したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Free

1名無しさん:2013/05/15(水) 23:49:09 ID:???0
何かあれば

2名無しさん:2013/05/20(月) 19:02:53 ID:ryQmKTos0
fmgenでXANADUのGandineやMarivouxのあの音は数行修正追加で出す事はできるんだけど
計算に使う正しい数値が分からないから手作業で調べてくしか無いのよね
SSG-EGも手を加えるなら結局mamefmでいいかなという事に

3名無しさん:2013/05/23(木) 02:02:45 ID:nmEW3bWA0
>>2
2chで書いた人間です。
対応するとなると大変なんですね。了解です。

4名無しさん:2013/05/23(木) 19:49:53 ID:CkvpL/rE0
XANADUのあの音なら聴こえる様になるやっつけfmgen+.dll
問題無さそうなら内蔵のに組み込めるかもです

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2912078
p:fmdll

53:2013/05/23(木) 21:20:50 ID:KXFxbmFY0
ザナドゥの「あの音」は、MAMEと比較しても近くなったように感じています。
(私の耳では)

6名無しさん:2013/05/24(金) 18:14:23 ID:.bfIUxJw0
色んな音色で試すとかなり違いが分かるから手作業ではやっぱり無理かな〜

7名無しさん:2013/06/05(水) 20:36:04 ID:W0NTHwxI0
試しにmamefmにPSG載っけたdll
2枚挿し版はPSGもステレオ出力

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2925339
p:fmdll

8名無しさん:2013/06/05(水) 20:43:00 ID:W0NTHwxI0
ミス

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2925356
p;fmdll

9名無しさん:2013/06/12(水) 23:13:43 ID:XwkRtVCM0
vのPSGは無音でも変化してないデータを出力してる場合があるので注意が必要
音の大きさはデータの変化量で決まるので0x7fffのデータでも変化しなければ無音です
0x7fffと0x7fffeの場合でも変化量は1なので無音と変りません
音量は直前のデータとの変化量の絶対値を合計したりして求めるのがいいかしら

10名無しさん:2013/07/06(土) 17:44:59 ID:NipUCULs0
QFMはLPFをオンにしないと真価を発揮しません
LPFがオフの場合は最近傍補間(ダウンレート時は間引き)になります
M88もQFMが常にオンの状態でLPFのみオンオフできるという感じです
np2の場合はQFMをオフにする事で線形補間か出力周波数による合成になります

11名無しさん:2013/07/06(土) 18:34:07 ID:NipUCULs0
MAMEのfm.cからリズム用wavを作るツール
同じツールあるけど自分で色々試したかったので

ttp://ux.getuploader.com/emu/download/9/crwav.7z
p:2608

12名無しさん:2013/07/06(土) 23:26:46 ID:XwascHd60
>>11
乙です。
QFMアルゴリズムって、端的に言えばスプライン補間的なものなのでしょうか。

13名無しさん:2013/07/07(日) 01:24:59 ID:5ktYJ9Tw0
簡単にいうと入力出力周波数からLPF作ってそこを通しながら変換みたいな

14名無しさん:2013/07/07(日) 09:02:22 ID:qDmBTAgs0
XM7dashでOPNA対応してみた。ただし外部音源DLL使用時のみ。
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash1216abeta.zip
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash2960130707abeta.zip
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash3460130707abeta.zip
本日公開版とソースは共通。
makefileをBorland/aフォルダ内のものでコンパイルしただけ。
要はコンパイルスイッチOPNAMODEを追加しただけなんだけどね。

一応、FM音源ディスプレイやFM音源レジスタサブウィンドウも対応。
ただし、ディスプレイはFM音源4〜6パートのみだし、3種のどれか一つでも
OPNAモードになると、全部OPNAモードになるやっつけ仕様w
FM音源ディスプレイのソース自体がチャンネル番号とパート番号が
密接にひもづけられてたんで、個別にOPN/OPNAモードにするのは
しんどかったんですよー。

