したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

V2CMOD #5

1名無しさん@避難所:2018/07/15(日) 15:22:37 ID:K2/n7kpw0
非公式のV2C改造jarのスレです
アップデートの告知をここで行います。不具合のサポートなどもこちらで承ります
改造内容は2ch等の仕様変更の対応をメインにしてます
機能追加については技量的問題もあり受けられない場合も多々あると思われます

■注意事項
動作については保証できません自己責任でどうぞ
n|aさんに怒られたら消します。それ以外の理由では消しません

■導入方法
V2Cインストールフォルダのjarファイル(C:\Program Files\V2C\launcher\V2C_R20131210.jar)を同封のjarファイルに置き換えるだけです
Twitterの認証に問題がある場合は設定→Twitterアカウントから一度アカウントを削除し、再度追加して下さい。

前スレ
V2CMOD #4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1501765780/

582名無しさん@避難所:2019/01/04(金) 16:09:46 ID:J4UwmCBk0
民間療法だと

① V2Cを終了する
② imsgesフォルダをゴミ箱に移動する(移動すると書いたのは完全削除しないから)
③ V2Cを起動してすぐ終了する
④ imsgesフォルダを元に戻す
⑤ V2Cを起動する

これで重いのが直ったってのも聞いたことがあります

583名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 15:36:54 ID:dHPbZl2Q0

セキュリティビジネスをアピールしてたのに
人事担当者が退職済み社員のスキルフォロー面接のデータを家に持ちかえって
それをMX上に拡散させちゃった某三田方面グループのN*Sの子会社に入社した時
ソフトウェア=プログラム+ドキュメント
って新人教育で言われたけど、ドキュメント大っきらいだしセンスなかったからなぁ
おれにああいうブログ主のセンスがあれば・・・

#余談
#ちなみに逃げるように迷惑掛けて某三田方面グループの*ESの子会社を辞めたんだけど
#その時、木場方面の本社人事部長が来てこういう時は土下座するもんだっていてったけど
#そういえば情報流出の時はお詫びの手紙がくるだけでその人土下座に来てないなwww


で本題
導入手順をブログで纏めて貰ってるの知りました
電話全盛の時代にこれからPCで5ちゃんをやろうって人は少ないと思いますが
ブログの手順通りに行うと躓く可能性があるんでおまじないが必要かも
#このレスを見てるのを期待して

おまじない
Zと/2はスレのタブの情報がない(スレが開かれていない)と初期起動に失敗する可能性があるので
Zや/2を初めて導入する前に、まず本家でこのスレとかB11のスレを開いて貰って一旦V2Cを終了させて
その次にjarの置き換えをやってもらったほうがいいカモ
(ただその場合でも「たまーにこの画面で止まることがあります。・・・」は起こりえます)

あとB11.25が最新版になりました

584名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 16:06:54 ID:4FbnGKn20
俺も/2の初期導入に躓いた口
既存の設定を流用せず一から真っ新な環境を作ろうとしたら上手くいかなかった
当時の記憶を頼りに実際にやってみた結果たぶんこうやったはず

本家から落としたzipと/2のzipを解凍して足し合わせる→usrprops_twがないぞゴルァ
→設定画面が開く→キャンセル→設定値がおかしいぞゴルァ→再び設定画面が開く→キャンセル
→ここでやっとUIが立ち上がる→再びMODの設定画面を出してOKするとusrprops_twが作成される

585名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 16:16:30 ID:dHPbZl2Q0
上書き乗り換え前提
しかもZをアップデートし続ける前提で作ってるから
クリアな環境での導入に関しては処理が脆弱なのよねぇ

586名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 18:53:50 ID:QuA/gT7.0
>電話全盛の時代に
ガラケーはネットも見れる電話
スマホは電輪もできるモバイルPC
ごっちゃにするのは時代に取り残されたって自白するに等しいからさすがにちょっと・・・

587名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 20:02:39 ID:dHPbZl2Q0
そこを突っ込まれるとはw
まあ確かに時代に取り残されてるから改造とかやってるんだろうけどw

588名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 22:14:19 ID:QuA/gT7.0
安心しな、俺もガラケー使いだぜ!
3G携帯はあと数年で使えねーからスマホにして高額の月額払っときな!って
手紙が先日キャリアから来たばかりだぜ・・・

589名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 22:15:53 ID:xow9upGw0
格安スマホでおk、俺はガラケー時代より今の方が安いぞ
あとこれから大手キャリアも値下げするんじゃなかったっけ

590名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 22:23:54 ID:6MjMMNkY0
ガラケーは電池の持ちが素晴らしいからメリット大。
古いガラケーでもテザリングさえできればスマホの機能はタブレットで事足りる。

591名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 22:28:58 ID:xow9upGw0
ガラケーだってずっと使ってりゃ充電池劣化するだろうに

592名無しさん@避難所:2019/01/08(火) 22:45:08 ID:I5VLW7Gs0
ガラケーは簡単に電池交換できるな。

593名無しさん@避難所:2019/01/10(木) 23:01:43 ID:rNMC9Kzk0
業務用だけどパナソニックのタフだと交換できる

594名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 17:49:04 ID:ZT7I86Hk0
>>574
同時ダウンロードの開放の検討ありがとうございます
imgureが貼られまくっているページのダウンロードの遅さが解消されると嬉しいですね

