようですが37の物を上書きさせて使用しているので
時間がもしあれば37のdbの確認をお願いします。

それとこの方法だとItem_dbにS1のとS2の2種類しかないダマスカスやナックル系武器の場合は
どうしてもぶつかっちゃいますね。
となると自分の使用している(37のdbのことです)Item_dbが古いのでしょうか。。

557552:2003/06/27(金) 12:24 ID:VwbSDl0s
連続になってすみません、今スレを見直して思ったんですが
>>553
>D系では判定の順番の関係で製造アイテムにスロットがついているとダメです。
とおっしゃっているのを見てU系を対象に作った物でD系のものではないということを思い出しました。
対象外の物に付き合ってもらってすみません。

558552:2003/06/27(金) 19:58 ID:VwbSDl0s
↑の方法で作れる事は作れるんですが属性が付かないです。
どうやらD系の今の仕様じゃ製造はまだダメな気が…
Uだと普通に行けました。

55965:2003/06/28(土) 02:57 ID:OLenBt1g
U0x006・U0x007cにて再度試しましたが鯖起動された鞍(自分)以外のPC(他ユーザ)に対して
アイテム・装備・PT・ステータス等の読み込み表示がされていませんでした。
(アイテム・装備・PTは空欄に、重量等も0になっていて基本情報も少々おかしい)
(ステータスは+補正表示が無くATK/DEF等は0表示、ASPDは200になっておりました)
その状態で装備等拾うと表記はされるものの、装備するとやはりまた表記が消え、
外れたはずの装備も未表記になりました。

確認した鯖OSはW98SE/W2Kの2種 鞍OSはW98SE/ME/W2K/XPの日本鞍
鯖のOSはどちらも同じ現象が発生し、鞍はOSに関わらず上記症状です。
ローカルで試した限りでも、ルータを介した他PCでも表示されません。

DBはあぷろだ1の56のItem/Skillとあぷろだ2の33・34の2種で試し、
他の物はU0x005までに使用していた物をそのまま流用しております。
Chara.txt/Player.txt/Party.txt/Weiss.iniに関しましては
U0x006やU0x007cにて新たに生成された物を使いました。

他のPCからの接続等、どうやら自分以外で発生しているくらいしか判らず、
自分にてルータを介して他PCからの接続と他の方にお願いして今回確認致しました。

何方か上記同現象が発生し、その後直せました方、
又は上記問題無く他の方々にも正常に表記されました方がいらっしゃいましたら
環境や使用ファイル、U0x005からのファイルやフォルダ名変更点等がありましたら
御教え頂ければ幸いです。どうぞ宜しく御願い致します。

560初心者スレ120:2003/06/28(土) 05:59 ID:dti3LxcE
>>559
このことに関しては私の方では再現できないでいるので対処のしようが…。
まず調べるとしたら、Game.pasの鯖接続要求でソケットとキャラデータとのリンクがされているかどうか、
Socket.RemoteAddressが相手のIPになっているか、MAPロード完了部分でマップ読み込みが出来ているか、
スキル送信部分が実行されているか、パラメータ計算・送信、アイテム計算・送信、装備データ送信が
実行されているか。
あと、tcとtc1とを間違えていないか、対個人に送信するはずのパケをSendBCmd()、SendPCmd()などで
ばら撒いていないか。

私が思いつく確認点はこれぐらいです。

56165:2003/06/28(土) 23:28 ID:OLenBt1g
main.pas
//アイテム&スキル効能地処理
k := k + NPCAction(tm,tn,Tick)
箇所にてマグヌスを使い複数の敵を当てた時にエラーが発生致しました。
U0x007cではDec(tn.Count);の位置でデバッガがストップします。
複数の敵が重なった時、マグヌスが消える際の値がおかしくなっているものではと思い、
置き換えて再度テストして見ましたが、上記の効能地の場所にてエラーが起きました。
此方で書き換えたものは$84: //マグヌス以下を
DamageProcess1(tm, tn.CData, ts1, dmg[0], Tick);
if tn.Count >= 1 then Dec(tn.Count);
if tn.Count <= 0 then begin
DelSkillUnit(tm, tn);
に置き換えましたが、上記エラーを含め問題・修正がありましたら
ご意見ご対処等お聞き出来れば幸いです。宜しくお願い致します。

