レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所
( ´ⅴ`)<れす
最新のリリース履歴
V2Cパッチ割り当て日記
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/
前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/
B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
>>651
実況orgは閉鎖するで
気になったので
そうそう
その実況orgのurl
WEBブラウザ(Chrome)で開くと
https://i.imgur.com/NBv5eSD.png
ってなる
>>650
私もこれで改善しました
どうもありがとうございました
黒電話は正常に出ませんが気にしないことにします
【V2C】 2.11.4.2.18.11 (V2CMOD/2) [R20181105] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_192-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(47)/477 (Phys. Total/Avail.: 1976/593) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:16)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 subject.js(A), menu.js(P), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/07/20 23:23:28)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 フォント名を取得できませんでした(2)
【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 MS Pゴシック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS Pゴシック
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12.1 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
>>652
デュアルブートのWin8.1 x64でも正常に動作しました
Win7に戻してフォント関連の確認をしました
レス表示フォントと同じMS Pゴシックでした
設定内のフォントを開いたことがなくクリックした瞬間に日本語フォントのチェック中のダイアログが出てフォントの設定画面になりました
その後に新たにB11バグ報告用テンプレを開いてみました
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 258(220)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8190/6082) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/10 05:15:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12.1 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
思いつきでv2c_api_patch_B11.24.12_20181105のv2c_api_patch_B11.jarに戻してみました
設定から直接外部コマンドは以前と同じく駄目ですがフォントを一度経由させると外部コマンドも開けるようになりました
それ以降は設定から直接外部コマンドでも大丈夫です
ただ一度終了したり再起動すると元の状態に戻ってしまいます
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 143(110)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8190/6032) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/10 05:15:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12 API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
>>653-654
5ch今のところ鯖の移転がないので実害が出るまで、そのままの予定です
おーぷんとscも時々利用するので。。。
そのときが来たら調べて変更します
黒電話で便宜上呼んでる絵文字ですが
正式には「モデムの上に電話」というらしく
なおかつUNICODE V11.1では廃止済みっぽいです
なんでこれに限らず実質的には古い絵文字の使用頻度も落ちて
実際に出会う確率も少ないんじゃないかと思います
なのであんまり気にしすぎるのも良くないかなと
>>657
思い付きついでにv2c_api_patch_B11.24.12_20181105の
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
を使って同じ確認をしてみてもらえますか?
これフォント関連の修正が入っていてMac用の修正だと思ってたんだすが
>ただ一度終了したり再起動すると元の状態に戻ってしまいます
これにも効くか試してみてもらいたいです
あと
>設定内のフォントを開いたことがなくクリックした瞬間に日本語フォントのチェック中のダイアログが出てフォントの設定画面になりました
をやった後では代替 (AA用)フォント】 が表示されているところを見ると
実際の設定作業が行われていない場合(未設定でV2C内部の設定のデフォルト値で動いている場合)は
フォントの名前を取れないのかもしれません
>>659
>>657 の書き込みはB11.24.12だったのでv2c_api_patch_B11.jarをv2c_api_patch_B11.24.12.1に上書きした後にV2C-Rを起動
フォントを経由せずに外部コマンドのB11バグ報告用テンプレを開くと【代替 (AA用)フォント】 フォント名を取得できませんでした(1)になっていました
>思い付きついでにv2c_api_patch_B11.24.12_20181105の
>v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
>を使って同じ確認をしてみてもらえますか?
