したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所

1名無しさん@避難所:2018/12/19(水) 15:32:53 ID:eHMJ3NNc0
B11.23.1からreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsの置き場がパッチと同じ場所(launcher or Java)に変わりました
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/871

782755:2019/06/06(木) 01:02:58 ID:Eb35RjuI0
(現在は昔のパッチで書き込み中)

切り替えすら発生しません
書き込める時はボタン押した後に若干ボタンの色が変わるのですが、それすらない状態です

783755:2019/06/06(木) 01:04:23 ID:Eb35RjuI0
最近ミキーが刈られるAAでの返しが増えたなw

784755:2019/06/06(木) 01:06:21 ID:Eb35RjuI0
>>783
こちらは誤爆です。失礼しました。

782はちょっと誤解がある感じなので訂正します
『ボタンの色が変わる』→『ボタンの中の三角形が押される』

785名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 01:09:59 ID:aLYm8bDE0
>>782
うーん
さて困った・・・

書き込めるパッチのバージョンはいくつでしょうか?
あと最新(B11.26.0.3)だとどうでしょう?
B11.26.0.3は動画のアイコンどうたらとかやってますが設定や環境を作らないと動画のアイコンは有効にはならないので
置き変えても問題ないと思います

786名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 01:14:23 ID:aLYm8bDE0
それとV2C起動時になんかエラーログを吐いたりしてますか?

787名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 01:17:45 ID:aLYm8bDE0
もうひとつちなみに
ツールバーの設定で書き込み欄のボタンを並びを変えるとどうなるでしょうか?
書き込みボタンが固まったままとか
書き込みボタンは使えるようになるけど他のボタンが逆に固まってしまうとか

788名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 01:23:40 ID:aLYm8bDE0
書き込みボタンが非活性とかインアクティブな状態みたいっすね

789名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 01:38:09 ID:aLYm8bDE0
もうひとつお願いいいでしょうか?
書き込みボタンが非活性になるB11.25.5のパッチのjarを貰えないでしょうか?

790755:2019/06/06(木) 02:20:45 ID:Eb35RjuI0
ひとまず一通りやってみました

書き込めるパッチは以下のものです
【2chAPIパッチ】 B11.24.10 read.cgi Only
念のため書き込みできる状態のlauncher一式をUPしておきます
中に『V2C_R20131210.jar』も入ってるのですが、これがない状態で起動しようとすると『バージョンが適合しません』と表示され起動できません

>あと最新(B11.26.0.3)だとどうでしょう?
一度やってみてテストスレで書き込めたので(レス番148)あれ?っと思い上のパッチに戻し
再度最新のを当てたらB11.25.5と同じ状況(ボタンが死んでる)になってしまいました
書き込めた時、ステータスバーに『rhino script Engineを取得できませんでした』と表示されたので不十分なパッチの当て方をした可能性が
(上のパッチにはrhino.jarは無くB11.25.5とB11.26.0.3にはあるので)

>V2C起動時になんかエラーログを吐いたりしてますか?
『V2C_R20131210.jar』の件以外のログは吐いていません

>ツールバーの設定で書き込み欄のボタンを並びを変える
やってみましたが他のボタンへの影響は見られませんでした

>書き込みボタンが非活性になるB11.25.5のパッチのjarを貰えないでしょうか?
書き込みできるlauncher一式の中に『11.25.5』のフォルダ名で入れておきます
https://up2.karinto.in/uploader/download/1559755197.zip pass:0000

791名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 03:08:54 ID:aLYm8bDE0
>>790
すいません
起きてたらもう一つお願いします

script/systemにpost.jsがある思うのですが
それを捨てて試してみて貰えますか?

そのpost.jsの機能はパッチに取り込み済みなので現在はそのpost.jsは不要です
またB11.24.10のB11用バグ報告テンプレではpost.jsは存在するでしょうか?
また存在する場合後ろに (A)とかが付いてるでしょうか?