562初心者スレ120:2003/06/29(日) 09:02 ID:jNPn94X.
>>561
えー、修正個所はスキル効能地部分全部です。
77さん(かな?)がループ変数をループ内部でまたループ変数として使う、ということをしていたので
そのあとからのコードがかなりぐちゃぐちゃになってました。
私も今までそれに気づかず色々書き換えてたのでさらにぐちゃぐちゃ。
とりあえず修正版を出しますのでお待ちを。
…いつ出るかは知りませんが。

563名無しさん:2003/07/02(水) 04:22 ID:5DTivLxo
しばらく離れてましたがこのたびまたお世話になりますm(_ _)m

U0x007c使用ですが
ウィスパcの効果が効いてないような・・・?
表示も+20されてませんでした

あといまさら感がありますが
U0x007cでもAlpha.$0100-fix5]でもクリップのSP+10が追加されてませんでした
また何か発見したら報告にあがります。

564名無しさん:2003/07/02(水) 04:32 ID:5DTivLxo
後細かいところですが最大HPが若干違うようです
確認したのはナイトのVIT1+10、LV97、マーターc装備時のHPで
みすとれ巣、本鯖ともにHP9536なのですがU0x007c、Alpha.$0100-fix5ともに9508でした(つД`)

565初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:28 ID:NaXN7nao
>>563
了解です。確認してみますね。

あと、アイテム関連はitem_dbの定義によっては反映されて無い場合があるのでそちらも確認を。

566初心者スレ120:2003/07/02(水) 11:34 ID:NaXN7nao
どこのスレかは忘れましたがポタバグについて。
ポタは発動してます。…ただし座標(0,0)にですが。
スキル関連の再編でポタ処理の流れを全く無視していたためこのような状態になってます。
地点スキル等の再編と合わせて直しますのでしばらくお待ちを。

56765:2003/07/02(水) 23:15 ID:fsb5zqyM
U0x006・U0x007のskill_dbが原因でのアイテム表記やステータス表記がされない
DisableSkillLimit=1 にした状態で鯖PC以外からの接続で発生しました。
日本鞍ではこれに対応していないということなのでしょうか?
此方で正常に読みこめた方法としては
①DisableSkillLimit=0にする
②下記の行をU0x005に使用されていた行で差しかえる(330→157)(一部コメントアウト可)
[U0x007c]
Charasel.pasの76/257行目
Common.pasの83/452/1040/1047/1300/1507/2223/3940/3953行目
Database.pasの238/959/1238行目
Game.pasの1906/1907/1928/1929行目

上記の物に差し戻した場合でもSkill_db自体は330行あっても正常に読みこみます
此方では之が精一杯でしたが、何が原因なのか確実性のある意見を頂けると思い
ご報告に伺いました。宜しくお願い致します。

568名無しさん:2003/07/03(木) 02:16 ID:rWP7GdXg
細かなバグ報告でも
U0x007cですが
2人PT作って組んだ状態で一人がキャラチェンジ、PTはいっているキャラと入っていないキャラで同じ敵を攻撃したら鯖がエラー落ちしました

あと、PT時に相方のHPが減ったり減らなかったり表示がやや不安定でした

死に戻りやカプラでの転送時にサバキャン時のポロンてエフェクトが発動してました
普通はす〜って消えますよね(つД`)

マグヌスについてもですがFWと同じく一回で全弾HITしているように見えました
JTの距離については報告済みなので割合

FDは即死する敵(ぽりんやドラップス)でもHP1で凍結してしまい死亡しませんでした
BB,速度増加に詠唱がついてませんでした
設置系スキル(罠やマグヌス)が効果時間が無限になってる?ようです。