v2c_api_patch_B11.24.12.1を削除してからv2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarをフォルダに移動
そのまま起動するとV2Cのバージョンが適合しません。V2Cクラスが存在しません と2つのダイアログが出るのでv2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarを
v2c_api_patch_B11.jarにリネームして起動してみました
やはり一度、設定内のフォントを開いてからでないと外部コマンドは開けませんでした
外部コマンドが開ける状態にしてから、まずはV2C-Rを終了させて新たに起動した結果は駄目でした
次に同じ状態にしてから再起動させてみましたが、こちらも元に戻ったようで駄目でした
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 144(111)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8190/5709) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし
【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt
【2ch板一覧取得URL】 http://kita.jikkyo.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/10 05:15:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 MS UI Gothic
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
以前と同じかもしれませんが外部コマンドが開けないときのコンソール出力を貼ります
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 23:34:25
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CCreateBugReportTemplate.getFontName(V2CCreateBugReportTemplate.java:436)
at org.monazilla.v2c.V2CCreateBugReportTemplate.main(V2CCreateBugReportTemplate.java:330)
at org.monazilla.v2c.V2CAPISettings2.<init>(V2CAPISettings2.java:56)
at org.monazilla.v2c.V2CExtCommandSP.<init>(V2CExtCommandSP.java:16)
at org.monazilla.v2c.V2CNeoConfig.showConfPanel(V2CNeoConfig.java:523)
at org.monazilla.v2c.V2CNeoConfig.access$0(V2CNeoConfig.java:409)
at org.monazilla.v2c.V2CNeoConfig$1.valueChanged(V2CNeoConfig.java:148)
at javax.swing.JList.fireSelectionValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.JList$ListSelectionHandler.valueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.fireValueChanged(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.changeSelection(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.changeSelection(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultListSelectionModel.setSelectionInterval(Unknown Source)
at javax.swing.JList.setSelectedIndex(Unknown Source)
at org.monazilla.v2c.V2CNeoConfig.showNeoConfig(V2CNeoConfig.java:152)
at org.monazilla.v2c.V2CAction.performConfigAction(V2CAction.java:9287)
at org.monazilla.v2c.V2CAction$MiscAction.actionPerformed(V2CAction.java:2786)
at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton$Handler.actionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknown Source)
at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source)
at javax.swing.AbstractButton.doClick(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI.doClick(Unknown Source)
at javax.swing.plaf.basic.BasicMenuItemUI$Handler.mouseReleased(Unknown Source)
at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source)
at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$4.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$4.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
>>660
お手数おかけしました
B11.24.12→【代替 (AA用)フォント】MS Pゴシック
B11.24.12.1→【代替 (AA用)フォント】 フォント名を取得できませんでした(1)
これガチで原因が分からないヤツっぽい・・・
ただキーを使って情報を拾ってきてるだけの処理なので
更新にも行かないし設定やレスの表示影響を与えないはずです
簡易的な条件で情報を拾ってきてるけど
ケースによってはもっと複雑な条件が必要になるのかな?
(パッチの補助情報なのでそこまではしませんが)
B11.24.12もMacOSX用含めて自分のWin7 x64環境では最初に設定内のフォントを経由しないと外部コマンドが開けないので
きちんと【代替 (AA用)フォント】のフォント名を取得できているかは謎かも?
もしかしたら、フォント名を取得できませんでした(x)の可能性も
でも外部コマンドが開けないだけで実用には一切問題はないのでリドミに外部コマンドが開けない人は
最初に設定内のフォントをクリックしてねと書けばいいと思います
そう頻繁に開くところでもないと思うので。。。
昨日一日お騒がせしました
リドミ云々はB11.24.12.1で、その不具合も解消されたので必要ない話でしたね
いろいろやっているうちに忘れていました。。。失礼致しました
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9107.html?sp
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9110.html?sp
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp
B11.24.12を使ってるうちに、以下の様な表示に度々なることに気が付きました。
https://i.imgur.com/yRx8qWF.jpg
テストスレでもちょっと試してみたんですが、出現条件がよくわかりません。
リロード、更新、表示スレの切り替え(手探りでやってたため詳細不明)などのアクションで、絵文字のない普通の表示に戻ります。
使用環境は>>613 から変わっておりません。取り急ぎご報告まで。
>>670
Java5、Java5で数字の絵文字を使用するにした場合にただの数字の前に絵文字が表示されると言うバグがあって
それをB11.24.11(>>521 )で直したのですが修正前の状況に似ています
以下の2点の確認をお願いします
① V2C起動後一切レスの更新を行っていない状態のコンソールのログに何かexceptionというエラーが出ていないか
② B11のバージョン
お手数をおかけいたしますが宜しくお願いいたします
>>671
>① V2C起動後一切レスの更新を行っていない状態のコンソールのログに何かexceptionというエラーが出ていないか
以下が起動直後のログです:
運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[410];チェック対象個数=1
運営原因のエラー対策 不正なdat=[Gone.];チェック対象個数=1
運営原因のエラー対策 画像のダウンロードにBouncyCastleを使用しないHost=[www.j-cast.com];チェック対象個数=1
Load BouncyCastle
now update SID..