とりあえずステレオ出力と、FM音源4〜6パートについては確認済。
リズム音源とADPCMは未確認。

-->続く

15名無しさん:2013/07/07(日) 09:05:42 ID:qDmBTAgs0
OPNA拡張ポート部へのアクセス手段は、$FD15/6,$FD45/6,$FD51/2
それぞれ$FD14,$FD44,$FD50へ$00をライトでOPN互換部、$01をライトで
OPNA拡張部へ切り替える仕様にしました。
その理由は、
 WHG:(標準FM音源$FD15-7 xor $0050)→$FD45-7
 THG:(標準FM音源$FD15-7 xor $0044)→$FD51-3
っていうハード的な大前提を守りたかったからなのです。
この大前提を守ろうとすると、最適なI/Oアドレスが全くなくて、
それなら表裏切替方式にするしかないかな、ということでこうしました。

OPNA×3枚っていうのも、ある意味おっそろしいシステムかもw

誰かEDPLAYで対応してくれー(…他力本願かよw
EDPLAYはComrade HGのTHG対応版で1〜22まで使用してたはずだから、
さしあたり
23-25 標準FM音源4〜6パート
28-30 WHG音源4〜6パート
23-25 THG音源4〜6パート
26 標準FM音源リズムパート
31 WHG音源リズムパート
26 THG音源リズムパート
27 標準FM音源ADPCMパート
32 WHG音源ADPCMパート
27 THG音源ADPCMパート
ってとこかな…。

まぁ、時間つくって自分でもEDPLAY対応挑戦してみる。

16名無しさん:2013/07/07(日) 09:06:56 ID:qDmBTAgs0
おまけ
XM7dash + genpfm or np2fm(+)でうまく鳴らない理由が半分わかった。
XM7系はOPNの基準クロック1.2288MHzなんだけど、
np2fmのクロック許容範囲が7.9872MHz付近だからっぽい。
OPNクロックを7.9872MHz付近にして鳴らしたら似たような音になった。
genpfmの方もクロック7.9872MHz付近で鳴らしたら似たような音になったから、
多分同じ理由かなと…。

ただ、クロック上げるだけだと高音+早テンポになるだけなので、
どうしたものか考え中。

以上です。
3連カキコ失礼しました。

17名無しさん:2013/07/07(日) 11:30:41 ID:qDmBTAgs0
>>15
ぐは、パート番号が崩れてた。
23-25 標準FM音源4〜6パート
26-28 WHG音源4〜6パート
29-31 THG音源4〜6パート
32 標準FM音源リズムパート
33 WHG音源リズムパート
34 THG音源リズムパート
35 標準FM音源ADPCMパート
36 WHG音源ADPCMパート
37 THG音源ADPCMパート
な感じかと。汗。

18名無しさん:2013/07/07(日) 19:01:48 ID:WOK7wa/I0
おおすばらっ
こうなるとドライバとか対応ソフトが欲しくなりますね
リズムが上手く鳴ってくれないから追ってみるか

19名無しさん:2013/07/07(日) 21:53:27 ID:qDmBTAgs0
>>18
FM-7の音源系でソフト対応するなら一番楽なのがEDPLAYかなぁと。
Comrade HGで使用されてたEDPLAYo3の改造が一番てっとり早いはず。
それ以外にはTHG部対応ソフトすら存在しないし^^;

まぁさすがにソースはないので、Dr.LUPINとかで逆アセするところから始めるつもり。
若い頃Oh!FM公開版EDPLAYを逆アセしたソースならあるんで、
そこから手を加えていくって手段もあるけど…
なんにしろ先は長そうw

とりあえず、EDPLAYのYコマンドでレジスタにデータ送るのは出来るので、
それ使ってステレオにしたりするだけなら現在でも可能。
というか動作テストはそんな感じで行った。
(FM4-6パートはOPNA拡張部に小細工して確認^^;)