595名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 18:44:14 ID:UxrRPkZs0
サイト側で同時を制限してくるところもあるから
そういうのが強制503を返すようになると
受信側だけの開放ではむしろ逆効果なこともあるよね

596名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 18:52:55 ID:5/CFvSb60
有料会員とかじゃないと多重接続は基本無理やね

597名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 19:38:06 ID:ZT7I86Hk0
imgurも駄目なん?
imgurとTwitterの画像は多重ダウンロード可能だった記憶

598名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 20:05:38 ID:Bct0Biz.0
実転送が終ってもセッションってスグ消滅するんじゃなくて暫くは残ってんだっけ?
その間はやっぱ空きが出るまで待ちなのかな?
Java側かOS側かはわからないけど

599名無しさん@避難所:2019/01/12(土) 22:59:28 ID:cdGMp5As0
こんなスレばっか
http://i.gyazo.com/f4fa7e87e74eb3609951fe2d659a450d.png

600名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 00:22:41 ID:yggfsAH.0
200ごとのあれのパッチを入れてないだけだな

601名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 01:02:52 ID:X4xo3SDA0
直ったぽい
ありがと

602名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 01:05:36 ID:X4xo3SDA0
なおってなかった

603名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 14:58:44 ID:a6Td0NdU0
V2CMOD-Z、V2C/2、V2CMOD/2 2.19.1(R20190113)
 
V2CMOD-Z 2.19.1 [R20190113] (V2CMOD-Z_2.19.1(R20190113).zip)
https://www.dropbox.com/s/cvmbdghcf9pumlt/V2CMOD-Z_2.19.1%28R20190113%29.zip?dl=1
 
V2C/2 2.11.4.1.19.1 [R20190113] (V2C2_2.11.4.1.19.1(R20190113).zip)
https://www.dropbox.com/s/210nq2587qu59so/V2C2_2.11.4.1.19.1%28R20190113%29.zip?dl=1
 
V2CMOD/2 2.11.4.2.19.1 [R20190113] (V2CMOD2_2.11.4.2.19.1(R20190113).zip)
https://www.dropbox.com/s/co02lut4a5e3umh/V2CMOD2_2.11.4.2.19.1%28R20190113%29.zip?dl=1
 
内容物
 V2CMOD-Z V2C_R20131210.jar (R2.19.1)      .2019/01/13 08:44:24
 V2C/2     V2C_U20131210.jar (R2.11.4.1.19.1)  2019/01/13 08:52:53
 V2CMOD/2 .V2C_U20150401.jar (R2.11.4.2.19.1)  2019/01/13 08:50:59
 
 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1531635757/261のスクリプトも同梱(注意事項も参照)
 
 
修正内容
 ・B11で追加されたスレッドロック(更新キャンセル)の設定をレスパネの右クリからできるように修正
   https://i.imgur.com/TFHFHSa.png
 
 ・したらばの過去ログをgetdat.jsを使用しないでも取得できるように修正 (一般 4)
   https://i.imgur.com/jdQflrx.png (Java5の場合はこのチェックボックスを表示しない)
   性能的にはgetdat.jsを使用しないほうが早いですが、getdat.jsを使用しない場合
   非日本語文字で文字化けする場合があります(AAで起こりえます)
 
 ・imageフォルダ内のthumbsフォルダを任意のフォルダに配置できるように修正 (一般 1)
   https://i.imgur.com/oEsmKaH.png
   CドライブをHDDからSSDに換装した記念に個人的に作りました
 
 ・【Zのみ】Twitterの引用ツイート表示で引用されたURLを表示しないようにできる機能を追加 (Twitter 5)
   https://i.imgur.com/EzC6YVj.png
 
   「引用されたTweetにハイライトを適用する」と「非表示・キーワード設定>本文KW」と組み合わせると
   以下のような表示も可能です
   https://i.imgur.com/eID9Y3O.png
   #引用を斜線で表示し名前の前に画像(例ではウンコ)を表示

   非表示・キーワードの設定>本文KW
   https://i.imgur.com/jPPemG9.png
   https://i.imgur.com/wDUOgNl.png
   #キーワード:「\u200c.+?/@[A-Za-z0-9_]{1,15}  \d{4}/\d{2}/\d{2}\(.\) \d{2}:\d{2}:\d{2}[\s\S]+」

   B11のカラー絵文字を表示している場合に非表示・キーワードの設定を行うとレスの表示が崩れる場合があります
   その場合はV2Cを再起動して下さい

604 ◆9XZ3HUpzfw:2019/01/13(日) 16:08:34 ID:a6Td0NdU0
getdat.js したらば過去ログ修正版
https://www.dropbox.com/s/a88al81eh0mvu8k/getdat.js_20181212110913.zip?dl=1

>>603のしたらば過去ログ表示の修正でV2Cとgetdat.jsでフィードバックしあった結果のjs側の最新版です
自分が今現在使ってるのをそのまま上げてるので使用しない他の機能は無効にして下さい
#爆サイ・ふたば等の部分も最新のはずです

605名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 17:07:57 ID:zwtF1WBA0
おつおつ

