レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所
-
( ´ⅴ`)<れす
最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
-
>>685
もし次発生したら
数字を含むレス全滅だったのか
数字が含まれてるレスでもカラー絵文字を除去されてたり除去されないでそのまま出たのか
も見ていただけるとありがたです
-
>>686
了解しましたー。
-
>>602 です。インライン入力で候補が一行内にしか表示されない件、
OS を Linux Mint 19 Cinnamon に変更したところ、変換候補が表示されるように
https://i.imgur.com/aFN1czE.jpg
候補数が多いと埋もれてしまう場合がありますけどこの程度なら問題ないかと
https://i.imgur.com/XstIKwP.jpg
19 はJavaをカプセル化していてもOSにパスが通っている方を使うみたいなので
18.1 の方の Java を 10.0.2 カプセルにしてみたのだけど >>602 と同じ結果だったから
やっぱり 19 にしないとダメみたい
*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7)
【Java】 [P]10.0.2+13-Ubuntu-1ubuntu0.18.04.3 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.15.0-38-generic (amd64) [ Linux Mint 19 Tara ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 97(41)/256 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/11/05 16:34:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 Dialog.bold
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Dialog.bold
【その他 (UI用)フォント】 Dialog.bold
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12.1 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
-
「B11.24.12/mac 10.6.8で半角数字の前に絵文字が入るときがある」件で、進捗がありましたのでご連絡。
文字列やIDを選択してNGワードにぶっこむと、発生します。
datファイルには異常が無いため、リロードしても化けたままですが、他のスレに遷移してから戻ると治ります。
コンソールログは
check_keyCap 003 Java=6
check_keyCap 004 Java=6
の繰り返しで変化が無いため割愛します。
影響の出るレス範囲は、最初は「NG指定したレスを含む、現在表示されてる範囲から前全部」、
複数回行った場合「NG指定したレスのうち、最も末端のレスを含む現在表示されてる範囲から前全部」です。
例:総レス数500レス、NGするレス番が100、300の場合
まず100をNG → 1〜現在表示されてる100周辺のレスまで化ける
続けて300をNG → 1〜現在表示されてる300周辺のレスまで化ける
100と300のNGを解除して、もう一度100だけNG → 1〜現在表示されてる300周辺のレスまで化ける
このへんの動作はNG時の再描画に関係してるんですかね。
以上、取り急ぎ。
-
>>689
ありがとうございます
スグ直せるかどうかは別にして超有益な情報かも
>文字列やIDを選択してNGワードにぶっこむと、発生します。
これは本文に対してでいいんですよね
再現パターンも提示していただき調査が楽になりそうです
ありがとうございます
-
「B11.24.12/mac 10.6.8で半角数字の前に絵文字が入るときがある」件
やっぱ原因は再描画みたいです
今回は数字絵文字が復活するという形で露見しましたが
数字以外の絵文字が画面に表示されている状態で何らかの再描画が走ると
逆にその絵文字が消えてしまいます
(手っ取り早く確認するにはmsgkw.txtの再読み込みで数字絵文字も数字絵文字以外もおかしな挙動を確認できます)
さてどうすっかなぁ
-
触発されて寝てる間に仕掛けてVMにmint 19入れたった
共有フォルダの設定ができなかったけどファイルのコピペで代わりが効くんで無問題
完全日本語化とかIMEはのちのち
常用にはしないけど気分転換とか動作確認用
ubuntu 16.4も持ってるけどやっぱメニューがあるmintは安心する
-
誤爆してますよ。
-
もうしわけ
-
細かい話なのですが
右下に出る現在の画像の取得待ちの枚数の部分
4桁表示出来るように変更って出来ませんかね?
3桁だと999枚を超えると一体何枚取得なのだか判別が出来なくて微妙に不便でして
-
困ったときの右クリ
-
>>696
すごいぜV2C
-
絵文字をもう少し大きく表示したいのですが
どこをいじったらいいとかありますでしょうか?
-
>>698
補足です
画像で読み込んでるカラー絵文字の方です
-
>>699
3種類の大きさの絵文字が用意されてるはずだが。これ以上の大きさというとこと?