792755:2019/06/06(木) 09:48:02 ID:Eb35RjuI0
>script/systemにpost.jsがある思うのですがそれを捨てて試してみて貰えますか?
こちらを削除してテストスレで試したところ書き込みできました
5chの方でも同様でした
パッチに取り込み済みとのことなので重複してたのが原因なのでしょう

ちなみにB11.24.10のテンプレにはpost.jsは存在してます
後ろには追記等なくpost.jsそのままの状態です

793755:2019/06/06(木) 10:03:45 ID:Eb35RjuI0
お忙しい中夜遅くまで対応していただきありがとうございました
これでまた末永くV2Cと付き合えそうです

794名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 16:56:37 ID:4Xcx2bWQ0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

795名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 20:40:24 ID:aLYm8bDE0
>>792
post.jsにパーミッション(ファイル読み書きの許可とかネットワークアクセスの許可とか)が設定されてないのが原因でした

本気で書くと長くなるんですが簡単に言うと

書き込みボタン押下でpost.jsが自動起動されるとRhinoスクリプトエンジンありの環境では
パーミッションチェックが入るのですが必要なパーミッション(今回の場合はファイルの読み書き)が
外部コマンド>スクリプト>post.jsで設定されてなかったために
post.jsが想定外異常終了してそこで書き込み処理全体が即死してました

B11.24.10環境の場合はRhinoスクリプトエンジンなしなので
書き込みボタン押下で同じくpost.jsが自動起動されるんですがRhinoスクリプトエンジンなしはアリエルの扱いらしく
『rhino script Engineを取得できませんでした』の想定内エラーメッセージを表示して
post.jsだけが終了して書き込み処理自体は正常に行われてたと思います

尚、パーミッションが設定されている場合、B11バグ報告用テンプレのjsの名前の後ろに()で括ってパーミッションを表示します
【systemスクリプト】 subject.js(A), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A) ← な感じ

(ちなみにV2C+のバグ報告用テンプレをパクりました)

796名無しさん@避難所:2019/06/06(木) 20:54:57 ID:aLYm8bDE0
post.jsだけが終了して書き込み処理自体は正常に行われてたと思います
より
post.jsがスルーされて書き込み処理自体は正常に行われてたと思います
のがいいのかも

797名無しさん@避難所:2019/06/07(金) 17:04:04 ID:UOI5VVMo0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

798名無しさん@避難所:2019/06/08(土) 20:14:52 ID:JLDqpp/c0
B11バグ報告用テンプレのショートカットコマンド知らないから
書き込みウインドウの右クリでB11バグ報告用テンプレ貼れるようにしてほしいな
ついでにWindows10なのに8にされるのも直してくれると嬉しい

799名無しさん@避難所:2019/06/08(土) 23:27:02 ID:SNFGyB2o0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

800名無しさん@避難所:2019/06/09(日) 09:58:19 ID:XfGNo0hg0
>>798
そういえば右クリ効かなくなってるね
僕もつい最近気付いた

コピー
Ctrl + C

ペーストは Ctrl + V
とか
え? もしかして
そういうことを訊いてるんじゃなかったらごめんね

801名無しさん@避難所:2019/06/09(日) 10:42:17 ID:6PxDAlvw0
右クリのバグ報告テンプレの下に(B11用)を足してってことだよね

802名無しさん@避難所:2019/06/09(日) 11:33:44 ID:w8vcqcKI0
ちょっと考えますね
ただ右クリの機能付けるの苦手なのw

ついでにできれば右クリした時に自動でその時開いている(見えてる)スレ一覧とスレのurlも自動で貼り付けるようにします

803名無しさん@避難所:2019/06/09(日) 18:20:55 ID:GX87PX920
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

804名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 00:28:03 ID:yCzcGIWg0
日本には5500万人の男がいるけど今キンタマ袋にデカイ絆創膏を貼ってるのは日本で俺だけだと思う
夜痒くて掻いてたらかきむしったようになって表層の皮が向けて常時なんか汁が出て来てて擦れると痛くて仕方ないの・・・

805名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 00:28:28 ID:yCzcGIWg0
失礼しました・・・

806名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 00:58:00 ID:Hbv1uZJk0
ワロタお大事に

807名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 01:50:39 ID:d1KqXc8I0
キンタマウィルスか懐かしい

808名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 10:30:25 ID:20I57Mpw0
インキンか?医者行けば一発で治るんじゃね 菌保持者の野郎たちと共同生活でもしてない限り

809名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 10:37:12 ID:h944uw2k0
デリケアエムズ塗っとけ

810名無しさん@避難所:2019/06/10(月) 12:51:41 ID:TMGza7d.0
パリジェンヌと英国紳士の集うv2cB11のスレッドへようこそ!!