V2C API Patch Catches BBSMenu URL By atEnd : https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
>② B11のバージョン
【2chAPIパッチ】 B11.24.12 API & read.cgi
>>672
ありがとうございます
>exception
なさそうですね
さて困った
スレを更新したり全体をリロードしたりmsgkw.txtを読み込み直したりすると
状態が不定になってしまうのでそれは参考にしないとして
そういうことをしない状態(V2C起動直後の表示状態)で
その現象になったりならなかったりでしょうか?
それとも必ずなるのでしょうか?
他にOSX 10.6とAppleJava6で使ってる方がいらっしゃったら
どうなってるか教えていただけだけると幸いです
>>673
ごめんなさい
もう一つ
B11.24.12で現象が発生してるようですが
B11.24.11だとどうでしょうか?
B11.24.11→B11.24.12ではそこの部分に関する修正は入っていないのですが確認をお願いできますか?
>>674
とりあえずB11.24.11に戻してみました。
>>618 でも書きましたが、そもそもの実行環境が普通では無いので、そういう点では、俗にいうおま環の可能性があることにさっき気が付きました。
この現象は再現性がいまいち分からないので、他の人の報告も待ちつつ、一週間位を目処に現象が発生すれば報告する感じで行こうと思います。
>>649
「sudo apt install fonts-symbola ttf-ancient-fonts-symbola」と打ち込んで
symbolaフォントを導入したところ表示されるようになりました。
https://i.imgur.com/MoIpMyZ.png
ありがとうございました。
>>673
OSX10.6.8 AppleJava6ですが、>>670 のような表示になったことは一度もないです。
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9107.html?sp
>>675
デバッグ用のパッチ(コンソールログに実行ログを吐く)を作ってみました
https://www.dropbox.com/s/ip6rie2ytw0qbn7/debug.zip?dl=0
B11.24.12.2 deb
です
数字の前に挿入されたカラー絵文字が残ってしまうという現象ならば
特定の板・スレ・レスと言う範囲ではなく
全ての普通の数字を含むレスの本文に発生する事象のはずです
こちらの意図通りにパッチが動いてるのなら
表示>コンソール出力
に
java.specification.version=1.6 × 1回
check_keyCap 003 Java=6 と check_keyCap 004 Java=6 のペアが沢山
表示されるはずです
check_keyCap 003 Java=6 と check_keyCap 004 Java=6を表示する箇所で
ただの数字の前に挿入された絵文字を削除しています
上のパッチで動かしてみて上記のログの確認をお願いできないでしょうか?
あとできればゴニョゴニョの方法ははどこを見れば分かるでしょうか?