-
V2Cを同時に四つまで起動できるように用意している
更に、その中から相互に起動出来るようにしてる
だが、一つの組み合わせだけ起動しなくなった
なにが原因かよく分からない
-
>>700
なるほど解決しました
-
>>525
B11パッチ専用カラー絵文字 (Twitterカラー絵文字 V11.1対応 追加分:20x20)
https://www.dropbox.com/s/o5m5ix5yqlhmcwx/TwitterEmoji_FullSet_V11.1_20181115%20Append.zip?dl=1
◆ 絵文字セット
Twitterカラー絵文字 2896個 20x20 (オリジナルの72x72をリサイズ)
→ Twem❤ji V11.1 (http://twitter.github.io/twemoji/ https://github.com/twitter/twemoji/releases/)+αです
24x24だと気持ち大きいかもなので20x20を追加
-
りくろーおじさんのチーズケーキ、家でレンチンしたらえらいことになった。
-
誤爆った。
-
ふざけんな何が起こったのかめっちゃ気になるだろ絶対に許さないよ
-
煙が出るんだよ
-
https://www.jalan.net/jalan/img/0/omiyage/006/KL/0000000662_1.jpg
-
なんかまたAPIが不安定になってきた
もうすっかり慣れたけど
-
ほんまやね
-
基本read.cgiのみで不都合ないな。実況板メインだけど。
-
気付いたら5ちゃんとか全然見なくなってたw
-
read.cgiのデメリットってなんなの?
-
人大杉になる?
-
見てるスレが多いとIPで規制される
-
サーバーに負荷をかけるとgoneになる
-
ありがとう
なるほどそりゃ困るな
-
いろいろ煮詰まった中気分転換で作った
MacOSX用 V2C-bundler3 2018/05/24版
の設定手順書
文字だらけの前のよりはマシかと
まだいろいろと手も入ると思うんでfixは今月末
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/V2C_bundler3/
-
乙!
-
こういうのってたいてい自己満足でつくって、あんまり反響もなく埋もれるけど
こっそりアクセスカウンターつけておくと地味に伸びたりするし
忘れた頃にこっそりお礼いわれたりするから侮れないんだよなw
-
煮詰まって気分転換??
-
いいねえ
ここまで説明してくれなら、もう一つ、初めて使う人用の簡単インストールも欲しいね
Javaカプセル化とか無しで、ファイルコピーや削除なんかも無しか全部自動で、
ダウンロードして解凍したらすぐに使える感じのもの
バージョンアップする時は、まのフォルダ全消ししてごっそり入れ替えでとか
Mac使ってる人って細かいことはどうでもいいから、とりあえずすぐ使いたいって人多いから
まぁ、俺なんだけど
-
古事記はすぐ調子に乗るからフリーソフトの製作者はみんな嫌気がさして辞めてくんだぞ
フリーソフトを使うのは自己責任も含まれているんだから自分でやるべき
それも嫌ならjaneでも使っとけ
-
V2Cをありがたく使わせてもらってて、いつもパッチ的な修正を入れてくれて、
今回ドキュメントを作ってくれた人には感謝しかないんだけど、
いつも思うのは、動かなくなった時に始めてこのスレを真剣に見て、
どうすんだっけ?から始まるんだよね
最近話題になってる絵文字とか前に話題になったTwitterとか個人的にはどうでもいい内容の時は、
読まずにスルーしてバージョンアップとかしない
だから、ごそっと丸ごと入れ替えるだけでバージョンアップできるんだったら、
利用者としてはそっちの方が楽だし、パッチを提供する側も楽なんじゃないかなと思ったわけですよ
いちいち各ファイルについてどう変更したとか説明する必要も無くなるし、
バージョンアップ手順を説明する必要も無くなるし、
バージョンアップのやり方を間違えたとかいうトラブルも無くなるので。
あと、こんな長文書いておいてなんだけど、私は、荒らし対策で630文字以上のレスは非表示にしてて、
このスレのバージョンアップに関するレスがデフォで全部非表示になってるんですよね
だから、希望としては、バージョン番号とzipファイルのリンク先があって、
「〜の対応でバージョンアップしたから、丸ごと入れ替えてね♪」って一文だけのレスの方が、
ありがたいんですよね
他の人がパッチを作ったり修正をしたりする可能性を考えたら、修正履歴として、
今回のようなドキュメントは必要だとは思うけど、
多くのユーザや初心者でこれから使い始めようという人向けの簡単な仕組みが欲しいな
もし、気に障ったらごめんさい
-
>>724
あったらいいな?と思ったら
自分で作ってみようかな?というところまで踏み込んでほしい
現状オリジナルの作者がいないV2Cはそういうボランティアで成り立ってるようなもんやし
-
>>724
自分本位な人だね
わからなくなったら自分でスレさかのぼって確認っていうのは基本中の基本
そもそもV2Cが初心者向けとは思わないしどうしても使いたい人は努力して調べて
それでもわからなかったらわからない部分を明確にして質問すればいい
-
だからV2C廃れてるんでしょーーーーー
-
(廃れちゃ)いかんのか?