811名無しさん@避難所:2019/06/11(火) 05:45:10 ID:Wxt9HyEo0
6月上旬は、1年間で最もデカイ絆創膏を貼ってる「デカイ絆創膏の1ヶ月半」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくこの時期にデカイ絆創膏を貼っています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もこの時期にデカイ絆創膏を貼っています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もこの時期にデカイ絆創膏を貼っています。

812名無しさん@避難所:2019/06/11(火) 08:28:12 ID:MA.t7rf60
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 206(190)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/10725) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2019/06/11 07:40:39)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 For V2C+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/01/28 10:25:09)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/1.1.3)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/1.1.3)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

【不具合内容】 Webスレッド検索で https://ff5ch.syoboi.jp/?q=$INPTEXTU を設定していて
パッチを当てる前のV2C+では「検索」や「検索(新タブ)」ボタンを押すと結果が表示されていたが
パッチを当てると表示されない
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】 別のフォルダーにV2C+をクリーンインストールしても同様の現象になる
【調査済項目】 v2cjar.txtを元のV2C+に戻すと問題無く結果が表示される

813名無しさん@避難所:2019/06/11(火) 12:10:38 ID:RqlEvHlY0
>>812
ご不便かけてます
了解しました
リリース当時からの内在のでした
今夜調べます

ただgoogle,sc,open,ログ速が行けてショボイだけがダメなのが・・・

814名無しさん@避難所:2019/06/11(火) 17:15:24 ID:Wxt9HyEo0
デカイテンプレ貼られて顔真っ赤

815名無しさん@避難所:2019/06/11(火) 20:13:39 ID:WXCT2zbk0
と、頭のイカれたキチガイがほざいてます

816 ◆g/UWZdwxag:2019/06/11(火) 20:59:06 ID:RqlEvHlY0
V2C API Patch B11.26.0.3.1 For V2C+
V2C+ 向けです

v2c_api_patch_B11.26.0.3.1_For_V2CPlus_20190611.zip
https://www.dropbox.com/s/v6mknldzt2xwatw/v2c_api_patch_B11.26.0.3.1_For_V2CPlus_20190611.zip?dl=1

◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2019/06/11 20:40:26 New!
 
◆ 修正箇所
 ● >>812の修正
  Webスレッド検索ではff5ch.syoboi.jpでのみ発生してました

◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい

◆ 2019/06/11 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

817 ◆g/UWZdwxag:2019/06/11(火) 21:05:12 ID:RqlEvHlY0
>>816に関して
他のV2C用向けパッチでは別の修正方法で対応されています(V2CMODでの対応を取り込み)
V2C+では別の方法で修正されていて、V2C+用B11にV2C+での修正を取り込まなかったために発生しました

個人的にはV2C+での修正方法が良いと思ってるのですが
他のV2C用B11では特に障害となっていないため、他のV2C用B11はそのままとします

検索結果のhtmlページの文字コード(charset)を取得できなかったのが原因です

818名無しさん@避難所:2019/06/12(水) 00:20:12 ID:2fGowa6k0
>>816
表示されました。ご対応ありがとうございました。

819名無しさん@避難所:2019/06/13(木) 10:01:29 ID:WmfGfFEI0


820名無しさん@避難所:2019/06/25(火) 19:03:50 ID:CjQJ7BtU0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

821名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 11:53:09 ID:Bwph88p60
太いサイズの輪ゴムが欲しいのだが、200円くらいの定価に対して送料が500円ぐらいかかるから買う気がしない

822名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 12:07:44 ID:f4wIc3R.0
ホムセンあたりで買えばいいじゃない

823名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 12:10:51 ID:uZ4lb4HQ0
また見栄張って

と思ったら下ネタじゃなかった

824名無しさん@避難所:2019/06/26(水) 23:52:31 ID:zJyQBk8I0
どこの通販の話かは知らんけど、amazonなら他に買いたいものと一緒に2000円以上で注文して、まとめて配達してもらえば送料無料になるぞ
amazonから配送される品物に限ればな
あと、わざわざそうしてまで買いたいのかという問題もある