10.7.3に変えろってサイトはみたんですが
期待通りに障害が発生しなくて・・・
× https://www.dropbox.com/s/ip6rie2ytw0qbn7/debug.zip?dl=0
○ https://www.dropbox.com/s/ip6rie2ytw0qbn7/debug.zip?dl=1
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp
>>679
取り急ぎdebug版に入れ替えました。ちょっとこれで様子を見ます。
極稀に発生する現象なので、もしかしたら忘れた頃に報告になるかもしれません。
あと、java7のインストールに関して参考にしたサイトはこちらです。
https://stackoverflow.com/questions/13536667/how-to-install-java-jdk-7-on-snow-leopard
参考までに、現時点の/usr/libexec/java_home -Vの実行結果も。
Matching Java Virtual Machines (5):
1.6.0_65-b14-462, x86_64: "Java SE 6" /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home
1.6.0_65-b14-462, i386: "Java SE 6" /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/1.6.0.jdk/Contents/Home
1.7.0_80, x86_64: "Java SE 7" /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_80.jdk/Contents/Home
1.7.0_76, x86_64: "Java SE 7" /Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0_76.jdk/Contents/Home
1.7.0, x86_64: "OpenJDK 7" /System/Library/Java/JavaVirtualMachines/jdk1.7.0.jdk/Contents/Home
>極稀
厳しいかもです
バグ報告用テンプレにフォントを表示する修正を入れたタイミングが原因と仮定しても
表示するフォントを取得する処理が動くのは外部コマンドダイアログを開いた時だけなので
外部コマンドダイアログを開かない限りはB11.24.12で入れた修正は影響ないかなと思ってます
想定してたのは
「常に」「板スレ関係なく」全てのレスで数字の前に絵文字が挿入される
という状況で
Java7以降の場合は絵文字が挿入されないため敢えて挿入された絵文字の除去するという処理を行わないので
一番こちらに都合のいい原因は
インストールされてるJava7に引っ張られてJavaのバージョン切り分けチェックでJava7と誤認した
なのですが
現象が出たり出なかったりとなると
瞬間的な起動負荷でその切り分けでJava7と誤認した
か
同じく瞬間的な起動負荷でJava6認識したけどと別の理由(想定外の?)で除去のロジックを通らなかった
ってのが今言える所です
もしバージョン誤認をしてるならV2Cの起動をV2C.appをV2C-bundler3.appに変更して
Java6をカプセル化するってのも確認手段の一つなのかも
(バージョン誤認の裏も取れてないのですぐやる必要はないです)
参考的にはV2C-bundler3を入れて/System/Library/Java/JavaVirtualMachines
の1.6.0.jdkフォルダをjremフォルダにコピーしてjrem/current.txtのフォルダ名を1.6.0.jdkにすれば
カプセル化できます
あ、そうだ
Java7アプリを起動してるけど絵文字が除去されない障害発生するけど
Java7アプリが起動してない絵文字は正しく除去される
などというこちらにとても都合のいい発生状況だったりするでしょうか?
>>684
んー、それは無いと思います。目下のところ、JavaアプリはV2C以外常用していないので。
出現頻度が低くて有益な報告ができないのがもどかしい。
>>685
もし次発生したら
数字を含むレス全滅だったのか
数字が含まれてるレスでもカラー絵文字を除去されてたり除去されないでそのまま出たのか
も見ていただけるとありがたです
>>686
了解しましたー。
>>602 です。インライン入力で候補が一行内にしか表示されない件、
OS を Linux Mint 19 Cinnamon に変更したところ、変換候補が表示されるように
https://i.imgur.com/aFN1czE.jpg
候補数が多いと埋もれてしまう場合がありますけどこの程度なら問題ないかと
https://i.imgur.com/XstIKwP.jpg
19 はJavaをカプセル化していてもOSにパスが通っている方を使うみたいなので
18.1 の方の Java を 10.0.2 カプセルにしてみたのだけど >>602 と同じ結果だったから
やっぱり 19 にしないとダメみたい
*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7)