606 ◆9XZ3HUpzfw:2019/01/13(日) 17:31:25 ID:a6Td0NdU0
おっとテスト漏れ

https://i.imgur.com/eID9Y3O.png
の画像で引用ツイートにハイライトを掛けてますが
official_NGT48にウンコマーク画像を付けてます

ウンコ画像の有無に関わらずこの位置に画面に表示されない文字を挿入してるのですが
ブラウザによってはこの画面に表示されない文字が「‌」とか文字化けで表示されます
(http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018627/981 をウェブブラウザで見て下さい)

なのでまるまるコピペして書き込む場合はこの見えない文字を手動で削除して送信して下さい
(見えない文字にカーソル(キャレット)が当たると矢印キーを押してもカーソル(キャレット)が移動しません)
(一回矢印キーを空打ちしたような挙動をします)

#ちなみにウンコは外に出てくる分、official_NGT48よりマシです

607名無しさん@避難所:2019/01/13(日) 18:04:17 ID:bmyG47ac0
中の人はAKBオタか

608名無しさん@避難所:2019/01/14(月) 20:54:19 ID:/GmooUis0
AKBはぐぐたすで絵画部とか料理部をやってたことろが個人的にはピークかなぁ
秋元康が出て来て盛り上がってたんだけど前田敦子のCXのトヨタの自動車部の話が出たら急に秋元が来なくなって
あーそういうことね(冷笑)でドッチラケで引いた
もっともなっちゃんとか米の時とと指原の時とのダブスタもきっかけっちゃきっかけだけど
で亜美菜とチカリナでトドメ

609名無しさん@避難所:2019/01/14(月) 20:55:16 ID:/GmooUis0
壮絶な誤爆申し訳
スレまちごた

610名無しさん@避難所:2019/01/14(月) 20:55:48 ID:/GmooUis0
ちな絵画部じゃなくて美術部でした

611名無しさん@避難所:2019/01/14(月) 22:28:24 ID:idRBG2TU0
アイドルの追っかけなんてやってて虚しくないの

612名無しさん@避難所:2019/01/14(月) 22:39:41 ID:TFI6CGC60
それよりも誤爆先にまで補足なんか書き込んでレス消費してる方が問題だと思う

613名無しさん@避難所:2019/01/19(土) 23:25:53 ID:Z/DBqG5w0
2バイトコード書きこめたっけ?

614名無しさん@避難所:2019/01/19(土) 23:32:54 ID:ABHc/Bc20
>>613
datはS-JISなんで日本語のみ

ってことでいいの?

615名無しさん@避難所:2019/01/19(土) 23:46:26 ID:Z/DBqG5w0
?

616名無しさん@避難所:2019/01/19(土) 23:50:21 ID:ABHc/Bc20
ってことじゃないみたいね

617名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 00:08:58 ID:g.hgGyYY0
http://i.gyazo.com/2fb8882767ae827940df6dd4245fcfbf.png

618名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 16:27:14 ID:C.OcEcYU0
無印V2Cだと
名前欄にマウスを合わせると同じワッチョイの書き込みがポップアップした気がするのですが
V2CMODには同じ機能はないのですか?

619名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 17:05:29 ID:Uh5gcKkY0
本スレに書きこんだ人かな
多分それはワッチョイだからポップアップしたんじゃなくて固定扱いでポップアップしたんだと思う

どの板をターゲットにしてるのか分からないけど
例えば地下だと本家でもMODでもZでも名前欄が名無し扱いでポップアップしなかった

名前欄の名無しの部分を取り除けばワッチョイが固定と等価になるから

<rx2>^番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です\s?【TAB】【TAB】name【TAB】<0>.2ch.net/test/read.cgi/poverty/
<rx2>^47の素敵な【TAB】【TAB】name【TAB】<0>.2ch.net/test/read.cgi/akb/

上は嫌儲、下は地下みたいな感じでReplaceStr.txtに入れてみるとか?

RplaceStr.txt適用後の名前欄
ケンモ https://i.imgur.com/OBB1nsy.png
地下 https://i.imgur.com/YKAUiLf.png

620名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 18:47:59 ID:j/8wLxtQ0
それだとワッチョイのないスレだと名前欄が空白になりませんか?

621名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 18:48:31 ID:j/8wLxtQ0
ちなみに将棋板です

622名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 19:30:04 ID:K6p2Z/qQ0
【V2C】 2.11.4.2.19.1 (V2CMOD/2) [R20190113] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_202-b08 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 649(581)/1639 (Phys. Total/Avail.: 32732/24011) [MB]

V2C+からV2CMOD/2への移行を行っています。ニュー速(嫌儲)でスレタイからBE番号を削除するにはどうすればよいでしょうか。
V2C+ではThreadReplaceStr.txtに<rx2>\s+\[\d{9}\]$【TAB】【TAB】ニュー速(嫌儲) で消すことが出来たのですが、
V2CMOD/2ではThreadReplaceStr.txtが使えない?(ファイル→再読込にThreadReplaceStrが存在しない)ので困っています。
初心者用質問スレにも別の質問を書き込んだ者ですが、V2CMOD/2の話はこちらのスレがふさわしいだろうと思い分割して書き込みました。
マルチのようで申し訳ありません

623名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 19:59:25 ID:Uh5gcKkY0
>>621
ならこれはどうでしょ(コピペはウェブブラウザから行って下さい)
<rx2>^名無し名人\s【TAB】名無し名人&nbsp;【TAB】name【TAB】<0>.2ch.net/test/read.cgi/bgame/
こんな感じになります
https://i.imgur.com/bVXEXCk.png
https://i.imgur.com/diW5rjR.png

ただこれはワッチョイではなく固定をポップアップしてることにご留意下さい

624名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 20:35:25 ID:Uh5gcKkY0
>>622
以降の理由がケンモの2043年のスレ対応ならば
V2CMOD/2化するよりB11を当てるほうが楽だと思いますが
どうでしょうか?