825名無しさん@避難所:2019/06/27(木) 00:04:26 ID:QPZaNSK20
ヨドバシなら輪ゴムだろうが送料無料

826名無しさん@避難所:2019/06/29(土) 18:07:39 ID:BbuVg/9A0
やっぱり2リットルのドラッグストアコーラは
500ミリリットルのコンビニコーラと比べると
味が薄いしキレがないな

827名無しさん@避難所:2019/06/30(日) 13:43:57 ID:Jtprv8fA0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

828名無しさん@避難所:2019/06/30(日) 16:45:08 ID:C0t.AWgQ0
更新がないとスレ違いの雑談続ける文盲ども

829名無しさん@避難所:2019/06/30(日) 18:33:23 ID:KgN3iSGg0
ミイラ取りがミイラになるとはこのことだな

830名無しさん@避難所:2019/06/30(日) 18:58:44 ID:Jtprv8fA0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

831名無しさん@避難所:2019/06/30(日) 19:28:07 ID:U58rAiOs0
アメリカンコーラ好き

832名無しさん@避難所:2019/07/01(月) 22:28:53 ID:zcvmrfII0
このスレ定期的に読めなくなるな

833名無しさん@避難所:2019/07/01(月) 23:14:45 ID:1/X..lPA0
>>832
Zか/2使ってる?

834名無しさん@避難所:2019/07/02(火) 01:13:01 ID:16xwhmYs0
単純にさっきまでしたらば落ちてただけじゃないん?

835名無しさん@避難所:2019/07/02(火) 14:40:54 ID:VmiKuKJc0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

836名無しさん@避難所:2019/07/03(水) 12:09:16 ID:imHB2DjM0
戻ったか

837名無しさん@避難所:2019/07/03(水) 12:34:43 ID:FlqjhbY60
昨晩は502だったね

838名無しさん@避難所:2019/07/08(月) 00:14:58 ID:1EszYvFk0
V2C API Patch B11.26.0.3.2 For V2C+
V2C+ 向けです

v2c_api_patch_B11.26.0.3.2_For_V2CPlus_20190707.zip
https://www.dropbox.com/s/gtakoopz1l5ci1t/v2c_api_patch_B11.26.0.3.2_For_V2CPlus_20190707.zip?dl=1

◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2019/07/07 23:46:00 New!
 
◆ 修正箇所
 ● imgurに投稿できなかったのを修正
  アカウントと匿名で投稿とサーバから削除をできるのを確認
  全パスの確認をしたわけではなくて、明らかに取り込み忘れた処理を取り込んだだけなので
  まだ漏れがあるかもです
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい

◆ 2019/07/07 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

839名無しさん@避難所:2019/07/08(月) 01:42:06 ID:jK8pDLyA0
>>838
画像投稿できるようになりました
素早い対応ありがとうございます

840名無しさん@避難所:2019/07/08(月) 07:56:39 ID:jK8pDLyA0
>>838
メンテありがとうござます

>……まだ漏れがあるかもです
ほとんど使っていない機能なんですけれど
もしかして、お絵かき機能のエラーも
その影響なのでしょうか?
https://i.imgur.com/MpSgWPV.jpg

841名無しさん@避難所:2019/07/08(月) 22:46:52 ID:1EszYvFk0

>>840
開いてるのが5ちゃんのスレでないからではと

842名無しさん@避難所:2019/07/09(火) 01:29:31 ID:V.eJnQZI0
>>841
したらばでは使えないの知りませんでした
5CH掲示板だとお絵かき画面出ました
申し訳なかったです

843758:2019/07/12(金) 06:35:44 ID:coTPeqJc0
>>759
遅くなってすみません!出張で海外行ってました
書き込みはできてるみたいなんですが、
V2Cに反映(リロード)されません。
古いOSですが、よろしくお願いいたします。

【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(75)/493 [MB]

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】 ReplaceStr.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.21 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2017/05/24 21:48:04), readcgi_aux.js(2017/04/24 10:18:48)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

844名無しさん@避難所:2019/07/12(金) 07:15:35 ID:C1OMkmls0
OS X10.6.8でV2C-R使えるのか。知らなかった。

845名無しさん@避難所:2019/07/13(土) 18:40:45 ID:3SGVCpCo0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

846名無しさん@避難所:2019/07/13(土) 22:27:40 ID:3SGVCpCo0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

847名無しさん@避難所:2019/07/14(日) 19:43:45 ID:ipZv4U9Y0
>>843
一番シンプルなパターンでWEBブラウザでレスの書き込みが成功してるのが確認できてる状態で
https://i.imgur.com/zgPiIRK.png
の赤線の所がチェックされてますか?

