レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
-
V2C API Patch B11.23.1
v2c_api_patch_B11.23.1_20180215.zip
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/release/v2c_api_patch_B11.23.1_20180215.zip
◆ readcgi.jsのみV2C+に適用可能
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11.jar 2018/02/15 18:28:06 New!
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/02/15 18:29:27 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar .2018/02/15 18:30:53 New! V2C-R+用
● js
readcgi.js 2018/02/15 13:38:39 New!
readcgi_aux.js .2018/02/15 13:07:36 New!
● おまけ物件スクリプト
script/itest2PCHostName.js .2018/02/11 19:51:28 New! itest.2ch.netのurlをPC用のurlに変換してスレを開く
script/itestPinkPCHostName.js .2018/02/11 19:51:29 New! itest.bbspink.comのurlをPC用のurlに変換してスレを開く
◆ 修正箇所
● jar共通
◇重要:readcgi.js、readcgi_aux.jsの設置場所変更
→readcgi.js、readcgi_aux.jsの設置場所をB11パッチと同じフォルダに変更します
→本リリースではjsも修正対象なのでscript/systemのreadcgi.js、readcgi_aux.jsは削除して下さい
→script/systemに「同じか、より新しい」jsをあらたに配置した場合は「スクリプトリロード」ボタン押下で
jsをB11パッチと同じフォルダに移動します
(なんでzipからreadcgi.jsを解凍するjsはこれからも使えます)
→「MacOSX用 v2.11.4 appbundler3」を使用している場合、B11パッチが格納されているパッケージ内のフォルダを
パッチ自身が取得できないので「2chAPI設定(追加)」の「MacOSX用 v2.11.4 appbundler3のフルパス」に
V2C.appのフルパスを指定して下さい
https://i.imgur.com/mm1ZOMc.png (Win7での画面です)
アプリケーションフォルダにV2C.appがある場合のフルパスは「/Applications/V2C.app」です
この対応を行わなかった場合「jarの移動に失敗、手動で移動してね」の旨のメッセージが表示されます
◇site:指定を利用したgoogleでのWebスレッド検索の修正
→google検索できなかったのを修正しました
→site:.2ch.netやsite:.5ch.net指定の検索urlで5ちゃん、BBSPINK、まちBBS、したらばの板縛り検索ができます
アクティブなスレ一覧の板が縛りの対象となります
→全板横断検索をする場合は検索urlの末尾に&board=allを追加して下さい
◇js.v2c.net(スクリプトスレッドを作成する場合のダミーホスト)という実在しないホストへのアクセスをキャンセルするように修正
→InstagramをV2Cで表示するjsを作りましてその関連での修正です
● readcgi.js、readcgi_aux.js
◇>>746の反映、2ちゃんの痕跡(おそらく影響なし)が残っていた箇所を修正
● script/itest2PCHostName.js、script/itestPinkPCHostName.js
◇itest2PCHostName.jsがJava6でコンパイルエラーになることの修正
◇itestPinkPCHostName.jsを新規作成
→ReplaceStr(For xxxxx).txtとURLExec(xxxxx).datにitestPinkPCHostName.jsの関連定義あり
◆ 2018/02/15 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照
◆ Rhinoスクリプトエンジン
● RhinoスクリプトエンジンはJava8以上のV2C本家、V2CMOD、V2CMOD-Z系にのみ適用して下さい
js-engine.jarとrhino.jarをAPIパッチと同じフォルダに設置します
「https://drive.google.com/open?id=1Xx0Z07_VQy_JDHxAWcNWxLMF8LmJJ28C」のlauncherフォルダから取得して下さい
rhino.jarは元は https://github.com/mozilla/rhino でrhino-1.7.7.2jarと言う名前で配布されていて、それをリネームしています
(最新はRhino 1.7.8 January 22, 2018)
● V2C-R 2.11.8とV2C-R+には適用しないで下さい
誤動作の原因となる場合があります(適用してもNashornが優先されている可能性あり)
◆ v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので
V2C、V2CMODとその派生の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板