625名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 20:58:20 ID:K6p2Z/qQ0
>>624
レスありがとうございます。このスレの>>436の方法で上手くいきました。
B11の導入もちょっと考えてみます

626名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 21:47:46 ID:Uh5gcKkY0
>>623
思い出した
こんなことしなくてもZ設定 2の「名無し前方正規化のJava正規表現」の先頭に
なんか適当な半角英数字(記号を除く)を挿入すればワッチョイ付きは固定扱いされるんだった

こんな感じ
https://i.imgur.com/UrllwLG.png

627名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 22:40:27 ID:Uh5gcKkY0
>>617
① 書き込み欄右クリ>変換不能文字→参照
② 設定>書き込み>文字化けの可能性がある文字を参照に自動変換

この二つをやって化けるようならV2Cでは書き込めない文字

628名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 22:42:58 ID:g.hgGyYY0
>>627
ありがとう
②で書きこめた❤

629名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 22:49:06 ID:Uh5gcKkY0
>>628
一応2バイト文字(おそらくユニコード文字)が入ってて書き込み欄が?とかなってる場合は
①もやっといた方が吉
💩
な感じに変換されます
https://i.imgur.com/2GMtLNx.png

630名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 23:26:59 ID:cOCq.NOc0
モータースポーツ板でワッチョイをポップアップさせたくて
>>626をやってみたけど変わりませんでしたわ

赤線の部分は
1(^.+)(?; +\([^)]+\))$
に見えたんですけど違いましたか?

631名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 23:52:35 ID:Uh5gcKkY0
>>630
ウチはこんな感じ
https://i.imgur.com/yyEPqtA.png

名前欄は青くならないで緑(名無しの色)のままということ?
なんか名無しが登録されてたりする?

632名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 23:54:45 ID:9KwnQff20
芸スポ速報+のこれ開くと挙動がおかしくなっちゃう
【芸能】松重豊 俳優業を2年休んでいた「この仕事を続けてくと生活できない」TVで回想
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1547982855/

633名無しさん@避難所:2019/01/20(日) 23:59:02 ID:Uh5gcKkY0
>>632
もっと kwsk

634名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:09:44 ID:xxIksUAA0
こんな感じで何もできなくなります
https://dotup.org/uploda/dotup.org1752656.jpg.html
ログを削除してタブを閉じる を押すと治ります

635名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:27:37 ID:9TSTzUmc0
Win10?

なんかデスクトップのテーマで爆弾抱えてた記憶があるなぁ
Win10持ってないんで確認できないですけど
デスクトップのテーマをWin7レベルに落とせるならそれで試してみて貰えますか?

636名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:32:45 ID:LhyGf9Vo0
ダークテーマとやらがなんとかいう報告があったねぇ。

637名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:43:53 ID:xxIksUAA0
デスクトップのテーマをWin7レベルに落とすてのがどうにも分からなかったのでXPで開いたら普通に見れました
7持ってないですごめんなさい

638名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:49:01 ID:9TSTzUmc0
>>637
そこは全然OKです
Win10持ってないんでトンチンカンなことかもしれませんが
表示が崩れたテーマでデフォのテーマですか?
自分で選んだテーマですか?
デフォのテーマじゃないならデフォのテーマで表示してみてもらえますか?

639名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:50:47 ID:9TSTzUmc0
あとよく言われてるのが
https://i.imgur.com/ktONS03.png
かなぁ

ただ自分の好みのL/Fになるのかよーわからんけど

640名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 00:58:59 ID:xxIksUAA0
デフォです
絵なしの単色にしてみたけどダメでした
639もダメでした
ログを削除してタブを閉じるしなくても他のスレは開けて動きも元通りになります

641名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 01:18:36 ID:9TSTzUmc0
自分の環境で起こせればいろいろ好き勝手試せるんだけど
なんせ環境がないもんで・・・

切り分けるために試してみて貰いたいことは山ほどあるんですがさすがに頼みづらい
けど一応書きだすと

テーマとの相性
・表示メニューにJava Look&Feelって項目があるんですけどこれの設定を変更してスレを表示
・選択可能なテーマを片っ端から選んで表示

datのチェック
・表示が崩れた状態でV2Cを終了してdatファイルを開いて半分削除してV2Cを起動
 これを繰り返して表示が正常になる分岐点が発生するかどうか?