もしされてるなら
① リロードとは自動リロードのことで、手動でスレを更新すると書き込んだレスは取得できますか?
② 自分のレス・他人のレスに関わらずある時点から手動でもレスを取得できない状態ですか?

① or ②の場合、書き込んだ直後のコンソールのログもお願いします
(Exceptionと表示されてる場合はそこから10行くらいでいいです)

848名無しさん@避難所:2019/07/20(土) 16:14:47 ID:qrFf7e.c0
まさかエルキャピタンにjava6インスコできるとは思わなかった…

849名無しさん@避難所:2019/07/20(土) 18:59:51 ID:t7RkGPlU0
El Capitan用のJava6があるからな

850名無しさん@避難所:2019/07/20(土) 21:18:03 ID:lDNnVbn.0
Java6は古いのでなるべくなら手を切るべきだがな。

851名無しさん@避難所:2019/07/23(火) 20:12:14 ID:YJS2tv720
Java7はまだいけるよね

852名無しさん@避難所:2019/07/23(火) 20:20:26 ID:02SZkHzQ0
macOSは知らないがWindowsとLinuxはカプセル化すれば致命的な問題は起きないだろうと

853名無しさん@避難所:2019/07/23(火) 20:54:50 ID:k3mTsvkM0
プラスでJava7をカプセル化して使い続けてるけど問題ないっすよ

854名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 17:06:19 ID:ol3i./vs0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 113(56)/252 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 なし

【systemスクリプト】
【ReplaceStr,URLExec等】

【2chAPIパッチ】 B11.26.0.3 read.cgi Only
【B11スクリプト】2ch readcgi.js(2019/01/23 18:32:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)

【不具合内容】
macOSをエルキャピタンからmojaveにアップグレードしたところ、読み込みはunknown http error(0)
書き込みは jaxa.io.IOException: java.security.cert.CertificateExeption: Keystore loading failed
と表示されてしまい扱えなくなってしまいました
OSアプデ後のv2c起動時にjavaが云々でダウンロードをしてくれと出たのでそれでやっと起動出来る程度まででした
よろしくお願いします…

855名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 17:17:40 ID:V79PGKDI0
>>854
まずは
パッチのzipの中にcacertsというファイルがあると思うので
V2Cを停止したのにそれをパッチと同じフォルダにコピーしてV2Cを再起動してみてください

エルキャピたんのころからJava6でした?

856名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 17:25:04 ID:51eZ29mw0
>>854
Mojave用のApple Java6が不出来なせいらしいのでこれをやめてJava8以降にアップデートする必要があります。
Apple Java6をインストールさせられたのはおそらく本家のV2C.appを使ってると思いますが、これを他のappに
変更しなければなりません。

説明はここにあります。でも他の方のレスでなんとかなりそうならこっちは後回しでいいです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/512-515

857名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 18:16:52 ID:V79PGKDI0
レス被せで申し訳
まずは>>855だけ試して見て下さい

もじゃヴぇというか10.7?以降用ののJava6とV2Cの相性の悪さの件ですが
問題ないって人もいるんでもしかしたら
V2CMOD以降 or V2CMOD-Z以降固有の問題なのかなって気もしてます

V2CMOD以降 or V2CMOD-Z以降固有の問題ならばV2C-R 2.11.8は問題が発生しないはずなので
無理してのJava8化の必要はないと思います

もしかしたら
エルキャピたん時代からJava6でそこで問題が発生してないようなら
もじゃべJava6でも問題ない気がします

858名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 20:43:22 ID:ol3i./vs0
>>855-857さん
早速のありがとうございます! 855のみで克服出来ましたw
結構それらしいワードで過去ログ調べたのですがきつかったのでテンプレヘルプさせてもらいました
そのjavaのグレードが全く分からず、今もテンプレとmac側環境設定の表示でもいまいち分からずだったので出来なかったらとネックであり不安でしたw
(一応更新はしたのですが…)
エルキャピタン時はv2c普通に使えてました。ありがとうございます!