【Java】 [P]10.0.2+13-Ubuntu-1ubuntu0.18.04.3 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.15.0-38-generic (amd64) [ Linux Mint 19 Tara ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 97(41)/256 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:18)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/11/05 16:34:32)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 Dialog.bold
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 Dialog.bold
【その他 (UI用)フォント】 Dialog.bold
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.12.1 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:08), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
「B11.24.12/mac 10.6.8で半角数字の前に絵文字が入るときがある」件で、進捗がありましたのでご連絡。
文字列やIDを選択してNGワードにぶっこむと、発生します。
datファイルには異常が無いため、リロードしても化けたままですが、他のスレに遷移してから戻ると治ります。
コンソールログは
check_keyCap 003 Java=6
check_keyCap 004 Java=6
の繰り返しで変化が無いため割愛します。
影響の出るレス範囲は、最初は「NG指定したレスを含む、現在表示されてる範囲から前全部」、
複数回行った場合「NG指定したレスのうち、最も末端のレスを含む現在表示されてる範囲から前全部」です。
例:総レス数500レス、NGするレス番が100、300の場合
まず100をNG → 1〜現在表示されてる100周辺のレスまで化ける
続けて300をNG → 1〜現在表示されてる300周辺のレスまで化ける
100と300のNGを解除して、もう一度100だけNG → 1〜現在表示されてる300周辺のレスまで化ける
このへんの動作はNG時の再描画に関係してるんですかね。
以上、取り急ぎ。
>>689
ありがとうございます
スグ直せるかどうかは別にして超有益な情報かも
>文字列やIDを選択してNGワードにぶっこむと、発生します。
これは本文に対してでいいんですよね
再現パターンも提示していただき調査が楽になりそうです
ありがとうございます
「B11.24.12/mac 10.6.8で半角数字の前に絵文字が入るときがある」件
やっぱ原因は再描画みたいです
今回は数字絵文字が復活するという形で露見しましたが
数字以外の絵文字が画面に表示されている状態で何らかの再描画が走ると
逆にその絵文字が消えてしまいます
(手っ取り早く確認するにはmsgkw.txtの再読み込みで数字絵文字も数字絵文字以外もおかしな挙動を確認できます)
さてどうすっかなぁ
触発されて寝てる間に仕掛けてVMにmint 19入れたった
共有フォルダの設定ができなかったけどファイルのコピペで代わりが効くんで無問題
完全日本語化とかIMEはのちのち
常用にはしないけど気分転換とか動作確認用
ubuntu 16.4も持ってるけどやっぱメニューがあるmintは安心する
誤爆してますよ。
もうしわけ
細かい話なのですが
右下に出る現在の画像の取得待ちの枚数の部分
4桁表示出来るように変更って出来ませんかね?
3桁だと999枚を超えると一体何枚取得なのだか判別が出来なくて微妙に不便でして
困ったときの右クリ
>>696
すごいぜV2C
絵文字をもう少し大きく表示したいのですが
どこをいじったらいいとかありますでしょうか?
>>698
補足です
画像で読み込んでるカラー絵文字の方です
>>699
3種類の大きさの絵文字が用意されてるはずだが。これ以上の大きさというとこと?
V2Cを同時に四つまで起動できるように用意している
更に、その中から相互に起動出来るようにしてる
だが、一つの組み合わせだけ起動しなくなった
なにが原因かよく分からない
>>700
なるほど解決しました
>>525
B11パッチ専用カラー絵文字 (Twitterカラー絵文字 V11.1対応 追加分:20x20)
https://www.dropbox.com/s/o5m5ix5yqlhmcwx/TwitterEmoji_FullSet_V11.1_20181115%20Append.zip?dl=1
◆ 絵文字セット
Twitterカラー絵文字 2896個 20x20 (オリジナルの72x72をリサイズ)
→ Twem❤ji V11.1 (http://twitter.github.io/twemoji/ https://github.com/twitter/twemoji/releases/) +αです
24x24だと気持ち大きいかもなので20x20を追加
りくろーおじさんのチーズケーキ、家でレンチンしたらえらいことになった。
誤爆った。
ふざけんな何が起こったのかめっちゃ気になるだろ絶対に許さないよ
煙が出るんだよ
https://www.jalan.net/jalan/img/0/omiyage/006/KL/0000000662_1.jpg
なんかまたAPIが不安定になってきた
もうすっかり慣れたけど
ほんまやね
基本read.cgiのみで不都合ないな。実況板メインだけど。
気付いたら5ちゃんとか全然見なくなってたw
read.cgiのデメリットってなんなの?