Javaのバージョン
・異なるJavaのバージョンで表示が崩れるか

本家との比較
・本家でまっさらな環境を作って該当スレを表示して表示が崩れるか

ちなみにB11バグ報告用テンプレを貼って下さい
V2CやB11に起因するなら再現できるかもしれません

642名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 02:09:09 ID:xxIksUAA0
テーマとの相性
・表示メニューにJava Look&Feelって項目があるんですけどこれの設定を変更してスレを表示
×ダメでした

・選択可能なテーマを片っ端から選んで表示
×ダメでした

datのチェック
・表示が崩れた状態でV2Cを終了してdatファイルを開いて半分削除してV2Cを起動
 これを繰り返して表示が正常になる分岐点が発生するかどうか?
?方法が分からないですごめんなさい

Javaのバージョン
・異なるJavaのバージョンで表示が崩れるか
×3つダメでした
【V2C】 2.18.11 (V2CMOD-Z) [R20181105] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]1.8.0_151-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 214(184)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16239/12573) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

【V2C】 2.18.11 (V2CMOD-Z) [R20181105] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 215(187)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16239/12806) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

【V2C】 2.18.11 (V2CMOD-Z) [R20181105] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_201-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 354(325)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16239/12699) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

本家との比較
・本家でまっさらな環境を作って該当スレを表示して表示が崩れるか
〇本家というのが分からないので昔使ってたV2C+を古いまま開いてみたら見れました
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_201-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 319(297)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16239/12538) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js rescheck.js
【設定ファイル】 無し

643名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 02:42:10 ID:xxIksUAA0
まっさらな最新V2CMOD-Z_2.19.1(R20190113)とv2c_api_patch_B11.25.1_20190114で見れました!
おまかんてやつだったみたいです
本当にごめんなさい

【V2C】 2.19.1 (V2CMOD-Z) [R20190113] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_201-b09 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 196(169)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16239/12291) [MB]
【不具合内容】
【再現方法】
【調査済項目】

644名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 10:10:02 ID:9TSTzUmc0
>>643
全然ノープロブレムっす

もう少し突き詰めにご協力いただけるなら暇な時にでも下記を試してみて下さい

・表示が崩れた時に表示>コンソールになにかエラー(exceptionと含まれるメッセージ)が出てないか

・表示が崩れる環境の設定データをちょっとずつ表示が崩れない環境にコピーしてV2Cを起動
 ① 以下のフォルダ・ファイル以外を崩れる環境から崩れない環境にコピー
    →BBSフォルダ、logフォルダ、usrprops.txt、usrprops_tw.txt
   それで表示が崩れないなら原因はusrprops.txt、usrprops_tw.txtのいずれかにあり
   それで表示が崩れるのなら原因はusrprops.txt、usrprops_tw.txt以外の設定にあり
   が考えられます
 ② 以降はフォルダ・ファイルを抜き差しして表示が崩れる分岐点を探し出す


#コンソールログのほうだけでも確認してみて下さい

645名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 14:31:45 ID:xxIksUAA0
問題無しの方のコンソール出力

運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 不正なdat=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 画像のダウンロードにBouncyCastleを使用しないHost=[www.j-cast.com];チェック対象個数=1
ワッチョイ取得日:20190121
ワッチョイ件数=0
展開済みURL取得日:20190121
展開済みURL件数=0
アンケートTweet取得日:20190121
EnqueteTweetScanLebel changed from https://twitter.com/i/cards/tfw/v1/ to https://twitter.com/#userName#/status/
140文字Tweet取得日:20190121
140文字キャッシュ件数=0
V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
Use ReplaceStr_B11.txt
B11 Use Color Emoji
外部readcgi 定義開始
外部readcgi 定義終了

--- readcgi.js SSL Stat Start ---
UseSSL Host=hayabusa9.2ch.net
NonSSL Host=
--- readcgi.js SSL Stat End ---

646名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 14:38:49 ID:xxIksUAA0
ダメな方のコンソール出力

運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 不正なdat=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 画像のダウンロードにBouncyCastleを使用しないHost=[www.j-cast.com];チェック対象個数=1
V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
ワッチョイ取得日:20190121
ワッチョイ件数=0
展開済みURL取得日:20190121
展開済みURL件数=0
アンケートTweet取得日:20190121
EnqueteTweetScanLebel changed from https://twitter.com/i/cards/tfw/v1/ to https://twitter.com/#userName#/status/
140文字Tweet取得日:20190121
140文字キャッシュ件数=0
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 14:26:04
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CName.toStringWONegima(V2CName.java:223)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.isNoName(V2CAbstractThreadPanel.java:5397)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.getHeaderFont(V2CAbstractThreadPanel.java:5454)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResElements(V2CAbstractThreadPanel.java:4927)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:4465)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:4424)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawRes(V2CAbstractThreadPanel.java:4281)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw0(V2CAbstractThreadPanel.java:2327)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw(V2CAbstractThreadPanel.java:2046)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel.paintComponent(V2CThreadPanel.java:5846)
at javax.swing.JComponent.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintToOffscreen(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paintDoubleBuffered(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent._paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$4.run(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$4.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.prePaintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.access$1200(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$ProcessingRunnable.run(Unknown Source)
at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)
外部readcgi 定義開始
外部readcgi 定義終了