859名無しさん@避難所:2019/07/25(木) 21:28:19 ID:51eZ29mw0
>>857
>V2CMOD以降 or V2CMOD-Z以降固有の問題なのかなって気もしてます
留意しておきます。

860 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:06:20 ID:HmYDRmO.0
V2C API Patch B11.27
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.27_20190728.zip
https://www.dropbox.com/s/nilk82qg0z7n8zm/v2c_api_patch_B11.27_20190728.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2019/07/28 14:12:58 New!
 
◆ 修正箇所
 ● 5ちゃんとBBSPINKへのネットワーク接続を常時httpsで行うように修正
   内部処理の修正なので目に見える変化はありません
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2019/07/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

861 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:06:36 ID:HmYDRmO.0
V2C API Patch B11.27 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.27_For_V2C-R2.11.8_20190728.zip
https://www.dropbox.com/s/fx8gfyw515giub6/v2c_api_patch_B11.27_For_V2C-R2.11.8_20190728.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2019/07/28 14:12:58 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2019/07/28 14:15:51 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.27と同じ
 
◆ 2019/07/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

862 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:07:00 ID:HmYDRmO.0
V2C API Patch B11.27 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.27_For_V2C-RPlus_20190728.zip
https://www.dropbox.com/s/4b2erlsxftz06q2/v2c_api_patch_B11.27_For_V2C-RPlus_20190728.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2019/07/28 14:24:14 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.27と同じ
 
◆ 2019/07/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

863 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:07:18 ID:HmYDRmO.0
V2C API Patch B11.27rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
 
v2c_api_patch_B11.27rb_For_MacOSX_Java5_20190728.zip
https://www.dropbox.com/s/1ees1th07pst8cg/v2c_api_patch_B11.27rb_For_MacOSX_Java5_20190728.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2019/07/28 14:18:46 New!
 
◆ B11.26よりjar、その他もろもろを格納するフォルダの名前を launcher に変更しました(リリース作業の都合のため)
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.27と同じ
 
◆ 2019/07/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと
 
◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
  取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGに
  それぞれあります
 
◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は
  https://www.dropbox.com/s/9dzfld4fh4bvm46/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1
  をDLしそこから取り出して下さい

864 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:07:39 ID:HmYDRmO.0
V2C API Patch B11.27 For V2C+
V2C+ 向けです

v2c_api_patch_B11.27_For_V2CPlus_20190728.zip
https://www.dropbox.com/s/98m6zo4edddss8b/v2c_api_patch_B11.27_For_V2CPlus_20190728.zip?dl=1

◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2019/07/28 14:21:25 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.27と同じ

◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい

◆ 2019/07/28 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

865 ◆g/UWZdwxag:2019/07/28(日) 15:11:24 ID:HmYDRmO.0
>>860-864
5ちゃんのhttps化が始まって1年経つかと思いますので
5ちゃんとBBSPINKの接続を常時httpsにしました

自分全ての板に接続してるわけではないので、人柱版の意味合いもあります
B11.27導入後5ちゃんとBBSPINKでスレ一覧やレスを表示できなくなった板があったら
板のurlを教えて下さい

866名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 02:39:59 ID:q9rwhZoA0
乙です
>>861を使ってます
今のところ問題ないです

867名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 03:20:06 ID:qriaW8e.0
>>860
乙です。
動作良好です。
いつも、ありがとうございます。

868名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 03:52:01 ID:1iMgNyrA0
>>860
いつもありがとうございます。下記環境で問題なく動作しています。

【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64-javaw.exe)
【Java】 12.0.2+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 104(65)/1024 [MB]
【不具合内容】 特になし

869名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 06:03:28 ID:S1dKaiRA0
>>866-868
ご報告どうもです

870名無しさん@避難所:2019/07/30(火) 06:58:53 ID:S1dKaiRA0
V2Cには直接関係ない話なのですが

ただ今一部サードパーティーのWin用TwitterクライアントでTweetを取得できなくなってます
原因はどうもこれ
http://pbs.twimg.com/media/EAq4j38UwAAhjgj.png:orig

