したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Ryu-na BBS

1マリモ:2004/09/30(木) 22:08:17
モデリング教授のお礼
龍菜さま、びび朗さま有難うございます。

お礼遅くなり申し訳ありません<(_ _)>
自己所有のソフトはPro/Dなのですが、
龍菜さまを尊敬しておりますゆえんにて
こちらで、手順と概念を教授頂きたいと思いました。

龍菜さまの筐体のみワイヤーフレームとは考えもつきませんでした。
なるほどです。
びび朗さまの「2次元断面」の件で
Pro/Dの断面コマンドを使うという事を忘れていました。
(2Dばかりでしたので・・・)

どちらも試してみます。
ありがとうございました。

また、ご指導頂けましたら幸いです。 

23cm残し:2004/10/01(金) 15:11:29
re:2001とWildfire と Wildfire 2.0
Pro/Eの導入を検討しているものです。

wf2と下位のバージョンとはデータ互換性が無いそうです。下位バージョンにニュートラルファイルで渡すと履歴が残らないので困りますよね。

で、どうするかというと、wf2を買うと客先に会わせたバージョン(2001なり2000i等)を
おまけで付けてくれて、それを使えということらしいです。
もうちょっと、どうにかならんかな。

3ぴぴ朗:2004/10/30(土) 01:40:08
下位互換
3cm残しさん、どうもです。

> wf2と下位のバージョンとはデータ互換性が無いそうです。

確かに、WF⇒WF2.0で下位互換が無いのは、ちょっと(ーー;)って感じがします。

ただ、新機能が追加されると完全な下位互換が成り立たないのは仕方無いですから、
ユーザが混乱しないように、中途半端な下位互換を作らないということなのかな。
#勝手に善意の解釈してます(^_^;)

しかし、複数のお客さんがバラバラのバージョン使ってたりすると、そりゃ辛いっすね。

下位互換が無いのは、ヒストリ系CADでは常識なんでしょうか?
個人的に興味があるので、ご存知の方教えてください。

4:2004/10/31(日) 05:37:19
Re: 下位互換
> 下位互換が無いのは、ヒストリ系CADでは常識なんでしょうか?
> 個人的に興味があるので、ご存知の方教えてください。

Pro/E のバージョンですが、下記の様になっています。

     1   Pro/E Rel.1
     2   Pro/E Rel.2
     :   :
    15   Pro/E Rel.15
     :   :
    18   Pro/E Rel.18
    19   Pro/E Rel.19(Rel.18 と下位互換有り)
    20   Pro/E Rel.20
    21   Pro/E 2000i
    22   Pro/E 2000i2
    23   Pro/E 2001
    24   Pro/E Wildfire
    25   Pro/E Wildfire2.0

私の記憶の範囲内では下位互換があったのは Rel.18 と Rel.19 の時だけだった
と思います。ちょっと記憶が曖昧ですが、Rel.19 は Rel.18 のバグフィックス
的な位置づけだったと思いますから、これは例外的な扱いですね。

下位互換が無いのは常識というよりは、開発側の負担が楽だからじゃないでしょ
うか?しかし、一つや二つ前くらいまでは下位互換を可能にしておいてくれると
ユーザ側としてはありがたいのですが。

そんな文句はありますが、少なくとも上位互換は継続して守られているので、昔
のデータでも問題なく読み込めるというのは安心です。
試しに Rel.15(1995年のデータ)を Wildfire2.0 で開いてみましたが、ちゃん
と読み込めました。上位互換さえ怪しい(もしくは、途中で途切れる)CADもあ
るそうです(そんなCADを使っている某企業のCAD担当者は怒っていました)から、
まじめに上位互換を保ち続けているだけでもたいしたもの、と受け取ってもいい
のかなと思います。