リズム音源とADPCMもFM音源ディスプレイ対応しなきゃなぁ…。
やることあり杉(´・ω・`)
まぁ、こういうの楽しいからやってんだけどw

20名無しさん:2013/07/08(月) 00:35:59 ID:6Q/GyuTs0
リズムが鳴らなかったのはレジスタ0xe〜0x23が除外されてたからでした
とりあえずチェックはずして鳴りました
0x22もハードウェアLFOですしおすし

21名無しさん:2013/07/08(月) 01:09:34 ID:e3OGiRVo0
>>20
あw
タイマー外しただけで他忘れてた(笑)
サクっと差し替えておこう…ウン。
通常リリース版には変化ないし。

22名無しさん:2013/07/08(月) 01:45:05 ID:e3OGiRVo0
というわけで差し替えときました…。
失礼しましたぁ

23名無しさん:2013/07/08(月) 02:01:54 ID:6Q/GyuTs0
乙あり
genpfm/np2fmはプリスケーラも固定なので向いてないかも

24名無しさん:2013/07/08(月) 20:25:21 ID:e3OGiRVo0
>>19
>FM-7の音源系でソフト対応するなら一番楽なのがEDPLAYかなぁと。
EDPLAYのPLAYDEFで設定できる音源数は0〜31の32種までっぽい。
0は解除用に予約済みで、EDPLAYo3では1〜22まで使用中なので、
余りが23〜31までの9つしかないのでFM音源パートだけでいっぱいだw
パートテーブル範囲広げて64パート対応出来ないか考えるか…。
まぁ、その前にとりあえずそれぞれ拡張音源部鳴らせる
サブルーチンつくらないとだけどさw

25名無しさん:2013/07/09(火) 21:41:25 ID:MHkAoD560
とりあえず、
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/xm7dash_opna.shtml
一応まとめ用の仮ページ作った。
どう作り込んでるか、どこまで作り込んでるか、どこが確認済みか、
等をコメントを追記していく予定。

ただし、公開版ページとはリンクしていない。
あくまでも私個人の調査結果まとめ用だし、
ソフトもβ版扱いなので転載等は全面禁止でよろしくです。
あ、この件に関してのやりとりはこの掲示板で続けたいのでそっちでよろですw

26名無しさん:2013/07/10(水) 17:48:09 ID:qzkFvPE60
ADPCMもハードウェアLFOも大丈夫みたい
ADPCMのメモリ内容がステートに保存されないのは仕方ないね
一応テストプログラム
ttp://ux.getuploader.com/emu/download/10/adpcm.7z
p:yukkuri

27名無しさん:2013/07/11(木) 03:21:46 ID:v0RuB1nI0
>>26
乙ありです。

リズム音源に関しては私はPLAY@/HGPLAY/EDPLAY等の
"y"コマンドでテストしてみた。
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/rydzm.7z
一応、こんな感じでよければ現在のEDPLAYでもリズム音源も鳴らせられるんだよね。
リズム音源に対するyコマンドが別パートに並ぶことになるんで
MMLがめっさ厳くなるんだけどw
って、PC-98x1のPMD(86)で採用された内蔵リズム音源の鳴らし方が
こんな感じだったなぁ。

>ADPCMのメモリ内容がステートに保存されないのは仕方ないね
こ…これはねぇw
今のところどうしようもない…ねw

28名無しさん:2013/07/12(金) 22:02:05 ID:6Y6AdS0M0
FM-7のエミュにもホスト側のファイルを読める機能か
D77へのファイル書き込みツールは無いですかね。

29名無しさん:2013/07/13(土) 03:05:30 ID:.RzXRwwY0
>D77へのファイル書き込みツール
D77 Disk Image Viewerってのがある。
URLはググりましょう。

30名無しさん:2013/07/14(日) 08:04:01 ID:2etg9pMI0
>>26
opna.cppのロジック追って考察してみた。
1 bit modeの方しか追ってないけど、
SetRegとGetRegを駆使すればステート待避・復旧は出来そう。
そのかわりステートが768KB増加するけどw