未実装部分やDBで修正できる部分も書いてると思いますがご了承を〜
細々とすみません_| ̄|○

56965:2003/07/03(木) 03:59 ID:UbVxd5WI
>code様
[Weiss037.zip]にてパッチの方使わさせていただいております、有難う御座います。
code様方で追加されておりましたスキルの行数位置が違う様で、
119様のスキル2点(イムポシティオ_マヌス・グロリア)が発動致しませんでした。
修正点は
Common.pas内にグロリアがありませんので、追加
Main.pas内60: //ツーハンドクイックン以下に追加されました物を移動することで発動致します。

570119(バージョンスレ):2003/07/03(木) 07:37 ID:hs0WNdt2
>>568
マグヌスの処理についてはバージョンアップスレの>>128で34様が指摘されている通りです
わたしが本物を見たことがなかったためにこうなっています
>>548のunknown-user様のような修正をお願いします^^
効果時間に関してはバージョンアップスレの>>127で書きましたように
skill_dbのマグヌスの効果時間を修正してください
ワナなども同じ理由なのですが、少し計算方法が違うため、
マグヌスのように効果時間を秒単位で設定すると少し長くなるかもしれません

今速度増加って詠唱あるんですか?
わたしが遊んでいたころにはなかったような・・・

攻撃時のサーバエラーは昨日わたしも5回ほど経験しました
あとU0x007c+petではマグヌス等効果地にペットが重なった状態で効果地撤去などがされるとエラーになるみたいです
ペットだけでなくほかのNPCでもなるのかも・・・

わたしが使用したフリージングトラップのNPCはフラッシャーのものみたいです><
FT作っててわかったのですが、FDって永久凍結ではなくて時間が長いだけなのですね〜

571初心者スレ120:2003/07/03(木) 12:38 ID:z4eP0bD2
とりあえず今わかっているバグ等 U0x007c
1.SkillLimitの設定によってはデータ送信がうまくいかない
2.パーティとパーティ外のキャラで同じ敵を攻撃時に鯖落ち。
3.パーティのHP表示が妙。
4.死に戻り、転送時のパケが違う。
でいいですか?

スキル詠唱はどうなっているのか私のほうで確かめれないので置いときます。
スキル効能地は119さんの書いているとおり、Skill_dbのほうを書き換えてください。
そのままでも効果時間は無限ではないですけど長すぎな感じですね。

>>570

状態変化はU0x007cから全て発動から30秒で終わるようになってます。
石化前処理とかパラメータによる効果時間減少とかは付けてません。
ここら辺のデータが手元に無いのもありますが。

572初心者スレ120:2003/07/03(木) 13:28 ID:z4eP0bD2
>>567
ちょっと意味がが伝わってこないんですが、
DisableSkillLimit=1だと発生する、でいいんですか?
で、DisableSkillLimit=1だとスキルの158〜33の部分が送信されていて、
その部分は日倉では対応していないから、それが原因ではないか、と?

そのような仮定を立てたのならSendCSkillList()の
for i := 1 to 330 do beginのあとに
if (tc.ver2 <> 9) and (i > 157) then Break;
というのを付けて韓倉以外は157で送信を打ち切るようにしてみてはどうでしょうか?

あとSkill_dbの読み込みはskill_dbの行数にかかわらず普通に読み込みます。

57365:2003/07/03(木) 15:15 ID:UbVxd5WI
>初心者スレ120様
いつもご意見・修正等有難う御座います。
U0x007cにてポータルが展開せずSPはそのまま消費された状態になっていたのは
此方のスレを読み返して見ると>>566で書かれていた事はこれを差していたのですね。
>>572
はい、書かれました通りです。実力不備な点もあり、曖昧に書いてしまい申し訳御座いませんでした。
>>571
②項ですが、此方では2人以上で叩いている時、敵を撃破したらエラーになりました。
エラーの箇所はMain.pasの
if (tc1.PartyName = '') or (tpa.EXPShare = 0) then begin
でデバッガストップしました。

>>119(バージョンスレ)様
U0x007c+petを使用しておりますが此方ではマグヌスとペットが重なった状態でのエラー確認できず、
SW等のスキルと重ねた場合の撤去時にエラーがでました。