5ぴぴ朗:2004/10/04(月) 00:57:39
3次元図面
龍菜さん。ご丁寧な情報ありがとうございます。

> まじめに上位互換を保ち続けているだけでもたいしたもの、と受け取ってもいい
> のかなと思います。

確かに、10年ちかく前のデータが問題なく使えるのはまじめに上位互換を考慮した
開発をしている証拠ですね。安心して長期間使えそうです。

ところで、「JAMA/JAPIA 3D図面ガイドライン」ってのがありますが
http://dm.nikkeibp.co.jp/monozukuri/content/2004_10/kaisetsu03.html
2006年中には自動車業界で3D図面が標準になるって書いてありますね。

個人的には、3D⇔図面ってのは、あまりしっくりこない組み合わせです。
日頃付き合ってる田舎の鉄工所には無縁の世界だと思ってましたが、それこそ
10年もすれば3D図面が一般化するのかな〜。

6ワニガメ:2004/10/04(月) 15:29:31
RE:3次元図面
3次元図面って、誰の為の図面なのでしょうね〜?
ペパーレスを色々と推し進めようとしていますが、
結局、現在現場(金型)は、紙図面が重宝がられています。
もちろんビューアーも用意していますし、
加工用モデルも色々と工夫はしているんですが・・・

7ワニガメ:2004/10/04(月) 15:32:27
アノテーション
アノテーションって使ってますか?>WF2のユーザーの方々

8ワニガメ:2004/10/04(月) 15:43:43
re:2001とWildfire と Wildfire 2.0
>で、どうするかというと、wf2を買うと客先に会わせたバージョン(2001なり2000i等)を
>おまけで付けてくれて、それを使えということらしいです。

うちのお客さんも2001以前のバージョンなので、
2001入れてますけど、まったく使ってません(使えないとも云う(^^;)
自分としては、2001が使えたとしても仕事上能率が良いとは思えないので、
使わないでしょうね。
なので、お客さんに渡すのはニュートラルかSTEPですね。
ちなみに、STEPでお客さん(WF1)と1往復したのですが、
形状ズレ(変形し)てました。

9ひろぽん:2004/10/04(月) 16:09:26
Re: DXF 
>それって、Pro/Eの単位系が間違って(inch と mm)いませんか?

ちゃんとmmになってはいますが・・・もうちょっといじってみます。有難う御座いました。

10:2004/10/04(月) 16:38:06
Re: DXF
> ちゃんとmmになってはいますが・・・もうちょっといじってみます。有難う御
> 座いました。

DXF のエクスポートに関する config.pro の設定は下記の項目があるのですが、
どうでしょうか?試してみてください。

dxf_out_drawing_scale
図面スケールを DXF 又は DWGファイルにエクスポートするかどうかの指定。
 yes スケール係数 DIMLFAC をエクスポート済み DXF/DWGファイルに取り込む。
    AutoCAD にエクスポートする場合は yes に設定。
 no  図面のスケールでエクスポートしない。(デフォルト)

dxf_out_scale_views
DXF 又は DWGファイルにエクスポートする場合に、図面ビューをスケールするか
どうかの指定。
 yes メインビュースケールが 1:1 になるように図面全体を再スケール。
 no 再スケールしないでエクスポート。(デフォルト)

あとは、何かあるかなぁ、、、


図面設定オプション config.dtl の単位系は大丈夫ですよね?

drawing_units 図面の単位系
 mm  図面の単位系を mm にする。
 inch 図面の単位系を inch にする。(デフォルト)

11gaku:2004/10/04(月) 23:53:21
re:2001とWildfire と Wildfire 2.0
img src="http://www.avis.ne.jp/~gds/images/hikaku01.jpg&quot;
ワニちゃんが言ってる変形ってのは、こういうこと?
wf2と2001間をstepで2往復させ、さらに半分カットしてミラーかけて戻して。
元と重ねてASMした状態。
どんどんマダラ模様の出方が変化してゆく・・。

でも、断面切ってみると、ピッタンコ重なってるよ。
これで顕著に差が出ちゃったら、3D使う価値が半減しちゃうよね?