ただ…OPNAとのADPCMデータ転送中(RW両方)の状態だけはどうしようもなさそう。
既存のI/FではOPNA側の「現在のADPCMのアドレス位置(opna.cppでいうmemaddr)」
だけは現存のシステム上どうしようもない。

ちょっといろいろ問題ありそうなのでADPCMのステート問題は一旦凍結。
内蔵fmgenのOPNA部で動作するようにして、そっち検証してからじゃないと
実際にどうなのか不明点が多すぎる。

EDPLAYの方は…これ、そもそも同時16パートまでしか使えないってことを
忘れてましたw
つまり、OPNAのFM音源6音×3の18パート同時演奏は出来ないと…w
なので、EDPLAYパート設定は以下に変更。
23-25 FM4-6(STD)
26-28 FM4-6(WHG)
29 FM4(THG)
30 RYDZM(STD)
31 検討中

31名無しさん:2013/07/16(火) 22:12:04 ID:npQ.QSQY0
M88なんかもADPCM周りはレジスタとメモリしか保存してないので
再生中やメモリ書き込み中の復帰はできないです
FM::OPNAの変数とかを保存すればいいだけの話ですが
今までのデータが使えなくなるのであまり頻繁に追加したくないみたいな
np2のステートは下位互換も平気な構造なので楽ですけど

32名無しさん:2013/08/25(日) 12:47:22 ID:015cNs3w0
ノート内蔵うんこテックHDAUDIOが壊れ気味で音鳴らなくなったorz
外付けUSBサウンドデバイスからでもエミュの音って出ますか?音命なんで音ないと窒息しそうorz
予定としてはCreative Sound Blaster X-Fi Go! Pro 購入しようか、ググるとステレオミキサーとか実況でしか使われてない?
俺実況しないし純粋にエミュの音を出したいだけなんや
情報きぼんぬ

33名無しさん:2013/08/25(日) 22:49:52 ID:0/JPQrlg0
DirectSoundに対応してるから音出すのは問題無いんじゃないかな
ただ音質や遅延とかまで気にするならアマのレビューなんかを参考にしたり

34名無しさん:2013/08/26(月) 22:38:03 ID:OhqYJmC.0
>>33
アマのレビューを見て検討してみますサンクス

35名無しさん:2013/08/27(火) 01:32:15 ID:r9wLm0wE0
少し上乗せして
Sound Blaster Digital Music Premium HD か
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro にしたい

36名無しさん:2013/08/27(火) 08:15:46 ID:wNhsi/Jg0
音命とか言いながらオンボ使ってた時点で「適当に好きなの買えよ」って感じだわ

37名無しさん:2013/08/27(火) 14:55:31 ID:iMzHCcWA0
まずノートPCのスピーカーで音を聴く気にならない

38名無しさん:2013/08/27(火) 17:59:28 ID:WPBYXHF60
Pro r2が出るみたいですが対応APIからDirectSoundが消えてる

39名無しさん:2013/08/27(火) 18:19:18 ID:WPBYXHF60
スパイクは気になるね
まぁUSBデバイスの宿命かな、うん
XPの頃、購入日に即売り払ったUSB2.0専用のSBA2NXは凄かったな

40名無しさん:2013/08/27(火) 19:44:20 ID:2BjexsAw0
価格にでも逝ってろ

4132:2013/09/08(日) 21:31:22 ID:vkPEw3yc0
Sound Blaster X-Fi Go! Pro買いました

>>33
音鳴りました

42名無しさん:2013/09/09(月) 19:28:06 ID:JdMnejjo0
それはよかた

4341:2013/09/20(金) 19:36:26 ID:f3v2zYz60
気のせいか騒がしい耳障りな高音同士が相殺しまくって音抜けに聞こえるw

44名無しさん:2013/09/20(金) 22:45:50 ID:/bD55yTE0
日記ならサウンコブラスタースレにでも書いてろ

4541:2013/09/20(金) 23:34:30 ID:f3v2zYz60
>>44はnp2fmgen作者ですか?