-
>>724
俺が言いたいことが全部書いてあった
-
読むのめんどくさいからまとめといてをここまで長文にできるのは才能
-
手数が多いのは認めるけど単純なコピペすら嫌だって話ならこれとかどう?
http://v2cr.neopj.net/
-
割と簡単に使えるV2C-Rじゃなくて避難所に来てパッチ導入するほどの熱意と知識ある人なら
ちょっと調べたりすれば大抵のことは出来るでしょ
-
V2Cライクで割と簡単に使える専ブラが欲しいけど広告は見たくないし
だからと言って通信関係いじるとかポートの勉強はしたくないに決まってるでしょ
-
そんな奴のために余計な手間かけたくないに決まってるでしょ
-
ハイ!この話おしまい!やめやめ!
-
>>724
だから俺はMacユーザーにオススメの専ブラは無いと回答することにしてる。
-
そもそも2ch自体が廃れているといえばそれまで
-
>>724
身勝手な人だね
初心者のためと言いながら、自分の都合しか書いていない
丸ごと入れ替えるZIPを作るのは誰かよく考えてほしい
-
そーだそーだ
りくろーおじさんのチーズケーキの話題に戻そうや
自分は故・パルナスの「スカーヅカ」っていうロシア風ケーキの方が好きなんだがな
-
ゾンビランドサガで水野愛と紺野純子のどちらを推すのかとか
しょうもない平和な話題がいいよね
-
常々不思議に思ってたけどMACってそもそもどういう人が買うんだろう?
MACじゃないと出来ない業務とかあるのかな?よーわからん
-
B11パッチ開発者様、毎度毎度お世話になっております
ところで
>>615,625,650←これに関して…
>>608 の"v2c_api_patch_B11.24.12_For_Plus_20181105"でも
外部コマンドダイアログが出ません
と言うことなので、バグ報告用テンプレは"V2C API Patch B11.24.09 V2C+用"適用状態で
コピペしております
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 32(19)/860 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:17)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js, threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/30 14:30:12)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.9 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle 4.0.0β Windows 10.0.15.63
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.0.0 JaneStyle 4.0.0β Windows 1.0.15063
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
急いではおりませんが、可能な限りご対応を御願い致します。
-
>>742
了解です
明日半端になってたB11.24.12.1を横展開します
キョウリュウジャーが始まったんで離脱すます
-
>>743
ご回答ありがとうございます
お手数おかけします
東映チャンネルの第16話ですね
了解致しました
最後までお楽しみください
失礼しました
-
>>741
なんでWindowsじゃなくてMac選ぶの? Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1540195735/
-
>>741
俺の場合
仕事でMac必要(アプリケーションのMac版作成)
→ハイスペックWindowsとそこそこスペックMacがあるけど普段遊ぶだけならMacで十分やな
→あれ、実はWindows7よりMavericksのが使いやすくね・・・?
→Windows10来たからアップグレードしたけどクソすぎ、Macメインにするわ
-
>>741
Linux系のアプリがWindowsよりまともに動いて(BSDなのは承知の上で)
GUIのアプリ開発環境が揃ってるのって
Macしか選択肢がないんだよな
まあ俺はV2CはWindowsで使うが
-
一番のメリットは日本で一番売れてるスマホを快適に管理できる所だろ
-
>>745
もともと業種内ではMacが主流→今はwinが主流で、もちろん自分もちゃんとwin使えるけどイマイチ好きになれない→自分の趣味に使うにはMacで十分
V2CもMac。困らない限りこのままMacを使い続けるだろう…いい加減買い替え時だがどうしよう(現在PBpro mid2010の骨董品)
-
ところでグラフ表示って問題なく使えてる?
-
Macも10年20年前ならともかく今となっては拗らせたオッサン御用達のイメージしかないな
-
女子供にはウケるイメージ
-
お前のイメージなんてどうでもいいよ
-
>>753
いい歳こいたおっさんがいきなりキレんなってw
-
やっぱカッコつけで使う奴がほとんどなんだな納得した
-
スレ違いなことで荒れるのはイヤです。
-
したらばの運営会社が12/3で変わるらしいけど
このタイミングでhttpでの接続ができなくなったりするのかな?