>>0PSC0/pc様
ペットはやはり依然としてAlt+F4での終了時に大量のエラー吐き出して止まりました。
ペットが居ない時でも鞍を終了した時にAlt+F4以外でのログアウトと違って
稀にエラーが最後に一行だけ出て終了され、Disconnectが表示されていないようです。
鞍終了時の処理に問題があるのかペット自体の処理で問題があるのかは不明ですが
エラー条件としてペットをつけた状態でAlt+F4だけが問題ありました。

574名無しさん:2003/07/03(木) 21:28 ID:LvN0.Qrk
>>573
当方でもAlt+F4終了何度か試してみましたが特に問題は起きませんでした
もう一度パッチを当てなおしてみてはいかがでしょうか?
当方は19c→U0x005→U0x006→U0x007c→Weiss037で当てた環境で確認。

575スクリプトスレ144:2003/07/04(金) 01:43 ID:IgEmVpaI
U0x007cで外部から接続したキャラクターが敵を倒し、レベルアップすると同時に
Weissがエラーを起こすことがあるようです(100%ではない)。
当方の環境ですと、NDIS.sys名義でエラーを起こしブルースクリーン。
クライアント側の表示ではレベルアップのエフェクト及びアイテムドロップは送られて
いるようです。
また、知人に頼みサーバーに入れさせてもらい、同様の実験を行ったところ、
同じタイミングでオーバーフローが出たのみでOSは無事だったようです。

OSが飛ばない環境でデバッガ動かしたいところですが、何分当方の環境では
難しいもので…。
一応、実験に使用したクライアントは全てjRO最新版で、Delphi6 Personalでの
コンパイルを行いました。ブルースクリーンに突入したOSはWin2k SP3です。
環境依存っぽい感じですが、一応別環境でも同じようなタイミングでおちているので…

576初心者スレ120:2003/07/04(金) 14:07 ID:JuKFUr/o
バグ報告をしてもらえるのはありがたいんですが、バグが起こったときその場に私は居るはずがありません。
ということでデバッガでバグ発生位置や原因などを自分で判る限り調べて報告してください。
外部接続バグに対しては、私の方では全くと言っていいほど対処できません。
>>560 に書いたような項目をチェックしてください。

…パーティー関連も書き直しですかねこれは。

577575:2003/07/04(金) 16:47 ID:IgEmVpaI
>>575
本日、実験を再び行ってみたところ、どうやら当方の環境の問題のようでした。
>575で実験させていただいたサーバーの方で起こったエラーは設定ファイルのミス
だったようです。
ごめんなさいごめんなさいごめΛ||Λ

>>576
お忙しいところ不完全な報告でお手を患わせてしまい申し訳在りませんでした。

578汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:22 ID:.r0./M4k
えと・・・アコプリスキルのワープポータルって実装済みでしたよね・・・?
以前使った記憶があるのですが・・・今使ったら発動しない・・・^^;
どこかいじったかな・・・(汗

579名無しさん:2003/07/05(土) 18:27 ID:jg9glRx2
>>578
過去ログ読みな

580汎用人柱専用体:2003/07/05(土) 18:37 ID:.r0./M4k
・・・すぐ上にあるじゃないか・・・
申し訳ない・・・吊ってきます。

5810PSC0/pc:2003/07/06(日) 12:06 ID:UKKTnVa6
TChara の Karma と Manner は符号付の値がよいかと。
ゲーム中でとりうる値は -50 〜 50 のようです。

582名無しさん:2003/07/06(日) 15:43 ID:UcPRPiHc
U-Weiss U0x008にて
ヒールのLv10で回復量が10 Lv1で回復量が1という現象が起きています。
ステータスは高いのでステータスのせいではないです。
U0x007cで起きてませんでした。

583119(バージョンスレ):2003/07/06(日) 16:19 ID:lpxX9AUM
>>582
ProcessType0のパケット処理をMUseLVからdmg[0]に変えてください
そうすると直りますよん
ついでなのでごめんなさい
変数の定義が良くわからなくて・・・
tc.SPとかに対してdivを使えないためエネルギーコートが実装できませんでした><
もうちょっとがんばってみてダメだったら未完成で載せますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板