46名無しさん:2013/09/21(土) 01:01:00 ID:ATDKRY9E0
ちがいますよ
書き込みに関しては個人の判断裁量に任せます
この手のは気にしないで気楽に書き込んで下さい
あまり酷いようでしたら削除なりしますので報告してください

47名無しさん:2013/09/26(木) 21:15:46 ID:fApIX3G6O
X1の話題はどこでやればいい?

48名無しさん:2013/09/27(金) 18:36:34 ID:ehrhfOCg0
2chならエミュ統合あたりかな
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364603890/l50
何だったらここに専用スレ立てますが多分過疎りそうです
X1で画面圧縮展開プログラム作った時縦圧縮にしてかなり苦労した覚え

49名無しさん:2013/09/27(金) 21:37:04 ID:GyrqB1Lw0
>>47-48
過疎りそうならここ(Free)でもいいんじゃないですかね?

50名無しさん:2013/09/27(金) 22:06:11 ID:xOhtZE4g0
ヤクザかよ

51名無しさん:2013/09/27(金) 23:19:35 ID:ehrhfOCg0
そですねFreeでも構いません

52名無しさん:2013/10/27(日) 15:06:45 ID:IZwL9r9U0
dashの調査中項目で上がってた、
> 仮想PC上のWindowsXPで動作させた場合、外部画像フィルタDLLを使用しx1.5などで
> 表示させた状態で、ウィンドウモード→全画面モード→ウィンドウモードと
> 操作すると、外部画像フィルタDLLの効果が出なくなる場合がある
なんだけど、DLLのDrawスレッドに渡すまでは特に問題なさげなのと、
こちらで入手してテストに使用してるDLL
 stretch.dll
 2xRpi.dll
 2xRpi+.dll
のうち、stretch.dllのみで発生する問題みたいなので、
気が向いたらDLL側を調査してもらえないかな?

仮想PCは、VMware Player 5.0.2 build-1031769
Windows Virtual PCのWindows XP Mode用のvhdをvmdkに変換したものを使用。

まぁ、こんな環境で実行する人なんてほぼ皆無だと思うから、
興味があったらでいいです。
元々XPでちゃんと動作するかの確認の一環で用意した環境にすぎないし。

53名無しさん:2013/10/27(日) 20:54:16 ID:FnrjDWLI0
確かめるとすれば
フルスクリーンから復帰した時に表示されない場合一旦を終了し
再び起動した時に表示されるかどうか
フルスクリーンから復帰時に明示的にRestoreDisplayMode()を実行する
np2fmgen/M88改+のStretch Filterオンでフルスクリーンから復帰時はどうなるのか
Stretch Filterは環境依存度が高いので仮想PCの性能にも左右されそうです

54名無しさん:2013/10/28(月) 00:34:39 ID:Hr6V9L4E0
stretch.dll試しに調整してみました
上手くいけばStretch Filterの環境依存が緩和するかもしれません

stretch.dll
ttp://ux.getuploader.com/emu/download/20/stretch.7z
p:filter

55名無しさん:2013/10/28(月) 01:15:35 ID:64mIQpB.0
>>53-54
終了して再起動したときはOKです。書き忘れてました。
調整ありがとです。他に関してはまたチェックしてみます。

56名無しさん:2013/10/28(月) 17:23:01 ID:p4cG1RCw0
>上手くいけばStretch Filterの環境依存が緩和するかもしれません
wktk

57名無しさん:2013/10/29(火) 01:51:48 ID:VqY/.7J.0
とりあえず>>55回答も含めた暫定報告

>フルスクリーンから復帰した時に表示されない場合一旦を終了し
>再び起動した時に表示されるかどうか
→効果有り

>フルスクリーンから復帰時に明示的にRestoreDisplayMode()を実行する
CleanDD()にlpdd2->RestoreDisplayMode();放り込んでみた。
→効果無し