書き込めないので次レス続きます

647名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 14:41:30 ID:xxIksUAA0
--- readcgi.js SSL Stat Start ---
UseSSL Host=hayabusa9.2ch.net
NonSSL Host=
--- readcgi.js SSL Stat End ---
Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 14:26:04
java.lang.NullPointerException
at org.monazilla.v2c.V2CName.toStringWONegima(V2CName.java:223)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.isNoName(V2CAbstractThreadPanel.java:5397)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.getHeaderFont(V2CAbstractThreadPanel.java:5454)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResElements(V2CAbstractThreadPanel.java:4927)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:4465)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawResRect(V2CAbstractThreadPanel.java:4424)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.drawRes(V2CAbstractThreadPanel.java:4281)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw0(V2CAbstractThreadPanel.java:2327)
at org.monazilla.v2c.V2CAbstractThreadPanel.draw(V2CAbstractThreadPanel.java:2046)
at org.monazilla.v2c.V2CThreadPanel.paintComponent(V2CThreadPanel.java:5846)
at javax.swing.JComponent.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintToOffscreen(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paintDoubleBuffered(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$PaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paint(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent._paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.JComponent.paintImmediately(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$4.run(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$4.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.paintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.prePaintDirtyRegions(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager.access$1200(Unknown Source)
at javax.swing.RepaintManager$ProcessingRunnable.run(Unknown Source)

書き込めないので次レス続きます

648名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 14:52:12 ID:xxIksUAA0

at java.awt.event.InvocationEvent.dispatch(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source)
at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source)
at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source)

今見てみたら真っ暗になってて
https://dotup.org/uploda/dotup.org1752953.jpg
な感じです

649名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 14:54:55 ID:xxIksUAA0
・表示が崩れる環境の設定データをちょっとずつ表示が崩れない環境にコピーしてV2Cを起動
 ① 以下のフォルダ・ファイル以外を崩れる環境から崩れない環境にコピー
    →BBSフォルダ、logフォルダ、usrprops.txt、usrprops_tw.txt
   それで表示が崩れないなら原因はusrprops.txt、usrprops_tw.txtのいずれかにあり
   それで表示が崩れるのなら原因はusrprops.txt、usrprops_tw.txt以外の設定にあり
   が考えられます

これは変わらずでした

650名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:09:34 ID:9TSTzUmc0
ごめんなさい
先にログを見せて貰えば良かったかも

名無しの正規表現の設定かも
https://i.imgur.com/nSIIkez.png
の赤線の所の設定ってどうなってます?

651名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:27:05 ID:9TSTzUmc0
>>594
時間掛かって申し訳です
結果からいうと修正は無理でした

ロジック的な話もあるんですがそれ以前にDLを行ってる箇所が画像ダウンロード全般にまつわる処理単位で
そこを修正したら画像のダウンロードが一切できなくなってしまいました

今jarを作る時は修正があった処理単位だけを作り直して、
修正が入らない処理単位は2013/12/10のまま(本家と全く同じもの)です
V2Cにまつわる処理単位を全て新しく作り直せばいいのかもしれませんが
全てを新しくすると今動いてる他のところまで動かなくなります

なので期待をさせてしまったかもしれませんが多重度を上げる件は申し訳ありませんがギブアップです

ホント申し訳

652名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:28:08 ID:9TSTzUmc0
全てを新しくすると今動いてる他のところまで動かなくなります
                 ↓
全てを新しくすると今動いてる他のところまで動かなくなる可能性があります

653名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:29:54 ID:M/AqeWaM0
その言い回し重要だよな

654名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:31:37 ID:xxIksUAA0
>>650
>② 以降はフォルダ・ファイルを抜き差しして表示が崩れる分岐点を探し出す
上から一個ずつ変えてみたけどダメでした


>名無しの正規表現の設定かも
>https://i.imgur.com/nSIIkez.png
>の赤線の所の設定ってどうなってます?

問題無しの方
(^.+)? \((.+)?( )?(.{4}-.{4})?( )?( *(\[[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+( *?\[.+?\])?\])?)?\)

ダメな方
(^.+)? \((.+)?( )?(.{4}-.{4})?( )?( *(\[[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+\.[0-9]+( *?\[.+?\])?\])?)?\)

同じぽいです

で、いま上の写真の
(^.+)(?: +\([^)]+\))$
に変えてみたら見えました!

655名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:39:18 ID:9TSTzUmc0
>>654

そこの板の名無しは「名無しさん@恐縮です」なのですが
>>241だけ「名無しさん@恐縮です」と@が半角になってます

貼って貰ったログのエラーが起きてる箇所は名無しのチェックをしてるところで
そのチェックに使用する値が赤線の箇所になります

実はそこの値を最近スクショの値に変更したのですが周知徹底が下手くそで
地雷を隠してる状態になってました
で半角@がその地雷を踏だのかもしれません

誠に申し訳です


爆弾を抱えてるとか言ったWin10さん
ゴメンナサイ

656名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:43:27 ID:xxIksUAA0
何も分からない自分に丁寧にお付き合いくださりありがとうございました

657名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:44:43 ID:9TSTzUmc0
Twitter側のソースは比較的自由に直して問題ないんだけど
BBS側のソースは何も修正しないでもコンパイルしただけでたまにV2Cが挙動不審になるの