前から予告なしで使えなくなるって言ってたし
-
>>750
できてるよ
普段は使わないけど
-
急遽拘束されてる出先で目を盗みながら作ってる手順書
MacOSX用 V2C起動フレームワーク「V2C-bundler3 2018/05/24版」設定手順
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/V2C_bundler3/
B11 2chAPIパッチ 配置図
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/B11/
B11 Twitterカラー絵文字 設定手順
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/B11TwitterColorEmoji/
-
V2C API Patch B11.24.12.1
v2c_api_patch_B11.24.12.1_20181122.zip
https://www.dropbox.com/s/331m1evbt3jsee7/v2c_api_patch_B11.24.12.1_20181122.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11.jar 2018/11/22 11:14:01 New!
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/11/22 11:17:07 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/11/22 11:19:43 New! V2C-R+用
◆ 修正箇所
● 外部コマンドを選択してもダイアログが表示されない場合があったのを修正
フォント名を取得できなかったのが原因だったのでフォント名を取得できなかった場合は
フォント名として取得できなかった旨のメッセージを表示します
◆ 2018/11/22 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch B11.24.12.1rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
v2c_api_patch_B11.24.12.1rb_For_MacOSX_Java5_20181122.zip
https://www.dropbox.com/s/c6vz88pj7jtfl2k/v2c_api_patch_B11.24.12.1rb_For_MacOSX_Java5_20181122.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/11/22 11:22:34 New! MacOSX上でJava5で動かす場合
◆ B11.24.12.1よりjar、その他もろもろを格納するフォルダの名前を Java に変更しました
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.24.12.1と同様
◆ 2018/11/22 現在の最新状態
● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと
◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し
Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります
・jruby-engine-1.1.7.jar
・jruby-complete-1.6.8.jar
・script-api.jar
取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGに
それぞれあります
◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は
https://www.dropbox.com/s/9dzfld4fh4bvm46/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1
をDLしそこから取り出して下さい
-
V2C API Patch B11.24.12.1 V2C+用
v2c_api_patch_B11.24.12.1_For_Plus_20181122.zip
https://www.dropbox.com/s/sraso29m9c4wt9y/v2c_api_patch_B11.24.12.1_For_Plus_20181122.zip?dl=1
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
→ 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2018/11/22 11:26:30 New! V2C+用
◆ 修正箇所
● V2C API Patch B11.24.12.1と同様
◆ 備考
● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
外部コマンドから設定を行って下さい
● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
他のフォルダに移動して下さい
◆ 2018/11/22 現在の最新状態
● 添付のContentsList.txtを参照のこと
-
V2C API Patch V2C-R(広告あり) カラー絵文字表示用パッチ
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_TwitterColorEmoji_20181122.zip
https://www.dropbox.com/s/d4b0wf0c9hwopnz/v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_TwitterColorEmoji_20181122.zip?dl=1
◆ 今回修正物件
● B11パッチ
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_TwitterColorEmoji.jar 2018/11/22 11:29:35 New! V2C-R用
◆ 修正箇所
● MacOSXでの使用時にJava9以上でも起動できるように修正
したのですが俺環ではJava10以上だとJavaFXがない言われて起動できませんでした
◆ 備考
● カラー絵文字表示機能のみ
● V2C_A20180407.jar,V2C_A20180209.jar,V2C_S20171007.jarに対応
● Win、linuxの場合はlauncherフォルダに格納し、v2cjar.txtを v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_TwitterColorEmoji.jar に
書き換える
Macの場合はV2C-R.appのパケージを開きV2C-Rのjarのあるフォルダに格納する
Win、linux、Macいずれの場合も安全のためV2C-Rのjarは最新のものだけを残しそれ以外は他のフォルダに移動する
● V2C-Rのバージョンアップを行うとjar名が上記のjar名から変わってしまうため使用できなくなります
バージョンアップ後にB11パッチが起動されてしまった場合は起動時にエラーが出て異常終了します(特にMacが危険)
-
B11.24.12.1を出したばかりですが近々B11.24.13(まちBBSの過去ログ倉庫表示)を出します
-
すてき
-
http://a.pd.kzho.net/
上のろだが開けなくて困っています……
テンプレートも何故か外部コマンドが右クリックでコピー出来なくて貼るの難しいです……
自身の環境は通常V2Cでパッチは全て最新のを当てています
他の画像は問題なく開けているのですが……
-
404 Not Found
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
ちなみに失敗した画像のポップアップにこう表示されています
-
http://pd.kzho.net/
お詫び
この度、データベースサーバー、Webサーバー、バックアップサーバーにて障害が発生いたしました。
このため、長期間kzho.netに接続できない状態が発生していました。
現在、全力で復旧作業に当たっております。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただけますようよろしくお願い申し上げます。 障害の最新情報についてはこちらをご覧ください。
障害による影響(11・22)
実況ろだ 投稿データ全消失(画像は消失していません)
loda4 投稿データ全消失(ファイルは消失していません)
クトゥルフキャラシ管理ツール キャラデータ全消失
kzho.net 記事データ全消失
-
404ならファイルが消えてるんだろ
-
>>768-769
普通のブラウザだとそのろだの画像見られるんですよね……
また実況版で同じV2C使いの人が自分は普通に見られているってレスしてくれたんで
自分の環境に問題あるのかなと……
試しになんですが
http://a.pd.kzho.net/1542903697670.jpg
↑この画像V2Cで開けますか?