人大杉になる?
見てるスレが多いとIPで規制される
サーバーに負荷をかけるとgoneになる
ありがとう
なるほどそりゃ困るな
いろいろ煮詰まった中気分転換で作った
MacOSX用 V2C-bundler3 2018/05/24版
の設定手順書
文字だらけの前のよりはマシかと
まだいろいろと手も入ると思うんでfixは今月末
http://www7b.biglobe.ne.jp/~hashlay/doc/V2C_bundler3/
乙!
こういうのってたいてい自己満足でつくって、あんまり反響もなく埋もれるけど
こっそりアクセスカウンターつけておくと地味に伸びたりするし
忘れた頃にこっそりお礼いわれたりするから侮れないんだよなw
煮詰まって気分転換??
いいねえ
ここまで説明してくれなら、もう一つ、初めて使う人用の簡単インストールも欲しいね
Javaカプセル化とか無しで、ファイルコピーや削除なんかも無しか全部自動で、
ダウンロードして解凍したらすぐに使える感じのもの
バージョンアップする時は、まのフォルダ全消ししてごっそり入れ替えでとか
Mac使ってる人って細かいことはどうでもいいから、とりあえずすぐ使いたいって人多いから
まぁ、俺なんだけど
古事記はすぐ調子に乗るからフリーソフトの製作者はみんな嫌気がさして辞めてくんだぞ
フリーソフトを使うのは自己責任も含まれているんだから自分でやるべき
それも嫌ならjaneでも使っとけ
V2Cをありがたく使わせてもらってて、いつもパッチ的な修正を入れてくれて、
今回ドキュメントを作ってくれた人には感謝しかないんだけど、
いつも思うのは、動かなくなった時に始めてこのスレを真剣に見て、
どうすんだっけ?から始まるんだよね
最近話題になってる絵文字とか前に話題になったTwitterとか個人的にはどうでもいい内容の時は、
読まずにスルーしてバージョンアップとかしない
だから、ごそっと丸ごと入れ替えるだけでバージョンアップできるんだったら、
利用者としてはそっちの方が楽だし、パッチを提供する側も楽なんじゃないかなと思ったわけですよ
いちいち各ファイルについてどう変更したとか説明する必要も無くなるし、
バージョンアップ手順を説明する必要も無くなるし、
バージョンアップのやり方を間違えたとかいうトラブルも無くなるので。
あと、こんな長文書いておいてなんだけど、私は、荒らし対策で630文字以上のレスは非表示にしてて、
このスレのバージョンアップに関するレスがデフォで全部非表示になってるんですよね
だから、希望としては、バージョン番号とzipファイルのリンク先があって、
「〜の対応でバージョンアップしたから、丸ごと入れ替えてね♪」って一文だけのレスの方が、
ありがたいんですよね
他の人がパッチを作ったり修正をしたりする可能性を考えたら、修正履歴として、
今回のようなドキュメントは必要だとは思うけど、
多くのユーザや初心者でこれから使い始めようという人向けの簡単な仕組みが欲しいな
もし、気に障ったらごめんさい
>>724
あったらいいな?と思ったら
自分で作ってみようかな?というところまで踏み込んでほしい
現状オリジナルの作者がいないV2Cはそういうボランティアで成り立ってるようなもんやし
>>724
自分本位な人だね
わからなくなったら自分でスレさかのぼって確認っていうのは基本中の基本
そもそもV2Cが初心者向けとは思わないしどうしても使いたい人は努力して調べて
それでもわからなかったらわからない部分を明確にして質問すればいい
だからV2C廃れてるんでしょーーーーー
(廃れちゃ)いかんのか?