12gaku:2004/10/04(月) 23:54:22
あら・・
これでどうか・・。

13gaku:2004/10/05(火) 00:00:24
ちなみに
カットアウトかけたら、全部消えた。

14よしべえ:2004/10/05(火) 01:06:51
Re: 画像が気になります
返事が遅れてしまい、すみません。
知り合いの方が作られたとのことで、仕事とは関係ないんですね。
まだPro/Eがうまく使えないのですが、私も早くこのようなものを
作れるようになりたいです。

> ただ、プラモデルのモデリングに関しては完成品のアセンブリ、部品の分割、分
> 割した部品のランナ配置、金型まで、、、スマートにデータ連携しようとすると、
> 結構いろいろなテクニック(設計、モデリング)が必要になりますよ。

学校では簡単な金型のモデリングや射出成型のシミュレーションをしたことはありますが、現在は地元の機械メーカーに就職したので、金型の仕事はありません。鋳物用の木型ならたくさんありますが。

3次元CADを使った仕事をしてみたいけど、まずは2次元CADで人並みに仕事ができるようにならないとなぁ。

15ワニガメ:2004/10/05(火) 08:57:18
re:2001とWildfire と Wildfire 2.0
うん、とりあえず、そー云う事なんだけど。

>カットアウトかけたら、全部消えた。

で、残っちゃったのよ>その形状。
それで、なんじゃこりゃってなったの。
時間に余裕ができたら、色々検証してみようと思ってます。

16ぼな:2004/10/05(火) 09:20:50
ありがとうございました
すいません、学校のテスト等が忙しく
お礼もせずに随分経ってしまいました。

今、ご回答を読ませて頂き、方向性がわかりました。
ありがとうございました。

17:2004/10/05(火) 09:50:51
Re: 2001 と Wildfire と Wildfire 2.0
> で、残っちゃったのよ>その形状。
> それで、なんじゃこりゃってなったの。
> 時間に余裕ができたら、色々検証してみようと思ってます。

二つの部品の体積が同じで、かつ、干渉している体積も同じなら「実用的には」
同じものと判断していいのではないでしょうか。

18ワニガメ:2004/10/05(火) 10:57:27
Re: 2001 と Wildfire と Wildfire 2.0
済みません、ぼくが悪かったです。m(_ _)m
変形した部分はそのままで、側面をオフセットしました。
それで延ばされた面が変形してしまった様です。
STEPは悪い事してませんでした。
龍菜さんが前に云ってましたよね、延長すると変形するって。
でも、確認したのは始めてでした。
こりゃ気軽に延長ってできませんね。

19:2004/10/05(火) 11:44:02
Re: 2001 と Wildfire と Wildfire 2.0
> 変形した部分はそのままで、側面をオフセットしました。それで延ばされた面が
> 変形してしまった様です。STEPは悪い事してませんでした。
> 龍菜さんが前に云ってましたよね、延長すると変形するって。でも、確認したの
> は始めてでした。こりゃ気軽に延長ってできませんね。

携帯電話や自動車のボディなどの意匠曲面モデルでは、サーフェスの延長、コピー、
ミラーは「使用禁止コマンド」です。
使うんなら、左右対称形状などの様に禁止コマンドを使うことによるトラブルの
発生以上のメリットがあると思う場合に限定して使うべきでしょうね。

でも、たいていがその場しのぎで気軽に使ってしまって、あとで泣きをみている
というケースを良く見かけます。

20ワニガメ:2004/10/05(火) 14:06:13
(無題)
>たいていがその場しのぎで気軽に使ってしまって

するとジオメトリチェックで
-----------------------------------------------------
このフィーチャーの横サーフェスはハイライトしたエッジに
非常に近いですが、接触はしていません。
-----------------------------------------------------

みたいなのが出てきたりするんですよね〜(^^;
何か新しいやり方を見つけないと駄目ですね〜>ワニ
携帯のモック化をしていると意匠面の延長は不可欠なもので。

P.S
既にフィレットが掛かっていて、サーフェイスどうしのフィレットで付け直すとして、
大きなRは付いても小さなRは付けれないのは、このあたりの警告の意味も有るんですかね?
何処かコンフィグをイジると付けられるようになるとか?(^^;




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板