>調整版stretch.dllではどうか
→効果無し

np2fmgen/M88改+は、Stretch Filter環境から作らないとなので
もうちょっと空いた時間が必要。しばらくお待ちを。

実行仮想環境の補足
仮想PC:VMware Player 5.0.2 build-1031769
ベース:Windows Virtual PCのWindows XP Mode用のvhdをvmdkに変換したもの
メモリ:2GB
プロセッサ:2
HDD:127GB
CD:仮想ドライブ
FDD:物理ドライブ
ネットワーク:NAT または ブリッジ
USBコントローラ:あり
サウンドカード:自動検出
プリンタ:あり
ディスプレイ:自動検出

マスター環境はウチのサイトの
「開発マシン」まんまです。

58名無しさん:2013/10/29(火) 22:43:23 ID:qr6EYHzg0
ダメでしたか
調整してVirtualBoxで使える様になったので環境依存は緩和してるみたいです
フルスクリーンから復帰するときに表示される場合もあるとすると
タイミング的な事も関係してるかもしれません
試しにSleep()を入れてみたりとか

59<削除>:<削除>
<削除>

60名無しさん:2013/10/29(火) 23:54:45 ID:VqY/.7J.0
>>58
VirtualBoxでは調べてないなぁ。環境用意したら確かめてみるよ。
>フルスクリーンから復帰するときに表示される場合もあるとすると
いや、フルスクリーンから復帰した際には表示されない。
一旦エミュレータを終了して再起動すれば、効果は出るって意味…。
>一旦を終了し
をそういう意味に捉えた(汗

で、VMware調査の続き。

M88改のStretch Filterって、デフォで付いてるStretch Filterでいいのかな?
これに付いてるフィルタをDLLとして独立させたのがstretch.dllとすれば。

であれば、x1.5→フル画面→x1.5でx1.5の倍率は維持されるが、
フィルタ効果は消えてた。(2013/08/23版)

昨日リリースされた2013/10/28版だと、x1.5→フル画面、で画面がおかしくなって、
フル画面→x1.5で画面が現れなかった。
VMware上だとフル画面モードで正常に表示されない症状が…。
VirtualBoxと違うっぽいなぁ汗

M88改とDLLとで、DLLだとx1.5の拡大効果すらなくなる違いはあるが、
M88改の拡大効果は別のシーケンス使ってるとか言うのであればそういうものかな…。

週末にでもDrawの戻り値とかDraw2にしてみるとか
現時点の情報でこっちでも出来そうな所は調査してみるよ。

61名無しさん:2013/10/30(水) 00:36:16 ID:jCFOjy4E0
M88はx1.5でフルスクリーンにしても640x400(480)です
あとConfigで32ビットフルスクリーンにしないと駄目かも
VirtualPCでも問題無いからVMwareだからとかになるのかしら
InitGDI()毎にGetDeviceCaps()なりで画面の状態のログ取ったりするとどうなるかな

62名無しさん:2013/10/30(水) 23:01:25 ID:jCFOjy4E0
>> 操作すると、外部画像フィルタDLLの効果が出なくなる場合がある
「効果が出なくなる場合がある」は「効果が出る場合もある」という意味では無く
まったく無いということなのかしら

63名無しさん:2013/11/02(土) 03:55:50 ID:lIpyoh/Y0
>>62
>>62
あぁ、うん、そう。
確認した限りでは「効果が全く出なくなる」と言った方が正しいんだけど、
言い切るのもどうかと思ってああいう書き方に…。

>>61
>>M88はx1.5でフルスクリーンにしても640x400(480)です
M88改はフルスクリーンモードでもフィルタ通してる?