>>724
俺が言いたいことが全部書いてあった
読むのめんどくさいからまとめといてをここまで長文にできるのは才能
手数が多いのは認めるけど単純なコピペすら嫌だって話ならこれとかどう?
http://v2cr.neopj.net/
割と簡単に使えるV2C-Rじゃなくて避難所に来てパッチ導入するほどの熱意と知識ある人なら
ちょっと調べたりすれば大抵のことは出来るでしょ
V2Cライクで割と簡単に使える専ブラが欲しいけど広告は見たくないし
だからと言って通信関係いじるとかポートの勉強はしたくないに決まってるでしょ
そんな奴のために余計な手間かけたくないに決まってるでしょ
ハイ!この話おしまい!やめやめ!
>>724
だから俺はMacユーザーにオススメの専ブラは無いと回答することにしてる。
そもそも2ch自体が廃れているといえばそれまで
>>724
身勝手な人だね
初心者のためと言いながら、自分の都合しか書いていない
丸ごと入れ替えるZIPを作るのは誰かよく考えてほしい
そーだそーだ
りくろーおじさんのチーズケーキの話題に戻そうや
自分は故・パルナスの「スカーヅカ」っていうロシア風ケーキの方が好きなんだがな
ゾンビランドサガで水野愛と紺野純子のどちらを推すのかとか
しょうもない平和な話題がいいよね
常々不思議に思ってたけどMACってそもそもどういう人が買うんだろう?
MACじゃないと出来ない業務とかあるのかな?よーわからん
B11パッチ開発者様、毎度毎度お世話になっております
ところで
>>615 ,625,650←これに関して…
>>608 の"v2c_api_patch_B11.24.12_For_Plus_20181105"でも
外部コマンドダイアログが出ません
と言うことなので、バグ報告用テンプレは"V2C API Patch B11.24.09 V2C+用"適用状態で
コピペしております
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 32(19)/860 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2018/05/21 11:57:17)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js, threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat
【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/30 14:30:12)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
【おπ送りを監視する】 未チェック
【2chAPIパッチ】 B11.24.9 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle 4.0.0β Windows 10.0.15.63
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.0.0 JaneStyle 4.0.0β Windows 1.0.15063
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36
急いではおりませんが、可能な限りご対応を御願い致します。
>>742
了解です
明日半端になってたB11.24.12.1を横展開します
キョウリュウジャーが始まったんで離脱すます
>>743
ご回答ありがとうございます
お手数おかけします
東映チャンネルの第16話ですね
了解致しました
最後までお楽しみください
失礼しました
>>741
なんでWindowsじゃなくてMac選ぶの? Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1540195735/
>>741
俺の場合
仕事でMac必要(アプリケーションのMac版作成)
→ハイスペックWindowsとそこそこスペックMacがあるけど普段遊ぶだけならMacで十分やな
→あれ、実はWindows7よりMavericksのが使いやすくね・・・?
→Windows10来たからアップグレードしたけどクソすぎ、Macメインにするわ
>>741
Linux系のアプリがWindowsよりまともに動いて(BSDなのは承知の上で)
GUIのアプリ開発環境が揃ってるのって
Macしか選択肢がないんだよな
まあ俺はV2CはWindowsで使うが
一番のメリットは日本で一番売れてるスマホを快適に管理できる所だろ
>>745
もともと業種内ではMacが主流→今はwinが主流で、もちろん自分もちゃんとwin使えるけどイマイチ好きになれない→自分の趣味に使うにはMacで十分
V2CもMac。困らない限りこのままMacを使い続けるだろう…いい加減買い替え時だがどうしよう(現在PBpro mid2010の骨董品)
ところでグラフ表示って問題なく使えてる?
Macも10年20年前ならともかく今となっては拗らせたオッサン御用達のイメージしかないな
女子供にはウケるイメージ
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板