-
>>770
開ける
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 687(576)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16293/3971) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js
【設定ファイル】 ReplaceStr.txt
-
そもそもできませんって言いながら自分の環境貼らないんだから、そりゃおま環だろ
-
>>771
レスどうもです
ちょっと参考にさせてもらいますね
-
>>770
俺も実況見てて同じことになって頭かしげたけど
表示→ネットワークのログ をよく見たら違うドメインにつなぎに行ってた
ImageViewURLReplace.datをkzhで検索して
h?ttps?://(?:.*)kzh.*\.net/(.+)をhttp://a1.kzha.net/$1に置き換える行があるからコメントアウトしてみ
-
V2Cでa.pd.kzho.netの画像ガンガン見れるよ
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 60371
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1542895166/
-
>>760
いつもありがとうございます
心なしか挙動が軽くなったような気がします
(時間帯のせいかも知れんけどw)
-
>>774
ああ、ほんとだ……!
見られるようになりました
ありがとうございます!
レスをくださりご協力してくれた他の皆さまにも感謝です
お騒がせして申し訳ありませんでした!
-
>>760
V2C API Patch B11.24.12.1
適用させて頂きました。
いつもありがとうございます。
-
V2CMOD、V2CMOD-Z、V2CMOD/2のしたらばの過去スレ取得用getdat.js
https://www.dropbox.com/s/20fyra7g1re23x2/v2c_api_patch_B11.24.6_getdat.js_20181123.zip?dl=1
>>3でgetdat.jsを添付したのですがそのあと修正が入ってたんですがどうも上げてなかったみたいなんで今頃
zipファイル名は2011123ですがgetdat.jsの実際の修正日は2018/08/06 08:24です
修正した(と思われる)箇所
・日付、時刻欄に余計な半角空白があった場合に削除
・文字化け「〜」「―」「∥」の対応(これはどっかでやりとりをした記憶も)
・あとなんか細かいことをいろいろと(何をやったのかは失念)
ここ最近getdat.jsを弄ってるのが自分しかいないはずなので
爆サイ・ふたば、インスタグラム取得も込みで最新です
-
>>760
正常に動作しています。
ありがとうございました。
-
>>779
これってlauncherフォルダにそのままぶっこめば動くの?
-
今日またMacのmojaveでカプセル化にトライしてみる。さっそく質問なんだけど
>>718,759のフレームワークってなに?
-
読んでてあらためて思ったんだけど、ランチャー、launcherってのは一体なんなんですか?
V2Cアプリケーションパッケージの中にも、各種設定が格納されるV2Cフォルダの中にもないし、Macでは出てこない概念なんだけど、
我々はこのランチャーってのをナニであると理解すればいいわけ?
-
>>783
横レスだけど。MacではV2C.jarや2chAPIパッチをアプリケーションパッケージの中に置くので
知らない人はアクセスしにくかった。それを外部のフォルダに出したのがlauncherフォルダです。
windowsやlinux向けの仕様に合わせたと思われます。
-
はーパッケージのエイリアスと思ってればいいのか。
だめだw起動しないと表示しないの繰り返し、どこがおかしいんだ。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板