VMwareでの調査結果もう一度まとめてみる。

dash
・ウィンドウモードx1.5(正常)→フルスクリーン(正常)→ウィンドウモードx1.5(ウィンドウはx1.5だけど画像がx1.0、フィルタ効果消える)

M88(2013/08/23版)
・ウィンドウモードx1.5(正常)→フルスクリーン(正常)→ウィンドウモードx1.5(ウィンドウも描画もx1.5だけどフィルタ効果消える)

M88(2013/10/28版)
・ウィンドウモードx1.5(正常)→フルスクリーン(異常)→ウィンドウモードx1.5(異常)
→どういう異常かって、画像自体が正常に表示されないのね。

VirtualBoxで試してみたいんだけど、
よく考えたら以前VMware用に変換したvmdkをVirtualBoxで起動してみようとして
うまくいかなくって、結局VMwareだけでいいや、ってことになってたんだった(^^;
もう一度VirtualPC用のvhdから変換して環境作るところからしないとw

64名無しさん:2013/11/02(土) 17:44:04 ID:fnw8NlVo0
x1.0の場合は基本フィルタはかかりません
VirtualBoxだとdashのx1.5→フルスクリーン→x1.5は正常でした(ゲストXP)
VMwareの設定やゲスト側のデバイスドライバによるのかも
ひょっとしたらnp2fmgenだとVMwareではdashと同じ結果になるかもしれません
あと直接関係無いけど調査過程で見つけたのは
w32_dd.cppのDrawMenuBar(NULL);は失敗(FALSE)を返すので必要無いかも
LoadMenuしたメインメニューがリソースリークしてるみたいです

65名無しさん:2013/11/02(土) 22:00:45 ID:lIpyoh/Y0
>>64
>x1.0の場合は基本フィルタはかかりません
dashというかXM7自体がウィンドウモードとフルスクリーンモードで描画動作ルートが違うので、
dashはウィンドウモードでしかフィルタ通してない。
フルスクリーン対応しないのか?といわれると、
私自身がフルスクリーンモード使わないので…(ぉぃぉぃw
なので、問題は「フルスクリーンモード→ウィンドウモードのタイミング」
だけだと思ってた。
(M88改+2013/10/28版はこのタイミングにも影響出てるみたいだけど)

> VirtualBoxだとdashのx1.5→フルスクリーン→x1.5は正常でした(ゲストXP)
検証ありがとう。こちらは未だにVirtualBox環境出来てません(汗

> w32_dd.cppのDrawMenuBar(NULL);は失敗(FALSE)を返すので必要無いかも
ちょこっと確認した感じWindowsの継承に従ってある程度改変してある感じかな。
もしかすると旧Windowsの残骸かもしれないな。いや、わかんないけども。
コードの追加された経緯とか追ってみるわ。

6665:2013/11/03(日) 01:43:58 ID:oEUcpzqQ0
>(M88改+2013/10/28版はこのタイミングにも影響出てるみたいだけど)
が記述ミスなので訂正。
>(M88改+2013/10/28版は「ウィンドウモード→フルスクリーンモードのタイミング」にも影響出てるみたいだけど)
まぁ…VMware上の話だし「うちの環境」のせいかもだけどね。わかんないけど。

np2系は、表示モードx1.0以外にする手段がよくわかってないんで、ちょっと確認出来てない。
VirtualBoxが動けば話発展するのだろうけど。

67名無しさん:2013/11/10(日) 00:57:08 ID:i5aYToq60
MMX Stretch Filter
環境依存は無くなってるかも(要MMX)
力技なのでstretch.dllが動く環境ならそちらの方が負荷が低いはず

ttp://ux.getuploader.com/emu/download/23/mmxstretch.7z
p:filter

6865:2013/11/10(日) 01:45:46 ID:uZxKhtWU0
dash最新版の外部音源OPNA対応版
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash12a17beta.zip
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash29a61131109beta.zip
ttp://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/data/xm7dash34a61131109beta.zip
バージョン番号の付け方を、以前冗談ぽく公開してた
「V3のFM-7モードに日本語通信カードを」で公開してた「V3.4J」の付け方に合わせ、
V1.2A/V2.9A/V3.4A〜って形式に変更した。
その他詳細は>>14-17参照。

>>67
おぉ、すばらっ、またみとくっ

69名無しさん:2013/11/10(日) 01:47:29 ID:uZxKhtWU0
って、名前65って付けたままだったOrz
まぁ、いいけどw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板