658名無しさん@避難所:2019/01/21(月) 15:45:19 ID:9TSTzUmc0
>>656
こちらこそ申し訳でした

659630:2019/01/21(月) 23:54:22 ID:0K.DE2ME0
>>631
名前欄は緑のままです(>>1だけは青くなりますが)
名無しとかは特に登録していません

どうも設定画面が違うよなと思ったら少々古かったのに気づいてV2CMOD/2 2.11.4.2.19.1に
入れ替えても変わらず…
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570291.png
入れ替えてからは設定弄ってないんでですが

おまけに何故かこんなメッセージが
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570290.png
MOD/2のファイル以外に入れ替えてはいないんですけど



【V2C】 2.11.4.2.19.1 (V2CMOD/2) [R20190113] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 208(172)/1639 (Phys. Total/Avail.: 16316/12018) [MB]

660名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 00:21:03 ID:PhLRMWtQ0
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570291.png
のスレのurlを教えて下さい

あとReplaceStr.txtに
<rx2>^音速の名無しさん\s【TAB】音速の名無しさん&nbsp;【TAB】name【TAB】<0>.2ch.net/test/read.cgi/f1/
追加でも名無しが解除されると思います(&は実際は半角です)


https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570290.png
のメッセージって起動時に毎回でますか?
最新にした時の一回だけ?
1.0.0だからV2C+のメッセージかなぁ?

relinf.txtとrelinft.txtがあったらその中身を確認して下さい
あるのならとりあえずリネーム

661名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 02:04:29 ID:mjWMzusc0
>>626
出来ました、ありがとうございました

662名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 10:33:19 ID:PyMiFs4c0
>>604 のgetdat.jsを入れたらインスタグラムが読み込めなくなった。

663名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 11:57:24 ID:PyMiFs4c0
>>662
OSX10.6.8 java6だと>>604のgetdat.jsを入れるとインスタグラムが読めなくなる。コンソール出力に「スクリプトエラー」が出てる。
getdat.jsを18.7.22版に戻すと読み込める。

664名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 14:09:14 ID:PhLRMWtQ0
Java6ならなんとなく想像が付くのですが夜まで確認できません
前のバージョンでもインスタは全く問題ないので前のバージョンを使ってて下さい

665名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 15:50:59 ID:PhLRMWtQ0
>>663
念の為「スクリプトエラー」の付随情報が出てると思うのでそれも貼って貰えますか
そちらのほうが有用な情報となります

666さかな:2019/01/22(火) 18:01:57 ID:fDDBe4aE0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

667名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 19:36:18 ID:PhLRMWtQ0
>>663
これを使ってみてください
12/12板はJava7以降ではOKでもJava6ではNGのプログラムの書き方をしていました

getdat.js したらば過去ログ修正版(2019/01/22 16:45修正版)
https://www.dropbox.com/s/oh71kso9a7yeig2/getdat.js_20190122164659.zip?dl=1

>>603のしたらば過去ログ表示の修正でV2Cとgetdat.jsでフィードバックしあった結果のjs側の最新版です

またgetdat.jsでしたらばの過去ログを取得できない非V2CMOD系のV2Cでも
threadld.jsからgetdat.jを呼び出ししたらばの過去ログを取得するための修正を入れました

自分が今現在使ってるのをそのまま上げてるので使用しない他の機能は無効にして下さい
#爆サイ・ふたば等の部分も最新のはずです

668名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 20:52:42 ID:PyMiFs4c0
>>665
「スクリプトコンソール」には何もメッセージは出ないのですが、「コンソール出力」に
==========================================
運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 不正なdat=[];チェック対象個数=0
運営原因のエラー対策 画像のダウンロードにBouncyCastleを使用しないHost=[www.j-cast.com];チェック対象個数=1
Load BouncyCastle
now update SID..
BouncyCastle use User's cacerts keystore file => /Applications/Internet/V2C/V2CMOD-Z.app/Contents/Resources/Java/cacerts
ワッチョイ取得日:20190122
ワッチョイ件数=0
アンケートTweet取得日:20190122
EnqueteTweetScanLebel changed from https://twitter.com/i/cards/tfw/v1/ to https://twitter.com/#userName#/status/
アンケートTweetIDキャッシュ件数=92
140文字Tweet取得日:20190122
140文字キャッシュ件数=0
V2CV2C2chBBSAllowOver1000:load V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
Use ReplaceStr_B11_Dev.txt
B11 Use Color Emoji
スクリプトのコンパイルに失敗しました。



sun.org.mozilla.javascript.internal.EvaluatorException: missing ; before statement (<Unknown Source>#2300)
====================================================
とだけ出ていました。
>>667 のgetdat.jsに入れ替えたら、インスタグラムも読み込める様になりました。ありがとうございます。

669名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 20:57:42 ID:PhLRMWtQ0
>>668
どうもです
想定通りのエラーでした

Java8環境上でテストをしてたんですがプログラムの仕方がJava7以降だとOKなんだけど
Java6だとNGな仕方だったためエラーになってしまいました
申し訳です

670名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 21:11:58 ID:PsFiq05s0
>>660
スレの画像のURLはhttp://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543729790/です

v2c_api_patch_B11.25.1_20190114のReplaceStr_B11.txtをlauncherフォルダに入れてますけど
そちらではなくMOD/2直下にomakeのReplaceStr.txtを持ってきてこちらに追加で良いんでしょうか?