Twitterにはhttpsで接続するのですがhttpsには
 SLL3.0
 TLS1.0
 TLS1.1
 TLS1.2
 TLS1.3
の5つのバージョンがあります
で各バージョンの中でも接続ルールが複数あります

それらの現状は
 SLL3.0 ← もう使われてない
 TLS1.0 ← セキュリティに問題があるので排除される方向
 TLS1.1 ← セキュリティに問題があるので排除される方向
 TLS1.2 ← 現在のメインストリーム
 TLS1.3 ← 近い将来のメインストリーム
な感じです

これ(SSL3.0、TLS1.0、TLS1.1の排除とTLS1.2、TLS1.3のメインストリーム化)を
V2CとJava的に見るとどうなるかというと
 Java5 → TLS1.2に対応してないのでhttps接続できなくなる
 Java6 → TLS1.2に対応してないのでhttps接続できなくなる
 Java7 → TLS1.2の一部の接続ルールにしか対応してないので、ほぼhttps接続できなくなる
 Java8以降 → 最新版にメンテしてればTLS1.2に対応してるんで問題なし
 Java12 → TLS1.2にもTLS1.3にも対応
となります

「JavaがTLS1.2に対応してないからhttps接続できなくなる」状態を回避するために使用するのが
bcprov-jdk15on.jar(BouncyCastle)とcacerts(Java10のプロパーな証明書)です
この2つがhttpsへの接続処理をネイティブJavaから横取りして代行します

なおbcprov-jdk15on.jarは現在TLS1.3未対応です(対応予定はあるっぽい)

871名無しさん@避難所:2019/07/31(水) 04:58:47 ID:hiCRwE.w0
>>870
30日の0時頃からV2C+でtweetが取得できなくなり困ってました
原因がわかって一安心です
対応を待っていれば良いのでしょうか?

872名無しさん@避難所:2019/07/31(水) 07:05:09 ID:mJ4qoCY60
>>871
これが起きるということはおそらくJava7を使ってると思いますが
対応は2種類あって
 ・Java8にする
 ・Java7のままとしたいなら最新のパッチを当てて、かつzip内のパッチと同じフォルダにあるbcprov-jdk15on.jarとcacertsもlauncherフォルダにコピーする
のいずれかです

873名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 00:23:31 ID:GWfLP0zA0
>>872
丁寧にありがとうございます
お察しの通りJava7を使っているので、週末に時間を作ってパッチを当ててみます

874名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 15:46:07 ID:Jg9fJcOQ0
Twitterがどうしても使えません。どなたか退所方法を教えてください。

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 90(52)/989 (Phys. Total/Avail.: 16340/10030) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js menu.js getdat.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat URLExec2.dat iurlrpl.txt msgkw.txt

875名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 15:48:25 ID:pYkbCZU.0
大元のV2Cだとtwitter読み書き出来るのはどういう理屈なんだろう

876名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 20:14:30 ID:i9IlKi/g0
確かこれやらないとダメなんじゃないかな
https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?Twitter%2F%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#b9cca2b8

877名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 20:57:13 ID:Jg9fJcOQ0
>>876
めんどくさすぎて諦めた(T-T)

878名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 21:09:56 ID:bxRQJwbY0
TLを見るだけ(書き込まない、RTしない、いいねしない、リスト作らない、DMしない)なら>>876はしなくていいはず
そもそもそれ以前に
1.7.0_45-b18
は絶対ムリ

理由は>>870

879名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 21:30:19 ID:Jg9fJcOQ0
>>878
TL見るだけでいいのですがどうしたらいいですか?WindowsにはjavaのVersion 8 Update 221がインストールされています。

880名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 22:01:39 ID:bxRQJwbY0
>>879
Cドライブのどこかにjrewってフォルダがあるはずなのでそれを適当な名前にリネームして下さい
あとV2C+は140文字表示には対応してないはずなんで140文字表示に該当するツイートは本文が尻切れになった記憶

881名無しさん@避難所:2019/08/01(木) 22:04:00 ID:bxRQJwbY0

Javaのバージョンが1.7.0_45-b18で[P]の場合は
間違いなくインストーラーでインストールされたV2C




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板