新バージョンのメッセージは起動するたびに出ます
V2C+ではなくMOD/2の2.11.4.2.2.19.1なんですけど
http://imepic.jp/20190122/751590

relinf.txtの中身ですが
Version=1.0.0
Name=R20000101
PackPath=V2C_R20000101.pack.gz
Path=V2C_R20000101.jar
SequenceNumber=100
SubSequenceNumber=0
TestSequenceNumber=0
PackLength=1
Length=1
DigestAlgorithm=MD5
PackHashValue=
HashValue=
FileUrl=
Comment=アカウント削除できないのでダミーファイル置いて放置しときますね

Version=2.11.4.2.19.1
Name=R20190113
PackPath=V2C_R20190113.pack.gz
Path=V2C_R20190113.jar
に変えれば良いんでしょうか(relinft.txtも?)

671名無しさん@避難所:2019/01/22(火) 23:06:43 ID:PhLRMWtQ0
>>670
前レスで「1(^.+)(?; +\([^)]+\))$」とありますが;ではなく:です(見やすくするために全角にしてます)
自分も気づきませんでした

;で入力されてるのでおそらく今はデフォルトに戻ってる(緑になる)と思うので、
Z設定の一般2を開いて改めて念のため一度空欄で登録、再度一般2を開いて1を先頭に追加して登録して下さい
(空登録でデフォルトに戻るってレスに書いておけばよかったです)

RelaceStr_B11.txtに関しては必須ファイルでlauncherフォルダに設置必須です
 →名無しは関係しません
_omakeのRelaceStr.txtはログ保存用フォルダに置くもので今自分が使ってるモノを善意の押し売りをしてます
 →現状ママではケンモ以外では名無しに関係しません
   ケンモではデフォルト名無し部分が表示されなくなりワッチョイだけ表示

ダイアログの件はrelinf.txtとrelinft.txtを削除して更新チェックをして下さい
これで新しくrelinf.txtかrelinft.txtが作られて且つ最新なので再起動でも表示されることはなくなると思います

672630,670:2019/01/23(水) 20:43:00 ID:AlmDp.EE0
ワッチョイの方は無事に青くなりました
1を先頭に追加してOKボタン押しても青くならないので何でだ?と思ったら
1を先頭に追加してEnterキーを押すのだとやっと気づきました

RelaceStr.txtはケンモ(嫌儲の事ですか?)には行ってないので
必要ないと思い削除しました

ダイアログの方はrelinf.txtとrelinft.txtを削除して更新チェックをしたところ
relinft.txtが作られて最新になったはずがNew V2Cが出て↓のメッセージが

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org570521.png

673名無しさん@避難所:2019/01/23(水) 20:56:23 ID:i4QU3lcg0
>>672
ダイアログの件
launcherフォルダにv2cprops.txtってファイルがあるんでそれを消してみてください

674名無しさん@避難所:2019/01/23(水) 21:07:56 ID:AlmDp.EE0
relinft.txtはR20181027のままですがv2cprops.txt消したら
New V2Cは出なくなりました
ありがとうございました

675名無しさん@避難所:2019/01/24(木) 14:25:02 ID:wAmKSqg.0
imgur同時ダウンロードの件、宜しくお願いしますm(_ _)m

676名無しさん@避難所:2019/01/24(木) 21:32:07 ID:hAWE7tCc0
>>651を読み返せ

677名無しさん@避難所:2019/01/25(金) 18:53:41 ID:xY0tC.EU0
オートリロードの初期値を30分じゃなくて60分に出禁のかな

678名無しさん@避難所:2019/01/26(土) 14:05:20 ID:6QNZlFPY0
>>667

getdat.js
https://www.dropbox.com/s/jck1no5r9o6gbjj/getdat.js_20190124085911.zip?dl=1

2019/01/24 08:59:11
したらばurlの[https→http変換時 を表示させた場合にゴミが残る場合があるのを修正

#備考
getdat.jsはしたらばを含め下記の処理で修正が入っています
4ちゃん B4CHANtoDAT
8ちゃん VICHANtoDAT
爆サイ  BAKUSAItoDAT
ふたば  FUTABAtoDAT
ログ速  LOGSOKUtoDAT
したらば SHITARABAtoDAT
インスタ .INSTAGRAMtoDAT (要外部js)

679名無しさん@避難所:2019/01/26(土) 14:05:53 ID:6QNZlFPY0
>>677
むしろ24時間にしたいくらい

680名無しさん@避難所:2019/01/27(日) 18:17:35 ID:rLQ5R9NA0
たまにログが壊れてることがあるんだけど一括で治せないかな
ログ内にはあるっぽいけど既読になってない現象が発生する
ログ内検索も出来ない

681名無しさん@避難所:2019/01/28(月) 01:18:37 ID:PExchmlY0
大量にリツイートするユーザーのアカウントを読み込むときにリツイートを表示しないようにしたいです
フォローしていないユーザーのリツイートを読み込まないようにすることは可能でしょうか?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板